JP4406186B2 - タグ用値引きシール - Google Patents

タグ用値引きシール Download PDF

Info

Publication number
JP4406186B2
JP4406186B2 JP2002042174A JP2002042174A JP4406186B2 JP 4406186 B2 JP4406186 B2 JP 4406186B2 JP 2002042174 A JP2002042174 A JP 2002042174A JP 2002042174 A JP2002042174 A JP 2002042174A JP 4406186 B2 JP4406186 B2 JP 4406186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
discount
price
sticker
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002042174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241663A (ja
Inventor
太志 奥森
文美佳 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2002042174A priority Critical patent/JP4406186B2/ja
Publication of JP2003241663A publication Critical patent/JP2003241663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406186B2 publication Critical patent/JP4406186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタグ用値引きシールにかかるもので、とくに下げ札と呼ばれる値札(タグ)に貼り付けて各種商品の価格についての値引きを表示するためのタグ用値引きシールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の値引き表示方法ないしその値引きシールについて、図6および図7にもとづき概説する。
図6は、従来の値引き表示方法の一例を示した値札たとえばタグ1の平面図であって、タグ1には、商品の価格2とともに、管理番号3やバーコード4などを印字し、販売時にたとえばミシン目5により上下を分離可能としている。
表示した商品の価格2を値引きする場合には、たとえば、この価格2を赤線6などで消し、赤色の値引き価格7を新たに印字している。
【0003】
図7は、従来の値引き表示方法の他の例を示したタグ1の平面図であって、タグ1の内容を変更したい価格2に重ねるように別の値引きシール8を貼り付けて、この値引きシール8に値引き価格7を印字している。
【0004】
こうした従来の値引き表示方法では、値引きシール8あるいは値引き価格7がタグ1自体に取り付けられ、あるいは表示されることになるため、タグ1そのものの体裁が悪くなるとともに、このタグ1により価格2を表示した商品がセールス対象品ないし値引き対象商品であることが目立たず、その宣伝効果が低いという問題がある。
【0005】
さらに、値引きセール期間が終了して、通常の価格2に戻したい場合に、その価格2を印字して新たにタグ1を準備する必要があること、すなわち、タグ1を交換する手間が必要であるなどの問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような諸問題にかんがみなされたもので、商品の値引きを効果的に表示することができるタグ用値引きシールを提供することを課題とする。
【0007】
また本発明は、タグに目立つように貼り付けることができるタグ用値引きシールを提供することを課題とする。
【0008】
また本発明は、タグに表示している価格、管理番号あるいはバーコードなどには関係なく、値引きを表示することができるタグ用値引きシールを提供することを課題とする。
【0009】
また本発明は、タグ自体の表示を損なうことがないようにしたタグ用値引きシールを提供することを課題とする。
【0010】
また本発明は、値引き期間が終了したときに、新たにタグを印字することなく、価格を通常のものに容易に戻すことができるようにしたタグ用値引きシールを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
すなわち本発明は、タグ用値引きシールをタグの表面には貼らないようにすること、タグ用値引きシールの貼付け面をタグの裏側に位置させることができるようにすること、シール本体を透明基材から構成して逆印刷により値引き情報を印刷すること、値引き期間終了後は値引き表示部分をタグから切り離し可能とすることなどに着目したもので、タグに表示した価格の値引きを表示するためのタグ用値引きシールであって、上記タグに貼り付け可能な透明基材から構成したシール本体と、このシール本体を前記タグの裏面から貼り付け可能とする貼付け領域と、この貼付け領域とは異なる前記シール本体の面において逆印刷により上記値引き情報を赤の地色で印刷して表示した値引き表示領域と、を有し、上記値引き表示領域と上記貼付け領域とを互いに分離可能とするとともに、上記貼付け領域には、不正貼り替え防止用の切込みを形成してあることを特徴とするタグ用値引きシールである。
【0015】
本発明によるタグ用値引きシールにおいては、タグ用値引きシールの貼付け面をタグの裏側に位置させるとともに、シール本体を透明基材から構成して逆印刷により値引き情報を印刷するようにしたので、タグ用値引きシールをタグの表面には貼らないようにすることができ、タグの領域とは別に値引き情報を表示可能としてセールス効果を上げることが可能であるとともに、値引き期間終了後は値引き表示領域を切り離すことにより、もとの通常価格の表示に戻すことができる。
したがって、タグの通常価格表示を汚すことなく、宣伝効果を向上することができるとともに、セールス期間終了後は、値引き表示領域をタグから切り離し可能とし、値引きから通常価格への切替え作業も容易に行うことができる。
【0016】
さらに、透明なシール本体に逆印刷により値引き情報を印刷するようにしたので、シール本体を通して値引き情報を透かして見ることになりラミネート加工を施したような光沢を得ることができるとともに、貼付け領域の粘着剤層とは異なる側の面に粘着剤層とは関係なく印刷(逆印刷)することができるので、値引きシールとしての製造工程も簡略化することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の第1の実施の形態によるタグ用値引きシール10を図1および図2にもとづき説明する。ただし、図6および図7と同様の部分には同一符号を付し、その詳述はこれを省略する。
図1は、タグ用値引きシール10自体およびこれをタグ1に貼り付けた状態の平面図、図2は、その断面図であって、タグ用値引きシール10は、そのシール本体11をたとえばポリエチレンあるいはポリエチレンテレフタラート(PET)その他の透明な樹脂フィルム(透明基材)から構成し、ミシン目12により所定の面積比で貼付け領域13および値引き表示領域14を区画形成している。
【0018】
とくに、図2に示すように、シール本体11の裏面において貼付け領域13に粘着剤層15を形成してタグ用値引きシール10を台紙16に仮着可能とし、貼付け領域13の裏面とは異なるシール本体11の表面において値引き表示領域14に値引き情報17を逆印刷する。
すなわち、シール本体11の裏側から透明基材を通して、貼付け領域13の粘着剤層15側から表面側の値引き情報17を購買者が読み取れるような印刷を行う。
【0019】
この値引き情報17としては、たとえば「値札価格より30%OFF」の値引き表示18、および店コードおよび値引き率(この場合30%)などを表示するバーコード19その他必要な情報を印刷する。また、値引き表示領域14の印刷は、任意の印刷を行うものであるが、その全体を目立つ赤の地色とし、たとえば、値引き表示18を白抜きで、バーコード19を黒抜きで印刷する。
【0020】
なお、タグ用値引きシール10を製造するにあたっては、筋状に部分的に粘着剤層15を塗布したシール本体11を台紙16に仮着した原反(図示せず)を準備し、値引き表示領域14に相当する部分に値引き情報17を逆印刷し、最後に不要な部分をカス取りして、台紙16に仮着したタグ用値引きシール10とする。
【0021】
こうした構成のタグ用値引きシール10は、たとえば台紙16にその複数枚が仮着された状態で供給される。
タグ用値引きシール10の使用時には、図1および図2に示すように、台紙16からこれを剥離してその貼付け領域13の粘着剤層15をタグ1の裏面1Aに貼り付け、ミシン目12がタグ1の下端部1Bより望ましくは内側に位置するように貼り付ける。
なお、タグ用値引きシール10のタグ1への貼付け部位は、タグ1の側面あるいは上端部など任意に選択可能であって、タグ用値引きシール10における貼付け領域13および値引き表示領域14の区画を任意に設計すればよい。
【0022】
かくして、値引き表示領域14の値引き情報17は、シール本体11の透明基材を通してタグ1の平面側からこれを読み取ることができ、購買者に値引き期間ないしセールス期間として宣伝することができる。しかも、タグ用値引きシール10自体は、貼付け領域13によりタグ1の裏面1Aに貼られているもので、タグ1のいずれの平面ないしその価格2、管理番号3およびバーコード4などを覆っているものではなく、通常の価格2を表示したタグ1に値引き情報17を表示したタグ用値引きシール10が付加されていることになる。また、タグ用値引きシール10の値引き表示領域14自体が目立つ赤の地色で表示されているとともに、透明なシール本体11を通して値引き情報17を透かして見ることになりラミネート加工を施したような高級かつ上品な光沢を得ることができるので、体裁よく宣伝効果を強力に発揮することができる。
【0023】
さらに、セールス期間が終了して値引き期間から通常の価格2に戻したい場合には、タグ用値引きシール10のミシン目12の部分において値引き表示領域14を貼付け領域13から簡単に分離することができ、タグ1の裏面1Aには透明な貼付け領域13が残るだけであるため、従来におけるようなタグ1の再発行の手間も不要で、タグ1における価格2、管理番号3およびバーコード4などの表示構成には何らの支障もない。
【0024】
図3は、本発明の第2の実施の形態によるタグ用値引きシール20の平面図、図4は、その断面図であって、タグ用値引きシール20においては、第1の実施の形態による既述のタグ用値引きシール10(図1、図2)に加えて、貼付け領域13の部分に各方位に延びる斜めカットからなる不正貼り替え防止用の切込み21を形成してあるとともに、その貼付け領域13の表面側に任意の色(たとえば青色)をベタ印刷したベタ印刷領域22を形成してある。
このベタ印刷領域22は、貼り替え行為を目だ立たせるために必要に応じて形成するものである。
【0025】
こうした構成のタグ用値引きシール20によれば、値引き対象ではない商品に付けられたタグ1にタグ用値引きシール20を貼り替えるという不正行為(改ざん行為)を防止することができる。
すなわち、この不正行為が万が一行われたとしても、貼付け領域13の不正貼り替え防止用の切込み21部分からシール本体11が容易に切り裂かれ、かつ貼付け領域13には着色されたベタ印刷領域22があるので、タグ用値引きシール20が貼り替えられた他のタグ1におけるその貼付け領域13の切り裂き状態によりその不正行為を判別することができる。もちろん、不正貼り替え防止用の切込み21部分があるため、タグ用値引きシール20自体をタグ1から剥しにくく未然に不正行為を防止することもできる。
【0026】
図5は、不正貼り替え防止用の切込みの各種の例を示した平面図であって、図5(1)の切込み23は、互いに直交するカットからなる。図5(2)の切込み24は、互いに平行なカットからなる。図5(3)の切込み25は、対角線上に延びるカットからなる。図5(4)の切込み26は、互いに平行な短線の組み合わせのカットからなる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、タグの裏面側に貼り付けられるようなタグ用値引きシールとしたので、タグの体裁を良好としたまま、消費者の購買意欲を高めることができるとともに、値引き表示領域を貼付け領域から切り離すことにより、セールス期間から通常の販売価格期間への切り替えも簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるタグ用値引きシール10自体およびこれをタグ1に貼り付けた状態の平面図である。
【図2】同、断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態によるタグ用値引きシール20の平面図である。
【図4】同、断面図である。
【図5】同、不正貼り替え防止用の切込みの各種の例を示した平面図である。
【図6】従来の値引き表示方法の一例を示した値札たとえばタグ1の平面図である。
【図7】従来の値引き表示方法の他の例を示したタグ1の平面図である。
【符号の説明】
1 タグ(値札、下げ札)
1A タグ1の裏面(図2)
1B タグ1の下端部(図2)
2 商品の価格
3 管理番号
4 バーコード
5 ミシン目
6 赤線(図6)
7 値引き価格(図6)
8 値引きシール(図7)
10 タグ用値引きシール(第1の実施の形態、図1)
11 シール本体
12 ミシン目
13 貼付け領域
14 値引き表示領域
15 粘着剤層
16 台紙
17 値引き情報
18 「値札価格より30%OFF」の値引き表示
19 店コードおよび値引き率(30%)などを表示するバーコード
20 タグ用値引きシール(第2の実施の形態、図3、図4)
21 不正貼り替え防止用の切込み
22 ベタ印刷領域
23、24、25、26 不正貼り替え防止用の切込み(図5)

Claims (1)

  1. タグに表示した価格の値引きを表示するためのタグ用値引きシールであって、
    前記タグに貼り付け可能な透明基材から構成したシール本体と、
    このシール本体を前記タグの裏面から貼り付け可能とする貼付け領域と、
    この貼付け領域とは異なる前記シール本体の面において逆印刷により前記値引き情報を赤の地色で印刷して表示した値引き表示領域と、を有し、
    前記値引き表示領域と前記貼付け領域とを互いに分離可能とするとともに、
    前記貼付け領域には、不正貼り替え防止用の切込みを形成してあることを特徴とするタグ用値引きシール。
JP2002042174A 2002-02-19 2002-02-19 タグ用値引きシール Expired - Lifetime JP4406186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042174A JP4406186B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 タグ用値引きシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042174A JP4406186B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 タグ用値引きシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241663A JP2003241663A (ja) 2003-08-29
JP4406186B2 true JP4406186B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=27782375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042174A Expired - Lifetime JP4406186B2 (ja) 2002-02-19 2002-02-19 タグ用値引きシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4406186B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014224950A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 サトーホールディングス株式会社 封止シールおよび封止シール連続体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5022655B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-12 サトーホールディングス株式会社 値下げシール
JP4878993B2 (ja) * 2006-11-16 2012-02-15 サトーホールディングス株式会社 付加ラベルおよび付加ラベルの貼付方法
JP4799448B2 (ja) * 2007-03-07 2011-10-26 株式会社サトー 値下げラベルおよび値下げラベルの貼付方法
JP5161932B2 (ja) * 2010-07-22 2013-03-13 東芝テック株式会社 サービス表示ラベル
JP6147986B2 (ja) * 2012-10-31 2017-06-14 サトーホールディングス株式会社 価格変更用ラベル貼付けシートおよびこれを用いた価格変更方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014224950A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 サトーホールディングス株式会社 封止シールおよび封止シール連続体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003241663A (ja) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191951B2 (en) Price indication label and method of using the same
US8261477B1 (en) Label
US6649238B2 (en) Point of purchase label construction
US20040217022A1 (en) Flag label
US5582433A (en) Garage sale pricing labels
JP4406186B2 (ja) タグ用値引きシール
US20060021270A1 (en) Method of private labeling a garment
JP5001782B2 (ja) 値下げ価格バーコードラベル及びその貼付方法
WO2013025689A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
US20070228720A1 (en) Retail shelf edge label media sheet
JP5022655B2 (ja) 値下げシール
JP4666549B2 (ja) 価格変更用ラベル及びその貼付方法
JP6147986B2 (ja) 価格変更用ラベル貼付けシートおよびこれを用いた価格変更方法
JP4878993B2 (ja) 付加ラベルおよび付加ラベルの貼付方法
JP4204813B2 (ja) タグ用販売促進ラベルおよびその取付け方法
US20190139458A1 (en) Key Labeling System and Method of Promotional Advertising through Distribution of Labeled Key Head Covers
JP4204812B2 (ja) タグ用販売促進ラベルおよびこれを用いた価格変更方法
JP3137001U (ja) 貼替え防止ラベル
JP5187948B2 (ja) 値下げ用台紙なしラベル
GB2439300A (en) Twin hinged and peelable label top layers
JP2005292267A (ja) 値引きシールシート、値引きシール及びその使用方法
JP2003255837A (ja) キャンペーンラベル
JP2002162908A (ja) 商品値引きシールおよびこれを用いたソースマーキングコード読取り方法
JP2005084390A (ja) 貼付け用表示ラベル
JP2002128035A (ja) ラベル貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term