JP4423603B2 - 生体データ検出装置 - Google Patents

生体データ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4423603B2
JP4423603B2 JP2004551218A JP2004551218A JP4423603B2 JP 4423603 B2 JP4423603 B2 JP 4423603B2 JP 2004551218 A JP2004551218 A JP 2004551218A JP 2004551218 A JP2004551218 A JP 2004551218A JP 4423603 B2 JP4423603 B2 JP 4423603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
data detection
biometric data
component
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004551218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004043249A1 (ja
Inventor
秋彦 彌永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADVANCED MECHICAL INC.
Original Assignee
ADVANCED MECHICAL INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADVANCED MECHICAL INC. filed Critical ADVANCED MECHICAL INC.
Publication of JPWO2004043249A1 publication Critical patent/JPWO2004043249A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423603B2 publication Critical patent/JP4423603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

この発明は、ベッド、椅子等の滞在器具に滞在する被験者の生体生理状態、例えば呼吸数、脈拍数、鼾、咳、寝返り等を検出する生体データ検出装置に関する。
従来、ベッドに寝たきりの状態にある被験者の体重測定は、介護者等の手によって被験者を秤皿等に乗せて測定しており、透析中の体重変化は循環量を透析器で測定し算出していた。
また、生体測定は、呼吸センサ、脈拍センサを被験者に取り付けて測定する必要があった。この種の生体モニタ装置として、特開平10−110465号公報が開示する生体モニタ装置は、カード型の本体に、脈波を検出するための発光部と受光部、心電図、体脂肪率及び皮膚抵抗の少なくとも一つを検出する電極、体温や皮膚温を検出するための温度検出部、心拍や呼吸による体表面の振動と身体動作による体動の少なくとも一つを検出するための振動検出部を備えているものである。
しかしながら、従来の体重測定では、介護者への負担が大きく、どうしても男手が必要となるという問題点を有し、また、生体モニタ装置を身体に取り付けて測定する場合、被験者の煩わしさを助長するという問題点があった。また、検出するためのセンサに、高価なセンサを用いなければならないという問題点があった。
このため、この発明は、安価なセンサで、被験者の離着床、呼吸数、脈拍数、咳、鼾、体動、寝返り等の生体データを検出することのできる生体データ検出装置を提供することにある。
したがって、この発明に係る生体データ検出装置は、図1で示すように、被験者が滞在するベッド、椅子等の滞在器具1を構成する部品の歪みを測定する歪み測定手段100と、該歪み測定手段100によって測定された歪みの変動量を検出する歪み変動検出手段110と、該歪み変動検出手段110によって検出された歪みの変動量を検出する変動量検出手段120と、該変動量検出手段120によって検出された歪みの変動量から、被験者の生体データを検出する生体データ検出手段130とを少なくとも具備するものである。また、前記生体データ検出手段130よって検出された生体データを判定し、異常の判定された場合に、警報手段150を駆動させる生体データ判定手段140を具備し、さらに、前記生体データ判定手段140によって判定された生体データを、医療センター、介護センター170等に送信する通信手段160を具備するものである。尚、歪み測定手段100としては、歪みゲージを用いることが望ましい。
また、前記歪み変動検出手段は、前記歪み測定手段によって測定された歪みの直流成分と、交流成分とを抽出することが望ましい。
さらに、前記生体データは、被験者の離着床であり、前記生体データ検出手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの直流成分が、不在時を基準値として、所定値以上増加した場合に、被験者の着床を検出することが望ましい。
さらにまた、前記生体データは、被験者の呼吸数であり、前記生体データ検出手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの交流成分から、第1の周波数範囲の波形を抽出し、この波形から呼吸数を検出することが望ましい。この第1の周波数範囲は0.05Hz〜1.25Hzであり、この範囲内の波形をフィルタによって抽出することが望ましい。
また、前記生体データは、被験者の脈拍数であり、前記生体データ検出手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの交流成分から、第2の周波数範囲の波形を抽出し、この波形から脈拍数を検出することが望ましい。第2の周波数範囲は0.5〜4.5Hzであり、この範囲内の波形をフィルタによって抽出することが望ましい。
さらに、前記生体データは、被験者の鼾であり、前記生体データ検出手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの交流成分から、第3の周波数範囲の波形を抽出し、この波形から鼾を検出することが望ましい。また、前記生体データは、被験者の咳であり、前記生体データ判定手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの交流成分から、第3の周波数範囲の波形を抽出し、この波形から咳を判定することが望ましい。第3の周波数範囲は、20〜500Hzであり、この範囲内の波形をフィルタによって抽出することが望ましい。さらに、咳と鼾は、変動量の大きさ、ある期間の持続性、包絡状(エンベロープ)の相違などによってそれぞれ検出することが望ましい。
また、前記生体データは、被験者の体動であり、前記生体データ検出手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの直流成分及び歪みの交流成分から、被験者の体動を検出することが望ましい。さらに、前記生体データは、被験者の寝返りであり、前記生体データ検出手段は、前記歪み変動検出手段によって検出された歪みの直流成分及び歪みの交流成分から、被験者の寝返りを検出することが望ましい。体動の場合、直流成分の変動が寝返りに比べて小さいことが両者の検出基準となるが、下記する重心の検出が行われる場合には、寝返りの場合、重心の移動が体動に比べて顕著に発現する。
歪みは、前記滞在器具の少なくとも2箇所で検出され、前記生体データ判定手段は、それぞれの歪みの差から、被験者の重心の変動を検出することが望ましい。重心が接近する側の歪みゲージの測定値は、重心が離れる側の歪みゲージの測定値より大きくなるため、重心の移動が検出可能となる。
さらに、前記生体データは、被験者の無呼吸であり、前記生体データ検出手段は、少なくとも2カ所の歪みの位相のずれから、被験者の無呼吸を検出することが望ましい。
前記滞在器具はベッドであり、構成する部品がフレームであることが望ましい。また、前記滞在器具はベッドであり、構成する部品が所定の剛性を有する床板であることが望ましい。
第1図は、本願発明の生体データ検出装置の概略ブロック図である;
第2図は、本願発明の生体データ検出装置をベッドに装着した場合を示した説明図で、(a)は、側面図、(b)は正面図である;第3図は、前記生体データ検出装置の概略構成図である;第4図は、前記生体データ検出装置のCPUの概略構成図である;第5図は、離着床を検出するために抽出された波形を示した図である;第6図は、呼吸数を検出するために抽出された波形を示した図である;第7図は、脈拍数を検出するために抽出された波形を示した図である;第8図は、鼾を検出するために抽出された波形を示した図である;第9図は、咳を検出するために抽出された波形を示した図である;第10図は、体動を検出するために抽出された波形を示した図である;第11図は、寝返りを検出するために抽出された波形を示した図である;第12図(a)(b)は、歪みセンサを床板部分に装着状態を示した説明図である;第13図は、ベッドの剛性に対する周波数特性を示したものである;第14図は、ベッドの剛性を大きくした場合の呼吸及び脈動の検出状態を示した図である;第15図は、ベッドの剛性を小さくした場合の呼吸及び脈動の検出状態を示した図である;第16図は、ベッドを適正な剛性にした場合の呼吸及び脈動の検出状態を示した図である;第17図は、インスト回路を示した回路図である;第18図は、インスト回路による作動状態を示した図である;第19図は、無呼吸を検出するための波形を示した図である。
発明を実施するため最良の形態
以下、この発明の実施の形態について図面により説明する。
第2図(a),(b)で示されるように、ベッド、椅子等の被験者の滞在器具(この実施の形態では、ベッドのため、以下、ベッド)1の所定の位置に歪みゲージ3が配される。第2図に示される実施例では、この歪みゲージ3は、基本的に、ベッド1のフレーム2の左右側のそれぞれに配されることが望ましいが、要求される生体データによって、所定の位置、例えばベッド1の頭部側フレーム2に一つ設けても良いものである。そして、各歪みゲージ3は、ベッド1の所定の位置に設けられたコントロールボックス4内に収納された電気制御機器と配線させる。尚、5は、歪みゲージ3の温度補償用の温度検出器である。
第3図は、前記コントロールボックス4内の配される電気制御機器のブロック構成図である。前記歪みゲージ3から出力された信号は、直流増幅器10及び交流増幅器12によってその成分が強調され、AD変換器14によってデジタル信号に変換される。このデジタル信号は、CPU20に送られ、種々の処理がなされて、所定の出力信号が演算され、スイッチユニット40の指令により、表示/印刷ユニット30に表示され、通信ユニット160を介して医療センター、介護センター等のセンター170に送信される。また、CPU20において検出された生体データに異常が発見された場合には、警報ユニット150が警報を発すると同時に、通信ユニット160を介してセンター170へ通報が行くようになっている。
前記CPU20で行われる処理を具体的に説明すると、第4図で示されるようにAD変換器14で変更されたデジタル信号は、離着床用デジタルフィルタ(D/F)50によって所定の信号、直流成分と交流成分が抽出され、レベル抽出ブロック60において、特に前記直流成分が抽出され、離着床検出ブロック70において被験者の離着床が判定される。第5図で示すように、歪み変動の直流成分が所定値以上となり、且つ歪み変動の交流成分にプラス成分が発現することによって着床が検出され、反対に直流成分が通常値に戻り、且つ歪み変動の交流成分にマイナス成分が発現することによって離床が検出される。
生体データが呼吸の場合、呼吸用D/F51及び波形抽出ブロック61によって、0.05〜1.25Hzの範囲内の周波数が抽出され、第6図で示すような波形が抽出される。そして、呼吸数検出ブロック71において、抽出された波形のピーク(ボトム)間の時間を検出し、これに基づいて1分間当りの呼吸数を演算する。また、1分間当りのピーク(ボトム)の回数をカウントしても良い。これによって、求められた呼吸数及び波形は、前記CPU20の記憶回路に蓄積することもできる。
生体データが脈拍数の場合、脈拍用D/F52及び波形抽出ブロック62によって、0.5〜4.5Hzの範囲内の周波数が抽出され、第7図で示すような波形が抽出される。そして、脈拍数検出ブロック72において、抽出された波形のピーク(ボトム)間の時間を検出し、これに基づいて1分間当りの脈拍数を演算する。また、1分間当りのピーク(ボトム)の回数をカウントしても良い。これによって、求められた脈拍数及び波形は、前記CPU20の記憶回路に蓄積することもできる。
生体データが鼾の場合、鼾用D/F53及び波形抽出ブロック63によって、20〜500Hzの範囲内の周波数が抽出され、第8図で示すような波形が抽出される。そして、鼾検出ブロック73において、ある期間の持続性、周期(繰り返し期間)、包絡状(エンベロープ)のあり方などから、鼾を検出し、1分、1時間、1睡眠当りの回数をカウントし、必要に応じて、上記検出結果と共にこの波形を記憶する。
生体データが咳の場合、咳用D/F54及び波形抽出ブロック64によって、20〜500Hzの範囲内の周波数が抽出され、第9図で示すような波形が抽出される。そして、咳検出ブロック74において、ある期間の持続性、周期(繰り返し期間)、包絡状(エンベロープ)のあり方などから、咳を検出し、1分、1時間、1睡眠当りの回数をカウントし、必要に応じて、上記検出結果と共にこの波形を記憶する。
生体データが体動の場合、体動用D/F55及び波形抽出ブロック65によって、第10図で示すような波形が抽出される。これによって、体動検出ブロック75では、直流成分の変動が少なく、交流成分の変動が大きいことから、被験者の体動が検出される。
また、生体データが寝返りの場合、寝返り用D/F56及び波形抽出ブロック66によって第11図で示すような波形が抽出される。これによって、寝返り検出ブロック76では、直流成分の変動が大きく、交流成分の変動も大きいことから、被験者の寝返りが検出される。
以上によって検出された生体データは、異常判定ブロック80に送られて、例えば予め設定された所定の閾値と比較され、その閾値が上限である場合にはその閾値を超えた時、若しくはその閾値が加減である場合にはその閾値より低いときに、警報ユニット150を作動させると共に、例えば、携帯電話、PHS、電話回線、無線等の通信手段を具備する通信ユニット160を作動させてセンター170へ異常信号と共に、検出された生体データを送信するものである。
また、前記スイッチユニット40の選択により、現在の生体データ又は過去の生体データを表示/印刷ユニット30を介してディスプレー表示又は印刷表示を行うことができるものである。
さらに、上記歪みゲージ3(3a,3b)がベッド1の両側に配置される場合、一方側に配された歪みゲージ3aの歪み度と、他方側に配された歪みゲージ3bの歪み度とを比較し、その相対的な変動に基づいて寝返りを検出することもできるものである。
第12図(a),(b)に示すベッド1は、所定の剛性を有する床板6の底面に歪みゲージ3を配した実施例である。この実施例において、第13図に示すものは、ベッド1の床板6の剛性と周波数特性を示したものである。この図から明らかなように、床板6の剛性をあげた場合の特性SHでは、周波数に対して振幅が小さいため、第14図で示すように、呼吸(0.05〜1.25Hz)、脈動(1.5〜12.5Hz)、鼾(40〜80Hz)、咳(1〜80Hz)、体動(0.05〜80Hz)などの交流成分信号が検出し難い状態となる。
また、第13図で示すように、床板6の剛性を下げた場合の特性SLでは、周波数に対して振幅が大きくなるため、第15図で示すように、呼吸信号は良好に検出できるものの脈動信号等の微弱な信号の検出が不可能となる。このため、ベッド1自体には、検出が適切である剛性が存在する。
剛性が適正であるベッド1では、第13図のSAで示すように周波数に対して適正な振幅が得られるので、第16図で示すように脈動波形及び呼吸波形を含む信号が得られるものである。
第17図で示すインスト回路は、歪みゲージ3からの微弱な信号をAC回路を用いて増幅する場合に、体動等の大きな信号入力があると、増幅アンプが飽和したり、後段処理でAD変換器の入力範囲を超えてしまい波形が検出できなくなるという不具合が生じる。この時間は、AC結合の時定数で決定される。例えば、呼吸波形を認識する場合には、時定数τ=3.2秒(fc=0.05Hz)程度であり、アンプ利得を100倍とした場合、過大入力のADC入力が飽和している時間は、320秒となる。この時間以上は波形として認識できなくなる。
このため、所定の条件の時に時定数τを短くするインスト回路を設ける。
第16図で示すインスト回路において、通常スイッチU2はオフ状態であり、INから入力される信号は、C1及びR1で決定される時定数τ1(=C1×R1)にてオペアンプU1に入力され、増幅されたOUT(ADC)から出力される。尚、前記オペアンプU1での非反転増幅の場合、アンプ利得(A)は、1+R4/R3で得られる。
過大入力が入ってオペアンプU1が飽和し、ADC値がオーバーした場合、スイッチU2がCPUによって切り替えられ、時定数τ2(=C1×(R1R2)/(R1+R2))は小さくなる。尚、R2<<R1である。さらに、この場合、V1は、ADCのリファレンス電圧(Vref)の1/2とする。
これによって、第18図で示すように、過大入力が入った場合(0)の段階で、スイッチU2をオンにし、AD変換入力がVref/2になったらスイッチU2をオフすることにより、非常に短い時間で波形認識を可能にするものである。尚、第18図において、実線はインスト回路なしの場合で、AD変換入力が時定数によって設定される所定時間t2まで(この実施例では、320秒)飽和していることを示している。尚、破線で示すインスト回路有りの場合、例えば、C1=1μF、R1=3.2MΩ、R2=1KΩとした場合、時定数τ2は、0.001秒となり、第17図で示す検出可能時間t1までの時間は、0.63秒である。
以上のように、インスト回路を設けることによって、検出不能時間を短くすることができるため、適切な生体データの検出が可能となるものである。
また、第19図は、睡眠時無呼吸を判定する方法を示したものである。第19図において、S1は足部近傍に配置された歪みセンサ3からの信号を示し、S2は頭部近傍に配置された歪みセンサ3からの信号を示す。通常、正常な呼吸の場合、Bw1及びBw2で示しように両者の位相は略同一である。
ベッド1上に滞在する被験者が閉鎖性無呼吸を引き起こした場合、第19図に示すようにBw1’とBw2’の間に位相ずれが生じる。このため、上下波形に位相ずれがある場合には、閉鎖性無呼吸と判定することができる。また、呼吸波形信号が消滅した場合には、中枢性無呼吸と判定することができる。さらに、閉鎖性無呼吸と中枢性無呼吸の両者が検出された場合には、混合性無呼吸と判定することができるものである。
以上説明したように、この発明によれば、歪みゲージを、被験者の滞在するベッド、椅子等の滞在器具に装着し、この歪みゲージが検出する滞在器具の歪みの変動量を検出することによって生体データを検出できるので、生体データの検出を容易に行うことが可能となると共に、大幅なコストダウンを達成できるものである。

Claims (10)

  1. 被験者が滞在するベッドを構成する部品に装着され、前記被験者によって生じる前記部品の歪みを測定する歪み測定手段と、
    該歪み測定手段によって測定された歪みの変動量から歪みの直流成分と交流成分とを抽出する歪み変動量検出手段と、
    該歪み変動量検出手段によって検出された歪みの交流成分から、第1の周波数範囲の波形を抽出して呼吸数を検出し、第1の周波数範囲よりも高い第2の周波数範囲の波形を抽出して脈拍数を検出し、第2の周波数範囲よりも高い第3の周波数範囲の波形を抽出して咳を検出し、前記歪みの直流成分が不在時を基準値として所定値以上増加した場合に、被験者の着床を検出する生体データ検出手段とを少なくとも具備する生体データ検出装置。
  2. 前記生体データ検出手段によって検出された生体データを判定し、異常と判定された場合に、警報手段を駆動させる生体データ判定手段を具備することを特徴とする請求項1記載の生体データ検出装置。
  3. 前記生体データ判定手段によって異常と判定された場合に、前記生体データを、医療センター、介護センター等に送信する通信手段を具備することを特徴とする請求項2記載の生体データ検出装置。
  4. 前記生体データ検出手段は、さらに前記歪み変動検出手段によって検出された第3の周波数範囲の波形から鼾を検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の生体データ検出装置。
  5. 前記生体データ検出手段は、さらに前記歪み変動検出手段によって検出された前記歪みの直流成分及び交流成分から、被験者の体動を検出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の生体データ検出装置。
  6. 前記生体データ検出手段は、さらに歪み変動検出手段によって検出された歪みの直流成分及び交流成分から、被験者の寝返りを検出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の生体データ検出装置。
  7. 前記ベッドを構成する部品は、ベッドのフレームであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の生体データ検出装置。
  8. 前記歪み測定手段は、前記ベッドのフレームの対向する箇所の少なくとも2箇所の歪みを検出し、前記生体データ検出手段は、さらにそれぞれの箇所の歪みの差から、被験者の重心の変動を検出することを特徴とする請求項7記載の生体データ検出装置。
  9. 前記ベッドを構成する部品は、所定の剛性を有する床板であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の生体データ検出装置。
  10. 前記歪み測定手段は、前記床板であって前記被験者の足部近傍及び頭部近傍の少なくとも2箇所の歪みを検出し、前記生体データ検出手段は、少なくとも2箇所の歪みの位相のズレから、被験者の無呼吸を検出することを特徴とする請求項9記載の生体データ検出装置。
JP2004551218A 2002-11-14 2003-11-12 生体データ検出装置 Expired - Fee Related JP4423603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330407 2002-11-14
JP2002330407 2002-11-14
PCT/JP2003/014341 WO2004043249A1 (ja) 2002-11-14 2003-11-12 生体データ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004043249A1 JPWO2004043249A1 (ja) 2006-04-13
JP4423603B2 true JP4423603B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32310592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551218A Expired - Fee Related JP4423603B2 (ja) 2002-11-14 2003-11-12 生体データ検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4423603B2 (ja)
WO (1) WO2004043249A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL176025A0 (en) 2006-05-30 2007-08-19 Nexense Ltd Force or displacement sensor
US8525679B2 (en) * 2009-09-18 2013-09-03 Hill-Rom Services, Inc. Sensor control for apparatuses for supporting and monitoring a person
EP3469992B1 (en) * 2011-02-03 2021-01-13 Yoram Palti Transthoracic cardio-pulmonary monitor
US10820832B2 (en) * 2013-07-22 2020-11-03 Quvium Uk Ltd Cough detection, analysis, and communication platform
WO2016186067A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 パラマウントベッド株式会社 使用者位置検出装置及び方法
JP6706536B2 (ja) * 2015-05-19 2020-06-10 パラマウントベッド株式会社 使用者位置検出装置及び方法
JP6739076B2 (ja) * 2019-01-17 2020-08-12 株式会社Taos研究所 行動状態判定システムおよび行動状態判定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330873Y2 (ja) * 1973-12-19 1978-08-01
JP3125293B2 (ja) * 1990-05-10 2001-01-15 松下電器産業株式会社 生体モニタ装置
JPH0880285A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視装置
JP3543392B2 (ja) * 1994-11-11 2004-07-14 松下電器産業株式会社 睡眠時呼吸情報測定装置
JP3231282B2 (ja) * 1997-09-17 2001-11-19 松下電器産業株式会社 在床状態検知システム
JP2000271103A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Arata Nemoto 無呼吸検出装置
JP3098997B1 (ja) * 1999-05-06 2000-10-16 川崎重工業株式会社 介護支援装置
JP2002065639A (ja) * 2000-08-24 2002-03-05 Keiso Kenkyusho:Kk 測定方法、管理方法、測定装置、管理装置および管理システム
JP4883380B2 (ja) * 2001-06-25 2012-02-22 アドバンスドメディカル株式会社 生体生理検出装置
JP2003210434A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 M I Labs:Kk 密閉空気式音センサーを使用した生体情報収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004043249A1 (ja) 2006-04-13
WO2004043249A1 (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448996A (en) Patient monitor sheets
CN101883518B (zh) 用于检测晕厥的装置
JP7132853B2 (ja) 対象上のウェアラブル装置の位置及び向きの少なくとも一方を決定する方法及び装置
US11510613B2 (en) Biological condition determining apparatus and biological condition determining method
EP2432391B1 (en) Heart rate measuring device
US20090119841A1 (en) Bed apparatus and method of determining body movement
JP2010075461A (ja) 脈波計測装置
JP4883380B2 (ja) 生体生理検出装置
KR101647431B1 (ko) 스마트폰을 이용한 실시간 수면 모니터링 시스템
WO2017198787A1 (en) An apparatus and method for detection of dysfunctional breathing
JP4423603B2 (ja) 生体データ検出装置
US11213444B2 (en) On-bed state monitoring system
US20210153777A1 (en) Body motion determination system and biological state monitoring system
JP3419732B2 (ja) 密閉空気式音センサーを使用した生体情報収集装置
EP3766424B1 (en) Sleep/wake determination system
US20230157584A1 (en) Body motion determination system
KR20140082314A (ko) 침대에서 획득된 심전도신호에 의한 피험자 상태분석장치 및 방법
JP4411580B2 (ja) 生体データ検出装置
JP2008173280A (ja) 咳検出システム
JP2015194445A (ja) 薄膜センサー装置
CN111788614B (zh) 在床状态监视系统以及具备其的床
JP2008099957A (ja) 生体情報計測用シーツ
US20230408324A1 (en) Weight management device and biological information monitoring system
JP7496257B2 (ja) 生体情報取得システム、及びセンサ配置判定プログラム
KR20060054805A (ko) 무구속 호흡측정 기반 졸음 운전 검출 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141218

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees