JP4412694B2 - 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法 - Google Patents

立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4412694B2
JP4412694B2 JP2000379336A JP2000379336A JP4412694B2 JP 4412694 B2 JP4412694 B2 JP 4412694B2 JP 2000379336 A JP2000379336 A JP 2000379336A JP 2000379336 A JP2000379336 A JP 2000379336A JP 4412694 B2 JP4412694 B2 JP 4412694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
cubic spinel
low
pressure phase
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000379336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002179412A (ja
Inventor
利守 関根
祥行 矢島
勝彦 高橋
憲治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
National Institute for Materials Science
Original Assignee
NOF Corp
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, National Institute for Materials Science filed Critical NOF Corp
Priority to JP2000379336A priority Critical patent/JP4412694B2/ja
Publication of JP2002179412A publication Critical patent/JP2002179412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412694B2 publication Critical patent/JP4412694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、立方晶スピネル型窒化ケイ素中における未反応の低圧相窒化ケイ素を分離して精製するための立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
立方晶スピネル型窒化ケイ素は、極最近になって合成方法が開発された。すなわち、ケイ素(Si)と窒素(N2)を反応させたり、低圧相窒化ケイ素(α−Si34、β−Si34、アモルファスSi34など)を衝撃圧縮法を含む15GPa、2000K以上の高温高圧で処理したりすることにより、立方晶スピネル型窒化ケイ素が得られる。このようにして得られた立方晶スピネル型窒化ケイ素を工業的に応用するためには、立方晶スピネル型窒化ケイ素の純度を高める必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、低圧相窒化ケイ素の高温高圧処理で立方晶スピネル型窒化ケイ素への転換率を100%に近づけるためには、50万気圧以上の超高圧の条件が要求される。このような超高圧の条件は大掛かりな装置を必要とし、そのコストも嵩むことから、工業的に採用することは困難である。従って、低圧相窒化ケイ素の高温高圧処理は、50万気圧よりかなり低い圧力で行われることになる。その場合、高温高圧処理による生成物は、立方晶スピネル型窒化ケイ素のほかに不純物として未反応の低圧相窒化ケイ素を含むこととなり、その低圧相窒化ケイ素を分離し、精製する必要がある。
【0004】
本発明は、上記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、立方晶スピネル型窒化ケイ素中に含まれる不純物としての未反応の低圧相窒化ケイ素を効率良く分離、精製して純度を高めることができる立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、第1の発明の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法は、低圧相窒化ケイ素を高温高圧処理することによって得られ、未反応の低圧相窒化ケイ素を含有する立方晶スピネル型窒化ケイ素に、フッ化水素酸と硝酸又は硫酸との混酸溶液を加熱状態で作用させ、立方晶スピネル型窒化ケイ素中における低圧相窒化ケイ素を分離して精製することを特徴とするものである。
【0006】
第2の発明の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法は、第1の発明において、前記混酸溶液を110〜160℃の温度条件下で作用させるものである。
【0007】
第3の発明の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法は、第1又は第2の発明において、前記立方晶スピネル型窒化ケイ素と未反応の低圧相窒化ケイ素とは粉末であって、各粉末の粒子径が10μm以下であるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
立方晶スピネル型窒化ケイ素(高圧相窒化ケイ素)の分離、精製方法は、低圧相窒化ケイ素を高圧処理することによって得られ、未反応の低圧相窒化ケイ素を含有する立方晶スピネル型窒化ケイ素に、フッ化水素酸と硝酸又は硫酸との混酸溶液を加熱状態で作用させ、立方晶スピネル型窒化ケイ素中における低圧相窒化ケイ素を分離して精製するものである。
【0009】
立方晶スピネル型窒化ケイ素は高圧相窒化ケイ素であって、低圧相窒化ケイ素を高圧処理することによって得られる。この場合の圧力は20〜80GPaの範囲内で適宜設定される。高圧になれば不純物としての低圧相窒化ケイ素は減少するが、工業的に採用することは困難であるため、通常は上記範囲のうち低い圧力で実施される。圧力が20GPa未満の場合には立方晶スピネル型窒化ケイ素を収率良く得ることができず、80GPaを越える場合には装置が大掛かりなものとなり、そのコストも嵩むこととなり好ましくない。
【0010】
上記の圧力で高圧処理することにより数千度の高温に達し、低圧相窒化ケイ素が高圧相である立方晶スピネル型窒化ケイ素に転移する。このようにして得られた立方晶スピネル型窒化ケイ素には、未反応の低圧相窒化ケイ素が含まれる。従って、得られる立方晶スピネル型窒化ケイ素の粉末は、低圧相窒化ケイ素の粉末との混合粉末となる。
【0011】
次に、立方晶スピネル型窒化ケイ素中に含まれる低圧相窒化ケイ素の分離、精製方法について説明する。
分離、精製の対象となる立方晶スピネル型窒化ケイ素と低圧相窒化ケイ素との混合粉末は、微粉末、具体的には粒子径が10μm以下の粉末であることが好ましく、1μm以下の粉末であることがさらに好ましい。しかも、それらの粒子径の分布ができるだけ均一であることが望ましい。10μmを越える大きな粒子が存在したり、粒子径に不揃いがあると、立方晶スピネル型窒化ケイ素粉末に覆われた低圧相窒化ケイ素粉末が存在したり、大きな粒子径の低圧相窒化ケイ素粉末が混在して溶解が進まなかったり、溶解に時間を要したりして好ましくない。また、立方晶スピネル型窒化ケイ素と低圧相窒化ケイ素との混合粉末の比表面積、水分等も、後述するフッ化水素酸との反応に影響があるため、考慮することが望ましい。
【0012】
立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製は、立方晶スピネル型窒化ケイ素中に含まれる低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸(フッ酸)との次のような(1)式に示す反応に基づいて行われる。
【0013】
Si34 + 12HF = 4NH3 + 3SiF4 ・・・(1)
この反応では、1モルの低圧相窒化ケイ素に対して12モルのフッ化水素が反応する。従って、1回で処理できる立方晶スピネル型窒化ケイ素と低圧相窒化ケイ素との混合粉末の量は、この粉末中の立方晶スピネル型窒化ケイ素の濃度とフッ化水素量で規定される。ルシャトリエの法則に従って、この化学反応は圧力が高くなると右に優先的に進行する。圧力は1〜200気圧の範囲であることが好ましい。1気圧未満では反応の進行が十分ではなく、200気圧を越えると耐用圧力の高い反応容器の製作は技術的に困難になるとともに、高価なものとなるため、好ましくない。この圧力は10〜100気圧の範囲がさらに好ましい。
【0014】
上記の反応後には低圧相窒化ケイ素(Si34)が分解して窒素がアンモニアになり、ケイ素が四フッ化ケイ素になるので、その量を考慮して必要なフッ化水素酸を加える。
【0015】
立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製のために使用される酸は、フッ化水素酸と硝酸又は硫酸との混酸溶液である。すなわち、混酸溶液としては、フッ化水素酸と硝酸の溶液、フッ化水素酸と硝酸と硫酸の溶液及びフッ化水素酸と硫酸の溶液がある。硝酸又は硫酸は、前記低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸の反応の触媒として作用する。反応を促進させるために、フッ化水素酸の量はモル比で低圧相窒化ケイ素の20〜200倍であることが望ましい。このモル比が20倍未満では反応を促進させる効果が少なく、200倍を越えても反応促進の効果はそれ以上望めず、かえって未反応のフッ化水素酸が残存して好ましくない。
【0016】
分離、精製は、加熱、加圧状態で所定時間処理することにより行われる。その場合の加熱温度と時間の関係は、160℃では1時間以内、150℃で2時間、140℃で4時間、130℃では8時間である。つまり、反応温度が10℃下がると、反応時間はおよそ2倍となる。さらに、低圧相窒化ケイ素の量や粒子径が大きくなれば、それらに比例して反応時間を要することとなる。反応温度は、110〜160℃が好ましい。反応温度が110℃未満では反応時間が長くなり過ぎて工業的な条件としては不適当であり、160℃を越えると低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸とを選択的に反応させる効果が低下する。
【0017】
処理時間に関しては、0.1μm以下の立方晶スピネル型窒化ケイ素粉末と低圧相窒化ケイ素の粉末の混合粉末の場合、160℃の温度で加熱時間や放冷時間を除いた反応時間は1時間で十分である。以上のような化学的処理後の立方晶スピネル型窒化ケイ素粉末は、濾過などの固液分離手段によって混酸溶液から分離される。これにより、精製された純度の高い立方晶スピネル型窒化ケイ素粉末が得られる。
【0018】
なお、化学的処理に関する装置及び操作方法の具体的条件は、日本工業規格JIS R 1603−1994「ファインセラミックス用窒化ケイ素微粉末の化学的分析法」(平成6年4月1日改正)や学術誌Analytical Chemistry 1968年40巻 1682〜1686頁掲載のB.Bernas著「A new method for decomposition and comprehensive analysis of silicates by atomic absorption spectrometry」等を参考にして決定される。ちなみに、後者の学術誌Analytical Chemistryには、ケイ酸塩(酸化物)をフッ化水素酸などの酸で処理する方法が記載されている。
【0019】
上記の実施形態により発揮される効果を以下にまとめて説明する。
・ 実施形態で説明した立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法によれば、フッ化水素酸は硝酸又は硫酸の存在下で加熱状態にて、立方晶スピネル型窒化ケイ素と反応することなく、ほとんど低圧相窒化ケイ素と反応する。このため、立方晶スピネル型窒化ケイ素中に含まれる不純物としての未反応の低圧相窒化ケイ素が効率良く分離、精製される。従って、立方晶スピネル型窒化ケイ素の純度を高めることができる
・ 混酸溶液を110〜160℃の温度条件にて作用させることにより、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸との反応を効率良く進行させることができる。例えば、160℃で作用させることにより、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸とを選択的に1時間以内の短時間のうちに反応させることができる。
【0020】
・ 立方晶スピネル型窒化ケイ素と未反応の低圧相窒化ケイ素とが粉末であって、各粉末の粒子径が10μm以下であることにより、低圧相窒化ケイ素の粉末を容易に混酸溶液に溶解させることができ、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸との反応を効率良く進行させることができる。
【0021】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を挙げて前記実施形態をさらに具体的に説明する。
(実施例1)
図1は本発明を実施するための反応容器を例示したものである。すなわち、反応容器1を構成する外壁2は有底円筒状に形成され、その開口部には第1フランジ3が突出形成されている。この外壁2はステンレス鋼製で、180℃の温度で80気圧の圧力に耐え得る強度を有している。フランジ3の外周面には雄ねじ4が螺刻されている。外壁2の内部には有底円筒状の内壁5が嵌合されている。この内壁5はフッ素樹脂製で、高温の酸に対する耐久性を備えている。内壁5の開口部には第2フランジ6が突設され、その第2フランジ6には段差状に形成された環状係合部7が突出形成されている。
【0022】
反応容器1の蓋体8は有蓋円筒状に形成され、その内周面には雌ねじ9が螺刻されている。この蓋体8の雌ねじ9が外壁2の雄ねじ4に螺合され、内圧に対する耐久性を発揮できるようになっている。蓋体8の内奥部には蓋内壁10が嵌合され、その中心部には前記内壁5の環状係合部7に係合する係合凹部11が凹設されている。そして、内壁5の内部には立方晶スピネル型窒化ケイ素粉末50重量%と低圧相窒化ケイ素(β型窒化ケイ素)の粉末50重量%の混合粉末12が収容されるとともに、フッ化水素酸と硝酸又は硫酸との混酸溶液13が注入されるようになっている。
【0023】
さて、試料粉末量約200mgの混合粉末12と、濃度46重量%のフッ化水素酸(低圧相窒化ケイ素に対して100倍モル)5mlと、濃度69重量%の硝酸1mlとの混酸溶液13を反応容器1の内壁5内部(内容積23ml)に注入した。そして、温度160℃、圧力20気圧で1、2、4,8及び16時間化学処理を行った。反応容器1の温度が室温に冷却した後、溶解しなかった試料は反応容器1から取り出し、水洗し乾燥した。得られた窒化ケイ素の回収率は約45%から約29%であり、それらをX線回折にて同定した。その結果を図2に示した。
【0024】
図2において、Aは処理前の立方晶スピネル型窒化ケイ素粉末50重量%と低圧相窒化ケイ素の粉末50重量%の混合粉末で、BからFは順に反応時間1、2、4,8及び16時間処理後の試料についてのX線回折図である。その結果、BからFのいずれの試料も100%立方晶スピネル型窒化ケイ素であることが明らかになった。従って、160℃、1時間の化学処理で低圧相窒化ケイ素粉末は完全にフッ化水素酸と反応し、室温に放冷後溶液中にあり、立方晶スピネル型窒化ケイ素は極わずかに反応するものの、大部分は反応せず、固体のままである。よって、この固体を採取することで立方晶スピネル型窒化ケイ素を分離、精製することができた。
【0025】
なお、前記実施形態を次のように変更して具体化することもできる。
・ 内壁5及び蓋内壁10を省略したり、第1フランジ3を省略したりした構成の反応容器1を用いてもよい。
【0026】
・ 反応容器1の形状を球形状、角筒状等となるように構成してもよい。
さらに、実施形態より把握される技術的思想について以下に記載する。
・ 前記混酸溶液を加圧状態で作用させる請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法。この製造方法によれば、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸との反応を促進させることができる。
【0027】
・ 前記低圧相窒化ケイ素に対するフッ化水素酸のモル比は20〜200倍である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法。この製造方法によれば、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸の反応を促進させることができる。
【0028】
【発明の効果】
以上、詳述したように、本発明によれば次のような効果を奏する。
第1の発明の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法によれば、立方晶スピネル型窒化ケイ素中に含まれる不純物としての未反応の低圧相窒化ケイ素を効率良く分離、精製し、立方晶スピネル型窒化ケイ素の純度を高めることができる。
【0029】
第2の発明の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法によれば、第1の発明の効果に加え、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸との反応を効率良く進行させることができる。
【0030】
第3の発明の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法によれば、第1又は第2の発明の効果に加え、低圧相窒化ケイ素の粉末を容易に溶解させて、低圧相窒化ケイ素とフッ化水素酸との反応を効率良く進行させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製装置を分解して示す縦断面図。
【図2】 実施例の立方晶スピネル型窒化ケイ素を示すX線回折図。
【符号の説明】
1…立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製するための反応容器。

Claims (3)

  1. 低圧相窒化ケイ素を高圧処理することによって得られ、未反応の低圧相窒化ケイ素を含有する立方晶スピネル型窒化ケイ素に、フッ化水素酸と硝酸又は硫酸との混酸溶液を加熱状態で作用させ、立方晶スピネル型窒化ケイ素中における低圧相窒化ケイ素を分離して精製することを特徴とする立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法。
  2. 前記混酸溶液を110〜160℃の温度条件下で作用させる請求項1に記載の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法。
  3. 前記立方晶スピネル型窒化ケイ素と未反応の低圧相窒化ケイ素とは粉末であって、各粉末の粒子径が10μm以下である請求項1又は請求項2に記載の立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法。
JP2000379336A 2000-12-13 2000-12-13 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法 Expired - Fee Related JP4412694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379336A JP4412694B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000379336A JP4412694B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002179412A JP2002179412A (ja) 2002-06-26
JP4412694B2 true JP4412694B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18847730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379336A Expired - Fee Related JP4412694B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412694B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589899B2 (en) * 2000-10-12 2003-07-08 National Institute For Research In Inorganic Materials Spinel type sialon, spinel type silicon oxynitride and methods for producing their powders
JP4146272B2 (ja) * 2003-04-23 2008-09-10 日油株式会社 高圧相型の立方晶スピネル型窒化珪素及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002179412A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI280947B (en) Process for preparing fine metal oxide particles
US5688477A (en) Process for reacting dissociated zircon with gaseous hydrogen fluoride
JP4842272B2 (ja) マンガン化合物のフッ素化方法
JP4412694B2 (ja) 立方晶スピネル型窒化ケイ素の分離、精製方法
US11014864B2 (en) Method for producing catalysts having increased strength and decreased volume reduction
US7541015B2 (en) Process for producing a silicon nitride compound
US5853685A (en) Process for the production of high purity silica from waste by-product silica and hydrogen fluoride
JP3548800B2 (ja) スピネル型サイアロンの分離・精製法
CN111153783A (zh) 一种以六氟丙烯为原料生产六氟丙酮三水化合物的工艺方法和装置
JPS5914405B2 (ja) 亜酸化窒素の製造方法
JPS62256705A (ja) 高純度窒化珪素前駆物質の製造方法
RU2048559C1 (ru) Способ переработки циркониевого концентрата
JPS63162511A (ja) 窒化ケイ素の製造方法
US3411882A (en) Production of boron nitride
WO2000014016A2 (en) Method for producing uranium oxide from uranium tetrafluoride, silicon, and a gaseous oxide
US5098682A (en) Dehydration of plutonium or neptunium trichloride hydrate
RU2026814C1 (ru) Способ получения высокочистого кремния
JPH0456767B2 (ja)
JPS59169911A (ja) 高純度微粉窒化ケイ素の製造方法
US3505011A (en) Method of producing highly pure arsenic trichloride
JPH01153501A (ja) 弗化水素及び四弗化珪素の製造方法
JPS6227005B2 (ja)
JPS6148506A (ja) 気相法微粒子の精製方法
CN115432676A (zh) 一种多级流化床制备高质量氮化硅粉体的系统及方法
RU2225361C1 (ru) Способ комплексной утилизации диоксида циркония и тетрафторида кремния

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4412694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees