JP4400153B2 - Display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus - Google Patents
Display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4400153B2 JP4400153B2 JP2003320151A JP2003320151A JP4400153B2 JP 4400153 B2 JP4400153 B2 JP 4400153B2 JP 2003320151 A JP2003320151 A JP 2003320151A JP 2003320151 A JP2003320151 A JP 2003320151A JP 4400153 B2 JP4400153 B2 JP 4400153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- film
- substrate
- light emitting
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 83
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 46
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 13
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 4
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UPGUYPUREGXCCQ-UHFFFAOYSA-N cerium(3+) indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[In+3].[Ce+3] UPGUYPUREGXCCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 144
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 112
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000003097 hole (electron) Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、表示装置およびその製造方法、電子機器に関するものである。 The present invention relates to a display device, a manufacturing method thereof, and an electronic apparatus.
近年、液晶表示装置(LCD)、有機電界発光素子(以下、有機EL素子と記す)等を利用した表示装置が、携帯電話機、コンピュータ、電子手帳、携帯ゲーム機といった様々な電子機器に利用されている。そのため、利用者は、屋内において機器の表示画面を見るだけでなく、屋外においても表示画面を見る機会が多くなっている。
このとき問題になるのが、外部からの光が表示画面に入射する場合である。入射した光は画面で反射されて視認されるが、通常、屋内よりも屋外の方がはるかに強い光が画面に入射し、これが反射されて利用者の目に入る。そのため、表示画面のコントラストが低下し、表示が見にくくなる。
In recent years, display devices using liquid crystal display devices (LCDs), organic electroluminescent elements (hereinafter referred to as organic EL elements), and the like have been used in various electronic devices such as cellular phones, computers, electronic notebooks, and portable game machines. Yes. For this reason, the user has more opportunities to view the display screen not only indoors but also outdoors.
At this time, a problem arises when light from the outside enters the display screen. The incident light is reflected on the screen and is visually recognized. Usually, however, light that is much stronger outdoors is incident on the screen and is reflected and enters the user's eyes. As a result, the contrast of the display screen is reduced, making it difficult to see the display.
ここで、一例として、表示装置に有機EL素子を利用した場合について考える。有機EL素子は、自己発光であるため視認性が良く、応答速度が速いので、この素子を利用した表示装置は動画表示用の装置として有望である。ところが、現在の有機EL素子は、長寿命を確保した上で高い輝度を得ることが難しい。そのため、屋外では外部からの光の影響による視認性の低下が避けられない。
そこで、外光の反射を抑制してコントラストの向上を図るため、基板の裏面側に黒色の光吸収体を形成した構造の表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
In view of this, a display device having a structure in which a black light absorber is formed on the back side of a substrate has been proposed in order to suppress reflection of external light and improve contrast (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1に記載の表示装置においては、基板裏面に形成する光吸収体としてカーボンブラック等の黒色顔料を分散した有機材料が用いられている。しかしながら、この種の光吸収体では反射率低減の効果が未だ十分でなく、また、光吸収体としての信頼性が低いという問題があった。さらに、マトリクス状に配置された複数の画素と、画素毎の供給電荷量を制御する薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)等の制御用素子を備えたアクティブマトリクス方式の表示装置の場合、低抵抗の配線材料としてアルミニウム等が用いられることがある。その場合、アルミニウムからなる配線部分で外光が反射してしまい、コントラストが低下するという問題もあった。 In the display device described in Patent Document 1, an organic material in which a black pigment such as carbon black is dispersed is used as a light absorber formed on the back surface of the substrate. However, this type of light absorber still has a problem that the effect of reducing the reflectance is not sufficient and the reliability as the light absorber is low. Furthermore, an active matrix display device having a plurality of pixels arranged in a matrix and a control element such as a thin film transistor (hereinafter abbreviated as TFT) for controlling the amount of charge supplied for each pixel. In some cases, aluminum or the like may be used as a low-resistance wiring material. In that case, there is a problem that external light is reflected by the wiring portion made of aluminum, and the contrast is lowered.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、外光の反射を確実に抑制してコントラストの向上を図るとともに、信頼性の高い外光反射対策を実現し得る表示装置およびその製造方法を提供することを目的とする。また、上記表示装置を備えた電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is a display device capable of improving the contrast by reliably suppressing reflection of external light and realizing a highly reliable countermeasure against external light reflection. And it aims at providing the manufacturing method. It is another object of the present invention to provide an electronic device including the display device.
本発明者は、表示装置の外光反射対策について鋭意検討した結果、インジウム錫酸化膜(Indium Tin Oxide, 以下、ITOと略記する)とチタン(Ti)膜の積層膜が外光反射の抑制に効果が大きいことを見いだし、本発明の構成に至った。
すなわち、本発明の表示装置は、透光性を有する基板と、前記基板の一面に形成された発光素子と、前記基板の前記発光素子が形成された側と反対側の面に、前記基板側から順次積層されたITO膜およびTi膜からなる低反射層と、を備えたことを特徴とする。
本発明の表示装置においては、発光素子を構成する各層を含め、ITO膜、Ti膜の相互作用により外部からの光の反射率を大幅に低減することができる。この反射率は、ITO膜の膜厚や屈折率、もしくはTi膜の膜厚等のパラメータによって適宜制御することができる。これにより、屋外のような外光が強い場所でも視認性の高い表示装置を実現することができる。また、ITO膜とTi膜からなる低反射層が無機材料(金属)で構成されているため、黒色樹脂を用いたものに比べて信頼性の高い低反射構造を実現することができる。さらには、低反射層を基板の裏面側(発光素子と反対側)に形成するため、発光素子の形成と干渉することがなく、これによる歩留りの低下がないことに加えて、Ti膜を基板の最外面とした場合には製造プロセス中の基板搬送やハンドリング等で基板の裏面に発生する静電気を逃がすこともでき、基板表面側のTFT等の保護を図ることもできる。また、この低反射層により装置外部の電磁波ノイズを遮蔽できるという効果も得られる。
As a result of intensive studies on the countermeasure against external light reflection of the display device, the present inventor has found that a laminated film of an indium tin oxide film (hereinafter abbreviated as ITO) and a titanium (Ti) film suppresses reflection of external light. It has been found that the effect is great, and has reached the configuration of the present invention.
That is, the display device of the present invention includes a light-transmitting substrate, a light emitting element formed on one surface of the substrate, and a surface of the substrate opposite to the side on which the light emitting element is formed. And a low reflection layer made of an ITO film and a Ti film sequentially stacked.
In the display device of the present invention, the reflectance of light from the outside can be greatly reduced by the interaction of the ITO film and the Ti film, including each layer constituting the light emitting element. This reflectance can be appropriately controlled by parameters such as the thickness and refractive index of the ITO film or the thickness of the Ti film. Thereby, a display device with high visibility can be realized even in a place with strong external light such as outdoors. In addition, since the low reflection layer made of the ITO film and the Ti film is made of an inorganic material (metal), a highly reliable low reflection structure can be realized as compared with the one using a black resin. Furthermore, since the low-reflection layer is formed on the back side of the substrate (on the side opposite to the light emitting element), there is no interference with the formation of the light emitting element, and in addition to this, there is no decrease in yield. In the case of the outermost surface, static electricity generated on the back surface of the substrate due to substrate transportation or handling during the manufacturing process can be released, and the TFT on the front surface side of the substrate can be protected. In addition, an effect that electromagnetic noise outside the apparatus can be shielded by the low reflection layer is also obtained.
また、本発明の表示装置は、前記基板の一面に画素となる発光素子が複数形成されるとともに、画素毎の供給電荷量を制御する制御用素子と前記制御用素子に電気的に接続された配線とがさらに形成された構成であっても良い。
この構成によれば、例えばTFTのような制御用素子が形成された基板の裏面に上記低反射層を備えたことにより、ITO膜、Ti膜の相互作用により外部からの光の反射率を大幅に低減することができる。
In the display device of the present invention, a plurality of light emitting elements to be pixels are formed on one surface of the substrate, and the control element for controlling the amount of charge supplied for each pixel is electrically connected to the control element. A configuration in which wiring is further formed may be used.
According to this configuration, for example, the low reflection layer is provided on the back surface of the substrate on which a control element such as a TFT is formed, so that the reflectance of light from the outside is greatly increased by the interaction of the ITO film and the Ti film. Can be reduced.
上記の構成において、前記配線を透明導電膜で形成しても良い。その場合、透明導電膜として上記のITO、インジウム亜鉛酸化物(以下、IZOと記す)、インジウムセリウム酸化物(以下、ICOと記す)、ガリウム亜鉛酸化物(以下、GZOと記す)、亜鉛酸化物(以下、ZnOと記す)のいずれかを用いることができる。
本発明の表示装置においては、基板の発光素子が形成された側と反対側の面にITO膜とTi膜とからなる低反射層を備えているので、たとえ配線を透明導電膜で形成したとしても、配線の直下の部分でも外光の反射を抑制することができる。
In the above structure, the wiring may be formed of a transparent conductive film. In that case, as the transparent conductive film, the above ITO, indium zinc oxide (hereinafter referred to as IZO), indium cerium oxide (hereinafter referred to as ICO), gallium zinc oxide (hereinafter referred to as GZO), zinc oxide (Hereinafter referred to as ZnO) can be used.
In the display device of the present invention, the low-reflection layer composed of the ITO film and the Ti film is provided on the surface of the substrate opposite to the side where the light emitting element is formed, so even if the wiring is formed of a transparent conductive film In addition, reflection of external light can be suppressed even at a portion immediately below the wiring.
また、低反射層を構成するTi膜の膜厚は、30nm〜500nmの範囲にあることが望ましい。
その理由は、Ti膜の膜厚が30nmよりも小さいと、外光の反射率が高くなり、実用に供することができないからである。一方、Ti膜の膜厚が500nmよりも大きいと、膜の内部応力が大きくなり、基板の反りや膜の剥離の原因となったり、素子を破壊する恐れがあるからである。また、加工も難しくなる。
The thickness of the Ti film constituting the low reflection layer is preferably in the range of 30 nm to 500 nm.
The reason is that when the thickness of the Ti film is smaller than 30 nm, the reflectance of external light increases and cannot be put to practical use. On the other hand, if the thickness of the Ti film is larger than 500 nm, the internal stress of the film increases, which may cause warping of the substrate, peeling of the film, or destruction of the element. Moreover, processing becomes difficult.
一方、低反射層を構成するITO膜の膜厚は、60nm〜100nmの範囲にあることが望ましい。
その理由は、ITO膜の膜厚を60nm程度とした場合に波長40nm付近の光の反射率を最小にできるからである。また、ITO膜の膜厚を100nm程度とした場合に波長70nm付近の光の反射率を最小にできるからである。
On the other hand, the thickness of the ITO film constituting the low reflection layer is desirably in the range of 60 nm to 100 nm.
This is because the reflectance of light in the vicinity of a wavelength of 40 nm can be minimized when the thickness of the ITO film is about 60 nm. In addition, when the thickness of the ITO film is about 100 nm, the reflectance of light near the wavelength of 70 nm can be minimized.
また、低反射層を構成するITO膜の表面の算術平均粗さRaが4nm〜50nmの範囲にあることが望ましい。
本発明の表示装置においては、ITO膜の表面を結晶化することでITO膜表面の算術平均粗さRaが4nm〜50nmとなるように成膜し、平滑な面としない方がよい。ITO膜の表面を平滑にしないことにより更なる反射率の低減効果を得ることができるからである。これは、ITO膜の局所的な膜厚がばらつくことにより、様々な波長の光に対してTi膜、その他の膜との相互作用が働くようになるためと考えられる。ただし、表面がこれ以上粗くなると部分的な膜剥離が発生する恐れがあって好ましくなく、これ以上平滑であると上記の効果が十分に得られない。
Further, it is desirable that the arithmetic average roughness Ra of the surface of the ITO film constituting the low reflection layer is in the range of 4 nm to 50 nm.
In the display device of the present invention, it is preferable that the surface of the ITO film is crystallized so that the arithmetic average roughness Ra of the surface of the ITO film is 4 nm to 50 nm and not a smooth surface. This is because a further effect of reducing the reflectance can be obtained by not smoothing the surface of the ITO film. This is presumably because the local film thickness of the ITO film varies and the interaction with the Ti film and other films acts on light of various wavelengths. However, if the surface is rougher than this, partial film peeling may occur, which is not preferable. If the surface is smoother than the above, the above effect cannot be obtained sufficiently.
本発明の表示装置においては、前記低反射層を覆う保護部材を備えることが望ましい。
この構成によれば、保護部材を備えたことにより、例えば製造プロセス中の基板の搬送やハンドリング等で基板裏面のTi膜に傷や剥離が生じ、十分な反射低減効果が得られなくなる等の不具合を防止することができる。
In the display device of the present invention, it is desirable to provide a protective member that covers the low reflective layer.
According to this configuration, since the protective member is provided, for example, the Ti film on the back surface of the substrate is damaged or peeled off due to transport or handling of the substrate during the manufacturing process, and a sufficient reflection reduction effect cannot be obtained. Can be prevented.
なお、保護部材は低反射層上に接着剤を介して貼り合わせても良い。もしくは、保護部材が熱圧着材からなる場合、低反射層上に直接貼り合わせても良い。
前者の方法は保護部材の材料を問わないので、保護部材の選択の自由度が高いものとなる。一方、後者の方法では接着剤が不要であるため、工程の簡略化が図れる。
The protective member may be bonded to the low reflective layer via an adhesive. Alternatively, when the protective member is made of a thermocompression bonding material, it may be directly bonded onto the low reflection layer.
Since the former method does not ask | require the material of a protection member, the freedom degree of selection of a protection member becomes a high thing. On the other hand, in the latter method, since no adhesive is required, the process can be simplified.
本発明の表示装置において、前記発光素子として有機EL素子を用いることができる。本発明の低反射層は、低い温度で特性や信頼性を低下させることなく成膜可能であり、有機EL素子等の耐熱性の低い素子を用いる場合でも素子形成後に形成することができるので、特に有効である。 In the display device of the present invention, an organic EL element can be used as the light emitting element. The low reflective layer of the present invention can be formed at a low temperature without deteriorating characteristics and reliability, and can be formed after element formation even when an element having low heat resistance such as an organic EL element is used. It is particularly effective.
本発明の表示装置の製造方法は、透光性を有する基板の一面に発光素子を形成する工程と、前記基板の前記発光素子が形成された側と反対側の面にITO膜を形成する工程と、前記ITO膜上にTi膜を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。 The method for manufacturing a display device of the present invention includes a step of forming a light emitting element on one surface of a light-transmitting substrate and a step of forming an ITO film on the surface of the substrate opposite to the side on which the light emitting element is formed. And a step of forming a Ti film on the ITO film.
本発明の他の表示装置は、透光性を有する基板と、前記基板の一面に形成された画素となる発光素子と、画素毎の供給電荷量を制御する制御用素子と、前記制御用素子に電気的に接続された配線と、を備え、前記配線が、前記基板側から順次積層されたTi膜およびITO膜からなる低反射層を含んでなることを特徴とする。
例えばTFTのような制御用素子を備えた基板を用いる場合、基板上に制御用素子に電荷を供給するための配線が必須となる。その配線材料として例えば低抵抗材料であるアルミニウム(Al)等を用いると、Alは光反射率が高いため、配線部分で外光が反射する恐れが十分にある。その点、上記本発明の表示装置によれば、配線自体が、基板側から順次積層されたTi膜およびITO膜からなる低反射層を含んで構成されているので、配線部分においても外光の反射が抑制され、視認性に優れた表示装置を得ることができる。
Another display device of the present invention includes a light-transmitting substrate, a light-emitting element that is a pixel formed on one surface of the substrate, a control element that controls the amount of charge supplied to each pixel, and the control element And the wiring includes a low reflection layer made of a Ti film and an ITO film sequentially stacked from the substrate side.
For example, when a substrate including a control element such as a TFT is used, wiring for supplying a charge to the control element is essential on the substrate. If, for example, aluminum (Al), which is a low-resistance material, is used as the wiring material, Al has a high light reflectivity, so that there is a possibility that external light is reflected at the wiring portion. In that respect, according to the display device of the present invention, the wiring itself is configured to include the low reflection layer made of the Ti film and the ITO film sequentially laminated from the substrate side. Reflection is suppressed and a display device with excellent visibility can be obtained.
この構成において、Ti膜の膜厚が30nm〜500nmの範囲にあることが望ましい。また、ITO膜の膜厚が60nm〜100nmの範囲にあることが望ましい。また、ITO膜の表面の算術平均粗さRaが4nm〜50nmの範囲にあることが望ましい。
これらの理由は、上述した基板裏面に形成するものと同様である。
In this configuration, the thickness of the Ti film is preferably in the range of 30 nm to 500 nm. Moreover, it is desirable that the thickness of the ITO film is in the range of 60 nm to 100 nm. Further, it is desirable that the arithmetic average roughness Ra of the surface of the ITO film is in the range of 4 nm to 50 nm.
These reasons are the same as those formed on the back surface of the substrate.
また、前記発光素子として有機EL素子を用いることができる。その場合、有機EL素子を構成する基板側の電極が高反射率材料を含んで構成されていることが望ましい。
この構成によれば、有機EL素子からの発光の輝度を向上することができ、表示が鮮明になる。
Moreover, an organic EL element can be used as the light emitting element. In that case, it is desirable that the electrode on the substrate side that constitutes the organic EL element includes a highly reflective material.
According to this configuration, the luminance of light emitted from the organic EL element can be improved, and the display becomes clear.
本発明の表示装置の製造方法は、透光性を有する基板の一面に前記発光素子および前記制御用素子を形成する工程と、前記基板の一面にTi膜、ITO膜をこの順に積層し、これらTi膜およびITO膜をパターニングすることにより前記配線を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。 In the method for manufacturing a display device of the present invention, a step of forming the light emitting element and the control element on one surface of a light-transmitting substrate, and a Ti film and an ITO film are stacked in this order on the one surface of the substrate. Forming the wiring by patterning the Ti film and the ITO film.
本発明の電子機器は、上記本発明の表示装置を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、外光の強い場所、例えば屋外においても視認性に優れた表示部を有する電子機器を提供することができる。
An electronic apparatus according to the present invention includes the display device according to the present invention.
According to this configuration, it is possible to provide an electronic device having a display portion with excellent visibility even in a place with strong external light, for example, outdoors.
[第1の実施の形態]
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図3を参照して説明する。
図1は本発明の表示装置の一例である有機EL装置の全体構成を示す平面図、図2は有機EL装置の一つの画素の平面図、図3は図2のA−A’線に沿う断面図である。なお、以下の全ての図面については各構成要素を見やすくするため、構成要素相互の寸法や膜厚等の関係は適宜異ならせてある。
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
FIG. 1 is a plan view showing the overall configuration of an organic EL device as an example of the display device of the present invention, FIG. 2 is a plan view of one pixel of the organic EL device, and FIG. 3 is taken along the line AA ′ in FIG. It is sectional drawing. It should be noted that in all the following drawings, in order to make it easy to see each component, the relationship among the components, such as dimensions and film thickness, is appropriately changed.
まず、図1に基づいて、本実施の形態の有機EL装置の全体構成について説明する。
本例の有機EL装置1は、電気絶縁性および透光性を有する基板20上に、スイッチング用TFT(制御用素子、図示せず)に接続された画素電極が基板20上にマトリクス状に配置されてなる平面視略矩形の画素部3(図1中の一点鎖線枠内)を具備して構成されている。画素部3は、中央部分の実表示領域4(図1中の二点鎖線枠内)と、実表示領域4の周囲に配置されたダミー領域5(一点鎖線および二点鎖線の間の領域)とに区画されている。実表示領域4には、それぞれ画素電極を有する画素領域R、G、Bが、紙面の縦方向および横方向にそれぞれ離間してマトリクス状に配置されている。また、図1における実表示領域4の左右には走査線駆動回路80が配置される一方、図1における実表示領域4の上下にはデータ線駆動回路93が配置されている。これら走査線駆動回路80、データ線駆動回路93はダミー領域5の周縁部に配置されている。なお、図1においては、走査線およびデータ線の図示は省略する。
さらに、図1におけるデータ線駆動回路93の上側には、検査回路90が配置されている。この検査回路90は、有機EL装置1の作動状況を検査するための回路であって、例えば検査結果を外部に出力する検査情報出力手段(図示せず)を備え、製造途中や出荷時の表示装置の品質、欠陥を検査できるようになっている。なお、この検査回路90も、ダミー領域5の下側に配置されている。また、基板20には駆動用外部基板95が接続され、駆動用外部基板95上に外部駆動回路100が搭載されている。
First, the overall configuration of the organic EL device of the present embodiment will be described with reference to FIG.
In the organic EL device 1 of this example, pixel electrodes connected to switching TFTs (control elements, not shown) are arranged in a matrix on the
Further, an
図2は有機EL装置1の一つの画素を示す平面図である。この図に示すように、データ線10と走査線11とが交差するように設けられており、データ線10と走査線11の交差点の近傍にスイッチング用TFT12(以下、単にTFTと記す)が設けられている。基板20上に、例えば多結晶シリコン等からなる島状の半導体層13が形成され、走査線11から延在するゲート電極14が半導体層13と平面的に交差する構造によりTFT12が構成されている。TFT12のソース領域をなす半導体層13の一端にはコンタクトホール15が形成され、このコンタクトホール15を介してTFT12のソース領域とデータ線10とが電気的に接続されている。一方、TFT12のドレイン領域をなす半導体層13の他端にもコンタクトホール16が形成され、このコンタクトホール16を介してTFT12のドレイン領域と中継導電層17とが電気的に接続されている。中継導電層17はデータ線10と同層で形成されている。また、中継導電層17はコンタクトホール18を介して画素電極19と電気的に接続されている。以上の構成により、TFT12のドレイン領域と画素電極19とが中継導電層17を介して電気的に接続されている。なお、中継導電層17と走査線11を平面的に重ねて配置することにより保持容量を形成しても良い。また、符号22は、インクジェット法等に代表される液滴吐出法で後述するEL層を形成する場合に、いわゆる堰(隔壁)としてEL層の材料となる溶液を溜める囲いとなるバンクである。本実施の形態の場合、バンク22は無機材料層22Aと有機材料層22Bの2層構成となっており、画素電極19の周縁に沿って環状に形成されている。
FIG. 2 is a plan view showing one pixel of the organic EL device 1. As shown in this figure, the
次に、図3を用いて有機EL装置1の断面構造について説明する。
ガラス等の透光性を有する基板20上に例えばシリコン酸化膜からなる下地絶縁膜23が形成され、下地絶縁膜23上にTFT12が形成されている。本実施の形態のTFT12はLDD(Lightly Doped Drain)構造を有しており、半導体層13には高濃度ソース領域13a、低濃度ソース領域13b、チャネル領域13c、低濃度ドレイン領域13d、高濃度ドレイン領域13eが形成されている。そして、半導体層13上にゲート絶縁膜24が形成され、ゲート絶縁膜24を介してチャネル領域13cと対向する領域にゲート電極14が配置されている。ゲート電極14および走査線11を覆うように第1層間絶縁膜25が形成され、第1層間絶縁膜25上にデータ線10および中継導電層17が形成されている。データ線10は、第1層間絶縁膜25およびゲート絶縁膜24を貫通するコンタクトホール15を介して半導体層13の高濃度ソース領域13aに接続されている。一方、中継導電層17は、第1層間絶縁膜25およびゲート絶縁膜24を貫通するコンタクトホール16を介して半導体層13の高濃度ドレイン領域13eに接続されている。本実施の形態の場合、走査線11およびデータ線10等の配線、ゲート電極14、中継導電層17は、ITO、IZO、ICO、GZO、ZnO等の透明導電膜で形成されている。
Next, the cross-sectional structure of the organic EL device 1 will be described with reference to FIG.
A
データ線10および中継導電層17を覆うように表面が平坦化された第2層間絶縁膜26が形成され、第2層間絶縁膜26上に画素電極19が形成されている。画素電極19は、第2層間絶縁膜26を貫通するコンタクトホール18を介して中継導電層17に接続されている。本実施の形態の場合、画素電極19は、ITO、IZO、ICO、GZO、ZnO等の透明導電膜で形成されており、後述するEL層に正孔を注入するための陽極として機能する。画素電極19の周縁部に沿って無機材料層22Aおよび有機材料層22Bが形成され、これら無機材料層22Aおよび有機材料層22Bの2層でバンク22が構成されている。バンク22によって区画された画素電極19の中央部に有機EL素子(発光素子)を構成するEL層27が形成されている。本実施の形態において、EL層27は、例えばチオフェン系導電性高分子からなる正孔注入(輸送)層27Aと発光ポリマー(LEP)からなる発光層27Bの2層で構成されている。EL層27の構成としては、他にも正孔(電子)注入層と輸送層を別個に設けた構成、電子注入層、正孔注入層、発光層の3層からなる構成等を適用しても良い。
A second
EL層27を覆うようにITO、IZO、ICO、GZO、ZnO等の透明導電膜からなる導電膜28が設けられている。本実施の形態の場合、導電膜28はEL層27に電子を注入するための陰極として機能する。ここで、ITOを用いる場合は仕事関数の数値が比較的高いので、EL層27の導電膜28との界面に例えばBCP(バソックプロイン)にセシウムを添加した層やマグネシウムと銀を蒸着した層を設けると、電子が注入されやすくなる。なお、各画素のEL層27の発光制御は各画素のTFT12を介して画素電極19に供給する電荷量によって行われるため、導電膜28は各画素に対して個別に形成する必要はなく、全ての画素にわたって形成すればよい。さらに、EL層27への水分等の浸入を防止するため、封止層29が設けられている。
A
一方、基板20の裏面側(有機EL素子50が形成された側と反対側)には、基板20側からITO膜31A、Ti膜31Bが順次積層されてなる2層構造の低反射層31が形成されている。ITO膜31Aの膜厚は60nm〜100nmの範囲とすることが好ましい。ITO膜31Aの膜厚をこの範囲とするとほぼ可視光領域にわたって低い反射率が得られるからである。また、Ti膜31Bの膜厚は30nm〜500nmの範囲とすることが望ましい。Ti膜31Bの膜厚が30nmよりも小さいと、反射率が高くなり、実用に供することができず、Ti膜31Bの膜厚が500nmよりも大きいと、膜の内部応力が大きくなり、基板20の反りや膜の剥離の原因となったり、素子を破壊する恐れがあるからである。さらに、ITO膜31Aの表面の算術平均粗さRaを4nm〜50nmの範囲とすることが望ましい。ITO膜31Aの表面をこの程度粗すことにより更なる反射率の低減効果を得ることができるからである。
On the other hand, a low-
以下、上記構成の有機EL装置1の製造方法について説明する。
まず、基板20の一面に、膜厚200〜500nm程度のシリコン酸化膜からなる下地絶縁膜23をプラズマCVD法等により成膜した後、下地絶縁膜23上に膜厚30〜70nm程度のアモルファスシリコン膜からなる半導体層をプラズマCVD法等により成膜する。次に、半導体層に対してレーザアニール等による結晶化処理を施し、半導体層を多結晶シリコン膜とする。次に、半導体層をパターニングして島状の半導体層13とした後、膜厚60〜150nm程度のシリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜24をプラズマCVD法等により成膜する。次に、ITO等の透明導電膜をスパッタ法等により成膜した後、これをパターニングして走査線11およびゲート電極14を形成する。そして、ゲート電極14をマスクとしたイオン注入により自己整合的にソース・ドレイン領域を形成する。
Hereinafter, a method for manufacturing the organic EL device 1 having the above configuration will be described.
First, after a
次に、第1層間絶縁膜25を形成し、半導体層13のソース・ドレイン領域に達するコンタクトホール15,16を形成した後、ITO等の透明導電膜をスパッタ法等により成膜し、これをパターニングしてデータ線10および中継導電層17を形成する。次に、第2層間絶縁膜26を形成し、中継導電層17に達するコンタクトホール18を形成した後、ITO等の透明導電膜をスパッタ法等により成膜し、これをパターニングして画素電極19を形成する。次に、プラズマCVD法等により無機材料膜22Aを形成し、これをパターニングした後、有機材料膜22Bを所定のパターンで形成し、バンク22とする。有機材料膜22Bの形成は、フォトリソグラフィー法、印刷法等を用いることができる。
Next, a first
次に、バンク22により区画された領域に対してインクジェット法等の液滴吐出法を用いて高分子有機化合物を含む溶液を吐出し、EL層27(正孔注入輸送層27Aおよび発光層27B)を形成する。EL層27の形成に際しては、有機化合物材料を含む溶液の充填と乾燥を層毎に繰り返す。EL層27を形成した後、少なくとも画素部3の全面にITO等からなる導電膜28をスパッタ法等により形成する。次に、透明樹脂や薄層による封止層29を形成する。
次に、基板20の有機EL素子50を形成した側と反対側の面に、膜厚60nm〜100nmのITO膜31Aをスパッタ法等により成膜し、次いで、膜厚30nm〜500nmのTi膜31Bをスパッタ法、イオンビーム蒸着法等により成膜することにより低反射層31を形成する。以上の工程により、本実施の形態の有機EL装置1が完成する。
Next, a solution containing a polymer organic compound is ejected to a region partitioned by the
Next, an
本実施の形態の有機EL装置1によれば、有機EL素子を構成する各層を含めて、基板裏面側に形成したITO膜31A、Ti膜31Bからなる低反射層31の相互作用により外部からの光の反射率を大幅に低減することができる。
本発明者は、波長520nmの光に対する屈折率が2.15、膜厚が78nmのITO膜、膜厚が50〜500nmのTi膜をガラス基板の裏面側に積層したものを実際に試作し、外光に対する反射率を評価した。外光の入射角度、反射光の出射角度は20°〜80°の範囲として反射率の測定を行った。その結果、波長400〜700nmの可視光域にわたって反射率が20〜40%と低い値が得られることを確認した。ITO膜の膜厚については、吸収目標波長やITOの屈折率により最適値が変わり、Ti膜の膜厚については、遮光さえできれば任意の膜厚で良く、膜厚50〜500nmの範囲で良好な結果が得られることがわかった。また、基板を目視したところ、暗いオレンジ色に視認された。
よって、このような低反射層を採用することにより、屋外等の外光が強い場所でも視認性の高い有機EL装置を実現することができる。
According to the organic EL device 1 of the present embodiment, the
The inventor actually prototyped an ITO film having a refractive index of 2.15 with respect to light having a wavelength of 520 nm, a film thickness of 78 nm, and a Ti film with a film thickness of 50 to 500 nm laminated on the back side of the glass substrate, The reflectance with respect to external light was evaluated. The reflectance was measured with the incident angle of external light and the outgoing angle of reflected light in the range of 20 ° to 80 °. As a result, it was confirmed that the reflectance was as low as 20 to 40% over the visible light range of wavelength 400 to 700 nm. As for the thickness of the ITO film, the optimum value varies depending on the absorption target wavelength and the refractive index of the ITO, and the thickness of the Ti film may be any film thickness as long as it can be shielded from light, and good in the range of 50 to 500 nm. It turns out that a result is obtained. Further, when the substrate was visually observed, it was visually recognized as dark orange.
Therefore, by adopting such a low reflection layer, it is possible to realize an organic EL device with high visibility even in places where the outside light is strong such as outdoors.
また、ITO膜31AとTi膜31Bからなる低反射層31が無機材料(金属)で構成されているため、黒色樹脂等を用いたものに比べて信頼性の高い低反射層を実現することができる。さらには、低反射層31を基板20の裏面側(有機EL素子50と反対側)に形成するため、有機EL素子50の形成と干渉することがなく、これによる歩留りの低下がないことに加えて、Ti膜31Bを基板20の最外面とした場合には製造プロセス中の基板搬送やハンドリング等で基板の裏面に発生する静電気を逃がすこともでき、基板表面側のTFT等の保護を図ることもできる。また、この低反射層31により装置外部の電磁波ノイズを遮蔽できるという効果も得られる。
Further, since the
[第2の実施の形態]
以下、本発明の第2の実施の形態を図4を参照して説明する。
図4は本実施の形態の有機EL装置の断面図である(第1の実施の形態の図3に相当する)。本実施の形態の有機EL装置の基本構成は第1の実施の形態と全く同様であり、基板裏面側の低反射層周りの構成が若干異なるのみである。したがって、第1の実施の形態と共通な部分の図示と説明は省略し、異なる部分のみを図4を用いて説明する。
[Second Embodiment]
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
FIG. 4 is a cross-sectional view of the organic EL device of the present embodiment (corresponding to FIG. 3 of the first embodiment). The basic configuration of the organic EL device of the present embodiment is exactly the same as that of the first embodiment, except that the configuration around the low reflection layer on the back side of the substrate is slightly different. Therefore, illustration and description of the parts common to the first embodiment are omitted, and only different parts will be described with reference to FIG.
本実施の形態の有機EL装置は、図4に示すように、基板表面側に形成されたTFT12(制御用素子)、有機EL素子50(発光素子)の構成は第1の実施の形態と全く同様であり、基板裏面側のITO膜31A、Ti膜31Bからなる低反射層31の構成も第1の実施の形態と全く同様である。異なる点は、低反射層31を構成するTi膜31Bの外側に、接着剤層41を介してガラス基板、プラスチックフィルム等からなる保護部材42が貼り合わされている点である。
As shown in FIG. 4, the organic EL device according to the present embodiment has the same configuration of the TFT 12 (control element) and the organic EL element 50 (light emitting element) formed on the substrate surface as in the first embodiment. The configuration of the
本実施の形態の有機EL装置においても、低反射層31の作用により外光の反射率を大幅に低減でき、外光が強い場所でも信頼性良く高い視認性が得られる、低反射層31の形成による歩留りの低下がなく、基板裏面に発生する静電気を逃がすことができ、基板表面側のTFT等の保護が図れる、装置外部の電磁波ノイズを遮蔽できる、といった第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、本実施の形態の場合、低反射層31を保護する保護部材42が備えられているので、例えば製造プロセス中の基板の搬送やハンドリング等で基板裏面のTi膜31Bに傷や剥離が生じ、十分な反射低減効果が得られなくなる等の不具合を防止することができる。また、接着剤層41を介して保護部材42を貼り合わせる構成であるから、保護部材の材料を問わず、保護部材の選択の自由度が高いものとなる。
Also in the organic EL device of the present embodiment, the reflectance of external light can be greatly reduced by the action of the low
[第3の実施の形態]
以下、本発明の第3の実施の形態を図5を参照して説明する。
図5は本実施の形態の有機EL装置の断面図である(第1の実施の形態の図3に相当する)。本実施の形態の有機EL装置の基本構成は第1の実施の形態と全く同様であり、基板裏面側の低反射層周りの構成が若干異なるのみである。したがって、第1の実施の形態と共通な部分の図示と説明は省略し、異なる部分のみを図5を用いて説明する。
[Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
FIG. 5 is a cross-sectional view of the organic EL device of the present embodiment (corresponding to FIG. 3 of the first embodiment). The basic configuration of the organic EL device of the present embodiment is exactly the same as that of the first embodiment, except that the configuration around the low reflection layer on the back side of the substrate is slightly different. Accordingly, illustration and description of the parts common to the first embodiment are omitted, and only different parts will be described with reference to FIG.
本実施の形態の有機EL装置は、図5に示すように、基板表面側に形成されたTFT12(制御用素子)、有機EL素子50(発光素子)の構成は第1の実施の形態と全く同様であり、基板裏面側のITO膜31A、Ti膜31Bからなる低反射層31の構成も第1の実施の形態と全く同様である。異なる点は、低反射層31を構成するTi膜31Bの外側に、熱圧着性を有するプラスチックフィルムからなる保護部材43が直接貼り合わされている点である。
As shown in FIG. 5, the organic EL device according to the present embodiment has the same configuration of the TFT 12 (control element) and the organic EL element 50 (light emitting element) formed on the substrate surface as in the first embodiment. The configuration of the
本実施の形態の有機EL装置においても、低反射層31の作用により外光の反射率を大幅に低減でき、外光が強い場所でも信頼性良く高い視認性が得られる、低反射層31の形成による歩留りの低下がなく、基板裏面に発生する静電気を逃がすことができ、基板表面側のTFT等の保護が図れる、装置外部の電磁波ノイズを遮蔽できる、といった第1の実施の形態と同様の効果が得られる。さらに、保護部材43が備えられているので、例えば製造プロセス中の基板の搬送やハンドリング等で基板裏面のTi膜31Bに傷や剥離が生じ、十分な反射低減効果が得られなくなる等の不具合を防止できる、という第2の実施の形態と同様の効果も得られる。また、本実施の形態の場合、第2の実施の形態と異なり、熱圧着性のプラスチックフィルムを直接貼り合わせる構成であるから、接着剤が不要となり、保護部材の貼り合わせ作業が容易になる。
Also in the organic EL device of the present embodiment, the reflectance of external light can be greatly reduced by the action of the low
[第4の実施の形態]
以下、本発明の第4の実施の形態を図6を参照して説明する。
図5は本実施の形態の有機EL装置の断面図である(第1の実施の形態の図3に相当する)。本実施の形態の有機EL装置の基本構成は第1の実施の形態と全く同様であり、配線、電極部分の構成が異なるのみである。したがって、第1の実施の形態と共通な部分の図示と説明は省略し、異なる部分のみを図6を用いて説明する。
[Fourth Embodiment]
The fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
FIG. 5 is a cross-sectional view of the organic EL device of the present embodiment (corresponding to FIG. 3 of the first embodiment). The basic configuration of the organic EL device of this embodiment is exactly the same as that of the first embodiment, except for the configuration of the wiring and electrode portions. Therefore, illustration and description of the parts common to the first embodiment are omitted, and only different parts will be described with reference to FIG.
本実施の形態の有機EL装置は、図6に示すように、基板裏面側のITO膜31A、Ti膜31Bからなる低反射層31の構成が第1の実施の形態と全く同様である。また、基板表面側のTFT12(制御用素子)、有機EL素子50(発光素子)の構成も第1の実施の形態とほぼ同様であるが、配線や画素電極の構成が異なっている。すなわち、ゲート電極14(図6には図示されないが、走査線も同様)がアルミニウム(Al)膜45で構成され、Al膜45の上層に、基板裏面側と同様の低反射層46、すなわちTi膜46BとITO膜46AがAl膜45側からこの順に積層されている。さらに、データ線10および中継導電層17もゲート電極14と同じ構成となっており、Al膜45の上層にTi膜46BとITO膜46Aからなる低反射層46が積層されている。一方、画素電極19は、基板20側からAl膜47とITO膜48が積層された2層構造で構成されている。
In the organic EL device of this embodiment, as shown in FIG. 6, the configuration of the
本実施の形態のようなアクティブマトリクス型表示装置の場合、配線材料として低抵抗材料であるAl等がよく用いられる。ところが、Alは光反射率が高いため、基板の裏面側に低反射層を形成したところで配線部分で外光が反射し、視認性を低下させる恐れが十分にある。その点、上記本実施の形態の有機EL装置によれば、走査線11、データ線10等の配線がTi膜46BおよびITO膜46Aからなる低反射層46を含んで構成されているので、配線部分においても外光の反射が抑制され、視認性に優れた有機EL装置を得ることができる。また、画素電極19が高反射率材料であるAl膜47とITO膜48とで構成されているので、基板表面から出射される光の輝度を向上することができ、表示がより鮮明になる。
In the case of the active matrix display device as in this embodiment, Al, which is a low resistance material, is often used as a wiring material. However, since Al has a high light reflectivity, there is a possibility that external light is reflected at the wiring portion when the low reflection layer is formed on the back side of the substrate, and visibility is lowered. In that respect, according to the organic EL device of the present embodiment, the wiring such as the
[電子機器]
以下、本発明の表示装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
図7は、携帯電話の一例を示した斜視図である。
図7において、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記実施の形態の有機EL装置を用いた表示部を示している。
図7に示す電子機器は、上記の有機EL装置を用いた表示部を備えているので、屋外等の外光が強い場所でも視認性に優れた表示が可能な電子機器を実現することができる。
[Electronics]
Hereinafter, specific examples of the electronic device including the display device of the present invention will be described.
FIG. 7 is a perspective view showing an example of a mobile phone.
In FIG. 7,
Since the electronic device illustrated in FIG. 7 includes a display portion using the above-described organic EL device, an electronic device capable of displaying with excellent visibility even in a place with strong external light such as outdoors can be realized. .
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば上記実施の形態で例示した各層の材料、膜厚、平面形状等の具体的な記載については適宜変更が可能である。また、表示装置の例としてTFTをスイッチング素子としたアクティブマトリクス型の例を挙げたが、薄膜ダイオード(Thin Film Diode,TFD)をスイッチング素子としたアクティブマトリクス型の表示装置、パッシブマトリクス型の表示装置でも良い。さらに、有機EL装置のみならず、本発明は他の表示装置にも適用が可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, specific descriptions of the material, film thickness, planar shape, and the like of each layer exemplified in the above embodiment can be changed as appropriate. Further, as an example of a display device, an active matrix type example using a TFT as a switching element has been given. However, an active matrix type display device and a passive matrix type display device using a thin film diode (TFD) as a switching element are given. But it ’s okay. Furthermore, not only the organic EL device but also the present invention can be applied to other display devices.
1…有機EL装置(表示装置)、10…データ線、11…走査線、12…スイッチング用TFT(制御用素子)、14…ゲート電極、17…中継導電層、19…画素電極、20…基板、31…低反射層、31A…ITO膜、31B…Ti膜、41…接着剤層、42,43…保護部材、50…有機EL素子(発光素子)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Organic EL device (display device), 10 ... Data line, 11 ... Scanning line, 12 ... Switching TFT (control element), 14 ... Gate electrode, 17 ... Relay conductive layer, 19 ... Pixel electrode, 20 ...
Claims (20)
前記配線が、前記基板側から順次積層されたチタン膜およびインジウム錫酸化膜からなる低反射層を含み、前記発光素子からの発光は前記基板の一面側から出射されることを特徴とする表示装置。 A light-transmitting substrate; a light-emitting element that is a pixel formed on one surface of the substrate; a control element that controls the amount of charge supplied to each pixel; and a wiring electrically connected to the control element. With
Display the wiring are sequentially low reflection layer viewed including having a layered titanium film and an indium tin oxide film from the substrate side, light emitted from the light emitting element, characterized in that it is emitted from one surface of the substrate apparatus.
透光性を有する基板の一面に発光素子を形成する工程と、前記基板の前記発光素子が形成された側と反対側の面にインジウム錫酸化膜を形成する工程と、前記インジウム錫酸化膜上にチタン膜を形成する工程と、を備えたことを特徴とする表示装置の製造方法。 A manufacturing method of a display device according to claim 1,
Forming a light emitting element on one surface of a light-transmitting substrate; forming an indium tin oxide film on a surface of the substrate opposite to the side on which the light emitting element is formed; and on the indium tin oxide film And a step of forming a titanium film on the display device.
透光性を有する基板の一面に前記発光素子および前記制御用素子を形成する工程と、前記基板の一面にチタン膜、インジウム錫酸化膜をこの順に積層し、これらチタン膜およびインジウム錫酸化膜をパターニングすることにより前記配線を形成する工程と、を備えたことを特徴とする表示装置の製造方法。 It is a manufacturing method of the display device according to claim 12,
A step of forming the light emitting element and the control element on one surface of a light-transmitting substrate; and a titanium film and an indium tin oxide film are stacked in this order on the one surface of the substrate. Forming the wiring by patterning, and a method for manufacturing a display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003320151A JP4400153B2 (en) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | Display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003320151A JP4400153B2 (en) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | Display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005085738A JP2005085738A (en) | 2005-03-31 |
JP4400153B2 true JP4400153B2 (en) | 2010-01-20 |
Family
ID=34418875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003320151A Expired - Fee Related JP4400153B2 (en) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | Display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4400153B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100824902B1 (en) * | 2006-12-13 | 2008-04-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | Organic light emitting display device and manufacturing method thereof |
KR101777246B1 (en) * | 2010-08-30 | 2017-09-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light emitting display device and manufacturing method of the same |
-
2003
- 2003-09-11 JP JP2003320151A patent/JP4400153B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005085738A (en) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101015851B1 (en) | Organic light emitting diode display | |
KR102668184B1 (en) | Display device | |
US9362467B2 (en) | Flat panel display device and method of fabricating the same | |
US11031450B2 (en) | Light emitting display apparatus for improving light extraction efficiency | |
KR102424597B1 (en) | flexible organic light emitting diode display device and method of fabricating the same | |
JP4752818B2 (en) | Organic EL display device, electronic device, substrate for organic EL display device, and method for manufacturing organic EL display device | |
US6911774B2 (en) | Electroluminescent display device with ultraviolet protection film | |
KR20160141135A (en) | flexible organic light emitting diode display device | |
KR20170049146A (en) | Flexible organic light emitting diode display device | |
KR102334240B1 (en) | Foldable organic light emitting display device | |
US20110227875A1 (en) | Organic light emitting diode display and touch controlled display device having the same | |
US10103203B2 (en) | Display unit and electronic apparatus | |
KR100692359B1 (en) | Electro luminescence display device | |
WO2019176457A1 (en) | Organic el display device and method for manufacturing organic el display device | |
KR102169862B1 (en) | Organic light emitting diode display device and fabricating method thereof | |
US20240179993A1 (en) | Transparent display device | |
KR102035496B1 (en) | Organic Light Emitting Diode Display Device and Method for Manufacturing The Same | |
KR20160046979A (en) | Display device | |
JP2005128310A (en) | Display arrangement and electronic device | |
KR20190077673A (en) | Organic light emitting display device | |
KR102450856B1 (en) | Display panel and display device having the same | |
KR102554738B1 (en) | Organic light emitting diode device and favricating method thereof | |
JP4400153B2 (en) | Display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus | |
JP2005085739A (en) | Display device and electronic apparatus | |
CN113130595A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |