JP4406732B2 - 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム - Google Patents

通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4406732B2
JP4406732B2 JP2005516937A JP2005516937A JP4406732B2 JP 4406732 B2 JP4406732 B2 JP 4406732B2 JP 2005516937 A JP2005516937 A JP 2005516937A JP 2005516937 A JP2005516937 A JP 2005516937A JP 4406732 B2 JP4406732 B2 JP 4406732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
receiving
transmission
signal
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005516937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005069509A1 (ja
Inventor
昌俊 安
博司 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Publication of JPWO2005069509A1 publication Critical patent/JPWO2005069509A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406732B2 publication Critical patent/JP4406732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26035Maintenance of orthogonality, e.g. for signals exchanged between cells or users, or by using covering codes or sequences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、異種偏波アンテナを用いて効率良く通信を行う通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上にて実現するためのプログラムに関する。
無線通信においては、高データレートの要望が高まっている。このような要望に応える技術として、STBC(Space Time Block Code;時空間ブロック符号)、OFDM(Orthogonal Frequencty Division Multiplexing;直交周波数分割多重)、偏波ダイバーシティ(Polarization Diversity)、などの技術が、以下のような文献において提案されている。
[非特許文献1]A.V.Zelst,R.V.Nee and G.Awater,Space Division Multiplexing(SDM)for OFDM Systems,Proc.of VTC,pp.15−18,2000年
[非特許文献2]J.J.A.Lempianen,J.K.Laiho−Steffens,A.Wacker,Experimental results of cross polarization discrimination and signal correction values for a polarization diversity scheme,Proc of VTC97,vol.3,pp.1498−1502,1997年
[非特許文献3]E.Shin and S.Safavi,A simple theoretical model for polarization diversity reception in wireless mobile environments,proc.of ISAP99,vol.2,pp.1332−1335,1999年
[非特許文献4]安 昌俊、笹瀬 巌、Convolutional Coded Coheretn and Diffemetial Unitary Space−Time Modulated OFDM with Bit Interleaving for Multiple Anntenas system,信学技報、TECHNICAL REPORT OF IEICE、SST2002−47、75頁〜80頁、2002年10月
[非特許文献5]S.M.Alamouti,A simple transmit diversity scheme for wireless communication,IEEE Journal of Sel.Communication,Vol.19,No.1,pp.48−60,2001年1月
[非特許文献6]M.Rupp,C.F.Meeklenbrauker,On extended Alamouti Schemes for Space−Time Coding,Proc.of WPMC 2002,Vol.1,pp.115−118,2002年10月
非特許文献1には、OFDM技術に関する発明が開示されている。特に、受信側と送信側の両側で複数のアンテナを用いることにより複数入力複数出力チャンネル(MIMO;Multiple Input Multiple Output)上で高い伝送レートを実現できることが示されている。
しかしながら、さらに高速度、高品質の通信を実現できるような種々の技術が求められている。
さらに、非特許文献2には、偏波ダイバーシティ技術が開示されている。そして、水平偏波アンテナと垂直偏波アンテナとを組み合わせた場合におけるXPD(CROSS Polarization discrimination)値が、環境によって5dB〜15dBの間で変化することが判明している。
これは、直交ダイバーシティ分枝(orthogonal diversity branch)における受信パワーの比を計測したものである。そして、偏波分枝のそれぞれが同じ受信パワーとなった場合に最大ダイバーシティ利得を達成される。
しかし、受信パワーの不均衡が大きくなると、ダイバーシティ利得を達成しなくなる。これは、ダイバーシティを結合する段階で、弱いチャンネルが無視されてしまうことによる。
そして、非特許文献3には、偏波ダイバーシティ技術において、送信側で2つの異種極性アンテナを用い、受信側で2つの異種極性アンテナを用い、送信側のアンテナの一方に対する受信側のアンテナの一方の傾きが送信側のアンテナの他方に対する受信側のアンテナの他方の傾きに等しい場合の理論的なモデルが開示されている。
また、非特許文献4は、本出願に係る発明者の1人が参加してなされた過去の研究の論文であり、ユニタリ行列により空間一時間的な変復調を行い、複数のアンテナを用いて、時間差を設けて信号を発する発明が開示されている。
さらに、非特許文献5、6には、STBC技術で広く用いられているAlamouti符号を用いた符号化、復号化の技術が開示されている。
本発明は、以上のような公知のシステムの種々の問題点を解決するためになされたもので、異種偏波アンテナを用いて効率良く通信を行う通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上にて実現するためのプログラムを提供することを目的とする。
以上の目的を達成するため、本発明の原理にしたがって、以下の発明を開示する。
本発明の第1の観点に係る通信システムは、送信装置と、受信装置と、を備え、以下のように構成する。
すなわち、送信装置は、変調部と、時空間符号化部と、第1送出部と、第2送出部と、を備える。
また、第1送出部と、第2送出部と、は、それぞれ、直並列変換部と、逆フーリエ変換部と、送信部と、を備える。
ここで、変調部は、伝送すべきデータを変調する。
一方、時空間符号化部は、変調された結果の信号を時空間符号化して、2つの信号を得る。
さらに、第1送出部は、時空間符号化された2つの信号の一方を受け付ける。
そして、第2送出部は、時空間符号化された2つの信号の他方を受け付ける。
一方、直並列変換部は、受け付けた信号を直並列変換する。
さらに、逆フーリエ変換部は、直並列変換された結果の信号群を逆フーリエ変換する。
そして、送信部は、逆フーリエ変換された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより送信する。
一方、第1送出部が用いるアンテナ(以下「第1送信アンテナ」という。)の偏波極性と、第2送出部が用いるアンテナ(以下「第2送信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交する。
また、受信装置は、第1受入部と、第2受入部と、時空間復号化部と、復調部と、を備える。
そして、第1受入部と、第2受入部と、は、それぞれ、フーリエ変換部と、並直列変換部と、を備える。
ここで、第1受入部は、送信装置から送信された信号を受信して、これを処理する。
一方、第2受入部は、送信装置から送信された信号を受信して、これを処理する。
さらに、時空間復号化部は、第1受入部により処理された結果の信号と、第2受入部により処理された結果の信号と、を、時空間復号化して1つの信号を得る。
そして、復調部は、時空間復号化された1つの信号を復調して伝送されたデータを得る。
一方、受信部は、送信装置から送信された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより受信する。
さらに、フーリエ変換部は、受信された結果の信号をフーリエ変換する。
そして、並直列変換部は、フーリエ変換された信号群を並直列変換して、得られる信号を処理の結果とする。
一方、第1受入部が用いるアンテナ(以下「第1受信アンテナ」という。)の偏波極性と、第2受入部が用いるアンテナ(以下「第2受信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交する。
さらに、第1受信アンテナの第1送信アンテナに対する傾きは、第2受信アンテナの第2送信アンテナに対する傾きに略等しい。
また、本発明の通信システ厶において、第1受信アンテナの第2送信アンテナに対する傾きは、第2受信アンテナの第1送信アンテナに対する傾きに略等しいように構成することができる。
本発明のその他の観点に係る送信装置は、上記の通信システムにおける送信装置である。
本発明のその他の観点に係る受信装置は、上記の通信システムにおける受信装置である。
本発明のその他の観点に係る送信方法は、変調工程と、時空間符号化工程と、第1送出工程と、第2送出工程と、を備える。
また、第1送出工程と、第2送出工程と、は、それぞれ、直並列変換工程と、逆フーリエ変換工程と、送信工程と、を備える。
ここで、変調工程では、伝送すべきデータを変調する。
一方、時空間符号化工程では、変調された結果の信号を時空間符号化して、2つの信号を得る。
さらに、第1送出工程では、時空間符号化された2つの信号の一方を受け付ける。
そして、第2送出工程では、時空間符号化された2つの信号の他方を受け付ける。
一方、直並列変換工程では、受け付けた信号を直並列変換する。
さらに、逆フーリエ変換工程では、直並列変換された結果の信号群を逆フーリエ変換する。
そして、送信工程では、逆フーリエ変換された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより送信する。
一方、第1送出工程にて用いるアンテナ(以下「第1送信アンテナ」という。)の偏波極性と、第2送出工程にて用いるアンテナ(以下「第2送信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交する。
また、本発明の送信方法は、偏波極性の直交する2つのアンテナ(以下、一方を「第1受信アンテナ」といい、他方を「第2受信アンテナ」という。)を用いて受信する受信装置へ送信し、第1受信アンテナの第1送信アンテナに対する傾きは、第2受信アンテナの第2送信アンテナに対する傾きに略等しいように構成することができる。
さらに、本発明の送信方法において、第1受信アンテナの第2送信アンテナに対する傾きは、第2受信アンテナの第1送信アンテナに対する傾きに略等しいように構成することができる。
本発明のその他の観点に係る受信方法は、第1受入工程と、第2受入工程と、時空間復号化工程と、復調工程と、を備える。
また、第1受入工程と、第2受入工程と、は、受信工程と、フーリエ変換工程と、並直列変換工程と、を備える。
ここで、第1受入工程では、送信装置から送信された信号を受信して、これを処理する。
一方、第2受入工程では、送信装置から送信された信号を受信して、これを処理する。
さらに、時空間復号化工程では、第1受入工程にて処理された結果の信号と、第2受入工程にて処理された結果の信号と、を、時空間復号化して1つの信号を得る。
そして、復調工程では、時空間復号化された1つの信号を復調して伝送されたデータを得る。
一方、受信工程では、送信装置から送信された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより受信する。
さらに、フーリエ変換工程では、受信された結果の信号をフーリエ変換する。
そして、並直列変換工程では、フーリエ変換された信号群を並直列変換して、得られる信号を処理の結果とする。
一方、第1受入部が用いるアンテナ(以下「第1受信アンテナ」という。)の偏波極性と、第2受入部が用いるアンテナ(以下「第2受信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交する。
また、本発明の受信方法は、偏波極性の直交する2つのアンテナ(以下、一方を「第1送信アンテナ」といい、他方を「第2送信アンテナ」という。)を用いて送信する送信装置から受信し、第1受信アンテナの第1送信アンテナに対する傾きは、第2受信アンテナの第2送信アンテナに対する傾きに略等しいように構成することができる。
また、本発明の受信方法において、第1受信アンテナの第2送信アンテナに対する傾きは、第2受信アンテナの第1送信アンテナに対する傾きに略等しいように構成することができる。
本発明の他の観点に係るプログラムは、コンピュータを、上記の送信装置の各部として機能させるように構成する。
本発明の他の観点に係るプログラムは、コンピュータを、上記の受信装置の各部として機能させるように構成する。
本発明のプログラムを、他の機器と通信可能なコンピュータに実行させることにより、本発明の送信装置、受信装置、送信方法、ならびに、受信方法を実現することができる。
また、当該コンピュータとは独立して、本発明のプログラ厶を記録した情報記録媒体を配布、販売することができる。また、本発明のプログラムを、インターネット等のコンピュータ通信網を介して伝送し、配布、販売することができる。
特に、当該コンピュータがDSP(Digital Signal Processor)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などのプログラム可能な電子回路を有する場合には、本発明の情報記録媒体に記録されたプログラムを当該コンピュータに伝送し、当該コンピュータ内のDSPやFPGAにこれを実行させて、本発明の送信装置や受信装置を実現するソフトウェアラジオ形式の手法を利用することができる。
図1は、 本発明の実施形態に係る通信装置の概要構成を示す模式図である。
図2は、 STBC符号化の様子を示す説明図である。
図3は、 送信装置の概要構成を示す模式図である。
図4は、 受信装置の概要構成を示す模式図である。
図5は、 計算機シミュレーションによる実験結果を示すグラフである。
以下では、本発明を実施するための最良の実施形態について説明するが、当該実施形態は説明のための例示であり、本発明の原理にしたがった他の実施形態もまた、本発明の範囲に含まれる。
図1は、本発明の実施形態の一つに係る通信システムの概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明する。
通信システム101の送信装置131は、伝送すべきデータの入力を受け付けて、第1送信アンテナ141と、第2送信アンテナ142と、から信号を送信する。第1送信アンテナ141と、第2送信アンテナ142と、は、その極性が互いに直交するような異種偏波アンテナであって、典型的には、一方が水平アンテナ、他方が垂直アンテナである。
一方、受信装置151は、送信装置131から送信された信号を第1受信アンテナ161と、第2受信アンテナ162と、で受信して、伝送されたデータを得る。第1受信アンテナ161と、第2受信アンテナ162と、で受信して、所定の極性を有するアンテナであり、典型的には、第1受信アンテナ161と、第2受信アンテナ162と、の偏波極性は直交する。
そして、第1送信アンテナ141に対する第1受信アンテナ161の傾きは、45度であり、第2送信アンテナ142に対する第2受信アンテナ162の傾きも、45度である。このように、送信側の極性と、受信側の極性と、を非平行に配置する点が、本実施形態の特徴の一つとなる。
極性偏波ダイバーシティは、2つのアンテナを同じ場所に配置でき、装置を小さくできる点で魅力的な技術である。従来のSTBC/OFDM系では、垂直極性アンテナのみを用いているが、この場合には、水平偏波極性となった信号のパワーが無駄になる。また、送信側で2つの異種偏波を用いるのであれば、2つの直交する極性に信号のパワーが分散されるので、受信側でも異なる偏波極性を有するアンテナを配置することが望ましい。
一方、送信側と受信側とで、2つのアンテナを平行に(homogeneous)配置する技術は、従来から極性伝送ダイバーシティで用いられているが、直交する2つのダイバーシティ分枝(orthogonal diversity branch)上での受信パワーが異なる。そして、受信パワーの不均衡が大きくなると、ダイバーシティの結合の際に、弱いチャンネルの寄与が無視されてしまう。
したがって、本実施形態では、送信側の2つのアンテナと、受信側の2つのアンテナと、が、ねじれの関係となるように(heterogenious)配置し、受信側の2つのアンテナのそれぞれが受信する受信パワーをできるだけ同じようにするのである。このようなアンテナ配置については、非特許文献3に開示されている技術を適用することができる。
図2は、本発明において用いられるSTBC符号化の概要構成を示す説明図である。
STBC符号器201には、シンボルS1,S2が順に入力される。各シンボルは、QPSK符号化されているため、一般には複素数である。
すると、STBC符号器201は、2つの出力Tx1とTx2に、それぞれ、
Tx1 … S1,S2;
Tx1 … −S2,S1
なるシンボルを出力する。
送信装置では、これらのシンボルを2つの送出系から異なる偏波極性を有するアンテナを用いて送信するのである。
一方、受信側では、このような信号から、最も最もらしいシンボル群を復号するのである。このようなSTBC符号化の技術としては、Alamouti符号の技術を適用することができる。
ここで、図1に戻る。図1には、本実施形態における各アンテナ同士の関係も示されている。
すなわち、第1送信アンテナ141と第1受信アンテナ161とは、偏波極性が45度の傾きの関係になっており、第2送信アンテナ142と第2受信アンテナ163とは、偏波極性が45度の傾きの関係になっている。
また、第1送信アンテナ141と第2送信アンテナ142とは、偏波極性が直交しており、第1受信アンテナ161と第2受信アンテナ162とは、偏波極性が直交している。
ここで、第1送信アンテナ141を垂直極性アンテナ(v)、第2送信アンテナ142を水平極性アンテナ(h)とし、第1受信アンテナ161や第2受信アンテナ162との伝播係数を以下のように考える。
v,1 … 第1送信アンテナ141〜第1受信アンテナ161
v,2 … 第1送信アンテナ141〜第2受信アンテナ162
h,1 … 第2送信アンテナ142〜第1受信アンテナ161
h,2 … 第2送信アンテナ142〜第2受信アンテナ162
ここで、
A=|Hv,1+|Hv,2+|Hh,1+|Hh,2
とおく。送信側から、シンボルSとSとがデータとして順に与えられたとすると、受信側において復号される信号ベクトルは、
(AS,AS
となる。
従来のhomogeniousな偏波極性アンテナを用いた場合には、上記のような伝播係数ではなく、互いに平行なアンテナ同士の伝播係数のみを考慮することとなってしまう点が、本システムとの大きな違いである。
(送信装置)
図3は、本実施形態に係る送信装置131の概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明する。
送信装置131は、伝送すべきデータを受け付けると、これをモジュレータ201に渡す。モジュレータ201では、データをQPSK変調し、複素数に変換する。
そして、STBC符号器202では、得られた複素数の列を、2つの符号列にする。ここでは、上述のように、Alamouti符号化を行う。
2つの符号列のそれぞれは、第1送出部203と、第2送出部204と、に与えられ、前者はアンテナ141から処理した信号を送信し、後者はアンテナ142から処理した信号を送信する。
ここで、第1送出部203と第2送出部204との構成はほぼ共通である。すなわち、入力を受け付けた信号と、パイロット信号とをマルチプレクサ221で多重化する。多重化の際には、たとえば、パイロット信号を所定シンボル数と、入力を受け付けた信号を所定シンボル数と、を1つのフレームにする、等の手法が考えられる。
さらに、直並列変換器222で複数のチャンネルに直並列変換し、逆フーリエ変換部224で高速逆フーリエ変換をし、ついで、GI(Guard Interval)挿入部225でガードインターバルを挿入し、アンテナ141もしくはアンテナ142から、当該信号を送信する。
図4は、本実施形態に係る受信装置151の概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明する。
受信装置151は、送信装置131から送信された信号を2つのアンテナ161、162で受信する。
アンテナ161、162は、それぞれ、第1受入部401、第2受入部402に接続されており、これらの内部で処理がされるが、その処理はほぼ共通である。
すなわち、GI除去部301でガードインターバルを除去し、フーリエ変換部302で高速フーリエ変換を行って複数の信号を得る。並直列変換部304が並直列変換を行い、それぞれ1つの信号を出力する。
そして、第1受入部401と、第2受入部402と、から得られる信号は、STBC復号器305に与えられ、Alamouti符号の復号を行い、信号を出力する。
この際に、フーリエ変換部302において実際に得られるパイロット信号の受信後の姿と、もとのパイロット信号の姿とを比較することにより、受信時にチャンネルの伝搬の様子の評価を行うことができ、上記のような伝搬係数を推測することができる。これらの評価の結果は、フーリエ変換部302の出力に対しても反映されるとともに、STBC復号器305における復号処理においても考慮される。これらのチャンネル評価については、種々の公知の技術を適用することができる。
最後にSTBC復号器305からの出力をデモジュレータ306でQPSK復調することによって、伝送されたデータを得ることができるのである。
なお、これらの送信装置131、受信装置151は、ソフトウェアラジオなどの技術を用いれば、各種のコンピュータ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)にソフトウェアを与えることによって実現することができる。
(実験結果)
図5は、以下の諸元において本システ厶の性能を計算機シミュレーションによって調べた結果を表すグラフである。このグラフにおいて、縦軸はBER(Bit Error Rate)を表し、横軸はEb/No値である。
データ変調方式 … QPSK
データレート … 160Mシンボル/s
フレームサイズ … 12シンボル(1フレームにつきパイロット2シンボル、データ10シンボル)
フーリエ変換サイズ … 1024
キャリア数 … 1024
ガードインターバル … 1シンボルにつき256サンプル
有効シンボルインターバル … 1シンボルにつき1024サンプル
フェーディングのモデル … 18経路レイリーフェーディング
ドップラ周波数 … 10Hz
XPD値 … 5dB、10dB、15dB
アンテナ … 送信側は2つの水平/垂直アンテナ、受信側は水平/垂直アンテナまたは45度傾斜アンテナ
本図においては、本実施形態に係る結果は白丸、XPD値が5dBの場合の従来のSTBC/OFDMシステムは十字、XPD値が10dBの場合の従来のSTBC/OFDMシステムは白三角、XPD値が15dBの場合の従来のSTBC/OFDMシステムは×印で、それぞれグラフが描かれている。
種々の計算機シミュレーションにより、従来の手法においては、XPD値によって大きく性能が左右されるのに対し、本実施形態ではあまり性能に変化がないことがわかっている。また、本グラフを見ればわかる通り、本実施形態のBER値は、従来の技術のいずれに対しても良好な性能を示していることがわかる。
産業上の利用の可能性
本発明により、異種偏波アンテナを用いて効率良く通信を行う通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、これらをコンピュータ上にて実現するためのプログラムを提供することができる。

Claims (9)

  1. 送信装置と、受信装置と、を備える通信システムであって、
    (a)前記送信装置は、
    伝送すべきデータを変調する変調部と、
    前記変調された結果の信号を時空間符号化して、2つの信号を得る時空間符号化部と、
    前記時空間符号化された2つの信号の一方を受け付ける第1送出部と、
    前記時空間符号化された2つの信号の他方を受け付ける第2送出部と、
    を備え、
    前記第1送出部と、第2送出部と、は、それぞれ、
    受け付けた信号を直並列変換する直並列変換部と、
    前記直並列変換された結果の信号群を逆フーリエ変換する逆フーリエ変換部と、
    前記逆フーリエ変換された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより送信する送信部と、
    を備え、
    前記第1送出部が用いるアンテナ(以下「第1送信アンテナ」という。)の偏波極性と、前記第2送出部が用いるアンテナ(以下「第2送信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交し、
    (b)前記受信装置は、
    前記送信装置から送信された信号を受信して、これを処理する第1受入部と、
    前記送信装置から送信された信号を受信して、これを処理する第2受入部と、
    前記第1受入部により処理された結果の信号と、前記第2受入部により処理された結果の信号と、を、時空間復号化して1つの信号を得る時空間復号化部と、
    前記時空間復号化された1つの信号を復調して伝送されたデータを得る復調部と、
    を備え、
    前記第1受入部と、前記第2受入部と、は、それぞれ、
    前記送信装置から送信された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより受信する受信部と、
    前記受信された結果の信号をフーリエ変換するフーリエ変換部と、
    前記フーリエ変換された信号群を並直列変換して、得られる信号を処理の結果とする並直列変換部と、
    を備え、
    前記第1受入部が用いるアンテナ(以下「第1受信アンテナ」という。)の偏波極性と、前記第2受入部が用いるアンテナ(以下「第2受信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交し、
    (c)前記第1受信アンテナの偏波極性ならびに前記第2受信アンテナの偏波極性と、前記第1送信アンテナの偏波極性と、は、いずれもねじれの関係にあり、前記第1受信アンテナの偏波極性ならびに前記第2受信アンテナの偏波極性と、前記第2送信アンテナの偏波極性と、は、いずれもねじれの関係にある
    ことを特徴とする通信システム
  2. 請求項1に記載の通信システムであって、
    前記第1送信アンテナの偏波極性と、前記第1受信アンテナの偏波極性と、の傾きは、45度であり、前記第2送信アンテナの偏波極性と、前記第2受信アンテナの偏波極性と、の傾きは、45度である
    ことを特徴とする通信システム
  3. 請求項1または2に記載の通信システムにおける送信装置。
  4. 請求項1または2に記載の通信システムにおける受信装置。
  5. 送信側で、
    伝送すべきデータを変調する変調工程と、
    前記変調された結果の信号を時空間符号化して、2つの信号を得る時空間符号化工程と、
    前記時空間符号化された2つの信号の一方を受け付ける第1送出工程と、
    前記時空間符号化された2つの信号の他方を受け付ける第2送出工程と、
    を備え、
    前記第1送出工程と、第2送出工程と、は、それぞれ、
    受け付けた信号を直並列変換する直並列変換工程と、
    前記直並列変換された結果の信号群を逆フーリエ変換する逆フーリエ変換工程と、
    前記逆フーリエ変換された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより送信する送信工程と、
    を備え、前記第1送出工程にて用いるアンテナ(以下「第1送信アンテナ」という。)の偏波極性と、前記第2送出工程にて用いるアンテナ(以下「第2送信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交し、
    受信側で、
    前記送信された信号を受信して、これを処理する第1受入工程と、
    前記送信された信号を受信して、これを処理する第2受入工程と、
    前記第1受入工程にて処理された結果の信号と、前記第2受入工程にて処理された結果の信号と、を、時空間復号化して1つの信号を得る時空間復号化工程と、
    前記時空間復号化された1つの信号を復調して伝送されたデータを得る復調工程と、
    を備え、
    前記第1受入工程と、前記第2受入工程と、は、それぞれ、
    前記送信された信号を所定の偏波極性を有するアンテナにより受信する受信工程と、
    前記受信された結果の信号をフーリエ変換するフーリエ変換工程と、
    前記フーリエ変換された信号群を並直列変換して、得られる信号を処理の結果とする並直列変換工程と、
    を備え、前記第1受入工程にて用いるアンテナ(以下「第1受信アンテナ」という。)の偏波極性と、前記第2受入工程にて用いるアンテナ(以下「第2受信アンテナ」という。)の偏波極性と、は、直交し、
    前記第1受信アンテナの偏波極性ならびに前記第2受信アンテナの偏波極性と、前記第1送信アンテナの偏波極性と、は、いずれもねじれの関係にあり、前記第1受信アンテナの偏波極性ならびに前記第2受信アンテナの偏波極性と、前記第2送信アンテナの偏波極性と、は、いずれもねじれの関係にある
    ことを特徴とする通信方法
  6. 請求項5に記載の通信方法であって、
    前記第1送信アンテナの偏波極性と、前記第1受信アンテナの偏波極性と、の傾きは、45度であり、前記第2送信アンテナの偏波極性と、前記第2受信アンテナの偏波極性と、の傾きは、45度である
    ことを特徴とする通信方法
  7. 請求項6に記載の通信方法であって、
    前記第1送信アンテナの偏波極性と、前記第1受信アンテナの偏波極性と、の傾きは、45度であり、前記第2送信アンテナの偏波極性と、前記第2受信アンテナの偏波極性と、の傾きは、45度である
    ことを特徴とする通信方法
  8. コンピュータを、請求項1または2に記載の通信システムにおける送信装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  9. コンピュータを、請求項1または2に記載の通信システムにおける受信装置として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2005516937A 2004-01-14 2004-01-14 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム Expired - Lifetime JP4406732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/000174 WO2005069509A1 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005069509A1 JPWO2005069509A1 (ja) 2007-08-23
JP4406732B2 true JP4406732B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34792046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005516937A Expired - Lifetime JP4406732B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7715495B2 (ja)
JP (1) JP4406732B2 (ja)
WO (1) WO2005069509A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106396B2 (en) 2011-06-24 2015-08-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9112568B2 (en) 2011-06-24 2015-08-18 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9166742B2 (en) 2011-06-24 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9179405B2 (en) 2011-06-24 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US12126422B2 (en) 2011-06-24 2024-10-22 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037732A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for polarization correction in user equipment
JP2010124325A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Ntt Docomo Inc 基地局アンテナ装置及び移動通信方法
US20110105045A1 (en) * 2009-04-09 2011-05-05 Koichiro Tanaka Radio transmission method, radio transmission system, radio receiver and radio transmitter
US8582526B2 (en) * 2010-04-22 2013-11-12 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for the use of multiple-input, multiple output (MIMO) systems for multi-packet reception (MPR)
JP5555558B2 (ja) * 2010-07-02 2014-07-23 日本放送協会 送信アンテナ装置、送信装置、及び偏波mimo伝送システム
JP5498878B2 (ja) * 2010-07-02 2014-05-21 日本放送協会 偏波mimo伝送システムにおける送信装置及び受信装置
JP5498877B2 (ja) * 2010-07-02 2014-05-21 日本放送協会 偏波mimo伝送システムにおける送信装置及び受信装置
WO2012125185A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Intel Corporation Mm-wave phased array antenna with beam tilting radiation pattern
US8830886B2 (en) * 2011-11-04 2014-09-09 Broadcom Corporation Wireless communication device capable of controlling signal polarization based on channel conditions
EP2645594B1 (en) * 2012-03-30 2020-03-04 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Wireless communication device capable of controlling signal polarization based on channel conditions
JP6184012B2 (ja) * 2012-11-12 2017-08-23 日本放送協会 送信装置、受信装置、送信システム及び伝送システム
JP6259632B2 (ja) * 2013-10-15 2018-01-10 日本放送協会 デジタル放送システム、受信装置及びチップ
WO2016001950A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 ソフトバンク株式会社 送信制御装置及びプログラム
WO2016001951A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 ソフトバンク株式会社 送信制御装置及びプログラム
US20220240102A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for switching antenna

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317098B1 (en) 1999-08-23 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. Communication employing triply-polarized transmissions
GB2393618B (en) * 2002-09-26 2004-12-15 Toshiba Res Europ Ltd Transmission signals methods and apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9106396B2 (en) 2011-06-24 2015-08-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9112568B2 (en) 2011-06-24 2015-08-18 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9166742B2 (en) 2011-06-24 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9179405B2 (en) 2011-06-24 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9559757B2 (en) 2011-06-24 2017-01-31 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9749034B2 (en) 2011-06-24 2017-08-29 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US9912397B2 (en) 2011-06-24 2018-03-06 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US10033452B2 (en) 2011-06-24 2018-07-24 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US10305573B2 (en) 2011-06-24 2019-05-28 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US10396884B2 (en) 2011-06-24 2019-08-27 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US10700761B2 (en) 2011-06-24 2020-06-30 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US10992370B2 (en) 2011-06-24 2021-04-27 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US11258505B2 (en) 2011-06-24 2022-02-22 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US11621763B2 (en) 2011-06-24 2023-04-04 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method
US12126422B2 (en) 2011-06-24 2024-10-22 Sun Patent Trust Transmission device, transmission method, receiving device and receiving method

Also Published As

Publication number Publication date
US20090034643A1 (en) 2009-02-05
WO2005069509A1 (ja) 2005-07-28
US7715495B2 (en) 2010-05-11
JPWO2005069509A1 (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406732B2 (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、ならびに、プログラム
KR101151130B1 (ko) 완전 다이버시티 완전 데이터 레이트 시공간 블록 부호를 이용한 데이터 송수신 방법 및 장치
US20060093066A1 (en) Apparatus and method for space-time-frequency block coding
KR20060092991A (ko) 성능 향상위한 시공간 블록 부호화 장치 및 방법을구현하는 송수신 장치 및 방법
KR101449400B1 (ko) 스케일링되고 회전된 알라모우티 코딩
KR100780364B1 (ko) 성능 향상된 시공간 블록 부호화 장치 및 방법
KR100767218B1 (ko) 코딩 이득 향상위한 시공간 블록 부호화 장치 및 방법
JP2006511154A (ja) Ofdmシステム用の送信機ダイバーシティ方法
CN101488837B (zh) 一种多播广播业务数据发射方法及无线发射装置
KR100780363B1 (ko) 2개의 송신안테나를 위한 최대 다이버시티 최대 전송율을갖는 시공간 블록 부호화 장치 및 방법
KR101100116B1 (ko) 송신 안테나 개수를 이용하여 프리코딩을 수행하는 개루프 통신 시스템의 송신 장치 및 방법
JP4362592B2 (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、通信方法、ならびに、プログラム
JP4191468B2 (ja) 送信ダイバーシチ方法による送信・受信方法および送信・受信装置
KR101018572B1 (ko) 부분 응답 코딩을 이용한 알라모우티 sfbc―ofdm 시스템 및 통신 방법
WO2006062381A2 (en) Decoding method for space-time encoding transmission scheme in with multiple input multiple output system and receiving apparatus for using the method
KR100668659B1 (ko) 다중 송수신 시스템에서 시공간 부호 전송에 대한 복호방법 및 이를 이용한 수신 장치
KR20080024821A (ko) 다중 안테나 시스템에서 시공간 부호화 장치 및 방법
Khaparde et al. Performance Comparison of STBC & STBC-SM with Various Modulation Techniques
KR100921202B1 (ko) 시공간 주파수 블록 부호화 장치 및 방법
Benaissa et al. Performance Study of the Association TCM-UGM/STBC to Reduce Transmission Errors of JPEG Images.
JP5550445B2 (ja) データ送信装置およびデータ受信装置ならびに無線通信システム
Pinho et al. A high-rate mimo receiver in an FPGA
Korrai et al. A MIMO SFBC OFDM scheme for transmission of watermarked medical images over frequency-selective fading channels
JP2009206877A (ja) 無線送信装置および送信アンテナマッピング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term