JP4390863B2 - ダイナミックレンジ圧縮回路、方法及びカラーカメラ - Google Patents

ダイナミックレンジ圧縮回路、方法及びカラーカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4390863B2
JP4390863B2 JP53042299A JP53042299A JP4390863B2 JP 4390863 B2 JP4390863 B2 JP 4390863B2 JP 53042299 A JP53042299 A JP 53042299A JP 53042299 A JP53042299 A JP 53042299A JP 4390863 B2 JP4390863 B2 JP 4390863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance
compressed
dynamic range
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53042299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001510004A (ja
Inventor
ピーター バスティアーン ディールホフ
デル ヘーイデン ラルフ マリア ウィルヘルムス ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001510004A publication Critical patent/JP2001510004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390863B2 publication Critical patent/JP4390863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/76Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Description

本発明は、ダイナミックレンジ変更回路及びこのようなダイナミックレンジ変更回路を具えるカメラに関するものである。この変更の概念は圧縮及び伸長を含む。
論文「Adaptive highlight compression in today’s cameras」、SMPTE Journal、March 1992、pp.135-139、には、ディスプレイ(代表的には40dBの最大ダイナミックレンジを有する)が現在のCCDセンサの大きなダイナミックレンジ(75dB以上)を処理し得ないので現在のCCDセンサの増大されたダイナミックレンジの最良の使用を可能にするアダプティブ可変ニー特性の提案が記載されている。3つのカラーチャネル(R,G,B)のすべてにおいて同一のニー特性がアクティブにされる。
論文「The all-digital camcorder - the arrival of electronic cinematography」、SMPTE Journal、January 1996、pp.13-30、には、3つのディジタル化されたカラーチャネルR,G,Bの各チャネルに対するガンマ/ニー回路を有するディジタル処理回路が開示されている。A/D変換器及びマトリクス回路を含む回路が3つのCCDセンサ(各色ごとに1つ)の各々とガンマ/ニー回路との間に位置する。
本発明の目的は、一層簡単なダイナミックレンジ変更手段、特にシングルCCDカラーカメラに対し使用するのに好適なダイナミックレンジ変更手段を提供することにある。この目的のために、本発明の第1の特徴は請求項1及び6に特定されたダイナミックレンジ変更手段を提供することにある。本発明の第2の特徴はこのようなダイナミックレンジ変更手段を具えるカメラを提供することにある。有利な実施例は縦続請求項に特定されている。
本発明の第1の特徴によるダイナミックレンジ変更手段では、輝度成分をセンサ出力信号から選択し、輝度成分を非線形処理して非線形処理された輝度信号を発生させ、この非線形処理された輝度信号に依存して、変更された信号を出力させる。
センサ出力信号において、サンプルホールド処理後に、非線形処理(圧縮、伸長又はヒストグラム等化)を輝度成分に実行するとともに、線形輝度レベル依存利得補正を色成分に実行するのが好ましい。
本発明は次の認識に基づくものである。特にセキュリティカメラにおいては、シーン照明がコントラストに大きな問題を発生し得る環鏡において細部を見えるようにする必要がある。消費者カメラにおいてもこのようなダイナミックレンジ変更が必要とされる。3−CCDカメラでは、R,G,Bに対し3つの輝度信号が得られるが、ただ1つのCCDセンサを有するカメラからのセンサ信号は輝度情報と色情報の両方を含む。後者のセンサ信号の非線形処理は色情報に許容し得ない誤りをもたらす。この理由のために、センサ出力信号内の輝度及び色情報を最初にY,R,G,B信号に変換し、これらのY,R,G,B信号に圧縮処理を加える。例えば600%の過負荷マージンをシステムのレンジ内に戻すために、ダイナミックレンジ圧縮の前のすべての信号処理回路を少なくとも600%まで線形にする必要がある。一般に、この要求は標準のアナログ処理ICにより満足させることはできない。ディジタルICに対しては、この要件は13ビット以上の入力精度を意味する。これはスタジオカメラに対し実現可能であるが、消費者カメラやセキュリティカメラに対してはこのような高精度は極めて高くつくとともにコンパクトな形に得ることができない。殆どの場合、ダイナミックレンジ変更はダイナミックレンジ圧縮である。しかし、例えば霧のかかった状態では、良好なコントラストを得るためにダイナミックレンジ圧縮の代わりにダイナミックレンジ伸長を実行する必要がある。
本発明は、カラーフィルタを有するCCDセンサの出力信号に対しては、主として輝度成分を含む信号に対してのみ高振幅を減少させることによってダイナミックレンジ変更を加えることができるという認識に基づくものである。それゆえ、A/D変換回路及びマトリクス回路は既に変更された信号を受信するので、変更がA/D変換回路及びマトリクス回路等の後で行われる従来技術の場合より安価な回路を使用することが可能になる。カラーフィルタは、例えばベイヤーフィルタ又は補色モザイクフィルタとすることができる。
センサ出力信号内の輝度及び色成分のこの分離処理は、後述するようにこれらの成分は周波数領域内で異なる位置を占めるためにこの処理が可能であるという認識に基づくものである。CCDセンサの表面は各窓が画素を表わす窓構造を有する光電層と解釈することができる。画素情報は1ライン上のすべての画素を1テレビジョンライン周期内に読み取るのに十分な高クロック周波数で読み取られる。従って、CCDセンサの出力信号は、輝度情報がベースバンド及びサンプル周波数fsの倍周波数m*fsに存在する周波数スペクトルを有する。色情報はセンサ表面上の交互の画素を交互の色で覆うカラーフィルタから得られる。水平読取り方向における2つの交互の色に対し、画素読取り周波数の半分(m*fs/2)の周波数オフセットを有する繰返し周波数スペクトルが出力に得られる。
それゆえ、センサ信号を低域通過フィルタに通すと、輝度情報が得られる。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴は図面を参照して以下に記載する実施例を参照すると明らかになる。図面において、
図1は本発明によるカメラのブロック図であり、
図2は図1のカメラ内のCCDセンサ用のカラーフィルタの一例を示し、
図3はセンサに適切な光学低域通過フィルタを設けた場合のセンサ出力信号の輝度情報及び色情報の位置を示す周波数スペクトル図であり、
図4は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第1の実施例を示し、
図5は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第2の実施例を示し、
図6は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第3の実施例を示し、
図7は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第4の実施例を示す。
図1のブロック図において、CCDセンサはシーンからの光を受光し、センサ信号SSをダイナミックレンジ変更(圧縮、伸長又はヒストグラム等化)回路DRCSに出力する。好適なダイナミックレンジ変更回路DRCSの実施例を図4−7に示す。ダイナミックレンジ変更回路DRCSは変更(圧縮)された信号CSをA/D変換器に出力し、この変換器の出力がディジタル信号プロセッサDSPに供給される。ディジタル信号プロセッサDSPの出力はD/A変換器に供給され、この変換器が輝度信号Y及びクロミナンス信号Chrを出力回路OCに出力する。出力回路OCは出力複合ビデオ信号CVBSを発生する。ダイナミックレンジ変更は、妨害成分を除去する相関ダブルサンプリング処理後に実行するのが好ましい。ブロックDRCSは更に他の前処理を実行することができるが、これらの前処理は本発明に関係ない。上述したように、圧縮の代わりに伸長を実行することもできる。
図2は図2のCCDセンサの表面上に使用するカラーフィルタを示す。Yeは黄色画素を示し、Cyはシアン画素を示し、Mgはマゼンタ画素を示し,Gは緑色画素を示す。他の補色モザイク又はRGBベイヤーカラーフィルタも使用可能である。
図3はセンサ信号SSの周波数領域内における輝度情報Bと色情報Cの分布を示す。周波数fs/2は7MHzにすることができる。2つの曲線B、Cはオーバラップし、輝度曲線Bがfs/2にへこみを有するものとすることもできる。
図4は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第1の実施例を示す。センサ信号SSは低域通過フィルタLPFに供給され、このフィルタがセンサ信号SSから輝度成分Bを選択する。輝度成分BはプロセッサNLPにおいて非線形処理が施される。高域通過フィルタHPFがセンサ信号SSから色成分Cを取り出す。加算器Aが非線形処理された輝度成分B’と色成分Cを加算して変更された信号CSを得る。図4は非線形プロセッサNLPの変更曲線が円弧曲線又はこれを近似するものであり、良好な結果をもたらす。通常のニー変更(圧縮)曲線を使用することもできること勿論であり、伸長又はヒストグラム等化曲線を使用することもできること勿論である。
図5は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第2の実施例を示す。図5は図4と、色成分Cに利得コントローラGC1により利得調整を施して利得調整された色成分C’を得て、これを非線形処理された輝度成分B’に加算する点で相違する。このようにすると、フレキシビリティが増大する。代表的には、利得制御係数Kは1〜5の範囲内で変化する。マルチプライヤはマルチプライングA/D変換器とすることができる。
図6は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第3の実施例を示す。図6は図5と、利得コントローラGC2による利得調整が非線形処理された輝度成分B’から変換回路CCにより取り出された利得制御係数Kに依存する点で相違する。このようにすると、輝度情報と色情報との比を一定に維持することができる。変換回路CCはディバイダ又はこれを近似するものとするのが好ましい。
図7は本発明によるダイナミックレンジ変更回路の第4の実施例を示す。図7は図6と、高域通過フィルタが、回路LPF,NLP及びCCの処理遅延を補償する遅延Tを与える遅延回路Dと置換されている点で相違する。更に、利得コントローラCG2が変更された信号CSを出力する。従って、非線形処理された輝度成分B’は利得制御係数Kを得るためにのみ使用される。センサ信号SS全体が利得制御を受けるので、この信号内の輝度成分がこの利得制御により非線形処理されるとともに、色成分がレベル依存量だけ変調される。輝度情報と色情報を分離しない利点はこれらの両情報の比が常に同一になる点にある。
上述した実施例は本発明を限定するものではなく、当業者であれば本発明の範囲を逸脱することなく多くの変形例を設計し得ること勿論である。本発明はいくつかの個別の素子を具えるハードウエアにより実現することができ、また適切にプログラムしたコンピュータにより実現することもできる。デバイスクレームにおいて列挙する手段のいくつかは同一のハードウエアアイテム内に埋め込むことができる。図4−6に関し、低域通過フィルタLPF及び高域通過フィルタHPFの遮断周波数の正確な値は、それらがある程度相補であることとあまり関係がない点に注意されたい。低域通過フィルタLPFはfs/2の周波数で零を有し、高域通過フィルタHPFは0周波数で零を有するものとするのが好ましい。

Claims (6)

  1. それぞれ異なる周波数領域を占める輝度成分(B)と色成分(C)を含むセンサ出力信号(SS)から前記輝度成分(B)を選択する手段(LPF)及び前記色成分(C)を選択する手段(HPF)と、
    前記輝度成分(B)を非線形に圧縮して圧縮された輝度信号(B’)を供給する手段(NLP)と、
    前記圧縮された輝度信号(B’)と前記色成分(C)又は利得調整された色成分(C’)とを互いに加算することにより、前記圧縮された輝度信号(B’)に依存して圧縮された信号(CS)を出力する手段(A;CC,GC2)と、
    を具えるダイナミックレンジ圧縮回路。
  2. それぞれ異なる周波数領域を占める輝度成分(B)と色成分(C)を含むセンサ出力信号(SS)から前記輝度成分(B)を選択する手段(LPF)と、
    前記輝度成分(B)を非線形に圧縮して圧縮された輝度信号(B’)を供給する手段(NLP)と、
    前記圧縮された輝度信号(B’)から利得制御信号(K)を発生する手段(CC)と、
    前記センサ出力信号(SS)に前記利得制御信号(K)を乗算して圧縮された信号(CS)を得る手段(GC2)と、
    を具えるダイナミックレンジ圧縮回路。
  3. 前記出力手段が、
    前記圧縮された輝度信号(B’)から利得制御信号(K)を発生する手段(CC)と、
    前記色成分(C)に前記利得制御信号(K)を乗算して前記利得調整された色成分(C’)を得る手段と、
    前記圧縮された輝度信号(B’)と前記利得調整された色成分(C’)を加算して前記変更された信号を得る手段と、
    を具えることを特徴とする請求項1記載のダイナミックレンジ圧縮回路。
  4. それぞれ異なる周波数領域を占める輝度成分(B)と色成分(C)を含むセンサ出力信号を発生するセンサと、
    前記センサ出力信号を受信し、圧縮された信号(CS)を出力する請求項1に記載されたダイナミックレンジ圧縮回路と、
    前記圧縮された信号を処理する手段と、
    を具えるカラーカメラ。
  5. 前記処理手段が、
    前記圧縮された信号をディジタル化してディジタル信号を得る手段と、
    前記ディジタル信号を処理する手段と、
    を具えることを特徴とする請求項4記載のカラーカメラ。
  6. それぞれ異なる周波数領域を占める輝度成分(B)と色成分(C)を含むセンサ出力信号(SS)から前記輝度成分(B)を選択するステップ(LPF)及び前記色成分(C)を選択するステップ(HPF)と、
    前記輝度成分(B)を非線形に圧縮して圧縮された輝度信号(B’)を発生させるステップ(NLP)と、
    前記圧縮された輝度信号(B’)と前記色成分(C)又は利得調整された色成分(C’)とを互いに加算することにより、前記圧縮された輝度信号(B’)に依存して圧縮された信号(CS)を出力させるステップ(A;CC,GC2)と、
    を具えることを特徴とするダイナミックレンジ圧縮方法。
JP53042299A 1997-11-27 1998-11-20 ダイナミックレンジ圧縮回路、方法及びカラーカメラ Expired - Fee Related JP4390863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203715.4 1997-11-27
EP97203715 1997-11-27
PCT/IB1998/001839 WO1999029101A2 (en) 1997-11-27 1998-11-20 Dynamic range modification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510004A JP2001510004A (ja) 2001-07-24
JP4390863B2 true JP4390863B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=8228982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53042299A Expired - Fee Related JP4390863B2 (ja) 1997-11-27 1998-11-20 ダイナミックレンジ圧縮回路、方法及びカラーカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6584238B1 (ja)
EP (1) EP0965225A2 (ja)
JP (1) JP4390863B2 (ja)
WO (1) WO1999029101A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1675407A1 (en) 2004-12-27 2006-06-28 Robert Bosch Gmbh Colour separation
EP2235954A1 (en) 2008-01-16 2010-10-06 Robert Bosch GmbH Method and apparatus for amplifying a colour signal
US8850827B2 (en) * 2010-03-05 2014-10-07 Honeywell International Inc. Control valve with radial seals
FR3019377A1 (fr) * 2014-03-31 2015-10-02 Olivier Cahen Appareil de prise de vues numeriques a plage dynamique renforcee par un circuit nob-lineaire

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926247A (en) * 1986-10-15 1990-05-15 Olympus Optical Co., Ltd. Color imaging apparatus including a means for electronically non-linearly expanding and compressing dynamic range of an image signal
US5068718A (en) * 1988-11-04 1991-11-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image quality correcting system for use with an imaging apparatus
US5138458A (en) * 1989-12-22 1992-08-11 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic camera apparatus capable of providing wide dynamic range image signal
US5485284A (en) * 1992-01-06 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system for performing color image data calibration
JP3400506B2 (ja) * 1993-03-12 2003-04-28 オリンパス光学工業株式会社 画像処理装置
US5638138A (en) * 1994-06-09 1997-06-10 Hickman; Charles B. Method for electronic image dynamic range and contrast modification
JP3130266B2 (ja) * 1996-03-09 2001-01-31 三星電子株式会社 平均分離ヒストグラム等化を用いる映像改善方法及びその回路
JP3500302B2 (ja) * 1998-03-26 2004-02-23 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965225A2 (en) 1999-12-22
WO1999029101A2 (en) 1999-06-10
JP2001510004A (ja) 2001-07-24
WO1999029101A3 (en) 1999-07-29
US6584238B1 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003399B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3074967B2 (ja) 高ダイナミックレンジ撮像・合成方法及び高ダイナミックレンジ撮像装置
US5767899A (en) Image pickup device
US5563657A (en) Solid state image pickup apparatus having improved luminance control
JPH05191675A (ja) ガンマ補正回路及びそれを用いた撮像装置
WO2000040037A1 (fr) Dispositif de traitement de signaux video et son procede
JP4390863B2 (ja) ダイナミックレンジ圧縮回路、方法及びカラーカメラ
WO2004071077A1 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび当該プログラムを記録した記録媒体
JPH06303621A (ja) 撮像装置
US5583568A (en) Solid state image pickup apparatus having improved luminance control
JP3021087B2 (ja) 輝度/色度信号分離装置及びその方法
US7956907B2 (en) Image capture device with low-frequency noise suppression
JP4240261B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2754672B2 (ja) ガンマ補正回路
JPH09224186A (ja) ビデオカメラおよび輪郭補正装置
JP2935389B2 (ja) 映像信号処理装置及び非線形信号処理装置
JP3153941B2 (ja) ディジタル信号処理カメラ
JPH03297277A (ja) 信号処理装置
JP3410638B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP3901808B2 (ja) キャリアブースト補正回路
US7139037B1 (en) Circle correction in digital low-pass filter
JP4193281B2 (ja) 画像信号処理装置及びカメラ装置
JP3484059B2 (ja) カラービデオカメラ
JPS61198989A (ja) 撮像装置
US20080246861A1 (en) Imaging Apparatus, Signal Processing Circuit, Signal Processing Apparatus, Signal Processing Method, and Computer Program Product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees