JP4413668B2 - 導光板および光源装置ならびに平面発光装置 - Google Patents

導光板および光源装置ならびに平面発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4413668B2
JP4413668B2 JP2004084871A JP2004084871A JP4413668B2 JP 4413668 B2 JP4413668 B2 JP 4413668B2 JP 2004084871 A JP2004084871 A JP 2004084871A JP 2004084871 A JP2004084871 A JP 2004084871A JP 4413668 B2 JP4413668 B2 JP 4413668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
guide plate
surface portion
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004084871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005276491A (ja
Inventor
カリル カランタル
憲児 島袋
Original Assignee
日本ライツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ライツ株式会社 filed Critical 日本ライツ株式会社
Priority to JP2004084871A priority Critical patent/JP4413668B2/ja
Publication of JP2005276491A publication Critical patent/JP2005276491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413668B2 publication Critical patent/JP4413668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、外方向に曲率半径の異なる円弧状の突起を導光板の側面部に複数設け、この円弧状の突起に対応する位置に円柱の穴状または凹状の入射部を設けたり、あるいは導光板の側面部の内側に円柱や半円柱の穴状または凹状の入射部を設け、この入射部に直進でなくラジアル方向に出射する光源装置を備えて、導光板の内部に光を進め、側面部側方向に進んだ光を円弧状の突起の側面で反射し、再度導光板の中心方向に進ませることにより輝度の高い出射光を得ることができる導光板および光源装置ならびに平面発光装置に関するものである。
従来の導光板として、導光板の外側で側面部の近傍に光源を備え、側面部から光を導光板内に導いたり、側面部の一部を欠切して欠切したところに光源を挿入して導光板内に導く方法が知られている。
また、従来の光源として、半導体発光素子の出射方向(半導体発光素子の上部表面方向)からそのまま出射し、その光を集光するために透明樹脂等によって砲弾形状にモールドをしたり、単に半導体発光素子を封印した構成が知られている。
さらに、従来の平面発光装置として、導光板の1側面や両側面の近傍に光源を備えたり、導光板の1側面や両側面に欠切部を設け、この欠切部に光源を挿入したり、導光板の側面や側面近傍に線状光源やLED等の小さな光源をアレー状に並べた構成が知られている。
特開平10−293202号公報
上述した従来の導光板として、導光板の外側で側面部の近傍に光源を備え、側面部から光を導光板内に導いたり、側面部の一部を欠切して欠切したところに光源を挿入して導光板内に導く方法では、光の利用度が半分程度しか利用されていない課題がある。
また、従来の光源として、半導体発光素子の出射方向(半導体発光素子の上部表面方向)からそのまま出射し、その光を集光するために透明樹脂等によって砲弾形状にモールドをしたり、単に半導体発光素子を封印した構成では、光源自身を横向きにしなければならず、特に砲弾形状の場合には指向性の強いビーム(狭い出射角度のビーム)となって出射してしまう課題がある。
さらに、従来の平面発光装置として、導光板の1側面や両側面の近傍に光源を備えたり、導光板の1側面や両側面に欠切部を設け、この欠切部に光源を挿入したり、導光板の側面や側面近傍に線状光源やLED等の小さな光源をアレー状に並べた構成では、光の利用度が半分程度しか利用されない課題がある。しかも、LED等の小さな赤色発光、緑色発光、青色発光(RGB)の光源からの光が混合される位置は、入射部から離れた所でなければ完全に混合されない課題がある。
また、従来のチップ形状や砲弾形状のLEDをアレー状に並べた光源の場合には、光源自身の指向性により輝度的に波のように斑が現れてしまう課題がある。
本発明の目的は、従来の導光板や半導体発光素子やこれら導光板や半導体発光素子を用いた平面発光装置よりも導光板の内部への半導体発光素子からの光を有効に利用することが出来るとともに異なる発光色の光(赤色発光、緑色発光、青色発光(RGB))を混合して色斑や輝度斑が無い高輝度の光を出射することの出来る導光板および光源装置ならびに平面発光装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係る導光板は、円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は曲率半径の異なる大小の円弧状の一部を交互に連続接続し波状形状を有し、大きな円弧状を外方向に出っ張るとともに各々の大きな円弧状に対応した近傍の裏面部に大きな円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けることを特徴とする。
請求項1に係る導光板は、円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は曲率半径の異なる大小の円弧状の一部を交互に連続接続し波状形状を有し、大きな円弧状を外方向に出っ張るとともに各々の大きな円弧状に対応した近傍の裏面部に大きな円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けるので、円柱の穴状または凹状の入射部に光源装置を備えることによって側面部と平行な方向へ光を偏向することができるとともに光を漏れなく導光板内に入射することができる。
また、請求項2に係る導光板は、入射部側の側面部を、入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した導光板の外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設け、且つ円弧状と円弧状の曲率よりも小さな曲率半径の円弧状とを交互に連続接続し波状形状であることを特徴とする。
請求項2に係る導光板は、入射部側の側面部を、入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した導光板の外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設け、且つ円弧状と円弧状の曲率よりも小さな曲率半径の円弧状とを交互に連続接続し波状形状であるので、円弧状の側面部と入射部との距離が一定でなく、側面部の円弧状の頂点位置と入射部の側面部側との距離が最も短く、円弧状の頂点位置を中心に序々に入射部との距離が離れる。
また、請求項に係る導光板は、半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部を複数設けることを特徴とする。
請求項に係る導光板は、半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部を複数設けるので、半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部に光源装置を備えることによって側面部と平行な方向へ光を偏向することができるとともに光を漏れなく導光板内に入射することができる。
さらに、請求項に係る導光板は、入射部を、互いの間隔を入射部の径の1.8倍以上9倍以下に設けることを特徴とする。
請求項に係る導光板は、入射部を、互いの間隔を入射部の径の1.8倍以上9倍以下に設けるので、極度に互いの強い光が重ならなくするとともに入射部から導光板の中心方向では光が重なるようにする。
また、請求項に係る導光板は、表面部と裏面部とを接続する稜および溝が連なるプリズム形状を入射部側の側面部に設けることを特徴とする。
請求項に係る導光板は、表面部と裏面部とを接続する稜および溝が連なるプリズム形状を入射部側の側面部に設けるので、光源装置からの側面部方向に進んだ光を導光板の反側面部の内部方向に反射することができる。
さらに、請求項に係る導光板は、入射部と光源との間に空気層を設けることを特徴とする。
請求項に係る導光板は、入射部と光源との間に空気層を設けるので、光源内の光が部分的に全反射をさせることができるので、臨界角を破る光を制御することができる。
また、請求項に係る導光板は、入射部における側面部側の反対側の内側側面に凸凹形状を設けることを特徴とする。
請求項に係る導光板は、入射部における側面部側の反対側の内側側面に凸凹形状を設けるので、指向性を無くし拡散光を得て、導光板の中心方向に進む光がより広がりを持って進むことができる。
さらに、請求項に係る導光板は、凸凹形状にプリズム形状加工またはブラスト加工したことを特徴とする。
請求項に係る導光板は、凸凹形状にプリズム形状加工またはブラスト加工したので、導光板の中心方向に進む光が拡散してより広がりを持って進むことができる。
また、請求項に係る導光板は、入射部の表面部側または/および裏面部側にフランジを設けることを特徴とする。
請求項に係る導光板は、入射部の表面部側または/および裏面部側にフランジを設けるので、入射部と表面部とが接続する部分や入射部と裏面部とが接続する部分による光源装置からの光による輝線の発生を防ぐことができる。
さらに、請求項10に係る光源装置は、表面部側または/および裏面部側に、入射方向に傾斜面を有し、光を全反射および屈折する光偏向素子を設けることを特徴とする。
請求項10に係る導光板は、表面部側または/および裏面部側に、入射方向に傾斜面を有し、光を全反射および屈折する光偏向素子を設けるので、光源からの光を効率よく偏向させることができる。
また、請求項11に係る光源装置は、透明性を有し上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、
断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、
光源と案内カラーとを設ける基板からなることを特徴とする。
請求項11に係る光源装置は、透明性を有し上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、
断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、
光源と案内カラーとを設ける基板からなるので、半導体発光素子からの光を内側面の傾斜面部で略直角方向に全反射し、全反射した光を外側面の傾斜面部で臨界角を破って外部に出射するために横方向にわたって放射することができる。
また、請求項12に係る平面発光装置は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に有し、内側面の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の傾斜面部で臨界角を破り、光の放射分布が中心部にやや凸を有する皿型であるとともに最大出射輝度が略84°をピークとする四方に放射状に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は複数の円弧状の一部を有し、各々の円弧状に対応した近傍の裏面部に円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けるとともに入射部側の側面部を、入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した導光板の外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設けた導光板と、
導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備することを特徴とする。
請求項12に係る平面発光装置は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に有し、内側面の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の傾斜面部で臨界角を破り、光の放射分布が中心部にやや凸を有する皿型であるとともに最大出射輝度が略84°をピークとする四方に放射状に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は複数の円弧状の一部を有し、各々の円弧状に対応した近傍の裏面部に円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けるとともに入射部側の側面部を、入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した導光板の外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設けた導光板と、
導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備するので、光源装置から円柱の穴状や凹状の入射部に放射状に出射した光の一部が円弧状の側面部で反射し、導光板の中心方向に進むとともに案内カラーによって円柱の凹状の入射部の裏面部との接続部分の端により輝線の発生を防ぎ側面部と平行な方向へ光を偏向することができる。また、光源からの光を漏れなく導光板内に入射することができる。
さらに、請求項13に係る平面発光装置は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部を複数設けた導光板と、
導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備することを特徴とする。
請求項13に係る平面発光装置は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部を複数設けた導光板と、
導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備するので、光源装置から半円柱の穴状や半円柱の凹状の入射部に出射した光の一部が側面部で反射し、導光板の中心方向に進むとともに案内カラーによって半円柱の穴状や半円柱の凹状の入射部の裏面部との接続部分の端により輝線の発生を防ぎ側面部と平行な方向へ光を偏向することができる。また、光源からの光を漏れなく導光板内に入射することができる。
請求項1に係る導光板は、円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は曲率半径の異なる大小の円弧状の一部を交互に連続接続し波状形状を有し、大きな円弧状を外方向に出っ張るとともに各々の大きな円弧状に対応した近傍の裏面部に大きな円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けるので、円柱の穴状または凹状の入射部に光源装置を備えることによって側面部と平行な方向へ光を偏向することができる。このため、導光板の表面部より均一な出射光を得ることができ、高輝度な出射光の平面発光を得ることができる。
請求項2に係る導光板は、入射部側の側面部を、入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した導光板の外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設け、且つ円弧状と円弧状の曲率よりも小さな曲率半径の円弧状とを交互に連続接続し波状形状であるので、円弧状の側面部と入射部との距離が一定でなく、側面部の円弧状の頂点位置と入射部の側面部側との距離が最も短く、円弧状の頂点位置を中心に序々に入射部との距離が離れるために、入射した光が入射部の中心方向に反射せずに広がりを持って導光板の内部方向に反射することができる。このため、入射部からの光を有効に利用することができる。
請求項に係る導光板は、半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部を複数設けるので、半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部に光源装置を備えることによって側面部と平行な方向へ光を偏向することができるとともに光を漏れなく導光板内に入射することができる。このため、導光板の表面部より均一な出射光を得ることができ、高輝度な出射光の平面発光を得ることができる。
請求項に係る導光板は、入射部を、互いの間隔を入射部の径の1.8倍以上9倍以下に設けるので、極度に互いの強い光が重ならなくするとともに入射部から導光板の中心方向では光が重なるようにすることができる。このため、明るく異なる発光色の光が混合し、例えばRGBの光が重なり合い白色の光を得ることができる。
請求項に係る導光板は、表面部と裏面部とを接続する稜および溝が連なるプリズム形状を入射部側の側面部に設けるので、光源装置からの側面部方向に進んだ光を導光板の反側面部の内部方向に反射することができる。このため、光源装置からの光を有効に利用することができる。
請求項に係る導光板は、入射部と光源との間に空気層を設けるので、光源内の光が部分的に全反射をさせることができるので、臨界角を破る光を制御することができる。このため、光源からの光を目的とする位置から出射するので、輝度の高い(光エネルギの高い)光が光源から出射師、光源からの光が入射部で屈折して導光板内に出射することができる。
請求項に係る導光板は、入射部における側面部側の反対側の内側側面に凸凹形状を設けるので、指向性を無くし拡散光を得て、導光板の中心方向に進む光がより広がりを持って進むことができる。このため、斑が無く例えばRGBの光がより混合しやすくなり白色の光を得ることができる。
請求項に係る導光板は、凸凹形状にプリズム形状加工またはブラスト加工したので、導光板の中心方向に進む光が拡散してより広がりを持って進むことができる。このため、斑が無く例えばRGBの光がより混合しやすくなり白色の光を得ることができる。
請求項に係る導光板は、入射部の表面部側または/および裏面部側にフランジを設けるので、入射部と表面部とが接続する部分や入射部と裏面部とが接続する部分による光源装置からの光による輝線の発生を防ぐことができる。このため、導光板の表面部や裏面部に遮光テープや遮光インク等の遮光体を設けずに斑の無い均一で見やすい出射光を得ることができる。
請求項10に係る光源装置は、表面部側または/および裏面部側に、入射方向に傾斜面を有し、光を全反射および屈折する光偏向素子を設けるので、光源からの光を効率よく偏向させることができる。このため、明るい出射光を得ることができる。
請求項11に係る光源装置は、透明性を有し上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、
断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、
光源と案内カラーとを設ける基板からなるので、半導体発光素子からの光を内側面の傾斜面部で略直角方向に全反射し、全反射した光を外側面の傾斜面部で臨界角を破って外部に出射するために横方向にわたって放射することができるとともに出射角をコントロールすることができる。
請求項12に係る平面発光装置は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に有し、内側面の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の傾斜面部で臨界角を破り、光の放射分布が中心部にやや凸を有する皿型であるとともに最大出射輝度が略84°をピークとする四方に放射状に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は曲率半径の異なる大小の円弧状の一部を交互に連続接続し波状形状を有し、大きな円弧状を外方向に出っ張るとともに各々の大きな円弧状に対応した近傍の裏面部に大きな円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けるとともに入射部側の側面部を、入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した導光板の外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設けた導光板と、
導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備するので、光源装置から円柱の穴状や凹状の入射部に放射状に出射した光の一部が円弧状の側面部で反射し、導光板の中心方向に進むとともに案内カラーによって円柱の凹状の入射部の裏面部との接続部分の端により輝線の発生を防ぎ側面部と平行な方向へ光を偏向することができる。また、光源からの光を漏れなく導光板内に入射することができる。このため、光源装置からの光を有効に利用することができ、導光板の入射面部でもあまり屈折をせずに導光板内に光源からの光を入射することができ、導光板の表面部より均一な出射光を得ることができる。
請求項13に係る平面発光装置は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の入射部を複数設けた導光板と、
導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備するので、光源装置から半円柱の穴状や半円柱の凹状の入射部に出射した光の一部が側面部で反射し、導光板の中心方向に進むとともに案内カラーによって半円柱の穴状や半円柱の凹状の入射部の裏面部との接続部分の端により輝線の発生を防ぎ側面部と平行な方向へ光を偏向することができる。また、光源からの光を漏れなく導光板内に入射することができる。このため、光源装置からの光を有効に利用することができ、導光板の入射面部でもあまり屈折をせずに導光板内に光源からの光を入射することができ、導光板の表面部より均一な出射光を得ることができる。
以下、本発明による導光板および光源装置ならびに平面発光装置の実施形態について図1〜図9を参照しながら説明する。
本発明は、透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に有し、内側面の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の傾斜面部で臨界角を破り、光の放射分布が中心部にやや凸を有する皿型であるとともに最大出射輝度が略84°をピークとする四方に放射状に出射する出射部からなる光源や、透明性を有し上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、内側面の略1/2の傾斜面部で半導体発光素子からの光を全反射し、外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、光源と案内カラーとを設ける基板からなる光源装置である
また、この光源装置に対応する円方向に広がる放射状(ラジアル方向)の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも1側面部は複数の円弧状の一部を有し、各々の円弧状に対応した近傍の裏面部に円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の入射部を複数設け、入射部側の側面部は、入射部の中心の位置から内側方向に平行移動した位置を基準とし、入射部に対向した外側に入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして入射部に対向した位置に設けた導光板や、半円方向に広がる光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら表面部と裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、入射部は、少なくとも1側面部に側面部に対応した平面を有するとともに側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または凹状の入射部を複数設けた導光板である
そして、これら導光板と光源装置と反射体とを具備した平面発光装置は、導光板の側面部方向に進んだ光を円弧状の部分で反射して導光板の内側方向に光を戻すとともに案内カラーによって輝線等の発生を防ぎ光源装置からの光を効率良く出射面から出射することができる。
図1は本発明に係る平面発光装置の略斜視図、図2は本発明に係る導光板の略斜視図、図3は本発明に係る平面発光装置に用いる導光板の略部分平面図であって、導光板での光の略軌跡を示す図、図4(a),(b)は本発明に係る導光板の入射部の略断面と光源装置の略断面を示す図、図5は本発明に係る光源装置の略断面を示す図、図6は本発明に係る導光板の光の略軌跡を示す図、図7(a),(b)は本発明に係る光源装置の略斜視図および略断面図、図8は本発明に係る光源装置の光の略軌跡図、図9は本発明に係る光源装置の光の特性図である。
本例の平面発光装置1は、図1に示すように、導光板2、光源装置8、拡散体12、反射体またはケース11を備えて概略構成される。光源装置8は、基板10に載置され、導光板2の裏面部4に設けた円柱の穴状の入射部7に挿入される。拡散体12は導光板2の上部に設けられる。反射体またはケース11は、導光板2の下部4や側面6を囲むように導光板2を収容する。
図1に示すように、光源装置8を設ける円柱の穴状の入射部7は、側面部5と略平行に複数列設する。また、ここでは図示しないが、矩形形状の導光板2の裏面部4から円柱の凹状の入射部7を複数列設するように設けても良い。
導光板2は、屈折率が1.4〜1.7程度の透明なアクリル樹脂(PMMA)やポリカーボネート(PC)等により形成される。導光板2の入射部7側の側面部5は、入射部7の中心の位置から導光板2の内側方向に平行移動した位置を基準とし、側面部5を入射部7に対向した導光板2の外側に円弧状5rに成型する。
また別の構成として、導光板2の入射部7側の側面部5rは、入射部7の径よりも大きな径を有するとともに入射部7の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にし、入射部7に対向した位置に設ける。なお、図示しないが、導光板2の表面部3や裏面部4には全反射や屈折を行う光偏向素子を設けてある。
さらに、ここでは図示しないが、これら入射部7の間隔を均等にしても良い。また、入射部7を設けない両端の側面6に近い入射部7の距離は、互いの入射部7の距離よりも長く設定したり、導光板2の中心方向になるほど互いの入射部7の距離を短く設定しても良い。そして、これら光源装置8の配置位置を変化させれば、光偏向素子のパラメータを変えることなく目的効果を得ることができる。
ここで、導光板2において、入射部7から入射した光は、0≦|γ|≦sin-1(1/n)の式を満たす屈折角γの範囲γ=0°〜±42°で導光板2内を進む。また、導光板2と空気層(屈折率n=1)との境界面では、sinθ=(1/n)の式から臨界角α=42°となり、入射角が臨界角よりも大きな場合には全反射し、臨界角を破らない限り導光板2内に閉じ込められ導光板2内から脱出できない。
なお、ここでは入射部7からの光が入射部7側の側面部5rや側面部5に進む。そして、この側面部5rや側面部5に対して臨界角よりも小さい角度で進んだ場合には導光板2から出射してしまう。このために、反射性の有る反射体またはケース11によって再度導光板2内に光を戻す。また、ここでは導光板2の両端部に入射部7を設けたが、片端部のみに設けても良く、その時には、導光板の厚さとして楔形状でも良い。
本発明による実施形態における導光板2の略部分平面を図3に示す。図3に示すように、入射部7を設けた導光板2の側面部5は、入射部7の中心の位置から導光板2の内側方向に平行移動した位置qを基準とし、この位置qを基準としてr1やr2のように、側面部5を入射部7に対向した導光板2の外側に円弧状5rに設ける。または、入射部7の径r0よりも大きな径r1,r2を有するとともに入射部7の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率(r1<r2)になるような円弧状にした側面部5rを入射部7に対向した位置に設ける。これにより、光源装置8からの光を出射方向とは異なる方向に反射させるとともにr2の位置等の曲率半径が大きな部分での反射光が広がるようにする。
また、円弧状の側面部5rは、表面部3と裏面部4とに向かう(厚さ)方向に稜と溝とが連なるプリズム形状に設けることができる。これにより、導光板2の内部方向により広がった反射光を戻すことができる。
これら入射部7から入射部7の内壁面の外側側面7oを通過して導光板2の円弧状の側面部5r方向に進んだ光L1は、曲率半径の異なる円弧状の側面部5rで各々異なった反射角で導光板2の内部に反射光線Lrとして戻る。なお、これら入射部7に発光色の異なる光源装置8を用い、例えば赤色発光(R)、緑色発光(G)、青色発光(B)の3つの発光色の異なる光源装置8を用いれば、3つの発光色の異なる光源装置8からの各々の赤色、緑色、青色が特に円弧状の側面部5r方向に進み、反射をする間に混合されて白色光となる。
入射部7は、導光板2の表面部3から裏面部4へ貫通した円柱の穴状や裏面部4に形成した円柱の凹状の形状とし、側面部5に対して略並行に複数列設して光源装置8を挿入する。
また、入射部7は、複数の互いの入射部7の間隔を入射部7の円柱の穴状や凹状の径の1.8倍以上とする。しかも、入射部7は、入射部7の円柱の穴状や凹状の径の9倍以下になるように設ける。すなわち、入射部7から導光板2内に進んだ光が隣り合う入射部7からの光を適度に交じり合う距離としている。そして、単色光での使用時には、互いの入射部7の間隔距離を広く保ち、隣り合う入射部7からの光が交じり合う量を調整するように輝度の分布(輝度斑にならない様に)を均一になる様に入射部7を配置する。
また、RGBの様な異なる発光色の光源装置8を交互に入射部7に挿入した場合には、互いの入射部7の間隔距離を短く保ち、隣り合う入射部7からの光が交じり合って、互いの異なる発光色が目立たない様にして白色光を得る。
さらに、入射部7は、導光板2の側面部5側の反対側方向(導光板2の内部方向)の内側側面7i(導光板2の内側寄りの半円弧状の内壁面)にプリズム形状加工やブラスト加工を施して凸凹形状7rを設ける。これにより、光源装置8からの光を、凸凹形状7rによってより導光板2に入射する時に広がりを持って入射することができる。そのために、光を入射部7から導光板2内に拡散して導くことができ、より輝度斑や混合色を容易に作り出すことができる。なお、図3の例では、外側側面7o(導光板2の外側寄りの半円弧状の内壁面)を鏡面としているが、この外側側面7oを内側側面7iと同様の上記プリズム形状加工やブラスト加工による凸凹形状7rとしても良い。
また、図示しないが、入射部7の円柱の凹状の場合に、凹状の内側底部に底部の中心から凹状の側面側(壁)方向に頂角が延びるようにプリズム形状を設けるとともにプリズム形状部に反射体を設けることができる。これにより、例えばベアーチップ形状の半導体発光素子(光源装置)等の場合でも、上面方向への出射光を導光板2の表面部3方向に進む光を阻止し、プリズム形状部で拡散しながら放射状に導光板2全体に光を伝播することができる。
なお、上記の円柱の凹状入射部7の凹状底部に設けるプリズム形状部分に設ける反射体は、導光板2の成形後に反射性に優れた金属等によって、スパッタリングや鍍金、印刷、金属等で反射性を有した薄膜シート等を貼ったり、また導光板2を射出成形する時に反射性を有した薄膜シート等をインサート成形しても良い。
さらに、入射部7は、図4に示すように、表面部3側や裏面部4側に遮光性を有するフランジ9aやフランジ9bを設けることができる。これらフランジ9aやフランジ9bは、入射部7の側壁の一部の周壁と表面部3や裏面部4の一部の入射部7の外周に懸かる。例えば、円柱の穴状の入射部7の場合には、表面部3側にフランジ9bを設け、裏面部4側にフランジ9aを設ける。これに対し、円柱の凹状の入射部7の場合には、裏面部4側のみにフランジ9aを設ける。
このように、フランジ9aやフランジ9bを設けて、入射部7と表面部3とが接続するエッジ部分や入射部7と裏面部4とが接続するエッジ部分による光源装置8からの光を遮蔽して輝線の発生を防ぐことができる。また、これらフランジ9a,9bは、光源装置8に断面形状が左右にL状な筒状をなし底部を外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラー9を有しない場合のみ設けるものである。なお、これらフランジ9aやフランジ9bは、遮光性を有すれば良く、色素を含んだ導光板2と同種の樹脂等の透過性の無い樹脂や金属等からなる。
また、導光板2は、図示しないが、表面部3や裏面部4に全反射や屈折を行う光偏向素子を多数設けることができる。これにより、導光板2内に存在する光を表面部3や裏面部4で全反射や屈折によって、出射面(表面部3)からの出射光が導光板2の表面部3全体に均一に出射することができ、斑が無く明るい出射光を得ることができる。なお、図3の例では、斜線で示す側面部5,5rから入射部7付近以外に光偏向素子を施している。
さらに、導光板2は、図2に示すように、導光板2bの1側面部5側に光源装置8を収納する半円形(導光板2bの表面部3から裏面部4に半円柱形状に貫通した形状)の入射部7bを半円形の直線側を側面部5側にするように設けることができる。なお、図2の例では、光源装置8を収納する部分に入射部7bを設けたが、この構成に限定されるものではない。例えば図示はしないが、導光板2の表面部3から裏面部4に円柱形状に貫通しないで、裏面部4側から半円形の凹部(半円柱形状)を導光板2bの裏面部4側に設けても良い。
さらに、導光板2bは、表面部3や裏面部4に入射部7bを中心として入射部7bの反対方向に放射状に光源装置8(入射部7b)方向に傾斜面を有する光偏向素子13を多数設けることができる。
図6に示すように、導光板2bにおいて、裏面部4側に凹部の入射部7bから導光板2b内に導かれた略平行な光線Lは、導光板2bの裏面部4に設けた光偏向素子13の光源装置8(入射部7b)方向に向く傾斜部33で全反射して表面部3の上方へ光線L1を出射する。
同様に、導光板2bにおいて、裏面部4側に凹部の入射部7bから導光板2b内に導かれた略平行な光線Lは、導光板2bの表面部3に設けた光偏向素子13の光源装置8(入射部7b)方向に向く傾斜部33で全反射して表面部3の上方へ光線L2を出射する。
このように、導光板2bは、光源装置8(入射部7b)方向に向く傾斜部33によって入射部7bから進入した光源装置8からの光を傾斜部33で全反射や屈折等をして導光板2bの表面部3から放射状に光線L1やL2を出射することができる。
さらに、図示しないが、光偏向素子13は、光源装置8からの光の入射方向に傾斜面を有すれば良い。例えば、円弧形状、かまぼこ形状、三角柱形状の他に、断面形状が逆三角、矩形、円弧等で、連続な溝やドット等の形状としてサイズを自由に選択することができる。すなわち、複数の光源装置8からの同心位置に傾斜面を有すれば、これら以外の形状でも良い。また、ここでは図示しないが、入射部7bのような半円形の凹部の代わりに円形の凹部(円柱形状)を設けても良い。
本発明による実施形態における光源装置8は、図5に示すように、透明性を有した樹脂で略円柱形状をなし、その上方中心に逆円錐形状に欠設した形状にモールドされる。光源装置8は、光源装置8の底部の中心に載置された半導体発光素子(ここでは図示しない)からの光を上部に同心の内側面傾斜面部8bと外側面傾斜面部8cとを有し、内側面傾斜面部8bで半導体発光素子からの光を全反射し、外側面傾斜面部8cで臨界角を破り、四方に(略90度偏向させてラジアル方向)放射状に出射する出射部からなる。
また、光源装置8は、下部の周囲に断面形状が左右にL状で筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラー9を有する。なお、これら光源装置8を多数列設する場合等に基板10に光源装置8を載置する。
この組み込み案内カラー9によって、光源装置8から放射状に出射した光が導光板2の裏面部4に設けた円柱の凹状の入射部7と裏面部4との接続部分の端によって発生する輝線を防ぐことができ、この光源装置8を均一に入射部7に挿入することができる。また、円柱の穴状の入射部7でも同様に、円柱の穴状の入射部7と裏面部4とによる輝線の発生を防ぐことができる。
さらに、光源装置8は、全反射させるために欠切した内側面傾斜面部8bに金等を蒸着したり、光の反射性の良いチタン酸バリウム等を塗布したりして、半導体発光素子からの光を効率良く反射させても良い。
また、図7に示すように、光源装置8’は、半導体発光素子14からの光の出射方向に透明樹脂等で全体的に半円弧形状をなし、その上方に同心の傾斜面部を内側面に略1/2と外側面に略1/2とに設けた内側傾斜面部8bと外側傾斜面部8cと、この内側傾斜面部8bと外側傾斜面部8cとを接続する略垂直面8dとを有する半パラボラ形状部8eを備えてモールド成形した構成である。
ここで、光源装置8’を用いた場合に、半円弧形状をなした上方に設けた半パラボラ形状部8eの内側傾斜面部8bと外側傾斜面部8cに於ける光線の軌跡を図8を参照しながら説明する。
図8に示すように、半導体発光素子14から上方に出射された光線LS1や光線LS2は、内側傾斜面部8bに対して入射角が臨界角よりも大きなために内側傾斜面部8bで全反射をする。内側傾斜面部8bに対する入射角と等しい反射角で全反射した光線Lr1や光線Lr2は、外側傾斜面部8c方向に進む。
そして、光線Lr1や光線Lr2は、外側傾斜面部8cに対して入射角が小さいために臨界角を破り、外側傾斜面部8cで屈折して光線L01や光線L02が外側傾斜面部8c(光源装置8’)の外部に出射する。
さらに、光源装置8’は、上記のように、半導体発光素子14からの光を内側傾斜面部8bおよび外側傾斜面部8cの傾斜角度を任意に決定することにより内側傾斜面部8bでの全反射する角度、および全反射した光線が外側傾斜面部8cで臨界角を破り屈折して出射する角度等が全体として、半導体発光素子14からの出射方向に対して略90度偏向させて放射状に出射することができる。
また、図9に示すように、光源装置8および光源装置8’は、光の放射分布が中心部にやや凸を有する皿型であるとともに最大出射輝度が略84度をピークとして(光源装置8や光源装置8’)の外部に出射する。
このように、光源装置8や光源装置8’は、内側傾斜面部8bおよび外側傾斜面部8cの傾斜角度を任意に決定することにより内側傾斜面部8bでの全反射する角度、および全反射した光線が外側傾斜面部8cで臨界角を破り屈折して出射する角度等が全体として、光の放射分布を変えることができ、導光板2や導光板2bの大きさ、導光板2や導光板2bの輝度分布および光源装置8や光源装置8’の配置位置等使用目的によってコントロールすることができる。
なお、光源装置8に用いる半導体発光素子として、4元素化合物やInGaAlP系、InGAlN系、InGaN系等の化合物の半導体チップ等からなる高輝度発光素子の赤色発光(R)、緑色発光(G)、青色発光(B)の3つの単色発光色をRGBの順に並載置すれば、全体として白色光を出射させることができる。
さらに、半導体発光素子としては、波長変換材料を用い、例えば、青色発光の半導体発光素子と、この青色発光の半導体発光素子によって励起し、黄色発光の蛍光材による黄色の発光色と青色の発光色との混合によって白色発光させたものでも良い。
反射体11またはケース11は、熱可塑性樹脂に例えば酸化チタンのような白色材料を混入したり、熱可塑性樹脂にアルミニウム等の金属蒸着を施したり、金属箔を積層した物や金属からなる。
これら反射体11またはケース11は、導光板2の表面部3以外(ここでの出射面である)の部分を覆い、光源装置8や表面部3に出射した以外の漏れ光等の光を反射または乱反射し、再び導光板2に入射させて光を効率良く表面部3から光を全て出射するようにする。
また、導光板2の裏面部4の直ぐ下には、図4に示すように、反射体としてのシート11bを載置して、導光板2の裏面部4から漏れた光を反射して再び導光板2に入射させる。
なお、図示しない光源装置8を列状に載置した基板10の表面を光源装置8を除いた全面にシート状の反射体11を覆うようにしても良い。また、図示しない基板10自身を反射体11とし、そこに光源装置8を載置しても良い。
拡散体12は、透明なアクリル樹脂(PMMA)やポリカーボネート(PC)等の透明な無色の樹脂からなる。拡散体12は、表面や裏面に微細な凸凹を施し、これら微細な凸凹によって、光が通過するときに1つの光束をランダムな方向に拡散させ、強い輝度部や暗部等を目立たなくすることができる。なお、この微細な凸凹は、ランダムに設けたり、規則性の有する(例えば、プリズム等)ように設けたものである。
本発明は、導光板の側面部の内側に円柱や半円柱の穴状または凹状の入射部を設けたり、側面部近傍の裏面部に側面部と平行に円柱の凹状の入射部または側面部近傍に側面部と平行に円柱の穴状の入射部を互いの間隔を入射部の径の1.8倍以上9倍以下に複数列設して設け、入射部側の側面部を入射部の中心の位置から導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とする円弧状にした側面部を入射部に対向した位置に設け、または入射部側の側面部を入射部の径よりも大きな径を有するとともに入射部の最短距離に位置するところか序々に大きな曲率になるような円弧状にした側面部を入射部に対向した位置に設けて、この入射部の円柱の穴状や円柱の凹状の中に放射状の指向性を有し、光源装置の四方八方に放射状に出射する光源装置を載置して、一方向の様な指向性による斑の発生を有せずに導光板内に進み、これらの光の中で側面部方向に進んだ光を円弧状にした側面部で反射させて導光板の中心方向に再度導き光源からの光を効率良く利用するとともに異なる発光色の光(赤色発光、緑色発光、青色発光(RGB))を混合して色斑や輝度斑が無い高輝度の光を出射することの出来る導光板および光源装置ならびに平面発光装置であるので、CCFL等のように水銀を含まない素材からなるために環境にも優しく、外光の強い場所でのカーナビケーションや街頭テレビ等のバックライトとして利用することができる。
本発明に係る平面発光装置の略斜視図である。 本発明に係る導光板の略斜視図である。 本発明に係る平面発光装置に用いる導光板の略部分平面図であって、導光板での光の略軌跡を示す図である。 (a),(b)本発明に係る導光板の入射部の略断面と光源装置の略断面を示す図である。 本発明に係る光源装置の略断面を示す図である。 本発明に係る導光板の光の略軌跡を示す図である。 (a)本発明に係る光源装置の略斜視図である。 (b)本発明に係る光源装置の略断面図である。 本発明に係る光源装置の光の略軌跡図である。 本発明に係る光源装置の光の特性図である。
符号の説明
1 平面発光装置
2 導光板
3 表面部
4 裏面部
5 側面部
5r 円弧状側面部
6 側面
7 入射部
7i 内側側面
7o 外側側面
7r 凸凹形状
8 光源装置
8b 内側面傾斜部
8c 外側面傾斜部
9 組み込み案内カラー
9a,9b フランジ
10 基板
11 反射体またはケース
12 拡散体
13 光偏向素子
14 半導体発光素子
33 傾斜部
Lr 反射光線
L,L0,L1,L2,Ls1,Ls2,Lr1,Lr2,L01,L02 光
r0,r1,r2 径
q 位置
γ 屈折角
α 臨界角
n 屈折率

Claims (13)

  1. 円方向に広がる光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら前記表面部と前記裏面部とに略直角に接続する側面部からなる導光板において、
    少なくとも前記1側面部は曲率半径の異なる大小の円弧状の一部を交互に連続接続し波状形状を有し、大きな前記円弧状を外方向に出っ張るとともに各々の大きな前記円弧状に対応した近傍の前記裏面部に大きな前記円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の前記入射部を複数設けることを特徴とする導光板。
  2. 前記入射部側の前記側面部は、前記入射部の中心の位置から前記導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、前記入射部に対向した前記導光板の外側に前記入射部の径よりも大きな径を有するとともに前記入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして前記入射部に対向した位置に設け、且つ前記円弧状と前記円弧状の曲率よりも小さな曲率半径の円弧状とを交互に連続接続し波状形状であることを特徴とする請求項1記載の導光板。
  3. 半円方向に広がる光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら前記表面部と前記裏面部とに略直角に接続する側面部からなる導光板において、
    少なくとも前記1側面部に前記側面部に対応した平面を有するとともに前記側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の前記入射部を複数設けることを特徴とする導光板。
  4. 前記入射部は、互いの間隔を前記入射部の径の1.8倍以上9倍以下に設けることを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  5. 前記入射部側の前記側面部は、前記表面部と前記裏面部とを接続する稜および溝が連なるプリズム形状を設けることを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  6. 前記入射部と光源との間に空気層を設けることを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  7. 前記入射部は、前記側面部側の反対側の内側側面に凸凹形状を設けることを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  8. 前記凸凹形状は、プリズム形状加工またはブラスト加工したことを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  9. 前記入射部は、前記表面部側または/および前記裏面部側にフランジを設けることを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  10. 前記表面部側または/および前記裏面部側に、入射方向に傾斜面を有し、光を全反射および屈折する光偏向素子を設けることを特徴とする請求項1又は記載の導光板。
  11. 透明性を有し上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、前記内側面の略1/2の傾斜面部で前記半導体発光素子からの光を全反射し、前記外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、
    断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、
    前記光源と前記案内カラーとを設ける基板からなることを特徴とする光源装置。
  12. 透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に有し、前記内側面の傾斜面部で前記半導体発光素子からの光を全反射し、前記外側面の傾斜面部で臨界角を破り、光の放射分布が中心部にやや凸を有する皿型であるとともに最大出射輝度が略84°をピークとする四方に放射状に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、前記光源と前記案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
    円方向に広がる前記光源からの放射状の光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら前記表面部と前記裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも前記1側面部は曲率半径の異なる大小の円弧状の一部を交互に連続接続し波状形状を有し、大きな前記円弧状を外方向に出っ張るとともに各々の大きな前記円弧状に対応した近傍の前記裏面部に大きな前記円弧状の曲率よりも小さな径を有する円柱の穴状または凹状の前記入射部を複数設けるとともに前記入射部側の前記側面部を、前記入射部の中心の位置から前記導光板の内側方向に平行移動した位置を基準とし、前記入射部に対向した前記導光板の外側に前記入射部の径よりも大きな径を有するとともに前記入射部の最短距離に位置するところから序々に大きな曲率になるような円弧状にして前記入射部に対向した位置に設けた導光板と、
    前記導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備することを特徴とする平面発光装置。
  13. 透明性を有して上部に同心の傾斜面部を内側面と外側面に略1/2有し、前記内側面の略1/2の傾斜面部で前記半導体発光素子からの光を全反射し、前記外側面の略1/2の傾斜面部で臨界角を破り、外部に出射する半パラボラ形状の光偏向部を設け半円方向に出射する出射部からなる光源と、断面形状が左右にL状な筒状をなし底部が外側に広がったフランジを有した組み込み案内カラーと、前記光源と前記案内カラーとを設ける基板からなる光源装置と、
    半円方向に広がる前記光源からの光を導く入射部と、導かれた光を出射する表面部と、この反対に位置する裏面部と、これら前記表面部と前記裏面部とに略直角に接続する側面部からなり、少なくとも前記1側面部に前記側面部に対応した平面を有するとともに前記側面部の内側方向に円弧状の曲率を有した半円柱の穴状または半円柱の凹状の前記入射部を複数設けた導光板と、
    前記導光板の出射面部以外を覆う反射性を有する反射体またはケースとを具備することを特徴とする平面発光装置。
JP2004084871A 2004-03-23 2004-03-23 導光板および光源装置ならびに平面発光装置 Expired - Lifetime JP4413668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084871A JP4413668B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 導光板および光源装置ならびに平面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084871A JP4413668B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 導光板および光源装置ならびに平面発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005276491A JP2005276491A (ja) 2005-10-06
JP4413668B2 true JP4413668B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=35175944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084871A Expired - Lifetime JP4413668B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 導光板および光源装置ならびに平面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413668B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047285A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting device
US8212263B2 (en) * 2009-04-03 2012-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Backlight including semiconductior light emitting devices
US8545083B2 (en) 2009-12-22 2013-10-01 Sumita Optical Glass, Inc. Light-emitting device, light source and method of manufacturing the same
DE102010063272A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte
JP2012212733A (ja) 2011-03-30 2012-11-01 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005276491A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894955B2 (ja) 面光源装置
TWI428541B (zh) 面光源裝置及液晶顯示裝置
US7918597B2 (en) Spread illuminating apparatus
JP2006004877A (ja) 導光板および平面照明装置
JP4182076B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4511504B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4588729B2 (ja) 平面照明装置
WO2000049432A1 (fr) Feuille a guides d'ondes optiques, dispositif a source de lumiere de surface et afficheur a cristaux liquides
JP3955505B2 (ja) 導光板
JP2008027665A (ja) 導光板および平面照明装置
JP4324133B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4413668B2 (ja) 導光板および光源装置ならびに平面発光装置
JP4360862B2 (ja) 導光板ユニットならびに平面照明装置
JP4170320B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4436845B2 (ja) 導光板
JP5854955B2 (ja) 面光源装置および表示装置
JP4138787B2 (ja) 導光板および平面照明装置ならびに液晶表示装置
JP2005353506A (ja) 面光源装置
JP4260512B2 (ja) 平面照明装置
JP2007066620A (ja) 導光板および平面照明装置
JP3927490B2 (ja) 平面照明装置
JP4295782B2 (ja) 導光体
JP2007200768A (ja) 導光板および平面照明装置
JP3973865B2 (ja) 導光体および光源装置ならびに平面照明装置
JP4724690B2 (ja) 導光板および平面照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350