JP4423568B2 - 表示制御処理装置および方法並びにプログラム - Google Patents

表示制御処理装置および方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4423568B2
JP4423568B2 JP2006332226A JP2006332226A JP4423568B2 JP 4423568 B2 JP4423568 B2 JP 4423568B2 JP 2006332226 A JP2006332226 A JP 2006332226A JP 2006332226 A JP2006332226 A JP 2006332226A JP 4423568 B2 JP4423568 B2 JP 4423568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
music
unit
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006332226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008145696A (ja
Inventor
則行 山本
充弘 宮嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006332226A priority Critical patent/JP4423568B2/ja
Priority to EP07254140A priority patent/EP1930902A1/en
Priority to US11/946,229 priority patent/US20080141133A1/en
Priority to CN2007101959612A priority patent/CN101197930B/zh
Publication of JP2008145696A publication Critical patent/JP2008145696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423568B2 publication Critical patent/JP4423568B2/ja
Priority to US13/113,620 priority patent/US20110225497A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/635Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/63Querying
    • G06F16/638Presentation of query results
    • G06F16/639Presentation of query results using playlists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/683Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、表示制御処理装置および方法並びにプログラムに関し、特に、変化に富んだ方法で、ユーザにコンテンツを推薦することができる表示制御処理装置および方法並びにプログラムに関する。
従来、ユーザの嗜好に基づいて、テレビジョン番組、楽曲などのコンテンツを検索し、ユーザに推薦するための発明が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このコンテンツ推薦では、通常、協調フィルタリングと称される手法(以下、CF手法とも称する)や、コンテントベーストフィルタリングと称される手法(以下、CBF手法とも称する)が用いられている。
CF手法とは、各ユーザのコンテンツの購入履歴をユーザ嗜好情報として管理し、コンテンツを推薦しようとする第1のユーザに対し、購入履歴が似ている別の第2のユーザを検出して、その第2のユーザが購入しており、かつ、第1のユーザが購入していないコンテンツを推薦する、といった手法であり、例えば、インターネット上の通信販売サイトにおいて採用されている。
また、CBF手法とは、コンテンツに対して配信側や販売側によって予め付与されているメタデータを直接的に嗜好の抽出やコンテンツの推薦に利用する、といった手法である。即ち、ユーザ嗜好情報として、各種メタデータをベクトル化した特徴ベクトルを利用し、ユーザ嗜好情報を示す特徴ベクトル(ユーザ嗜好ベクトルとも称する)と、候補となる各コンテンツの特徴ベクトルとの距離(余弦相関など)を算出し、算出された距離の短いコンテンツを、ユーザの嗜好に合致したコンテンツであるとして推薦する、といった手法である。
特開2004−194107号公報
しかしながら、CF手法やCBF手法を利用した従来のコンテンツ推薦方法では、ユーザの嗜好情報に基づいたコンテンツが画一的に推薦されるだけで、推薦コンテンツを決定するのに用いられる情報をユーザに指定可能に提示し、ユーザが指定した情報に基づいてコンテンツを決定するような変化に富んだコンテンツ推薦を行うことができない。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、変化に富んだコンテンツ推薦を行うようにするものである。
本発明の一側面の表示制御装置は、所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段により表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定手段と、前記指定手段により指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定手段と、前記決定手段により決定された楽曲を再生する再生手段と、所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成手段とを備え、前記表示制御手段は、前記性質生成手段により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる。
前記表示制御手段は、ユーザの嗜好に合うメタデータを、他のメタデータと異なる形態で、前記メタデータ表示部に表示させることができる。
前記表示制御手段は、再生中の楽曲に連動したメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させることができる。
前記表示制御手段は、前記メタデータの指定がなされていない時間を計測するとともに、その時間に応じた形態で前記メタデータを前記メタデータ表示部に表示させることができる。
前記メタデータ表示部は、第1の表示部と第2の表示部から構成されており、前記表示制御手段は、前記第1の表示部には、前記第2の表示部に表示するメタデータと所定の関係を有するメタデータを表示させることができる。
前記メタデータ表示部は、第1の表示部と第2の表示部から構成されており、前記表示制御手段は、前記第1の表示部に、複数の前記メタデータを、前記メタデータ表示部に移動させながら表示させ、前記第2の表示部に、項目毎に、予め定められた所定のメタデータを指定可能に表示させ、前記決定手段は、前記第2の表示部に表示されたメタデータが指定された場合、指定されたそのメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を選択し、選択した楽曲を、ユーザに推薦する楽曲として決定することができる。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御ステップと、前記表示制御ステップの処理で表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定ステップと、前記指定ステップの処理で指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定ステップと、前記決定ステップの処理で決定された楽曲を再生する再生ステップと、所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成ステップとを含み、前記表示制御ステップは、前記性質生成ステップの処理により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる表示制御処理方法、またはプログラムである。
本発明の一側面の表示制御装置、表示制御方法またはプログラムにおいては、所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータが、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示され、表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータが指定され、指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲が前記楽曲群の中から選択され、選択した楽曲がユーザに推薦され、決定された楽曲が再生され、所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表されるユーザの性質を表すユーザ性質情報が生成される。また、生成されたユーザ性質情報が示す性質の度合いが性質表示部に表示され、ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定が受け付けられ、受け付けられた変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータが、メタデータ表示部に表示される。
本発明の一側面によれば、変化に富んだコンテンツ推薦を行うことができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の表示制御処理装置は、
所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御手段(例えば、図1の再生画面生成部17、表示制御部19、制御部21)と、
前記表示制御手段により表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定手段(例えば、図1の操作入力部11)と、
前記指定手段により指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定手段(例えば、図1のプレイリスト生成部18)と、
前記決定手段により決定された楽曲を再生する再生手段(例えば、図1の制御部21、再生部12)と、
所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成手段(例えば、図3の性質抽出部53)と
を備え、
前記表示制御手段は、前記性質生成手段により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、
前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、
所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御ステップ(例えば、図8のステップS2)と、
前記表示制御ステップの処理で表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定ステップ(例えば、図8のステップS4)と、
前記指定ステップの処理で指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定ステップ(例えば、図8のステップS5乃至ステップS10)と、
前記決定ステップの処理で決定された楽曲を再生する再生ステップ(例えば、図8のステップS11)と、
所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成ステップと
を含み、
前記表示制御ステップは、前記性質生成ステップの処理により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、
前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる。
図1は、本発明を適用した再生装置1の構成例を示している。
操作入力部11は、例えば、タッチパネルや十字キーなどの入力デバイスで構成されており、ユーザが行った操作内容を制御部21に通知する。
再生部12は、制御部21の制御にしたがって、楽曲データ記憶部14から適宜楽曲データを読み出して再生し、その結果得られた音声データをスピーカ等から構成されている出力部13から出力する。
楽曲データ記憶部14には、再生可能な楽曲の楽曲データが記憶されている。
メタデータ記憶部15には、楽曲データ記憶部14に楽曲データが記憶されている楽曲のメタデータが楽曲毎に記憶されている。
履歴記憶部16には、例えば再生部12により再生された楽曲、即ち、ユーザが推薦を受け入れて再生した楽曲が、ユーザの嗜好楽曲とみなされ、その嗜好楽曲に関する情報、例えばメタデータが、履歴情報として蓄積されている。この嗜好楽曲のメタデータは、制御部21を介して履歴記憶部16に供給される。
再生画面生成部17は、楽曲の再生に合わせて、図2に示すような再生画面31を生成し、表示制御部19を介して、表示部20に表示する。
再生画面31には、いま再生されている楽曲に関する情報および次に再生される楽曲に関する情報が表示される。図2の例においては、いま再生されている楽曲のジャケット画像やアーティスト名等が領域32の左側に表示され、次に再生される楽曲のジャケット画像やアーティスト名等が領域32の右側に表示されている。
再生画面31にはまた、所定のメタデータが選択可能に表示されるメタデータ表示部41とメタデータ表示部42が設けられている。
メタデータ表示部41は、図2の例においては、横長の2列の表示部41Aと表示部41Bで構成され、その表示部41A,41Bには、図中右から左方向に向かって所定の速度で流れるようにメタデータが表示される。すなわちメタデータがティッカー表示される。
なおメタデータ表示部41にティッカー表示されるメタデータは、例えば再生中の楽曲のメタデータに対応する所定のメタデータであり、例えば、所定の項目(図2の例では、アーティスト,年代,地域,ムード,・・・)の、再生中の楽曲のメタデータに対応するメタデータ(女性ソロ,90年,沖縄,ノリノリ・・・)である。
メタデータ表示部42には、所定の項目毎に、それに属するメタデータがリスト表示される。図2の例においては、ジャンル、アーティスト、曲名、ムードの項目毎に、「ジャンル」、「アーティスト」、「曲」、「ムード」の欄が設けられ、各欄に、対応するメタデータが表示されている。
再生画面31にはまた、履歴情報から算出された、所定の種類のコンテンツについてのユーザの性質を表す性質情報に基づくマニア度と成熟度が示され、図2の例において、マニア度を示すメータ43−1と成熟度を示すメータ43−2が設けられている。
再生画面31にはまた、再生中の楽曲を評価することができるボタン44−1とボタン44−2、および楽曲のマニア度を変更することができるメータ45が設けられている。
再生中の楽曲が気に入った場合、ユーザは、操作入力部11を利用して、ボタン44−1を操作し、また再生中の楽曲が気に入らない場合、ボタン44−2を操作することで、再生中の楽曲を評価することができる。ここでの評価は、履歴情報の1つとして蓄積される。
ユーザは、操作入力部11を利用して、メータ45でマニア度を指定することができ、メータ45でマニア度が指定されると、指定されたマニア度に対応した楽曲推薦が行われる。
再生画面31にはさらに、選択したメタデータ表示部42に表示されているメタデータで楽曲推薦を希望する場合に操作されるボタン46が設けられている。
図1に戻りプレイリスト生成部18は、表示部20に表示された再生画面31のメタデータ表示部41に表示されているメタデータがユーザにより選択されたとき、またはメタデータ表示部42に表示されているメタデータがユーザにより選択され、ボタン46が操作されたとき、それぞれ選択されたメタデータを利用して、ユーザに推薦する楽曲を決定し、その楽曲が示されるプレイリストを生成する。
この例の場合、プレイリスト生成部18は、生成したプレイリストを、表示制御部19を介して、図2の再生画面31に重畳して表示部20に表示し、プレイリストに示される所定の楽曲がユーザにより選択されたとき、選択されたその楽曲が再生されるようになされているが、プレイリストを表示せずに、プレイリストが生成されたとき、プレイリスト上の最上位の楽曲(すなわち、最もユーザに推薦する楽曲)が自動的に再生されるようにすることもできる。
制御部21は、各部を制御する。
図3は、図1の再生画面生成部17の構成例を示している。
メタデータ抽出部51は、再生画面31のメタデータ表示部41に表示するためのメタデータを、メタデータ記憶部15から読み出し、画面構成部54に供給する。
この例の場合、メタデータ抽出部51は、メタデータ記憶部15に、制御部21から供給される再生中の楽曲(以下、適宜、再生楽曲と称する)の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中の所定の項目(例えば、アーティスト、年代,地域,ムード,・・・)のメタデータ(例えば、女性ソロ,90年,沖縄,ノリノリ,・・・)をメタデータ記憶部15から読み出し、それを画面構成部54に供給する。
メタデータ抽出部52は、再生画面31のメタデータ表示部42に表示するためのメタデータを、メタデータ記憶部15から読み出し、それを画面構成部54に供給する。
この例の場合、メタデータ抽出部52は、図2に示したように、所定の項目(例えば、ジャンル、アーティスト、楽曲名、ムード)に属するメタデータをメタデータ記憶部15から読み出し、画面構成部54に供給する。
性質抽出部53は、履歴記憶部16に蓄積された履歴情報から、楽曲についてのユーザの性質を表す性質情報を抽出する。
ユーザの性質情報とは、例えば志向、広さ、および深さという概念を表す情報であり、この情報により、所定の種類のコンテンツについてのユーザの性質を表現することができる。
志向を表す情報(以下、単に、「志向」と称する。広さ、深さを表す情報についても同様とする)とは、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味するもので、具体的には例えば、大衆性の高いものであるのか、それともニッチなものであるのかといったことを示す情報をいう。
「広さ」や「深さ」は、コンテンツを分類するクラスタとして事前に決められたクラスタ単位、例えばジャンル単位等でみたときにおけるユーザのコンテンツ経験(コンテンツの購買や視聴等の経験)の広さや深さを示すものである。
「広さ」とは、コンテンツ経験の範囲はどのくらい局所に集中しているのかといったことを示す情報をいう。「広さ」の把握により、どのくらいの範囲までのコンテンツ推薦をユーザは許容するのかについての可能性等がわかる。「深さ」とは、とあるクラスタ単位でみたとき、そのクラスタに属するコンテンツをユーザはどのくらい経験しつくしているのか、といったことを示す情報をいう。
性質抽出部53は、抽出した「志向」、「広さ」、および「深さ」を、画面構成部54およびプレイリスト生成部18に供給する。なお各性質情報の生成手法の具体例については後述する。
画面構成部54は、例えばメタデータ抽出部51から供給されたメタデータが、メタデータ表示部41にティッカー表示されるように、またメタデータ抽出部52から供給されたメタデータが、メタデータ表示部42にリスト表示されるように、再生画面31を構成する。
画面構成部54はまた、例えば性質抽出部53から供給された「志向」に対応する指数が、マニア度として、メータ43−1に表されるように、また性質抽出部53から供給された「広さ」と「深さ」を、例えば適切に掛け合わせたものを「成熟度」とし、その情報に対応する指数が、メータ43−2に表されるように、再生画面31を構成する。
図4は、図1のプレイリスト生成部18の構成例を示している。
選択部61には、再生画面31のメタデータ表示部41に表示されたメタデータが選択されたときに、選択されたメタデータが制御部21から通知される。
選択部61は、メタデータ記憶部15に記憶されているメタデータを参照して、例えば、制御部21から供給されたメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を選択し、マッチング処理部62に通知する。具体的には、選択された楽曲の楽曲IDがマッチング処理部62に供給される。
マッチング処理部62は、選択部61により選択された楽曲の属性を表す複数の項目からなる属性情報と、ユーザの嗜好を表すユーザ嗜好情報との類似度を算出し、選択部61により選択された楽曲の中から、算出した類似度に応じた楽曲を選択する。
図5は、マッチング処理部62の構成例を示している。
楽曲ベクトル記憶部71は、メタデータ記憶部15に記憶されている楽曲のメタデータから楽曲ベクトルを生成し、それを楽曲毎に記憶している。
楽曲ベクトルは、例えば、「アーティスト名」、「ジャンル」等の楽曲の属性の項目を要素VAとする、下記に示すようなk次元のベクトルである。
楽曲ベクトル={VA1,VA2,・・・,VAk}
その要素VAi(i=1,2,・・・,k)は、下記に示すような、その属性の項目に属するメタデータに応じた要素cからなるベクトルである。
VAi=(c1,c2,・・・・)
すなわち例えば、要素VAとしての「ジャンル」ベクトルVAは、下記に示すように、「ポップス」、「ジャズ」、「クラシック」、「テクノ」、・・・の要素cで構成され、「ジャンル」がポップスの楽曲の「ジャンル」ベクトルVAは、下記に示すようになる。
「ジャンル」ベクトルVA=(ポップス,ジャズ,クラシック,テクノ,・・・)
「ジャンル」ベクトルVA=( 1, 0, 0, 0,・・・)
楽曲ベクトル記憶部71は、選択部61から供給された楽曲IDに対応付けて記憶している楽曲ベクトルを、楽曲IDとともに類似度算出部74に供給する。
ユーザ嗜好ベクトル生成部72は、楽曲が再生されて、履歴記憶部16に記憶されている履歴情報が更新される度に、再生された楽曲を検出し、その楽曲の楽曲ベクトルを楽曲ベクトル記憶部71から取得するとともに、ユーザ嗜好ベクトル記憶部73に蓄積する。すなわち再生された楽曲の楽曲ベクトルの累積ベクトルがユーザ嗜好を表すユーザ嗜好ベクトルとして適宜更新される。
例えば、再生された楽曲の楽曲ベクトルが、
{・・「ジャンル」VA(1,0,0,0,・・),・・}であり、
ユーザ嗜好ベクトル記憶部73に記憶されているユーザ嗜好ベクトルが、
{・・「ジャンル」VA(10,8,5,1,・・),・・}である場合、ユーザ嗜好ベクトルは、
{・・「ジャンル」VA(11,8,5,1,・・),・・}のように更新される。
類似度算出部74は、楽曲ベクトル記憶部71から供給された楽曲ベクトル(すなわち、選択部61により選択された楽曲の楽曲ベクトル)とユーザ嗜好ベクトル記憶部73に記憶されているユーザ嗜好ベクトルから、式(1)を用いて類似度を算出し、その算出結果を、楽曲ベクトル記憶部71から供給された楽曲IDとともに楽曲決定部75に供給する。
Figure 0004423568
楽曲決定部75は、類似度算出部74から供給された楽曲IDで識別される楽曲のうち、所定の基準以上の類似度が得られた楽曲を選択し、選択した楽曲の楽曲IDを、性質適合フィルタ部63(図4)に供給する。
性質適合フィルタ部63は、再生画面生成部17の性質抽出部53により算出された各性質情報または再生画面31のメータ45により指定された性質情報を要素とするベクトル(以下、性質ベクトルと称する)、例えば、志向o、広さw、深さdを各要素とする性質ベクトルD=(o,w,d)を生成する。なおメータ45により指定された性質情報は、制御部21を介して性質適合フィルタ部63に供給される。
性質適合フィルタ部63は、マッチング処理部62から供給された楽曲IDで識別される楽曲の中から、性質ベクトルDの意味に適合した楽曲を選択し(フィルタリングし)、選択した楽曲を、曲特徴量判定部64に供給する。
曲特徴量判定部64は、履歴記憶部16に記憶されている履歴情報から曲特徴量を抽出し、その曲特徴量についてSVM(Support Vector Machine)、K_NN、線形判別等により好き嫌いの分離平面を、図6に示すように生成するとともに、その空間に、性質適合フィルタ部63から供給された楽曲IDで識別される楽曲の、メタデータ記憶部15に記憶されているメタデータの中の曲特徴量をプロットし、性質適合フィルタ部63から供給された楽曲IDで識別される楽曲の中から、ユーザの嗜好に合う曲特徴量を有する楽曲を選択し、その楽曲IDをソーティング部65に供給する。
なお曲特徴量とは、例えば、楽曲のオーディオ信号に対する信号解析から得られる、スピード、リズム、テンポなどの曲調を表す値である。
例えばテンポは、特開2002−116754号公報に公開されているように、オーディオ信号の発音開始時刻の自己相関関数のピーク部分とレベルを観察することにより、発音時刻の周期性を解析し、その解析結果から1分間の4分音符の数として検出される。
この例の場合、曲特徴量は、メタデータに含まれており、メタデータから抽出するものとするが、適宜、楽曲データ、すなわちオーディオ信号を解析して得るようにすることもできる。
図4に戻りソーティング部65は、曲特徴量判定部64から供給された楽曲IDで識別される楽曲と、制御部21から供給された楽曲IDで識別される楽曲(すなわち再生楽曲)との類似度を算出し、その類似度に基づいて、曲特徴量判定部64から供給された楽曲IDで識別される楽曲の順位付けを行う。
なおこの例の場合、曲特徴量判定部64から出力された楽曲IDで識別される楽曲が、推薦楽曲としてユーザに提示されるので、以下において、曲特徴量判定部64から出力された楽曲IDで識別される楽曲を、適宜、推薦楽曲と称する。
図7は、ソーティング部65の構成例を示している。
楽曲ベクトル記憶部81は、図5の楽曲ベクトル記憶部71と同様に、メタデータ記憶部15に記憶されている楽曲のメタデータから楽曲ベクトルを生成し、それを楽曲毎に記憶している。
楽曲ベクトル記憶部81は、曲特徴量判定部64から供給された楽曲ID(推薦楽曲の楽曲ID)および制御部21から供給された楽曲ID(再生楽曲の楽曲ID)に対応付けて記憶している楽曲ベクトルを、類似度算出部82に供給する。
類似度算出部82は、楽曲ベクトル記憶部81から供給された、推薦楽曲の楽曲ベクトルのそれぞれと、再生楽曲の楽曲ベクトルから、式(1)を用いて類似度を算出し、その算出結果を、推薦楽曲の楽曲IDとともに順位決定部83に供給する。
順位決定部83は、類似度算出部82から供給された類似度に基づいて、推薦楽曲の順位を決定し、推薦楽曲の楽曲IDとともに、画面構成部66(図4)に供給する。
画面構成部66は、ソーティング部65から供給された楽曲IDで識別される楽曲(すなわち推薦楽曲)の楽曲名を、メタデータ記憶部15から読み出すとともに、各楽曲名をソーティング部65により決定された順位の順番に配置させてプレイリストを生成する。
この例の場合、上述したように、プレイリストを図2の再生画面31に重畳して表示させるために、生成されたプレイリストは、表示制御部19を介して、表示部20に供給されるが、制御部21に供給して、プレイリスト上の例えば最上位の楽曲(すなわち、最もユーザに推薦する楽曲)が自動的に再生されるようにすることもできる。
なお図1の例では、楽曲データが楽曲データ記憶部14に記憶されているものとしたが、再生装置1が、ネットワークを介して楽曲を配信する図示せぬ所定の装置と通信することができる機能を有し、楽曲データをその装置から配信されるようにすることもできる。
また図4に示すプレイリスト生成部18においては、性質適合フィルタ部63が、マッチング処理部62と曲特徴量判定部64の間に配置されているが、例えば選択部61とマッチング処理部62の間、または曲特徴量判定部64とソーティング部65との間に配置されるようにすることもできる。
また図1の例においては、ユーザが再生画面31のメータ45によりマニア度を指定すると、指定されたマニア度に対応する楽曲がユーザに推薦されるものとしたが、指定されたマニア度に対応するメタデータが再生画面31のメタデータ表示部41に表示されるようにすることもできる。
また図2の再生画面31においては、楽曲についてのユーザの性質を表す性質情報が表示され、またそれを変更することができるものとしたが、楽曲の性質を表す性質情報として、楽曲の「志向」、「広さ」、および「深さ」を抽出し、それらに対応する指標を表示し、また変更可能にすることもできる。
次に、図1の再生装置1における楽曲推薦処理を、図8のフローチャートを参照して説明する。
ステップS1において、所定の楽曲の再生が開始されると、ステップS2において、再生装置1の制御部21は、再生画面生成部17を制御して、再生画面31(図2)を生成させるとともに、表示制御部19を制御して、表示部20に表示させる。
このとき再生画面生成部17の画面構成部54(図3)は、例えばメタデータ抽出部51から供給されたメタデータが、再生画面31のメタデータ表示部41にティッカー表示され、メタデータ抽出部52から供給されたメタデータが、メタデータ表示部42にリスト表示されるように、再生画面31を構成する。
ステップS3において、制御部21は、いま再生中の楽曲の再生の停止が要求されたか否かを判定し、再生の停止が要求されていないと判定した場合、ステップS4に進み、再生画面31のメタデータ表示部41に表示されているメタデータが選択されたか否かを判定する。
ステップS4で、メタデータ表示部41に表示されているメタデータが選択されたと判定した場合、制御部21は、ステップS5において、選択されたメタデータ(以下、選択メタデータと称する)をプレイリスト生成部18に通知する。
プレイリスト生成部18の選択部61(図4)は、メタデータ記憶部15を参照して、通知された選択メタデータを含むメタデータを有する楽曲を選択し、マッチング処理部62に通知する。
ステップS6において、プレイリスト生成部18のマッチング処理部62は、選択部61から通知された楽曲それぞれの楽曲ベクトルと、ユーザ嗜好ベクトルとの類似度を式(1)を用いて算出し、類似度が高い上位N個の楽曲を選択し、性質適合フィルタ部63に通知する。
ステップS7において、プレイリスト生成部18の性質適合フィルタ部63は、マッチング処理部62から通知された楽曲から、再生画面生成部17の性質抽出部53により抽出されたユーザの性質情報、または再生画面31のメータ45により指定されたユーザの性質情報に対応する楽曲を選択し、曲特徴量判定部64に通知する。
ステップS8において、プレイリスト生成部18の曲特徴量判定部64は、ユーザの嗜好に合う曲特徴量に応じた分離画面(図6)を生成し、性質適合フィルタ部63から通知された各楽曲の曲特徴量とその分離画面との位置関係から、ユーザの嗜好に合う曲特徴量を有する楽曲を選択し、ソーティング部65に通知する。
ステップS9において、プレイリスト生成部18のソーティング部65は、曲特徴量判定部64から通知された楽曲(すなわち推薦楽曲)について、再生中の楽曲(再生楽曲)との類似度を式(1)を用いて算出するとともに、その類似度に応じて推薦楽曲の順位を決定し、推薦楽曲とともに、その順位を画面構成部66に通知する。
ステップS10において、プレイリスト生成部18の画面構成部66は、ソーティング部65から通知された推薦楽曲の楽曲名を、メタデータ記憶部15から読み出すとともに、それを、楽曲の順位の順番に配置されたプレイリストを生成し、表示制御部19を介して、表示部20に表示する。これにより図2の再生画面31に重畳されてプレイリストが表示される。
プレイリストに示された楽曲がユーザにより選択されると、ステップS11において、制御部21は、再生部12を制御して、選択された楽曲を再生させ、ステップS12において再生された楽曲のメタデータを履歴記憶部16に記憶させ、履歴情報を更新する。なお再生画面31のボタン44−1またはボタン44−2が操作されたとき、その操作に応じた評価結果が履歴記憶部16に記憶され、履歴情報が更新される。
その後、ステップS2に戻り、いま再生された楽曲に応じた再生画面31が表示され(すなわち再生が開始された楽曲に応じて再生画面31の内容が更新され)、ステップS3以降の処理が同様に実行される。
ステップS4で、再生画面31のメタデータ表示部41に表示されているメタデータが選択されていないと判定した場合、制御部21は、ステップS13に進み、メタデータ表示部42に表示されているメタデータが選択され、ボタン46が操作されたか否か、すなわち推薦楽曲の条件が決定されたか否かを判定する。
ステップS13で、メタデータ表示部42で推薦楽曲の条件が決定されたと判定した場合、その条件、すなわちメタデータ表示部42において選択されたメタデータを利用して、ステップS5以降の処理が同様に実行される。
ステップS13で、推薦楽曲の条件が決定されていないと判定された場合、ステップS4に戻り、それ以降の処理が同様に行われる。
ステップS3で、再生中の楽曲の再生の停止が要求されたと判定された場合、制御部21は、楽曲推薦処理を終了する。
以上のように、例えば、再生中の楽曲に関連するメタデータを再生画面31のメタデータ表示部41に選択可能に表示し、ユーザによりメタデータ表示部41に表示されたメタデータが選択されたとき、その選択メタデータに基づいて推薦楽曲を決定するようにしたので、ユーザに、楽曲推薦の基準となる情報をユーザに提供することができ、これによって、変化に富んだ楽曲推薦を行うことができる。
また図4の例のようにプレイリスト生成部18において、マッチング処理部62においてユーザ嗜好ベクトルに基づいて楽曲を選択し、さらに曲特徴量判定部64において楽曲の信号自体の有する曲特徴量に基づいて推薦楽曲を選択するようにしたので、よりユーザの嗜好に合った楽曲を推薦することができる。
次に、再生画面31(図2)の表示形態の他の例について説明する。
図2の例では、メタデータ表示部41の表示部41Aと表示部41Bに、同じメタデータが表示されているが、それぞれ異なるメタデータが表示されるようにすることができる。
例えば、表示部41Aに、上述したような所定の項目(アーティスト,年代,地域,ムード,・・・)のメタデータを表示し、表示部41Bには、それ以外の項目のメタデータを表示するようにすることもできる。
この場合、再生画面生成部17のメタデータ抽出部51(図3)は、表示部41Aに表示されるメタデータとして、メタデータ記憶部15に、制御部21から供給される再生楽曲の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中の所定の項目(例えば、アーティスト、年代,地域,ムード,・・・)のメタデータ(例えば、女性ソロ,90年,沖縄,ノリノリ・・・)を画面構成部54に供給するとともに、表示部41Bに表示されるメタデータとして、メタデータ記憶部15に、再生楽曲の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中のそれ以外の項目のメタデータを画面構成部54に供給する。
画面構成部54は、メタデータ抽出部51から供給された表示部41Aまたは表示部41Bに表示すべきメタデータが、表示部41Aまたは表示部41Bに表示されるように、再生画面31を構成する。
また表示部41Aに、再生楽曲に関連するメタデータを表示し、表示部41Bに、再生楽曲に関連しないメタデータを表示することができる。このようにすることにより、ユーザは、表示部41Aに表示されているメタデータを選択することにより、再生楽曲に関連する楽曲の推薦を受けることができ、表示部41Bに表示されているメタデータを選択することにより、再生楽曲とは関連しない楽曲の推薦を受けることができる(すなわち、例えば曲調が全く異なる楽曲にジャンプすることができる)。
この場合、再生画面生成部17のメタデータ抽出部51は、表示部41Aに表示されるメタデータとして、メタデータ記憶部15に、再生楽曲の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中の所定の項目のメタデータを画面構成部54に供給するとともに、表示部41Bに表示されるメタデータとして、メタデータ記憶部15に、再生楽曲以外の楽曲の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中の所定の項目のメタデータを画面構成部54に供給する。
画面構成部54は、メタデータ抽出部51から供給された表示部41Aまたは表示部41Bに表示すべきメタデータが、表示部41Aまたは表示部41Bに表示されるように、再生画面31を構成する。
また表示部41Aに、再生楽曲に関するメタデータを表示し、表示部41Bに、推薦プレイリストの全体のテーマを表すメッセージ(例えば、やさしい曲の集まり)を表示することもできる。ユーザは、表示部41Bに表示されるこのメッセージを参照することにより、楽曲の推薦理由等を知ることができる。
この場合、再生画面生成部17のメタデータ抽出部51は、表示部41Aに表示されるメタデータとして、メタデータ記憶部15に、再生楽曲の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中の所定の項目のメタデータを画面構成部54に供給するとともに、表示部41Bに表示される情報として、推薦プレイリストの全体のテーマを画面構成部54に供給する。なお推薦プレイリストの全体のテーマは、制御部21がプレイリスト生成部18から取得し、再生画面生成部17に供給するものとする。
画面構成部54は、メタデータ抽出部51から供給された表示部41Aまたは表示部41Bに表示すべき情報が、表示部41Aまたは表示部41Bに表示されるように、再生画面31を構成する。
さらに、表示部41Aに、再生楽曲のアーティストに関連するメタデータを表示し、表示部41Bには、再生楽曲の曲調に関連するメタデータを表示することもできる。
また表示部41Aと表示部41Bに表示されるメタデータを異なるものとする他、表示形態を、例えば、ユーザの嗜好に応じて適宜変更することができる。例えばメタデータ表示部41に再生楽曲に関連するメタデータが表示される場合において、ユーザの嗜好にも合うメタデータを表示するとき、それを強調表示することができる。
この場合、再生画面生成部17のメタデータ抽出部51は、メタデータ表示部41に表示されるメタデータとして、メタデータ記憶部15に、再生楽曲の楽曲IDに対応付けられて記憶されているメタデータの中の所定の項目のメタデータを画面構成部54に供給するとともに、履歴記憶部16に記憶されている履歴情報に基づいて、画面構成部54に供給したメタデータがユーザの嗜好にあるものであるかを判定し、その判定結果も画面構成部54に供給する。
画面構成部54は、メタデータ抽出部51から供給されたメタデータが、ユーザの嗜好に合うものであるか否かの判定結果に応じた表示形態でメタデータ表示部41に表示されるように、再生画面31を構成する。
また図2の例ではメタデータ表示部41に、再生楽曲に関連するメタデータが、再生中一律に表示されていたが、再生されている曲のいま再生されている部分に連動したメタデータが表示されるようにすることもできる。
例えばギターソロが再生されているとき、「この間奏でギターを弾いているのは○○○」のメッセージが表示される。また楽曲のいわゆるさびの部分等の、所定の部分が再生されるとき、「ここがいい所だよ」や「このメロディに似た曲は、○○○」のメッセージが表示される。
この場合、再生画面生成部17のメタデータ抽出部51は、ギターソロを演奏しているギタープレイヤや、再生楽曲のさびの部分に類似する曲調を有する楽曲の曲名等を記憶しており、制御部21から、その部分が再生されたことを示す信号が入力されたとき、その情報を画面構成部54に供給する。
画面構成部54は、メタデータ抽出部51から供給された情報がメタデータ表示部41に表示されるように、再生画面31を構成する。
またメタデータ表示部41に表示されるメタデータは選択可能であるが、メタデータ表示部41において長い時間メタデータの選択がないとき、ユーザの興味を引くメタデータが表示されるようにすることができる。
例えば、再生楽曲に関するメタデータがメタデータ表示部41に表示される場合において、所定の時間メタデータの選択がない場合、再生楽曲に関するメタデータの間に、再生楽曲に関連しないメタデータが表示されるようにすることができる。
この場合、制御部21は、メタデータ表示部41に表示されるメタデータの選択間隔を計測し、所定の時間選択されていない場合、再生画面生成部17(のメタデータ抽出部51)を制御して、再生楽曲に関連しないメタデータを抽出させるようにする。
また図2の再生画面31においては、メタデータ表示部41が2個の独立した表示部41A,41Bから構成されていたが、1の表示部とすることもできるし、3個以上の表示部から構成されるようにすることもできる。
また2個の表示部41A,41Bは、横長であって互いに並行するように配置されていたが、他の形態で配置させることもできる。
次に、再生画面生成部17の性質抽出部53における性質情報の生成手法の具体例について説明する。
再生画面生成部17の性質抽出部53(図3)は、履歴記憶部16に蓄積された楽曲のメタデータの各項目(例えば、アーティスト、タイトル、アルバム、ジャンル等)を、図9に示すようなクラスタ層(第1乃至n層)のいずれかに分類し、各項目の実情報を分類したクラスタ層に設けられる複数のクラスタのいずれかに、楽曲を分類(クラスタリング)する。
なお、1つの楽曲を複数のクラスタに分類してもよい。同一クラスタ層に存在するクラスタ間の距離(類似の程度を示す)は既知であるものとする。
そして、性質抽出部53は、楽曲の特徴を示す情報として、メタデータの各項目の実情報を分類したクラスタのクラスタID(図9におけるCL11など)からなるクラスタ情報を生成して保持する。
性質抽出部53は、このようにして楽曲(メタデータ)のクラスタリングを行うと、その結果(以下、多視点クラスタリング結果と称する)を用いて、各性質情報を生成する。
図10に示される多視点クラスタリング結果を用いて各性質情報を生成方法を説明する。
図10に示される多視点クラスタリング結果においては、8個のクラスタ(図中楕円)をそれぞれ有するView1乃至View3のそれぞれに対して、小さな丸印で示される4つの楽曲m1乃至m4がクラスタリングされている。ただし、図10に示されるように、View1とView3では楽曲m1乃至m4のそれぞれが2クラスタで表現されている一方、View2では楽曲m1乃至m4のそれぞれが1クラスタで表現されている。このように、1つの楽曲が複数クラスタで表現され得るため、以下の説明では、楽曲数(図10の例では4)ではなく、各クラスタに含まれる値(図10の例では丸印)の数(以下、曲エントリ数と称する)を用いるとする。
はじめに、「志向」(以下oとも記述する)の生成手法について説明する。
ここで、とある時点での楽曲の利用数のLogを正規化(0乃至1.0)したものを、楽曲のメジャー志向度として定義する。なお、楽曲の利用数は、楽曲が再生された回数である。
この場合、性質抽出部53は、ユーザのメジャー志向度を、そのユーザの再生楽曲のもつメジャー志向度の平均として求め、そのユーザのメジャー志向度を志向oとする。
なお、正規化する理由は、他の性質情報、即ち後述する「広さ」、「深さ」等との尺度を合わせるためである。即ち、後述するように、他の性質情報もまた正規化されることになる。
具体的には例えば、図10の例において、楽曲m1の利用数が1024とされ、楽曲m2の利用数が8とされ、楽曲m3の利用数が64とされ、楽曲m4の利用数が512とされ、また、正規化項が16だった(全楽曲のうちの最も多く再生された楽曲について、その利用数が65536だった)とする。
この場合、志向oは、次の式(2)のように演算されることになる。なお、以下の各式で記述するlogの底は2であるが、この底については省略されている。
Figure 0004423568
次に、「広さ」(以下wとも記述する)の生成手法について説明する。
性質抽出部53は、多視点クラスタリング結果の各View毎にエントロピーを求める。View v(vは、層番号を示し、図10の例では、1乃至3のうちのいずれかの値である)のクラスタv-i(iは、クラスタの番号を示す)に属する曲エントリ数Sv-iを、全曲エントリ数S=ΣSv-iで割った値を Pv-i とするとき、View vのエントロピーEvは、次の式(3)に示される通りとなる。なお、図10の例では、View vにおいて、左上端のクラスタの番号を1として、右方向に順次並ぶクラスタのそれぞれに対して番号2乃至4をそれぞれ付していき、その後、左下端のクラスタの番号を5として、右方向に順次並ぶクラスタのそれぞれに対して6乃至8をそれぞれ付していったとする。
Figure 0004423568
ただし、曲エントリ数が0(Pv-i=0)の場合は、クラスタ種類数nに応じた一定の微小値(例えば nの二乗)を入れて、Pv-iやEvは、次の式(4)乃至式(6)の通りに修正されるとする。
Figure 0004423568
そして、性質抽出部53は、エントロピーEvの中で最小エントロピーEv-minを正規化した値を、広さwとして求める。正規化項は、クラスタ数で決まる最大エントロピーEmaxが1.0になるように調整されるとする。
具体的には例えば、図10のView1乃至View3のエントロピーE1乃至E3のそれぞれは、式(7)乃至式(9)のそれぞれのように求められる。従って、最小エントロピーEv-minは、式(10)に示される通りとなり、最大エントロピーEmaxは、式(11)に示される通りとなる。その結果、広さwは、式(12)に示される通りとなる。
Figure 0004423568
次に、「深さ」(以下dとも記述する)の生成手法について説明する。
この場合、性質抽出部53は、広さwの算出に利用した最小エントロピーEv-minを有するViewを特定し、そのViewにおける各クラスタのうちの、Pv-iが最大値をとるクラスタの曲エントリ数S v-max を正規化した値を、深さdとして算出する。
具体的には例えば、全ユーザのS v-i の最大数が100とすると、図10の例ではView3が最小エントロピーEv-minを有するので、曲エントリ数S v-max は次の式(13)に示される通りとなり、その結果、深さdは次の式(14)に示される通りとなる。
Figure 0004423568
このようにして、性質抽出部53は、各性質情報を算出することができる。そこで、性質抽出部53は、このようにして算出した各性質情報を要素とするベクトル、例えば、志向o、広さw、深さdを各要素とする性質ベクトルD=(o, w, d)を生成する。
なお以上においては楽曲を推薦する場合を例として説明したが、信号解析の結果得られる所定の特徴量を有するものであれば、他のコンテンツにおいても本発明を適用することができる。
次に、上述した一連の処理は、ハードウェアにより行うこともできるし、ソフトウェアにより行うこともできる。一連の処理をソフトウェアによって行う場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、汎用のコンピュータ等にインストールされる。
そこで、図11は、上述した一連の処理を実行するプログラムがインストールされるコンピュータの一実施の形態の構成例を示している。
プログラムは、コンピュータに内蔵されている記録媒体としてのハードディスク105やROM103に予め記録しておくことができる。
あるいはまた、プログラムは、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto Optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体111に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体111は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体111からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、ディジタル衛星放送用の人工衛星を介して、コンピュータに無線で転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを、通信部108で受信し、内蔵するハードディスク105にインストールすることができる。
コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)102を内蔵している。CPU102には、バス101を介して、入出力インタフェース110が接続されており、CPU102は、入出力インタフェース110を介して、ユーザによって、キーボードや、マウス、マイク等で構成される入力部107が操作等されることにより指令が入力されると、それにしたがって、ROM(Read Only Memory)103に格納されているプログラムを実行する。あるいは、また、CPU102は、ハードディスク105に格納されているプログラム、衛星若しくはネットワークから転送され、通信部108で受信されてハードディスク105にインストールされたプログラム、またはドライブ109に装着されたリムーバブル記録媒体111から読み出されてハードディスク105にインストールされたプログラムを、RAM(Random Access Memory)104にロードして実行する。これにより、CPU102は、上述したフローチャートにしたがった処理、あるいは上述したブロック図の構成により行われる処理を行う。そして、CPU102は、その処理結果を、必要に応じて、例えば、入出力インタフェース110を介して、LCD(Liquid Crystal Display)やスピーカ等で構成される出力部106から出力、あるいは、通信部108から送信、さらには、ハードディスク105に記録等させる。
ここで、本明細書において、コンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した再生装置1の構成例を示すブロック図である。 再生画面の表示例である。 図1の再生画面生成部17の構成例を示すブロック図である。 図1のプレイリスト生成部18の構成例を示すブロック図である。 のマッチング処理部62の構成例を示すブロック図である。 の曲特徴量判定部64で用いられる分離面を示す図である。 のソーティング部65の構成例を示すブロック図である。 楽曲推薦処理を説明するためのフローチャートである。 メタデータを分類するクラスタとクラスタ層の概念、即ち多視点クラスタの概念を示す図である。 性質情報の生成手法を説明するために利用する図であって、多視点クラスタの結果の具体例を示す図である。 本発明を適用したコンピュータの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
11 操作入力部, 12 再生部, 13 出力部, 14 楽曲データ記憶部, 15 メタデータ記憶部, 16 履歴記憶部, 17 再生画面生成部, 18 プレイリスト生成部, 19 表示制御部, 20 表示部, 21 制御部, 31 再生画面, 41 メタデータ表示部, 42 メタデータ表示部, 43 メータ, 44 ボタン, 45 メータ, 46 ボタン, 51 メタデータ抽出部, 52 メタデータ抽出部, 53 性質抽出部, 54 画面構成部, 61 選択部, 62 マッチング処理部, 63 性質適合フィルタ部, 64 曲特徴量判定部, 65 ソーティング部, 66 画面構成部, 71 楽曲ベクトル記憶部, 72 ユーザ嗜好ベクトル生成部, 73 ユーザ嗜好ベクトル記憶部, 74 類似度算出部, 75 楽曲決定部, 81 楽曲ベクトル記憶部, 82 類似度算出部, 83 順位決定部, 101 バス, 102 CPU, 103 ROM, 104 RAM, 105 ハードディスク, 106 出力部, 107 入力部, 108 通信部, 109 ドライブ, 110 入出力インタフェース, 111 リムーバブル記録媒体

Claims (8)

  1. 所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定手段と、
    前記指定手段により指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された楽曲を再生する再生手段と、
    所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成手段と
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記性質生成手段により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、
    前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる
    表示制御処理装置。
  2. 前記表示制御手段は、ユーザの嗜好に合うメタデータを、他のメタデータと異なる形態で、前記メタデータ表示部に表示させる
    請求項1に記載の表示制御処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、再生中の楽曲に連動したメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる
    請求項1に記載の表示制御処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、再生中の楽曲に関連したメタデータを前記メタデータ表示部に表示させ、前記再生中の楽曲に関連するメタデータが所定の時間選択されていない場合、前記再生中の楽曲に関連したメタデータの間に、再生中の楽曲に関連しないメタデータを前記メタデータ表示部に表示させる
    請求項1に記載の表示制御処理装置。
  5. 前記メタデータ表示部は、第1の表示部と第2の表示部から構成されており、
    前記表示制御手段は、前記第1の表示部には、前記第2の表示部に表示するメタデータと所定の関係を有するメタデータを表示させる
    請求項1に記載の表示制御処理装置。
  6. 前記メタデータ表示部は、第1の表示部と第2の表示部から構成されており、
    前記表示制御手段は、前記第1の表示部に、複数の前記メタデータを、前記メタデータ表示部に移動させながら表示させ、
    前記第2の表示部に、項目毎に、予め定められた所定のメタデータを指定可能に表示させ、
    前記決定手段は、前記第2の表示部に表示されたメタデータが指定された場合、指定されたそのメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を選択し、選択した楽曲を、ユーザに推薦する楽曲として決定する
    請求項1に記載の表示制御処理装置。
  7. 所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御ステップと、
    前記表示制御ステップの処理で表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定ステップと、
    前記指定ステップの処理で指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定ステップと、
    前記決定ステップの処理で決定された楽曲を再生する再生ステップと、
    所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成ステップと
    を含み、
    前記表示制御ステップは、前記性質生成ステップの処理により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、
    前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる
    表示制御処理方法。
  8. 推薦する楽曲を表示する表示制御処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    所定の楽曲群の嗜好に関するメタデータを、指定可能に表示するメタデータ表示部に表示させる表示制御ステップと、
    前記表示制御ステップの処理で表示されたメタデータ表示部に表示されているメタデータを指定する指定ステップと、
    前記指定ステップの処理で指定された、前記メタデータ表示部に表示されているメタデータに対応するメタデータを有する楽曲を前記楽曲群の中から選択し、選択した楽曲をユーザに推薦する楽曲として決定する決定ステップと、
    前記決定ステップの処理で決定された楽曲を再生する再生ステップと、
    所定の種類の楽曲についての、ユーザが好むコンテンツ自体がもっている大衆性を意味する志向情報とユーザのコンテンツ経験の広さおよび深さを表す情報とで表される前記ユーザの性質を表すユーザ性質情報を生成する性質生成ステップと
    を含み、
    前記表示制御ステップは、前記性質生成ステップの処理により生成された前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いを性質表示部に表示させ、
    前記ユーザ性質情報が示す性質の度合いの変更値の指定を受け付け、受け付けた前記変更値に応じたユーザ性質情報に対応するメタデータを、前記メタデータ表示部に表示させる
    表示制御処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006332226A 2006-12-08 2006-12-08 表示制御処理装置および方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP4423568B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332226A JP4423568B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 表示制御処理装置および方法並びにプログラム
EP07254140A EP1930902A1 (en) 2006-12-08 2007-10-18 Display control processing apparatus, display control processing method and display contrlo processing program
US11/946,229 US20080141133A1 (en) 2006-12-08 2007-11-28 Display Control Processing Apparatus, Display Control Processing Method and Display Control Processing Program
CN2007101959612A CN101197930B (zh) 2006-12-08 2007-12-07 显示控制处理装置及方法
US13/113,620 US20110225497A1 (en) 2006-12-08 2011-05-23 Display control processing appartus, display control processing method and display control processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332226A JP4423568B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 表示制御処理装置および方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008145696A JP2008145696A (ja) 2008-06-26
JP4423568B2 true JP4423568B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=39247661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006332226A Expired - Fee Related JP4423568B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 表示制御処理装置および方法並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20080141133A1 (ja)
EP (1) EP1930902A1 (ja)
JP (1) JP4423568B2 (ja)
CN (1) CN101197930B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294036A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4423568B2 (ja) * 2006-12-08 2010-03-03 ソニー株式会社 表示制御処理装置および方法並びにプログラム
US8582954B2 (en) 2007-12-10 2013-11-12 Intel Corporation System and method for automatically creating a media archive from content on a recording medium
US8135761B2 (en) * 2007-12-10 2012-03-13 Realnetworks, Inc. System and method for automatically creating a media archive from content on a recording medium
JP5166949B2 (ja) * 2008-04-10 2013-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ レコメンド情報生成装置およびレコメンド情報生成方法
WO2009155205A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Realnetworks, Inc. Systems and methods for content playback and recording
WO2010027033A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ推薦システム、コンテンツ推薦方法、コンテンツ推薦装置、プログラム及び情報記憶媒体
WO2010065107A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Packetvideo Corp. System and method for browsing, selecting and/or controlling rendering of media with a mobile device
US8095891B2 (en) * 2009-03-16 2012-01-10 Sony Corporation Smart menu apparatus
US20120023403A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Tilman Herberger System and method for dynamic generation of individualized playlists according to user selection of musical features
WO2012015434A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Location-indexed audio content
JP5333517B2 (ja) * 2011-05-26 2013-11-06 ヤマハ株式会社 データ処理装置およびプログラム
JP2013080538A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法、並びにプログラム
US10574711B2 (en) * 2012-02-09 2020-02-25 Surewaves Mediatech Private Limited Efficient multimedia content discovery and navigation based on reason for recommendation
JP2013210721A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp 情報処理装置及びプログラム
KR101799293B1 (ko) * 2013-05-29 2017-11-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 장치 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US10284242B2 (en) * 2014-07-09 2019-05-07 Livio, Inc. Custom broadcast audio content station
KR102369985B1 (ko) * 2015-09-04 2022-03-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 배경음악 제공방법 및 배경음악 제공 시스템
US11328010B2 (en) * 2017-05-25 2022-05-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Song similarity determination

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564004A (en) * 1994-04-13 1996-10-08 International Business Machines Corporation Method and system for facilitating the selection of icons
US5616876A (en) 1995-04-19 1997-04-01 Microsoft Corporation System and methods for selecting music on the basis of subjective content
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20050038819A1 (en) * 2000-04-21 2005-02-17 Hicken Wendell T. Music Recommendation system and method
US7072846B1 (en) * 1999-11-16 2006-07-04 Emergent Music Llc Clusters for rapid artist-audience matching
US6545209B1 (en) * 2000-07-05 2003-04-08 Microsoft Corporation Music content characteristic identification and matching
US6748395B1 (en) * 2000-07-14 2004-06-08 Microsoft Corporation System and method for dynamic playlist of media
EP1244093B1 (en) * 2001-03-22 2010-10-06 Panasonic Corporation Sound features extracting apparatus, sound data registering apparatus, sound data retrieving apparatus and methods and programs for implementing the same
US6993532B1 (en) * 2001-05-30 2006-01-31 Microsoft Corporation Auto playlist generator
US20030135513A1 (en) * 2001-08-27 2003-07-17 Gracenote, Inc. Playlist generation, delivery and navigation
US7220910B2 (en) * 2002-03-21 2007-05-22 Microsoft Corporation Methods and systems for per persona processing media content-associated metadata
EP1492020A4 (en) * 2002-03-29 2005-09-21 Sony Corp INFORMATION SEARCH SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD AND INFORMATION SEARCH AND METHOD
US20040225519A1 (en) * 2002-06-25 2004-11-11 Martin Keith D. Intelligent music track selection
US20050021470A1 (en) * 2002-06-25 2005-01-27 Bose Corporation Intelligent music track selection
US7054888B2 (en) * 2002-10-16 2006-05-30 Microsoft Corporation Optimizing media player memory during rendering
JP2004194108A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
CN100483403C (zh) * 2002-12-17 2009-04-29 汤姆森许可公司 用于在数字音频播放器中标记和显示歌曲的方法
JP2004355069A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US7840289B2 (en) * 2003-09-01 2010-11-23 Koninklijke Philips Electronics N. V. Media item selection
US7022907B2 (en) * 2004-03-25 2006-04-04 Microsoft Corporation Automatic music mood detection
US20110191674A1 (en) * 2004-08-06 2011-08-04 Sensable Technologies, Inc. Virtual musical interface in a haptic virtual environment
US20060143236A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Bandwidth Productions Inc. Interactive music playlist sharing system and methods
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
US20060218187A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating an ordered list of one or more media items
US20080114805A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Lars Bertil Nord Play list creator
EP1930906A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-11 Sony Corporation Information processing apparatus, display control processing method and display control processing program
JP4423568B2 (ja) * 2006-12-08 2010-03-03 ソニー株式会社 表示制御処理装置および方法並びにプログラム
JP4465633B2 (ja) * 2007-12-07 2010-05-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101197930A (zh) 2008-06-11
US20080141133A1 (en) 2008-06-12
JP2008145696A (ja) 2008-06-26
EP1930902A1 (en) 2008-06-11
CN101197930B (zh) 2012-09-05
US20110225497A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423568B2 (ja) 表示制御処理装置および方法並びにプログラム
JP2008165759A (ja) 情報処理装置及び方法並びにプログラム
US9830351B2 (en) System and method for generating a playlist from a mood gradient
US20160267177A1 (en) Music steering with automatically detected musical attributes
US7860862B2 (en) Recommendation diversity
US8688615B2 (en) Content selection based on consumer interactions
US20090063971A1 (en) Media discovery interface
US20120125178A1 (en) Scalable music recommendation by search
US20080201370A1 (en) Method and device for mood detection
US20110016198A1 (en) Server, terminal, and reproducer
JP2007508636A (ja) 音楽推薦システムおよび方法
JP5594532B2 (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに、プログラム
WO2009044341A2 (en) Classifying a set of content items
JP4560544B2 (ja) 楽曲検索装置、楽曲検索方法および楽曲検索プログラム
JP4775626B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5293018B2 (ja) 音楽情報処理装置、音楽情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP4496478B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
Tacchini Serendipitous mentorship in music recommender systems
US20090144253A1 (en) Method of processing a set of content items, and data- processing device
JP7158902B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2006040085A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005018205A (ja) 楽曲検索システム、楽曲検索方法、及び楽曲検索装置
JP4802275B2 (ja) 表示装置及び表示方法
Neal Precedent or preference? The construction of genre and music recommender systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4423568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees