JP4417405B2 - Headstone structure - Google Patents
Headstone structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4417405B2 JP4417405B2 JP2007147279A JP2007147279A JP4417405B2 JP 4417405 B2 JP4417405 B2 JP 4417405B2 JP 2007147279 A JP2007147279 A JP 2007147279A JP 2007147279 A JP2007147279 A JP 2007147279A JP 4417405 B2 JP4417405 B2 JP 4417405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ossuary chamber
- wall
- guardian
- tombstone
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 239000010438 granite Substances 0.000 claims description 8
- 238000009933 burial Methods 0.000 claims description 7
- 238000010147 laser engraving Methods 0.000 claims description 5
- 239000004579 marble Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 241000380450 Danaus melanippus Species 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- NLMDJJTUQPXZFG-UHFFFAOYSA-N 1,4,10,13-tetraoxa-7,16-diazacyclooctadecane Chemical compound C1COCCOCCNCCOCCOCCN1 NLMDJJTUQPXZFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
本発明は、人が居住する建物や部屋の壁部、或はご先祖様の遺骨を納めた納骨室等の壁部に取り付けて、そこに住む人の安全な生活や、ご先祖様の霊の安逸な眠りを願うために用いる、墓石構造物に関するものである。 The present invention attaches to the wall of a building or room where a person lives or the wall of an ossuary or the like that contains the remains of an ancestor, so that the safe life of the resident or the spirit of the ancestor It relates to the tombstone structure used for wishing for a peaceful sleep.
古来、わが国では、青龍、朱雀、白虎、及び玄武から成る四神や、持国天、増長天、広目天、及び多聞天から成る四天王が、東西南北の四方位を守護する守護神であるとされている。この守護神の中に五大明王を加える向きもある。したがって、前記四神や五大明王を個々に表示したお札や紙片を部屋や建物の四方の壁部に取り付けるということを実際に実践している人もいる。ご先祖様の遺骨が納められた納骨室にあっても、その壁部の内側に仏像や神社等が表示された陶板を固定することが提案されている(例えば、文献1参照。)。また、納骨室を区画形成する4つの側壁石に、その方位にあわせて四神を描くことも提案されている(例えば、文献2参照。)。
四神や四天王を表示したお札や紙片は、時と共に古くなり、取り替えるか燃やしてしまうことになり、永続性を持たないという欠点がある。他方、文献1に記載されている墓石構造物では、壁の内面に図柄模様等が施された陶板を固定して納骨室の美観を付与することができるが、4つの側壁の内面全面及び底壁の表面全面に陶板を固定し難いと共に汎用性が悪い。すなわち、4つの側壁及び底壁の表面全面に陶板を隙間なく固定することは困難で、特に、既存の納骨室の4つの側壁の内面全面及び底壁の表面全面に陶板を見栄えよく固定し難い。また、陶板で納骨室を区画形成するように陶板を固定するために、納骨室の形状が異なると、納骨室の形状に応じた陶板を形成しなければならず、汎用性が悪く、高価なものとなってしまう。
The bills and pieces of paper displaying the four gods and the four heavenly ages become old with time, and will be replaced or burned, which has the disadvantage of not having persistence. On the other hand, in the tombstone structure described in
また、文献2に記載されている墓石構造物では、納骨室の4つの側壁石に、その方位にあわせて各方位の守護神である四神を描くことで、ご先祖様を安らかにお守りできると思われているが、既存の納骨室の壁に図柄模様特に四神のような細かな図柄模様を描くことは困難な場合があり、そのようなものは、時間の経過とともに劣化してしまう。
Also, in the tombstone structure described in
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、時間の経過と共に劣化(変質風化)することなく恒常性を持っており、かつ、納骨室の壁等に簡単に取り付けることができると共に、汎用性に優れたところの守護神等表示プレートを用いた墓石構造物を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to maintain the homeostasis without deterioration (altered weathering) with the passage of time, and to the wall of the osteotomy chamber or the like. It is to provide a tombstone structure that uses a display plate such as a guardian deity that is excellent in versatility .
前記の目的を達成するための本発明に係る墓石構造物は、基礎の上に複数の墓石石材を互いに重層させて成ると共に、下部に骨壷等が安置される納骨室を設けた墓石構造物であって、一端部を前記墓石石材の最上部のものに回転可能に取り付け他端部を前記他の墓石石材を貫通させて前記納骨室へ臨ませた上部締付ネジと、一端部を前記納骨室の底部に取り付けた下部締付ネジとを設け、前記納骨室内に前記上部締付ネジ棒の下部と前記下部締付ネジ棒の上部を長さ調節可能に連結する締付部材を設け、前記納骨室を納骨室壁部の両側部に設けた段部に締付ネジの部分で分割した複数枚の棚板が持上げ可能にその両端部を載置させて当該納骨室の左右に差し渡した棚板によって分離させることにより上方の納骨室と下方の納骨室とに分割し、前記上方の納骨室は正面に観音開き戸を取り付けると共に平面コ字形状に組み合わせた上側壁で形成し、前記下方の納骨室は4つの下側壁で四角形状を形成するように構成し、前記上方の納骨室の3つの上側壁と前記下方の納骨室の少なくとも前側の下側壁とには、レーザー彫り或は影彫りの手法で四神、四天王等の4つの守護神の姿をそれぞれ刻設した石材からなる適宜大きさの4枚の守護神等表示プレートを方位に合わせて取り付けたことを特徴とする。 A tombstone structure according to the present invention for achieving the above object is a tombstone structure in which a plurality of tombstone materials are stacked on top of each other, and a ossuary chamber in which an antique etc. is placed is provided at the bottom. An upper fastening screw having one end rotatably attached to the top of the tombstone and the other end penetrating the other tombstone facing the ossuary chamber, and one end of the ossicle a chamber threaded lower fastening attached to the bottom of the provided provided lower and clamping member to which the connecting adjustably lengths upper portion of the lower clamping threaded rod of the upper tightening threaded rod into the burial chamber, the Shelves where both ends of the ossuary chamber are placed on both sides of the wall of the ossuary chamber and the two shelves divided by the fastening screws are lifted so that they can be lifted and passed to the left and right of the ossuary chamber divided into an upper of the burial chamber and the lower crypt by separated by a plate, Serial upper crypt is formed by the upper wall of combining the planar U-shape is attached to double doors door on the front, crypt of the lower is configured to form a rectangular shape with four lower side walls, said upper the three on the side wall of crypt and at least the front side of the lower wall of the burial chamber of the lower, the laser engraving or shadow carving technique in four gods, the stone was engraved each of the four guardian figure of such Shitenno It is characterized in that four appropriately sized display plates such as guardian deities are attached in accordance with the direction.
この発明によれば、四神、四天王等の各守護神の姿をそれぞれの表面に設けた少なくとも4枚の石材は、容易に変質風化しない材料で構成したところの適宜大きさを有しているために、時間の経過と共に劣化(変質風化)することがなく、恒常性を持っている。 According to the present invention, at least four stone materials provided with the surface of each of the guardian deities such as the four gods, the four heavenly kings, etc. on the respective surfaces have an appropriate size that is made of a material that is not easily altered and weathered. Furthermore, it does not deteriorate (altered and weathered) with the passage of time, and has homeostasis.
本発明に係る墓石構造物において、前記守護神の中に五大明王を含めることが好ましい。また、本発明に係る墓石構造物において、前記守護神等表示プレートは、御影石、大理石等の石材で形成されていることが好ましい。また、本発明に係る墓石構造物において、前記守護神等表示プレートは、円形状、矩形状、楕円形状又は多角形状に形成されていることが好ましい。In the tombstone structure according to the present invention, it is preferable that the guardian deity includes the five great kings. In the tombstone structure according to the present invention, it is preferable that the display plate for guardian gods is formed of a stone material such as granite or marble. Moreover, the tombstone structure which concerns on this invention WHEREIN: It is preferable that the said display plates, such as guardian deities, are formed in circular shape, a rectangular shape, an ellipse shape, or a polygonal shape.
以上説明したように本発明に係る墓石構造物によれば、四神、四天王等の各守護神の姿をそれぞれの表面に設けたところの容易に変質風化しない材料で構成したところの適宜大きさを有する少なくとも4枚の石材から成る守護神等表示プレートと、これらのプレートを墓の納骨室を構成する内壁に取り付ける取付手段とを備えたので、恒常性を持ち、納骨室の壁部等に簡単に取り付けることができると共に、汎用性に優れ、かつ、ご先祖様を守護することができるという、安心感を覚えさせることができる。 As described above , according to the tombstone structure according to the present invention, the appropriate size of the material composed of materials that are not easily altered and weathered is provided on the surface of the guardian deities such as the four gods, the four heavenly kings, etc. Because it has a guardian deity display plate consisting of at least four stones and a mounting means for attaching these plates to the inner wall of the grave's ossuary chamber, it has constancy and is easily attached to the wall of the ossuary chamber, etc. It can be attached and it can be reassured that it is versatile and can protect your ancestors .
以下、本発明に係る墓石構造物を添付図面に基づいて詳述する。 Hereinafter, the tombstone structure according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明に係る守護神等表示プレートの一例を示す図である。図2〜図4は本発明に係る板材の例を示す図である。図5〜図8は本発明に係る墓石構造物の一例を示す図である。図9は本発明に係る納骨室内の一例を示す図である。本発明に係る守護神等表示プレートは、図1に示すように、四神、四天王等の各守護神80(図2〜図4参照。)の姿をそれぞれの表面に設けたところの容易に変質風化しない材料で構成したところの適宜大きさを有する少なくとも4つの板材81と、これらの板材81を墓の納骨室3(図7及び図9参照)を構成する内壁や建物の外壁又は内壁等の壁部85に取り付ける取付手段とを備えたことを特徴とする。
FIG. 1 is a view showing an example of a display plate such as a guardian deity according to the present invention. 2-4 is a figure which shows the example of the board | plate material which concerns on this invention. 5-8 is a figure which shows an example of the tombstone structure based on this invention. FIG. 9 is a view showing an example of the ossuary chamber according to the present invention. As shown in FIG. 1, the guardian deity display plate according to the present invention is easily altered and weathered as shown in FIGS. And at least four
この本発明に係る守護神80は、青龍、朱雀、白虎、及び玄武から成る四神や、持国天、増長天、広目天、及び多聞天から成る四天王等の東西南北の四方位を守護するものであるが、これに限定されず、東西南北の四方位を守護するものが含まれているものであれば特に限定されず、例えば、五大明王等でもよい。すなわち、守護神80の姿は、東西南北の4方位にそれぞれ位置されると共に、ご先祖様等を安らかにお守りすることができる等の図柄模様、例えば、四神、四天王、五大明王等である(図2〜図4参照。)。従って、本発明に係る守護神等表示プレート8は、守護神80の姿に応じて板材81の個数が異なり、例えば、四神や四天王等の守護神80の姿が4つの場合には板材81は4つで(図2及び図3参照。)、五大明王等の東西南北の四方位を守護する守護神の他に守護神が含まれている場合には板材81が5つ以上になる(図4参照。)。なお、実施の形態では、守護神80の姿について特に限定しないと共に板材81を4つ備えた場合について説明するが、これに限定されるものではない。
The
板材81は、容易に変質風化しない材料、例えば、御影石、大理石等の石材、ガラス、木材(表面処理等がされて容易に変質風化しない木材等)又は合成樹脂材等で形成されていることが好ましい。板材81の形状は、特に限定されず、円形状(図2、図7及び図9参照。)、矩形状(図3及び図4参照。)、楕円形状又は多角形状等の平板状に形成されていることが好ましい。板材81としては、例えば、黒御影石で円形状又は矩形状の平板状に形成されていることが好ましい。板材81の大きさは、特に限定されないが、壁部85の一部、例えば、納骨室を形成する壁の中央部に取り付け得る大きさであることが好ましい(図7及び図9参照)。
The
板材81の表面への守護神80の姿は、どのような手段を用いて設けるようにしてもよいが、凹凸状に刻設されていることが好ましい。この守護神80の姿の板材81の表面への刻設は、特に限定されず、例えば、レーザー彫刻機や影彫り等を用いて行うようにすることが好ましい。また、板材81には、守護神80の姿が鮮明になる等により表面加工により研磨するようにしてもよい。例えば、板材81の表面の一部にブラスト加工を施して、ブラスト加工が施されたつや消し面と残部の鏡面とで守護神の姿が鮮明に描出されるようにしてもよい。
The form of the
また、板材81を壁部85等に取り付ける取付手段82としては、板材81を墓の納骨室を区画する内壁や建物は部屋の外壁又は内壁等の壁部85等に取り付けることができれば、特に限定されず、例えば、エポキシ系接着剤(セラミック系接着剤など)等の接着剤83を用いてもよい。この接着剤83によって板材81が、建物や部屋の壁部85に取り付けられ、或は墓石構造物1の納骨室3の内側の壁部85等に取り付けられるものである。また、取付手段82としては、接着剤83に限定されず、他の取付手段、例えば、接着セメント、モルタルなどの取付材料、取付孔、係合用の凹部、ボルトナットなどの取付部材、フック、クランプなどの金具等の係合部材、磁石などの吸着部材等を用いるようにしてもよい。
The attachment means 82 for attaching the
本発明に係る墓石構造物は、図5〜図9に示すように、骨壷等が安置される納骨室3を有するものであって、納骨室3は、棚板17によって上下に2段に形成され、上方の納骨室3aは、前面が開放されたコ字状の3つの上側壁で形成されていると共に、下方の納骨室3bは、4つの下側壁で区画形成され、3つの上側壁及び前面側に位置される下側壁の少なくとも4つの壁の中央部に、四神、四天王等の4つの守護神80の姿がそれぞれ表面に設けられている容易に変質風化しない材料で構成したところの適宜大きさを有する少なくとも4つの板材81を方位にあわせて取り付けたことに特徴がある。墓石構造物1としては、納骨室3を備えるものであれば特に限定されず、例えば、基礎2上に複数の墓石石材を互いに重層させてなるものである。
As shown in FIGS. 5 to 9, the tombstone structure according to the present invention has an
基礎2は、例えば、コンクリート現場打設施工で左右に長い矩形板状に形成されている。この基礎2の左右方向の略中央部であって前後方向中央部より若干後方側には、貫通する矩形状の凹部21が設けられている。この基礎2には、地中に打ち込んだ例えばくい等の支柱25が備えられている。支柱25が打ち込まれる箇所は、特に限定されないが、例えば、基礎2上に重層された複数の墓石石材の重量が作用する箇所等である。この支柱25の上部を含んでコンクリートが打設されて基礎2が形成される。基礎2の凹部21の両側部(左右部分)の略中央部と後部近傍には、基礎2の下面の一部を切り欠いたような矩形凹状の装着部23がそれぞれ設けられている。
The
墓石石材は、例えば、基礎2上に構築される納骨室形成石11と、この納骨室形成石11上に積層される芝台12と、この芝台12上に順次積層される中台13及び上台14と、この上台14上に積層されるスリン15と、このスリン15上に積層され、重力方向に延びる竿石16とで構成されている。
The gravestones include, for example, an ossuary
納骨室形成石11は、例えば、基礎2上にその凹部21を前方が開放された状態で取り囲むと共に上方が矩形板状の芝台12で閉塞された例えばコ字状に形成されている。この納骨室形成石11及び芝台12で形成される空間と凹部21により形成される空間とで納骨室3が形成されている。この納骨室3は、棚板17によって上下に2段に形成されている。すなわち、上方の納骨室は、前面が開放されたコ字状の3つの上側壁で形成されている納骨室形成石11、芝台12及び棚板17で形成される空間である。下方の納骨室は、4つの下側壁で区画形成される凹部21及び棚板17で形成される空間である。主に棚板17の上に遺骨・遺品(髪・爪など)等が収納される。
The ossuary
基礎2上の納骨室形成石11の前端部の外側には、左右方向に基礎2の両側部までそれぞれ延びる中仕切である前面基礎石41がそれぞれ設けられている。基礎2の両側部の前面基礎石41より後方側には、側部基礎石42がそれぞれ設けられている。また、基礎2の後端部には、後部基礎石43が設けられている。すなわち、前面基礎石41、側部基礎石42及び後部基礎石43によって基礎2上に納骨室形成石11の側部及び後部が枠状に囲まれている。これら基礎石41、42、43は、例えば、基礎石固定手段(図示せず)によってそれぞれ基礎2に固定されている。また、前面基礎石41、側部基礎石42及び後部基礎石43によって形成された空間の上部が、床石44によって閉塞されている。この床石44の上面の位置と納骨室形成石11の上面の位置とが略同一平面上になるように構成されていることが好ましい。
On the outside of the front end portion of the calcaneal
両側部基礎石42には、それぞれ風窓48が設けられており、前面基礎石41、側部基礎石42、後部基礎石43及び床石44によって形成される空間(内部空間45ということがある。)の通気性が良好になっている。また、両側部基礎石42等の前方の基礎2上には、親柱石46がそれぞれ立設されている。また、親柱石46間であって前面基礎石41の前方の基礎2上には、敷石47が設けられている。また、床石44や敷石47上には、墓誌等の石碑が設置されていることもある。
Both
納骨室形成石11の両側壁である両柱石11aには、それぞれ納骨室3と外部を内部空間45を介して連通する通気孔50が設けられており、納骨室3の通気性が良好になっている。
The two
また、両柱石11aには、納骨室3の開口部を開閉するための一対の左右開き戸61、62からなる観音開き戸60が設けられている。一対の左右開き戸61、62の前面には、取っ手63が設けられており、一対の左右開き戸61、62の開閉が容易になっている。一対の左右開き戸61、62の取付は、特に限定されず、例えば、蝶番65を用いて行うことが好ましい。
Further, the
中台13は、水平方向の断面が芝台12の上面より若干小さな矩形状の直方体状に形成されている。上台14は、水平方向の断面が中台13の上面より若干小さな矩形状の直方体状に形成されている。竿石16は、水平方向の断面が上台14の上面より若干小さな矩形状であって重力方向に延びた直方体状に形成されている。
The
墓石石材を基礎2に連結固定するための連結固定手段が設けられていることが好ましい。連結固定手段としては、特に限定されないが、例えば、最上部の墓石石材以外の墓石石材、すなわち、竿石16以外の墓石石材内を貫通して高さ方向(重力方向)に延びる締付ネジ70を用いて行うようにしてもよい。締付ネジ70の個数は、特に限定されず、1つでも2つ以上でもよいが、例えば、1つである。
It is preferable that a connection fixing means for connecting and fixing the tombstone material to the
締付ネジ70は、例えば、周面にねじ溝が螺設された棒状のネジ等であり、1本のネジであってもよいが、上部締付ネジ71及び下部締付ネジ72の2本のネジと、これらネジ71、72を連結する締結部材とからなることが好ましい。上部締付ネジ71は、芝台12、中台13、上台14及びスリン15を貫通する寸法で形成されていることが好ましい。また、下部締付ネジ72は、基礎2内に位置される寸法、例えば基礎2の厚さの半分以下の寸法で形成されていることが好ましい。締結部材は、上部締付ネジ71と下部締付ネジ72を連結すると共に、上部締付ネジ71と下部締付ネジ72の間の長さを調節して(可変させて)墓石石材を基礎2に連結固定するものであり、納骨室3内に位置されていることが好ましい。締結部材としては、特に限定されず、例えば、ターンバックル75等が挙げられる。
The tightening
芝台12、中台13、上台14及びスリン15の幅方向及び前後方向の略中央部には、上下方向に貫通する連結孔12b、13b、14b、15bがそれぞれ設けられており、これら連結孔12b、13b、14b、15bに上部締付ネジ71が挿通される。芝台12の連結孔12bは、上部締付ネジ71に螺合される締付部材例えば締付ボルト31の螺合部31bが挿通し得る径、すなわち、締付部材の直径より若干大きな寸法で形成されていることが好ましい。この連結孔12bの上面側(芝台12の上面側)は、拡径されて締結凹部12aとして形成され、この締結凹部12aに締付ボルト31のヘッド31aが収容される。
Connection holes 12b, 13b, 14b, and 15b penetrating in the vertical direction are respectively provided in the substantially central portions in the width direction and the front-rear direction of the
締付ボルト31は、ヘッド31aと、外表面にねじ溝が螺設されている螺合部31bと、その同軸上に上部締付ネジ71に螺合される螺合孔31cとを有するものである。この締付ボルト31の長さは芝台12を貫通する寸法で形成されていることが好ましい。すなわち、締付ボルト31は、ヘッド31aが例えばワッシャー33を介して締結凹部12aに収容された状態で下部が芝台12の下面から突出し、この下部にダブルナット32が螺合されている。ダブルナット32は、芝台12の下面に接してダブルナット32の上部ナット32a及び下部ナット32bを締付ボルト31に対して回転させることによって、芝台12の基礎2への締付を行ったり締付を緩めたりできるようになっている。
The tightening bolt 31 has a head 31a, a threaded
中台13の連結孔13b、上台14の連結孔14b及びスリン15の連結孔15bの直径は、締付ボルト31のヘッド31aの径(締付ボルト31の軸方向に対して直交する方向のヘッド31aの最大長さ)より大きな寸法で形成されていることが好ましく、例えば、芝台12の締結凹部12aの直径より若干大きな寸法で形成されていることが特に好ましい。これら中台13の連結孔13b、上台14の連結孔14b及びスリン15の連結孔15bの径は、順に大きな寸法で形成されていてもよいが、略同一の寸法で形成されていることが好ましい。
The diameter of the connecting hole 13b of the
これらの連結孔13b、14b、15b内に横ずれ防止部材を設けるようにしてもよいが、例えば、中台13の連結孔13bの略中央部から上台14の連結孔14bの略中央部まで内に横ずれ防止部材34を設けることが好ましい。横ずれ防止部材34としては、特に限定されないが、例えば、塩化ビニル等で形成されていることが好ましい。横ずれ防止部材34は、例えば、内径が上部締付ネジ71の径より若干大きな寸法で、外径が連結孔13b、14bの径より若干小さな寸法の円筒状に形成されていることが好ましい。この横ずれ防止部材34を中台13の連結孔13bの略中央部から上台14の連結孔14bの略中央部までの間に位置されるように、上部締付ネジ71に例えばナット37を設けるようにしてもよい。ナット37は、横ずれ防止部材34の下端部だけでもよいが、上端部と下端部の両方に設けるようにすることが好ましい。なお、横ずれ防止部材34は、2つの連結孔13b、14bに挿入されているが、これに限定されるものではなく、3つ以上の連結孔に1つの横ずれ防止部材を挿入するようにしてもよい。
A lateral displacement prevention member may be provided in these
スリン15の連結孔15bの上面側(スリン15の上面側)は、拡径されて締結凹部15aとして形成され、この締結凹部15aに締付ネジ70に螺合された締付部材例えばナット38等がワッシャー39を介して収容されている。ナット38は、締結凹部15aに収容し得る任意の大きさで形成されている。ワッシャー39の径は、締結凹部15aの径より小さく連結孔15bの径より大きな寸法、例えば、締結凹部15aの径より若干小さな寸法で形成されていることが好ましい。
The upper surface side (upper surface side of the sling 15) of the connecting
竿石16の下面の幅方向及び前後方向の略中央部には、高さ方向に延び、上部締付ネジ71の上端部が挿入されるネジ固定凹部16aが設けられている。このネジ固定凹部16aには、当該ネジ固定凹部16aに挿入された上部締付ネジ71の上端部を固着する接着剤26が注入されている。接着剤26としては、上部締付ネジ71の竿石16への固着を行えるならば特に限定されず、例えば、セラミック系接着剤などのエポキシ系接着剤等が用いられる。ネジ固定凹部16a内又は上部締付ネジ71の上部内には、加熱手段(図示せず)が設けられていることが好ましい。加熱手段は、特に限定されず、例えば、カートリッジヒーター等であり、ネジ固定凹部16aに注入して上部締付ネジ71の上端部を竿石16に固着させた接着剤26に熱を作用させてその接着剤26の接着力を不能にするものである。
A
納骨室形成石11は、例えば、基礎2上にその凹部21を前方が開放された状態で取り囲む略コ字状に形成されている。この納骨室形成石11の3つの内面には、納骨室壁部11bがそれぞれ設けられている。納骨室壁部11bとしては、見た目高級感を与えることができる石材等で形成されていることが好ましく、例えば、御影石等で形成されている。なお、納骨室形成石11を納骨室壁部11bと同じ石材等で形成して納骨室壁部11bを省略するようにしてもよい。納骨室壁部11bの表面は、表面加工により研磨されていることが好ましい。納骨室壁部11bのうち少なくとも両側部側の納骨室壁部11bの内面の下方は、突出した段状に段部11cとして形成されている。これら突出した納骨室壁部11bの段部11cには、通気孔50が設けられている。また、後部側の納骨室壁部11bには段部11cを設けても設けなくてもどちらでもよい。後部側の納骨室壁部11bの段部11c又は段部11cに対応する箇所には、通気孔50が設けられている。また、とくに図9に示したように、納骨室3の両側部側の納骨室壁部11b、11bの段部11c、11c上には、締付ネジの部分で分割した複数枚の棚板17が持上げ可能にその両端部を載置させた状態で差し渡されることにより、納骨室3を上方の納骨室3aと下方の納骨室3bとに分けている。
The ossuary
棚板17は、例えば、納骨室壁部11bと同じ石材等で形成されていることが好ましい。なお、棚板17は、見た目高級感を与えることができる石材等で形成されているならば、納骨室壁部11bと同じ石材等で形成されていなくてもよい。棚板17は、例えば、矩形平板状に形成された2枚の第1棚板17a、第2棚板17bによりなる。第1棚板17aは、締付ネジ70より後部側に配置される矩形平板状に形成されている。第2棚板17bは、第1棚板17aと略同じ矩形平板状に形成されていると共に、締付ネジ70が挿通されている箇所が凹んでいる。この棚板17の下方、すなわち、主に基礎2の凹部21により形成されている空間が納骨室の一部例えば下方の納骨室3bとして形成されている。つまり、棚板17上の空間が上方の納骨室3aとして形成されている。
It is preferable that the
上方の納骨室3aを形成する3つの上側壁である納骨室壁部11b及び、前面側に位置されると共に凹部21を形成する下側壁21aの4つの壁の中央部に、本発明に係る守護神等表示プレート8の4つの板材81が方位にあわせて例えば接着剤83によってそれぞれ取り付けられている。
The guardian god according to the present invention is provided at the central part of the four walls of the
次に本発明に係る墓石構造物1を構築する場合について説明する。まず、基礎2を形成する箇所中の所望の箇所の地中に支柱25例えば塩化ビニルパイルを打ち込んでからコンクリートを打設して基礎2を形成する。基礎2を形成した後に、基礎2の凹部21上を前方が開放されたコ字状に取り囲んで納骨室形成石11を積層する。この納骨室形成石11上に芝台12を積層して納骨室形成石11の上方を閉塞することにより、納骨室3が形成される。このとき、納骨室形成石11の内面に納骨室壁部11bを設け、この納骨室壁部11bの段部11cに棚板17を載置して設ける。これにより、納骨室3は棚板17によって上方の納骨室3aと下方の納骨室3bとに区画形成される。また、上方の納骨室3aの開口には一対の左右開き戸61、62からなる観音開き戸60を蝶番65を介して設けるが、一対の左右開き戸61、62の取付は、納骨室形成石11を形成する前でも後でも形成しながらでも特に限定されない。
Next, the case where the
芝台12を納骨室形成石11上に積層する前には、例えば、予め基礎2の下面の両装着部23に細長矩形板状の装着板例えばステンレス製の装着板77を掛け渡す。装着板77の長手方向略中央部には、下部締付ネジ72が挿通する貫通孔77aが設けられている。この装着板77の貫通孔77aに下部締付ネジ72を挿通させ、この下部締付ネジ72の下端部に締結部材90例えばナット38を螺合させる。この下部締付ネジ72の下端部にターンバックル75を螺合させる。
Before the lawn table 12 is stacked on the
芝台12積層後、その連結孔12bに上部締付ネジ71を挿通させてから締付ボルト31の螺合部31bを連結孔12bに挿通させつつそのヘッド31aを芝台12の締結凹部12aに収容する。なお、上部締付ネジ71には、所定の位置に予め締付ボルト31を螺合させておく。上部締付ネジ71及び締付ボルト31の連結孔12bへの挿通を行うとき、上部締付ネジ71の下端部が連結孔12bを貫通して芝台12の下面から突出するので、この下端部の軸周りにワッシャー(図示せず)を介してダブルナット32を装着する。ダブルナット32装着後、上部締付ネジ71の下端部をターンバックル75に螺合させてから、ダブルナット32を締付ボルト31の螺合部31bの下部に螺合させる。
After the turf table 12 is stacked, the upper tightening
そして、芝台12上に中台13及び上台14を順次積層する。この積層は、各連結孔13b、14bに芝台12から突出する上部締付ネジ71を挿通させつつ順次行う。このとき、中台13及び上台14の連結孔13b、14bに横ずれ防止部材34を挿入するには、中台13及び上台14を積層する前に、上部締付ネジ71の横ずれ防止部材34の下端部となる位置にナット37を螺合させておき、中台13及び上台14を積層後に連結孔13b、14bに横ずれ防止部材34を挿入する。挿入後、必要に応じて横ずれ防止部材34の上端部に接するようにナット37を上部締付ネジ71に螺合させるようにする。
Then, the
上台14上に、連結孔15bに上部締付ネジ71を挿通させつつスリン15を積層する。この上部締付ネジ71の上端部からワッシャー39を通してこのワッシャー39を締結凹部15aの底部に接触させる。この上部締付ネジ71の上端部に締結部材90例えばナット38を螺合させ、このナット38をワッシャー39を介して締結凹部15aに収容してナット38の装着を行う。
On the
ナット38の装着後、納骨室3に収容されているターンバックル75を上部締付ネジ71及び下部締付ネジ72に対して回転させて上部締付ネジ71と下部締付ネジ72間の長さを短くし、ナット38を介して基礎2にスリン15、上台14、中台13、芝台12及び納骨室形成石11が押し付けられて一体的に連結固定される。連結固定後、ダブルナット32を芝台12の下面に当接させてから下部ナット32bを締付ボルト31に対して回転させることによって、芝台12の基礎2への締付をさらに確実に行う。
After the
次に、スリン15上に竿石16を積層する。このとき、竿石16を積層する前、例えば、直前にネジ固定凹部16a内に例えばエポキシ系接着剤を充填しておき、竿石16を積層したときにネジ固定凹部16a内の接着剤の接着効果により上部締付ネジ71の上端部に竿石16を固着するようにする。これにより、竿石16、スリン15、上台14、中台13、芝台12及び納骨室形成石11の6つの墓石石材が基礎2に一体的に連結固定されて、墓石構造物1が構築される。このように、墓石構造物1は、締付ネジ70によって竿石16等の墓石石材が基礎2に連結固定されてなるために、地震等により揺れても基礎2に対して竿石16等の墓石石材が横ずれしないと共に転倒することがない。
Next, the
また、このように構築された墓石構造物1では、上方の納骨室3aを形成する3つの納骨室壁部11b及び、前面側に位置されると共に凹部21を形成する下側壁21aの合計4つの壁の中央部には、本発明に係る守護神等表示プレート8の4つの板材81が方位にあわせて例えば接着剤83によって取り付ける。これにより、板材81には、それぞれ四神、四天王、五大明王等の4つの守護神80の姿、例えば、四神の守護神80の姿が表面に設けられているので、ご先祖様を安らかにお守りすることが可能となる。
Further, in the
また、取付手段82として接着剤83を用いることで、4つの板材81の裏面に接着剤83を設けることで、納骨室壁部11bや凹部21の下側壁21aの所望の箇所に簡単に取り付けて固定することができる。このように、4つの板材81の裏面に接着剤83が設けられていることで、既存の納骨室3を形成する壁や建物の外壁・内壁の所望の箇所に板材81を簡単に取り付けることができる。従って、本発明に係る守護神等表示プレート8は、四神、四天王、五大明王等の各守護神80の姿がそれぞれの表面に設けられ、容易に変質風化しない材料、例えば、御影石、大理石等の石材、ガラス、木材(表面処理等がされて容易に変質風化しない木材等)又は合成樹脂材等で形成されている板材81と、取付手段82とを備えるために、時間の経過と共に劣化(変質風化)することなく恒常性を持っており、かつ、納骨室の壁等に簡単に取り付けることができると共に、汎用性に優れたものである。
In addition, by using the adhesive 83 as the attachment means 82, the adhesive 83 is provided on the back surfaces of the four
また、板材81の表面にレーザー彫刻機や影彫り等を用いて守護神80の姿が凹凸状に刻設されていることで、板材81に設けられている四神、四天王、五大明王等の守護神の姿が一層劣化し難いので、四神、四天王、五大明王等の守護神80の姿を長期間鮮明に板材81上に描出させることができる。また、板材81の表面をブラスト加工等を施して、ブラスト加工が施されたつや消し面と残部の鏡面とで守護神80の姿をより鮮明に描出させることができる。特に、板材81を黒御影石で形成し、この板材81の表面にレーザー彫刻機や影彫り等を用いて守護神80の姿を刻設してからブラスト加工等を施すことにより、板材81上に守護神80の姿が濃淡でより一層鮮明に長期間描出されることになる。
Further, the surface of the
また、納骨室壁部11bや棚板17が見た目高級感を与えることができる石材等、例えば、御影石等で形成されていることにより、上方の納骨室3aは美観に優れたものとなる。その結果、納骨の際には、納骨室が粗末な感じを与える場合に比して遺族の悲しみを多少和らげることが可能となる。
Further, the
以上説明したように本発明に係る墓石構造物は、四神、四天王等の各守護神の姿をそれぞれの表面に設けたところの容易に変質風化しない材料で構成したところの適宜大きさを有する少なくとも4枚の石材から成る守護神等表示プレートと、これらのプレートを墓の納骨室を構成する内壁に取り付ける取付手段とを備えたので、恒常性を持ち、納骨室の壁部等に簡単に取り付けることができると共に、汎用性に優れ、かつ、ご先祖様を守護することができるという、安心感を覚えさせることができることから、特に納骨室の壁等に取り付けた場合には、納骨室の雰囲気を高めることができるものである。 As described above, the tombstone structure according to the present invention has at least an appropriate size composed of a material that is not easily altered and weathered, such as the gods of the four gods, four heavenly kings, etc. provided on the respective surfaces. Because it has a guardian deity display plate consisting of four stones, and an attachment means to attach these plates to the inner wall of the grave's ossuary chamber, it has constancy and can be easily attached to the wall of the ossuary chamber, etc. it is, excellent versatility, and, that it is possible to protect the ancestors, because it can be caused to remember the sense of security, particularly in the case where attached to the wall or the like of the burial chamber, the atmosphere of the crypt It can be raised.
1 墓石構造物
3 納骨室
3a 上方の納骨室
3b 下方の納骨室
8 守護神等表示プレート
60 観音開き戸
71 上部締付ネジ
72 下部締付ネジ
75 ターンバックル
80 守護神
81 板材
82 取付手段
83 接着剤
85 壁部
1
60 double door
71 Upper tightening screw
72 Lower tightening screw
75
Claims (4)
一端部を前記墓石石材の最上部のものに回転可能に取り付け他端部を前記他の墓石石材を貫通させて前記納骨室へ臨ませた上部締付ネジと、一端部を前記納骨室の底部に取り付けた下部締付ネジとを設け、前記納骨室内に前記上部締付ネジ棒の下部と前記下部締付ネジ棒の上部を長さ調節可能に連結する締付部材を設け、前記納骨室を納骨室壁部の両側部に設けた段部に締付ネジの部分で分割した複数枚の棚板が持上げ可能にその両端部を載置させて当該納骨室の左右に差し渡した棚板によって分離させることにより上方の納骨室と下方の納骨室とに分割し、前記上方の納骨室は正面に観音開き戸を取り付けると共に平面コ字形状に組み合わせた上側壁で形成し、前記下方の納骨室は4つの下側壁で四角形状を形成するように構成し、前記上方の納骨室の3つの上側壁と前記下方の納骨室の少なくとも前側の下側壁とには、レーザー彫り或は影彫りの手法で四神、四天王等の4つの守護神の姿をそれぞれ刻設した石材からなる適宜大きさの4枚の守護神等表示プレートを方位に合わせて取り付けたことを特徴とする、墓石構造物。 A tombstone structure in which a plurality of tombstones are stacked on top of each other, and a ossuary chamber in which a urn is placed at the bottom is provided,
One end is rotatably attached to the top of the tombstone, and the other end is passed through the other tombstone and is faced to the ossuary chamber, and one end is the bottom of the ossuary chamber a threaded lower fastening attached to the provided, provided the lower the clamping member to which the connecting adjustably lengths upper portion of the lower clamping threaded rod of the upper tightening threaded rod into the burial chamber, the crypt A plurality of shelves divided by clamping screws on the steps provided on both sides of the wall of the ossuary chamber are lifted so that both ends can be lifted and separated by the shelves passed to the left and right of the ossuary chamber divided into an upper of the burial chamber and the lower crypt by the upper crypt is formed by the upper wall of combining the planar U-shape is attached to double doors door on the front, crypt of the lower 4 One of and configured to form a rectangular shape in the lower wall, the upper At least the front side and the lower side wall of the laser engraving or shadow carving technique in four gods, stone and each engraved four guardian figure of such Shitenno three upper wall of the burial chamber and the crypt of the lower A tombstone structure, characterized in that four guard plates such as guardian gods of appropriate size are attached according to the direction.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147279A JP4417405B2 (en) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | Headstone structure |
CNA2008101081689A CN101314992A (en) | 2007-06-01 | 2008-05-30 | Display panel with pattern and gravestone structured article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147279A JP4417405B2 (en) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | Headstone structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008297846A JP2008297846A (en) | 2008-12-11 |
JP4417405B2 true JP4417405B2 (en) | 2010-02-17 |
Family
ID=40106126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007147279A Active JP4417405B2 (en) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | Headstone structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4417405B2 (en) |
CN (1) | CN101314992A (en) |
-
2007
- 2007-06-01 JP JP2007147279A patent/JP4417405B2/en active Active
-
2008
- 2008-05-30 CN CNA2008101081689A patent/CN101314992A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101314992A (en) | 2008-12-03 |
JP2008297846A (en) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7926228B1 (en) | Cremation niche | |
US9249598B2 (en) | Modular crypt | |
US20050246877A1 (en) | Memorial urn | |
JP4417405B2 (en) | Headstone structure | |
US20170298648A1 (en) | Five sided obelisk columbarium | |
JP3154049U (en) | Guardian deity display plate | |
US20100205872A1 (en) | Tomb top | |
JP4083762B2 (en) | Headstone structure | |
JP3122364U (en) | Tombstone | |
JP2005207193A (en) | Stone masonry structure | |
JP3135829U (en) | Humeishi with grave space for cemetery | |
JP3157099U (en) | Ossuary | |
JP6510372B2 (en) | Grave with a hammer | |
KR200329512Y1 (en) | Supporting device of panel for the bones of a deceased person custody stand | |
JP2542480B2 (en) | The door of the ossuary and the ossuary | |
JP4524214B2 (en) | Rotating shelf equipment in the ossuary | |
JP3191110U (en) | Headstone | |
JP2003147998A (en) | Tombstone | |
KR100223664B1 (en) | Cabinet for charnel boxes in a charnel grave | |
JP3200122U (en) | Grave | |
JP6639822B2 (en) | Tombstone | |
JP3191114U (en) | Grave | |
JPH0978888A (en) | Gravestone type bone container tower | |
JP4230964B2 (en) | Tombstone and incense burner | |
JP3009894U (en) | Standing structure of stilts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4417405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |