JP4420818B2 - 負のリタデーションフィルムおよび線形偏光子からなる積層体 - Google Patents

負のリタデーションフィルムおよび線形偏光子からなる積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4420818B2
JP4420818B2 JP2004525181A JP2004525181A JP4420818B2 JP 4420818 B2 JP4420818 B2 JP 4420818B2 JP 2004525181 A JP2004525181 A JP 2004525181A JP 2004525181 A JP2004525181 A JP 2004525181A JP 4420818 B2 JP4420818 B2 JP 4420818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
clc
liquid crystal
polarizer
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004525181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005534076A (ja
Inventor
スコネマンド,カール
パッリ,オーウェン,リール
グラハム,ドナルド,ゴードン
ペレット,タラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2005534076A publication Critical patent/JP2005534076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420818B2 publication Critical patent/JP4420818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/15Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with twisted orientation, e.g. comprising helically oriented LC-molecules or a plurality of twisted birefringent sublayers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は改善された性能を有する負のリタデーションフィルム、ディスプレイおよび光学素子におけるその使用およびそのようなフィルムを含む光学素子およびディスプレイに関する。
用語の定義
本明細書に記載された偏光、補償およびリタデーション層、フィルムまたはプレートに関し、本明細書を通して用いられている以下の定義が得られる。
本明細書において用いられている用語「フィルム」は、多かれ少なかれ顕著な機械的安定性および柔軟性を有する自己支持フィルム、すなわち独立したフィルムおよび支持基板上または二つの基板間の塗膜または層を含む。
用語「液晶またはメソゲン材料」または「液晶またはメソゲン化合物」は、1種または2種以上の棒状、板状、円板状メソゲン基、すなわち液晶相挙動をもたらし得る基を含む材料または化合物を示すべきである。棒状または板状基を有する液晶化合物はまた、技術分野では、「カラミティック(calamitic)」液晶として知られている。円板状基を有する液晶化合物はまた、技術分野では「ディスコティック(discotic)」液晶として知られている。メソゲン基を含む化合物または材料は、必ずしもそれ自身液晶相を示さなければならないわけではない。他の化合物との混合物またはメソゲン化合物または材料またはそれの混合物を重合したときにのみ液晶相挙動を示してもまたよい。
簡単のため、用語「液晶材料」はこれ以降液晶材料およびメソゲン材料の両方に用いられ、用語「メソゲン」は、材料のメソゲン基に用いられる。
用語「ダイレクタ(director)」は、従来技術では知られており、カラミティック化合物の場合は長分子軸またはディスコティック化合物の場合は短分子軸の好ましい配向方向を意味する。
用語「平面構造」または「平面配向」は、光軸がフィルム面に実質的に平行なフィルムを意味する。
用語「ホメオトロピック構造」または「ホメオトロピック配向」は、光軸が実質的にフィルム面に垂直な、すなわち実質的にフィルム法線に平行なフィルムを意味する。
用語「チルト構造」または「チルト配向」は、光軸がフィルム面に対し、0〜90度の角度θに傾斜したフィルムを意味する。
用語「スプレイ構造」または「スプレイ配向」は、上で定義したように傾斜した配向を意味し、ここではさらにチルト角がフィルム面に垂直な方向に0〜90°の範囲で単調に変化し、好ましくは、最小から最大値へと変化する。
単一配向の単軸正複屈折液晶材料を含む平面、ホメオトロピックおよびチルト光学フィルムでは、フィルムの光軸は、液晶材料のダイレクタによって与えられる。
用語「らせんねじれ構造」は、1種または2種以上の液晶材料の層を含むフィルムに関し、ここでは、メソゲンは分子下層内で好ましい方向に主分子軸で配向し、異なる下層でのかかる好ましい配向方向は、らせん軸に角度φで傾斜する。用語「平面配向を有するらせんねじれ構造」は、上述のようにらせんねじれ構造を有するフィルムを意味し、ここでは、らせん軸は、実質的にフィルム平面に垂直、すなわち実質的にフィルム法線に平行である。
用語「Aプレート」は、層の平面に平行に配向した通常でない軸および層の平面に垂直に配向した、すなわち通常の入射光線の方向に平行な通常の軸(「a軸」とも呼ばれる)を有する単軸複屈折材料の層を利用する光学リターダーを意味する。
用語「Cプレート」は、層の平面に垂直に、すなわち通常の入射光線の方向に平行な通常でない軸(「軸」とも呼ばれる)を有する単軸複屈折材料の層を利用する光学リターダーを意味する。
用語「Oプレート」は、層の平面に傾斜した角度に配向した通常でない軸を有する単軸複屈折材料の層を利用する光学リターダーを意味する。
正の複屈折を有する光学的単軸複屈折材料を含むAプレートまたはCプレートもまた、「+A/Cプレート」または「正のA/Cプレート」と表す。負の複屈折を有する光学的単軸複屈折材料のフィルムを含むAプレートまたはCプレートもまた、「−A/Cプレート」または「負のA/Cプレート」と表す。
正のまたは負の複屈折を有するリタデーションフィルムもまた簡単にそれぞれ「正の」または「負の」リタデーションフィルムと表す。
日本語の「むら」は、そのまま不均一を意味する。この用語は、広く液晶ディスプレイ分野の専門家に用いられ知られており、液晶ディスプレイまたは液晶フィルムの光学的に不均一を表す(たとえば、William K. Prattらによる「液晶フラットパネルディスプレイの自動欠点検出(Automatic blemish detection in liquid crystal flat panel displays)」SPIE Proceedings 3306−01, pp.2-13参照)。むらは、たとえばMURATest(登録商標)として市販されているEldim SA (Herouville Saint Clair、フランス)の装置で測定することができ、輝度および色の不均一を測定する。
背景および従来技術
液晶ディスプレイ(LCD)に用いられる負の複屈折を有するリタデーションフィルムは従来技術では知られている。
たとえば、垂直配向(VA)方式のLCDでは、ディスプレイセルでのLC層が非選択的垂直配向またはホメオトロピック状態である暗い状態で発生する光の漏れを補正する必要がある。これは、従来技術によれば負のリタデーションフィルムを用いることによって達成することができる。
負のリタデーションフィルムを含む補償LCDは、従来技術で報告されている。たとえば、米国特許6,141,075は、正および負のリターダーを含むVA−LCDについて開示する。
従来技術では、短いらせんピッチを有する重合コレステリックLC(CLC)材料を含む負のリターダーを用いることは知られており、その結果、光のUV範囲のブラッグ反射バンドを示す(UV−CLC)。そのようなUV−CLC層は、負のC対称を有する可視光を妨害し、スペクトルの可視領域の光学的に負のCリターダーとして用いることができる。たとえば、WO01/20393およびWO01/20394は、VA−またはツィストネマティック(TN)方式LCDに用いる正のおよび負のリターダーを含む補償板を開示し、ここでは、負のリターダーは、たとえば、重合UV−CLC材料から製造される。
しかしながら、LCディスプレイおよびLCフィルムでは、しばしばいわゆる「むら」効果が見られる。たとえば、UV−CLCフィルムでは、交差偏光子間でUV−CLCフィルムのいくらかの領域が他よりも明るく、まだらで不均一な暗い状態を作り出す。これは、LCDの補償板として用いたときにUV−CLCフィルムの性能に重大な負の影響を有し得る。
本発明の目的は、従来技術のリタデーションフィルムの欠点を有さず、減少した「むら」効果を示し、製造が容易で大規模ですら経済的製造を可能にする、特にLCディスプレイに用いることのできる負のリターダーを提供することにある。
他の目的は、LCディスプレイで用いたとき良好な光学的性能、特に広い視覚で改善されたグレイレベル安定性を示す負のリターダーを含む補償板を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、本発明による負のリターダーを用いることの利点を提供する。
本発明のさらなる目的は、良好なコントラスト、減少したカラーシフトおよび広い視覚などの良好な特性を示す本発明のリタデーションフィルム含む、液晶ディスプレイ、特にVAモードLCDに関する。
本発明の他の目的は、以下の詳細な記述から当業者にはすぐさま明らかである。
上記目的は、本発明のリターダーおよび液晶ディスプレイを提供することによって達成できる。
本発明の発明者らは、負のリターダーとして減少したらせんピッチ、特に200nm以下のピッチを有するUV−CLCフィルムを用いることによってむら効果を非常に減少することができることを見出した。さらに少なくとも一種の負のUV−CLCリターダー、液晶セルおよび二つの線形偏光子を含むLCDにおいて、むら効果がUV−CLCフィルムの特定の配置によって減少できることを見出した。UV−CLCフィルムを最も近い偏光子に面する表面でダイレクタ配向を偏光方向に対し45°に近づけるように配置すると、むら効果は最小化される。
発明の要約
本発明は、らせんねじれ構造および平面配向を有する重合液晶(LC)材料を含む負のリタデーションフィルムに関し、ここでLC材料のらせんピッチは200nm以下である。
本発明はさらに、らせんねじれ構造および平面配向を有する重合LC材料を含む負のリタデーションフィルムおよび線形偏光子の組み合わせに関し、ここで偏光子に面するリタデーションフィルムの表面でのダイレクタおよび偏光子の偏光方向は互いに30〜60°の角度で配向する。
本発明は、さらに負のリタデーションフィルムまたは補償板および液晶ディスプレイのような電気光学ディスプレイの本発明の組み合わせの使用に関する。
本発明は、さらに負のリタデーションフィルムを含む補償板または液晶ディスプレイまたは本発明の負のリタデーションフィルムおよび直線偏光子の組み合わせに関する。
発明の詳細な説明
本発明の負のリタデーションフィルムは、短いピッチのらせんねじれ重合材料または架橋LC材料を含む。好ましくは、負のリターダーは、UV範囲に反射する重合コレステリックLC(CLC)材料を含む負のCプレートリタデーションフィルムであり、UV−CLCフィルムまたは高度にねじれたAプレートとして知られている。UV−CLCフィルムまたは高度にねじれたAプレートフィルムおよびその製造は、一般的にたとえばGB2,315,072、WO01/20393およびWO01/20394に記載されている。
UV−CLCフィルムでは、フィルムのCLCブラッグ反射を完全に可視波長より低くする(λ<380nm)ことを確実にすることによってフィルムはゼロの軸上リタデーションを示し、そのため交差偏光子間においたとき暗くなる。しかしながら、むら効果を示すUV−CLCフィルムでは、フィルムのいくらかの領域が他よりも明るく、まだらで不均一な暗い状態になる。むらの明るい領域では、フィルムを通過する軸上の光の偏光状態は変化する。フィルムは、妨害しないため、代替の空間的に異なる効果がこれらの変化をもたらす。
本発明の第一の好ましい態様によれば、UV−CLCフィルムのむら効果は、フィルムのらせんピッチを減少することで減少する。
第一の好ましい態様は、CLC材料のらせんピッチが200nm以下の重合CLC材料を含む負の複屈折リターダーに関する。
従来技術で記載されているように製造された典型的なUV−CLCフィルムのフィルム厚さは製造上の交差内で約2%のオーダーで変化しうることが見られた。
ベレマン(Berreman)マトリックス法を用いるシミュレーションが、図1に例示された組立品の透過光強度でのUV−CLCフィルムのフィルム厚さの変化の効果を調べるために行われた。図1の組立品は、互いに垂直な偏光軸を有する上線形偏光子(21)および下線形偏光子(22)で挟まれた上面(11)および下面(12)を有するUV−CLCフィルム(10)を含む。従来技術のUV−CLCフィルムおよび減少したピッチ値の本発明のUV−CLCフィルムのシミュレーションを行った。
その結果、フィルム厚さの透過光強度の周期的な変化が見いだされ、フィルムの明るい領域および暗い領域に対応する。CLCフィルムのピッチの変化がむらの明るい領域および暗い領域の強度に対し驚くほどに重大な影響を有することもまた見いだされた。
LCDにおいて良好なコントラストを達成するために、二つの交差偏光子間のUV−CLCフィルムの透過率は好ましくは、最小化すべきである。上述のシミュレーションからUV−CLCフィルムの明るい領域および暗い領域両方の透過光強度は、ピッチを減少することによって減少することが見いだされた。さらに減少したピッチでピークの周期性が増加し、得られる厚みの変化のために明るい領域の数が増加する。しかしながらこれらの明るい領域の減少した強度は、より目に見えにくくなり、むらのレベルを下げ、暗い状態およびコントラストを改善する。
本発明の負のリタデーションフィルムのCLC材料のらせんピッチは好ましくは、50nm<〜200nm、非常に好ましくは、55〜175nmであり、最も好ましくは55〜<100nmである。
さらに図1に図式的に示した組立品の、UV−CLCフィルム(10)の上面(11)でのLCダイレクタの配向を、種々のフィルム厚さおよびピッチの値で計算した。その結果、上面(11)でのLCダイレクタが下面(12)でのLCダイレクタに垂直であるとき、UV−CLCフィルムの透過率が最も高いことが見いだされた。
本発明のUV−CLCフィルムでは、上面(11)でのLCダイレクタが下面(12)でのLCダイレクタに対し、好ましくは、平行または逆平行、すなわち180または360°に配向する。
上面および下面LCダイレクタの配向は、ピッチおよび/またはUV−CLCフィルムの厚さを変化させることで制御することができる。上面および下面LCダイレクタによって形成される角度は、UV−CLCフィルムのCLC材料のツィスト角度φに等しく、CLC材料のらせんピッチpおよびフィルム厚さdによって式
φ=360°d/p
で得られる。
従って、UV−CLCフィルムのピッチおよびフィルム厚さは好ましくは、CLC材料のツィスト角度φが180°または360°の倍数となるように選択される。
本発明の第二の好ましい態様によれば、UV−CLCフィルムのむら効果は、フィルムを交差偏光子間または偏光子に隣接するよう配置するといった適切な配置によって減少することができる。上面および下面LCダイレクタが非平行であるUV−CLCフィルムのむらを減少するのに特に適する方法である。
この第二の好ましい態様は、重合CLC材料および線形偏光子を含む負の複屈折リターダーの組み合わせに関し、偏光子に面するリタデーションフィルムの表面でのダイレクタおよび偏光子の偏光方向が、互いにおよそ30〜60°の角度で配向する。
UV−CLCフィルムの表面ダイレクタおよびそれぞれ隣接する偏光子の偏光方向間の角度は、特に好ましくは、35〜55°、特に40〜50°、特に好ましくは45°である。
二つの線形偏光子間に挟まれたUV−CLCフィルムが偏光子に対して回転するとき、明るい領域が暗くなり、驚くほどに暗い領域が暗いままであることが光学顕微鏡により観察された。
シミュレーションが観察された効果を再現することを確かめるために偏光子に対して回転する交差線形偏光子(21、22)間のUV−CLCフィルム(10)を含む図1に図式的に示された組立品に対して計算をした。その結果、CLCフィルムの回転時には、厚みの変化によって作り出されるむら効果は、UV−CLCフィルムを下面(12)でのLCダイレクタが下偏光子(22)に対して45°に配向するように配置するとき、最小化され、実質的に消えることが見いだされた。
本発明の以下の態様が好ましい。
−重合または架橋キラルネマティックまたはコレステリックLC材料を含む負のリタデーションフィルム、
−負のリタデーションフィルムのCLC材料のらせんピッチが>50nm〜200nm、非常に好ましくは、55〜175nm、最も好ましくは55〜<100nm、
−負のリタデーションフィルムの厚みが、1〜4μm、好ましくは2〜3.5μm、
−負のリタデーションフィルムの光学的リタデーションが50〜400nm、好ましくは100〜250nm、
である。
上記および以下に記載の負のリタデーションフィルムを含むLCDは、本発明の他の態様である。以下の成分を含むLCDが特に好ましい。
−互いに向かい合う面を有する二つの透明基板によって形成される液晶(LC)セル、二つの透明基板の少なくとも1つの内側に与えられ、配向層に光学的に重ね合わされた電極層および電場をかけることによって少なくとも二つの異なる状態に切り替え可能な2つの透明基板間に存在するLC媒体、
−LCセルの片側での第一の線形偏光子、
−第1の線形偏光子に向かい合うLCセルの側での第二の線形偏光子、
− LCセルと第1の偏光子の間および/またはLCセルと第2の偏光子間に位置付けられる1種または2種以上の負のリタデーションフィルム。
上記成分は、別々にまた、積み重ねても、互いの上部に取り付けても、互いの上部に被覆しても、または接着層によって結合することもできる。ここでは、負のリタデーションフィルムの少なくとも1つが、本発明のフィルムおよび/または上述または以下に記載の偏光子に対して配向されたフィルムである。
切り替え可能なLC媒体が負の誘電異方性を示し、切り替え可能な液晶媒体のLC分子が電場がかけられていないとき実質的にホメオトロピック配向を示す、LCDが非常に好ましい。
非常に好ましくは、LCDは、垂直配向(VA)、マルチドメインVA(MVA)またはパターン化VA (PVA)方式である。これらのタイプのディスプレイは、一般に本技術分野では知られている。
LCセル、個々のリターダーおよび線形偏光子などの本発明のLCDの個々の光学成分は、別々にまたは他の成分に積層されていてもよい。それらは、積み重ねられても、互いの上部に取り付けられてもまたはたとえば接着層によって結合することもできる。重合LC材料を含むフィルムの場合、2種または3種以上のフィルムの積み重ねは、基板としての役目を果たす他のフィルムの上に直接フィルムのLC材料を被覆することにより製造することもまたできる。
本発明のLCDは、さらに偏光子または補償フィルムまたはたとえば平面Aプレート、Oプレートまたはツィスト、ホメオトロピック、平面、チルトまたはスプレイ構造の正のまたは負のCプレートリタデーションフィルムなどのリタデーションフィルムの1種または2種以上の光学的成分を含むことができる。特に好ましくは、重合または架橋LC材料を含む光学フィルムである。チルトまたはスプレイLCフィルムは、例えば、米国特許5,619,352、WO 97/44409、WO 97/44702、WO 97/44703およびWO 98/12584に記載されている。ホメオトロピックLCフィルムはたとえば、WO 98/00475に記載されている。平面LCフィルムは、たとえばWO 98/04651に記載されている。
本発明のLCDは、反射型または透過型ディスプレイであってもよく、さらに従来のバックライトまたは第1の線形偏光子の側面に向かい合うLCセルの側面に反射層などの光源を含んでもよい。LCセルの片側に反射層を有する反射型ディスプレイの場合、第2の線形偏光子は省略することができる。
本発明の負のリターダーは、好ましくは、重合可能なLC材料からそのまま重合することにより製造する。好ましい製造方法では重合可能なLC材料は、基板上に被覆し、所望の配向に配向し、続けてたとえば、WO 01−20394、GB 2,315,072またはWO 98/04651に記載の熱または化学線にさらすことによって重合する。UVCLCフィルムの場合、重合可能なLC材料は、好ましくは1種または2種以上のアキラル重合可能なメソゲン化合物および少なくとも1種のキラル化合物を含む。キラル化合物は、たとえば従来のキラルドーパント、重合可能なキラル非メソゲンまたは重合可能なキラルメソゲン化合物などの非重合可能なキラル化合物から選択することができる。
一般的に重合可能なLC材料は、好ましくは、1つの重合可能な官能基を有する少なくとも1つの重合可能なメソゲン(1反応性化合物)および2つまたはそれ以上の重合可能な官能基を有する少なくとも1つの重合可能なメソゲン(2または多反応性化合物)を含む。
代わりに、予め合成されたLCポリマーを基板に塗布することによってリタデーションフィルムを作製することもでき、その際の温度は、たとえば、そのガラス転移温度またはその融点より大きい温度である。また、たとえば有機溶媒のような溶液からの場合には、所望の配向に配向させ、たとえば、溶媒を蒸発させるかLCポリマーのガラス温度または融点以下に冷却することにより凝固させる。たとえば、大気温度よりも高いガラス温度を有するLCポリマーを用いるときには、溶媒の蒸発または冷却によって、固体LCポリマーフィルムが残る。たとえば、高い融点のLCポリマーを用いるときには、LCポリマーは冷却時に凝固する基板上の融解物として塗布することができる。LC側鎖ポリマーまたはLC主鎖ポリマーを用いることができ、好ましくはLC側鎖ポリマーである。LCポリマーは、好ましくは、ガラス転移または融点がリターダーの作動温度よりもはるかに高いようなものを選択すべきである。たとえば、側方にメソゲン側鎖が結合している、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリシロキサン、ポリスチレンまたはエポキシド骨格を含むLC側鎖ポリマーを用いることができる。LCポリマーは、また永久に配向を固定するために溶媒の蒸発後または蒸発中に架橋することができる反応性基を有する側鎖を含むこともできる。LCポリマーは、また基板に塗布後、配向を改善するために機械的または熱処理を施すこともまたできる。上記方法および適する材料は、当業者には知られている。
本発明の負のリターダーは、従来のLCDの補償板に用いることができ、特にDAP(配向層の変形)またはたとえば、ECB(電界制御複屈折)、CSH(カラースーパーホメオトロピック)、VANまたはVAC(垂直配向ネマチックまたはコレステリック)ディスプレイ、MVA(マルチドメイン垂直配向)またはPVA(パターン化した垂直配向)ディスプレイなどのVA(垂直配向)方式、OCB(光学的補償ベンドセルまたは光学的補償複屈折)、R−OCB(反射OCB)、HAN(ハイブリッド配向ネマチック)またはパイセル(πセル)ディスプレイのようなベンドモードまたはハイブリッドタイプディスプレイのディスプレイさらにTN(ツィストネマチック)、HTN(高度にツィストネマチック)またはSTN(スーパーツィストネマチック)方式のディスプレイ、AMD−TN(アクティブマトリックスドライブTN)ディスプレイまたは「スーパーTFT」ディスプレイとしてもまた知られているIPS(平面スイッチング)のディスプレイの補償板である。
特に好ましくは、VA、MVA、PVA、OCBおよびパイセルディスプレイである。
以下の例は、本発明を限定することなく説明するものである。
例1−減少したピッチ負のUV−CLCリターダー
ベレマンマトリックス法を用いるシミュレーションを種々のUV−CLCフィルムのフィルム厚さ変化の交差偏光子間のUV−CLCフィルムの透過光強度への効果を調べるために行った。
シミュレーションは、互いに垂直な偏光軸を有する上線形偏光子(21)および下線形偏光子(22)間に挟まれた上面(11)および下面(12)を有するUV−CLCフィルム(10)を含む図1に示した組立品に対して行った。
140nm(a)、160nm(b)、180nm(c)および200nm(d)のそれぞれのらせんピッチを有する本発明のUV−CLCフィルム(a)〜(d)に対してシミュレーションをそれぞれのらせんピッチが220nm(e)および240nm(f)である従来の負のUV−CLCフィルム(e)〜(f)およびイソトロピックフィルム(g)と比較して行った。フィルムおよびそのピッチ値を以下の表に示す。
Figure 0004420818
シミュレーションの結果を図2に示し、UV−CLCフィルム(a)〜(g)の強度/厚さを示す。
図2は、フィルム厚みに透過光強度が周期的変化することを示し、UV−CLCフィルムの明るい領域および暗い領域に相当する、。UV−CLCフィルムのピッチの変化がむらの明るい領域および暗い領域の強度に驚くほどに大きな影響を有することもまた見ることができる。
図2からUV−CLCフィルムのピッチを減少することによって明るい領域および暗い領域の両方の透過光強度を減少することが明かである。ピークの周期性は減少したピッチに従って増加し、その結果、明るい領域の数は、与えられた厚みの変化のために増加する。しかしながら、これらの明るい領域における減少した強度は、それら見えにくくし、むらのレベルを下げ、暗い状態およびコントラストを改善する。従って、本発明の減少したピッチを有するUV−CLCフィルム(a)〜(d)は、特に負のリターダーに特に適する。
例2−偏光子に対する負のUV−CLCリターダーの配向
図2に示した例1からのデータを用いることによって、本発明のUV−CLCフィルム(a)〜(d)および従来技術のUV−CLCフィルム(e)〜(f)の上面でのLCダイレクタの配向をそれぞれのフィルム厚みおよびコレステリックピッチを図1で例示した組立品で計算した。
図3に結果を示し、下面(12)でのLCダイレクタ配向に対する上面(11)でのLCダイレクタ配向に対するUV−CLCフィルム(a)〜(f)の透過率を示す。下面(12)でのダイレクタは、下偏光子(22)の偏光方向に平行である。上面ダイレクタが下面LCダイレクタに垂直であるとき、強度ピークが生ずることは明かである。
UV−CLCフィルム(a)〜(f)を光学顕微鏡で観察すると、フィルムが偏光子に対して回転するとき、明るい領域が暗くなり、驚くことに暗い領域が暗いままであることを見ることができる。
シミュレーションが観察された効果を再現することを確かめるために、図1に例示的に示した組立品において2つの交差線形偏光子間においたときの例1のUV−CLCフィルム(a)〜(f)の計算を行った。140nmのピッチの本発明のUV−CLCフィルム(a)および220nmのピッチの従来技術のUV−CLCフィルム(e)の結果を図4に示し、ここでは、下面(12)のLCダイレクタはそれぞれ下偏光子(22)の偏光方向に対して45°(a45、e45)および0°(a0、e0)に配向する。
図4は、UV−CLCフィルムを下偏光子に対して下面配向45°に置いたとき、サンプルの回転時、厚みの変化によって作り出されるむら効果が実質的に消えることを明らかに示している。それゆえ下偏光子に対して45°の角度で下面ダイレクタを有する本発明のUV−CLCフィルムの積層は、むらを減らす。
140nmのピッチを有する本発明のUV−CLCフィルム(a)の減少したピッチおよびサンプルの最適な配向の組み合わせを図5に示し、下面は、下偏光子に対して0°(a0)、22°(a22)、45°(a45)および67°(a67)の角度で配向する。
交差偏光子間に提供されたUV−CLCフィルムの概略図である。 従来技術および本発明のUV−CLCフィルムの異なるピッチ長さの異なるフィルム厚さでの交差偏光子間の透過率を示す。 従来技術および本発明のUV−CLCフィルムの上面でのダイレクタ配向に対する交差偏光子間の透過率を示す。 従来技術および本発明のUV−CLCフィルムの上面での異なるダイレクタ配向の異なるフィルム厚さでの交差偏光子間の透過率を示す。 本発明のUV−CLCフィルムの上面での異なるダイレクタ配向の異なるフィルム厚さでの交差偏光子間の透過率を示す。

Claims (10)

  1. らせんねじれ構造および平面配向を有する重合液晶(LC)材料を含む負の複屈折リタデーションフィルムであって、前記LC材料のらせんピッチが200nm以下である、前記フィルムおよび線形偏光子からなる積層体であって、偏光子に面するリタデーションフィルムの表面でのダイレクタおよび偏光子の偏光方向が、互いに30〜60°の角度で配向する、前記積層体
  2. らせんピッチが>50nm〜200nmである、請求項1に記載の積層体
  3. らせんピッチが55nm〜175nmである、請求項2に記載の積層体
  4. 重合LC材料が重合もしくは架橋キラルネマティックまたはコレステリックLC材料である、請求項1〜3のいずれかに記載の積層体
  5. 一つの面でのLCダイレクタが反対面のLCダイレクタに対し平行または逆平行である、請求項1〜4のいずれかに記載の積層体
  6. 角度が45°である、請求項1〜5のいずれかに記載の積層体
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の積層体、電気光学ディスプレイまたは液晶ディスプレイにおける補償板としての使用。
  8. 請求項1〜6のいずれかに記載の積層体を含む補償板。
  9. 請求項1〜6のいずれかに記載の積層体を含む液晶ディスプレイ。
  10. VA(垂直配向)、MVA(マルチドメイン垂直配向)、PVA (パターン化垂直配向)、ECB(電界制御複屈折)、TN(ツィストネマチック)、HTN(高ツィストネマチック) またはSTN(スーパーツィストネマチック)方式ディスプレイであることを特徴とする、請求項9に記載の液晶ディスプレイ。
JP2004525181A 2002-07-25 2003-07-11 負のリタデーションフィルムおよび線形偏光子からなる積層体 Expired - Lifetime JP4420818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02016332 2002-07-25
PCT/EP2003/007532 WO2004013666A1 (en) 2002-07-25 2003-07-11 Negative retardation film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534076A JP2005534076A (ja) 2005-11-10
JP4420818B2 true JP4420818B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=31197775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525181A Expired - Lifetime JP4420818B2 (ja) 2002-07-25 2003-07-11 負のリタデーションフィルムおよび線形偏光子からなる積層体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20050259200A1 (ja)
EP (1) EP1525497B1 (ja)
JP (1) JP4420818B2 (ja)
KR (1) KR100978992B1 (ja)
AU (1) AU2003281873A1 (ja)
TW (1) TWI320126B (ja)
WO (1) WO2004013666A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509725A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光学的補償板および液晶ディスプレイi
JP2006309105A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
KR101356923B1 (ko) * 2005-04-14 2014-01-28 메르크 파텐트 게엠베하 콜레스테릭 필름 및 호메오트로픽 정렬 층
TWI395024B (zh) 2008-09-30 2013-05-01 Ind Tech Res Inst 相位差膜與其形成方法
US20110149206A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-23 Crysoptix Kk Polarizer and Liquid Crystal Display Comprising the Same
KR101910599B1 (ko) 2011-06-24 2018-10-23 삼성전자주식회사 광학 보상 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243451A (en) * 1989-05-15 1993-09-07 Ricoh Company, Ltd. DAP type liquid crystal device with cholesteric liquid crystal birefringent layer
JPH08327822A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償フィルムおよび該補償フィルムを組み込んだocbモード液晶表示装置
JPH095745A (ja) * 1995-06-07 1997-01-10 Xerox Corp カラー液晶ディスプレイ装置の光ファイバフェースプレート
DE19619460A1 (de) 1996-05-14 1997-11-20 Consortium Elektrochem Ind Flüssigkristallmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
GB9828690D0 (en) * 1998-12-24 1999-02-17 Rolic Ag Liquid crystal display with improved viewing angle
JP2003509725A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 光学的補償板および液晶ディスプレイi
WO2001020393A1 (en) * 1999-09-16 2001-03-22 Merck Patent Gmbh Optical compensator and liquid crystal display ii
JP2001337225A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Nitto Denko Corp 積層光学素子及び液晶表示装置
US7187424B2 (en) * 2001-03-13 2007-03-06 Merck Patent Gmbh Combination of optical films comprising a twisted a-plate and a polarizer

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003281873A1 (en) 2004-02-23
WO2004013666A1 (en) 2004-02-12
TWI320126B (en) 2010-02-01
EP1525497A1 (en) 2005-04-27
KR100978992B1 (ko) 2010-08-30
EP1525497B1 (en) 2018-02-28
US20070242190A1 (en) 2007-10-18
US7477343B2 (en) 2009-01-13
TW200403289A (en) 2004-03-01
JP2005534076A (ja) 2005-11-10
KR20050025670A (ko) 2005-03-14
US20050259200A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327432B2 (en) Optically compensated electro-optical light modulation element with optically isotropic phase
JP4475507B2 (ja) 積層位相差層の製造方法
JP4847673B2 (ja) 正および負の複屈折リタデーションフィルムを含む補償板を用いた液晶ディスプレイ
JP2005513241A (ja) 二軸性フィルム
US20060203158A1 (en) Compensated lcd of the ips mode
US6784960B1 (en) Liquid crystal display device, compensator layer and method of manufacturing a retardation foil
US7477343B2 (en) Negative retardation film
JP4307181B2 (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2005062672A (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP4518949B2 (ja) ベンドモードの補償液晶ディスプレイ
WO1997044703A1 (en) Liquid-crystal display device and optical component comprising a polarizer
JPH09504626A (ja) 液晶表示装置及び波長板
KR19980703694A (ko) 액정성 광학필름과 그 이용
JP2009244770A (ja) 光学補償フィルム及び液晶表示装置
KR20040025862A (ko) A 플레이트 또는 o 플레이트 위상차 필름을 포함하는 신모드 액정 디스플레이
JP2005062671A (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2005134420A (ja) 光学補償フィルム、楕円偏光板及び液晶表示装置
JP2005062669A (ja) 光学異方性層、それを用いた位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term