JP4396920B2 - 直交画像のラベリングの方法及びシステム - Google Patents

直交画像のラベリングの方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4396920B2
JP4396920B2 JP2003393332A JP2003393332A JP4396920B2 JP 4396920 B2 JP4396920 B2 JP 4396920B2 JP 2003393332 A JP2003393332 A JP 2003393332A JP 2003393332 A JP2003393332 A JP 2003393332A JP 4396920 B2 JP4396920 B2 JP 4396920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
point
images
label
primary image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003393332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004174248A5 (ja
JP2004174248A (ja
Inventor
リチャード・ウィリアム・アイラ・ヤーガー
ムトゥ・ベンカテッシュ・ムトゥラジ
ネイル・ドミニク・デスーザ
スティーブン・ブラッドリー・テーヴス
Original Assignee
ジーイー・メディカル・システムズ・インフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・メディカル・システムズ・インフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical ジーイー・メディカル・システムズ・インフォメーション・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2004174248A publication Critical patent/JP2004174248A/ja
Publication of JP2004174248A5 publication Critical patent/JP2004174248A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396920B2 publication Critical patent/JP4396920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、画像のラベリングに関する。より具体的には、本発明は、直交画像のラベリングに関する。
イメージングシステムは、患者のようなターゲット体の画像を作成するために、特に、電磁放射線、X線、音波、又は光子エネルギーを使用する。イメージングシステムによって作成された画像は、ターゲット体全体にわたって広がる様々な平面における該ターゲット体のビューを提供する。適用される多くの場合、1次画像は1つの平面に沿って撮られ、対応する2次画像は、1次画像に直交して広がる複数の平面で撮られる。
また、イメージングシステムは、画像を格納、管理、表示、読み出すためのコンピュータ又はコンピュータネットワークを含む。コンピュータは、医用画像管理システム(PACS)のような画像管理システムの一部とすることができる。画像を診断、分析及び同様のものに適用するのに役立たせるために、イメージングシステムによって、技師、医師、又は他のユーザによる画像へのラベル付け(注釈付け)を可能とすることができる。ラベリングは通常、入力装置を使用して表示された画像上のポイントを示し、示されたポイントにおいて表示されるべき適切なラベル(注釈)を入力又は選択することで達成される。ラベルは表示された画像上に現れ、更にコンピュータメモリ内の画像と関連付けられて、後で画像が読み出されたときに、表示された画像上にラベルが現れるようにする。ラベルが1次画像上で作成される場合には、ポインティング・デバイスにより選択された1次画像上のポイントに関連付けられた2次画像上にラベルが現れることが要求される場合が多い。これにより、ラベルが2つの画像間の照合ポイントとして機能することができる。
このような注釈付けの一実施例として、「背骨ラベリング」が既知であり、これは画像形成された人間の背骨の脊髄近くでテキスト注釈を配置する動作である。人間の背骨の画像化では、1次画像は矢状面(体の左側又は右側から見た面)で撮ることができ、1つ又はそれ以上のシリーズの2次画像は軸平面(頭上又は脚の下から見た面)で撮ることができる。2次画像の各シリーズは複数の2次画像を含む。背骨ラベリングは、画像化された背骨の脊髄近くにラベルを配置し、画像を見る人の参照ポイントとして役立たせることを含む。同じラベルはまた、2次画像の各シリーズの脊髄を含む該2次画像上にも配置される。通常このようなラベルは、脳神経外科又は整形外科の手術前、放射線治療計画、インターベンショナルラジオロジー処置のために使用される。
米国特許第6359960号
直交画像の注釈付けには時間を要する場合がある。注釈付けを実行する人は、1次画像並びに各シリーズの適切な2次画像にもラベル付けしなければならない。各画像にラベルが矛盾無く確実に配置されるように注意を払う必要がある。
上述の欠点及び欠陥は、直交画像のラベリングの方法によって克服又は軽減され、該方法は、第1の平面で撮られた1次画像を識別し、第1の平面に直交する平面で撮られた複数の2次画像を識別し、1次画像内のポイントにラベルを関連付け、ポイントから1次画像と複数の画像中の各2次画像との交差線までの距離を計算し、複数の2次画像の中でポイントに最も近接した1次画像との交差線を有する2次画像にラベルを関連付けることを含む。
別の態様では、ターゲット体の画像を収集するシステムは、イメージング装置とコンピュータとを備える。イメージング装置は、ターゲット体の1次画像と複数の2次画像とを提供するように構成され、1次画像はターゲット体全体にわたる第1の平面で撮られ、2次画像はターゲット体全体にわたる第2の平面で撮られる。コンピュータは、1次及び2次画像をイメージング装置から受け取るように構成されている。該コンピュータは更に、1次画像内のポイントに第1ラベルを関連付け、ポイントから1次画像と複数の画像中の各2次画像との交差線までの距離を計算し、複数の2次画像の中でポイントに最も近接した1次画像との交差線を有する2次画像に第2ラベルを関連付けるように構成されている。
本発明の上述及び他の特徴や利点は、以下の詳細な説明及び図面から当業者に評価され理解されるであろう。
同じ構成要素には複数の図面を通して同じ参照符号が付与された例示的な図面を参照する。
図1を参照すると、イメージングシステム10が示されている。イメージングシステム10は、1つ又はそれ以上のコンピュータ14に接続された1つ又はそれ以上のイメージング装置12を含む。イメージング装置12は、限定ではないが、磁気共鳴(MR)イメージング装置、コンピュータ断層撮影(CT)装置、超音波装置、X線装置、陽電子放射断層撮影(PET)装置及び他の様々なタイプのイメージング装置を含む。イメージング装置12は、医療用イメージング装置に限定されるものではなく、他の分野のスキャナー及びイメージング装置もまた含むことができることを理解されたい。イメージング装置12は病院のような施設全体に設置することができる。
各コンピュータ14は、記憶装置16、演算処理装置18、表示装置20、入力装置22を含む。入力装置22は、限定ではないが、マウス、ジョイスティック、キーボード、トラックボール、タッチスクリーン、ライトペン、音声コントロールを含む。1つ又はそれ以上のコンピュータ14は、配線、プリント基板、又は他の直接接続手段を介してイメージング装置12に接続することができる。或いは、1つ又はそれ以上のコンピュータ14は、通信ネットワーク(例えば、イーサネット(商標)、インターネット、光ファイバー、赤外線、無線周波数、又は他の適用可能な通信ネットワーク)を介してイメージング装置12に接続することができ、コンピュータ14をイメージング装置12から及び各コンピュータから互いに遠隔に位置することが可能になる。
1つ又はそれ以上のコンピュータ14は、医用画像管理システム(PACS)などの画像管理システムの一部とすることができる。この実施形態において、コンピュータ14の1つは、画像管理又はシステムサーバーの機能を果たし、長期間の格納と読み出しのためのアーカイブ・ストレージ(例えば光ディスク記憶及び光ディスク読取りシステム)を含む(図示せず)。他のコンピュータ14はワークステーションとして働くことができる。
患者の解剖学的構造の一部のようなターゲット体の検診中、1つ又はそれ以上のイメージング装置12がターゲット体の画像を収集するために使用される。収集された各画像は、DICOM、DEFF、TIFF、GIF、JPEG、TGA、BMP、PCX、XWD、PBM、PGM、PPM、SGI RGB、Sun Raster、PostScript Levels I及びII、又は他の適切なフォーマットのようなデジタルデータフォーマットであり、イメージング装置12から1つ又はそれ以上のコンピュータ14に通信される。少なくとも1つのコンピュータ14が、収集された画像を適切な識別子及びリンクと共に格納し、これにより各画像又は一連の画像はコンピュータメモリから選択的に読み出すことができるようになる。
図1及び2を参照すると、1つ又はそれ以上のイメージング装置12は、ターゲット体52全体に延びる平面(例えば図2のx−y平面)に沿って撮られた1次画像50を収集している。1つ又はそれ以上のイメージング装置12はまた、1次画像50平面に直交する複数の平面(例えば図2のx−z平面)で撮られた1つ又はそれ以上のシリーズ56の2次画像54を収集する。2次画像54の各シリーズ56は、複数の2次画像54を含む。イメージング装置12によって実行されるイメージングは、例えば人間の背骨のイメージングを含むが、ここで1次画像50は矢状面(身体の左側又は右側から見た面)で撮られ、1つ又はそれ以上のシリーズ56の2次画像54は、軸平面(頭上又は脚の下から見た面)で撮られている。しかしながら、用語「1次」及び「2次」は、本明細書では明瞭にするためだけに使用されており、画像50又は54が収集される、特定のビュー、平面、又は順序を示すものではないことは理解されるであろう。
画像50及び54を診断、分析及び同様のものに適用するのに役立たせるために、コンピュータ14によって、技師、医者、又は他のユーザによる画像50及び54への注釈(ラベル)付けができるようになる。注釈付けは、入力装置22を使用して、図3に示すように1次画像50上でポイント58を示し、該示されたポイント58において表示されるべき適切なラベル(注釈)60を入力又は選択するようにして達成される。ラベル60は、表示された1次画像50上に現れ、更にコンピュータ14内で1次画像50と関連付けられて、後で1次画像50が読み出されたときに、表示された1次画像50上にラベル60が現れるようにする。コンピュータ14内でのラベル60と1次画像との関連付けは、例えばデータベースリンク、ポインタ、データ構造、オブジェクト、1次画像50の直接変更のようなどのような好適な手段を用いて実行してもよい。
1つ又はそれ以上のコンピュータ14内の記憶装置16は、コンピュータ14に2次画像54をラベル付けする方法を実行させる命令を含む。2次画像54にラベル60が付くようになることは、1次画像50と各2次画像54との間の空間的関係に基づいて決まる。1次画像50と2次画像54は、直交する(垂直の)平面であることから、図4に示すように2次画像54は1次画像50平面と交差線62で交差する。1次画像50の各ポイント58から1次画像平面の各交差線62の位置までの距離は方程式を用いて計算することができる。
(ax0+by0+c)/(a2+b21/2 (1)
ここで、ax0+by0+cは交差線62であり、(x0,y0)は1次画像50のポイント58である。
従って、図5に示す2次画像54のラベル60は、図3に示す1次画像50のラベル60を反映している。
2次画像54に貼付されたラベル60は、コンピュータ14内で2次画像54に関連付けられ、その結果、後で2次画像54が読み出された時に、表示された2次画像54上にラベル60が現れる。コンピュータ14内のラベル60と2次画像54との関連付けは、例えばデータベースリンク、ポインタ、データ構造、オブジェクト、2次画像54の直接変更のようなどのような好適な手段を用いて実行してもよい。
2次画像54に貼付されたラベル60は、1次画像50に貼付されたラベル60と同じインスタンス(例えば、ラベルオブジェクト、データベース構成要素、データ構造、又は同様のものが同じインスタンス)とすることができる。この実施形態において、1つの画像50又は54でラベル60に何らかの変更があると、他の画像50又は54に影響を及ぼすことになる。このような変更には、例えばラベル60の削除、ラベル60のテキストの変更、又はラベル60が貼付されているポイント58の移動を含むことができる。或いは、2次画像54に貼付されたラベル60は、1次画像50に貼付されたラベル60と異なるものとすることができる。この実施形態において、各ラベル60のインスタンスはコンピュータ14内で関連付けられており、その結果、1つの画像50又は54でラベル60に変更があると、他の画像50又は54にも影響を及ぼすことになる。画像50及び54の各々におけるラベル60間の関連付けは、例えば、データベースリンク、ポインタ、データ構造、オブジェクトのようなどのような好適な手段を用いて実行してもよい。
図6は、2次画像54をラベル付けする方法の実施形態を表すフローチャートである。スタート時に、方法100はブロック102で始まり、ここで1次画像50のポイント58と、要求されたラベル60が入力装置22から入力される。方法100はブロック104へ進み、ここでラベル60がコンピュータ14内で1次画像50上のポイント58に関連付けられる。また、ラベル60は表示装置20上で1次画像50と共に表示することができる。ブロック106では、1次画像50のポイント58から、1次画像50と最初の画像シリーズ56の最初の2次画像54との交差線62までの間の距離が計算される。この計算は上記の方程式(1)を用いて実行することができる。次いで方法100はブロック108へ進み、ここで2次画像54がシリーズ56の最後の画像か否かが判定される。最後でなければ、シリーズ56の次の2次画像54がブロック110で選択されて、方法100は、この次の画像に対してブロック106の計算を繰り返す。最後であれば、ブロック108では、2次画像54がシリーズ56の最後の画像であることを決定して、方法100はブロック112へ進み、ここで1次画像50のポイント58に最も近い交差線62を有する2次画像54を求めて、ラベル60がこの2次画像54に関連付けられる。上述のように、このラベル60は、ブロック104で1次画像50に貼付されたラベルと同じものであってもよく、或いは別のラベルであってもよい。次に方法100はブロック114に進み、ここでシリーズ56がラベル付けされるべき最後のシリーズか否かが判定される。最後でなければ、ブロック116で次のシリーズ56が選択され、方法100は、この次のシリーズ56にラベル付けをするためにブロック106から112へと進む。最後であれば、ブロック114で最後の画像シリーズ56にラベル付けされて、方法100は終了する。
本明細書で説明された方法及びシステムにより、直交画像のラベリングにおける時間と労力が節約される。ラベリングを実行する人は、1次画像をラベル付けするだけでよく、各シリーズの適切な2次画像は自動的にラベル付けされる。また、本明細書で説明された方法及びシステムにより、各画像にラベルが矛盾無く確実に取り付けられる。
本発明は、コンピュータで実行される処理及び該処理を実施する装置の形式で具現化することができる。本発明はまた、フレキシブルディスク、CD−ROM、ハードドライブ、又は他のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体などの有形媒体で具現化された命令を含むコンピュータ・プログラムコードの形式で具現化することができ、ここで、コンピュータ・プログラムコードがコンピュータにロードされて実行されると、該コンピュータが本発明を実施する装置となる。本発明は更に、例えば、記憶媒体に格納され、コンピュータにロードされ及び/又は実行されるコンピュータ・プログラムコードか、或いは電気的配線又はケーブルによるか、光ファイバを通じてか、又は電磁放射線を介してのような或る伝送媒体を介して送信されるコンピュータ・プログラムコードかのいずれかの形態で具現化することができ、該コンピュータ・プログラムコードがコンピュータにロードされて実行されると、該コンピュータが本発明を実施する装置となる。汎用マイクロプロセッサに実装された場合には、コンピュータ・プログラムコードのセグメントが該マイクロプロセッサを構成し、特定の論理回路を形成する。
本発明を好ましい例示的な実施形態に関して述べてきたが、当業者であれば、本発明の技術的範囲から逸脱すること無く種々の変更を行うことができ、均等物技術をその要素に代替することができることを理解するであろう。更に、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合するように多くの変更を行うことができる。従って、本発明は、発明を実施するための最良の形態として開示された特定の実施形態に制限されるものでは無く、添付の特許請求の範囲の範囲内にある、全ての実施形態を含むことが意図される。更に、第1、第2などの用語の使用は、どのような順序又は重要性を示すものではなく、むしろ第1、第2などの用語は、ある要素を別の要素と区別するために用いられるものである。
本発明の実施形態を用いたイメージングシステムのブロック図。 ターゲット体に関して表示された複数の画像の概略図。 ある平面で撮られたターゲット体の画像の概略表示。 ターゲット体の直交画像の概略表示。 図3の画像に直交する平面で撮られたターゲット体の画像の概略表示。 直交画像のラベリング方法を表すフローチャート。
符号の説明
50 1次画像
54 2次画像
58 ポイント
60 ラベル
62 交差線

Claims (9)

  1. 直交する画像のラベリングのために、機械読み取り可能なコンピュータ・プログラムコードで符号化された記憶媒体であって、
    第1の平面で撮られた1次画像(50)を識別し、
    前記第1の平面に直交する平面で撮られた複数の2次画像(54)を識別し、
    前記1次画像(50)内のポイント(58)にラベル(60)を関連付け、
    前記ポイント(58)から、前記1次画像(50)と前記複数の画像中の各2次画像(54)との交差線(62)までの距離を計算し、
    前記複数の2次画像(54)の中で、前記ポイント(58)に最も近接した、前記1次画像(50)との交差線(62)を有する2次画像(54)に前記ラベル(60)を関連付ける、
    ことを含む方法をコンピュータ(14)に実行させるための命令を含む記憶媒体。
  2. 前記計算することが、方程式
    (ax0+by0+c)/(a2+b21/2
    を用いて実行され、上式において、ax0+by0+cは前記交差線(62)であり、(x0,y0)は前記ポイント(58)であることを特徴とする請求項1に記載の記憶媒体。
  3. 前記方法が更に、
    前記第1の平面に直交する平面で撮られた第2の複数の2次画像(54)を識別し、
    前記ポイント(58)から、前記1次画像(50)と前記第2の複数の画像中の各2次画像(54)との交差線(62)までの距離を計算し、
    前記第2の複数の2次画像(54)の中で、前記ポイント(58)に最も近接した、前記1次画像(50)との交差線(62)を有する2次画像(54)に前記ラベル(60)を関連付ける、
    ことを含む請求項1に記載の記憶媒体。
  4. ターゲット体(52)の画像(50、54)を収集するシステムであって、
    前記ターゲット体(52)全体にわたる第1の平面で撮られる該ターゲット体の1次画像(50)と、前記ターゲット体(52)全体にわたる第2の平面で撮られる前記ターゲット体の複数の2次画像(54)とを提供するように構成されたイメージング装置(12)と、
    前記1次及び2次画像(50、54)を前記イメージング装置(12)から受け取るように構成されたコンピュータ(14)と、
    を備え、
    前記コンピュータ(14)が更に、
    前記1次画像(50)内のポイント(58)にラベル(60)を関連付け、
    前記ポイント(58)から、前記1次画像(50)と前記複数の画像中の各2次画像(54)との交差線(62)までの距離を計算し、
    前記複数の2次画像(54)の中で、前記ポイント(58)に最も近接した、前記1次画像(50)との交差線(62)を有する2次画像(54)に前記ラベル(60)を関連付けるように構成されていることを特徴とするシステム。
  5. 前記コンピュータ(14)が、方程式
    (ax0+by0+c)/(a2+b21/2
    を用いて前記距離を計算し、上式において、ax0+by0+cは、前記交差線(62)であり、(x0,y0)は前記ポイント(58)であることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記イメージング装置(12)が更に、前記第1の平面に直交する平面で撮られた第2の複数の2次画像(54)を提供するように構成され、前記コンピュータ(14)が更に、
    前記ポイント(58)から、前記1次画像(50)と前記第2の複数の画像中の各2次画像(54)との交差線(62)までの距離を計算し、
    前記第2の複数の2次画像(54)の中で、前記ポイント(58)に最も近接した、前記1次画像(50)との交差線(62)を有する2次画像(54)に前記ラベル(60)を関連付けるように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  7. 前記コンピュータ(14)が更に、
    前記1次画像(50)内の第2ポイント(58)に前記ラベル(60)を関連付け、
    前記第2ポイント(58)から、前記1次画像(50)と前記複数の画像中の各2次画像(54)との交差線(62)までの距離を計算し、
    前記複数の2次画像(54)の中で、前記第2ポイント(58)に最も近接した、前記1次画像(50)との交差線(62)を有する2次画像(54)に、前記ラベル(60)を関連付けるように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  8. ターゲット体(52)の画像を収集するシステムであって、
    前記ターゲット体(52)全体にわたる第1の平面で撮られる該ターゲット体の1次画像(50)と、前記ターゲット体(52)全体にわたる第2の平面で撮られる前記ターゲット体の複数の2次画像(54)とを提供するように構成されたイメージング装置(12)と、
    前記1次及び2次画像(50、54)を前記イメージング装置(12)から受け取るように構成されたコンピュータ(14)と、
    を備え、
    前記コンピュータ(14)が更に、
    前記1次画像(50)のポイント(58)に第1のラベル(60)を関連付け、
    前記ポイント(58)から、前記1次画像(50)と前記複数の画像中の各2次画像(54)との交差線(62)までの距離を計算し、
    前記複数の2次画像(54)の中で、前記ポイント(58)に最も近接した、前記1次画像(50)との交差線(62)を有する2次画像(54)に第2のラベル(60)を関連付けるように構成されていることを特徴とするシステム。
  9. 前記コンピュータ(14)が、方程式
    (ax0+by0+c)/(a2+b21/2
    を用いて前記距離を計算し、上式において、ax0+by0+cは、前記交差線(62)であり、(x0,y0)は前記ポイント(58)であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
JP2003393332A 2002-11-26 2003-11-25 直交画像のラベリングの方法及びシステム Expired - Fee Related JP4396920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/065,869 US7277564B2 (en) 2002-11-26 2002-11-26 Method and system for labeling of orthogonal images

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004174248A JP2004174248A (ja) 2004-06-24
JP2004174248A5 JP2004174248A5 (ja) 2007-01-18
JP4396920B2 true JP4396920B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=29998856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393332A Expired - Fee Related JP4396920B2 (ja) 2002-11-26 2003-11-25 直交画像のラベリングの方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7277564B2 (ja)
JP (1) JP4396920B2 (ja)
CN (1) CN100351866C (ja)
DE (1) DE10354740A1 (ja)
GB (1) GB2397458B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787672B2 (en) * 2004-11-04 2010-08-31 Dr Systems, Inc. Systems and methods for matching, naming, and displaying medical images
JP2006223465A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム及び医用画像の取得方法
DE102005037019A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren für eine bildgebende Einrichtung zur anatomischen Zuordnung eines von der bildgebenden Einrichtung erzeugten Bildes und Computerprogrammprodukt, welches zur Ausführung eines derartigen Verfahrens eingerichtet ist
CN100401302C (zh) * 2006-09-14 2008-07-09 浙江大学 基于标注重要性次序的图像语义自动标注方法
US20080117225A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Rainer Wegenkittl System and Method for Geometric Image Annotation
US9477686B2 (en) * 2007-01-12 2016-10-25 General Electric Company Systems and methods for annotation and sorting of surgical images
DE102007007803B4 (de) * 2007-02-16 2015-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen Auswertung tomographischer Bilddatensätze, Tomographiesystem und Bildschirmarbeitsplatz
JP2012510317A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 フジフイルム メディカル システムズ ユーエスエイ インコーポレイテッド 脊椎のラベル付けの伝搬のためのシステムおよび方法
JP6080249B2 (ja) 2012-09-13 2017-02-15 富士フイルム株式会社 3次元画像表示装置および方法並びにプログラム
JP6080248B2 (ja) * 2012-09-13 2017-02-15 富士フイルム株式会社 3次元画像表示装置および方法並びにプログラム
US9886546B2 (en) * 2012-11-20 2018-02-06 General Electric Company Methods and apparatus to label radiology images
US9495604B1 (en) 2013-01-09 2016-11-15 D.R. Systems, Inc. Intelligent management of computerized advanced processing
KR102192164B1 (ko) * 2018-08-08 2020-12-16 주식회사 딥바이오 생체 이미지 진단 시스템, 생체 이미지 진단 방법, 및 이를 수행하기 위한 단말

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734384A (en) * 1991-11-29 1998-03-31 Picker International, Inc. Cross-referenced sectioning and reprojection of diagnostic image volumes
US5734915A (en) * 1992-11-25 1998-03-31 Eastman Kodak Company Method and apparatus for composing digital medical imagery
JP3446317B2 (ja) * 1994-06-30 2003-09-16 株式会社島津製作所 断層像の空間座標設定装置
US6125350A (en) * 1995-06-02 2000-09-26 Software For Surgeons Medical information log system
US5749834A (en) * 1996-12-30 1998-05-12 General Electric Company Intersecting multislice MRI data acquistion method
US5891030A (en) * 1997-01-24 1999-04-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research System for two dimensional and three dimensional imaging of tubular structures in the human body
US6260021B1 (en) * 1998-06-12 2001-07-10 Philips Electronics North America Corporation Computer-based medical image distribution system and method
CN1102371C (zh) * 1998-08-13 2003-03-05 赵峰 立体心电图的成像方法及成像仪
US6117079A (en) * 1999-04-28 2000-09-12 General Electric Company Method and apparatus for handling image data after unsuccessful transfer to remotely located device
US6301497B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-09 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for magnetic resonance imaging intersecting slices
DE19936364A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-15 Siemens Ag Verfahren zur Identifizierung und Lokalisierung von Marken in einem 3D-Volumendatensatz
US6411836B1 (en) * 1999-12-30 2002-06-25 General Electric Company Method and apparatus for user preferences configuring in an image handling system

Also Published As

Publication number Publication date
US20040101175A1 (en) 2004-05-27
US7277564B2 (en) 2007-10-02
CN100351866C (zh) 2007-11-28
GB2397458A (en) 2004-07-21
GB0327534D0 (en) 2003-12-31
CN1504957A (zh) 2004-06-16
GB2397458B (en) 2006-01-11
DE10354740A1 (de) 2004-06-03
JP2004174248A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10390886B2 (en) Image-based pedicle screw positioning
US7388974B2 (en) Medical image processing apparatus
JP4573818B2 (ja) 医用画像管理方法及び医用画像管理装置並びに医用ネットワークシステム
US7518619B2 (en) Method and apparatus for integrating three-dimensional and two-dimensional monitors with medical diagnostic imaging workstations
US8189888B2 (en) Medical reporting system, apparatus and method
JP4396920B2 (ja) 直交画像のラベリングの方法及びシステム
JP4800127B2 (ja) 医用画像分割装置、及び、医用画像分割プログラム
US20040151358A1 (en) Medical image processing system and method for processing medical image
JP2008059071A (ja) 医用画像処理装置
JP2009082443A (ja) 診断支援装置及びその制御方法
US7418120B2 (en) Method and system for structuring dynamic data
KR20140003345A (ko) 표시장치 및 표시 방법
US20070174769A1 (en) System and method of mapping images of the spine
JP2015173804A (ja) 写損情報管理装置、写損情報管理方法、並びに写損情報管理プログラム
US20120123239A1 (en) Medical Image Processing System and Processing Method
US8737699B2 (en) Combinational computer aided diagnosis
RU2679781C2 (ru) Визуализация изображения
US20080058639A1 (en) Medical network system, medical imaging apparatus, medical image processor, and medical image processing method
JP2008073397A (ja) 解剖図選択方法及び解剖図選択装置並びに医用ネットワークシステム
JP2008079760A (ja) 画像圧縮処理方法及び画像圧縮処理装置並びに医用ネットワークシステム
Rössling et al. The Tumor Therapy Manager–design, refinement and clinical use of a software product for ENT surgery planning and documentation
US20090276392A1 (en) Dynamic sequencing display protocols for medical imaging data
JP2006092132A (ja) 医用画像管理システム、医用画像管理サーバ装置及びプログラム
JP5431415B2 (ja) 医用ネットワークシステム及びサーバ
JP2020039622A (ja) 診断支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees