JP4401864B2 - パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造 - Google Patents

パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4401864B2
JP4401864B2 JP2004146013A JP2004146013A JP4401864B2 JP 4401864 B2 JP4401864 B2 JP 4401864B2 JP 2004146013 A JP2004146013 A JP 2004146013A JP 2004146013 A JP2004146013 A JP 2004146013A JP 4401864 B2 JP4401864 B2 JP 4401864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
group number
processing method
group
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004146013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328427A (ja
Inventor
洋平 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004146013A priority Critical patent/JP4401864B2/ja
Priority to US11/130,095 priority patent/US7796595B2/en
Priority to CN2005100727178A priority patent/CN1700674B/zh
Publication of JP2005328427A publication Critical patent/JP2005328427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401864B2 publication Critical patent/JP4401864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ネットワークのグループ化が可能なパケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造に関する。
従来、IPネットワークをグループ化させる手段として、VLANスイッチを導入する方法がある。図1はVLANスイッチ103により構築したネットワークを示す。通信機Aと通信機Bは同一グループ1、通信機Cと通信機Dは同一グループ2とした場合を示している。これは、VLANスイッチ103がネットワークに流れるIPパケットを解析し、あらかじめVLANスイッチ103に設定された規則にしたがってIPパケットの配送を行うものである。これにより、LAN104内に接続された多様な通信機の中で、お互いに通信させたくない通信機同士を別グループに配置するなど、ネットワークを管理することができるものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−134207号公報(第10頁、第1図)
しかしながら、上記のようにVLANスイッチ103を導入する場合、あらかじめネットワークに存在している全ての通信機を調査し、VLANスイッチ103のどのポートに各通信機を接続させるかという物理的な配線を考慮する必要がある。また、通信機の所属するグループを変更する際には、ネットワーク全体に関わるVLANスイッチ103の設定変更や配線の変更などを考慮しなければならず、メンテナンスも非常に手間がかかるという事情がある。本発明は、VLANスイッチを導入することなくネットワークのグループ化を実現するIPパケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造を提供することを目的とする。
本発明のパケット生成方法は、IPデータ部とオプション領域を含むIPヘッダとを含むIPパケットの生成方法であって、前記オプション領域の最終位置を示す最終位置表示の後に任意のデータ領域を付加する。また、本発明の通信方法は、本発明のパケット生成方法により生成したIPパケットを送信する。また、本発明のデータ構造は、IPデータ部とオプション領域を含むIPヘッダとを含むIPパケットのデータ構造であって、前記オプション領域は、オプション最終位置表示に続く任意のデータ領域を備える。これらの構成によれば、IPヘッダオプションの最終位置を表す値の後に任意のデータ領域を付加して生成したIPパケットを用いることで、このデータ領域に複数の通信相手の組み合わせを定義するグループ番号を付与することが可能となり、VLANスイッチを導入することなくネットワークのグループ化を実現することができる。
本発明によれば、IPヘッダオプションの最終位置を表す値の後に任意のデータ領域を付加して生成したIPパケットを用いることで、このデータ領域に複数の通信相手の組み合わせを定義するグループ番号を付与することが可能となり、VLANスイッチを導入することなくネットワークのグループ化を実現することができる。
また、所属するグループ番号を変更する場合には、VLANスイッチのようにネットワーク全体に関わる設定変更や配線の変更を行わずに、グループ番号を変更したい通信装置のグループ番号設定を変更するだけでよいという利点がある。また、グループ番号を各通信装置が管理する事で、同一グループに属する全通信装置に対して一度に通信を行う事が可能となる。さらに、制御命令を追加することもでき、遠隔から指定した通信装置を制御することが可能となる。さらに、これらを組み合わせれば、同一グループに属する全通信装置に対して一度に制御命令を行う事が可能となり、例えば、ホームネットワークの家電機器グループとAV機器グループに分けた場合に、AV機器グループのみの機器リセットを行うなど、ネットワークの利便性を向上させる効果がある。また、通信パケットのグループ情報を保持することで、ネットワーク内に存在する同一グループの通信装置を確認することも可能になり、起動時に自分の所属グループをネットワークへ通知することで、即時にグループ情報を更新することもできる。また、ホームネットワークなどではDHCP環境にてIPアドレスを自動割付する形態が一般的であり、その都度IPアドレスに変更が発生してしまう環境では、VLANスイッチでは対応できないが、本発明によれば、DHCP環境下でのネットワークグループ化も可能とすることができ、既存のホームネットワーク環境において、ネットワークグループ化の点で、VLANスイッチの導入以上の効果があるだけでなく、さらにネットワーク制御機能も実施できるようになる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図2は本発明により構築したネットワークを示す。通信機Aと通信機Bは同一グループ1、通信機Cと通信機Dは同一グループ2とした場合を示している。また、図2における各通信機A、通信機B、通信機C、通信機Dは、本発明に係るパケット生成、通信を行い、また受信したパケットの処理を行う。
図3は実施の形態1において送受信に使用されるIPパケットのフォーマットであり、グループ番号を格納する領域304を備える。グループ番号は、格納する領域のサイズをあらかじめ規定しておく必要がある。例えば、サイズを4byteとした場合、グループ番号5を格納するときは、“0x00000005”をグループ番号領域304に格納する。
IPヘッダオプション301は、オプションとして設定する値が規定されており、単純にそこへ任意の値を格納してしまうと、そのパケットを受信した通信機は誤動作をしてしまう恐れがある。IPヘッダオプションにはオプションの記載方法が規定されており、各種オプション値302を格納した後に、オプション領域の記述の最終位置を示す表示303(オプションタイプ値0x00、1byte長)を格納する。つまり、この最終位置を示す値の後に値が格納されていたとしても、参照されない。これを利用して、最終位置を表す値の後に任意の値を格納してIPパケットの送出を行うことで、既存の通信機に影響を与えずに情報を付加させることが可能となる。また、IPヘッダオプション301は、4byte単位であることが規定されているので、4byte長にならない場合、パディング305を挿入して長さの調整を行う。
図4は実施の形態1において、各通信機における送信処理のフローチャートである。送信処理の動作を説明する。先ず、通信機がネットワークに送信するデータを生成する(ステップ401)。その後、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ402)。
IPヘッダオプションに格納する値として、オプション最終位置表示値“0x00”の後にグループ番号を格納するように指定する(ステップ403)。その後、TCP/IP送信処理によってネットワークパケットとして生成し(ステップ404)、ネットワークへ生成したIPパケットを送出し(ステップ405)、終了する。
図5は実施の形態1において、各通信機における受信処理のフローチャートである。受信処理の動作を説明する。先ず、ネットワークからIPパケットを受信する(ステップ501)。その後、受信IPパケットのIPヘッダオプションを参照し、オプション最終位置表示値“0x00”の後に格納されているグループ番号を取得する(ステップ502)。
そして、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ503)。グループ番号を比較し(ステップ504)、グループ番号が一致していた場合、TCP/IP受信処理を行い(ステップ505)、受信データを取得し(ステップ506)、終了する。グループ番号が一致しなかった場合、受信フレームを廃棄し(ステップ507)、終了する。
上記構成により、同一グループの通信機間でのみ、ネットワーク通信を行い、異なるグループの通信機とはネットワーク通信を行わないことで、通信させたくない通信機同士をグループ分けすることが可能となる。
本発明の実施の形態2について、図6を用いて説明する。実施の形態2は、パケットの送信処理や使用するパケットフォーマットについては、実施の形態1と同様であるが、受信処理の制御を変えることで実施の形態1とは異なる機能を実現している。
図6は各通信機において、実施の形態2における受信処理のフローチャートである。受信処理の動作を説明する。先ず、ネットワークからIPパケットを受信する(ステップ601)。その後、受信IPパケットのIPヘッダオプションを参照し、オプション最終位置表示値“0x00”の後に格納されているグループ番号を取得する(ステップ602)。
そして、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ603)。グループ番号を比較し(ステップ604)、グループ番号が一致していた場合、通常のTCP/IP受信処理を簡易化した最低限のチェック処理のみを行い(ステップ605)、受信データを取得し(ステップ606)、終了する。ここで、最低限のチェック処理の例としては、IPレイヤ以上のチェックサム処理や、フラグメント化されたパケットは受け付けないなどが挙げられる。グループ番号が一致しなかった場合、通常のTCP/IP受信処理を行い(ステップ607)、受信データを取得し(ステップ606)、終了する。
上記構成により、同一グループの通信機間のみ通信パフォーマンスを向上させることができる。これは、同一グループをお互いに信頼できる通信機の集まりとして構成していた場合に有効で、同一グループからの受信であれば、データの改ざんなどの不正アクセスや、意図しないパラメータを含んだパケットの受信はないものと考え、それらに対するチェック処理を省く事を可能としている。
図7は実施の形態3において送受信に使用されるIPパケットのフォーマットであり、制御命令コマンドを格納する領域705を備える。制御命令コマンドとして格納する値は規定されている必要があり、例としては、"reset”のようにASCII文字列で格納し、“0x00”でコマンドの最後を示す方法がある(以降、\0終端と呼ぶ)。この場合、制御命令コマンド領域705に実際に格納される値は、“0x726573657400”となる。IPヘッダオプション701、各種オプション値702、オプション最終位置表示703、グループ番号領域704、パディング706については、実施の形態1の説明と同様である。
図8は実施の形態3において、各通信機における送信処理のフローチャートである。送信処理の動作を説明する。先ず、通信機がネットワークに送信するデータを生成する(ステップ801)。その後、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ802)。
そして、通信先に行わせたい制御用のコマンドを生成する(ステップ803)。IPヘッダオプションに格納する値として、オプション最終位置表示値“0x00”の後にグループ番号を格納し、その後ろにステップ803にて生成した制御用コマンドを格納するように指定する(ステップ804)。TCP/IP送信処理によってネットワークパケットとして生成する(ステップ805)。ネットワークへ生成したIPパケットを送出し(ステップ806)、終了する。
図9は実施の形態3において、各通信機における受信処理のフローチャートである。受信処理の動作を説明する。先ず、ネットワークからIPパケットを受信する(ステップ901)。その後、受信IPパケットのIPヘッダオプションを参照し、オプション最終位置表示値“0x00”の後に格納されているグループ番号を取得する(ステップ902)。
そして、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ903)。グループ番号を比較し(ステップ904)、グループ番号が一致しなかった場合、受信フレームを廃棄し(ステップ909)、終了する。グループ番号が一致していた場合、グループ番号の後ろに制御命令コマンドが付加されていることを、\0終端された文字列があるかどうかによりチェックし(ステップ905)、付加されていた場合はコマンド処理を実行し(ステップ906)、TCP/IP受信処理を行い(ステップ907)、受信データを取得し(ステップ908)、終了する。
上記構成により、同一グループの通信機間でのみネットワーク通信を行いつつ、さらに特別な制御命令コマンドを実行することが可能となる。制御命令コマンドには、例えば、装置リセット命令や設定変更命令、グループ番号の変更などが考えられる。
図10は実施の形態4において、各通信機における送信処理のフローチャートである。 送信処理の動作を説明する。先ず、通信機がネットワークに送信するデータを生成する(ステップ1001)。その後、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ1002)。
IPヘッダオプションに格納する値として、オプション最終位置表示値“0x00”の後にグループ番号を格納するように指定する(ステップ1003)。送信先をIPブロードキャストに指定する(ステップ1004)。TCP/IP送信処理によってネットワークパケットとして生成する(ステップ1005)。ネットワークへ生成したIPパケットを送出し(ステップ1006)、終了する。受信処理については、実施の形態1と同様である。
上記構成により、同一グループに所属する全通信機に対して、1パケット送信するだけで、通信を行うことができる。
図11は実施の形態5において、各通信機における送信処理のフローチャートである。 送信処理の動作を説明する。先ず、通信機がネットワークに送信するデータを生成する(ステップ1101)。その後、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より、自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ1102)。
IPヘッダオプションに格納する値として、オプション最終位置表示値“0x00”の後にグループ番号を格納するように指定する(ステップ1103)。通信先に行わせたい制御用のコマンドを生成する(ステップ1104)。IPヘッダオプションに格納する値として、オプション最終位置表示値“0x00”の後にグループ番号を格納し、その後ろにステップ1104にて生成した制御用コマンドを格納するように指定する(ステップ1105)。
そして、送信先をIPブロードキャストに指定する(ステップ106)。TCP/IP送信処理によってネットワークパケットとして生成する(ステップ1107)。ネットワークへ生成したIPパケットを送出し(ステップ1108)、終了する。受信処理については、実施の形態3と同様である。
上記構成により、同一グループに所属する全通信機に対して、1パケット送信するだけで通信を行い、制御命令を実行させることができる。例えば、制御命令として装置リセットやグループ番号の変更などを指定することで、特定のグループ全体の装置リセットや、グループ番号の変更などの制御をすることが可能となる。
図12は実施の形態6において、各通信機における受信処理のフローチャートである。受信処理の動作を説明する。先ず、ネットワークからIPパケットを受信する(ステップ1201)。その後、受信IPパケットのIPヘッダオプションを参照し、オプション最終位置表示値“0x00”の後に格納されているグループ番号を取得する(ステップ1202)。
そして、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ1203)。グループ番号を比較し(ステップ1204)、グループ番号が一致していた場合、同一グループの通信機からの受信なので正常にTCP/IP受信処理を行い(ステップ1208)、受信データを取得し(ステップ1209)、終了する。
グループ番号が一致しなかった場合、IPチェックを実施するかどうかを判定する(ステップ1205)。これは、外部メモリもしくは内部メモリに格納される設定値にて変更可能な値であり、IPチェックを行うかどうかを、外部メモリもしくは内部メモリに通信機の設定値としてあらかじめIPチェック有り/無しを設定しておけるものとする。
IPチェック無しの場合、正常にTCP/IP受信処理を行い(ステップ1208)、受信データを取得し(ステップ1209)、終了する。IPチェック有りの場合、受信フレームのIPヘッダに設定されている送信元IPアドレスを参照し、送信元IPアドレスと自装置に設定されているサブネットマスク値とのANDをとった値と、自装置のIPアドレスのネットワーク部を比較し、一致しなければ、WANネットワークからの受信とみなす。
WANネットワークからの受信については、グループ制御の対象外なので、正常にTCP/IP受信処理を行い(ステップ1208)、受信データを取得し(ステップ1209)、終了する。WANネットワークからの受信でなければ、受信フレームを廃棄し(ステップ1207)、終了する。送信処理については、実施の形態1と同様である。
上記構成により、グループ制御を行いつつ、インターネットとの通信も正常に行うことができる。なお、インターネットとの通信を行いたくない場合は、外部メモリもしくは内部メモリにIPチェック無しの設定を格納しておくことで、WANネットワークからの受信を行わない構成とすることができ、LAN内の同一グループに閉じた完全にセキュリティの高いネットワークを構築する事が可能となる。これは、IPチェック有りの設定にて運用し、必要時にIPチェック無しの設定で動作させることで、一時的にインターネットからアクセスされたくない場合の手段として有効である。
図13は実施の形態7において、各通信機における受信処理のフローチャートである。 受信処理の動作を説明する。先ず、ネットワークからIPパケットを受信する(ステップ1301)。受信IPパケットのIPヘッダオプションを参照し、オプション最終位置表示値“0x00”の後に格納されているグループ番号を取得する(ステップ1302)。
そして、外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ1303)。グループ番号を比較し(ステップ1304)、グループ番号が一致していた場合、受信したIPパケットに設定されている送信元IPアドレスを参照し、ネットワーク内の同一グループにおける通信機のIPアドレスとして保持記憶する(ステップ1305)。
受信したIPパケットは、同一グループの通信機からの受信なので正常にTCP/IP受信処理を行い(ステップ1306)、受信データを取得し(ステップ1307)、終了する。グループ番号が一致しなかった場合、受信フレームを廃棄し(ステップ1308)、終了する。送信処理については、実施の形態3と同様の送信処理とする。
上記構成により、同一グループ内で過去に通信した事のある相手のIPアドレスを保持記憶することが可能となる。例えば、制御コマンドとして、グループ番号を別の値に変更するコマンドを規定していた場合に、今までに通信した事のあるグループ内の通信機に対してこのコマンドを送信し、別グループに遷移させることで、一時的な仮想プライベートグループを形成するなどの動作が可能となる。また、IPアドレス情報を保持した通信機がシャットダウンするなど、ネットワークから存在しなくなった場合の対策として、保持した情報については、一定時間経過した時点で消去することで対応できる。
図14は実施の形態8において、各通信機におけるグループ番号通知処理のフローチャートである。グループ番号通知処理について説明する。先ず、グループ番号をネットワークへ通知するために、送信データとして空データを生成する(ステップ1401)。外部メモリもしくは内部メモリにあらかじめ格納されている、通信機の設定値より自分が所属しているグループ番号を取得する(ステップ1402)。
IPヘッダオプションに格納する値として、オプション最終位置表示値“0x00”の後にグループ番号を格納するように指定する(ステップ1403)。送信先をIPブロードキャストに指定する(ステップ1404)。そして、TCP/IP送信処理によってネットワークパケットとして生成する(ステップ1405)。ネットワークへ生成したIPパケットを送出し(ステップ1406)、再送をするために一定時間待ち(ステップ1407)、再度、ステップ1401の処理に戻る。
実施の形態8は、実施の形態7が実装された環境にて有効な手段である。実施の形態7のみの運用でも、グループ情報の取得は可能であるが、実施の形態8により、グループ情報の共有に関してリアルタイム性を高める効果がある。実施の形態8を通信機が起動した直後から行うようにすることで、同一グループの通信機全てに対して、即座に自分のグループ番号を通知することができる。さらに、再送を行うため、後から接続した通信機に対しても確実にグループ番号を通知することができる。
上記構成により、ネットワーク内に存在する自分と同一グループの全通信機のIPアドレスを知ることができ、例えばログ情報として保存したり、画面表示が可能な装置であれば表示したりすることによって、わざわざ全ての通信機の設定を確認しなくとも、自動的にグループ情報を入手することができる。実施の形態8は、再送を繰り返す処理であるため、ネットワークの負荷をかける可能性があり、再送待ちの時間については、適度に長い時間(例えば60秒ごとなどの秒単位以上の周期)とすることが好ましい。
本発明を適用すれば、各通信機がグループ番号を認識して送信処理、受信処理を行うことが可能となるため、VLANスイッチを導入せずにLANネットワークをグループ化したシステムを構成することができる。グループ化において、各通信機が自分のグループ番号を認識して動作しているため、VLANスイッチのようにネットワーク全体に関わる設定変更や配線の変更を行わずに、グループ番号を変更したい通信機のグループ番号設定を変更するだけでよいという利点がある。また、自分と同じグループからのアクセスしか受け付けない機能と、グループ番号を付加したパケットをネットワークへIPブロードキャストする機能により、同一グループの通信機だけに対して、データ送信することが可能となる。これは、同一グループのみに対して、映像を放送するうえで有効な機能となる。例えば、IPネットワークカメラによる監視画像をリアルタイムで放送するときなどに活用が可能である。さらに、制御命令コマンドをパケット内に付加する機能により、遠隔から指定した通信機を制御することが可能となる。これをIPブロードキャストにて同一グループ全体に配信すれば、例えば、ホームネットワーク環境において、家電機器グループとAV機器グループに分けた場合に、電源OFFの制御命令コマンドをAV機器グループへ送信すれば、冷蔵庫など通常電源を落としたくない家電機器グループの電源は落とさずに、AV機器グループのみの機器一括電源OFFを行うなど、ネットワークの利便性を向上させる効果がある。また、通信パケットのグループ情報を保持する機能により、ネットワーク内に存在する同一グループの通信機を確認・管理することが可能になり、起動時に自分の所属グループをネットワークへ通知する機能により、即時にグループ情報を更新することもできる。また、ホームネットワークなどではDHCP環境にてIPアドレスを自動割付する形態が一般的であり、その都度IPアドレスに変更が発生してしまう環境では、VLANスイッチでは対応できないが、本発明では、DHCP環境下でのネットワークグループ化も可能とすることができ、既存のホームネットワーク環境において、ネットワークグループ化の点で、VLANスイッチの導入以上の効果があるだけでなく、さらにネットワーク制御機能も実施できるようになることから、本発明は、主にネットワーク家電/AV機器への搭載による効果が期待できるものである。
VLANスイッチにより構築したネットワークを示す図 本発明により構築したネットワークを示す図 実施の形態1において使用されるIPパケットのフォーマットを示す図 実施の形態1における送信処理のフローを示す図 実施の形態1における受信処理のフローを示す図 実施の形態2における受信処理のフローを示す図 実施の形態3におけるIPパケットのフォーマットを示す図 実施の形態3における送信処理のフローを示す図 実施の形態3における受信処理のフローを示す図 実施の形態4における送信処理のフローを示す図 実施の形態5における送信処理のフローを示す図 実施の形態6における受信処理のフローを示す図 実施の形態7における受信処理のフローを示す図 実施の形態8における送信処理のフローを示す図
符号の説明
101,201 WAN
102,202 ルータ
103 VLANスイッチ
104,204 LAN
301,701 IPヘッダオプション
302,702 各種オプション値
303,703 オプション最終位置表示
304,704 IPヘッダオプション内のグループ番号格納位置
305,706 パディング
401,801,1001,1101 送信データ生成処理
402,802,1002,1102,1402 内部メモリに格納された自装置のグループ番号読み出し処理
403,1003,1103,1403 グループ番号をIPヘッダオプション内に格納することを指定する処理
404,805,1005,1107,1405 TCP/IP送信処理
405,806,1006,1108,1406 ネットワークへのIPパケット送信処理
501,601,901,1201,1301 ネットワークからのIPパケット受信処理
502,602,902,1202,1302 受信フレームのIPヘッダオプション内のグループ番号取得処理
503,603,903,1203,1303 自装置に設定されているグループ番号取得処理
504,604,904,1204,1304 受信フレームのグループ番号判定処理
505,607,907,1208,1306 TCP/IP受信処理
506,606,908,1209,1307 受信データ取得処理
507,909,1207,1308 パケット廃棄処理
605 チェック機能を簡易化したTCP/IP処理
705 IPヘッダオプション内の制御命令コマンド格納位置
803,1104 制御命令コマンドをIPヘッダオプション内に格納することを指定する処理
804,1105 グループ番号と制御命令用コマンドをオプションとして指定する処理
905 受信フレームの制御命令コマンド判定処理
906 制御命令コマンド実行処理
1004,1106,1404 IPブロードキャストにて送信する事を指定する処理
1205 IPチェックの有無の設定を判定する処理
1206 送信元IPアドレスより、WANからきたパケットを判定する処理
1305 送信元IPアドレスを保持する処理
1401 グループ番号を通知するために空データを生成する処理
1407 グループ番号通知パケットの再送待ち処理

Claims (15)

  1. IPデータ部とオプション領域を含むIPヘッダとを有するIPパケットの生成方法であって、
    前記オプション領域の最終位置を示す最終位置表示の後に任意のデータ領域を付加し、
    前記データ領域に複数の通信相手の組み合わせを定義するグループ番号を付与するパケット生成方法。
  2. 請求項記載のパケット生成方法であって、
    前記データ領域に前記グループ番号で定義された通信相手に通知する制御命令を付与するパケット生成方法。
  3. 請求項1又は2記載のパケット生成方法により生成したIPパケットを送信する通信方法。
  4. 請求項又は記載のパケット生成方法により生成したIPパケットを前記グループ番号を定義した通信相手にブロードキャストで送信する通信方法。
  5. 請求項又は記載のパケット生成方法により前記グループ番号のみを付与したIPパケットをブロードキャストで一定時間ごとに送信する通信方法。
  6. 請求項1又は2記載のパケット生成方法により生成したIPパケットを受信し、前記データ領域を参照するパケット処理方法。
  7. 請求項又は記載のIPパケットの生成方法により生成したIPパケットを受信し、自端末に設定されているグループ番号と受信したグループ番号とを比較し、比較結果に応じて分岐処理を行うパケット処理方法。
  8. 請求項記載のパケット処理方法であって、
    前記グループ番号の不一致を検出して受信したIPパケットを廃棄するパケット処理方法。
  9. 請求項記載のパケット処理方法であって、
    比較結果に応じてTCP/IP処理形態を変えるパケット処理方法。
  10. 請求項記載のパケット生成方法により生成したIPパケットを受信し、前記制御命令に基づく処理を実行するパケット処理方法。
  11. 請求項10記載のパケット処理方法であって、
    前記グループ番号の一致を検出して前記制御命令に基づく処理を実行するパケット処理方法。
  12. 請求項記載のパケット処理方法であって、
    送信元IPアドレスから割り出したネットワークアドレスと自端末に設定されているネットワークアドレスとの不一致を検出して受信したIPパケットを廃棄するパケット処理方法。
  13. 請求項記載のパケット処理方法であって、
    前記グループ番号の一致を検出して送信元IPアドレスを保持するパケット処理方法。
  14. IPデータ部とオプション領域を含むIPヘッダとを有するIPパケットのデータ構造であって、
    前記オプション領域は、オプション最終位置表示に続く任意のデータ領域を備え
    前記データ領域は、複数の通信相手の組み合わせを定義するグループ番号を含むデータ構造。
  15. 前記データ領域は、前記グループ番号で定義された通信相手に通知する制御命令を含む請求項14記載のデータ構造。
JP2004146013A 2004-05-17 2004-05-17 パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造 Expired - Fee Related JP4401864B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146013A JP4401864B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造
US11/130,095 US7796595B2 (en) 2004-05-17 2005-05-17 Packet generation method, communication method, packet processing method and data structure
CN2005100727178A CN1700674B (zh) 2004-05-17 2005-05-17 分组产生方法、通信方法、分组处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146013A JP4401864B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328427A JP2005328427A (ja) 2005-11-24
JP4401864B2 true JP4401864B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=35448851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146013A Expired - Fee Related JP4401864B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7796595B2 (ja)
JP (1) JP4401864B2 (ja)
CN (1) CN1700674B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101365154B (zh) * 2007-08-10 2011-07-20 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 自适应、可扩展分段索引添加/检测方法及装置
US20100202451A1 (en) * 2008-10-31 2010-08-12 Enfora, Inc. Modified internet protocol (ip) data packet for asynchronous ip communications
US9930592B2 (en) 2013-02-19 2018-03-27 Mimosa Networks, Inc. Systems and methods for directing mobile device connectivity
US9179336B2 (en) 2013-02-19 2015-11-03 Mimosa Networks, Inc. WiFi management interface for microwave radio and reset to factory defaults
US9130305B2 (en) 2013-03-06 2015-09-08 Mimosa Networks, Inc. Waterproof apparatus for cables and cable interfaces
WO2014138292A1 (en) 2013-03-06 2014-09-12 Mimosa Networks, Inc. Enclosure for radio, parabolic dish antenna, and side lobe shields
US10742275B2 (en) 2013-03-07 2020-08-11 Mimosa Networks, Inc. Quad-sector antenna using circular polarization
US9191081B2 (en) 2013-03-08 2015-11-17 Mimosa Networks, Inc. System and method for dual-band backhaul radio
US9295103B2 (en) * 2013-05-30 2016-03-22 Mimosa Networks, Inc. Wireless access points providing hybrid 802.11 and scheduled priority access communications
US10938110B2 (en) 2013-06-28 2021-03-02 Mimosa Networks, Inc. Ellipticity reduction in circularly polarized array antennas
US9001689B1 (en) 2014-01-24 2015-04-07 Mimosa Networks, Inc. Channel optimization in half duplex communications systems
US9780892B2 (en) 2014-03-05 2017-10-03 Mimosa Networks, Inc. System and method for aligning a radio using an automated audio guide
US9998246B2 (en) 2014-03-13 2018-06-12 Mimosa Networks, Inc. Simultaneous transmission on shared channel
US10958332B2 (en) 2014-09-08 2021-03-23 Mimosa Networks, Inc. Wi-Fi hotspot repeater
USD752566S1 (en) 2014-09-12 2016-03-29 Mimosa Networks, Inc. Wireless repeater
JP6455212B2 (ja) * 2015-02-19 2019-01-23 アイコム株式会社 無線通信システム、無線機、無線通信方法、パケットの生成方法およびパケットからのデータ再生方法
WO2017123558A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Mimosa Networks, Inc. Printed circuit board mounted antenna and waveguide interface
WO2018022526A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Mimosa Networks, Inc. Multi-band access point antenna array
US10749857B2 (en) 2016-09-26 2020-08-18 Expanse, Inc. Network mapping using a fingerprint
US10511074B2 (en) 2018-01-05 2019-12-17 Mimosa Networks, Inc. Higher signal isolation solutions for printed circuit board mounted antenna and waveguide interface
WO2019168800A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Mimosa Networks, Inc. Omni-directional orthogonally-polarized antenna system for mimo applications
US11289821B2 (en) 2018-09-11 2022-03-29 Air Span Ip Holdco Llc Sector antenna systems and methods for providing high gain and high side-lobe rejection
CN109672929B (zh) * 2018-12-14 2021-04-27 中国联合网络通信集团有限公司 一种视频业务报文的检测方法和设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751971A (en) * 1995-07-12 1998-05-12 Cabletron Systems, Inc. Internet protocol (IP) work group routing
JP4080599B2 (ja) * 1998-06-17 2008-04-23 富士通株式会社 通信制御装置およびマルチキャスト対応lanに適用される通信制御方法
JP2000134207A (ja) 1998-10-21 2000-05-12 Mitsubishi Electric Corp バーチャルローカルエリアネットワーク構成情報管理方式
JP2000183968A (ja) 1998-12-17 2000-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット通信システムおよびそれを構成するノードとエッジ装置
US6839348B2 (en) * 1999-04-30 2005-01-04 Cisco Technology, Inc. System and method for distributing multicasts in virtual local area networks
US6754211B1 (en) * 1999-12-01 2004-06-22 Mosaid Technologies, Inc. Method and apparatus for wire speed IP multicast forwarding
US6977930B1 (en) * 2000-02-14 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Pipelined packet switching and queuing architecture
US6765866B1 (en) * 2000-02-29 2004-07-20 Mosaid Technologies, Inc. Link aggregation
US7221660B1 (en) * 2000-08-08 2007-05-22 E.F. Johnson Company System and method for multicast communications using real time transport protocol (RTP)
EP1353479B1 (en) * 2001-01-18 2017-02-22 NTT DoCoMo, Inc. Packet communication system
US6990106B2 (en) * 2001-03-19 2006-01-24 Alcatel Classification and tagging rules for switching nodes
JP2002353996A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nec Corp ネットワーク、ブリッジ装置及びそれに用いるフィルタリングデータベース構築方法並びにそのプログラム
US7145919B2 (en) * 2001-06-01 2006-12-05 Telefonaktienbolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transporting different classes of data bits in a payload over a radio interface
CN1167227C (zh) 2001-10-31 2004-09-15 华为技术有限公司 光纤同轴混合接入网中的虚拟局域网接入方法
US7248582B2 (en) * 2002-02-13 2007-07-24 Sun Microsystems, Inc. Method and system for labeling data in a communications system
US7535913B2 (en) * 2002-03-06 2009-05-19 Nvidia Corporation Gigabit ethernet adapter supporting the iSCSI and IPSEC protocols
US20030195973A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 Raymond Savarda Methods, systems, and computer program products for processing a packet with layered headers using a data structure that positionally relates the layered headers
US7233996B2 (en) * 2002-11-12 2007-06-19 Intel Corporation Mechanism to support multiple port configurations
US7447203B2 (en) * 2003-07-29 2008-11-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Broadband access for virtual private networks
US7302491B2 (en) * 2003-07-31 2007-11-27 International Business Machines Corporation System and method of reducing data corruption due to recycled IP identification numbers
US7676814B2 (en) * 2004-03-25 2010-03-09 Globalfoundries Inc. Four layer architecture for network device drivers
EP1580958B1 (en) * 2004-03-26 2010-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Internet protocol tunnelling using templates
US8185663B2 (en) * 2004-05-11 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mirroring storage interface

Also Published As

Publication number Publication date
CN1700674B (zh) 2011-03-23
US7796595B2 (en) 2010-09-14
CN1700674A (zh) 2005-11-23
US20050271056A1 (en) 2005-12-08
JP2005328427A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401864B2 (ja) パケット生成方法、通信方法、パケット処理方法及びデータ構造
JP5621778B2 (ja) コンテンツベーススイッチシステム、及びコンテンツベーススイッチ方法
KR101028138B1 (ko) 가정 네트워크 중의 지능화 정보 가전 및 그 서브 설비에 어드레스를 분배하는 방법
US20100070623A1 (en) Information processing apparatus, information processing system and computer readable medium
US20100192218A1 (en) Method and system for packet filtering for local host-management controller pass-through communication via network controller
JP2009518962A (ja) ネットワークノードにおける制御プロトコル情報の配信管理
KR20140110058A (ko) 통신 네트워크들을 위한 클라우드 컴퓨팅 제어된 게이트웨이
JP2005244408A (ja) ネットワーク・セグメントが互いに異なる複数のネットワークに接続されたゲートウェイ装置、およびipパケットを転送するためのプログラムおよび方法
US7701934B2 (en) System and method for managing devices within a private network via a public network
CN104852840A (zh) 一种控制虚拟机之间互访的方法及装置
CN109981329A (zh) 确定网络设备连接关系的方法、设备及系统
CN105786952A (zh) 可自动配置的传输堆栈
JP5974931B2 (ja) 通信装置
CN112887229A (zh) 一种会话信息同步方法及装置
JP6083549B1 (ja) 特定パケット中継機能付きデータダイオード装置
US20080263191A1 (en) Method and system for handling packet filtering information
US20170048103A1 (en) Communication apparatus, communication method, and communication system
WO2012121098A1 (ja) ネットワークシステム、パケット処理方法、及び記憶媒体
US20120079296A1 (en) Communication device management apparatus, user device, and service device
US20060072618A1 (en) Packet-sending communication apparatus with forwarding-address automatic-recognition function, communication system and programs thereof
US20130315249A1 (en) Relay server and relay communication system
JP2008066769A (ja) 起動対象装置,起動要求装置,ネットワークシステム,起動方法,およびプログラム
US20130136140A1 (en) Relay server and relay communication system
US7860926B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, server apparatus, information processing method, and program
Cisco Troubleshooting the Catalyst 8540 CSR and Catalyst 8510 CSR

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees