JP4416573B2 - ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ - Google Patents

ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4416573B2
JP4416573B2 JP2004160488A JP2004160488A JP4416573B2 JP 4416573 B2 JP4416573 B2 JP 4416573B2 JP 2004160488 A JP2004160488 A JP 2004160488A JP 2004160488 A JP2004160488 A JP 2004160488A JP 4416573 B2 JP4416573 B2 JP 4416573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
film
insulating film
film switch
intermediate surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004160488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005340112A (ja
Inventor
誠 石渡
Original Assignee
株式会社アイデル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイデル filed Critical 株式会社アイデル
Priority to JP2004160488A priority Critical patent/JP4416573B2/ja
Publication of JP2005340112A publication Critical patent/JP2005340112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416573B2 publication Critical patent/JP4416573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

この発明はばね反撥力を応用したフィルムスイッチ、詳しくは、上面からの押しのないときに下方の電極が上方の電極にばね反撥して接触するようにしたフィルムスイッチに関するものである。
本願出願人が先に出願した特願2003−113921号のフィルムスイッチは、上下の電極を離間配列していて、上面から押したときに上下の電極が接触するようにしたことを開示している。
従って上記の特許願のフィルムスイッチをベッド上の人の不存在を確認するためのマットスイッチ,置物の下に敷く盗難予防のためのマットなどとして使用するときは、人や置物によってスイッチが押されて接触している電導状態をスタート(常態)とし、押しが解かれて非電導となったことを検知することとなるので、使用中、電気を消費し続けるとともに常に電導状態にあるために回路が過熱するおそれがあって使用に不安があるという課題があった。
特願2003−113921号
本発明が解決しようとする課題は、従来の押しによるスイッチ作動ではなく、人や物の不存在によって電導して検知することのできる新規のフィルムスイッチを提供しようとすることにある。
本発明は、ばね反撥力を有す絶縁フィルムの一端に続く中間面の他端をばね反撥する弯曲形に折返して該中間面の下に下側面を形成し、該下側面の先端をはね上がりのないコ形またはコ形に近い折りにて前記中間面の一端上に折返して上面を形成し、該上面と中間面の一端の相対面に上方と下方の電極を設けてフィルムスイッチを構成し、該中間面上よりの押しが解けたときに前記弯曲形の折返しのばね反撥により下方の電極がはね上って上方の電極に接触するようにして、かかる課題を解決したのである。中間面の他端をばね反撥する弯曲形に折返して該中間面上に上側面を形成し、該上側面の先端をはね上がりのないコ形またはコ形に近い折りにて前記中間面の一端下に折返して下面を形成し、該中間面の一端と該下面の相対面に上方と下方の電極を設けてフィルムスイッチを構成することもある。
本発明は以上のようにして、ばね反撥する絶縁フィルムの特性により、上方からの押しが解除されると、下方の電極はばね反撥して上方の電極に接して電導することとなるので、人の不存在を検知するベッドセンサー、物品の下に敷く盗難予防センサーなどに組込んで活用するときに、人や物品に押されている非電導の開回路を常態とすることができて、電気の無駄使いを防止するとともに、継続電導による過熱事故の発生するおそれを解消することができるという効果を生ずる。
また、本発明はフィルム製によって、軽量であり、縦横に曲折配線することができる効果を生ずる。
戻り線を設けることで一方向から信号を引出すことができるという効果がある。
本発明は、ばね反撥力を有す扁平な絶縁フィルムを上下に折り曲げて、上面と中間面または中間面と下面の端部に相対して上下の電極を設け、上方からの押しが解けたときに下方の電極が上方の電極にばね反撥して接触するようにし、またフィルムスイッチは、単体または連続して複数個並列した長尺形に形成し、各電極間を上下別に直列または並列にて配線し接続するようにして、単体または帯状のスイッチを形成するようにしたのである。フィルムと該フィルムへのプリント配線による電極の形成にて設計自由にしかも廉価にて形成することができ、また連続した帯状のスイッチに形成するときは、電極の接続を直列と並列に変更することによって用途に適した電導条件を選択することができるものとなる。
ばね反撥力を有す絶縁フィルム2をもって図1乃至図4に示すフィルムスイッチ1を形成する。
図1は、ばね反撥力を有す帯状をした絶縁フィルム2の一端3に続く中間面3aの他端を下方に弯曲折返し4して下側面を形成し、下側面の他端を一端3上に折返し6して、一端3上に上面7を形成し、一端3と上面7の相対に電極8a,8bを形成してなる。下方の電極8bは常態つまり上方からの押しがないときは上図に示すように、折返し4によるばね反撥力にて上方の電極8aに接触するようになっている。
かかるために折返し4は図示のように弯曲形にして一端3にばね反撥力を附与している。これに反して折返し6はコ形またはコ形に近い折りにして上面7のはね上がりを防止するようにしている。なお折返し6はコ形等に折って反撥力を減殺するかわりに熱加工などによって反撥力をなくすようにすることもできる。
図2は絶縁フィルム2の一端3に続く中間面3aの他端を上方に弯曲折返し4して上側面を形成し、上側面の他端を一端3下に折返し6して一端3下に下面5を形成し、一端3と下面5の相対面に上下の電極8a,8bを設けた例を示している。
図3は、上面7と中間面3aをクロスさせたもので、上面7と中間面3aの一端3の相対位置に電極8a,8bを設けて、上方から押すと図3の下図に示すように上面7の端部が中間面3aの基側を押して電極8a,8b間を離すようにしている。
図4は、絶縁フィルム2を4の字形に折って成るフィルムスイッチ1を示している。絶縁フィルム2の一端弯曲形に折返し4して該フィルムの一半上に先端を漸高とする斜面を形成し、上端から垂下する垂下部7aの下端を挿通孔3bから絶縁フィルム2下に出して直角折りして下面5を形成し、絶縁フィルム2と下面5に相対して電極8a,8bを設けたのである。斜面を押すと下面5が離れて電極8a,8b間を離し、押しの解除て電極8a,8b間が接触するようにしたのである。
図5乃至図8以下は、前記した構成のフィルムスイッチを複数個並列して連続した帯状の長尺体とした例を示す絶縁フィルムの展開図で、電極8a,8b間を直列配線とした配線例を示している。
図5の例では上面7の内面配線する電極8aに断線部9を設けて配線し、中間面3aに該断線部9間を接続する架橋線10を設け、電極線8の終端と他方の電極線8間を戻り線11にて連結することにより、一端に接続したリード線12a,12bにて一方向から信号を引出すことができることとなる。図6は、中間面3aに配線した電極8aに断線部を設け、下側面に架橋線10を設けている。図7は、中間面3aに配した電極8aに断線部9を設け、上側面の内側に架橋線10を設けている。図8は、中間面3aの下側に断線部9を設けた電極線8bを配し、下面5の相対する位置に架橋線10を設けている。これらの帯状の各フィルムスイッチ1は、押圧のない常態では各図の(a)に示すように架橋線10が断線した電極線8a間を接続して直列回路を構成するものであり、押圧によって(b)に示すように1個所でも架橋線10が離れると回路が開いた非電導状態となるので、例えばベッドセンサーとして使用した場合、ベッド上に人が居て上面のいずれか1個所でも押圧されていれば電導せず、人が居なくなってすべての押しの解かれると中間面3aまたは下面5はばね反撥により常態に戻って電導し、人の不存在を知らせるための警報器等を作動することとなるのである。
図9は電極線8a,8b間を並列配線とした例を示す前記した4形状のフィルムスイッチ展開図である。これらの場合は1個所でもばね反撥による常態にあって電極8a,8b間が接触していれば電導するので、すべてのスイッチ部分に押圧を与えて開回路状態にしておいて、部分的な押圧解除の変化を検知する、例えば陳列物品の盗難防止,土中に埋設セットしておいて地盤の弛み変動を検知するなどの用途に使用することができるものとなる。なおフィルムの連なった一体帯状に形成することにかえて、独立した複数個のフィルムスイッチ1を並列配設にて接続するようにしてもよい。
図10は中間面3aの先部を二股に形成して架橋線10a,10bを設けた例を示し、図(b)の矢印にて示すように端部に押圧がかかったときにフィルムの柔軟性によって内側部分が離れない、すなわち押圧を検知しない情況を回避するようにしたもので、図(a)に示すように端部にかかる軽い押圧でも二股の一方が確実に下降して離れるので検知の感度を向上することができるものとなる。
図11は前記した個別または帯状のフィルムスイッチ1を上面、中間面を押すことのできる押し部材付の絶縁筒体,袋体,コードなどの被覆材13にて被覆した例を示すもので、フィルムスイッチの形状の安定化、損傷の防止、防水の確保のほか、押圧に対して各面が正しく動作するように補助することができるものとなる。14は反撥力を補強するスポンジなどの弾性体である。
なお、以上は押しによる電極8a,8bの離れ状態から押しの解きによる接触電導にて検知して警報等を発するように説明してきたが、その逆、つまり押し離れにて閉回路が開回路に切り替わることによって検知機能が働くようにして使用することもできる。
本発明のフィルムスイッチは、従来にないスイッチ作用を得て、単体で、または帯状の長尺タイプのスイッチとして、あらゆる情況で広範に利用することができるものである。
本発明フィルムスイッチの第1実施例の縦断面図とその作動図 第2実施例の縦断面図とその作動図 第3実施例の縦断面図とその作動図 第4実施例の縦断面図とその作動図 第5実施例のフィルムスイッチの展開図平面図、折り返し状態の縦断面図とその作動図 他の実施例のフィルムスイッチの展開図平面図、折り返し状態の縦断面図とその作動図 別の実施例のフィルムスイッチの展開図平面図、折り返し状態の縦断面図とその作動図 異なる実施例のフィルムスイッチの展開図平面図、折り返し状態の縦断面図とその作動図 電極間を並列配線とした第6実施例を示す前記第5乃至第8実施例に対応する4例の各展開平面図 第7実施例のフィルムスイッチの展開平面図、使用状態の作動図 前記した各実施例のフィルムスイッチを被覆体にて被覆した実施例を示す縦断面図
符号の説明
1はフィルムスイッチ
2は絶縁フィルム
3は一端
3aは中間面
3bは挿通孔
4は折返し
5は下面
6は折返し
7は上面
8a,8bは電極線
9は断線部
10は架橋線
11は戻り線
12a,12bはリード線
13は被覆体
14は弾性体

Claims (4)

  1. ばね反撥力を有す絶縁フィルムの一端に続く中間面の他端をばね反撥する弯曲形に折返して該中間面下に下側面を形成し、該下側面の先端をはね上がりのないコ形またはコ形に近い折りにて前記中間面の一端上に折返して上面を形成し、該上面と中間面の一端の相対面に上方と下方の電極を設けてフィルムスイッチを構成し、該中間面上よりの押しが解けたときに前記弯曲形の折返しのばね反撥により下方の電極がはね上って上方の電極に接触するようにしたことを特徴とするばね反撥力を応用したフィルムスイッチ。
  2. ばね反撥力を有す絶縁フィルムの一端に続く中間面の他端をばね反撥する弯曲形に折返して該中間面上に上側面を形成し、該上側面の先端をはね上がりのないコ形またはコ形に近い折りにて前記中間面の一端下に折返して下面を形成し、該中間面の一端と該下面の相対面に上方と下方の電極を設けてフィルムスイッチを構成し、該上側面上よりの押しが解けたときに前記弯曲形の折返しのばね反撥により下方の電極がはね上って上方の電極に接触することを特徴とするばね反撥力を応用したフィルムスイッチ。
  3. ばね反撥力を有す絶縁フィルムの一端をばね反撥する弯曲形に折返して該絶縁フィルムの一半上に先端を漸高とする斜面を形成し、該斜面の上端から垂下する垂下部の下端を該絶縁フィルムに設ける挿通孔に挿通し直角折りして該絶縁フィルム下に下面を形成し、該絶縁フィルムと直下の該下面の相対面に上方と下方の電極を設けてフィルムスイッチを構成し、該斜面の押しにより該電極間を離し、押しの解除により該電極間を接触するようにしたことを特徴とするばね反撥力を応用したフィルムスイッチ。
  4. フィルムスイッチは複数個を並列し連続して帯状の長尺体とする請求項1乃至3のいずれかに記載のばね反撥力を応用したフィルムスイッチ。
JP2004160488A 2004-05-31 2004-05-31 ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ Expired - Fee Related JP4416573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160488A JP4416573B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160488A JP4416573B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340112A JP2005340112A (ja) 2005-12-08
JP4416573B2 true JP4416573B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=35493419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160488A Expired - Fee Related JP4416573B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4416573B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671237B2 (ja) * 2006-06-28 2011-04-13 株式会社アイデル フィルムスイッチ
KR102198735B1 (ko) * 2019-09-06 2021-01-05 정재훈 접촉 차단스위치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340112A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310699B2 (ja) スイッチ装置
EP1215767A3 (en) Electric connector
EP1378737A4 (en) CAPACITIVE ELECTRICAL SENSOR
EP1106977A3 (en) Electronic pressure sensor
WO2002003462A3 (en) Self retained pressure connection
US9018546B2 (en) Seating sensor with compactly arranged elements
JP6592307B2 (ja) 改ざん防止装置
JPH01134366U (ja)
JP4416573B2 (ja) ばね反撥力を応用したフィルムスイッチ
US20100032278A1 (en) High-current circuit breaker
US20080296377A1 (en) Tamper-proof card reader
CN101408403B (zh) 弹性接触片的高度检测装置
US5509817A (en) Connector having short circuit terminal
WO2008115336A1 (en) Clip alarm
WO2000062372A3 (en) Electrical connector
US20100328017A1 (en) Current and temperature overloading protection device
JP3896380B2 (ja) 電気コネクタ組立体
EP1096526B1 (en) Button switch
JP2579443B2 (ja) 端子装置
US6202495B1 (en) Flow, tactile and orientation sensors using deformable microelectrical mechanical sensors
JP4545635B2 (ja) フィルムスイッチ
JPH07141958A (ja) 感圧スイッチ
CN111791759A (zh) 一种座椅压力传感装置及汽车座椅
JP3655854B2 (ja) 電子機器の外部接続端子
JP4671237B2 (ja) フィルムスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4416573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees