JP4408853B2 - Engine working machine - Google Patents
Engine working machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4408853B2 JP4408853B2 JP2005249873A JP2005249873A JP4408853B2 JP 4408853 B2 JP4408853 B2 JP 4408853B2 JP 2005249873 A JP2005249873 A JP 2005249873A JP 2005249873 A JP2005249873 A JP 2005249873A JP 4408853 B2 JP4408853 B2 JP 4408853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- flow path
- vaporizer
- working machine
- liquid fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
本発明は、液化ガスボンベに貯留する液化ガスを燃料として駆動するエンジンと、エンジンからの動力を受けて所定の作業を行う作業機とを備えたエンジン作業機に関する。 The present invention relates to an engine working machine including an engine that drives liquefied gas stored in a liquefied gas cylinder as fuel, and a work machine that receives power from the engine and performs predetermined work.
このようなエンジン作業機には、液化ガスボンベから液化ガス(液体燃料)を取り出して加熱・気化した気体燃料を空気と混合して、この混合気をエンジンに送るように構成されているものがある。このため、このようなエンジン作業機は液体燃料を加熱・気化する手段が必要である。 Some of these engine working machines are configured to take out a liquefied gas (liquid fuel) from a liquefied gas cylinder, mix the heated and vaporized gaseous fuel with air, and send the mixed gas to the engine. . For this reason, such an engine working machine needs a means for heating and vaporizing the liquid fuel.
そこで、消音器にテールパイプを接続し、テールパイプの先端部に液化ガスボンベの胴部に接触して熱を伝える伝熱板を取り付け、消音器から排出される高温度の排気をテールパイプに導き、排気の熱がテールパイプ及び伝熱板を介して液化ガスボンベに伝わって液体燃料を加熱・気化する方法が特許文献1に記載されている。 Therefore, a tail pipe is connected to the silencer, and a heat transfer plate is attached to the tip of the tail pipe to contact the liquefied gas cylinder body to conduct heat, and the high temperature exhaust discharged from the silencer is guided to the tail pipe. Patent Document 1 discloses a method for heating and vaporizing liquid fuel by transferring the heat of exhaust gas to a liquefied gas cylinder through a tail pipe and a heat transfer plate.
またエンジンの高温部であるシリンダブロックの外側近傍位置にベーパライザを配設してベーパライザを加熱可能にし、液化ガスボンベから取り出された液体燃料をベーパライザに流して液体燃料を加熱・気化する方法が特許文献2に記載されている。 Also, a method of heating and vaporizing liquid fuel by disposing a vaporizer near the outside of the cylinder block, which is a high temperature part of the engine, enabling the vaporizer to be heated, and flowing the liquid fuel taken out from the liquefied gas cylinder to the vaporizer 2.
特許文献1に記載のものは、液化ガスボンベ自体を加熱するものであり、液化ガスボンベ内の液体燃料の気化を促進することができるが、エンジンの始動初期時には十分な加熱ができないので、ボンベ内の液体燃料の気化が不十分となり、エンジンの冷間始動ができない虞がある。 The one described in Patent Document 1 heats the liquefied gas cylinder itself and can promote the vaporization of the liquid fuel in the liquefied gas cylinder. However, since sufficient heating cannot be performed at the initial start of the engine, There is a possibility that the liquid fuel is insufficiently vaporized and the engine cannot be cold started.
一方、特許文献2に記載のベーパライザは、一定の長さを有してシリンダブロックの近傍位置に配設されている。このため、エンジンからシリンダブロックに供給される熱量は外気温度に拘らずに略一定である。その結果、夏季のような設置環境が高温時においてベーパライザを流れる液体燃料が気化できるようにベーパライザの長さを設定すると、冬季のような設置環境が低温時ではベーパライザを流れる液体燃料の温度が低くなるので液体燃料の気化が不十分となる虞がある。またこの逆の場合、即ち、冬季に合わせてベーパライザの長さを設定すると、夏季にはベーパライザを流れる液体燃料の気化が過剰になる虞がある。つまり、特許文献2に記載のものは、外気温度によって液体燃料の気化が不十分になったり過剰になったりする虞があり、安定したエンジンの運転ができないという問題を有する。 On the other hand, the vaporizer described in Patent Document 2 has a certain length and is disposed in the vicinity of the cylinder block. For this reason, the amount of heat supplied from the engine to the cylinder block is substantially constant regardless of the outside air temperature. As a result, when the length of the vaporizer is set so that the liquid fuel flowing through the vaporizer can be vaporized when the installation environment such as summer is hot, the temperature of the liquid fuel flowing through the vaporizer is low when the installation environment such as winter is low. As a result, the liquid fuel may be insufficiently vaporized. In the opposite case, that is, when the length of the vaporizer is set in accordance with the winter season, the vaporization of the liquid fuel flowing through the vaporizer may become excessive in the summer season. In other words, the device described in Patent Document 2 has a problem that the liquid fuel may be insufficiently vaporized or excessively vaporized depending on the outside air temperature, and a stable engine cannot be operated.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、エンジンの冷間始動が可能であり、環境温度に拘らずにエンジンの安定運転が可能なエンジン作業機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide an engine working machine capable of cold starting of an engine and capable of stable operation of the engine regardless of the environmental temperature. To do.
このような課題を解決するため、本発明は、エンジンのシリンダブロックの外側近傍位置に配設されたベーパライザにより液化ガスボンベから供給される液体燃料を加熱・気化して空気と混合して、この混合気を燃料としてエンジンが駆動し、該エンジンからの動力を受けて作業機が所定作業を行うエンジン作業機において、ベーパライザは、外気温度が高いときに用いられる流路長の短い第1流路と外気温度が低いときに用いられる流路長の長い第2流路の2系統の流路を備え、第1流路及び第2流路は選択的に切り替え可能であることを特徴とする。 In order to solve such a problem, the present invention heats and vaporizes liquid fuel supplied from a liquefied gas cylinder by a vaporizer disposed near the outside of the cylinder block of the engine and mixes it with air. In an engine working machine in which an engine is driven using air as fuel and the working machine performs a predetermined work by receiving power from the engine, the vaporizer includes a first flow path having a short flow path length used when the outside air temperature is high, It is characterized by comprising two channels of a second channel having a long channel length used when the outside air temperature is low, and the first channel and the second channel can be selectively switched.
この発明によれば、ベーパライザは、流路長のことなる第1流路と第2流路の2系統の流路を備え、これらの流路は選択的に切り替え可能であることにより、環境温度に応じてベーパライザの流路を切り替えることで、液化ガスボンベから供給される液体燃料を常に十分に且つ過剰にならずに加熱・気化することができる。このため、環境温度に拘らずにエンジンを常に安定して運転することができるとともに、エンジン始動時の冷間運転を可能にすることができる。 According to the present invention, the vaporizer includes two channels of a first channel and a second channel having different channel lengths, and these channels can be selectively switched, so that the environmental temperature Accordingly, by switching the flow path of the vaporizer, the liquid fuel supplied from the liquefied gas cylinder can be heated and vaporized without always being sufficiently and excessive. For this reason, the engine can always be stably operated regardless of the environmental temperature, and a cold operation at the time of starting the engine can be enabled.
また本発明は、外気温度を検出する温度検出手段と、液化ガスボンベから供給される液体燃料を第1流路又は第2流路に流す方向切替弁と、温度検出手段により検出された検出値に応じて方向切替弁の作動を制御する作動制御手段とを備えることを特徴とする。 Further, the present invention provides a temperature detection means for detecting the outside air temperature, a direction switching valve for flowing the liquid fuel supplied from the liquefied gas cylinder to the first flow path or the second flow path, and a detection value detected by the temperature detection means. And an operation control means for controlling the operation of the direction switching valve accordingly.
この発明によれば、温度検出手段と方向切替弁と作動制御手段とを備えることにより、環境温度に応じてベーパライザの流路を適切に切り替えることができる。このため、エンジン始動時の冷間運転を確実に行うことができ、またエンジン作動中の運転動作をより安定化することができる。 According to this invention, by providing the temperature detection means, the direction switching valve, and the operation control means, the flow path of the vaporizer can be appropriately switched according to the environmental temperature. For this reason, the cold operation at the time of starting the engine can be reliably performed, and the operation operation during the engine operation can be further stabilized.
なお本発明は、ケース内の一方側に液体燃料を貯留する液化ガスボンベを配設し、ケース内の他方側に液化ガスボンベから供給されて気化された気体燃料によって駆動するエンジンを配設し、該エンジンのシリンダブロックの外側近傍位置に液化ガスボンベから供給される液体燃料を気化するベーパライザを配設し、ケース内にエンジンからの動力を受けて所定作業を行う作業機を配設したエンジン作業機において、エンジンの少なくともクランクケース及びシリンダブロックの外周とケースとの間に通風用流路を形成し、クランクケースの周囲のケース内に加熱手段を配設し、エンジンより液化ガスボンベ側に設けられた冷却ファンにより、クランクケースの近傍に設けられたケースの吸気口から外気を取入れ、この外気を、加熱手段によって加熱して通風用流路に流してエンジンの外周を加熱するとともに、ベーパライザを加熱して、ケースの排気口からケース外に排出するように構成してもよい。 In the present invention, a liquefied gas cylinder that stores liquid fuel is disposed on one side of the case, and an engine that is driven by vaporized gas fuel that is supplied from the liquefied gas cylinder is disposed on the other side of the case. In an engine working machine in which a vaporizer for vaporizing liquid fuel supplied from a liquefied gas cylinder is disposed at a position near the outside of a cylinder block of an engine, and a working machine for performing a predetermined work by receiving power from the engine is disposed in a case. Cooling provided on the liquefied gas cylinder side from the engine by forming a ventilation passage between the outer periphery of at least the crankcase and cylinder block of the engine and the case, and providing heating means in the case around the crankcase The fan takes in outside air from the air intake of the case provided in the vicinity of the crankcase, and this outside air is While heating the outer periphery of the engine by flowing the air flow path is heated Te, heating the vaporizer may be configured to discharge from the exhaust port of the casing to the outside of the case.
上記発明によれば、エンジンとケースとの間に通風用流路を形成し、クランクケースの周囲のケース内に加熱手段を配設し、冷却ファンにより、ケースの吸気口から外気を取入れ、この外気が加熱手段によって加熱されて通風用流路を流れてエンジンの外周を加熱するとともに、ベーパライザを加熱することにより、冷間始動時に加熱手段を作動させると、エンジン及びベーパライザが加熱されるので、ベーパライザを流れる液体燃料の気化が促進されて、エンジンの冷間始動を可能にすることができる。特に、ベーパライザの長さが夏季に合わせて流路長が短く設計されたものにおいて有効である。つまり、ベーパライザの長さが夏季に合わせて設計されたものを、環境温度が低い時に加熱手段によって加熱すると、ベーパライザによる液体燃料の気化を促進することができ、その結果、エンジン始動時における液体燃料の気化が十分となり、冷間始動を確実に行うことができる。 According to the above invention, the ventilation passage is formed between the engine and the case, the heating means is disposed in the case around the crankcase, and the outside air is taken in from the intake port of the case by the cooling fan. Since the outside air is heated by the heating means and flows through the ventilation passage to heat the outer periphery of the engine, and the vaporizer is heated, when the heating means is operated at the cold start, the engine and the vaporizer are heated. Vaporization of the liquid fuel flowing through the vaporizer can be facilitated to allow a cold start of the engine. In particular, the vaporizer is effective when the length of the vaporizer is designed to be short in accordance with the summer. In other words, when the vaporizer is designed for the summer season and heated by heating means when the environmental temperature is low, the vaporization of the liquid fuel by the vaporizer can be promoted. Vaporization is sufficient, and cold start can be performed reliably.
また上記加熱手段は、ケース外に設けられた電源からの電力供給を受けて作動するようにしてもよい。 Also the heating means may be operated by receiving power supply from the power source provided outside the case.
上記加熱手段によれば、加熱手段はケース外に設けられた電源からの電力供給を受けて作動することにより、加熱手段を駆動するための専用の電源をケース内に設ける必要がなくなり、エンジン作業機を小型・軽量化することができる。 According to the above heating means , the heating means operates by receiving power supply from a power source provided outside the case, so that it is not necessary to provide a dedicated power source for driving the heating means in the case. The machine can be reduced in size and weight.
さらに本発明の作業機は、エンジンからの動力を受けて発電する発電機であることを特徴とする。 Furthermore, the working machine of the present invention is a generator that generates power by receiving power from an engine.
この発明によれば、作業機が発電機であることにより、エンジンの冷間始動が可能であり、環境温度に拘らずにエンジンの安定運転が可能なエンジン発電機を提供することができる。 According to the present invention, since the working machine is a generator, it is possible to provide an engine generator that can start the engine cold and can stably operate the engine regardless of the environmental temperature.
本発明に係わるエンジン作業機によれば、ベーパライザは流路長のことなる第1流路と第2流路の2系統の流路を備え、これらの流路は選択的に切り替え可能であることにより、エンジンの冷間始動が可能であり、環境温度に拘らずにエンジンの安定運転が可能なエンジン作業機を提供することができる。 According to the engine working machine according to the present invention, the vaporizer includes two channels of the first channel and the second channel having different channel lengths, and these channels can be selectively switched. Thus, it is possible to provide an engine working machine that can start the engine cold and can stably operate the engine regardless of the environmental temperature.
以下、本発明に係わるエンジン作業機の好ましい実施の形態を図1から図7に基づいて説明する。本実施の形態は、手持ち式のガスエンジン発電機を例にして以下説明する。なお、図2はガスエンジン発電機の右側面視の内部構造図を示し、図3はガスエンジン発電機の平面視の内部構造図を示し、図5はガスエンジン発電機の背面斜視図を示し、図6はガスエンジン発電機の左側面視の内部構造図を示し、図7は平面視のケース底部を示す。 A preferred embodiment of an engine working machine according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In the present embodiment, a hand-held gas engine generator will be described as an example. 2 shows an internal structure diagram of the gas engine generator in a right side view, FIG. 3 shows an internal structure diagram of the gas engine generator in a plan view, and FIG. 5 shows a rear perspective view of the gas engine generator. 6 shows an internal structure diagram of the gas engine generator in the left side view, and FIG. 7 shows the case bottom in the plan view.
[第1の実施の形態]
ガスエンジン発電機1は、図1(斜視図)、図2及び図3に示すように、箱状に形成されたケース10と、液化ガスを燃料として駆動するエンジン40と、エンジン40からの動力を受けて発電する発電機50とを有して構成される。
[First embodiment]
As shown in FIG. 1 (perspective view), FIG. 2 and FIG. 3, the gas engine generator 1 includes a
ケース10は、合成樹脂材料製であり、左サイドカバー11、右サイドカバー12、フロントボンベカバー13及びリヤカバー14を有して構成される。左サイドカバー11及び右サイドカバー12は、略左右対称に構成され、これらを対向配置すると、内部にエンジン40や発電機50等を収納可能な空間部16を形成し、上部に前後方向に延びる把手部18を形成し、前端部に上下方向に延びる前開口部20を形成し、後側上部に点検用開口部22を形成する。左サイドカバー11及び右サイドカバー12は対向配置された状態でボルト及びナットの締結手段によって締結されて一体化される。
The
フロントボンベカバー13は前開口部20を覆うものであり、下端部を回動支点として上側が前後方向に回動自在である。フロントボンベカバー13によって前開口部20を開くと、空間部16内に配設された後述する液化ガスボンベ30及びこれを装着する装着部60の各側面側と液化ガスボンベ30の底面部を露出することができる。フロントボンベカバー13には、後述するパネル63に取り付けられたランプ65,スイッチ66,コンセント67等を露出させる孔部13aが複数設けられている。
The
パネル63は、ケース10内の底部に取り付けられたベース板24の前端部に支持部材64を介して取り付けられており、前開口部20を閉じたフロントボンベカバー13の内面内側に沿って上下方向に延びる。パネル63には、前述したランプ65,スイッチ66,コンセント67等が取り付けられており、フロントボンベカバー13によって前開口部20を閉じると、ランプ65,スイッチ66,コンセント67等がフロントボンベカバー13に設けられた複数の孔部13aのそれぞれに対応する孔部13a内に挿入されるようになっている。
The
リヤカバー14は点検用開口部22を覆うものであり、図4をさらに追加して説明すると、後部に排気口14aが複数設けられ、左側部に後述する操作ノブ45aに繋がるワイヤを通す挿通孔(図示せず)が設けられている。リヤカバー14は締結手段(図示せず)によって一体化された左サイドカバー11及び右サイドカバー12に固定される。点検用開口部22は、ケース10の後ろ上側部分とケース後側の左右両側面の上側部分が開口するように形成される。この点検用開口部22を介してケース10内に収納されたエンジン40のメンテナンスや後述する方向切替弁の操作レバーの操作を行うことができる。
The
このように構成されたケース10の空間部16内の底部のベース板24上に、後側から前側にエンジン40、冷却ファン52、発電機50、装着部60、パネル63が取り付けられている。
The
エンジン40は、図2、図3及び図5に示すように、いわゆる4サイクルエンジンであり、クランクケース41とシリンダブロック42とシリンダヘッド43とヘッドカバー44とを備える。シリンダヘッド43の左側面にはレギュレーター70が取り付けられ、さらにその左側には吸気管を介してエアクリーナ72が取り付けられている。シリンダヘッド43の右側面から延びる排気管の後端部にはマフラー74が取り付けられている。
As shown in FIGS. 2, 3, and 5, the
レギュレーター70には燃料配管62'を介してベーパライザ75が接続されている。ベーパライザ75は管状部材であり、外気温度が高いときに用いられる流路長の短い第1流路75aと外気温度が低いときに用いられる流路長の長い第2流路75bの2系統の流路を備えている。このため、第1流路75aは第2流路75bより流路長が短いので、エンジン40から受ける加熱量は小さく、第2流路75bは第1流路75aより大きな加熱量を受けることになる。
A
第1流路75aは、一端部が燃料配管62'に接続され、他端側がエンジン40のシリンダブロック42の後側でU字状に湾曲して横方向に延びてエンジン左側の空間部16に配置された方向切替弁80の出力側ポートに接続されている。第2流路75bは、一端部が燃料配管62'に接続され、他端側がエンジン40のシリンダブロック42の後側でS字状に蛇行して横方向に延びて方向切替弁80の他の出力側ポートに接続されている。
One end of the
方向切替弁80は、3ポート2位置の手動式切替弁であり、図示しない操作レバーを操作すると、方向切替弁80の入力側ポートに繋がる燃料配管62と第1流路75a又は第2流路75bとが連通するようになっている。なお、方向切替弁80は自動で切り替わるようにしてもよい。この場合、方向切替弁80は電磁式等の切替弁にし、外気温度を検出する温度センサ81をケース10に設け、温度センサ81により検出された検出値に応じて方向切替弁80の作動を制御するコントローラ82をケース10内に設ける。コントローラ82は温度センサ81からの検出値が設定範囲にあるときに燃料配管62と第1流路75aとが連通するように方向切替弁80を作動させ、検出値が設定範囲より小さいときに燃料配管62と第2流路75bとが連通するように方向切替弁80を切り替える。このように方向切替弁80の動作を制御することで、環境温度に応じてベーパライザ75の流路75a、75bを適切に切り替えることができ、エンジンの冷間始動を確実に行うことができ、エンジン作動中の運転動作をより安定化することができる。
The
燃料配管62には液化ガスボンベ30から供給される液体燃料が流れ、燃料配管62の端部は前述した方向切替弁80の入力側ポートに接続されている。このため、液化ガスボンベ30から供給される液体燃料は、燃料配管62を流れて方向切替弁80を通りエンジン40からの熱によって加熱されたベーパライザ74内を流れて加熱・気化される。
The liquid fuel supplied from the liquefied
エンジン40のクランクケース41には、端部に取り付けられた操作ノブ45aによってこれに繋がれたロープ45bを引くとクランクシャフト41aが回転してエンジン40を始動させるスタータ部45が設けられている。操作ノブ45aは左サイドカバー11の外側に配置されて、ロープ45bを引っ張ることができるようになっている。
The
発電機50は、エンジン40のクランクケース41から前方に延出するクランクシャフト41aの先端部に取り付けられており、クランクシャフト41aの回転に応じて発電するようになっている。
The
冷却ファン52は、発電機50とエンジン40との間に配置されてクランクシャフト41aと同軸上に配設され、クランクシャフト41aの回転に応じて回転羽根53が回転するようになっている。
The cooling
装着部60は左右方向に所定間隔を置いて一対設けられ、これら装着部60間には接続部61が取り付けられている。装着部60及び接続部61内には、装着部60に装着された液化ガスボンベ30から供給される液体燃料を流す供給流路(図示せず)が形成され、供給流路は接続部61に接続された燃料配管62に連通している。装着部60は、液化ガスボンベ30のヘッド32が着脱可能に当接する当接部60aを備えている。
A pair of mounting
装着部60に取り付けられる液化ガスボンベ30は、液体燃料Lを貯留するボンベ本体部31とボンベ本体部31の先端部に突設されたヘッド32とを有してなり、燃料出口を下方に向けて縦置きに配置されて、装着部60に着脱可能に装着される。液化ガスボンベ30は、装着部60に装着されると、ヘッド32内に設けられた開閉弁(図示せず)が開いて液化ガスボンベ30内の液体燃料Lが装着部60内を流れ、燃料配管62及びベーパライザ74を流れてレギュレーター70に供給される。
The liquefied
ベース板24の左側端部には、インバータ76が取り付けられている。インバータ76は、箱状に形成されて、縦置きに配置されてハーネスやコネクタ等を介して発電機50と電気的に接続されており、発電機50によって発生した電力を50ヘルツ又は60ヘルツの交流に変換して図1に示すコンセント67に供給する機能を有している。
An
このように構成されたガスエンジン発電機1を始動するには、先ず、リヤカバー14を取り外し、作業者が環境温度に応じて方向切替弁80の操作レバーを操作して燃料配管62とベーパライザ75の第1流路75a又は第2流路75bを連通させる。そして、リヤカバー14をケース10に装着し、操作ノブ45aを引いてエンジン40を始動させる。このとき、液化ガスボンベ30から供給される液体燃料は、燃料配管62内を流れて方向切替弁80を通って選択操作された第1流路75a又は第2流路75bに流入して加熱・気化される。
In order to start the gas engine generator 1 configured as described above, first, the
そして、ベーパライザ75で加熱・気化された気体燃料はレギュレーター70に流入してエアクリーナ72からの空気と混ぜ合わされて混合気となる。そして、この混合気はエンジン40に供給されてエンジン40が駆動する。そして、エンジン40からの動力を受けて発電機50が発電し、インバータ76によって所望の電力に変換されて図1に示すコンセント67に供給される。
The gaseous fuel heated and vaporized by the
このように、ペーパライザ75は、流路長のことなる第1流路75aと第2流路75bの2系統の流路を備え、これらの流路は方向切替弁80によって選択的に切り替えられるので、液体燃料は十分且つ過剰にならずに気化されて空気と混合されてエンジン40に供給される。その結果、環境温度に拘らずにエンジン40を常に安定に運転することができ、またエンジンの冷間始動を可能にすることができる。
As described above, the
[第2の実施の形態]
次に、本発明に係わるエンジン発電機の第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態については、第1の実施の形態との相違点のみを説明し、第1の実施の形態と同一態様部分については同一符号を附してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the engine generator according to the present invention will be described. In the second embodiment, only differences from the first embodiment will be described, and the same reference numerals will be given to the same aspects as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
図1、図3及び図5に示すように、左サイドカバー11及び右サイドカバー12の後側の側面には複数の吸気口85が設けられ、エンジン40の外側とケース10内側との間の空間部16は連通して空気が流通可能な通風用流路86を形成している。またベーパライザ75は第1流路75aのみを有して構成され、燃料配管62は第1流路75aに直接に繋がっている。さらにエンジン40のクランクケース41の下方の通風用流路86内には、図6及び図7に示すように、ヒータ87が配設されている。このヒータ87はいわゆるシーズヒータであり平面視においてU字状に形成されている。ヒータ87は、ケース10外に設けられた電源88に電気的に接続されている。なお、電源88はAC電源や自動車から供給されるDC電源をDC−ACインバータを介し交流電流に変換して使用するものでもよい。
As shown in FIGS. 1, 3, and 5, a plurality of
このようにエンジン40とケース10との間に通風用流路86を形成し、クランクケース41の下方の通風用流路86にヒータ87を配設することにより、冷間始動時にヒータ87を発熱させると、冷却ファン52により、ケース10の図4に示す吸気口85から外気が取入れられ、この外気は、ヒータ87によって加熱されて通風用流路86を流れてエンジン40の外周を加熱するとともに、ベーパライザ75を加熱して、ケース10の図4に示す排気口14aからケース外に排出される。つまり、ヒータ87を発熱させることで、エンジン40及びベーパライザ75が加熱されるので、ベーパライザ75を流れる液体燃料の気化が促進されて、エンジン40の冷間始動を可能にすることができる。つまり、ベーパライザ75は、長さの短い第1流路75aであるので、環境温度が低い時にヒータ87を発熱させると、ベーパライザ75による液体燃料の気化が促進されて、液体燃料の気化が十分となってエンジン40の冷間始動を確実に行うことができる。
In this way, the
なお、前述した実施例では、エンジン作業機の一例としてガスエンジン発電機1を示したが、手持ち式ブロワの携帯用作業機でもよい。 In the embodiment described above, the gas engine generator 1 is shown as an example of the engine working machine, but a portable working machine of a hand-held blower may be used.
1 ガスエンジン発電機(エンジン作業機)
10 ケース
30 液化ガスボンベ
40 エンジン
41 クランクケース
42 シリンダブロック
50 発電機(作業機)
52 冷却ファン
75 ペーパライザ
75a 第1流路
75b 第2流路
80 方向切替弁
81 温度センサ(温度検出手段)
82 コントローラ(作動制御手段)
85 吸気口
86 通風用流路
87 ヒータ(加熱手段)
88 電源
L 液体燃料
1 Gas engine generator (engine work machine)
10
52 Cooling
82 controller (operation control means)
85
88 Power supply L Liquid fuel
Claims (3)
前記ベーパライザは、外気温度が高いときに用いられる流路長の短い第1流路と前記外気温度が低いときに用いられる流路長の長い第2流路の2系統の流路を備え、
前記第1流路及び前記第2流路は選択的に切り替え可能であることを特徴とするエンジン作業機。 The liquid fuel supplied from the liquefied gas cylinder is heated and vaporized by a vaporizer disposed in the vicinity of the outside of the cylinder block of the engine and mixed with air, and the engine is driven by using the mixed gas as fuel. In the engine work machine where the work machine receives the power of
The vaporizer comprises two channels, a first channel with a short channel length used when the outside air temperature is high and a second channel with a long channel length used when the outside air temperature is low,
The engine working machine, wherein the first flow path and the second flow path are selectively switchable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005249873A JP4408853B2 (en) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | Engine working machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005249873A JP4408853B2 (en) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | Engine working machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007064071A JP2007064071A (en) | 2007-03-15 |
JP4408853B2 true JP4408853B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=37926563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005249873A Expired - Fee Related JP4408853B2 (en) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | Engine working machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4408853B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6827434B2 (en) * | 2018-03-06 | 2021-02-10 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | Work machine |
CN109488508B (en) * | 2018-10-31 | 2021-03-23 | 隆鑫通用动力股份有限公司 | One-key start-stop control system of generator |
CN109611197A (en) * | 2019-01-08 | 2019-04-12 | 南通普盛动力有限公司 | A kind of propane gas digital frequency conversion generator |
-
2005
- 2005-08-30 JP JP2005249873A patent/JP4408853B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007064071A (en) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5299631A (en) | Heating and ventilating apparatus for the cabin of a motor vehicle having a low heat loss motor | |
US20150165871A1 (en) | Vehicle heating apparatus and system and method of doing the same | |
JP2671015B2 (en) | Gas engine driven generator | |
US20060065216A1 (en) | Portable engine operated machine | |
US20020043413A1 (en) | Vehicle battery cooling apparatus | |
JPH06231807A (en) | Battery heating device for electric automobile | |
JP5144169B2 (en) | Cogeneration equipment | |
CA2347932A1 (en) | Vehicle with fuel cell system configured to effectively utilize generated heat | |
JP4408853B2 (en) | Engine working machine | |
US20090295158A1 (en) | Cogeneration System | |
US20090126658A1 (en) | Generator Cooling System and Method | |
EP0964149B1 (en) | Air and fuel system for carburetor and fuel injection systems. | |
US4384673A (en) | Heating and cooling system for service module | |
JPH11190220A (en) | Two-system fuel generator | |
JP2007064036A (en) | Engine work machine | |
WO2007097650A1 (en) | Small scale air heating appliance | |
JP2009293448A (en) | Co-generation apparatus | |
JP2006200534A (en) | Two-stroke engine | |
US20080098612A1 (en) | Roof Drying Apparatus | |
JP2007064088A (en) | Engine work machine | |
JP3988171B2 (en) | In-vehicle heating system | |
US20230235720A1 (en) | Vehicle engine heater | |
JP6449719B2 (en) | Work vehicle | |
KR100395017B1 (en) | Sub heating system | |
JP3707629B2 (en) | Intake air heating device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |