JP2006099834A - Audio system, its control method and program, and recording medium - Google Patents

Audio system, its control method and program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006099834A
JP2006099834A JP2004281991A JP2004281991A JP2006099834A JP 2006099834 A JP2006099834 A JP 2006099834A JP 2004281991 A JP2004281991 A JP 2004281991A JP 2004281991 A JP2004281991 A JP 2004281991A JP 2006099834 A JP2006099834 A JP 2006099834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
volume level
sound
audio
reference volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004281991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Sato
賢治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2004281991A priority Critical patent/JP2006099834A/en
Publication of JP2006099834A publication Critical patent/JP2006099834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simply store the sound level to output for each audio source, without requiring user's conscious operations. <P>SOLUTION: When the sound volume is adjusted on a switch panel 15 before a predetermined period has passed after the sound source had been switched, the audio control CPU 14 updates the reference sound level of the sound source and stores it to a RAM17. When switching a sound source the next time, the CPU 14 controls the electronic volume control IC 18 to set the sound level to the level reference to be set that has been stored in the RAM 17. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体に係り、特に車載用として用いられるオーディオ装置ならびにその制御方法、制御プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an audio device, a control method for the audio device, a control program, and a recording medium, and more particularly, to an audio device used for in-vehicle use, a control method therefor, a control program, and a recording medium.

従来より、車載用オーディオ装置には、複数の音源(オーディオソース)が接続され、各オーディオソース毎に音響出力時の音量レベルを記憶し、オーディオソース切り替え時に記憶した音量レベルで再生を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−41837号公報
Conventionally, a plurality of sound sources (audio sources) are connected to an in-vehicle audio device, and a volume level at the time of sound output is stored for each audio source, and playback is performed at the volume level stored when the audio source is switched. It is known (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 5-41837

しかしながら、各オーディオソース毎に音響出力時の音響レベルを記憶させるためには、ユーザがそのための指示を行い、意識的に記憶動作モードに移行させる必要があり、操作性が悪いという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、ユーザに意識的な動作を行わせることなく、簡単にオーディオソース毎の音響出力時の音響レベルを記憶させることが可能なオーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
However, in order to memorize the sound level at the time of sound output for each audio source, it is necessary for the user to give an instruction to do so and to consciously shift to the memory operation mode, and there is a problem that operability is poor. It was.
Accordingly, an object of the present invention is to provide an audio device, an audio device control method, and a control program that can easily store the sound level at the time of sound output for each audio source without causing the user to perform a conscious operation. And providing a recording medium.

上記課題を解決するため、複数の音源のうちいずれかをユーザが切替えることにより選択し、当該選択した音源の音響出力を行うオーディオ装置は、前記音響出力の音量調整をユーザが行うための音量調整部と、前記音源の切替時から所定時間が経過する前に前記音量調整がなされた場合に、前記音源の基準音量レベルを更新して記憶する基準音量レベル記憶部と、前記音源の切替時に、前記切替後の音源の音量レベルを前記基準音量レベル記憶部に記憶した基準音量レベルとする音量調節部と、を備えたことを特徴としている。
上記構成によれば、基準音量レベル記憶部は、音量調整部において音源の切替時から所定時間が経過する前に音量調整がなされた場合に、音源の基準音量レベルを更新して記憶する。
これにより、音量調整部は、音源の切替時に、切替後の音源の音量レベルを基準音量レベル記憶部に記憶した基準音量レベルとする。
In order to solve the above-described problem, an audio device that selects any one of a plurality of sound sources by switching, and performs sound output of the selected sound source, volume adjustment for the user to perform sound volume adjustment of the sound output A reference volume level storage unit that updates and stores a reference volume level of the sound source when the volume adjustment is made before a predetermined time has elapsed since the time of switching the sound source, and at the time of switching the sound source, And a volume control unit that sets the volume level of the sound source after switching to a reference volume level stored in the reference volume level storage unit.
According to the above configuration, the reference volume level storage unit updates and stores the reference volume level of the sound source when the volume adjustment is performed before the predetermined time elapses from when the sound source is switched in the volume adjustment unit.
Thereby, the volume adjustment unit sets the volume level of the sound source after switching to the reference volume level stored in the reference volume level storage unit when the sound source is switched.

この場合において、前記複数の音源のうち、いずれか一つの音源の基準音量レベルを固定の特定基準音量レベルとし、前記基準音量レベル記憶部は、前記特定基準音量との差分音量レベルを前記基準音量レベルとして更新するようにしてもよい。
また、前記前記音源の切替時から所定時間が経過する前に前記音量調整がなされた場合に、前記基準音量レベル記憶部に記憶すべき基準音量レベルを表示する表示部を備えるようにしてもよい。
さらに、前記基準音量レベル記憶部は、音量調整後の音響出力レベルを前記基準音量レベルとして記憶するようにしてもよい。
In this case, a reference volume level of any one of the plurality of sound sources is set as a fixed specific reference volume level, and the reference volume level storage unit sets a difference volume level from the specific reference volume as the reference volume. You may make it update as a level.
Further, a display unit may be provided that displays a reference volume level to be stored in the reference volume level storage unit when the volume adjustment is performed before a predetermined time has elapsed since the switching of the sound source. .
Further, the reference volume level storage unit may store the sound output level after volume adjustment as the reference volume level.

また、複数の音源のうちいずれかをユーザが切替えることにより選択し、当該選択した音源の音響出力を行うオーディオ装置を制御する制御方法は、前記音響出力の音量調整をユーザが行うための音量調整過程と、前記音源の切替時から所定時間が経過する前に前記音量調整がなされた場合に、前記音源の基準音量レベルを更新して記憶する基準音量レベル記憶過程と、
前記音源の切替時に、前記切替後の音源の音量レベルを前記基準音量レベル記憶過程で記憶した基準音量レベルとする音量調節過程と、を備えたことを特徴としている。
In addition, a control method for controlling an audio device that selects one of a plurality of sound sources by switching and controls sound output of the selected sound source is volume adjustment for the user to adjust sound volume of the sound output. A reference volume level storing step of updating and storing a reference volume level of the sound source when the volume adjustment is made before a predetermined time has elapsed since the switching of the sound source;
A volume adjustment process for setting the volume level of the sound source after the switching to the reference volume level stored in the reference volume level storage process when the sound source is switched.

また、複数の音源のうちいずれかをユーザが切替えることにより選択し、当該選択した音源の音響出力を行うオーディオ装置をコンピュータにより制御するための制御プログラムは、前記音源の切替時から所定時間が経過する前にユーザにより音量調整がなされた場合に、前記音源の基準音量レベルを更新して記憶させ、前記音源の切替時に、前記切替後の音源の音量レベルを記憶させた基準音量レベルとさせる、ことを特徴としている。   In addition, a control program for selecting one of a plurality of sound sources by switching by a user and controlling the audio device that performs sound output of the selected sound sources by a computer is a predetermined time from when the sound sources are switched. When the volume is adjusted by the user before the update, the reference sound volume level of the sound source is updated and stored, and when the sound source is switched, the sound volume level of the sound source after the change is stored as the reference sound volume level. It is characterized by that.

この場合において、前記複数の音源のうち、いずれか一つの音源の基準音量レベルを固定の特定基準音量レベルとし、前記特定基準音量との差分音量レベルを前記基準音量レベルとして更新させるようにしてもよい。
また、上記各制御プログラムをコンピュータ読取可能な記録媒体に記録するようにしても良い。
In this case, a reference volume level of any one of the plurality of sound sources is set as a fixed specific reference volume level, and a difference volume level from the specific reference volume is updated as the reference volume level. Good.
The control programs may be recorded on a computer-readable recording medium.

本発明によれば、ユーザに意識的な動作を行わせることなく、簡単にオーディオソース毎の音響出力時の音響レベルを記憶させることができる。   According to the present invention, it is possible to easily store the sound level at the time of sound output for each audio source without causing the user to perform a conscious operation.

次に本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
[1]第1実施形態
図1は、第1実施形態の車載オーディオシステムの概要構成ブロック図である。
車載オーディオシステム1は、ラジオ電波を受信してアナログ音声信号であるラジオ再生信号を出力するラジオチューナ11と、CD(Compact Disc)を再生して、アナログ音声信号であるCD再生信号を出力するCDプレーヤ12と、MD(Mini Disc;登録商標)を再生して、アナログ音声信号であるMD再生信号を出力するMDプレーヤ13と、を備えている。
また、車載オーディオシステム1は、RAM、ROMなどを有するマイクロコンピュータとして構成され、あらかじめROMに格納した制御プログラムによってMPUが動作し、上述したように車載オーディオシステム1の各部を制御するオーディオコントロールCPU14を備えている。
Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[1] First Embodiment FIG. 1 is a schematic configuration block diagram of an in-vehicle audio system according to a first embodiment.
The in-vehicle audio system 1 includes a radio tuner 11 that receives radio waves and outputs a radio reproduction signal that is an analog audio signal, and a CD that reproduces a CD (Compact Disc) and outputs a CD reproduction signal that is an analog audio signal. A player 12 and an MD player 13 that reproduces an MD (Mini Disc; registered trademark) and outputs an MD reproduction signal that is an analog audio signal are provided.
The in-vehicle audio system 1 is configured as a microcomputer having RAM, ROM, etc., and the MPU is operated by a control program stored in the ROM in advance, and the audio control CPU 14 for controlling each part of the in-vehicle audio system 1 as described above is provided. I have.

このオーディオコントロールCPU14には、各種操作キーが設けられたスイッチパネル15が接続されており、ユーザが行ったスイッチパネル15における各種操作が入力され、オーディオコントロールCPU14は、入力されたキー操作に対応する処理を行うこととなる。また、オーディオコントロールCPU14には、液晶ディスプレイ、ELディスプレイなどの表示装置および当該表示装置を制御するための表示ドライバを有する表示部16が接続されており、表示部16はオーディオコントロールCPU14の制御下で、動作状態、再生曲名、受信ラジオチャネルなどの各種情報を表示する。
オーディオコントロールCPU14には、外部RAM17が接続されており、各種データを
記憶させることとなる。
The audio control CPU 14 is connected to a switch panel 15 provided with various operation keys. Various operations on the switch panel 15 performed by the user are input, and the audio control CPU 14 corresponds to the input key operations. Processing will be performed. The audio control CPU 14 is connected to a display unit 16 having a display device such as a liquid crystal display or an EL display and a display driver for controlling the display device. The display unit 16 is controlled by the audio control CPU 14. , Display various information such as operation status, playback song name, reception radio channel.
The audio control CPU 14 is connected to an external RAM 17 and stores various data.

さらに車載オーディオシステム1は、アナログ音声信号が入力され、オーディオコントロールCPU14の制御下で音量調整を行う電子ボリュームIC18と、電子ボリュームIC18による音量調整後のアナログ音声信号の増幅を行って、増幅アナログ音声信号として出力するパワーアンプ19と、増幅アナログ音声信号に基づいて音響出力を行うスピーカ20と、を備えている。   Further, the in-vehicle audio system 1 receives an analog audio signal, an electronic volume IC 18 that adjusts the volume under the control of the audio control CPU 14, and amplifies the analog audio signal after the volume adjustment by the electronic volume IC 18. A power amplifier 19 that outputs a signal and a speaker 20 that outputs sound based on the amplified analog audio signal are provided.

ここで、電子ボリュームIC18の構成について説明する。
電子ボリュームIC18は、入力された複数のアナログ音声信号のうち、オーディオコントロールCPU14の制御下でいずれかを排他的に選択して出力するセレクタ18Aを備えている。セレクタ18Aで選択されたアナログ音声信号は、セレクタボリューム回路18Bで増幅されて、音質調整回路18Cに出力される。
音質調整回路18Cにおいて音質調整されたアナログ音声信号は、メインボリューム回路18Dでスイッチパネル15において設定された音量に調整されてパワーアンプ19に出力される。
この結果、スピーカ20からは音響出力がなされることとなる。
Here, the configuration of the electronic volume IC 18 will be described.
The electronic volume IC 18 includes a selector 18A that exclusively selects and outputs one of a plurality of input analog audio signals under the control of the audio control CPU 14. The analog audio signal selected by the selector 18A is amplified by the selector volume circuit 18B and output to the sound quality adjustment circuit 18C.
The analog audio signal whose sound quality has been adjusted in the sound quality adjusting circuit 18C is adjusted to the volume set in the switch panel 15 by the main volume circuit 18D and output to the power amplifier 19.
As a result, sound output is made from the speaker 20.

図2は、車載オーディオシステムを構成する車載オーディオ装置のフロントパネルの正面図である。
この車載オーディオ装置1Xは、上述した車載オーディオシステム1の構成のうち、少なくとも、オーディオコントロールCPU14、スイッチパネル15、表示部16、外部RAM17および電子ボリュームIC18を備えている。なお、パワーアンプ19についても備えるように構成することも可能である。
車載オーディオ装置1Xのフロントパネルの中心部には、上述した表示部16を構成する液晶ディスプレイ、ELディスプレイなどの表示装置16Aが配置され、動作状態、再生トラック番号、再生曲名、受信ラジオチャネルなどの各種情報が表示される。
FIG. 2 is a front view of the front panel of the in-vehicle audio device constituting the in-vehicle audio system.
The in-vehicle audio device 1X includes at least an audio control CPU 14, a switch panel 15, a display unit 16, an external RAM 17, and an electronic volume IC 18 in the configuration of the in-vehicle audio system 1 described above. Note that the power amplifier 19 can also be provided.
At the center of the front panel of the in-vehicle audio device 1X, a display device 16A such as a liquid crystal display or an EL display that constitutes the display unit 16 described above is arranged, and the operation state, playback track number, playback song name, reception radio channel, and the like Various information is displayed.

この表示装置16Aの表示装置の左側には、回転操作により音量調整を行い、プッシュ操作により図示しないミュート回路を動作させてミュート状態とするためのボリュームスイッチ30が設けられている。
ボリュームスイッチ30の左下方向には、各種調整を行うためのアジャスト画面を表示装置16Aに表示すべくプッシュ操作を行うアジャストスイッチ21が配置されている。また、ボリュームスイッチ30の左上方向には、プッシュ操作により車載オーディオ装置の動作モードを切り替える動作モードスイッチ23が配置されている。
On the left side of the display device of the display device 16A, there is provided a volume switch 30 for adjusting the volume by a rotating operation and operating a mute circuit (not shown) by a push operation to enter a mute state.
In the lower left direction of the volume switch 30, an adjustment switch 21 for performing a push operation to display an adjustment screen for performing various adjustments on the display device 16A is disposed. In addition, an operation mode switch 23 that switches the operation mode of the in-vehicle audio device by a push operation is disposed in the upper left direction of the volume switch 30.

また、表示装置16Aの右側には、スイッチパネル15を構成するとともに、動作モードに応じて各種入力を行うための操作キー22が配置されている。この操作キー22は、第1操作キー22a、第2操作キー22bおよび第3操作キー22cを備えている。これらの第1〜第3操作キー22a〜22cは、シーソー式のスイッチとなっており、本実施形態では、第1操作キー22a、第2操作キー22bおよび第3操作キー22cは、上部あるいは下部を押圧することによりそれぞれのプリセット機能を実現する。   Further, on the right side of the display device 16A, the switch panel 15 is configured, and operation keys 22 for performing various inputs according to the operation mode are arranged. The operation key 22 includes a first operation key 22a, a second operation key 22b, and a third operation key 22c. These first to third operation keys 22a to 22c are seesaw type switches, and in this embodiment, the first operation key 22a, the second operation key 22b, and the third operation key 22c are upper or lower. Each preset function is realized by pressing.

次に動作を説明する。
図2は実施形態の処理フローチャートである。
以下の説明においては、CDプレーヤ12からのアナログ音声信号は音量調整の基準として用いられているものであり、CDプレーヤ12からのアナログ音声信号の音量調整は、ユーザのボリューム調整以外は行わないものとする。また、初期状態においては、CDプレーヤ12からのアナログ音声信号を再生しているものとする。
Next, the operation will be described.
FIG. 2 is a processing flowchart of the embodiment.
In the following description, the analog audio signal from the CD player 12 is used as a reference for volume adjustment, and the volume adjustment of the analog audio signal from the CD player 12 is not performed except for the user volume adjustment. And In the initial state, an analog audio signal from the CD player 12 is reproduced.

初期状態において、CDプレーヤ12から出力されたCD再生信号は、入力抵抗R2を介して電子ボリュームIC14に入力され、セレクタ18Aを介してセレクタボリューム回路18Bに入力される。セレクタボリューム回路18Bは、CDプレーヤ12からのアナログ音声信号は音量調整の必要がないとされているので、CD再生信号の音量をそのまま音質調整回路18Cに出力する。音質調整回路18Cは、入力されたアナログ音声信号の音質を調整してメインボリューム回路18Dに出力し、音質調整後のアナログ音声信号の音量を最終的に調整してパワーアンプ19に出力する。この結果、パワーアンプ19は、入力されたアナログ音声信号を所定の倍率で増幅し、スピーカ20を駆動して音響出力を行い、CDが再生されることとなる(ステップS11)。   In the initial state, the CD reproduction signal output from the CD player 12 is input to the electronic volume IC 14 via the input resistor R2, and is input to the selector volume circuit 18B via the selector 18A. The selector volume circuit 18B outputs the volume of the CD reproduction signal to the sound quality adjustment circuit 18C as it is because it is not necessary to adjust the volume of the analog audio signal from the CD player 12. The sound quality adjustment circuit 18C adjusts the sound quality of the input analog audio signal and outputs it to the main volume circuit 18D, and finally adjusts the volume of the analog audio signal after the sound quality adjustment and outputs it to the power amplifier 19. As a result, the power amplifier 19 amplifies the input analog audio signal at a predetermined magnification, drives the speaker 20 to perform sound output, and the CD is reproduced (step S11).

この状態において、ユーザがスイッチパネル15を操作してアナログ音声信号の入力元を変更する操作(例えば、ラジオチューナ11に変更)を行った場合には、変更後のアナログ音声信号の入力元(オーディオソース)を表示部16に表示する(ステップS12)。
具体的には、図3の初期状態における表示状態の説明図に示すように、表示装置16Aには、ラジオチューナ11において、AMラジオが受信されていることを示す「AM」の文字が表示されるとともに、基準音量レベルの調整レベル「ADJ 0」の表示がなされる。ここで、基準音量レベルの調整レベル「ADJ 0」は、基準音量の調整量が0dBであり、調整を行わない状態であることを示している。
In this state, when the user operates the switch panel 15 to change the input source of the analog audio signal (for example, change to the radio tuner 11), the input source of the changed analog audio signal (audio) Source) is displayed on the display unit 16 (step S12).
Specifically, as shown in the explanatory diagram of the display state in the initial state of FIG. 3, characters “AM” indicating that the AM radio is received in the radio tuner 11 are displayed on the display device 16 </ b> A. At the same time, the reference volume level adjustment level “ADJ 0” is displayed. Here, the adjustment level “ADJ 0” of the reference volume level indicates that the adjustment amount of the reference volume is 0 dB and no adjustment is performed.

図4は、RAM内における音量レベル調整用記憶テーブルの記憶状態の説明図である。
初期状態では、図4の左側に示すように、RAM17内における音量レベル調整用記憶テーブル17Aには、すべてのオーディオソース、すなわち、CD、AMラジオ放送、AMラジオ交通情報放送、FMラジオ放送、MD、テレビ放送、VTR(ビデオ入力)、AUX(補助入力)等のオーディオソースの基準音量の調整量が0dBとなっている旨が記憶されている。
次にオーディオコントロールCPU14は、5秒以内にユーザがボリュームスイッチ30においてボリューム操作を行ったか否かを判別する(ステップS13)。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the storage state of the volume level adjustment storage table in the RAM.
In the initial state, as shown on the left side of FIG. 4, the volume level adjustment storage table 17A in the RAM 17 stores all audio sources, that is, CD, AM radio broadcast, AM radio traffic information broadcast, FM radio broadcast, MD It is stored that the adjustment amount of the reference volume of an audio source such as TV broadcast, VTR (video input), AUX (auxiliary input), etc. is 0 dB.
Next, the audio control CPU 14 determines whether or not the user has performed a volume operation on the volume switch 30 within 5 seconds (step S13).

ここで、5秒以内にユーザがボリュームスイッチ30においてボリューム操作を行ったか否かを判別する理由について説明する。
オーディオソース変更を行った場合には、各オーディオソース毎に音量が異なるため、オーディオソース変更前に聞いていたオーディオソースの音量が最適に設定されていた場合でも、再生音が大きすぎたり、小さすぎたりして、ユーザは違和感を感じることがある。従って、オーディオソース変更から5秒以内にユーザがボリュームスイッチ30においてボリューム操作を行ったということは、オーディオソース変更後の再生音が大きすぎたり、小さすぎたりした場合であると見倣すことができる。オーディオソース変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが不適であると判断することができるのである。
Here, the reason for determining whether or not the user has performed a volume operation on the volume switch 30 within 5 seconds will be described.
When the audio source is changed, the volume differs for each audio source, so even if the volume of the audio source that was heard before the audio source was set optimally, the playback sound is too loud or too low. For example, the user may feel uncomfortable. Therefore, if the user performs a volume operation on the volume switch 30 within 5 seconds from the change of the audio source, it can be assumed that the reproduction sound after the change of the audio source is too loud or too small. it can. It can be determined that the reference volume level corresponding to the audio source after changing the audio source is inappropriate.

従って、ステップS13の判別において、オーディオソース変更後5秒以内にボリュームスイッチ30においてボリューム操作がなされなかった判別された場合には(ステップS13;No)、変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが最適であると判断して(ステップS20)、通常動作に移行し(ステップS21)、処理をステップS19に移行する。
一方、ステップS13の判別において、オーディオソース変更後5秒以内にボリュームスイッチ30においてボリューム操作がなされた場合には(ステップS13;Yes)、変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが不適と判断して、ボリュームの操作状態に応じて、メインボリューム18Dは調整することなく、セレクタボリューム回路18Bの増幅倍率を調整し、基準音量レベルを変更し、その変更状態を、RAMの音量レベル調整用記憶テーブルに記憶するとともに表示部16に表示する(ステップS15)。
Therefore, if it is determined in step S13 that no volume operation has been performed in the volume switch 30 within 5 seconds after changing the audio source (step S13; No), the reference volume level corresponding to the changed audio source is determined. Is determined to be optimal (step S20), the process proceeds to normal operation (step S21), and the process proceeds to step S19.
On the other hand, if it is determined in step S13 that the volume switch 30 is operated within 5 seconds after changing the audio source (step S13; Yes), it is determined that the reference volume level corresponding to the changed audio source is inappropriate. Then, the main volume 18D does not adjust according to the operation state of the volume, adjusts the amplification factor of the selector volume circuit 18B, changes the reference volume level, and stores the changed state in the RAM volume level adjustment memory. The information is stored in the table and displayed on the display unit 16 (step S15).

具体的には、図5に示すように、表示装置16Aには、ラジオチューナ11において、AMラジオが受信されていることを示す「AM」の文字が表示されるとともに、基準音量レベルの調整レベル「ADJ +2.0」の表示がなされる。ここで、基準音量レベルの調整レベル「ADJ +2.0」は、基準音量の調整量が+2.0dBであり、再生音量を2.0dB分大きくする調整を行っている状態であることを示している。
そして、RAMの音量レベル調整用記憶テーブルの内容を、図4の右側に示すように、0dBから+2.0dBに変更して記憶することとなる。
Specifically, as shown in FIG. 5, the display device 16 </ b> A displays characters “AM” indicating that the AM radio is received in the radio tuner 11, and adjusts the reference volume level. “ADJ + 2.0” is displayed. Here, the adjustment level “ADJ + 2.0” of the reference volume level indicates that the adjustment amount of the reference volume is +2.0 dB, and the reproduction volume is adjusted to be increased by 2.0 dB. Yes.
Then, the contents of the RAM volume level adjustment storage table are changed from 0 dB to +2.0 dB and stored as shown on the right side of FIG.

次にオーディオコントロールCPU14は、ボリューム操作後再び5秒以内にユーザがボリューム操作を行ったか否かを判別する(ステップS16)。
ステップS16の判別において、ボリューム操作後再び5秒以内にボリューム操作がなされなかった判別された場合には(ステップS16;No)、再生中のオーディオソースに対応するボリューム操作後の基準音量レベルが最適であると判断して(ステップS17)、通常動作に移行する(ステップS18)。
そしてオーディオソースがCDに変更されたか否かを判別し(ステップS19)、オーディオソースがCDに変更された場合には(ステップS19;CD)、再び処理をステップS11に移行し、CDの再生を行い、以下同様の処理を行う。
Next, the audio control CPU 14 determines whether or not the user has performed the volume operation again within 5 seconds after the volume operation (step S16).
If it is determined in step S16 that the volume operation has not been performed again within 5 seconds after the volume operation (step S16; No), the reference volume level after the volume operation corresponding to the audio source being played back is optimal. Is determined (step S17), and the process proceeds to a normal operation (step S18).
Then, it is determined whether or not the audio source has been changed to a CD (step S19). If the audio source has been changed to a CD (step S19; CD), the process proceeds to step S11 again to reproduce the CD. Thereafter, the same processing is performed.

ステップS19の判別において、オーディオソースがCD以外に変更された場合には(ステップS19;CD以外)、処理をステップS12に移行し、以下、同様の処理を行う。
一方、ステップS16の判別において、ボリューム操作後再び5秒以内にボリューム操作がなされた場合には(ステップS13;Yes)、変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが不適と判断して、ボリュームの操作状態に応じて、メインボリュームは調整することなく、セレクタボリューム回路18Bの増幅倍率を調整して音量レベルを変更し、その変更状態を、RAMの音量レベル調整用記憶テーブルに記憶するとともに表示部16に表示する(ステップS15)。そして、以下同様に処理を行うこととなる。
以上の説明のように、本第1実施形態によれば、ユーザに基準音量レベルの変更を意識させることなく、最適な状態に基準音量レベルを設定することができ、次回以降は、オーディオソース切替時にユーザを煩わせることなく、ユーザの好みの音量で再生を行わせることができる。
If it is determined in step S19 that the audio source is changed to other than CD (step S19; other than CD), the process proceeds to step S12, and the same process is performed thereafter.
On the other hand, if it is determined in step S16 that the volume operation is performed again within 5 seconds after the volume operation (step S13; Yes), it is determined that the reference volume level corresponding to the changed audio source is inappropriate, and the volume The volume level is changed by adjusting the amplification factor of the selector volume circuit 18B without adjusting the main volume in accordance with the operation state, and the changed state is stored and displayed in the volume level adjustment storage table of the RAM. This is displayed on the part 16 (step S15). Thereafter, the same processing is performed.
As described above, according to the first embodiment, the reference volume level can be set in an optimum state without making the user aware of the change in the reference volume level. Playback can be performed at the user's favorite volume without bothering the user sometimes.

この結果、ユーザのボリューム操作回数が減少することとなり、車載用オーディオ装置においては、ユーザは運転操作に集中することが可能となる。
以上の説明は、CD再生中にAMラジオ放送にオーディオソースを切り換える場合のものであったが、地域による受信状態の違いで起こる音量レベル差や、VTR入力/AUX入力などの後から装着した機器による基準音量レベルをユーザにその操作を意識させることなく、最適な状態に設定することができる。
As a result, the number of volume operations performed by the user is reduced, and in the in-vehicle audio apparatus, the user can concentrate on driving operations.
The above explanation is for switching the audio source to AM radio broadcasting during CD playback. However, devices that are attached later such as volume level differences caused by differences in reception status by region, VTR input / AUX input, etc. The reference sound volume level can be set to an optimum state without making the user aware of the operation.

[2]第2実施形態
図6は、第2実施形態の車載オーディオシステムの概要構成ブロック図である。図1の第1実施形態と異なる点は、CDプレーヤ12およびMDプレーヤ13の出力音声信号をディジタル音声信号とし、電子ボリュームIC18に代えて、オーディオディジタルシグナルプロセッサ(オーディオDSP)35を設けた点である。
[2] Second Embodiment FIG. 6 is a schematic configuration block diagram of an in-vehicle audio system according to a second embodiment. The difference from the first embodiment of FIG. 1 is that the audio signals output from the CD player 12 and the MD player 13 are digital audio signals, and an audio digital signal processor (audio DSP) 35 is provided instead of the electronic volume IC 18. is there.

以下、異なる点を主として説明する。
車載オーディオシステム1Aは、ラジオ電波を受信してアナログ音声信号であるラジオ再生信号を出力するラジオチューナ11と、CD(Compact Disc)を再生して、ディジタル音声信号であるCD再生信号を出力するCDプレーヤ12と、MDを再生して、ディジタル音声信号であるMD再生信号を出力するMDプレーヤ13と、を備えている。
さらに車載オーディオシステム1Aは、アナログ音声信号およびディジタル音声信号が入力され、オーディオコントロールCPU14の制御下で音量調整を行うオーディオDSP35と、オーディオDSP35による音量調整後のアナログ音声信号の増幅を行って、増幅アナログ音声信号として出力するパワーアンプ19と、増幅アナログ音声信号に基づいて音響出力を行うスピーカ20と、を備えている。
Hereinafter, different points will be mainly described.
The in-vehicle audio system 1A receives a radio wave and outputs a radio playback signal that is an analog audio signal and a radio tuner 11 that reproduces a CD (Compact Disc) and outputs a CD playback signal that is a digital audio signal. A player 12 and an MD player 13 that reproduces MD and outputs an MD reproduction signal that is a digital audio signal are provided.
Furthermore, the in-vehicle audio system 1A receives an analog audio signal and a digital audio signal, and amplifies the audio DSP 35 that adjusts the volume under the control of the audio control CPU 14 and the analog audio signal that has been adjusted by the audio DSP 35. A power amplifier 19 that outputs as an analog audio signal and a speaker 20 that outputs sound based on the amplified analog audio signal are provided.

ここで、オーディオDSP35の構成について説明する。
オーディオDSP35は、ラジオチューナから入力されたアナログ音声信号をアナログデジタル変換してディジタル音声信号として出力するアナログ/ディジタルコンバータ(ADC)35Aを備えている。また、CDプレーヤ12またはMDプレーヤ13から入力されたディジタル音声信号を所定のサンプリング周波数(例えば、48kFs)に変換して出力するサンプリングレートコンバータ(SRC)35Bを備えている。
ADC35AあるいはSRC35Bから出力されたディジタル音声信号は、セレクタ35CによりオーディオコントロールCPU14の制御下でいずれかを排他的に選択されて、ゲイン調整回路35Dに入力される。
Here, the configuration of the audio DSP 35 will be described.
The audio DSP 35 includes an analog / digital converter (ADC) 35A that converts an analog audio signal input from the radio tuner into an analog-digital signal and outputs the digital audio signal. In addition, a sampling rate converter (SRC) 35B is provided which converts a digital audio signal input from the CD player 12 or the MD player 13 into a predetermined sampling frequency (for example, 48 kFs) and outputs the converted signal.
The digital audio signal output from the ADC 35A or SRC 35B is exclusively selected by the selector 35C under the control of the audio control CPU 14 and input to the gain adjustment circuit 35D.

ゲイン調整回路35Dでゲイン調整がなされたディジタル音声信号は、音質調整回路35Eにおいて音質調整されて、メインボリューム回路35Fに出力されて、スイッチパネル15において設定された音量に調整される。
音量調整されたディジタル音声信号は、ディジタル/アナログコンバータ(DAC)35Gによりアナログ音声信号してパワーアンプ19に出力される。
この結果、スピーカ20からは音響出力がなされることとなる。
The digital audio signal whose gain has been adjusted by the gain adjustment circuit 35D is adjusted in sound quality by the sound quality adjustment circuit 35E, is output to the main volume circuit 35F, and is adjusted to the volume set in the switch panel 15.
The volume-adjusted digital audio signal is output to the power amplifier 19 as an analog audio signal by a digital / analog converter (DAC) 35G.
As a result, sound output is made from the speaker 20.

次に図2の処理フローチャートを再び参照して第2実施形態の動作を説明する。
以下の説明においては、CDプレーヤ12からのディジタル音声信号は音量調整の基準として用いられているものであり、CDプレーヤ12からのディジタル音声信号の音量調整は、ユーザのボリューム調整以外は行わないものとする。また、初期状態においては、CDプレーヤ12からのディジタル音声信号を再生しているものとする。
初期状態において、CDプレーヤ12から出力されたCD再生信号は、オーディオDSP35のSRC35Bを介してセレクタ35Cに入力されて、ゲイン調整回路35Dに出力される。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to the process flowchart of FIG. 2 again.
In the following description, the digital audio signal from the CD player 12 is used as a reference for volume adjustment, and the volume adjustment of the digital audio signal from the CD player 12 is not performed except for the user volume adjustment. And In the initial state, it is assumed that the digital audio signal from the CD player 12 is being reproduced.
In the initial state, the CD playback signal output from the CD player 12 is input to the selector 35C via the SRC 35B of the audio DSP 35 and output to the gain adjustment circuit 35D.

ゲイン調整回路35Dは、CDプレーヤ12からのディジタル音声信号は音量調整の必要がないとされているので、CD再生信号の音量をそのままにして音質調整回路35Eに出力する。音質調整回路35Eは、入力されたディジタル音声信号の音質を調整してメインボリューム35Fに出力し、音質調整後のディジタル音声信号の音量を最終的に調整する。
音量調整後のディジタル音声信号は、DAC35Gにおいて、ディジタル/アナログ変換され、アナログ音声信号としてパワーアンプ19に出力される。この結果、パワーアンプは入力されたアナログ音声信号を所定の倍率で増幅し、スピーカ20を駆動して音響出力を行い、CDが再生されることとなる(ステップS11)。
The gain adjustment circuit 35D outputs the digital audio signal from the CD player 12 to the sound quality adjustment circuit 35E while keeping the volume of the CD reproduction signal as it is not necessary to adjust the volume. The sound quality adjustment circuit 35E adjusts the sound quality of the input digital sound signal and outputs it to the main volume 35F, and finally adjusts the sound volume of the digital sound signal after the sound quality adjustment.
The volume-adjusted digital audio signal is digital / analog converted in the DAC 35G and output to the power amplifier 19 as an analog audio signal. As a result, the power amplifier amplifies the input analog audio signal at a predetermined magnification, drives the speaker 20 to perform sound output, and the CD is reproduced (step S11).

この状態において、ユーザがスイッチパネル15を操作して音声信号の入力元を変更する操作(例えば、ラジオチューナ11に変更)を行った場合には、変更後の音声信号の入力元(オーディオソース)を表示部16に表示する(ステップS12)。   In this state, if the user operates the switch panel 15 to change the input source of the audio signal (for example, change to the radio tuner 11), the input source of the changed audio signal (audio source) Is displayed on the display unit 16 (step S12).

次にオーディオコントロールCPU14は、5秒以内にユーザがボリュームスイッチ30においてボリューム操作を行ったか否かを判別する(ステップS13)。
ステップS13の判別において、オーディオソース変更後5秒以内にボリュームスイッチ30においてボリューム操作がなされなかった判別された場合には(ステップS13;No)、変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが最適であると判断して(ステップS20)、通常動作に移行し(ステップS21)、処理をステップS19に移行する。
Next, the audio control CPU 14 determines whether or not the user has performed a volume operation on the volume switch 30 within 5 seconds (step S13).
If it is determined in step S13 that no volume operation has been performed on the volume switch 30 within 5 seconds after changing the audio source (step S13; No), the reference volume level corresponding to the changed audio source is optimal. (Step S20), the process proceeds to a normal operation (step S21), and the process proceeds to step S19.

一方、ステップS13の判別において、オーディオソース変更後5秒以内にボリュームスイッチ30においてボリューム操作がなされた場合には(ステップS13;Yes)、変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが不適と判断して、ボリュームスイッチ30の操作状態に応じて、メインボリューム35Fは調整することなく、ゲイン調整回路35Dは、ADC35Aおよびセレクタ35Cを介して入力されたラジオチューナ11に対応するディジタル音声信号のゲインを調整し、基準音量レベルを変更し、その変更状態を、RAM17の音量レベル調整用記憶テーブル17Aに記憶するとともに表示部16に表示する(ステップS15)。   On the other hand, if it is determined in step S13 that the volume switch 30 is operated within 5 seconds after changing the audio source (step S13; Yes), it is determined that the reference volume level corresponding to the changed audio source is inappropriate. The gain adjustment circuit 35D does not adjust the main volume 35F according to the operation state of the volume switch 30, and the gain adjustment circuit 35D increases the gain of the digital audio signal corresponding to the radio tuner 11 input via the ADC 35A and the selector 35C. Adjustment is performed, the reference volume level is changed, and the changed state is stored in the volume level adjustment storage table 17A of the RAM 17 and displayed on the display unit 16 (step S15).

次にオーディオコントロールCPU14は、ボリューム操作後再び5秒以内にユーザがボリュームスイッチ30の操作を行ったか否かを判別する(ステップS16)。
ステップS16の判別において、ボリュームスイッチ30の操作後再び5秒以内にボリュームスイッチ30の操作がなされなかった判別された場合には(ステップS16;No)、再生中のオーディオソースに対応するボリューム操作後の基準音量レベルが最適であると判断して(ステップS17)、通常動作に移行する(ステップS18)。
Next, the audio control CPU 14 determines whether or not the user has operated the volume switch 30 within 5 seconds again after the volume operation (step S16).
If it is determined in step S16 that the volume switch 30 has not been operated again within 5 seconds after the operation of the volume switch 30 (step S16; No), after the volume operation corresponding to the audio source being reproduced is performed. Is determined to be optimal (step S17), and the routine proceeds to normal operation (step S18).

そしてオーディオソースがCDに変更されたか否かを判別し(ステップS19)、オーディオソースがCDに変更された場合には(ステップS;CD)、再び処理をステップS11に移行し、CDの再生を行い、以下同様の処理を行う。
ステップS19の判別において、オーディオソースがCD以外に変更された場合には(ステップS;CD以外)、処理をステップS12に移行し、以下、同様の処理を行う。
Then, it is determined whether or not the audio source has been changed to a CD (step S19). If the audio source has been changed to a CD (step S; CD), the process proceeds to step S11 again to reproduce the CD. Thereafter, the same processing is performed.
If it is determined in step S19 that the audio source is changed to other than CD (step S; other than CD), the process proceeds to step S12, and the same process is performed thereafter.

一方、ステップS16の判別において、ボリューム操作後再び5秒以内にボリュームスイッチ30の操作がなされた場合には(ステップS13;Yes)、変更後のオーディオソースに対応する基準音量レベルが不適と判断して、ボリュームの操作状態に応じて、メインボリュームは調整することなく、ゲイン調整回路35Dのゲイン調整を行って音量レベルを変更し、その変更状態を、RAM17の音量レベル調整用記憶テーブル17Aに記憶するとともに表示部16に表示する(ステップS15)。そして、以下同様に処理を行うこととなる。   On the other hand, if it is determined in step S16 that the volume switch 30 is operated again within 5 seconds after the volume operation (step S13; Yes), it is determined that the reference volume level corresponding to the changed audio source is inappropriate. Thus, without adjusting the main volume, the volume level is changed by adjusting the gain of the gain adjustment circuit 35D without adjusting the main volume, and the changed state is stored in the volume level adjustment storage table 17A of the RAM 17. And display on the display unit 16 (step S15). Thereafter, the same processing is performed.

以上の説明のように、本第2実施形態においても、ユーザに基準音量レベルの変更を意識させることなく、最適な状態に基準音量レベルを設定することができ、次回以降は、オーディオソース切替時にユーザを煩わせることなく、ユーザの好みの音量で再生を行わせることができる。
この結果、ユーザのボリューム操作回数が減少することとなり、車載用オーディオ装置においては、ユーザは運転操作に集中することが可能となる。
As described above, also in the second embodiment, the reference volume level can be set to an optimum state without making the user aware of the change in the reference volume level. Playback can be performed at the user's preferred volume without bothering the user.
As a result, the number of volume operations performed by the user is reduced, and in the in-vehicle audio apparatus, the user can concentrate on driving operations.

[3]実施形態の変形例
[3.1]第1変形例
以上の説明においては、セレクタボリューム回路18Bあるいはゲイン調整回路35Dなどのメインボリューム回路18D、35Fとは異なる音量調整回路で基準音量を調整する構成を採っていたが、メインボリューム回路18D、35Fのみで同様の動作を行わせることも可能である。
この場合には、メインボリューム回路18D、35Fの設定値(ボリュームステップ数、減衰量等)をオーディオソース変更後、所定時間(上述の例の場合には、5秒)の間にユーザが調整した場合には、再生対象のオーディオソース間で音量レベル合わせに違和感があったと判別して調整後のボリューム設定値を記憶する構成とすればよい。
[3] Modification of Embodiment [3.1] First Modification In the above description, the reference volume is set by a volume adjustment circuit different from the main volume circuits 18D and 35F, such as the selector volume circuit 18B or the gain adjustment circuit 35D. Although the adjustment configuration is adopted, the same operation can be performed only by the main volume circuits 18D and 35F.
In this case, the user adjusts the set values (volume step number, attenuation amount, etc.) of the main volume circuits 18D and 35F within a predetermined time (5 seconds in the above example) after changing the audio source. In this case, a configuration may be adopted in which it is determined that there is a sense of incongruity in volume level adjustment between audio sources to be reproduced, and the adjusted volume setting value is stored.

具体的には、CDの再生時にボリュームステップ数=15ステップ(減衰量表示で−50dBに相当)で再生している状態から、AMラジオ放送にオーディオソースを変更し、ユーザがオーディオソース変更後、所定時間(例えば、5秒)以内にボリュームを上げる操作を行い、ボリュームステップ数=19(減衰量表示で−48dB相当)に調整を行ったとする。
この場合には、AMラジオ放送にオーディオソースが変更された場合のボリューム設定値として、ボリュームステップ数=19(減衰量表示で−48dB相当)をRAMに基準音量レベルとして記憶する。
Specifically, when playing a CD, the audio source is changed to AM radio broadcasting from the state where the volume step number is 15 steps (corresponding to −50 dB in attenuation display), and the user changes the audio source, It is assumed that an operation for raising the volume is performed within a predetermined time (for example, 5 seconds), and the adjustment is performed so that the number of volume steps = 19 (corresponding to −48 dB in attenuation display).
In this case, as the volume setting value when the audio source is changed to AM radio broadcasting, the number of volume steps = 19 (corresponding to −48 dB in attenuation amount display) is stored as a reference volume level in the RAM.

その後、再びオーディオソースをCDに変更した場合には、ボリュームステップ数=15ステップ(減衰量表示で−50dBに相当)に戻すとともに、それ以降は、AMラジオ放送にオーディオソースが変更されて場合には、ボリュームステップ数=19(減衰量表示で−48dB相当)を基準音量レベルとして使用することとなる。
さらにこの方式を採用した場合には、オーディオソース変更から所定時間(上述の例の場合、5秒)経過後に、ユーザがボリューム調整を行った場合には、当該調整後の音量で再生を継続し、その値はRAMに基準音量レベルとして記憶することはない。
この場合において、音量ボリュームは調整が細やかであることが望ましく、例えば、1ステップ当たり0.5dB程度の調整能力とすることで、快適な音量レベル調整が行える。
Thereafter, when the audio source is changed to CD again, the number of volume steps is returned to 15 steps (corresponding to −50 dB in attenuation display), and thereafter, the audio source is changed to AM radio broadcasting. Uses the number of volume steps = 19 (equivalent to −48 dB in attenuation display) as the reference volume level.
Furthermore, when this method is adopted, if the user adjusts the volume after a predetermined time (5 seconds in the above example) has elapsed since the audio source was changed, playback continues at the adjusted volume. The value is not stored in the RAM as a reference volume level.
In this case, it is desirable that the volume volume is finely adjusted. For example, a comfortable volume level adjustment can be performed by setting the adjustment capacity to about 0.5 dB per step.

[3.2]第2変形例
以上の説明においては、CD再生からAMラジオ放送の再生を行う場合を例として説明したが、通常のAMラジオ放送局の受信ではなく、AMラジオ交通情報(周波数1629kHz)の受信へ移行する場合についても適用が可能である。
これは、AMラジオ交通情報(周波数1629kHz)の放送は変調が浅く、音量が小さいことが多く、ボリューム操作を必要とすることが多いからである。
[3.2] Second Modification In the above description, the case where AM radio broadcast reproduction is performed from CD reproduction has been described as an example. However, instead of reception of a normal AM radio broadcast station, AM radio traffic information (frequency It can also be applied to the case of shifting to reception of 1629 kHz).
This is because broadcasting of AM radio traffic information (frequency 1629 kHz) is shallowly modulated, the volume is often low, and volume operations are often required.

また、テレビ放送については、放送局の受信状態により音量レベルに差が生じるため、頻繁に視聴する地域の放送局で音量レベルを合わせる構成とすれば、以降の再調整は不要となる。
さらに、ビデオテープレコーダなどの外部機器を接続し、VTR、AUXなどのオーディオソースに切り替えた場合においても、初期接続の際に同様の処理を行うことで、以降の基準音量レベルは、最適化された音量レベルとなり、オーディオソース変更を行うたびにボリューム調整を行う必要もなくなる。
Also, for television broadcasts, there is a difference in volume level depending on the reception state of the broadcast station, so that if the volume level is adjusted at a broadcast station in a region where viewers frequently watch, a subsequent readjustment is unnecessary.
Furthermore, even when an external device such as a video tape recorder is connected and switched to an audio source such as a VTR or AUX, the same reference processing is performed at the initial connection, so that the subsequent reference volume level is optimized. This eliminates the need to adjust the volume each time the audio source is changed.

[3.3]第3変形例
以上の説明においては、基準音量の変更設定を行う場合の所定時間を5秒としていたが、適宜設定することも可能である。また、ユーザが任意の時間を設定するように構成することも可能である。
[3.3] Third Modification In the above description, the predetermined time for changing the reference volume is set to 5 seconds, but can be set as appropriate. It is also possible for the user to set an arbitrary time.

[3.4]第4変形例
以上の説明においては、車載オーディオシステムを例として説明したが、これに限られるものではなく、据置型オーディオ装置、オーディオ再生機能付きの携帯電話、PDA、PHS、携帯型パーソナルコンピュータなどの携帯型電子機器に組み込むように構成することも可能である。
[3.4] Fourth Modification In the above description, the in-vehicle audio system has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and is not limited to this. A stationary audio device, a mobile phone with an audio playback function, a PDA, a PHS, It can also be configured to be incorporated in a portable electronic device such as a portable personal computer.

[3.5]第5変形例
以上の説明においては、車載オーディオシステムの制御プログラムをROMに記憶している場合について説明したが、各種磁気ディスク、光ディスク、メモリカードなどの記録媒体に制御用プログラムをあらかじめ記録し、これらの記録媒体から読み込み、インストールするように構成することも可能である。また、通信インターフェースを設け、インターネット、LANなどのネットワークを介して制御用プログラムをダウンロードし、インストールして実行するように構成することも可能である。
[3.5] Fifth Modification In the above description, the case where the control program for the in-vehicle audio system is stored in the ROM has been described. However, the control program is stored in a recording medium such as various magnetic disks, optical disks, and memory cards. Can be recorded in advance, read from these recording media, and installed. It is also possible to provide a communication interface and download the control program via a network such as the Internet or LAN, and install and execute the program.

第1実施形態の車載オーディオシステムの概要構成ブロック図である。1 is a schematic configuration block diagram of an in-vehicle audio system of a first embodiment. 車載オーディオシステムを構成する車載オーディオ装置のフロントパネルの正面図である。It is a front view of the front panel of the vehicle-mounted audio apparatus which comprises a vehicle-mounted audio system. 初期状態における表示状態の説明図である。It is explanatory drawing of the display state in an initial state. RAM内における音量レベル調整用記憶テーブルの記憶状態の説明図である。It is explanatory drawing of the memory | storage state of the memory | storage table for volume level adjustments in RAM. 音量レベル変更後の表示状態の説明図である。It is explanatory drawing of the display state after a volume level change. 図6は、第2実施形態の車載オーディオシステムの概要構成ブロック図である。FIG. 6 is a schematic configuration block diagram of the in-vehicle audio system of the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…車載オーディオシステム
1X…フロントパネル
11…ラジオチューナ
12…CDプレーヤ
13…MDプレーヤ
14…オーディオコントロールCPU(音量調節部)
15…スイッチパネル(音量調整部)
16…表示部
16A…表示装置
17…RAM(基準音量レベル記憶部)
17A…音量レベル調整用記憶テーブル(基準音量レベル記憶部)
18…電子ボリュームIC(音量調節部)
18A…セレクタ
18B…セレクタボリューム回路
18C…音質調整回路
18D…メインボリューム回路
20…スピーカ
30…ボリュームスイッチ
35…オーディオDSP(音量調節部)
35A…アナログ/ディジタルコンバータ(ADC)
35B…サンプリングレートコンバータ(SRC)
35C…セレクタ
35D…ゲイン調整回路
35E…音質調整回路
35F…メインボリューム回路
35G…ディジタル/アナログコンバータ(DAC)

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Car audio system 1X ... Front panel 11 ... Radio tuner 12 ... CD player 13 ... MD player 14 ... Audio control CPU (volume control part)
15 ... Switch panel (volume control section)
16 ... Display unit 16A ... Display device 17 ... RAM (reference volume level storage unit)
17A ... Volume level adjustment storage table (reference volume level storage section)
18 ... Electronic volume IC (volume control unit)
18A ... selector 18B ... selector volume circuit 18C ... sound quality adjustment circuit 18D ... main volume circuit 20 ... speaker 30 ... volume switch 35 ... audio DSP (volume control unit)
35A: Analog / digital converter (ADC)
35B ... Sampling rate converter (SRC)
35C ... Selector 35D ... Gain adjustment circuit 35E ... Sound quality adjustment circuit 35F ... Main volume circuit 35G ... Digital / analog converter (DAC)

Claims (8)

複数の音源のうちいずれかをユーザが切替えることにより選択し、当該選択した音源の音響出力を行うオーディオ装置において、
前記音響出力の音量調整をユーザが行うための音量調整部と、
前記音源の切替時から所定時間が経過する前に前記音量調整がなされた場合に、前記音源の基準音量レベルを更新して記憶する基準音量レベル記憶部と、
前記音源の切替時に、前記切替後の音源の音量レベルを前記基準音量レベル記憶部に記憶した基準音量レベルとする音量調節部と、
を備えたことを特徴とするオーディオ装置。
In an audio device that selects one of a plurality of sound sources by switching by a user and performs sound output of the selected sound source,
A volume adjustment unit for the user to adjust the volume of the sound output; and
A reference volume level storage unit that updates and stores a reference volume level of the sound source when the volume adjustment is made before a predetermined time has elapsed since the switching of the sound source;
A volume control unit that sets the volume level of the sound source after the switching to the reference volume level stored in the reference volume level storage unit when the sound source is switched;
An audio apparatus comprising:
請求項1記載のオーディオ装置において、
前記複数の音源のうち、いずれか一つの音源の基準音量レベルを固定の特定基準音量レベルとし、
前記基準音量レベル記憶部は、前記特定基準音量との差分音量レベルを前記基準音量レベルとして更新する、
ことを特徴とするオーディオ装置。
The audio device according to claim 1.
The reference volume level of any one of the plurality of sound sources is a fixed specific reference volume level,
The reference volume level storage unit updates a difference volume level with the specific reference volume as the reference volume level;
An audio device characterized by that.
請求項1または請求項2記載のオーディオ装置において、
前記前記音源の切替時から所定時間が経過する前に前記音量調整がなされた場合に、前記基準音量レベル記憶部に記憶すべき基準音量レベルを表示する表示部を備えたことを特徴とするオーディオ装置。
The audio device according to claim 1 or 2,
An audio comprising: a display unit for displaying a reference volume level to be stored in the reference volume level storage unit when the volume adjustment is made before a predetermined time has elapsed since the switching of the sound source. apparatus.
請求項1記載のオーディオ装置において、
前記基準音量レベル記憶部は、音量調整後の音響出力レベルを前記基準音量レベルとして記憶する、
ことを特徴とするオーディオ装置。
The audio device according to claim 1.
The reference volume level storage unit stores a sound output level after volume adjustment as the reference volume level.
An audio device characterized by that.
複数の音源のうちいずれかをユーザが切替えることにより選択し、当該選択した音源の音響出力を行うオーディオ装置を制御する制御方法において、
前記音響出力の音量調整をユーザが行うための音量調整過程と、
前記音源の切替時から所定時間が経過する前に前記音量調整がなされた場合に、前記音源の基準音量レベルを更新して記憶する基準音量レベル記憶過程と、
前記音源の切替時に、前記切替後の音源の音量レベルを前記基準音量レベル記憶過程で記憶した基準音量レベルとする音量調節過程と、
を備えたことを特徴とするオーディオ装置の制御方法。
In a control method for controlling an audio device that selects one of a plurality of sound sources by switching by a user and performs sound output of the selected sound source,
A volume adjustment process for the user to adjust the volume of the sound output; and
A reference volume level storage process of updating and storing a reference volume level of the sound source when the volume adjustment is made before a predetermined time has elapsed since the switching of the sound source;
When the sound source is switched, a volume adjustment process that sets the volume level of the sound source after the switching to the reference volume level stored in the reference volume level storage process;
A method for controlling an audio device comprising:
複数の音源のうちいずれかをユーザが切替えることにより選択し、当該選択した音源の音響出力を行うオーディオ装置をコンピュータにより制御するための制御プログラムにおいて、
前記音源の切替時から所定時間が経過する前にユーザにより音量調整がなされた場合に、前記音源の基準音量レベルを更新して記憶させ、
前記音源の切替時に、前記切替後の音源の音量レベルを記憶させた基準音量レベルとさせる、
ことを特徴とする制御プログラム。
In a control program for controlling by a computer an audio device that selects one of a plurality of sound sources by switching by a user and performs sound output of the selected sound source,
If the volume is adjusted by the user before a predetermined time has elapsed since the switching of the sound source, the reference volume level of the sound source is updated and stored,
When switching the sound source, let the volume level of the sound source after switching be a reference volume level stored.
A control program characterized by that.
請求項6記載の制御プログラムにおいて、
前記複数の音源のうち、いずれか一つの音源の基準音量レベルを固定の特定基準音量レベルとし、
前記特定基準音量との差分音量レベルを前記基準音量レベルとして更新させる、
ことを特徴とする制御プログラム。
The control program according to claim 6,
The reference volume level of any one of the plurality of sound sources is a fixed specific reference volume level,
Updating a difference volume level with the specific reference volume as the reference volume level;
A control program characterized by that.
請求項6または請求項7記載の制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。

8. A computer-readable recording medium on which the control program according to claim 6 or 7 is recorded.

JP2004281991A 2004-09-28 2004-09-28 Audio system, its control method and program, and recording medium Pending JP2006099834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281991A JP2006099834A (en) 2004-09-28 2004-09-28 Audio system, its control method and program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281991A JP2006099834A (en) 2004-09-28 2004-09-28 Audio system, its control method and program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006099834A true JP2006099834A (en) 2006-04-13

Family

ID=36239485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281991A Pending JP2006099834A (en) 2004-09-28 2004-09-28 Audio system, its control method and program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006099834A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005268A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp Volume control method in switching input
WO2008117337A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Pioneer Corporation Level regulator, av processor and program
JP2010514286A (en) * 2006-12-21 2010-04-30 ジーエヌ リザウンド エー/エス Hearing aid with user interface
JP2010273251A (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Fujitsu Telecom Networks Ltd Sound signal processing circuit, and method of processing output level setting
JP2011107190A (en) * 2009-11-12 2011-06-02 Alpine Electronics Inc Voice reproducing device and power saving method of the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294987A (en) * 1989-05-09 1990-12-05 Suzuki Motor Corp Sound volume adjusting device
JPH0541837A (en) * 1991-08-07 1993-02-19 Sanyo Electric Co Ltd Av controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294987A (en) * 1989-05-09 1990-12-05 Suzuki Motor Corp Sound volume adjusting device
JPH0541837A (en) * 1991-08-07 1993-02-19 Sanyo Electric Co Ltd Av controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005268A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp Volume control method in switching input
JP2010514286A (en) * 2006-12-21 2010-04-30 ジーエヌ リザウンド エー/エス Hearing aid with user interface
WO2008117337A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Pioneer Corporation Level regulator, av processor and program
JP2010273251A (en) * 2009-05-25 2010-12-02 Fujitsu Telecom Networks Ltd Sound signal processing circuit, and method of processing output level setting
JP2011107190A (en) * 2009-11-12 2011-06-02 Alpine Electronics Inc Voice reproducing device and power saving method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910996A (en) Dual audio program system
US5917557A (en) Audio/video system selector
JP2006099834A (en) Audio system, its control method and program, and recording medium
JP4613058B2 (en) AUDIO DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2001301536A (en) Main unit of on-vehicle audio device
JP4037732B2 (en) Digital broadcast screen display method and digital broadcast receiver
JP2006262181A (en) Audio signal processor
JP2005203040A (en) Acoustic device
JP2008207768A (en) On-vehicle acoustic device and method for controlling on-vehicle acoustic device
JP2002171589A (en) Audio unit
JP3633751B2 (en) Display circuit
JP4431033B2 (en) AUDIO DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2006211508A (en) Equalizer unit
JP2961894B2 (en) Sound equipment
JPH10200350A (en) Acoustic equipment and method for displaying information for the same
JP4635479B2 (en) Audio output device and audio output method
JPH01164111A (en) Sound characteristic control device
JP2003209764A (en) Sound volume controller
JPH1011078A (en) Adjusting device for acoustic device
JP2011150147A (en) Display device, display processing method, and display processing program
JPH086581A (en) Acoustic device and composite electronic device
JP2004039037A (en) External input switch device and program for switching
JPH0721751A (en) Simple operating method for av equipment
EP0436100A2 (en) Method for controlling audio-visual equipment and apparatus therefor
JP2001309481A (en) Acoustic device and audio source switching method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02