JP4413000B2 - Audio equipment - Google Patents

Audio equipment Download PDF

Info

Publication number
JP4413000B2
JP4413000B2 JP2003432333A JP2003432333A JP4413000B2 JP 4413000 B2 JP4413000 B2 JP 4413000B2 JP 2003432333 A JP2003432333 A JP 2003432333A JP 2003432333 A JP2003432333 A JP 2003432333A JP 4413000 B2 JP4413000 B2 JP 4413000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mute
channel
signal
audio
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003432333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005192016A (en
Inventor
浩之 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2003432333A priority Critical patent/JP4413000B2/en
Publication of JP2005192016A publication Critical patent/JP2005192016A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4413000B2 publication Critical patent/JP4413000B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

本発明は、オーディオ装置に関する。   The present invention relates to an audio apparatus.

例えば、自動車等の車両に搭載される車載装置として、車載オーディオ装置(いわゆる、カーオディオ)が知られている。車載オーディオ装置は、ラジオ放送などを受信するアナログオーディオソースとしてのチューナや、デジタルオーディオソースとしてのCDプレーヤなどから出力される音を、アンプや車載スピーカなどを使って車内に流すものである(例えば特許文献1参照)。   For example, an in-vehicle audio device (so-called car audio) is known as an in-vehicle device mounted on a vehicle such as an automobile. An in-vehicle audio device is a device that sends sound output from a tuner as an analog audio source that receives radio broadcasts, a CD player as a digital audio source, or the like, using an amplifier, an in-vehicle speaker, or the like (for example, Patent Document 1).

また、近年では、車両に複数のスピーカを搭載し、これらのスピーカから各々異なる音を出力することで、音響効果を高めるといったことが行われている。
特開平11−251939号公報
In recent years, a plurality of speakers are mounted on a vehicle, and sound effects are enhanced by outputting different sounds from these speakers.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-251939

しかしながら、上記のように、複数のスピーカから異なる音を出力する構成にあっては、ユーザが各スピーカから出力される音を個別に調整する場合に、調整対象のスピーカ以外から音が出力されていると、音の調整が正確に行えないといった問題がある。   However, in the configuration in which different sounds are output from a plurality of speakers as described above, when the user individually adjusts the sound output from each speaker, the sound is output from other than the adjustment target speaker. If this is the case, there is a problem that the sound cannot be adjusted accurately.

本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ユーザが音の調整を正確に行うことのできるオーディオ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide an audio apparatus that allows a user to accurately adjust a sound.

上記目的を達成するために、本発明は、オーディオソースからのオーディオ信号を再生するオーディオ装置において、前記オーディオ信号を複数の周波数帯域に分割し各周波数帯域ごとに複数のチャンネルに分け、各チャンネルごとに再生信号を生成すると共に、各チャンネルの再生信号に対して、タイムアライメント、クロスオーバー及びパラメトリックイコライザを含む音場補正を行うオーディオ信号処理手段と、前記再生信号のミュート、或いは、ミュート解除を指示するためにユーザによって操作される操作手段と、前記操作手段の操作に応じて前記再生信号のレベルを所定レベルに減衰させるミュート手段と、前記タイムアライメント、クロスオーバー及びパラメトリックイコライザごとに、音場補正調整時にミュートする再生信号を予め対応付け、前記オーディオ信号処理手段によ音場補正の調整を行うモードに、前記操作手段が操作されたとき、調整対象の音場補正を判別し、該調整対象の音場補正に基づいて、ミュート、或いは、ミュート解除すべき前記再生信号を特定し、当該特定された再生信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御する制御手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an audio device for reproducing an audio signal from an audio source, wherein the audio signal is divided into a plurality of frequency bands and divided into a plurality of channels for each frequency band. Audio signal processing means for performing sound field correction including time alignment, crossover, and parametric equalizer on the reproduction signal of each channel, and instructing to mute or unmute the reproduction signal Sound field correction for each of the operation means operated by the user, the mute means for attenuating the level of the reproduction signal to a predetermined level according to the operation of the operation means, and the time alignment, crossover and parametric equalizer Playback signal muted during adjustment Corresponded beforehand, the on mode to adjust the by that sound field correction in the audio signal processing means when said operation means is operated, determines the sound field correction to be adjusted, the sound field correction of the adjustment target based on, mute, or to identify the reproduced signal to be canceled muted, the specified reproduced signal the mute state, or already in the case of mute controls the muting means so as to mute release state And a control means.

また本発明は、上記発明において、前記制御手段は、前記音場補正の調整対象前記クロスオーバーである場合、当該クロスオーバーの調整対象となっている周波数帯域に属する全てのチャンネルの再生信号、或いは、当該周波数帯域に属する全てのチャンネルを除く他のチャンネルの全ての音声信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御することを特徴とする。 The present invention, in the above invention, wherein if the adjusted sound field correction is the crossover, reproduction signals of all the channels belonging to the frequency band that is subject to adjustment of the crossover, Alternatively, the mute means is controlled so that all audio signals of other channels except for all channels belonging to the frequency band are muted, or in the mute released state when already muted. .

また本発明は、上記発明において、前記音場補正の調整対象が前記タイムアライメントである場合、当該タイムアライメントの調整対象となっている周波数帯域のチャンネルの再生信号、或いは、当該周波数帯域チャンネルを除く他のチャンネルの全ての音声信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御することを特徴とする。 The present invention, in the above invention, when the adjusted sound field correction is the time alignment, the channel of the reproduced signal of the frequency band that is subject to adjustment of the time alignment, or the channel of the frequency band The mute means is controlled so that all the audio signals of the other channels except the mute state are in a mute state or, if already mute state, the mute release state.

また本発明は、上記発明において、前記制御手段は、前記音場補正の調整対象が前記パラメトリックイコライザである場合、前記パラメトリックイコライザの調整対象となっているチャンネルの全ての再生信号、或いは、当該チャンネルを除く他のチャンネルの全ての再生信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御することを特徴とする。
The present invention, in the above invention, wherein if the adjusted sound field correction is a parametric equalizer, all playback signal of the channel which is subject to adjustment of the parametric equalizer, or the channel The mute means is controlled so that all the reproduction signals of the other channels except for mute are in a mute state, or in a mute release state when already in a mute state .

本発明によれば、ユーザが音の調整を正確に行うことが可能となる。   According to the present invention, the user can accurately adjust the sound.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。本実施の形態では、オーディ装置の一態様として、車両等に搭載される車載オーディオ装置について例示する。図1は、本実施の形態に係る車載オーディオ装置1の機能的構成を示すブロック図であり、図2は、その外観を示す正面図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, as an aspect of the audio apparatus, an in-vehicle audio apparatus mounted on a vehicle or the like is illustrated. FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an in-vehicle audio apparatus 1 according to the present embodiment, and FIG. 2 is a front view showing its appearance.

先ず、図2に示すように、車載オーディオ装置1の正面には、フロントパネル1aが装着されている。そのフロントパネル1aの上方には、CD(Compact Disc)の挿入口24が形成され、この挿入口からCDを挿入可能になされている。また、フロントパネル1aの略中央には、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示パネル13aが設けられ、この表示パネル13aに、当該車載オーディ装置1の動作状態や、再生中のCDトラック番号、再生楽曲名、ラジオ等の受信チャンネルといった各種情報が表示される。   First, as shown in FIG. 2, a front panel 1 a is mounted on the front surface of the in-vehicle audio device 1. A CD (Compact Disc) insertion slot 24 is formed above the front panel 1a, and a CD can be inserted from this insertion slot. In addition, a display panel 13a such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display is provided at substantially the center of the front panel 1a. The display panel 13a has an operating state of the in-vehicle audio device 1 and a CD being reproduced. Various information such as a track number, a reproduction music title, and a reception channel such as a radio is displayed.

上記表示パネル13aの左側には、ボリューム(音量)を調節するための回転操作子であるボリュームスイッチ20が配設されている。このボリュームスイッチ20には、押下式スイッチの機能が重畳されており、ボリュームスイッチ20が押下された場合には、再生音のミュート(MUTE)が行われるように構成されている。   On the left side of the display panel 13a, a volume switch 20 which is a rotary operator for adjusting the volume (volume) is disposed. The volume switch 20 is superimposed with the function of a push-down switch. When the volume switch 20 is pressed, the playback sound is muted (MUTE).

また、上記ボリュームスイッチ20の左下方には、押下式スイッチであるアジャストスイッチ21が配設されると共に、ボリュームスイッチ20の左上方には、同じく押下式スイッチである動作モードスイッチ23が配設されている。アジャストスイッチ21は、当該車載オーディオ装置1の各種調整を行うためのアジャスト画面を表示パネル13aに表示させる際に操作されるものであり、特に、本実施の形態では、再生音に関する各種の設定についても、このアジャストスイッチ21を操作することにより行われる。   An adjustment switch 21 that is a push-down switch is disposed at the lower left of the volume switch 20, and an operation mode switch 23 that is also a push-down switch is disposed at the upper left of the volume switch 20. ing. The adjustment switch 21 is operated when an adjustment screen for performing various adjustments of the in-vehicle audio device 1 is displayed on the display panel 13a. In particular, in the present embodiment, various settings relating to reproduced sound are performed. Is also performed by operating the adjustment switch 21.

上記動作モードスイッチ23は、当該車載オーディオ装置1の動作モードを切り替える際に操作されるものである。   The operation mode switch 23 is operated when switching the operation mode of the in-vehicle audio device 1.

上記表示パネル13aの右側には、第1〜第3操作キー22a〜22cの3つが併設された操作キー22が配設されている。これら3つの第1〜第3操作キー22a〜22cは、縦長のキー形状を有するシーソー式のスイッチとなっており、本実施の形態では、第1〜第3操作キー22a〜22cの上部、或いは、下部を押圧することにより、それぞれのプリセット機能が実行されるように構成されている。   On the right side of the display panel 13a, an operation key 22 provided with three first to third operation keys 22a to 22c is disposed. These three first to third operation keys 22a to 22c are seesaw type switches having a vertically long key shape. In the present embodiment, the upper part of the first to third operation keys 22a to 22c, or Each preset function is configured to be executed by pressing the lower part.

具体的には、第1操作キー22aの上部が押圧された場合、CD再生時あるいはCDオートチェンジャが外部機器として接続されているときには、スキャン(SCN)キーとして機能し、アジャスト画面表示時には、カーソルを左方向(あるいは上位階層)に移動させるキーとして機能する。一方、第1操作キー22aの下部が押圧された場合、CDオートチェンジャが外部機器として接続されているときには、複数のディスクを順方向に順次切り替えるキーとして機能し、アジャスト画面表示時には、カーソルを下方向(あるいは同一階層で次の項目)に移動させるキーとして機能する。   Specifically, when the upper part of the first operation key 22a is pressed, when playing a CD or when the CD autochanger is connected as an external device, it functions as a scan (SCN) key, and when the adjustment screen is displayed, the cursor is moved. Functions as a key to move left (or higher level). On the other hand, when the lower part of the first operation key 22a is pressed, it functions as a key for sequentially switching a plurality of discs in the forward direction when the CD autochanger is connected as an external device, and the cursor is moved downward when the adjustment screen is displayed. Functions as a key to move to (or the next item in the same hierarchy).

また、第2操作キー22bの上部が押圧された場合、CD再生時あるいはCDオートチェンジャが外部機器として接続されているときは、リピート再生(RPT)キーとして機能し、アジャスト画面表示時には、カーソルを右方向(あるいは下位階層)に移動させるキーとして機能する。一方、第2操作キー22bの下部が押圧された場合、CDオートチェンジャが外部機器として接続されている場合には、複数のディスクを逆方向に順次切り替えるキーとして機能し、アジャスト画面表示時には、カーソルを上方向(あるいは同一階層で前の項目)に移動させるキーとして機能する。   When the upper part of the second operation key 22b is pressed, when a CD is played or when a CD autochanger is connected as an external device, it functions as a repeat playback (RPT) key. When the adjustment screen is displayed, the cursor is moved to the right. Functions as a key to move in the direction (or lower hierarchy). On the other hand, when the lower part of the second operation key 22b is pressed, when the CD autochanger is connected as an external device, it functions as a key for sequentially switching a plurality of discs in the reverse direction. Functions as a key to move upward (or the previous item in the same hierarchy).

また、第3操作キー22cの上部が押圧された場合、CD再生時あるいはCDオートチェンジャが外部機器として接続されているときは、ランダム再生(RDM)キーとして機能する。一方、第3操作キー22cの下部が押圧された場合、ユーザがあらかじめプリセットした機能(初期状態では、割り当て無し)が実行される。   When the upper part of the third operation key 22c is pressed, it functions as a random playback (RDM) key during CD playback or when a CD autochanger is connected as an external device. On the other hand, when the lower part of the third operation key 22c is pressed, a function preset by the user (no assignment in the initial state) is executed.

また、表示パネル13aの左下方には、表示パネル13aの表示オン/表示オフをユーザが切り替えるためのディスプレイキー25が配設されている。ここで、表示オフとは、単に表示パネル13aにおける表示を行わないばかりでなく、表示パネル13aを駆動するドライバ回路への電源供給が遮断される状態をいう。従って、例えばCD再生中に表示オフとすることが可能となり、これにより、表示パネル13aを駆動するための電気信号がノイズとなって再生信号に混入するといったことが防止可能となる。   Further, a display key 25 for the user to switch display on / off of the display panel 13a is provided at the lower left of the display panel 13a. Here, “display off” refers to a state where not only the display on the display panel 13a is not performed but also the power supply to the driver circuit that drives the display panel 13a is cut off. Therefore, for example, it is possible to turn off the display during CD reproduction, thereby preventing an electric signal for driving the display panel 13a from being mixed into the reproduction signal as noise.

なお、当該車載オーディオ装置1のフロントパネル1aには、上記構成要素の他にも、電源オン/オフ兼ファンクションキー、サーチアップキー、プレイ/ポーズ兼入力確定(ENT)キー、サーチダウンキー、バンド切替(ラジオ受信時)/先頭曲移動(CD再生時)/先頭ディスク移動(CDチェンジャ再生時)キーが配設されている。   In addition to the above-described components, the front panel 1a of the in-vehicle audio device 1 includes a power on / off / function key, a search up key, a play / pause / input confirmation (ENT) key, a search down key, a band A switch (during radio reception) / leading song move (during CD playback) / lead disc move (during CD changer playback) key is provided.

本実施の形態の車載オーディオ装置1は、再生すべき音の周波数帯域をハイレンジ、ミドルレンジ、ロウレンジ及びサブウーファーの4つの帯域に分割し、さらに、夫々の帯域に対してステレオ再生のためにLチャンネル及びRチャンネルを設け、各々のチャンネルごとに再生信号を生成するように構成され、また、図1に示すように、これらの再生信号(再生アナログ信号)の各々を図示せぬスピーカに出力するためのアナログ端子出力部8を備えている。具体的には、アナログ端子出力部8には、ハイレンジLチャンネルスピーカ用端子8−1aと、ハイレンジRチャンネルスピーカ用端子8−1bと、ミドルレンジLチャンネルスピーカ用端子8−2aと、ミドルレンジRチャンネルスピーカ用端子8−2bと、ロウレンジLチャンネルスピーカ用端子8−3aと、ロウレンジRチャンネルスピーカ用端子8−3bと、Lチャンネルサブウーファー用端子8−4aと、Rチャンネルサブウーファー用端子8−4bとの合計8つの端子が設けられている。   The in-vehicle audio apparatus 1 according to the present embodiment divides the frequency band of the sound to be reproduced into four bands, a high range, a middle range, a low range, and a subwoofer. A channel and an R channel are provided, and a reproduction signal is generated for each channel. As shown in FIG. 1, each of these reproduction signals (reproduction analog signals) is output to a speaker (not shown). For this purpose, an analog terminal output unit 8 is provided. Specifically, the analog terminal output unit 8 includes a high range L channel speaker terminal 8-1a, a high range R channel speaker terminal 8-1b, a middle range L channel speaker terminal 8-2a, and a middle range R. Channel speaker terminal 8-2b, low range L channel speaker terminal 8-3a, low range R channel speaker terminal 8-3b, L channel subwoofer terminal 8-4a, R channel subwoofer terminal 8- A total of eight terminals, 4b, are provided.

また、図1に示すように、車載オーディオ装置1は、装置の各部を制御するコントローラ11を備えている。コントローラ11は、制御実行手段としてのCPUや記憶手段としてのROMやRAM等を備えたマイクロコンピュータ等として構成され、ROMに予め格納されている制御プログラムをCPUが実行することで各種の制御を行う。また、このコントローラ11には、上述した操作キー22やボリュームスイッチ20等の各種の操作キー及び操作スイッチを備える操作部12が接続されており、ユーザの操作部12に対する各種の操作は、コントローラ11に入力され、この入力に応じてコントローラ11が処理を実行する。さらにまた、コントローラ11には、上記表示パネル13aや、この表示パネル13aを駆動するためのドライバ回路(不図示)等を備えた表示部13が接続されており、この表示部13は、コントローラ11の制御の下、当該車載オーディオ装置1の動作状態や、再生楽曲、受信ラジオチャンネル等の各種情報を表示する。   Moreover, as shown in FIG. 1, the vehicle-mounted audio apparatus 1 is provided with the controller 11 which controls each part of an apparatus. The controller 11 is configured as a microcomputer including a CPU as a control execution unit and a ROM or RAM as a storage unit, and performs various controls by the CPU executing a control program stored in advance in the ROM. . The controller 11 is connected to an operation unit 12 including various operation keys and operation switches such as the operation keys 22 and the volume switch 20 described above. Various operations on the operation unit 12 by the user are performed by the controller 11. In response to this input, the controller 11 executes processing. The controller 11 is connected to the display panel 13a and a display unit 13 including a driver circuit (not shown) for driving the display panel 13a. Under the control, various information such as the operation state of the in-vehicle audio device 1, the reproduced music, the reception radio channel, and the like are displayed.

また、車載オーディオ装置1は、CDに記録されているデジタル信号(例えば楽曲信号等)を読み取り、デジタルインターフェース3を介してDSP(Digital signal Processor)4に出力する、デジタルオーディオソースとしてのCDドライブ2を内蔵している。デジタルインターフェース3は、CDドライブ2とシリアル信号接続されると共にDSP4とパラレル信号接続され、CDドライブ2からのデジタル信号を、ステレオ再生用のLチャンネルとRチャンネルからなる2チャンネルのパラレル信号に変換してDSP4に出力する。   The in-vehicle audio apparatus 1 also reads a digital signal (for example, a music signal) recorded on a CD and outputs the digital signal to a DSP (Digital Signal Processor) 4 via the digital interface 3. The CD drive 2 is a digital audio source. Built in. The digital interface 3 is connected to the CD drive 2 in a serial signal and connected to the DSP 4 in a parallel signal, and converts the digital signal from the CD drive 2 into a two-channel parallel signal including an L channel and an R channel for stereo reproduction. And output to DSP4.

DSP4は、入力されたデジタル信号から上記ハイレンジスピーカ用、ミドルレンジスピーカ用、ロウレンジスピーカ用及びサブウーファー用に、各々2チャンネル(Rチャンネル、Lチャンネル)の合計8チャンネルのデジタル信号(再生信号)を生成すると共に、これら8チャンネルの信号の各々に対して、コントローラ11の制御の下、フィルタリング、ゲイン設定などのイコライジング処理、アライメント(ディレイ時間)等のサラウンド処理を施しといった音場補正を行い、D/Aコンバータ(DAC)5に出力する。   The DSP 4 uses a digital signal (reproduced signal) of a total of 8 channels of 2 channels (R channel, L channel) for the high range speaker, middle range speaker, low range speaker and subwoofer from the input digital signal. Sound field correction is performed on each of these 8 channel signals under the control of the controller 11, such as filtering, equalizing processing such as gain setting, and surround processing such as alignment (delay time). Output to the D / A converter (DAC) 5.

ここで、本実施の形態のDSP4には、ピーキングイコライザ(Peaking Equalizer)を複数備えたパラメトリックイコライザ(Parametric Equalizer)と、ハイレンジ用、ミドルレンジ用、ロウレンジ用及びサブウーファー用の4つの帯域ごとに、通過帯域の周波数(カットオフ周波数)や周波数帯域幅(クロスオーバー)、ゲインを調整するフィルタ回路とが設けられており、上記パラメトリックイコライザのパラメータや、各フィルタ回路のパラメータは、音場補正調整のためにユーザによって調整可能に構成されている。   Here, the DSP 4 of the present embodiment includes a parametric equalizer having a plurality of peaking equalizers, and four bands for a high range, a middle range, a low range, and a subwoofer. A filter circuit that adjusts the passband frequency (cutoff frequency), frequency bandwidth (crossover), and gain is provided. The parameters of the parametric equalizer and the parameters of each filter circuit are used for sound field correction adjustment. Therefore, it is configured to be adjustable by the user.

さて、上記D/Aコンバータ5は、DSP4から出力された8チャンネル分のデジタル信号の各々を、アナログ信号に変換して電子ボリューム6に出力するものである。電子ボリューム6は、入力された8つのアナログ信号(再生信号)のゲインを、コントローラ11の制御の下、個別に調整し、ミュート回路7を介してアナログ出力端子部8に出力するものである。   The D / A converter 5 converts the digital signals for 8 channels output from the DSP 4 into analog signals and outputs the analog signals to the electronic volume 6. The electronic volume 6 adjusts the gains of the eight input analog signals (reproduction signals) individually under the control of the controller 11, and outputs them to the analog output terminal unit 8 via the mute circuit 7.

一方、ミュート回路7は、コントローラ11の制御の下、8つのアナログ信号の全てをミュート(消音)状態とし、或いは、そのままの状態で出力する。なお、ミュート状態としては、消音状態に限らず、再生音の信号レベルを減衰させた状態であっても良い。   On the other hand, under the control of the controller 11, the mute circuit 7 puts all eight analog signals into the mute (silence) state or outputs them as they are. The mute state is not limited to the mute state, and may be a state in which the signal level of the reproduced sound is attenuated.

また、この車載オーディオ装置1は、デジタルオーディオソースの他に、アナログオーディオソースたるチューナ9を備えている。チューナ9は、ラジオ放送等の放送電波を受信してアナログ信号を出力するものであり、このアナログ信号は、セレクタ10を介してDSP4に入力される。DSP4は、図示せぬA/D変換回路を内蔵し、アナログ信号が入力された場合には、これをデジタル信号に変換し、上記のように各種の音場効果を付与した後にD/Aコンバータ5に出力する。上記セレクタ10は、コントローラ11の指示の下、DSP4に入力すべきアナログオーディオソースの信号を選択するものである。   The in-vehicle audio apparatus 1 includes a tuner 9 as an analog audio source in addition to the digital audio source. The tuner 9 receives broadcast radio waves such as radio broadcasts and outputs an analog signal. The analog signal is input to the DSP 4 via the selector 10. The DSP 4 incorporates an A / D conversion circuit (not shown). When an analog signal is input, the DSP 4 converts the analog signal into a digital signal, and after applying various sound field effects as described above, the D / A converter 5 is output. The selector 10 selects an analog audio source signal to be input to the DSP 4 under the instruction of the controller 11.

また、車載オーディオ装置1は、外部機器17との間でデータを送受するための端子として、外部機器接続端子16と光入出力端子15とを備えている。外部機器接続端子16は、外部機器17の接続端子であり、バス線(通信ライン)及びアナログオーディオ信号線(L、R)を有する信号ケーブルが接続される。すなわち、車載オーディオ装置1と外部機器17とは、この外部機器接続端子16を介して互いに通信すると共に、外部機器17がアナログオーディオソースである場合には、この外部機器接続端子16からアナログオーディ信号が車載オーディオ装置1に入力され、上記セレクタ10に出力される。そしてセレクタ10がコントローラ11の指示の下、外部機器17からのアナログオーディオ信号を選択しDSP4に出力することで、外部機器17からのアナログオーディオ信号が再生されることになる。   The in-vehicle audio apparatus 1 includes an external device connection terminal 16 and an optical input / output terminal 15 as terminals for transmitting / receiving data to / from the external device 17. The external device connection terminal 16 is a connection terminal for the external device 17 and is connected to a signal cable having a bus line (communication line) and analog audio signal lines (L, R). That is, the in-vehicle audio apparatus 1 and the external device 17 communicate with each other via the external device connection terminal 16, and when the external device 17 is an analog audio source, an analog audio signal is output from the external device connection terminal 16. Is input to the in-vehicle audio apparatus 1 and output to the selector 10. The selector 10 selects an analog audio signal from the external device 17 under the instruction of the controller 11 and outputs it to the DSP 4, whereby the analog audio signal from the external device 17 is reproduced.

一方、光入出力端子15は、外部機器17との間でデジタルオーディオ信号を転送するために用いられるものであり、この光入出力端子15には、光ケーブル18が接続される。図3に示すように、外部機器17が、例えばCDオートチェンジャー等のデジタルオーディオソース(以下、単に「デジタルソース」という)である場合に、この外部機器17から車載オーディオ装置1に再生信号たるデジタルオーディオ信号が入力される。これとは逆に、図4に示すように、外部機器17が外部アンプ装置である場合には、車載オーディオ装置1から外部機器17に再生信号たるデジタルオーディオ信号が出力される。外部機器17との間でのデジタル信号の入力及び出力の切り替えは、コントローラ11の指示に従って入出力切替部14により行われる。これにより、1つの光入出力端子15により、デジタル信号の入力及び出力を実施することが可能としている。   On the other hand, the optical input / output terminal 15 is used for transferring a digital audio signal to / from the external device 17, and an optical cable 18 is connected to the optical input / output terminal 15. As shown in FIG. 3, when the external device 17 is a digital audio source such as a CD autochanger (hereinafter simply referred to as “digital source”), digital audio that is a reproduction signal from the external device 17 to the in-vehicle audio device 1. A signal is input. On the contrary, as shown in FIG. 4, when the external device 17 is an external amplifier device, a digital audio signal as a reproduction signal is output from the in-vehicle audio device 1 to the external device 17. Input / output switching of digital signals to / from the external device 17 is performed by the input / output switching unit 14 in accordance with instructions from the controller 11. Thereby, the input and output of a digital signal can be performed by one optical input / output terminal 15.

ところで、上記のように、本実施の形態の車載オーディオ装置1は、8チャンネル再生を可能に構成され、また、ユーザが各チャンネルの音を適宜に調整可能としている。しかしながら、ユーザがチャンネルごとに音を調整する場合に、調整対象のチャンネル以外の音が出力されていると、そのチャンネルの調整が正確に行えないといった問題がある。そこで、本実施の形態では、ユーザが所望するチャンネルのみに対してミュート(MUTE:消音)、或いは、ミュート解除可能になされている。   Incidentally, as described above, the in-vehicle audio apparatus 1 according to the present embodiment is configured to be capable of 8-channel playback, and the user can appropriately adjust the sound of each channel. However, when the user adjusts the sound for each channel, if a sound other than the channel to be adjusted is output, there is a problem that the channel cannot be adjusted accurately. Therefore, in the present embodiment, only the channel desired by the user can be muted (MUTE: mute) or mute can be released.

具体的には、本実施の形態においては、ユーザが行う再生音の調整(以下、「音場補正調整」という)を行うモードとして、次の3つの調整項目が設けられている。すなわち、第1に、上記パラメトリックイコライザのパラメータをLチャンネル及びRチャンネルごとに調整するパラメトリックイコライザ調整(P.EQ調整)、第2に、ハイレンジ用スピーカ、ミドルレンジ用スピーカ、ロウレンジ用スピーカ及びサブウーファー用スピーカの各々に出力する周波数帯域を調整するクロスオーバー調整(X-OVER調整)、そして、第3に、ハイレンジ用スピーカ、ミドルレンジ用スピーカ、ロウレンジ用スピーカ及びサブウーファー用スピーカの各々から出力される再生音の残響音をLチャンネル及びRチャンネルごとに調整するタイムアライメント調整(TIME ALIGNMENT調整)の3つである。これらの調整は、例えば操作キー22を操作することで行われる。   Specifically, in the present embodiment, the following three adjustment items are provided as modes for performing reproduction sound adjustment (hereinafter referred to as “sound field correction adjustment”) performed by the user. That is, first, parametric equalizer adjustment (P.EQ adjustment) for adjusting the parameters of the parametric equalizer for each L channel and R channel, and second, a high range speaker, a middle range speaker, a low range speaker, and a subwoofer Crossover adjustment (X-OVER adjustment) that adjusts the frequency band output to each speaker, and thirdly, it is output from each of the high range speaker, middle range speaker, low range speaker, and subwoofer speaker There are three types of time alignment adjustment (TIME ALIGNMENT adjustment) for adjusting the reverberation sound of the reproduced sound for each L channel and R channel. These adjustments are performed by operating the operation keys 22, for example.

そこで、コントローラ11は、ユーザによって上記ボリュームスイッチ20が押下されてミュート(或いはミュート解除)が指示された場合に、次に説明するミュートキー処理(図3参照)を実行して、音場補正調整の内容、すなわち、上記3つの調整項目のうち、どの調整をユーザが行っているか(選択しているか)を判断し、そして、後述する各種ミュート処理(図4乃至図7参照)を実行することで、ミュート(或いはミュート解除)すべきチャンネルを特定する。ここで、本実施の形態では、チャンネルごとにミュート(MUTE)フラグを設け、そのミュートフラグによりミュート状態を示すようになっている。そこで、上記ミュート処理において、コントローラ11は、ミュートすべきチャンネルに対応するミュートフラグを立て、また、ミュート解除すべきチャンネルに対応するミュートフラグをクリアする処理を実行し、そして、後述するミュート共通処理(図8参照)により、ミュートフラグが立てられているチャンネルをミュート状態とするようになっている。以下、これらの処理について、図3乃至図8を参照して詳述する。   Therefore, the controller 11 executes mute key processing (see FIG. 3) described below when the volume switch 20 is pressed by the user to instruct mute (or mute release) to adjust the sound field correction. , That is, which adjustment is selected (selected) by the user among the above three adjustment items, and various mute processes (see FIGS. 4 to 7) described later are executed. The channel to be muted (or unmuted) is specified. Here, in the present embodiment, a mute flag is provided for each channel, and the mute state is indicated by the mute flag. Therefore, in the mute process, the controller 11 sets a mute flag corresponding to the channel to be muted, executes a process for clearing the mute flag corresponding to the channel to be unmuted, and performs a mute common process to be described later. (See FIG. 8), the channel for which the mute flag is set is put into the mute state. Hereinafter, these processes will be described in detail with reference to FIGS.

図3は、上述のミュート(MUTE)キー処理を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing the mute (MUTE) key process described above.

この図に示すように、コントローラ11は、ボリュームスイッチ20が押下され、ミュート指示、或いは、ミュート解除指示がなされると、先ず、現在、ユーザによって音場補正調整中であるかを判別する(ステップSa1)。音場補正調整中である場合には、ユーザがチャンネルごとに音を調整すべくミュート指示、或いは、ミュート解除指示をなしたことを示すため、コントローラ11は、どのチャンネルをミュートすべきかを判別するために、次の処理を実行する。   As shown in this figure, when the volume switch 20 is pressed and a mute instruction or a mute release instruction is issued, the controller 11 first determines whether the sound field correction is currently being adjusted by the user (step). Sa1). When the sound field correction is being adjusted, the controller 11 determines which channel should be muted to indicate that the user has issued a mute instruction or a mute release instruction to adjust the sound for each channel. Therefore, the following processing is executed.

すなわち、コントローラ11は、上記ボリュームスイッチ20の押下操作が、上記パラメトリックイコライザ調整中(P.EQ調整中)であるか(ステップSa2)、クロスオーバー調整中(X-OVER調整中)であるか(ステップSa4)、または、タイムアライメント調整中(TIME ALIGNMENT調整中)であるか(ステップSa6)を判別する。   That is, the controller 11 determines whether the pressing operation of the volume switch 20 is during the parametric equalizer adjustment (P.EQ adjustment) (step Sa2) or the crossover adjustment (X-OVER adjustment) ( Step Sa4) or whether time alignment is being adjusted (TIME ALIGNMENT is being adjusted) (step Sa6).

そして、コントローラ11は、ボリュームスイッチ20の押下操作が、パラメトリックイコライザ調整中(P.EQ調整中)である場合には、後述するパラメトリックイコライザミュート(P.EQ MUTE)処理を実行し(ステップSa3)、クロスオーバー調整中(X-OVER調整中)である場合には、後述するクロスオーバーミュート(X-OVER MUTE)処理を実行し(ステップSa5)、また、タイムアライメント調整中(TIME ALIGNMENT調整中)である場合には、後述するタイムアライメントミュート(TIME-A MUTE)処理を実行する(ステップSa7)。   If the operation of pressing the volume switch 20 is during parametric equalizer adjustment (P.EQ adjustment), the controller 11 executes a parametric equalizer mute (P.EQ MUTE) process described later (step Sa3). When the crossover adjustment is in progress (X-OVER adjustment is in progress), a crossover mute (X-OVER MUTE) process described later is executed (step Sa5), and the time alignment is being adjusted (TIME ALIGNMENT is being adjusted). If so, a time alignment mute (TIME-A MUTE) process, which will be described later, is executed (step Sa7).

また、ボリュームスイッチ20の押下操作が、音場補正調整中でない場合には、全てのチャンネルの音をミュート、或いは、ミュート解除すべきことを示すため、コントローラ11は、次に示す全体(通常)ミュート(MUTE)処理を実行する(ステップSa8)。   Further, when the pressing operation of the volume switch 20 is not during the sound field correction adjustment, the controller 11 indicates the following (the normal) as a whole to indicate that the sound of all channels should be muted or unmuted. A mute process is executed (step Sa8).

図4は、上記全体(通常)ミュート(MUTE)処理を示すフローチャートである。この図に示すように、コントローラ11は、8チャンネル全てのミュート状態を変更すべく、チャンネル全体のミュートフラグを変更する(ステップSb1)。詳述すると、上記ボリュームスイッチ20が押されたとき、それがミュートを指示するものである場合には(MUTE ON)、チャンネル全体のミュート状態を示す全体ミュートフラグを立て、また、ミュート解除を指示するものである場合には(MUTE OFF)、チャンネル全体をミュート解除すべく、全体ミュートフラグをクリアする。このようにして、全体ミュートフラグを変更した後、コントローラ11は、ミュート(MUTE)共通処理(図8参照)を実行する(ステップSb2)。このミュート共通処理は、ミュートフラグ及び全体ミュートフラグの変更に応じて各チャンネルのミュート状態を変更するための処理であり、その詳細については後述することとする。   FIG. 4 is a flowchart showing the entire (normal) mute process. As shown in this figure, the controller 11 changes the mute flag of the entire channel in order to change the mute state of all eight channels (step Sb1). More specifically, when the volume switch 20 is pressed to instruct to mute (MUTE ON), the entire mute flag indicating the mute state of the entire channel is set and the mute release is instructed. If so (MUTE OFF), the entire mute flag is cleared to unmute the entire channel. After changing the entire mute flag in this way, the controller 11 executes a mute common process (see FIG. 8) (step Sb2). This common mute process is a process for changing the mute state of each channel in accordance with the change of the mute flag and the overall mute flag, and details thereof will be described later.

図5は、上記パラメトリックイコライザミュート(P.EQ MUTE)処理を示すフローチャートである。この図に示すように、パラメトリックイコライザ調整中に上記ボリュームスイッチ20が押されたときには、コントローラ11は、その操作がパラメトリックイコライザのLチャンネル(P.EQ-Lch)を調整中になされた操作であるかを判別することで(ステップSc1)、Lチャンネル全体をミュート、或いは、ミュート解除するのか、或いは、Rチャンネル全体をミュート、或いは、ミュート解除するのかを判断する。   FIG. 5 is a flowchart showing the parametric equalizer mute (P.EQ MUTE) process. As shown in this figure, when the volume switch 20 is pressed during parametric equalizer adjustment, the controller 11 is an operation performed while adjusting the L channel (P.EQ-Lch) of the parametric equalizer. (Step Sc1), it is determined whether the entire L channel is muted or unmuted, or whether the entire R channel is muted or unmuted.

そして、ステップSc1の判別の結果、Lチャンネルを調整中にボリュームスイッチ20の押下操作がなされている場合には、コントローラ11は、Lチャンネル全体のミュートフラグを変更する(ステップSc2)。具体的には、ボリュームスイッチ20の押下操作がミュートを指示するものである場合には(MUTE ON)、Lチャンネル全体の各々のミュートフラグを立て、また、ミュート解除を指示するものである場合には、Lチャンネル全体の各々のミュートフラグをクリアして、後述するミュート(MUTE)共通処理を実行する(ステップSc4)。ここで、Lチャンネル全体とは、ハイレンジ用のL及びRチャンネル、ミドルレンジ用のL及びRチャンネル、ロウレンジ用のL及びRチャンネル、サブウーファー用のL及びRチャンネルのうちの、4つのLチャンネルを指す。   If it is determined in step Sc1 that the volume switch 20 has been pressed while adjusting the L channel, the controller 11 changes the mute flag for the entire L channel (step Sc2). Specifically, when the pressing operation of the volume switch 20 is an instruction to mute (MUTE ON), each mute flag of the entire L channel is set and when the mute release is instructed. Clears the mute flags of the entire L channel and executes a mute common process (to be described later) (step Sc4). Here, the L channel as a whole means four L channels of the L and R channels for the high range, the L and R channels for the middle range, the L and R channels for the low range, and the L and R channels for the subwoofer. Point to.

また、ステップSc1の判別の結果、Rチャンネルを調整中にボリュームスイッチ20の押下操作がなされている場合には、コントローラ11は、Lチャンネルのときと同様にして、Rチャンネル全体のミュートフラグを変更し(ステップSc3)、後述するミュート(MUTE)共通処理を実行する(ステップSc4)。   As a result of the determination in step Sc1, if the volume switch 20 is pressed while adjusting the R channel, the controller 11 changes the mute flag for the entire R channel in the same manner as for the L channel. (Step Sc3), a mute common process (to be described later) is executed (Step Sc4).

以上の処理により、ユーザがパラメトリックイコライザ調整中にボリュームスイッチ20を押下操作した場合に、現在調整しているLまたはRチャンネル全体のミュート或いはミュート解除が行われることとなる。すなわち、ユーザが音場補正調整としてパラメトリックイコライザ調整を行っている場合に、LチャンネルまたはRチャンネルのいずれかのチャンネル全体の再生音をミュート(或いはミュート解除)する場合には、ミュートしたいチャンネルを選択して調整中とし、ミュート(或いはミュート解除)すべくボリュームスイッチ20を押下操作する。   With the above processing, when the user presses down the volume switch 20 during parametric equalizer adjustment, the entire L or R channel currently being adjusted is muted or unmuted. In other words, when the user is performing parametric equalizer adjustment as sound field correction adjustment, to mute (or unmute) the playback sound of the entire channel of either the L channel or the R channel, select the channel to be muted. The volume switch 20 is pressed to mute (or unmute) the adjustment.

次いで、図6は、上記クロスオーバーミュート(X-OVER MUTE)処理を示すフローチャートである。この図に示すように、クロスオーバー調整中に上記ボリュームスイッチ20が押されたときには、コントローラ11は、その押下操作がハイレンジ、ミドルレンジ、ロウレンジ及びサブウーファーのうちの、どのレンジ(周波数帯域)の調整中になされた操作であるかを判別することで(ステップSe1)、どのレンジ(周波数帯域)のチャンネルをミュート、或いは、ミュート解除するのかを判断し、そのレンジ(周波数帯域)のチャンネル(L及びRチャンネル)のミュートフラグを変更する(ステップSe2〜Se5)。   Next, FIG. 6 is a flowchart showing the cross-over mute (X-OVER MUTE) process. As shown in this figure, when the volume switch 20 is pressed during the crossover adjustment, the controller 11 determines which range (frequency band) among the high range, middle range, low range, and subwoofer is pressed. By determining whether the operation is performed during adjustment (step Se1), it is determined which range (frequency band) of the channel is to be muted or unmuted, and the channel (L And R channel) mute flag is changed (steps Se2 to Se5).

例えば、調整中のレンジ(周波数帯域)がハイレンジ(HIGH)の場合には、コントローラ11は、押下操作がミュートを指示するものであれば、ハイレンジのLチャンネル(HIGH-Lch)及びRチャンネル(HIGH-Rch)の2つのチャンネルのミュートフラグを立て、また、押下操作がミュート解除を指示するものであれば、ハイレンジのLチャンネル(HIGH-Lch)及びRチャンネル(HIGH-Rch)の2つのチャンネルのミュート(MUTE)フラグをクリアする(ステップSe2)。また、調整中のレンジがミドルレンジ(MID)、ロウレンジ(LOW)及びサブウーファー(SW)の場合も、ハイレンジの場合と同様に、コントローラ11は、そのレンジのL及びRチャンネルのミュートフラグを変更する。このようにして、ミュートフラグを変更した後、コントローラ11は、後述するミュート(MUTE)共通処理を実行する(ステップSe6)。   For example, when the range (frequency band) being adjusted is the high range (HIGH), the controller 11 may select the high range L channel (HIGH-Lch) and the R channel (HIGH) if the pressing operation indicates mute. If the mute flag is set for the two channels (-Rch) and the pressing operation instructs the mute release, the two channels of the high-range L channel (HIGH-Lch) and R channel (HIGH-Rch) The mute flag is cleared (step Se2). Also, when the range being adjusted is the middle range (MID), low range (LOW), and subwoofer (SW), the controller 11 changes the mute flags for the L and R channels of that range, as in the high range. To do. After changing the mute flag in this way, the controller 11 executes a mute common process described later (step Se6).

以上の処理により、ユーザがクロスオーバー調整中にボリュームスイッチ20を押下操作した場合に、現在調整しているレンジ(周波数帯域)のL及びRチャンネルのミュート或いはミュート解除が行われることとなる。すなわち、ユーザが音場補正調整としてクロスオーバー調整を行っている場合に、特定のレンジのLチャンネル及びRチャンネルの再生音をミュート(或いはミュート解除)する場合には、そのチャンネルを選択して調整中とし、ミュート(或いはミュート解除)すべくボリュームスイッチ20を押下操作する。   With the above processing, when the user presses the volume switch 20 during crossover adjustment, the L and R channels in the currently adjusted range (frequency band) are muted or unmuted. That is, when the user is performing crossover adjustment as sound field correction adjustment, if the playback sound of the L channel and R channel in a specific range is muted (or unmuted), that channel is selected and adjusted. The volume switch 20 is pressed to mute (or unmute).

次いで、図7は、上記タイムアライメントミュート(TIME-A MUTE)処理を示すフローチャートである。この図に示すように、タイムアライメント調整中に上記ボリュームスイッチ20が押されたときには、コントローラ11は、その押下操作が、ハイレンジのLチャンネル(HIGH-Lch)、ハイレンジのRチャンネル(HIGH-Rch)、ミドルレンジのLチャンネル(MID-Lch)、ミドルレンジのRチャンネル(MID-Rch)、ロウレンジのLチャンネル(ROW-Lch)、ロウレンジのRチャンネル(ROW-Rch)、サブウーファーのLチャンネル(SW-Lch)及びサブウーファーのRチャンネル(SW-Rch)のいずれのチャンネルを調整中になされた操作であるかを判別することで(ステップSd1)、どのチャンネルをミュート、或いは、ミュート解除するのかを判断し、そのチャンネルのミュートフラグを変更する(ステップSd2〜Sd9)。   FIG. 7 is a flowchart showing the time alignment mute (TIME-A MUTE) process. As shown in this figure, when the volume switch 20 is pressed during the time alignment adjustment, the controller 11 performs the pressing operation for the high range L channel (HIGH-Lch) and the high range R channel (HIGH-Rch). Middle range L channel (MID-Lch), Middle range R channel (MID-Rch), Low range L channel (ROW-Lch), Low range R channel (ROW-Rch), Subwoofer L channel (SW -Lch) and R channel (SW-Rch) of the subwoofer (Step Sd1) by determining which channel is being adjusted (step Sd1), which channel is muted or unmuted Judgment is made and the mute flag of the channel is changed (steps Sd2 to Sd9).

例えば、調整中のチャンネルがハイレンジのLチャンネル(HIGH-Lch)の場合には、コントローラ11は、押下操作がミュートを指示するものであれば、ハイレンジのLチャンネル(HIGH-Lch)のミュートフラグを立て、また、押下操作がミュート解除を指示するものであれば、ハイレンジのLチャンネル(HIGH-Lch)のミュートフラグをクリアする(ステップSd2)。また、調整中のレンジが他のチャンネルの場合も、ハイレンジのLチャンネルの場合と同様に、コントローラ11は、そのチャンネルのミュートフラグを変更する。このようにして、ミュートフラグを変更した後、コントローラ11は、後述するミュート(MUTE)共通処理を実行する(ステップSd10)。   For example, if the channel being adjusted is a high-range L channel (HIGH-Lch), the controller 11 sets a mute flag for the high-range L channel (HIGH-Lch) if the pressing operation indicates mute. If the pressing operation is an instruction to cancel mute, the mute flag of the high-range L channel (HIGH-Lch) is cleared (step Sd2). Also, when the range being adjusted is another channel, the controller 11 changes the mute flag of that channel as in the case of the high-range L channel. In this way, after changing the mute flag, the controller 11 executes a mute common process described later (step Sd10).

以上の処理により、ユーザがタイムアライメント調整中にボリュームスイッチ20を押下操作した場合に、現在調整しているチャンネルのミュート或いはミュート解除が行われることとなる。すなわち、ユーザが音場補正調整としてタイムアライメント調整を行っている場合に、8チャンネルのうちの特定のチャンネルの再生音をミュート(或いはミュート解除)する場合には、そのチャンネルを選択して調整中とし、ミュート(或いはミュート解除)すべくボリュームスイッチ20を押下操作する。   Through the above processing, when the user presses the volume switch 20 during the time alignment adjustment, the currently adjusted channel is muted or unmuted. That is, when the user is performing time alignment adjustment as sound field correction adjustment, when the reproduction sound of a specific channel among the eight channels is muted (or unmuted), that channel is being selected and adjusted. Then, the volume switch 20 is pressed to mute (or unmute).

次いで、図8は、上記ミュート(MUTE)共通処理を示すフローチャートである。このミュート共通処理にあっては、ミュートフラグに応じて各チャンネルのミュートが行われる。すなわち、コントローラ11は、ハイレンジスLチャンネル(HIGH-Lch)、ハイレンジRチャンネル(HIGH-Rch)、ミドルレンジスLチャンネル(MID-Lch)、ミドルレンジRチャンネル(MID-Rch)、ロウレンジLチャンネル(LOW-Lch)、ロウレンジRチャンネル(LOW-Rch)、Lチャンネルサブウーファー(SW-Lch)、Rチャンネルサブウーファー(SW-Rch)の各チャンネルのミュートフラグが立っているか(すなわち、ミュートフラグ=「1」)否かを順に判別すると共に、ミュートフラグが立っている場合には、そのチャンネルをミュートすべく、上記電子ボリューム(E-VOL)6に対して該当チャンネルのゲインを「−∞」にするように指示するボリューム(VOLUME)データを生成する(ステップSf1〜Sf16)。   FIG. 8 is a flowchart showing the mute common processing. In this mute common processing, each channel is muted according to the mute flag. That is, the controller 11 has a high range L channel (HIGH-Lch), a high range R channel (HIGH-Rch), a middle range L channel (MID-Lch), a middle range R channel (MID-Rch), and a low range L channel (LOW). -Lch), low range R channel (LOW-Rch), L channel subwoofer (SW-Lch), and R channel subwoofer (SW-Rch) mute flags are set (that is, mute flag = "1") )) In order, and if the mute flag is set, the gain of the corresponding channel is set to “−∞” with respect to the electronic volume (E-VOL) 6 in order to mute the channel. Volume (VOLUME) data instructing to be generated is generated (steps Sf1 to Sf16).

次いで、コントローラ11は、全体ミュートフラグが立っているか(すなわち、全体ミュートフラグ=「1」)を判別し(ステップSf17)、全体ミュートフラグが立っている場合には(ステップSf17:YES)、チャンネル全体をミュートすべく、上記電子ボリューム(E-VOL)6に対して全チャンネルのゲインを、例えば「−∞」にするように指示するボリューム(VOLUME)データを生成する(ステップSf18)。   Next, the controller 11 determines whether or not the overall mute flag is set (that is, the overall mute flag = “1”) (step Sf17). If the overall mute flag is set (step Sf17: YES), the channel 11 In order to mute the whole, volume (VOLUME) data for instructing the electronic volume (E-VOL) 6 to set the gains of all channels to, for example, “−∞” is generated (step Sf18).

そして、コントローラ11は、生成した上記ボリュームデータを電子ボリューム6に転送する処理を実行し(ステップSf19)、これにより、チャンネルごと、或いは、チャンネル全体のミュート又はミュート解除が行われる。   Then, the controller 11 executes a process of transferring the generated volume data to the electronic volume 6 (step Sf19), thereby muting or unmuting the entire channel or the entire channel.

以上説明したように、本実施の形態によれば、コントローラ11は、音場補正調整が行われている場合に、ボリュームスイッチ20が押下操作されたとき、音場補正調整の内容に基づいてミュート、或いは、ミュート解除すべき帯域のチャンネルを特定し、当該チャンネルの再生信号をミュート、或いは、ミュート解除すべく電子ボリューム6を制御する構成としたため、ユーザが所望する帯域のチャンネルの再生音を、個別に消音、或いは、消音解除することができ、これにより、ユーザは、チャンネルごとの音の調整を正確に行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when the sound field correction adjustment is performed, the controller 11 mutes based on the content of the sound field correction adjustment when the volume switch 20 is pressed. Alternatively, since the electronic volume 6 is controlled to specify the channel of the band to be unmuted and mute the playback signal of the channel or to cancel the mute, the playback sound of the channel of the band desired by the user is It is possible to mute or cancel the mute individually, so that the user can accurately adjust the sound for each channel.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形可能である。   Note that the above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified within the scope of the present invention.

例えば、上述した実施の形態では、音場補正調整中にボリュームスイッチ20が押下操作された場合には、現在選択されているチャンネルの再生信号をミュート或いはミュート解除する構成としたが、これに限らず、現在選択されているチャンネルを除く他の全てのチャンネルの再生信号をミュート或いはミュート解除する構成としても良い。   For example, in the above-described embodiment, when the volume switch 20 is pressed during sound field correction adjustment, the playback signal of the currently selected channel is muted or unmuted. Instead, the playback signals of all the channels other than the currently selected channel may be muted or unmuted.

また、例えば、音場補正調整中にボリュームスイッチ20が短押し操作された場合には、現在選択されているチャンネルの再生信号をミュート或いはミュート解除する構成とし、また、ボリュームスイッチ20が長押し操作された場合には現在選択されているチャンネルを除く他の全てのチャンネルの再生信号をミュート或いはミュート解除する構成としても良い。   Also, for example, when the volume switch 20 is pressed for a short time during sound field correction adjustment, the playback signal of the currently selected channel is muted or unmuted, and the volume switch 20 is pressed for a long time. In such a case, the playback signals of all the channels other than the currently selected channel may be muted or unmuted.

また、上述した実施の形態では、オーディオ装置の一態様として車両等に搭載される車載オーディオ装置を例示したが、これに限らず、室内に据え置かれるオーディオ装置としても良い。   In the above-described embodiment, an in-vehicle audio device mounted on a vehicle or the like is illustrated as an aspect of the audio device. However, the present invention is not limited to this, and the audio device may be installed indoors.

本実施の形態に係る車載オーディオ装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the vehicle-mounted audio apparatus which concerns on this Embodiment. 車載オーディオ装置の正面図である。It is a front view of a vehicle-mounted audio apparatus. ボリュームスイッチが押下操作された場合に実行されるミュート(MUTE)キー処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mute (MUTE) key process performed when a volume switch is pressed down. 全体(通常)ミュート(MUTE)処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole (normal) mute (MUTE) process. パラメトリックイコライザミュート(P.EQ MUTE)処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a parametric equalizer mute (P.EQ MUTE) process. クロスオーバーミュート(X-OVER MUTE)処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a crossover mute (X-OVER MUTE) process. タイムアライメントミュート(TIME-A MUTE)処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a time alignment mute (TIME-A MUTE) process. ミュート(MUTE)共通処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a mute (MUTE) common process.

符号の説明Explanation of symbols

1 車載オーディオ装置
2 CDドライブ
4 DSP(オーディオ信号処理手段)
6 電子ボリューム(ミュート手段)
7 ミュート回路
11 コントローラ(制御手段)
13 表示部
20 ボリュームスイッチ(第1操作子)
22 操作キー(第2操作子)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Car audio apparatus 2 CD drive 4 DSP (audio signal processing means)
6 Electronic volume (mute means)
7 Mute circuit 11 Controller (control means)
13 Display 20 Volume switch (first control)
22 Operation keys (second operator)

Claims (4)

オーディオソースからのオーディオ信号を再生するオーディオ装置において、
前記オーディオ信号を複数の周波数帯域に分割し各周波数帯域ごとに複数のチャンネルに分け、各チャンネルごとに再生信号を生成すると共に、各チャンネルの再生信号に対して、タイムアライメント、クロスオーバー及びパラメトリックイコライザを含む音場補正を行うオーディオ信号処理手段と、
前記再生信号のミュート、或いは、ミュート解除を指示するためにユーザによって操作される操作手段と、
前記操作手段の操作に応じて前記再生信号のレベルを所定レベルに減衰させるミュート手段と、
前記タイムアライメント、クロスオーバー及びパラメトリックイコライザごとに、音場補正調整時にミュートする再生信号を予め対応付け、前記オーディオ信号処理手段によ音場補正の調整を行うモードに、前記操作手段が操作されたとき、調整対象の音場補正を判別し、該調整対象の音場補正に基づいて、ミュート、或いは、ミュート解除すべき前記再生信号を特定し、当該特定された再生信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御する制御手段と
を具備することを特徴とするオーディオ装置。
In an audio device that plays an audio signal from an audio source,
The audio signal is divided into a plurality of frequency bands, divided into a plurality of channels for each frequency band , a reproduction signal is generated for each channel , and time alignment, crossover and parametric equalizers are performed on the reproduction signals of each channel. Audio signal processing means for performing sound field correction including :
An operation means operated by a user to instruct to mute or unmute the reproduction signal;
Mute means for attenuating the level of the reproduction signal to a predetermined level according to the operation of the operation means;
The time alignment, each crossover and parametric equalizer, related in advance the reproduction signal to mute when the sound field correction adjustment, the audio signal processing mode for adjusting the by that sound field correction means, said operating means operating when, to determine the sound field correction to be adjusted, based on the sound field correction of the adjusted, mute, or to identify the reproduced signal to be canceled muted, the specified reproduction signal mute state, Alternatively, an audio apparatus comprising: control means for controlling the mute means so that the mute state is canceled when the mute state is already established .
前記制御手段は、前記音場補正の調整対象前記クロスオーバーである場合、当該クロスオーバーの調整対象となっている周波数帯域に属する全てのチャンネルの再生信号、或いは、当該周波数帯域に属する全てのチャンネルを除く他のチャンネルの全ての音声信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。
Wherein if the adjusted sound field correction is the crossover, reproduction signals of all the channels belonging to the frequency band that is subject to adjustment of the crossover, or all belonging to the frequency band 2. The audio apparatus according to claim 1, wherein the mute unit is controlled so that all audio signals of channels other than the channel are in a mute state or in a mute release state when already in a mute state .
前記制御手段は、前記音場補正の調整対象が前記タイムアライメントである場合、当該タイムアライメントの調整対象となっている周波数帯域のチャンネルの再生信号、或いは、当該周波数帯域チャンネルを除く他のチャンネルの全ての音声信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のオーディオ装置。
The control means, when the adjustment target of the sound field correction is the time alignment, the reproduction signal of the channel of the frequency band that is the adjustment target of the time alignment, or other channels excluding the channel of the frequency band The audio device according to claim 1 or 2 , wherein the mute means is controlled so that all the audio signals are muted, or when the audio signal is already muted , the muting means is set to the muted canceling state.
前記制御手段は、前記音場補正の調整対象が前記パラメトリックイコライザである場合、前記パラメトリックイコライザの調整対象となっているチャンネルの全ての再生信号、或いは、当該チャンネルを除く他のチャンネルの全ての再生信号をミュート状態、或いは、既にミュート状態の場合にはミュート解除状態とすべく前記ミュート手段を制御する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のオーディオ装置。
Wherein if the adjusted sound field correction is a parametric equalizer, all playback signal of the channel which is subject to adjustment of the parametric equalizer, or any reproduction of other channels except the channel The audio apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the mute means is controlled so that the signal is in a mute state or in a mute release state when the signal is already in a mute state .
JP2003432333A 2003-12-26 2003-12-26 Audio equipment Expired - Fee Related JP4413000B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432333A JP4413000B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Audio equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432333A JP4413000B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Audio equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192016A JP2005192016A (en) 2005-07-14
JP4413000B2 true JP4413000B2 (en) 2010-02-10

Family

ID=34790063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432333A Expired - Fee Related JP4413000B2 (en) 2003-12-26 2003-12-26 Audio equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413000B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090016265A (en) * 2007-08-10 2009-02-13 엘지전자 주식회사 Apparatus and method for processing radio broadcasting signal
JP6848343B2 (en) * 2016-10-27 2021-03-24 スズキ株式会社 Electric vehicle
JP7063366B2 (en) * 2020-11-27 2022-05-09 スズキ株式会社 Electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005192016A (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089020B2 (en) Audio signal processing device
JP5380804B2 (en) Audio signal output device
JPH0445003B2 (en)
JPH07118840B2 (en) Playback characteristic control circuit
JP2008514098A (en) Multi-channel audio control
JP2003134599A (en) Digital mixer
JP4413000B2 (en) Audio equipment
JPH0787631B2 (en) Vehicle audio equipment controller
KR100735891B1 (en) Audio mixer for vehicle
JP4613058B2 (en) AUDIO DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP3436681B2 (en) AV amplifier
JPS6386908A (en) Gain adjusting circuit
JP2006050195A (en) Av amplifier
KR100629513B1 (en) Optical reproducing apparatus and method capable of transforming external acoustic into multi-channel
JP2000197182A (en) Loudness control method and system
JP2005192017A (en) Audio system
JP2005203040A (en) Acoustic device
JP2006099834A (en) Audio system, its control method and program, and recording medium
JPH0539097U (en) Channel Day Diva
JP3892101B2 (en) In-vehicle audio equipment
JP5488478B2 (en) Audio processing device
JP2007116643A (en) Audio signal processor
JP4431033B2 (en) AUDIO DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP3868390B2 (en) Source switching device
JP4352176B2 (en) Multi-channel reproduction system, sound source device used therefor, and amplification device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees