JP4421970B2 - 光モジュールの製造方法 - Google Patents
光モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4421970B2 JP4421970B2 JP2004225362A JP2004225362A JP4421970B2 JP 4421970 B2 JP4421970 B2 JP 4421970B2 JP 2004225362 A JP2004225362 A JP 2004225362A JP 2004225362 A JP2004225362 A JP 2004225362A JP 4421970 B2 JP4421970 B2 JP 4421970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- optical fiber
- laser
- optical
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
(1)前記光ファイバと前記レーザダイオードとの結合が所定の最適位置になるように前記アライメント装置により位置調整し、
(2)前記光ファイバを前記基板上に半田で覆い、前記半田にパワーレーザからのレーザ光を照射して半田溶融により前記基板上に固定し、
その固定された前記光ファイバ及び半田に発生し残留した熱ストレスを解放するために再度パワーレーザを前記半田溶融させた前記レーザ光の50%程度の光パワーと前記半田溶融させた前記レーザ光照射時間の1/3程度との積で求まる積算パワーとなる照射条件にて照射することを特徴としたものである。
(1)前記光ファイバと前記レーザダイオードとの結合が所定の最適位置になるように前記アライメント装置により位置調整し、
(2)前記光ファイバを前記基板上に半田で覆い、前記半田にパワーレーザからのレーザ光を前記半田が溶融する第1の照射条件にて照射して半田溶融により前記基板上に固定し、
(3)半田溶融後の固定された前記光ファイバからの光出力をモニタして、前記所定の最適位置からのずれに起因する所定の光出力の低下を検出すると、前記パワーレーザからのレーザ光を前記第1の照射条件より弱く、且つ前記半田が溶融する第2の照射条件にて半田に照射し溶融して前記アライメント装置により最適位置に前記光ファイバをずらして再度固定し、
(4)前記モニタされた光出力が所定の光出力の範囲内であれば、前記パワーレーザからのレーザ光を前記半田が溶融しない第3の照射条件にて半田に照射し、前記光ファイバ及び半田に発生し残留した熱ストレスを解放して前記光ファイバを固定することを特徴としたものである。
(1)ステップS1では、光パワーモニタ13で光ファイバ2から出射される光パワー出
力をモニタしながら、レーザダイオード1と光ファイバ2とが最適位置になるように調整
後、半田4で光ファイバ2を覆い、基板3に仮固定する。(図1(a)参照。)
(2)ステップS2では、最適位置でレーザ発射部5から第1の照射条件の照射で半田4を溶融し、光ファイバ2を基板3に固定する。
(3)ステップS3では、光ファイバ3を半田4にて溶融固定後、再度光パワーモニタ13で光パワー出力をモニタする。
(4)ステップS4では、モニタされる光パワー出力が、最適位置での光パワー出力値と
なっているか比較して判断する。
(5)所定量の出力変化がある場合、ステップS5において固定している半田4を再度レ
ーザ発射部5より第2の照射条件でレーザ光6を照射して溶融し、光ファイバ2をレーザ
ダイオード1に対して光パワーモニタ13にて光パワーをモニタして最適位置に再調整し
た後固定する。再調整の手順は、まず光ファイバ2がレーザダイオード1に対し、ずれを
生じており、そのずれ量を後述する図8のカメラ11、12で認識し、そのずれている量だ
け、まず6軸ステージ12でずれている状態を補正する方向にプリセットする。つまり若
干ではあるがこの時点で、光ファイバ2は半田で固定されている部分と6軸ステージ12
上で保持されている部分とでねじれが生じている。その後半田4に対して、第2の照射条
件でレーザ光6を照射することで光ファイバ2は補正する方向に動く。ただし、6軸ステ
ージ12でプリセットする量は光ファイバ2への負担も考慮して各方向とも3μm程度と
する。この手順を繰り返すことで、光ファイバ2はレーザダイオード1に対する最適位置
に再調整する事ができる。
(6)最適位置に再調整された、もしくはステップS4のプロセス上で光パワー出力値が
最適位置の光パワー値と比較し、光パワー値の変化が所定の値内に収まるまで、ステップ
S4とS5を繰り返す。変化量が所定の範囲内となる場合、ステップS6において半田4
が溶融しない程度の光パワー値のレーザ光6を半田4に付与し、ステップS7で、光パワ
ーモニタ13でモニタされる光パワー出力値が変化しないかどうか確認する。
(7)熱ストレス9が残留している場合、光パワー出力値は変化し、低下する。その場合
は、再度ステップS5〜S6のプロセスを繰り返す。
(8)最終的に、ステップS6で半田4が溶融しないレーザ光6を半田4に照射し、ステ
ップS7で光パワーモニタ13でモニタされる光パワー出力値が変化しない事を確認する
ことでレーザダイオード1と光ファイバ2とをアセンブリするアライメント作業を完了
(ステップS8)する。
2 光ファイバ
3 基板
4 半田(溶融後)
5 レーザ発射部
6 レーザ光
7 断熱材
8 固定台
9 発生し残留している熱ストレス
10、11 カメラ
12 6軸ステージ
13 光パワーメータ
Claims (5)
- 基板上に固着されたレーザダイオードと、前記レーザーダイオードと光ファイバをアライメント装置により結合させ当該光ファイバを前記基板上に固定する光モジュールの製造方法において、
(1)前記光ファイバと前記レーザダイオードとの結合が所定の最適位置になるように前記アライメント装置により位置調整し、
(2)前記光ファイバを前記基板上に半田で覆い、前記半田にパワーレーザからのレーザ光を照射して半田溶融により前記基板上に固定し、
その固定された前記光ファイバ及び半田に発生し残留した熱ストレスを解放するために再度パワーレーザを
前記半田溶融させた前記レーザ光の50%程度の光パワーと前記半田溶融させた前記レーザ光照射時間の1/3程度との積で求まる積算パワーとなる照射条件にて照射することを特徴とする光モジュールの製造方法。 - 基板上に固着されたレーザダイオードと、前記レーザーダイオードと光ファイバをアライメント装置により結合させ当該光ファイバを前記基板上に固定する光モジュールの製造方法において、
(1)前記光ファイバと前記レーザダイオードとの結合が所定の最適位置になるように前記アライメント装置により位置調整し、
(2)前記光ファイバを前記基板上に半田で覆い、前記半田にパワーレーザからのレーザ光を前記半田が溶融する第1の照射条件にて照射して半田溶融により前記基板上に固定し、
(3)半田溶融後の固定された前記光ファイバからの光出力をモニタして、前記所定の最適位置からのずれに起因する所定の光出力の低下を検出すると、前記パワーレーザからのレーザ光を前記第1の照射条件より弱く、且つ前記半田が溶融する第2の照射条件にて半田に照射し溶融して前記アライメント装置により最適位置に前記光ファイバをずらして再度固定し、
(4)前記モニタされた光出力が所定の光出力の範囲内であれば、前記パワーレーザからのレーザ光を前記半田が溶融しない第3の照射条件にて半田に照射し、前記光ファイバ及び半田に発生し残留した熱ストレスを解放して前記光ファイバを固定することを特徴とする光モジュールの製造方法。 - 前記第2の照射条件は、第1の照射条件のパワーの90%〜100%で、1/3の照射時間であることを特徴とする請求項2に記載の光モジュールの製造方法。
- 前記第3の照射条件は、第1の照射条件のパワーの約50%で、1/3の照射時間であることを特徴とする請求項2に記載の光モジュールの製造方法。
- 前記第2の照射条件での前記パワーレーザの照射は、光出力をモニタして測定された光パワーが光ファイバの最適位置状態に対しての測定値の3%以上の低下を検出された場合に行うことを特徴とする請求項2に記載の光モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225362A JP4421970B2 (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 光モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225362A JP4421970B2 (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 光モジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047465A JP2006047465A (ja) | 2006-02-16 |
JP4421970B2 true JP4421970B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=36026119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004225362A Expired - Fee Related JP4421970B2 (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 光モジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4421970B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017209065A1 (de) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Osram Gmbh | Leuchtvorrichtung, scheinwerfer und verfahren |
US12055765B2 (en) * | 2019-07-01 | 2024-08-06 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical module |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004225362A patent/JP4421970B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006047465A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4963714A (en) | Diode laser soldering system | |
US20010027633A1 (en) | Package sealing method, manufacturing method of electronic device modules, sealing apparatus, and packaged product | |
JPH02224869A (ja) | 超小形電子回路はんだ接続部のレーザ切離し法 | |
JP2013132655A (ja) | レーザ半田付けシステム | |
KR20210082350A (ko) | 레이저 리플로 장치, 및, 레이저 리플로 방법 | |
JP6285154B2 (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接システム | |
JP6916397B2 (ja) | マルチビームレーザーデボンディング装置 | |
US20020195432A1 (en) | Laser welding method and semiconductor laser module manufactured by this method | |
US20080047939A1 (en) | Process and apparatus for joining at least two elements | |
KR20170024491A (ko) | 레이저 솔더링 장치 | |
KR20200137979A (ko) | 선형 이송 방식의 레이저 리플로우 장치 | |
KR19990018684A (ko) | 비접촉 납땜을 이용한 광부품의 고정장치 및 그 방법 | |
JP4421970B2 (ja) | 光モジュールの製造方法 | |
KR102438999B1 (ko) | 멀티 레이저 발생기가 적용된 레이저 솔더링 장치 및 이를 포함하는 솔더링 방법 | |
KR101180481B1 (ko) | 레이저 모듈을 이용한 인라인 리플로우 장치 및 리플로우 방법 | |
JP7198583B2 (ja) | レーザはんだ付け方法及びレーザはんだ付け装置 | |
JP2018176247A (ja) | レーザー式はんだ付け方法及びレーザー式はんだ付け装置 | |
JPS60234768A (ja) | レ−ザ−半田付装置 | |
CN116685076A (zh) | 电子部件的回流及返工装置 | |
CN115106652A (zh) | 一种基于激光的集成电路高速焊接方法及其装置 | |
GB2261620A (en) | Soldering | |
JP4407202B2 (ja) | 加工装置及び加工方法とこれを用いた生産設備 | |
TW202034413A (zh) | 電子部件的回流及返工裝置 | |
JP4739930B2 (ja) | リフロー装置およびそれを用いるハンダ付け方法 | |
JP2707909B2 (ja) | 集積回路チップのボンディング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070705 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |