JP4395029B2 - アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置 - Google Patents

アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4395029B2
JP4395029B2 JP2004236900A JP2004236900A JP4395029B2 JP 4395029 B2 JP4395029 B2 JP 4395029B2 JP 2004236900 A JP2004236900 A JP 2004236900A JP 2004236900 A JP2004236900 A JP 2004236900A JP 4395029 B2 JP4395029 B2 JP 4395029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
chemical conversion
aluminum
aluminum electrolytic
anode foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004236900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006059832A (ja
Inventor
隆之 上田
利和 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP2004236900A priority Critical patent/JP4395029B2/ja
Publication of JP2006059832A publication Critical patent/JP2006059832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395029B2 publication Critical patent/JP4395029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置に関するものであり、特に、ピンホール、箔割れ、箔切れ等の低減に有効なアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置に関するものである。
一般的なアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造は、前処理、化成、減極処理、再化成、乾燥の順で行われる。化成工程においてはエッチング箔がロール状で提供され、その箔をロールから引き出しつつ処理した後、乾燥して巻取る構造となっている(例えば、非特許文献1参照)。
また、化成、再化成工程では、化成槽内において、走行ローラにより一対の電極板の間を通過させて酸化皮膜を形成している。上記の化成処理を行う化成槽の概要を示すと、図1のようになる。
永田伊佐也著「電解液陰極アルミニウム電解コンデンサ(アルミニウム乾式電解コンデンサ増補改訂版)」 日本蓄電器工業株式会社出版、1997年2月24日、第2版第1刷、p.328〜331
アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置において重要なことは、優れた酸化皮膜をアルミニウム表面に形成することであるが、そのためには、箔にピンホールや割れが発生せず、化成途中で切断することなく、無事に巻取ることができる性能が求められる。しかしながら、従来の製造装置の電極構造では、その要求に十分応えることができなかった。
すなわち、従来の製造装置においては、酸化皮膜を形成すると同時に、アルミニウムイオンが溶出するが、24時間連続運転で化成を行うと、やがてこのアルミニウムイオンが化成液中での飽和量を超えて水酸化アルミニウムとなり、化成液が白濁する。そして、化成液中に浮遊していた水酸化アルミニウムが電極板に析出する。
この析出した水酸化アルミニウムが走行ローラ上に落下して、箔とローラの間に挟まり、箔にピンホールや割れが発生し、ついには切断を引き起こすという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するものであり、エッチングされたアルミニウム箔を、化成液の入った化成槽内で、走行ローラに当接させて移送し、一対の電極板の間を通過させて陽極酸化皮膜を形成するアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置において、
電極板に析出した水酸化アルミニウムが走行ローラ上に落下するのを防止する受け部を設けたことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置である。
また、上記受け部の形状が山形であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置である。
さらに、上記の山形の内側角度が80〜160°であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置である。
アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置の電極板に、析出した水酸化アルミニウムが走行ローラ上に落下するのを防止する受け部を設け、析出した水酸化アルミニウムが走行ローラ上へ落下することを防止し、化成槽底部へ落下する構造にした。
これによって、水酸化アルミニウムが箔と走行ローラの間に挟まり、箔にピンホールや割れが発生し、箔切断を引き起こすことを防止することができ、箔切断に伴う修復工数を低減し、外観特性に優れた陽極箔を製造することが可能となった。
さらに、山形とすることで、水酸化アルミニウムが受け部の傾斜にそって化成槽の底に落ちやすくなった。
以下、本発明を図面に基づき、詳細に説明する。
図1は、一般的なアルミニウム電解コンデンサ用化成箔を製造する際の説明図であり、エッチングされたアルミニウム箔が走行ローラに当接されて、化成液の入った化成槽内の電極板間を移動し化成される。この化成工程中に、水酸化アルミニウムが電極面に析出し落下する。
そこで、電極から剥がれ落ちた水酸化アルミニウムが箔と走行ローラの間に挟まらないように、図3に示す山形の受け部8を、図2に示す設置箇所7に設けた。該受け部の材質はポリプロピレン樹脂等、加工し易く、耐熱性・耐酸性のある材質を用いた。
〔実施例1〜8〕
上記受け部の山形の内側角度は70〜170°とし、かつ、山形の底辺は走行ローラと略平行に位置するようにした。
面積比20倍にエッチング処理された陽極アルミニウム箔を供試材とし、前処理、化成、減極処理、再化成、乾燥、巻き取りの順で処理を行う大形化成設備を使用して化成を行った。
化成電圧は500Vとし、定電圧化成を4段階に分けて実施した。また、化成液はホウ酸アンモニウム水溶液を使用した。
〔実施例9〕
上記受け部の内側角度を180°(水平)としたもの(図5)を使用し、上記実施例と同じ仕様のエッチング箔を使用し、上記実施例と同様の化成処理を行った。
(従来例)
上記受け部を設けない電極(図1)を使用し、上記実施例と同じ仕様のエッチング箔を使用し、上記実施例と同様の化成処理を行った。
上記の実施例1〜9、従来例による化成設備を使用し、24時間連続運転で、1ヶ月間継続し、ピンホール、箔割れの発生数(箔ロール1本当たりに換算)、および1ヶ月当たりの箔切断回数を調査した。その結果を表1に示す。
Figure 0004395029
表1より明らかなように、本発明による実施例2〜7では、受け部の山形の内側角度を80〜160°としているので、化成中に析出した水酸化アルミニウムが、走行ローラ上に落下するのが防止され、化成槽底部に落下するために、ピンホールや箔割れの発生数が低減し、かつ、箔切断回数も抑えられ、箔外観特性上優れた陽極箔が得られ、かつ歩留が向上し、箔切断に伴う修復工数も低減する。
ただし、受け部山形の内側角度を170°まで広げた実施例8では、水酸化アルミニウムの化成槽底部への落下が十分に行われず、ピンホールや箔割れの発生数の減少効果、箔切断回数の低減効果が小さくなる。
そして、受け部山形の内側角度を180°(水平)とした実施例9では、箔ピンホールや箔割れの発生数の減少効果がさらに小さくなり、長時間連続稼動すると、受け部に溜まった水酸化アルミニウムがローラ上へ落下してしまうことがあり、箔切断回数が増加している。
ただし、受け部山形の内側角度を70°の鋭角とすると(実施例1)、化成中に析出した水酸化アルミニウムが、化成槽底部に落下しやすくなるが、受け部の下の面積が増加するため、当該部分で折出する水酸化アルミニウムが走行ローラ上に落下してしまうという問題がある。
よって、受け部山形の内側角度は80〜160°の範囲が適当である。
一方、上記の受け部を設けない従来例では、化成中に析出した水酸化アルミニウムが、走行ローラ上に落下し、箔とローラとの間に挟まり、箔ピンホールや箔割れの発生数、箔切断回数が大きくなっている。
また、上記の受け部を設ける構成は、図1の一段化成に限られるものではなく、多段化成にも適用することができる。
さらに、1枚の電極板に設ける受け部の数は、複数であってもよく、その形状が同一でなくても、本発明の効果が得られることはいうまでもない。
アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造設備(化成槽)の説明図である。 図1の製造設備(化成槽)において、水酸化アルミニウムの受け部を設置する箇所を表示した図である。 本発明の実施例による山形の水酸化アルミニウムの受け部を設けた電極構造であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は斜視図である。 従来例による水酸化アルミニウムの受け部がない電極構造であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。 本発明の比較例による、水平(平板)の水酸化アルミニウムの受け部を設置した電極構造であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。
符号の説明
1 エッチング箔
2 走行ローラ
3 電極板
4 化成槽
5 化成液
6 直流電源
7 水酸化アルミニウムの受け部設置箇所
8 水酸化アルミニウムの受け部
9 電極板・電極ローラの支持部

Claims (3)

  1. エッチングされたアルミニウム箔を、化成液の入った化成槽内で、走行ローラに当接させて移送し、一対の電極板の間を通過させて陽極酸化皮膜を形成するアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置において、
    電極板に析出した水酸化アルミニウムが走行ローラ上に落下するのを防止する受け部を設けたことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置。
  2. 請求項1記載の受け部の形状が山形であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置。
  3. 請求項2記載の山形の内側角度が80〜160°であることを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置。
JP2004236900A 2004-08-17 2004-08-17 アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置 Active JP4395029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236900A JP4395029B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236900A JP4395029B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006059832A JP2006059832A (ja) 2006-03-02
JP4395029B2 true JP4395029B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=36107083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236900A Active JP4395029B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4395029B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006059832A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10541420B2 (en) Electrodes, batteries, electrode production methods, and battery production methods
JP2016204747A (ja) 耐カール銅箔
CN1223010C (zh) 太阳能电池的基片、具有此基片的太阳能电池以及太阳能电池的生产工艺
CN105957717B (zh) 中高压阳极箔的多段多次发孔方法
US20080093744A1 (en) Anodization
JP4395029B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造装置
CN102888642B (zh) 大面积高度有序多孔阳极氧化铝膜的制备方法
CN103233259B (zh) Ctp版材的氧化处理工艺
CN107316746B (zh) 一种中高压阳极箔的制备方法
JP2008140904A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
CN105633202B (zh) 太阳能电池柔性衬底的表面处理方法
CN1860254A (zh) 耐蚀铝导电性材料及其制造方法
CN112853457B (zh) 一种高压铝电解电子铝箔的腐蚀发孔装置
JP3729013B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
CN1198298C (zh) 电容器及其制造方法
JP4811939B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の化成方法
CN111441079A (zh) 一种腐蚀箔的发孔预处理工艺
JP2011219868A (ja) 電解銅箔に使用される銅材及びその使用方法
JP4474802B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JP4690171B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP4750007B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
WO2021033537A1 (ja) アルミニウム箔
JP2001355091A (ja) 電解銅箔製造装置
TWM399867U (en) Upper electrode for reaction tank device of etching equipment
JP7323022B2 (ja) アルミニウム箔の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4395029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250