JP4405145B2 - エアフィルタリング手段を有するプリントカートリッジ - Google Patents

エアフィルタリング手段を有するプリントカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP4405145B2
JP4405145B2 JP2002506940A JP2002506940A JP4405145B2 JP 4405145 B2 JP4405145 B2 JP 4405145B2 JP 2002506940 A JP2002506940 A JP 2002506940A JP 2002506940 A JP2002506940 A JP 2002506940A JP 4405145 B2 JP4405145 B2 JP 4405145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
print
housing
container
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002506940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004501010A (ja
Inventor
カイア シルバーブルック,
トビン, アレン キング,
ゲイリー, レイモンド ジャクソン,
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority claimed from PCT/AU2000/000741 external-priority patent/WO2002002333A1/en
Publication of JP2004501010A publication Critical patent/JP2004501010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405145B2 publication Critical patent/JP4405145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はプリントカートリッジに関する。より詳細には、本発明はインスタントプリントデジタルカメラと共に使用されるプリントカートリッジに関する。
【0002】
【発明の背景】
デジタルカメラは、画像を記録するために消費者に人気が高まってきている。しかしながら、そのようなデジタルカメラにも問題が存在する。すなわち、画像のプリントのハードコピーを得るために、デジタルカメラをコンピュータに接続してプリントを印刷する必要がある。出願人は、1998年7月10日に提出され且つそのようなデジタルカメラのための交換可能なカートリッジを提案する「軸方向インクチャンバを有するインク・媒体カートリッジ(Ink and media cartridge with axial ink chambers)」と題するその同時係属の米国特許出願第09/112,783号を保有している。
【0003】
デジタルカメラは、ページ幅プリントヘッドを使用する。ここで、用語「ページ幅」は、印刷媒体がプリントヘッドを通り過ぎる時に、プリントヘッドが印刷媒体を横切ることなく或は一定の軌跡を形成することなく、プリントヘッドが一度に印刷媒体上に1行を印刷することを意味する。
【0004】
ここで考慮しているプリントヘッドは、インク滴が印刷媒体上に付着される前に射出されるノズルガードを使用する。ノズルガードおよびその下側にあるプリントヘッドに屑が生じないようにすることが重要である。したがって、エアがノズルガードにわたって吹付けられることにより、ノズルガードおよびプリントヘッド上で汚染物質が増大することが防止される。
【0005】
カートリッジ内の印刷媒体および所定量のインクが消費されると、カートリッジ自体が交換される。また、ノズルガードおよびプリントヘッドにわたって吹付けられるエアを清浄することも重要であり、そのため、エアを濾過することが必要となる。専用の別個のエアフィルタが使用される場合、出願人は、このエアフィルタが定期的に十分に交換されていないと考えている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、プリントカートリッジが提供され、このプリントカートリッジは、
支持部材と、
前記支持部材内に配置された所定量の印刷媒体および所定量のインクと、
前記支持部材によって支持され、プリントカートリッジが取り付けられる装置のプリントヘッドに供給されるエアを濾過するフィルタリング手段と、
を含む。
【0007】
支持部材は、所定量の印刷媒体および所定量のインクが収容されるチャンバを画成するハウジングを備えていても良い。
【0008】
ハウジングは、フィルタリング手段を受けるための区画室の形態を成す受け手段をチャンバの近傍に画成しても良い。
【0009】
カートリッジは、フィルタリング手段を支持するためのキャリアを有していても良く、前記キャリアは、ハウジングと係合して、フィルタリング手段、所定量の印刷媒体、所定量のインクをハウジングに対して位置決めする。
【0010】
フィルタリング手段は、フィルタ媒体が収容される密閉容器を備えていても良い。密閉容器は、ハウジングの区画室内に受容されるように形成されていても良い。区画室はキャリアによって閉じられる。密閉容器は、1または複数のエア入口を有していても良い。この場合、エア出口はエア入口から離間して配置され、これにより、エアは、密閉容器のエア出口から引き出される前に、フィルタ媒体を通じて吸引される。キャリアは、使用時に密閉容器のエア出口と対向する開口を有していても良い。この開口を通じてエアが吸引され、このエアがプリントヘッドおよびそのノズルガードにわたって吹付けられる。
【0011】
ハウジングは、チャンバと連通し且つ使用時に印刷媒体を送り出すためのスロットを形成していても良い。
【0012】
印刷媒体は、成形体上に支持された印刷媒体ロールの形態を成していても良い。成形体は、ハウジングのチャンバ内に回転可能に受容される。
【0013】
したがって、カートリッジは、印刷媒体がロールから供給される時に印刷媒体のカール状態を除去するとともに、ハウジングのスロットを通じて印刷媒体を送出するためのカール除去駆動手段を有していても良い。カール除去駆動手段は、印刷媒体とスロットとの間でチャンバ内に配置される。カール除去駆動手段は、プリントヘッドを制御して印刷媒体の送出と印刷媒体上へのプリントヘッドによる印刷とを同期させる機構によって制御される駆動ローラと、少なくとも1つの従動ローラとを有するローラアセブリを備えていても良い。
【0014】
駆動ローラは、印刷媒体がハウジングから排出される時に印刷媒体と当接して印刷媒体の滑りを防止する滑り止めベアリング手段を有していても良い。
【0015】
インクは、ハウジング内に装着された容器内に収容されていても良い。容器は、印刷媒体ロールの成形体が回転可能に被嵌される真円柱容器であっても良い。プリントカートリッジが取り付けられる装置のプリントヘッドは、マルチカラープリントヘッドであっても良い。そのため、容器が複数のリザーバに分割され、各リザーバが異なるタイプのインクを収容していても良い。
【0016】
容器の一端部がエンドキャップによって閉じられ、容器の他端部が穿孔可能なシール部材によって閉じられても良い。キャリアを通じてシール部材に接近できるようになっていても良い。シール部材は、シール部材を使用目前に保護する外側膜部材を有していても良い。
【0017】
キャリアは、カートリッジが取り付けられる装置にカートリッジが適合して準拠しているかを認証するための認証手段を備えていても良い。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
【0019】
図中、参照符号10はプリントカートリッジを示している。プリントカートリッジ10は、本発明に係るインクカートリッジ12を有している。
【0020】
プリントカートリッジ10はハウジング14を有している。図面の図2に明確に示されるように、ハウジング14は、上側成形品16および下側成形品18によって形成されている。成形品16,18は、クリップ20により互いに挟着されている。ハウジング14は、興味を引く外観をカートリッジ10に与えるラベル22によって覆われている。ラベル22はまた、ユーザがカートリッジ10を使用することができる情報を伝える。
【0021】
ハウジング14は、インクカートリッジ12が受容されるチャンバ24を画成している。インクカートリッジ12は、ハウジング14のチャンバ24内に固定的に支持される。
【0022】
成形体28を中心に巻回されたフィルム/媒体34のロールを有する所定量の印刷媒体26は、ハウジング14のチャンバ24内に受容される。成形体28は、インクカートリッジ12上にスライド可能に受容されるとともに、インクカートリッジに対して回転できる。
【0023】
図面の図2に示されるように、上側成形品16および下側成形品18が互いに挟着されると、用紙34の舌部が排出される出口スロット32が画成される。
【0024】
カートリッジ10は、用紙34がロール30から供給される時に用紙34のカール状態を除去し且つスロット32を通じて用紙34を送り出すローラアセンブリ36を有している。ローラアセンブリ36は、駆動ローラ38と2つの従動ローラ40とを有している。従動ローラ40はリブ42内に回転可能に支持されており、リブ42は、ハウジング14の下側成形品18の底面44上に立設されている。ローラ40は、駆動ローラ38と共に、用紙34がハウジング14から排出される時に用紙34にプラスの牽引力を与えて、用紙の速度および位置を制御する。ローラ40は、ポリスチレン等の適当な合成プラスチック材料から成る射出成形品である。また、これに関して、上側成形品16および下側成形品18もポリスチレン等の適当な合成プラスチック材料から成る射出成形品である。
【0025】
駆動ローラ38は駆動軸46を有しており、この駆動軸46は、ハウジング14の上側成形品16および下側成形品18のそれぞれの側壁に形成された互いに対を成す凹部48,50間に回転可能に挟持される。駆動ローラ38の反対側の端部52は、適当な形態(図示せず)で、ハウジング14の上側成形品16および下側成形品18内に回転可能に保持される。
【0026】
駆動ローラ38は、高衝撃ポリスチレンから成り且つエラストマーローラ部またはゴムローラ部54の形態を成すベアリング手段で成形される軸46を備えた2ショット射出成形品である。これらのローラ部54は、用紙34がカートリッジ10から供給される時に、用紙34と積極的に係合して、用紙34の滑りを防止する。
【0027】
ハウジング14から突出するローラ38の端部は、十字配列を成す係合体56(図1)を有している。この係合体は、プリントカートリッジ10が取り付けられるカメラ等の装置のプリントヘッドアセンブリの歯付きドライブインタフェース(図示しない)と噛み合う。このような構成によれば、プリントヘッドに対する用紙34の供給速度をプリントヘッドによる印刷と同期させて、用紙34上にインクを正確に記録することができる。
【0028】
インクカートリッジ12は、真円柱押出成形品の形態を成す容器58を有している。容器58は、ポリスチレン等の適当な合成プラスチック材料から押出し成形される。
【0029】
本発明の好ましい実施の形態において、プリントカートリッジ10と共に使用されるプリントヘッドは、マルチカラープリントヘッドである。したがって、容器58は、複数の、特に4つの区画室すなわちリザーバ60に分割されている。各リザーバ60は、異なる色すなわち異なるタイプのインクを収容している。一実施の形態において、リサーバ60内に収容されるインクは、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックインクである。本発明の他の実施の形態においては、シアン、マゼンタ、イエローインクといった3つの異なる色のインクが3つのリザーバ60内に収容されるとともに、赤外光スペクトルでしか見ることができないインクが4番目のリザーバ60内に収容される。
【0030】
図面の図3および図4に明確に示されるように、容器58の一端は、エンドキャップ62によって閉じられている。エンドキャップ62の内部には、複数の開口64が形成されている。各リザーバ60には1つの開口64が対応付けられており、これにより、エンドキャップ62を有する容器58の端部でリザーバ60内が大気圧に維持される。
【0031】
容器58内には、エンドキャップ62を有する端部に、シール部材66が受けられている。このシール部材66は、各リザーバ60内にスライド可能に受容されるゲル状材料から成る四分円形状のペレット68を備えている。ペレット68のゲル状材料は、熱可塑性ゴムと炭化水素とから成る化合物である。炭化水素は白色鉱油である。熱可塑性ゴムは、鉱油に十分な剛性を与える共重合体であり、これにより、ペレット68は、通常の実用温度(動作温度)でその形状を保持することができるとともに、その対応するリザーバ60内でスライドすることができる。適当な熱可塑性ゴムは、シェルケミカル社(Shell Chemical Company)から「Kraton」という登録商標で市販されている。共重合体は、各ペレット68にゲル状の粘度を与えることができる十分な量で化合物中に存在する。一般に、共重合体は、使用されるタイプに応じて、約3%から20%の質量パーセントで存在する。
【0032】
使用時、化合物が加熱されて、化合物が流体になる。各リザーバ60にその特定のタイプのインクが充填されると、ペレット68を形成するように化合物を設定できる場合、化合物は、溶融状態で、各リザーバ60内に流出する。ペレット68の後側の大気圧、すなわち、エンドキャップ62に面するペレット68の端部の大気圧により、インクがリザーバ60から引き出されると、自己潤滑するペレット68は、容器58の反対側の端部に向けてスライドする。ペレット68は、逆さにした時に容器からインクが出て空になることを防止するとともに、リザーバ60内のインクの汚染を防止し、また、リザーバ60内のインクが乾燥することを防止する。ペレット68は、疎水性であり、リザーバ60からインクが漏れることを防止する。
【0033】
容器58の反対側の端部は、インクカラー成形品70によって閉じられる。成形品70上に支持されたバッフル72は、エラストマーシール成形品74を受ける。疎水性のエラストマー成形品74内には、シールカーテン76が画成されている。各シールカーテン76はスリット78を有しており、これにより、プリントヘッドアセンブリからの互いに対を成すピン(図示せず)を、スリット78を通じて挿入して、容器58のリザーバ60と流体連通させることができる。インクカラー成形品70の反対側からは、中空ボス80が突出している。容器58の端部にインクカラー成形品を配置できるように、各ボス80は、対応するリザーバ60内に密に嵌合するように形成されている。
【0034】
図面の図3に戻ると、インクカラー成形品70は、キャリア成形品すなわち底板成形品82によって、所定の位置に保持される。底板成形品82内には、4つ葉のクローバの形状を成す窓84が画成されており、この窓84を通じて、エラストマーシール成形品74に接近することができる。底板成形品84は、ハウジング14の上側成形品16と下側成形品18との間で挟持される。底板成形品84と、ハウジング14の上側成形品16および下側成形品18の内面からそれぞれ延びるウェブ86,88は、区画室90を画成する。区画室90内にはエアフィルタ92が受けられ、エアフィルタ92は端部成形品84によって所定位置に保持される。エアフィルタ92はプリントヘッドアセンブリと協働する。エアは、プリントヘッドアセンブリのノズルガードにわたって吹付けられ、ノズルガードをクリーニングする。このエアは、底板成形品82の入口開口94内に受容されるピン(図示せず)によりエアフィルタ92を通じて吸引されることによって濾過される。
【0035】
図面の図5には、エアフィルタ92が詳細に示されている。エアフィルタ92はフィルタ媒体102を備えている。フィルタ媒体102は、合成繊維系のものであり、フィルタリングのために利用できる表面領域を増大させるべく縦溝彫りの形態で形成されている。紙製のフィルタ媒体102の代わりに、他の繊維バット(芯)を使用することもできる。
【0036】
フィルタ媒体102は密閉容器104内に受容される。密閉容器104は、ベース成形品106と蓋体108とを有している。密閉容器104は、ハウジング14の区画室90内に収容できるように、部分的な環形状、すなわち、蹄鉄状に形成されている。すなわち、密閉容器104は、一対の対向する端部110を有している。各端部110にはエア入口開口112が画成されている。
【0037】
蓋体108にはエア出口開口114が形成されている。エア出口開口は、最初、フィルムすなわち薄膜116によって閉じられる。フィルタ92が区画室90内の所定位置に装着されると、エア出口開口114は、底板成形品82の開口94と対向する。プリントヘッドアセンブリからのピンは、フィルム116を穿孔し、プリントヘッドアセンブリのプリントヘッドおよびノズルガードにわたってエアが吹付けられる前に、エアフィルタ92を通じて大気からエアを吸引する。
【0038】
ベース成形品104は、フィルタ媒体102を密閉容器104の所定位置に位置決めするための位置決め成形体118,120を有している。位置決め成形体118は複数のピン122から成る。一方、位置決め成形体120は、フィルタ媒体102の端部124と係合するリブから成る。
【0039】
フィルタ媒体102がベース成形品106内の所定位置に配置されると、超音波溶接または蓋体108をベース成形品106にシールする同様の手段により、蓋体108がベース成形品106に固定される。
【0040】
プリントカートリッジ10が組み立てられると、底板成形品82の外端部に薄膜すなわちフィルム96が貼り付けられて、窓84が閉じられる。この薄膜すなわちフィルム96は、使用のため、ピンにより穴開けさせられるか、破裂させられる。フィルム96はインクリザーバ60内に残骸が侵入することを防止する。
【0041】
底板成形品82の開口100には、認証チップ98の形態を成す認証手段が受容される。認証チップ98は、プリントカートリッジ10が装置のプリントヘッドアセンブリに適合して準拠しているかを確認するべく、プリントヘッドアセンブリによって問い合わせされる。
【0042】
当業者であれば分かるように、広義に記載された本発明の思想および範囲から逸脱することなく、特定の実施の形態に示されるように本発明に多数の変形や改良を加えることができる。したがって、以上の実施の形態は、あらゆる点で、例示的なものと見なされるべきであり、限定的なものとみなされるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプリントカートリッジの斜視図を示す。
【図2】 プリントカートリッジの断面斜視図を示す。
【図3】 プリントカートリッジの分解斜視図を示す。
【図4】 プリントカートリッジのインクカートリッジ成形部の分解斜視図を示す。
【図5】 プリントカートリッジのエアフィルタの斜視図を示す。
【符号の説明】
10 プリントカートリッジ
12 インクカートリッジ
14 ハウジング
24 チャンバ
26 印刷媒体
38 駆動ローラ
40 従動ローラ
58 容器
60 リザーバ
62 エンドキャップ
66 シール部材
82 底板成形品(キャリア)
92 エアフィルタ

Claims (14)

  1. プリントカートリッジであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された所定量の印刷媒体および所定量のインクと、
    前記ハウジングによって支持され、プリントカートリッジが使用時に取り付けられる装置のプリントヘッドに供給されるエアを濾過するフィルタリング手段と、
    備えるプリントカートリッジ。
  2. 前記ハウジングは、所定量の印刷媒体および所定量のインクが収容されるチャンバを形成する請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 前記ハウジングは、前記フィルタリング手段を受容する区画室を前記チャンバの近傍に形成する請求項2に記載のカートリッジ。
  4. 前記フィルタリング手段を支持する密閉容器備え、前記密閉容器は、前記ハウジングと係合して、前記フィルタリング手段、前記所定量の印刷媒体、前記所定量のインクを前記ハウジングに対して位置決めする請求項3に記載のカートリッジ。
  5. 前記ハウジングは、使用時に印刷媒体を送り出す前記チャンバと連通するスロットを形成する請求項2に記載のカートリッジ。
  6. 前記印刷媒体は、成形体上に支持された印刷媒体ロールの形態を成しており、前記成形体は、前記ハウジングの前記チャンバ内に回転可能に受容される請求項5に記載のカートリッジ。
  7. 前記印刷媒体がロールから供給される時に前記印刷媒体のカール状態を除去するとともに、前記ハウジングのスロットを通じて前記印刷媒体を送出するカール除去駆動手段を含み、前記カール除去駆動手段は、前記印刷媒体のロールと前記スロットとの間で前記チャンバ内に配置されている請求項6に記載のカートリッジ。
  8. 前記カール除去駆動手段は、前記プリントヘッドを制御して前記印刷媒体の送出と前記印刷媒体上への前記プリントヘッドによる印刷とを同期させる機構によって制御される駆動ローラと、少なくとも1つの従動ローラとを有するローラアセブリを備える請求項7に記載のカートリッジ。
  9. 前記インクは、前記ハウジング内に装着された容器内に収容されている請求項6に記載のカートリッジ。
  10. 前記容器は、印刷媒体ロールの成形体が回転可能に被嵌される真円柱容器である請求項に記載のカートリッジ。
  11. 前記容器は複数のリザーバに分割され、各リザーバは異なるタイプのインクを収容する請求項に記載のカートリッジ。
  12. 前記容器の一端部がエンドキャップによって閉じられ、容器の他端部が穿孔可能なシール部材によって閉じられる請求項に記載のカートリッジ。
  13. 前記シール部材が薄膜を含む請求項12に記載のカートリッジ。
  14. 前記密閉容器は、カートリッジを認証するための認証手段を支持している請求項4に記載のカートリッジ。
JP2002506940A 2000-06-30 2000-06-30 エアフィルタリング手段を有するプリントカートリッジ Expired - Fee Related JP4405145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU2000/000741 WO2002002333A1 (en) 2000-06-30 2000-06-30 Print cartridge with air filtering means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501010A JP2004501010A (ja) 2004-01-15
JP4405145B2 true JP4405145B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=3700822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506940A Expired - Fee Related JP4405145B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 エアフィルタリング手段を有するプリントカートリッジ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4405145B2 (ja)
AU (2) AU5373100A (ja)
DE (1) DE60039919D1 (ja)
IL (2) IL153526A (ja)
ZA (1) ZA200210024B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123950A (en) * 1978-03-17 1979-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink jet recorder
JPS55158974A (en) * 1979-05-26 1980-12-10 Ricoh Co Ltd Choking detector in ink jet printer and remover thereof
FR2780336B1 (fr) * 1998-06-29 2000-08-11 Imaje Sa Circuit d'encre, machine a jet d'encre, et machine de conditionnememnt, ou convoyeur, mettant en oeuvre un tel circuit

Also Published As

Publication number Publication date
IL153526A (en) 2005-11-20
JP2004501010A (ja) 2004-01-15
IL168177A (en) 2008-06-05
DE60039919D1 (de) 2008-09-25
ZA200210024B (en) 2003-07-30
AU2000253731B2 (en) 2004-11-11
AU2000253731A1 (en) 2002-04-11
AU5373100A (en) 2002-01-14
IL153526A0 (en) 2003-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6238044B1 (en) Print cartridge
US6425661B1 (en) Ink cartridge
US11633955B2 (en) Liquid-consuming apparatus
JP5845561B2 (ja) 液体収容容器、封止部材、及びキャップ
JP2000296623A (ja) 液体収納容器、インクジェットヘッドカートリッジ、液体噴射記録装置
JP2016010888A (ja) 液体収納容器及び液体吐出装置
JPH10100452A (ja) インクジェット記録装置
US6059401A (en) Alignment coupling device for manually connecting an ink supply to an inkjet print cartridge
CH691226A5 (fr) Cartouche réservoir d'encre pour imprimante à jet d'encre.
JP3967287B2 (ja) インクカートリッジ
US20030142176A1 (en) Replenishment system with an open-valve printhead fill port continuously connected to a liquid supply
JP4405145B2 (ja) エアフィルタリング手段を有するプリントカートリッジ
JP3668977B2 (ja) インクジェットプリンタのプリンタヘッドクリーニング装置
JP4380984B2 (ja) インクリザーバおよびペレットを有するインクカートリッジ
US20190070858A1 (en) Inkjet printing apparatus
JP3543699B2 (ja) インクジェット式記録装置
KR100654179B1 (ko) 공기여과수단을 구비한 프린트 카트리지
AU2005200480B2 (en) Device having printhead for engagement with removable print cartridge
JP2007106084A (ja) 記録液カートリッジ及び画像形成装置
AU2005200486B2 (en) Ink cartridge having slidable seal member
JP2007111864A (ja) 記録液カートリッジ及び画像形成装置
JPH11342625A (ja) インクジェット記録装置
US11912039B2 (en) Liquid discharging apparatus
KR20030024699A (ko) 잉크저장조와 펠릿을 구비한 잉크 카트리지
US20220339945A1 (en) Liquid container and liquid ejection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350