JP4387776B2 - 裏側導電性層を含有する熱現像可能な材料 - Google Patents

裏側導電性層を含有する熱現像可能な材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4387776B2
JP4387776B2 JP2003395591A JP2003395591A JP4387776B2 JP 4387776 B2 JP4387776 B2 JP 4387776B2 JP 2003395591 A JP2003395591 A JP 2003395591A JP 2003395591 A JP2003395591 A JP 2003395591A JP 4387776 B2 JP4387776 B2 JP 4387776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
support
conductive layer
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003395591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004177960A (ja
Inventor
イー.ラベル ゲイリー
サキザデー クマーズ
ジェイ.ルードマン トーマス
ブイ.バーブ アパーナ
ブイ.ファム オアイン
Original Assignee
ケアストリーム ヘルス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケアストリーム ヘルス,インコーポレイティド filed Critical ケアストリーム ヘルス,インコーポレイティド
Publication of JP2004177960A publication Critical patent/JP2004177960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387776B2 publication Critical patent/JP4387776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49872Aspects relating to non-photosensitive layers, e.g. intermediate protective layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49818Silver halides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/825Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antireflection means or visible-light filtering means, e.g. antihalation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/853Inorganic compounds, e.g. metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03541Cubic grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7628Back layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/47Polymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/02Sensitometric processes, e.g. determining sensitivity, colour sensitivity, gradation, graininess, density; Making sensitometric wedges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3041Materials with specific sensitometric characteristics, e.g. gamma, density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

本発明は、或る特定の裏側導電性層を含有する熱現像可能な材料に関する。具体的には本発明は、保護オーバコートの下側に埋め込まれた裏側導電性層内に金属アンチモン酸塩系導電性粒子を含有するサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料に関する。本発明はまた、熱現像可能な材料の画像形成法に関する。
熱を用いて、また液体処理を伴わずに画像形成及び/又は現像される、銀を含有するサーモグラフィ画像形成材料及びフォトサーモグラフィ画像形成材料(すなわち、熱現像可能な画像形成材料)が多年にわたり当業者に知られている。
銀含有サーモグラフィ画像形成材料は、記録プロセスにおいて使用される非感光性材料であり、熱エネルギーを使用することにより画像が形成される。これらの材料は一般に、(a)相対的又は完全に非感光性の被還元性銀イオン源、(b)被還元性銀イオンのための還元性組成物(通常は現像剤を含む)、及び(c)好適な親水性又は疎水性バインダーが配置された支持体を含む。
典型的なサーモグラフィ構造において、画像形成層は長鎖脂肪酸の銀塩を基剤としている。典型的には、好ましい非感光性の被還元性銀源は、炭素原子数10〜30の長鎖脂肪族カルボン酸の銀塩である。ベヘン酸の銀塩又は同様の分子量の酸の混合物の銀塩が一般に使用される。昇温時には、カルボン酸銀の銀は、銀イオンのための還元剤、例えば没食子酸メチル、ヒドロキノン、置換型ヒドロキノン、ヒンダードフェノール、カテコール、ピロガロール、アスコルビン酸及びアスコルビン酸誘導体によって還元される。これにより、元素としての銀の画像が形成される。幾つかのサーモグラフィ構造が、これらをサーモグラフィ記録装置、例えばサーマルプリンタ又はサーマルファクシミリのサーマルヘッドと接触させることにより、画像形成される。このような構造において、利用される装置のサーマルヘッドにサーモグラフィ構造が粘着するのを防止するために、画像形成層の上側に粘着防止層が塗被される。その結果得られたサーモグラフィ構造は、次いで加熱されて、典型的には60〜225℃の範囲で高温になり、その結果として画像を形成する。
熱現像可能な材料において支持体又は支持された層を形成するのに使用される化学物質の多くは、電気的に絶縁性の特性を有しており、製造中、包装中及び使用中に、静電荷がしばしば材料上に蓄積される。蓄積された電荷は種々の問題を招くおそれがある。例えば、感光性ハロゲン化銀を含有するフォトサーモグラフィ材料において、蓄積された静電荷は、ハロゲン化銀が感光する光を発生させることがある。このことは、画像形成不良を引き起こすおそれがあり、これらの不良は、画像が医療診断に用いられる場合に特に問題となる。
静電荷の蓄積はまた、画像形成性材料から成るシートが粘着し合って、処理装置内のミスフィード及び紙詰まりの原因となることがある。さらに、蓄積された静電荷はダスト又はその他の粒子状物質を画像形成性材料に引き付けるおそれがあり、これにより、処理装置中の搬送及び材料の画質が損なわれないように、より多くのクリーニング手段が必要となる。
静電荷が蓄積されると、画像形成済材料から成る現像済シートの取扱いも一層難しくなる。例えば、放射線当業者はライトボックス上での観察のために、静電気が生じないシートを所望する。この問題は、長期間にわたって保存された画像形成済フィルムを検査する場合に特に深刻である。なぜならば、多くの静電防止材料は時間が経過するとそれらの効果を失うからである。
一般に、静電荷は表面抵抗率(オーム/□で測定される)及び電荷レベルに関する。静電荷制御剤(又は静電防止剤)は画像形成材料のいずれの層に含まれていてもよいが、静電荷の蓄積は表面抵抗率を低下させることにより、又は、電荷レベルを低下させることにより、防止することができる。このことは通常、表面層内に電荷制御剤を含むことにより実施することができる。このような表面層は、画像形成材料内の「保護」オーバコート、又は種々の裏層として知られるものを含んでよい。サーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料の場合、電荷制御剤は、支持体の、画像形成層とは反対側にある裏層(例えばフォトサーモグラフィ材料のハレーション防止層)内に内蔵されてよい。
種々多様な、無機及び有機双方の電荷制御剤が考え出され、静電荷制御のために使用されており、そして多くの刊行物にこのような電荷制御剤が記載されている。幾つかの電荷制御剤は表面層の導電性を増大させるように構成されているのに対し、他の電荷制御剤は表面静電荷の発生を制御するように構成されている。
米国特許第5,340,676号明細書(Anderson他)には、種々のタイプの画像形成要素の導電性層において種々の金属酸化物を使用することが記載されている。米国特許出願2001-0055490号明細書(Oyamada)には、熱現像可能な材料の裏側層上に、1又は2層以上のバインダー中に分散された類似の金属酸化物を使用することが記載されている。
米国特許第5,368,995号明細書(Christian他)及び米国特許第5,457,013号明細書(Christian他)に記載された熱画像形成要素を含む画像形成要素の導電性層内には、微粒子金属アンチモン酸塩が使用される。要素内の種々の位置に配置することができるこれらの導電性層内には、種々のバインダーを使用することができる。
米国特許第5,731,119号明細書(Eichorst他)には、導電性層内で針状金属酸化物を使用することが記載され、さらには、ポリウレタンバインダー中で顆粒状アンチモン酸亜鉛を含有する静電防止組成物が記載されている。
米国特許第6,355,405号明細書(Ludemann他)に記載された熱現像可能な材料は、支持体のいずれの側にも付着促進層を含む。これらの付着促進層は通常極めて薄く、付着機能を提供するための特定のポリマー混合物を含み、そして「キャリヤ」層としても知られている。これらの層は種々のその他の機能を有することができ、塗被性又は付着性を改善することができる材料、ハレーション防止色素、架橋剤(例えばジイソシアネート)、界面活性剤、保存寿命助長剤を含んでよい。
米国特許第4394441号明細書 米国特許第4418141号明細書 米国特許第5340676号明細書 米国特許第5368995号明細書 米国特許第5457013号明細書 米国特許第5547821号明細書 米国特許第5731119号明細書 米国特許第6342343号明細書 米国特許第6355405号明細書 米国特許出願公開第2001/0055490号明細書 特開平7−295146号公報 米国特許第6464413号明細書 米国特許第6479227号明細書
種々の導電性組成物及び画像形成材料の使用に関して、当業者において相当の研究がなされ、かつ知識が得られているにもかかわらず、熱現像可能な画像形成材料の裏側の保護オーバーコートの下方で使用して保存特性を改良し、かつ、導電性を向上させることのできる導電性組成物が依然として必要である。
本発明は、支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
該支持体の裏側に、
a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、及び
b)該支持体と該第1層との間に挿入され、かつ、該第1層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
を配置して成り、
該第1層の塗膜形成性ポリマーと該導電性層の第2ポリマーとが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系ポリマー、無水マレイン酸-エステルコポリマー又はビニルポリマーである
ことを特徴とする、熱現像可能な材料を提供する。
このため、ある種の態様では、本発明は、支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、感光性ハロゲン化銀、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
該支持体の裏側に、
a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、及び
b)該支持体と該第1層との間に挿入され、かつ、該第1層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該裏側導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
を配置して成り、
該第1層の塗膜形成性ポリマーと該裏側導電性層の第2ポリマーとが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系ポリマー、無水マレイン酸-エステルコポリマー又はビニルポリマーである
ことを特徴とする、フォトサーモグラフィ材料を提供する。
本発明の好ましい一態様として、本発明は、透明高分子支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、少なくともポリビニルブチラールを含む1又は2種以上の疎水性バインダーを主成分として含み、かつ、反応するように組み合わされた、平板状粒子群及び/又は立方体粒子群として存在する予め形成された感光性臭化銀又はヨウ臭化銀、その少なくとも1種がベヘン酸銀である1又は2種以上の脂肪族カルボン酸銀を含む非感光性の被還元性銀イオン源、並びにヒンダードフェノール又はその混合物を含む該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、さらに該1又は2以上の熱現像可能な画像形成層の上に保護層を配置し、かつ、
該支持体の裏側に、
a)酢酪酸セルロースである塗膜形成性ポリマーを含む裏側保護層、及び
b)該支持体と該裏側保護層との間に挿入され、かつ、該裏側保護層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
を配置して成り、
該裏側導電性層の第1ポリマーがポリエステルであり、かつ、該裏側導電性層の第2ポリマーが酢酪酸セルロースであり、そして、
該非針状金属アンチモン酸塩粒子が、ZnSb26から成り、40〜55質量%を構成し、かつ、該裏側導電性層中に0.05〜2g/m2の量で存在する
ことを特徴とする、黒白フォトサーモグラフィ材料を提供する。
別の好ましい態様として、本発明は、透明高分子支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、少なくともポリビニルブチラールを含む1又は2種以上の疎水性バインダーを主成分として含み、かつ、反応するように組み合わされた、その少なくとも1種がベヘン酸銀である1又は2種以上の脂肪族カルボン酸銀を含む非感光性の被還元性銀イオン源、並びに同一芳香族核上にオルト位又はパラ位の関係で2以上のヒドロキシ基を有する芳香族ジ-もしくはトリ-ヒドロキシ化合物又はその混合物を含む該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、さらに該1又は2以上の熱現像可能な画像形成層の上に保護層を配置し、かつ、
該支持体の裏側に、
a)酢酪酸セルロースである塗膜形成性ポリマーを含む裏側保護層、及び
b)該支持体と該裏側保護層との間に挿入され、かつ、該裏側保護層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該裏側導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
を配置して成り、
該裏側導電性層の第1ポリマーがポリエステルであり、かつ、該裏側導電性層の第2ポリマーがポリビニルブチラール又は酢酪酸セルロースであり、そして、
該非針状金属アンチモン酸塩粒子が、ZnSb26から成り、埋め込まれた該裏側導電性層の40〜55質量%を構成し、かつ、該導電性層中に0.05〜2g/m2の量で存在する
ことを特徴とする、黒白サーモグラフィ材料を提供する。
本発明は、支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
該支持体の裏側に、
a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、
b)該支持体に直接的に付着されている第2層であって、該第2層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物を含むもの、並びに
c)該第1層と該第2層との間に挿入された非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該第1層及び該第2層への直接的付着を促進するように作用するポリマーに非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
を配置して成り、
該第1層の塗膜形成性ポリマーと、該導電性層のポリマーと、該第2層の第2ポリマーとが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系ポリマー、無水マレイン酸-エステルコポリマー又はビニルポリマーである
ことを特徴とする、熱現像可能な材料を提供する。
本発明は、支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
該支持体の裏側に、
a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、
b)該支持体に直接的に付着されている、第1ポリマーを含む第2層、並びに
c)該第1層と該第2層との間に挿入された非画像形成性の裏側導電性層であって、該第2層への付着を促進するように作用する該第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成し、かつ、該第1層への付着を促進するように作用する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
を配置して成り、
該第1層の塗膜形成性ポリマーと該裏側導電性層の2種以上のポリマーのうちの1種とが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系ポリマー、無水マレイン酸-エステルコポリマー又はビニルポリマーである
ことを特徴とする、熱現像可能な材料を提供する。
さらに本発明は、
A)本発明のフォトサーモグラフィ材料に電磁線による像様露光を施すことにより潜像を形成し、
B)同時に、又は引き続いて、該露光済フォトサーモグラフィ材料を加熱することにより該潜像を現像して可視像にする
ことを特徴とする可視像の形成法を提供する。
本発明の熱現像可能な材料がサーモグラフィ材料である態様において、可視像の形成法は、熱現像可能な材料の熱画像形成工程を含む。
サーモグラフィ材料又はフォトサーモグラフィ材料が透明支持体を含むある種の態様では、画像形成法はさらに:
C)該可視像を有する該露光・熱現像済フォトサーモグラフィ材料を、画像形成用輻射線源と該画像形成用輻射線に対して感光する画像形成性材料との間に配置し、そして
D)その後該画像形成性材料を、該露光・熱現像済フォトサーモグラフィ材料に含まれる該可視像を通過する該画像形成用輻射線に当てることにより、該画像形成性材料において画像を提供する工程をさらに含む。
本発明は、熱現像可能な材料の裏側に特定の金属アンチモン酸塩を使用することに伴い多数の利点を提供する。より具体的には裏側導電性層は、他の層、例えば最も外側の保護層の下方に配置されるので、導電性層は、導電性並びに付着性の双方を提供する一方、その他の層は、他の特性を有するように構成することができる。導電性層はその他の層の下側に「埋め込まれている(buried)」ので、汚れ、ダスト及び指紋から保護される。他方の層(本明細書では「第1層」と特定する)は、異なってはいるがしかし「相溶性」のポリマーから構成することができ、またハレーション防止、物理的及び化学的な保護、及び改善されたフィルム搬送性を提供する。
さらに我々は、裏側導電性層が「埋め込まれる」と、金属アンチモン酸塩粒子の効率が改善されることを見出した。すなわち導電性粒子を最外層に内蔵する場合には、導電性粒子の必要量はより少なくなる。また、この「埋め込まれた」層内の金属アンチモン酸塩の厚さ又は量を制御することにより、層の導電性をより容易に調整することができる。さらに、裏側導電性層が「埋め込まれる」と、Dmin値を低くすることができる。さらに、「埋め込み」裏側導電性層内に金属アンチモン酸塩粒子を使用することにより、スライド塗布中に「埋め込み」裏側導電性層の塗被スロット内に、重ねられた層が入り込むことが低減されることが判った。
本発明の熱現像可能な材料は、サーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料の双方を含む。下記の論議は多くの場合、主として、好ましいフォトサーモグラフィの実施態様に関するものとなるが、画像形成技術の当業者であれば容易に理解できるように、サーモグラフィ材料を同様に構成し(1又は2層以上の画像形成層を使用する)、非感光性銀塩、還元性組成物、バインダー及びこのような実施態様において有用であることが知られているその他の成分を使用して、黒白画像又はカラー画像を提供することができる。サーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料の双方において、本明細書中に記載された非針状(non-acicular)金属アンチモン酸塩粒子は、一般に、支持体の少なくとも裏側の、必要に応じてその両側の、独立した導電性(静電防止)層内に内蔵される。
本発明のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料は、黒白又はカラーのサーモグラフィ又はフォトサーモグラフィ、及び電子的に形成される黒白又はカラーのハードコピー記録に使用することができる。これらの材料は、マイクロフィルム用途、ラジオグラフィ画像形成(例えばデジタル医療用画像形成)、X線ラジオグラフィ、及び工業用ラジオグラフィにおいて使用することができる。さらに、これらの材料をグラフィックアート分野(例えばイメージセッティング、写真植字)、印刷版の製造、密着印画、複写(「デューピング」)及び校正に使用可能にするために、これらのサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料の350〜450nmの吸光度は低い(0.5未満)ことが望ましい。
本発明のフォトサーモグラフィ材料は、可視光またはX線に対応してヒト又は動物の患者の医療用画像を形成するのに特に有用である。これらの用途の一例としては、胸部画像形成、マンモグラフィ、歯科用画像形成、整形外科用画像形成、一般医療用ラジオグラフィ、治療用ラジオグラフィ、獣医用ラジオグラフィ、及びオートラジオグラフィが挙げられる。X線と共に使用する場合、本発明のフォトサーモグラフィ材料は、1又は2以上のリン光増感紙と組み合わせて使用することができる。この場合燐光物質がフォトサーモグラフィ乳剤中に内蔵されるか、又はこの乳剤と組み合わされる。本発明の材料は、可視線またはX線(例えばX線リソグラフィ及び工業用ラジオグラフィ)の非医療用途にも有用である。
本発明のフォトサーモグラフィ材料は、任意の好適な波長の輻射線に対して感光させることができる。このように、幾つかの実施態様の場合、これらの材料は電磁スペクトルの紫外波長、可視波長、赤外波長又は近赤外波長で感光性である。好ましい実施態様の場合、これらの材料は700nmを上回る(そして一般には最大1150nmの)輻射線に対して感光する。他の実施態様の場合、これらの材料はX線に対して感光する。種々の増感色素を使用することにより、スペクトルの特定領域に対する感光性が増大させられる。
本発明の材料は、可視線またはX線(例えばX線リソグラフィ及び工業用ラジオグラフィ)の非医療用途にも有用である。このような画像形成用途の場合、フォトサーモグラフィ材料は「両側」に設けられていることがしばしば望ましい。
定義
本明細書中に使用するように:
高分子材料に言及する場合の「ポリマー」という用語は、ホモポリマー、コポリマー及びターポリマーを含むように定義される。
「サーモグラフィ材料」は、感光性ハロゲン化銀が存在しないことを除いて、同様に定義付けされる。
「像様露光する」又は「像様露光」という用語は、フォトサーモグラフィにおいて使用される場合、電磁線を使用して潜像を提供する任意の露光手段を使用して、材料が画像形成されることを意味する。このことは、例えばアナログ露光によるもの、並びにデジタル露光によるものを含む。アナログ露光の場合、感光性材料上への投影によって画像が形成され、デジタル露光の場合、画像は、走査レーザ放射の変調によるように、一度に1画素ずつ画像が形成される。
「像様露光する」又は「像様露光」という用語は、サーモグラフィにおいて使用される場合、熱を使用して画像を提供する任意の手段を使用して、材料が画像形成されることを意味する。このことは、例えばアナログ露光によるもの、並びにデジタル露光によるものを含む。アナログ露光の場合、熱ブランケット又は赤外熱源を使用してマスクを通して示差接触加熱することにより、画像が形成され、デジタル露光の場合、画像は、サーマル印刷ヘッドの変調によるように、一度に1画素ずつ画像が形成される。
「触媒的に近接な関係」又は「反応するように組み合わされた関係」は、材料が同一層内又は隣接層内にあるので、これらの材料が熱画像形成中及び熱現像中に互いに容易に接触するようになっていることを意味する。
「埋め込み層」は、裏側導電性層の上に1層以上のその他の層が配置されていることを意味する。
光触媒
上述のように、本発明のフォトサーモグラフィ材料は、フォトサーモグラフィ乳剤層内に1又は2以上の光触媒を含む。有用な光触媒は典型的にはハロゲン化銀、例えば臭化銀、ヨウ化銀、塩化銀、ヨウ臭化銀、クロロブロモヨウ化銀、クロロ臭化銀、及び当業者には容易に明らかなその他のハロゲン化銀である。適切な比率でハロゲン化銀の混合物を使用することもできる。臭化銀及びブロモヨウ化銀がより好ましいハロゲン化銀であり、後者のハロゲン化銀は最大10モル%のヨウ化銀を有している。ハロゲン化銀粒子群を調製して沈殿させる典型的な技術は、Research Disclosure, 1978, 第17643項に記載されている。
水性フォトサーモグラフィ材料の幾つかの実施例の場合、例えば同時係属中の同一譲受人による米国特許出願第10/246,265号明細書(Maskasky及びScacciaにより2002年9月18日付け出願)に記載されているように、より多量の、具体的には20モル%からヨウ化物飽和限界までのヨウ化物が、均質な感光性ハロゲン化銀粒子群中に存在してよい。
本発明に使用される感光性ハロゲン化銀粒子の形状は決して限定されない。ハロゲン化銀粒子は任意の晶癖、例えば、立方体状、八面体状、四面体状、斜方晶系、菱形、十二面体状、その他の多面体状、平板状、薄層状、双晶状又は小板状の形態を有してよく、また、結晶のエピタキシャル成長を有してよい。所望の場合には、これらの結晶の混合物を採用することができる。立方体状及び平板状の形態を有するハロゲン化銀粒子が好ましい。
ハロゲン化銀粒子群は、全体にわたってハロゲン化物の均一な比を有していてよい。ハロゲン化銀粒子群は、例えば臭化銀とヨウ化銀との比が連続的に変化する、段階的なハロゲン化物含量を有してよく、又はコア・シェル型から成っていてもよい。このコア・シェル型から成るハロゲン化銀粒子群は、1又は2種以上のハロゲン化銀から成る不連続的なコアと、1又は2種以上の異なるハロゲン化銀から成る不連続的なシェルとを有している。
感光性ハロゲン化銀は、これが非感光性の被還元性銀イオン源に対して触媒的に近接な関係にある限り、任意の態様で乳剤層に添加(又は乳剤層内に形成)することができる。
ハロゲン化銀がex-situプロセスによって予め形成され、調製されることが好ましい。ex-situで調製されたハロゲン化銀粒子群は、次いで非感光性の被還元性銀イオン源に添加され、そしてこのイオン源と物理的に混合されてよい。
ex-situで調製されたハロゲン化銀の存在において、被還元性銀イオン源を形成することがより好ましい。このようなプロセスにおいて、被還元性銀イオン源、例えば長鎖脂肪酸カルボン酸銀(一般に銀「石鹸」と呼ばれる)は、予め形成されたハロゲン化銀粒子群の存在において形成される。ハロゲン化銀の存在において被還元性銀イオン源を共沈させると、2つの材料の親和性のより高い混合物が提供される[例えば米国特許第3,839,049号明細書(Simons)参照]。このタイプの材料はしばしば「予め形成された石鹸」と呼ばれる。
一般に、画像形成配合物において使用されるハロゲン化銀粒子の、最大数マイクロメートル(μm)の平均直径は、これらの所望の用途に応じて変化することができる。通常、ハロゲン化銀粒子は0.01〜1.5μmの平均粒度を有する。いくつかの実施態様の場合、平均粒度は好ましくは0.03〜1.0μmであり、より好ましくは0.05〜0.8μmである。当業者には明らかなように、ハロゲン化銀粒子には事実上の有限下限があり、この下限はこれらの粒子が分光増感された波長に部分的に依存する。このような下限は例えば、0.01〜0.005μmであるのが典型的である。
in-situプロセスを利用することも効果的である。このin-situプロセスの場合、有機銀塩の銀をハロゲン化銀に部分的に変換するために、ハロゲン化物含有化合物が有機銀塩に添加される。ハロゲン含有化合物は無機(例えば臭化亜鉛又は臭化リチウム)であるか、又は有機(例えばN-ブロモスクシニミド)であってよい。
予め形成されたハロゲン化銀、及びin-situで発生したハロゲン化銀の双方の混合物を、所望の場合には使用することができる。
本発明のフォトサーモグラフィ材料に使用される1又は2以上の感光性ハロゲン化銀は、好ましくは、非感光性の被還元性銀イオン源1モル当たり、0.005〜0.5モル、より好ましくは0.01〜0.25モル、最も好ましくは0.03〜0.15モルの量で存在する。
化学増感剤
本発明のフォトサーモグラフィ構成要件において使用される感光性ハロゲン化銀は、変更を加えずに採用することができる。しかし、感光性ハロゲン化銀を調製する上で、1又は2種以上の従来型の化学増感剤を使用することにより、写真スピードを上昇させることができる。このような化合物は、硫黄、テルリウム又はセレンを含有してよく、或いは、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、リジウム又はこれらの組み合わせ、ハロゲン化錫のような還元剤、またはこれらのうちのいずれかの組み合わせを含んでよい。
添加されるべき硫黄増感剤の量は、種々の条件、例えばpH、温度及び化学熟成時のハロゲン化銀の粒度に応じて変化する。硫黄増感剤の量は、ハロゲン化銀1モル当たり、好ましくは10-7〜10-2モルであり、より好ましくは10-6〜10-4モルである。
好ましい一態様の場合、フォトサーモグラフィ乳剤の存在において硫黄含有スペクトル増感色素を酸化的分解することにより、化学増感が達成される。このような増感は米国特許第5,891,615号明細書(Winslow他)に記載されている。
本発明に使用されるセレン増感剤又はテルリウム増感剤の量は、使用されるハロゲン化銀粒子群又は化学熟成条件に応じて変化する。しかし一般には、この量はハロゲン化銀1モル当たり10-8〜10-2モルであり、好ましくは10-7〜10-3モルのオーダにある。
本発明において使用するための貴金属増感剤は、金、白金、パラジウム及びイリジウムを含む。金増感が特に好ましい。
化学増感剤は、一般にハロゲン化銀粒子群の平均粒度に依存する常用の量で、ハロゲン化銀乳剤を形成する上で使用することができる。一般に総量は、総銀量1モル当たり10-10モル以上、好ましくは総銀量1モル当たり10-8〜10-2モルである。その上限は、使用される化合物、ハロゲン化銀レベル、平均粒度及び粒子形態に応じて変化することができ、当業者によって容易に決定することができる。
分光増感
本発明のフォトサーモグラフィの構成要件において使用される感光性ハロゲン化銀は、紫外線、可視線及び/又は赤外線に対するハロゲン化銀の感度を向上させることで知られている種々の分光増感色素でスペクトル増感されてよい。採用可能な増感色素の一例としては、シアニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニン色素、ホロポラー・シアニン色素、ヘミシアニン色素、スチリル色素及びヘミオキサノール色素が挙げられる。シアニン色素、メロシアニン色素及び複合メロシアニン色素が特に有用である。最適な感光性、安定性及び合成し易さのために、分光増感色素が選ばれる。これらの分光増感色素は、本発明のフォトサーモグラフィ材料の化学的仕上げ加工の任意の段階で添加することができる。
添加される分光増感色素の適量は、ハロゲン化銀1モル当たり、一般には10-10〜10-1モル、好ましくは10-7〜10-2モルである。
非感光性の被還元性銀イオン源
本発明のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料に使用される非感光性の被還元性銀イオン源は、被還元性銀(1+)イオンを含有するいかなる金属有機化合物であってもよい。このような化合物は一般に銀配位子の銀塩である。好ましくはこの銀イオン源は、光に対して比較的安定であり、かつ露光済光触媒(フォトサーモグラフィ材料において使用される場合には、例えばハロゲン化銀)及び還元性組成物の存在において50℃以上に加熱されると、銀画像を形成する有機銀塩である。
長鎖カルボン酸の銀塩を含む有機酸の銀塩が好ましい。これらの鎖内の炭素原子数は10〜30、好ましくは15〜28である。好適な有機銀塩は、カルボン酸基を有する有機化合物の銀塩を含む。これらの例としては、脂肪族カルボン酸の銀塩又は芳香族カルボン酸の銀塩が挙げられる。脂肪族カルボン酸の銀塩の好ましい例は、ベヘン酸銀、アラキン酸銀、ステアリン酸銀、オレイン酸銀、ラウリン酸銀、カプリン酸銀、ミリスチン酸銀、パルミチン酸銀、マレイン酸銀、フマル酸銀、酒石酸銀、フロ酸銀、リノール酸銀、酪酸銀、ショウノウ酸銀、及びこれらの混合物を含む。好ましくは少なくともベヘン酸銀が単独で使用されるか、又はその他の銀塩との混合物中で使用される。
メルカプト基又はチオン基を含有する化合物の銀塩、及びこれらの誘導体の銀塩を使用することもできる。これらの化合物の好ましい例としては、環内原子数5又は6の複素環核が挙げられ、これらの原子のうち、少なくとも1つは窒素原子であり、他の原子は炭素、酸素又は硫黄原子である。このような複素環核の一例としてはトリアゾール、オキサゾール、チアゾール、チアゾリン、イミダゾール、ジアゾール、ピリジン及びトリアジンが挙げられる。これらの銀塩の代表例としては、3-メルカプト-4-フェニル-1,2,4-トリアゾールの銀塩、5-カルボシル-1-メチル-2-フェニル-4-トリピリジンの銀塩、メルカプトトリアジンの銀塩、2-メルカプトベンゾオキサゾールの銀塩、米国特許第4,123,274号明細書(Knight他)に記載されているような銀塩(例えば1,2,4-メルカプトチアゾール誘導体の銀塩(例えば3-アミノ-5-ベンジルチオ-1,2,4-チアゾールの銀塩))、及びチオン化合物の銀塩[例えば米国特許第3,785,830号明細書(Sullivan他)に記載されているような3-(2-カルボキシエチル)-4-メチル-4-チアゾリン-2-チオンの銀塩]が挙げられる。
複素環核を含有しないメルカプト置換型又はチオン置換型の化合物のその他の有用な銀塩の一例としては、チオグリコール酸の銀塩、例えばS-アルキルチオグリコール酸(当該アルキル基の炭素原子数は12〜22である)、ジチオカルボン酸の銀塩、例えばジチオ酢酸の銀塩、及びチオアミドの銀塩が挙げられる。
ある種の態様では、イミノ基を含有する化合物の銀塩が、水性フォトサーモグラフィ配合物において特に好ましい。これらの化合物の好ましい例としては、ベンゾトリアゾール及びこれらの置換型誘導体の銀塩(例えば、銀メチルベンゾトリアゾール及び銀5-クロロベンゾトリアゾール)、1,2,4-トリアゾール又は1-H-テトラゾール、例えば米国特許第4,220,709号明細書(deMauriac)に記載されているようなフェニルメルカプトテトラゾールの銀塩、及び、米国特許第4,260,677号明細書(Winslow他)に記載されているようなイミダゾール及びイミダゾール誘導体の銀塩が挙げられる。このタイプの特に有用な銀塩はベンゾトリアゾール及びこれらの置換型誘導体の銀塩である。ベンゾトリアゾールの銀塩が水性サーモグラフィ配合物及びフォトサーモグラフィ配合物においてしばしば使用される。
有機溶剤系フォトサーモグラフィ材料において特に有用な有機銀塩は、カルボン酸銀(脂肪族及び芳香族双方のカルボン酸銀)、銀トリアゾレート、スルホン酸銀、スルホ琥珀酸銀、及び銀アセチリドを含む。炭素原子数15〜28の長鎖脂肪族カルボン酸の銀塩が特に好ましい。
非感光性の被還元性銀イオン源は、米国特許第6,355,408号明細書(Whitcomb他)に記載されているようなコア・シェル型銀塩として提供することもできる。これらの銀塩は、1又は2以上の銀塩から成るコアと、1又は2以上の異なる銀源を有するシェルとを含む。
本発明の実施において有用なさらに別の非感光性の被還元性銀イオン源は、銀二量体化合物である。これらの銀二量体化合物は、同時係属中の同一譲受人による米国特許第6,472,131号明細書(Whitcomb)に記載されているような2つの異なる銀塩を含む。このような非感光性銀二量体化合物は2つの異なる銀塩を含むが、ただし、これら2つの異なる銀塩が直鎖状の飽和型炭化水素基を銀配位子として含む場合には、これらの配位子は炭素原子数が6以上異なるものとする。
1又は2以上の非感光性の被還元性銀イオン源は、乳剤層の総乾燥質量を基準として、好ましくは5質量%〜70質量%の量で、より好ましくは10質量%〜50質量%の量で存在する。別の言い方をすれば、被還元性銀イオン源の量は一般に、乾燥フォトサーモグラフィ材料の0.001〜0.2モル/m2の量で、好ましくは前記材料の0.01〜0.05モル/m2の量で存在する。
サーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料中の(全ての銀源から得られる)銀の総量は、一般に0.002モル/m2以上、好ましくは0.01〜0.05モル/m2の範囲内である。
還元剤組成物
被還元性銀イオン源のための還元剤(又は、2又は3種以上の成分を含む還元剤組成物)は、フォトサーモグラフィ材料中に用いられる場合、銀(+1)イオンを金属銀に還元することのできる任意の材料、好ましくは有機材料であってよい。
還元剤としては、従来型の写真現像剤、例えば芳香族ジ-及びトリ-ヒドロキシ化合物(例えばヒドロキノン、没食子酸及び没食子酸誘導体、カテコール及びピロガロール)、アミノフェノール(例えば、N-メチルアミノフェノール)、p-フェニレンジアミン、アルコキシナフトール(例えば4-メトキシ-1-ナフトール)、ピラゾリジン-3-オン型還元剤(例えばPHENIDONE(登録商標))、ピラゾリン-5-オン、ポリヒドロキシスピロ-ビス-インダン、インダン-1,3-ジオン誘導体、ヒドロキシテトロン酸、ヒドロキシテトロンイミド、ヒドロキシルアミン誘導体(例えば米国特許第4,082,901号明細書(Laridon他))、ヒドラジン誘導体、ヒンダードフェノール、アミドキシム、アジン、レダクトン(例えばアスコルビン酸及びアスコルビン酸誘導体)、ロイコ色素、及び当業者に容易に明らかなその他の材料を使用することができる。
銀ベンゾトリアゾール系銀源を使用する場合、アスコルビン酸還元剤が好ましい。「アスコルビン酸」還元剤(現像剤又は現像主薬とも呼ばれる)とは、アスコルビン酸、その複合体及びその誘導体を意味する。
フォトサーモグラフィ材料においてカルボン酸銀系銀塩を使用する場合、ヒンダードフェノール還元剤が好ましい。いくつかの事例において、還元性組成物は、2又は3種以上の成分、例えばヒンダードフェノール現像剤、及び、下記の種々の部類の共現像剤及び還元剤から選ぶことができる共現像剤を含む。コントラスト増強剤のさらなる添加に関与する三元現像剤混合物も有用である。このようなコントラスト増強剤は、下記の種々の部類の還元剤から選ぶことができる。(単独又は1又は2種以上の高コントラスト共現像主薬及び共現像剤コントラスト増強剤との組み合わせで)ヒンダードフェノール還元剤を使用することが好ましい。
「ヒンダードフェノール還元剤」は、所与のフェニル環上に唯1つのヒドロキシ基を含有し、かつ、このヒドロキシ基に対してオルト位に配置された1以上の付加的な置換基を有する化合物である。各ヒドロキシ基が互いに異なるフェニル環上に配置されている場合には、ヒンダードフェノール還元剤は、2以上のヒドロキシ基を含有することができる。ヒンダードフェノール還元剤は、例えばビナフトール(すなわちジヒドロキシビナフチル)、ビフェノール(すなわちジヒドロキシビフェニル)、ビス(ヒドロキシナフチル)メタン、ビス(ヒドロキシフェニル)メタン(すなわちビスフェノール)、ヒンダードフェノール、及びヒンダードナフトールを含み、これらはそれぞれ種々に置換されていてよい。
種々のコントラスト増強剤を、特定の共現像剤と一緒に幾つかのフォトサーモグラフィ材料中で使用することができる。有用なコントラスト増強剤の一例としては、ヒドロキシルアミン(ヒドロキシルアミン、及びそのアルキル置換型及びアリール置換型の誘導体を含む)、例えば米国特許第5,545,505号明細書(Simpson)に記載されているようなアルカノールアミン及びアンモニウムフタラメート化合物、例えば米国特許第5,545,507号明細書(Simpson他)に記載されているようなヒドロキサム酸化合物、例えば米国特許第5,558,983号明細書(Simpson他)に記載されているようなN-アシルヒドラジン化合物、及び米国特許第5,637,449号(Harring他)に記載されているような水素原子供与体化合物が挙げられる。
本明細書中に記載された還元剤(又はその混合物)は一般に、乳剤層の1〜10%(乾燥質量)として存在する。多層構造において、還元剤が乳剤層以外の層に添加される場合、還元剤は2〜15質量%という僅かに高い比率で存在することがより望ましい。いかなる共現像剤も一般に、乳剤層塗膜の0.001%〜1.5%(乾燥質量)の量で存在してよい。
カラー画像形成材料(例えばモノクローム、2クロム又はフルカラー画像)に対して、1又は2種以上の還元剤を使用することができる。これらの還元剤は直接的又は間接的に酸化されることにより、1又は2種以上の色素を形成又は放出することができる。
色素形成化合物又は色素放出化合物は、任意の有色、無色、又は淡色の化合物であってよい。この化合物は酸化されることにより有色形になることができ、或いは、1秒以上の時間にわたって好ましくは80℃〜250℃の温度に加熱されると、予め形成された色素を放出することができる。色素受理層又は画像受理層と一緒に使用される場合、色素は画像形成層及び中間層を通って、フォトサーモグラフィ材料の画像受理層内に拡散することができる。
ロイコ色素又は「ブロックト」ロイコ色素は、色素形成化合物(又は「ブロックト」色素形成化合物)の1種である。これらの化合物は銀イオンによる酸化時に色素を形成して放出し、これにより本発明の実施時に可視カラー画像を形成する。ロイコ色素は、一般に無色であるか、又は可視領域において極めて淡い色を有する(光学濃度0.2未満)色素の被還元形である。従って、酸化により無色から有色へ色が変化し、光学濃度が0.2単位以上増加し、又は色相が実質的に変化する。
本発明のフォトサーモグラフィ材料中に内蔵することができる1又は2種以上の色素形成化合物又は色素放出化合物の総量は、一般に、これらの化合物が配置されているそれぞれの画像形成層の総質量の0.5〜25質量%である。好ましくは、それぞれの画像形成層内の量は、総乾燥層質量を基準として1〜10質量%である。ロイコ色素の有用な相対比率は、当業者には容易に明らかである。
その他の添加剤
本発明のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料はまた、その他の添加剤、例えば保存期限安定剤、カブリ防止剤、コントラスト増強剤、現像促進剤、アキュータンス色素、加工後安定剤又は安定剤前駆物質、熱溶剤(メルトフォーマーとしても知られる)、及び当業者には容易に明らかなその他の画像改質剤を含有することができる。
フォトサーモグラフィ材料の特性(例えばコントラスト、Dmin、スピード又はカブリ)をさらに制御するために、式Ar-S-M1及びAr-S-S-Arの1又は2以上の複素環式芳香族メルカプト化合物又は複素環式芳香族ジスルフィド化合物を添加することが好ましく、上式中、M1は水素原子又はアルカリ金属原子を表わし、Arは、窒素原子、硫黄原子、酸素原子、セレン原子又はテルリウム原子のうちの1又は2以上を含有する複素環式芳香族環又は縮合複素環式芳香族環を表わす。
複素環式芳香族メルカプト化合物が使用される場合、この化合物は一般に、乳剤層内の総銀1モル当たり0.0001モル以上の量で、その乳剤層に存在する。より好ましくは、複素環式芳香族メルカプト化合物は、総銀1モル当たり0.001モル〜1.0モルの範囲内で、最も好ましくは0.005モル〜0.2モルの範囲内で存在する。
好ましくは、本発明のフォトサーモグラフィ材料は、1又は2以上のポリハロカブリ防止剤を含む。これらのカブリ防止剤は、1又は2以上のポリハロ置換基、例えばジクロロ基、ジブロモ基、トリクロロ基及びトリブロモ基を含む。カブリ防止剤は、芳香族系複素環式化合物及び炭素環式化合物を含む、脂肪族、脂環式又は芳香族化合物であってよい。
特に有用なカブリ防止剤は、ポリハロカブリ防止剤、例えば-SO2C(X’)3基(この式中、X’は同じ又は異なるハロゲン原子を表わす)を有するポリハロカブリ防止剤である。
本発明のフォトサーモグラフィ材料はまた、1又は2以上の熱溶剤(メルトフォーマー)を含むと有利である。このような化合物のその他の代表例としては、サリチルアニリド、フタルイミド、N-ヒドロキシフタルイミド、N-カリウム-フタルイミド、スクシニミド、N-ヒドロキシ-1,8-ナフタルイミド、フタラジン、1-(2H)-フタラジノン、2-アセチルフタラジノン、ベンズアニリド、ジメチル尿素、及びベンゼンスルホンアミドが挙げられる。これらの化合物の組み合わせ、例えばスクシニミドとジメチル尿素との組み合わせを用いることもできる。
本発明によるフォトサーモグラフィ材料中に塩基放出剤又は塩基前駆物質を含み、これにより画像現像を改善してより効果的にすることがしばしば有利である。本明細書中で採用される塩基放出剤又は塩基前駆物質は、フォトサーモグラフィ材料中の加熱時に、前記感光性ハロゲン化銀と、銀塩とハロゲン化銀現像主薬とを含む画像形成複合体との間に、より効果的な反応を提供する化合物を含むものとする。代表的な塩基放出剤又は塩基前駆物質は、グアニジニウム化合物、例えばトリクロロ酢酸グアニジニウム、及び、塩基を放出するが、しかし写真ハロゲン化銀材料に不都合な影響を及ぼさないことが知られているその他の化合物、酢酸フェニルスルホニルを含む。
塩基放出剤又は塩基前駆物質の濃度範囲は、前記フォトサーモグラフィ材料において有用である。塩基放出剤又は塩基前駆物質の最適濃度は、所望の画像、フォトサーモグラフィ材料中の特定成分、及び処理条件のようなファクタに依存することになる。
画像を改善する「トナー」又はその誘導体は、本発明のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料の極めて望ましい成分である。トナーは、画像形成層に添加された場合に、現像済銀画像の色を、黄味を帯びたオレンジから黒褐色又は青味がかった黒にシフトする化合物である。一般に、本明細書中に記載された1又は2種以上のトナーは、これが含まれる層の総乾燥質量を基準として、0.01質量%〜10質量%、より好ましくは0.1質量%〜10質量%の量で存在する。トナーはフォトサーモグラフィ乳剤層又は隣接層内に内蔵することができる。
フタラジン及びフタラジン誘導体[例えば米国特許第6,146,822号明細書(前述)に記載されたもの]、フタルアジノン、及びフタルアジノン誘導体が、特に有用なトナーである。
本発明のフォトサーモグラフィ材料は、通常は「裏側」層内に内蔵された1又は2種以上の画像安定化化合物を含むこともできる。このような化合物の一例としては、具体的には同時係属中の同一譲受人による米国特許出願第10/041,386号明細書(Kongにより2002年1月8日付け出願)に記載されているように、フタラジノン及びその誘導体、ピリダジン及びその誘導体、ベンゾキサジン及びベンゾキサジン誘導体、ベンゾチアジンジオン及びその誘導体、及びキナゾリンジオン及びその誘導体が挙げられる。その他の有用な裏側画像安定剤の一例としては、アントラセン化合物、クマリン化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンゾトリアゾール化合物、ナフタル酸イミド化合物、ピラゾリン化合物、又は例えば米国特許第6,465,162号明細書(Kong他)及び英国特許第1,565,043号明細書(Fuji Photo)に記載された化合物が挙げられる。
バインダー
感光性ハロゲン化銀(使用される場合)、非感光性の被還元性銀イオン源、上述の還元剤組成物、及び本発明に使用されるその他の任意の画像形成層添加剤は、一般に、親水性又は疎水性の1又は2以上のバインダーに添加される。従って、本発明の熱現像可能な材料を調製するためには、水性又は有機溶剤系の配合物を使用することができる。いずれかのタイプ又は両タイプのバインダーの混合物を使用することもできる。バインダーは、疎水性高分子材料、例えば、その他の構成成分を溶液又は懸濁液として保持するのに十分な極性を有する天然樹脂及び合成樹脂、から選択することが好ましい。
典型的な疎水性バインダーの一例としては、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、メタクリレートコポリマー、無水マレイン酸エステルコポリマー、ブタジエン-スチレンコポリマー、及び当業者には容易に明らかなその他の材料が挙げられる。(ターポリマー)を含むコポリマーもポリマーの定義に含まれる。ポリビニルアセタール(例えばポリビニルブチラール及びポリビニルホルマール)及びビニルコポリマー(例えばポリ酢酸ビニル及びポリ塩化ビニル)が特に好ましい。
有用な親水性バインダーの一例としては、蛋白質及び蛋白質誘導体、ゼラチン及びゼラチン様誘導体(アルカリ処理及び酸処理ゼラチン、アセチル化ゼラチン、酸化ゼラチン、フタル酸処理ゼラチン及び脱イオン化ゼラチンを含む硬化又は未硬化ゼラチン)、セルロース系材料、例えばヒドロキシメチルセルロース及びセルロースエステル、アクリルアミド/メタクリルアミドポリマー、アクリル/メタクリルポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリ(ビニルラクタム)、スルホアルキルアクリレート又はメタクリレートのポリマー、加水分解ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、多糖(例えばデキストラン及び澱粉エーテル)、及び、水性写真乳剤に使用するものとして周知のその他の合成又は天然ビヒクルが挙げられる。
ポリマーバインダーは、バインダー中に分散させられた成分を担持するのに十分な量で使用される。効果的なポリマー量範囲は、当業者によって適切に決定することができる。好ましくは、バインダーは、バインダーが含まれる層の総乾燥質量を基準として、10質量%〜90質量%のレベル、より好ましくは20質量%〜70質量%のレベルで使用される。
本発明の熱現像可能な材料においては、当該支持体の画像形成層を有する側にある画像形成層及び非画像形成層のどちらにも、疎水性バインダーを主成分として(総バインダー質量の50質量%より多く)使用することが特に有用である。
支持体材料
本発明の熱現像可能な材料は高分子支持体を含む。この高分子支持体は、好ましくはフレキシブルで透明なフィルムである。このフィルムは所望の任意の厚さを有しており、フォトサーモグラフィ材料の用途に応じて、1又は2種以上の高分子材料から成っている。支持体は一般には透明(特に材料がフォトマスクとして使用される場合)であるか又は少なくとも半透明であるが、しかし、不透明な支持体が有用な場合もある。これらの支持体は、熱現像中に寸法安定性を示すこと、また、上塗り層との好適な付着特性を有することが必要とされる。このような支持体を形成するための有用な高分子材料の一例としては、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレート)、酢酸セルロース及びその他のセルロースエステル、ポリビニルアセタール、ポリオレフィン(例えばポリエチレン及びポリプロピレン)、ポリカーボネート、及びポリスチレン(及びスチレン誘導体のポリマー)が挙げられる。好ましい支持体は、良好な熱安定性を有するポリマー、例えばポリエステル及びポリカーボネートから成っている。ポリエチレンテレフタレートフィルムが特に好ましい支持体である。
サーモグラフィ配合物及びフォトサーモグラフィ配合物
サーモグラフィ乳剤層及びフォトサーモグラフィ乳剤層のための有機溶剤系配合物は、バインダーと、(使用されるならば)光触媒と、非感光性の被還元性銀イオン源と、還元性組成物と、トナーと、任意の添加剤とを有機溶剤、例えばトルエン、2-ブタノン(メチルエチルケトン)、アセトン又はテトラヒドロフラン中に溶解して分散させることにより調製することができる。
別法として、所望の画像形成成分を、水又は水-有機溶剤混合物において、親水性バインダー(例、ゼラチン、ゼラチン誘導体又はラテックス)と共に配合することにより、水性コーティング配合物を提供することもできる。
米国特許第6,434,616号(Geisler他)に記載された、フォトサーモグラフィ材料を改質する種々の手段により、「木目」効果として知られているもの、又は不均一な光学濃度が低減される。この効果は、支持体の処理、艶消し剤のトップコートへの添加、或る特定の層内でのアキュータンス色素の使用、又は上記明細書に記載されたその他の手順を含む幾つかの手段によって、低減又は排除することができる。
本発明のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料は、支持体の画像形成側上の1又は2以上の層から構成することができる。単一層材料は、光触媒、非感光性の被還元性銀イオン源、還元性組成物、バインダー、並びに任意の材料、例えばトナー、アキュータンス色素、塗被助剤及びその他のアジュバントを含有するべきである。
構成成分全てを含有する単独の画像形成層塗膜と、表面保護トップコート層とを含む2層構造が一般に本発明の材料の正面側に見出される。しかし、光触媒と非感光性の還元性銀イオン源とを1つの画像形成層(通常は支持体に隣接する層)に含有し、還元性組成物とその他の構成成分とを第2の画像形成層に含有するか、又はこれら還元性組成物とその他の構成成分とが両層間に分配された2層構造も考えられる。
本明細書中に記載されたサーモグラフィ配合物及びフォトサーモグラフィ配合物は、巻線ロッド塗布、浸漬被覆、エアナイフ塗布、流し塗、スライド塗布、又は米国特許第2,681,294号明細書(Beguin)に記載されたタイプのホッパーを使用した押出塗布を含む、種々の塗布手順によって塗被することができる。一度に1層を塗被するか、又は、米国特許第2,761,791号明細書(Russell)に記載された手順によって同時に2又は3層以上を塗被することができる。
層が種々の塗被技術を用いて同時に塗被される場合、上述の2または3種以上のポリマーの単一相混合物を含む「キャリヤ」層配合物を使用することができる。このような配合物は米国特許第6,355,405号明細書(Ludemann他)に記載されている。
好ましくは、スライド塗布法を用いてフィルム支持体に2層以上の層が同時に塗布される。これらの層の塗被に使用される第1の流体及び第2の流体は、同じ又は異なる溶剤(又は溶剤混合物)であってよい。
第1の層及び第2の層はフィルム支持体の一方の側に塗被することができるが、その一方で製造法は、前記高分子支持体の対向側又は裏側に、1又は2層以上の付加的な層、例えば所要の導電性層、及び任意にはハレーション防止層、又は、艶消し剤(例えばシリカ)含有層、又はこのような層の組み合わせを形成することをも含むことができる。
本発明のフォトサーモグラフィ材料が、支持体の両側に乳剤層を含むことも考えられる。このような構造は、1層以上の乳剤層の下方のハレーション防止下塗り層として、少なくとも1種の赤外線吸収性の熱漂白可能な組成物を含むこともできる。
画像鮮鋭度を促進するために、本発明によるフォトサーモグラフィ材料は、アキュータンス色素及び/又はハレーション防止色素を含有する1又は2以上の層を含有することができる。これらの色素は、露光波長に近い吸光度を有するように選ばれ、散乱光を吸収するように構成される。ハレーション防止裏層、ハレーション防止下塗り層、又はハレーション防止オーバコートとして、公知技術に従って、1又は2以上のハレーション防止層内に1又は2以上のハレーション防止組成物を内蔵することができる。さらに、公知の技術に従って、1又は2以上の正面層、例えばフォトサーモグラフィ乳剤層、キャリヤ層、プライマ層、下塗り層、又はトップコート層内に、1又は2以上のハレーション防止色素又はアキュータンス色素を内蔵することができる。本発明のフォトサーモグラフィ材料が、支持体の裏側に、より好ましくはトップコート層の裏側に、ハレーション防止組成物を含有することが好ましい。
ある種の態様では、本発明のフォトサーモグラフィ材料は、1又は2層以上の熱現像可能な画像形成層内に1又は2種以上のアキュータンス色素を含む。幾つかの実施態様の場合、フォトサーモグラフィ材料は、支持体の画像形成側の1又は2以上の非画像形成層内に1又は2種以上のハレーション防止色素を含む。幾つかの実施態様の場合、本発明のフォトサーモグラフィ材料は、支持体の裏側層内、より好ましくは裏側トップコート層内に1又は2種以上のハレーション防止色素を含む。このような非画像形成層は、例えばキャリヤ層、プライマ層、バリヤ層又はトップコート層を含む。
本発明の幾つかの材料は、従来型の分光光度計を使用して測定して、支持体の画像形成側で、露光の波長に近接する波長において光学濃度0.2〜3を有し、また支持体の裏側では最大で2の光学濃度を有することができる。
好ましい態様では、本発明の熱現像可能な材料は、支持体の1又は2以上の熱現像可能な層と同じ側に表面保護層を含み、かつ、支持体の裏側の、ハレーション防止組成物をも含むことができる保護層の下方に、導電性層を含む。
導電性組成物/層
本発明の本質的な特徴は、下記構造式I又はIIによって表される組成物を有する1又は2種以上の特定の非針状金属アンチモン酸塩粒子を含む1層以上の導電性層が、支持体の裏側(非画像形成側)に存在することである。
Figure 0004387776
上式中、Mは亜鉛、ニッケル、マグネシウム、鉄、銅、マンガン又はコバルトである。
Figure 0004387776
上式中、Maはインジウム、アルミニウム、スカンジウム、クロミウム、鉄又はガリウムである。
従って、これらの粒子は一般に、アンチモンでドーピングされた金属酸化物である。
好ましくは、非針状金属アンチモン酸塩粒子は、ZnSb26から成っている。Nissan Chemical America Corporationから、幾つかの導電性金属アンチモン酸塩が商業的に入手可能であり、これらには、商品名CELNAX(登録商標)CX-Z401Mで40%(固形分)オルガノゾル分散体として入手可能な、好ましいZnSb26非針状粒子が含まれる。
或いは、金属アンチモン酸塩粒子は、例えば米国特許第5,457,013号明細書(上述)及びその引用文献に記載された方法を用いて調製することもできる。
裏側導電性層内の金属アンチモン酸塩粒子は、その主体(総粒子の40質量%超)が、「針状」粒子でははく、非針状粒子の形を有している。「非針状」粒子とは、ニードル状でない、すなわち針状でない、ことを意味する。従って、金属アンチモン酸塩粒子の形状は、顆粒状、球状、卵形、立方体状、菱形、平板状、四面体状、八面体状、20面体状、切頭立方体状、切頭菱形、又はその他すべての非ニードル様形状であってよい。
一般に、これらの金属粒子は、BET法を用いて最大粒子直径を測定して、平均直径15〜20nmを有する。
非針状金属アンチモン酸塩粒子は一般に、埋め込まれた裏側導電性層の40〜55質量%(好ましくは40〜50質量%)を構成する。粒子の量を定義する別の方法では、これらの粒子は一般に0.05〜2g/m2の量で裏側導電性層内に存在する。所望の場合には、異なるタイプの非針状金属アンチモン酸塩粒子の混合物を使用することができる。
非針状金属アンチモン酸塩粒子はまた、一般には、70°F(21.1℃)及び相対湿度20%で測定して、裏側表面抵抗率が4x1012オーム/□以下となるか、静電減衰時間が0.02秒となるか、又は、本明細書中に記載した技術及び手順を用いて測定して、湿潤電極抵抗率が1x1012オーム/□以下、好ましくは1x1010オーム/□以下となるのに十分な量で存在する。
本発明の本質的な観点は、導電性金属アンチモン酸塩粒子が支持体の裏側に埋め込まれた1又は2以上の裏側導電性層内に存在するという事実、すなわち、裏側導電性層の上に1層以上のその他の層が配置されているという事実である。さらに、裏側導電性層とすぐ隣の層との関係が重要である。なぜならば、これらの層内のポリマー及びバインダーのタイプは、優れた相互付着性を提供し、また導電性金属アンチモン酸塩粒子及び/又は層成分を許容可能に分散し、そしてこれらの層が同時に又は別個に容易に塗被されるように構成されるからである。
「埋め込み」裏側導電性層は、裏側のその他の層と比べて比較的薄くてもよく、このような事例において、裏側導電性層の乾燥厚は2μm未満、好ましくは0.06〜2μmである。これらの有用な特徴により、「埋め込み」裏側導電性層は「キャリヤ」層として有用である。「キャリヤ層」という用語は、スライド塗布法を用いて複数の層が塗被されるときにしばしば使用され、そして埋め込み裏側導電性層は、支持体に隣接する薄い層である。
好ましい1実施態様において、裏側導電性層は、プライマ層又は下塗り層、又はその他の付着促進手段、例えば支持体表面処理を用いることなしに、支持体上に直接的に配置される。従って、埋め込み裏側導電性層が使用されるときには、支持体は、「未処理」形及び「未塗被」形で使用することができる。
導電性層の上に直接的に配置された層は、本明細書中では「第1」層として認識され、「保護」層として認識することができる。保護層は、最も外側のトップコート層であってよく、或いはその上に別の層を有していてよい。この第1層は塗膜形成ポリマーを含む。すぐ下側の裏側導電性層は、裏側導電性層の高分子支持体への直接的付着を促進するように作用する「第1」ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する「第2」ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含む。
第1層の塗膜形成ポリマーと、裏側導電性層の第2ポリマーとが同じ、又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系ポリマー、無水マレイン酸エステルコポリマー、又はビニルポリマーであることが好ましい。第1層の塗膜形成ポリマーと、裏側導電性層の第2ポリマーとが、ポリビニルアセタール、例えばポリビニルブチラール、又はセルロースエステル、例えば酢酪酸セルロースであることがより好ましい。裏側導電性層の「第1」ポリマーがポリエステル樹脂であることが好ましい。裏側導電性層が「第1」ポリマーとしてのポリエステル樹脂と、「第2」ポリマーとしての酢酪酸セルロースとの単一相混合物を使用することが最も好ましい。
ポリマーの混合物、すなわち、支持体に対する付着を促進する第1ポリマーと、第1層に対する付着を促進する第2ポリマーとの混合物を使用することが好ましい。例えば、支持体がポリエステルフィルムであり、かつ、裏側導電性層がポリビニルアセタール又はセルロースエステルを含有する場合、その導電性層内の好ましいポリマー混合物は、ポリエステル樹脂と、ポリビニルアセタール、例えばポリビニルブチラール、又はセルロースエステル、例えば酢酪酸セルロース、との単一相混合物である。
別の態様では、埋め込み裏側導電性層は、「第1」層と支持体に直接的に付着する「第2」層との間に配置される。この実施態様では、「第1」層は裏側導電性層のすぐ上にあり、「第1」層、「保護」層又は「保護トップコート」層として認識される。この層は最も外側のトップコート層であってよく、或いはその上に配置された別の層を有していてよい。この第1層は塗膜形成ポリマーを含む。第1層のすぐ下の導電性層は、ポリマー中に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含む。このポリマーは、裏側導電性層を第1層並びにそのすぐ下側の「第2」層に付着させるのを促進するのに役立つ。この第2層は高分子支持体に直接的に付着される。支持体に直接的に付着された第2層は、2又は3種以上のポリマーの混合物を含む。第1ポリマーは、高分子支持体に直接的に第2層を付着させるのを促進するのに役立つ。第2ポリマーは、裏側導電性層に第2層を付着させるのを促進するのに役立つ。
第1層の塗膜形成ポリマーと、裏側導電性層のポリマーと、第2層の第2ポリマーとが同じ、又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系エステルポリマー、無水マレイン酸エステルコポリマー、又はビニルポリマーであることが好ましい。好ましいポリマーは酢酪酸セルロースである。
第2層、つまり付着促進層が「第1」ポリマーとしてのポリエステル樹脂と、「第2」ポリマーとしてのポリビニルアセタール、例えばポリビニルブチラール、又は、セルロースエステル、例えば酢酪酸セルロースとの単一相混合物を使用することが最も好ましい。
別の実施態様の場合、埋め込み裏側導電性層は、「第1」層と支持体に直接的に付着する「第2」層との間に配置される。この実施態様では、「第1」層は裏側導電性層のすぐ上にあり、「第1」層、「保護」層又は「保護トップコート」層として認識される。この層は最も外側のトップコート層であってよく、或いはその上に配置された別の層を有していてよい。この第1層は塗膜形成ポリマーを含む。第1層のすぐ下の導電性層は、2又は3以上のポリマーの混合物中に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含む。これらのポリマーは、第2層に導電性層を付着させるのを促進するのに役立つ第1ポリマーと、第1層に導電性層を付着させるのを促進するのに役立つ第2ポリマーとを含む。
第1層の塗膜形成ポリマーと、裏側導電性層の「第2」ポリマーとが、同じ又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系エステルポリマー、無水マレイン酸エステルコポリマー、又はビニルポリマーである。好ましいポリマーは酢酪酸セルロースである。
第2層、つまり付着促進層のポリマーと、裏側導電性層の「第1」ポリマーとが、同じ又は異なるポリエステル樹脂であることが好ましい。
代表的な「第1」ポリマーは、下記の部類のうちの1又は2種以上から選択することができる:ポリビニルアセタール(例えばポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、及びポリビニルホルマール)、セルロース系エステルポリマー(例えば酢酸セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、硝酸セルロース及び酢酪酸セルロース)、ポリエステル、ポリカーボネート、エポキシ、ロジンポリマー、ポリケトン樹脂、ビニルポリマー(例えばポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、及びブタジエン-スチレンコポリマー)、アクリレート及びメタクリレートのポリマー、及び無水マレイン酸エステルコポリマー。ポリビニルアセタール、ポリエステル、セルロース系エステルポリマー、及びビニルポリマー、例えばポリ酢酸ビニル及びポリ塩化ビニルが特に好ましく、ポリビニルアセタール、ポリエステル、及びセルロース系エステルポリマーがより好ましい。ポリエステル樹脂が最も好ましい。従って付着促進ポリマーは一般に性質上、疎水性である。
代表的な「第2」ポリマーは、ポリビニルアセタール、セルロース系ポリマー、ビニルポリマー(「第1」ポリマーに関して上記に定義した通り)、アクリレート及びメタクリレートのポリマー、及び無水マレイン酸エステルコポリマーを含む。最も好ましい「第2」ポリマーはポリビニルアセタール及びセルロース系エステルポリマー(例えば酢酸セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、硝酸セルロース及び酢酪酸セルロース)である。酢酪酸セルロースが特に好ましい第2ポリマーである。もちろん、これらの第2ポリマーの混合物は裏側導電性層内に使用することができる。これらの第2ポリマーはまた、上述の有機溶剤中に可溶であるか、又は分散可能である。
「第1」ポリマーと「第2」ポリマーとが互いに相溶性を有し、或いは同一部類のポリマーであることが好ましい。どのポリマーが前記塗膜形成ポリマーと相溶性を有し、又は同一部類であるかは、本明細書中の教示内容から当業者ならば容易に明らかである。例えば、「第1」ポリマーとしてのポリエステル樹脂と、「第2」ポリマーとしての酢酪酸セルロースのようなセルロースエステルとの単一相混合物を使用することが、最も好ましい。第1層内で有用な塗膜形成ポリマーの多くが本明細書の他所に記載されている(例えば画像形成層内及び/又は従来型の裏側層内に使用されるバインダー)。
裏側導電性層は一般に、1又は2種以上の混和性有機溶剤から塗被される。これらの溶剤の一例としては、メチルエチルケトン(2-ブタノン、MEK)、アセトン、トルエン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、エタノール、メタノール、又は、これらの溶剤のうち任意の2又は3種以上の任意の混合物が挙げられる。
本明細書中に記載された裏側導電性層は、種々の塗布手順、例えばサーモグラフィ画像形成層及びフォトサーモグラフィ画像形成層に関して上述した手順によって塗被することができる。このような手順は、巻線ロッド塗布、浸漬被覆、エアナイフ塗布、流し塗、スライド塗布、ロール塗布、リバースロール塗布、グラビア塗布、又は押出塗布を含む。
裏側導電性層内の「第1」ポリマーと「第2」ポリマーとの質量比は一般に、10:90〜40:60であり、好ましくは10:90〜30:70である。最も好ましいポリマーの組み合わせは、質量比20:80のポリエステル及び酢酪酸セルロースである。
裏側導電性層は、第1ポリマー又は第2ポリマーに関して本明細書中で定義されていないさらに別のポリマーを含むこともできる。これらの付加的なポリマーは、疎水性又は親水性であってよい。存在可能な幾つかの親水性ポリマーの一例としては、蛋白質又はポリペプチド、例えばゼラチン及びゼラチン誘導体、多糖、アラビアゴム、デキストラン、ポリアクリルアミド(ポリメタクリルアミド)、ポリビニルピロリドン、及び当業者に容易に明らかなその他のポリマーが挙げられる。
裏側導電性層内のポリマーは一般に、層の総湿潤塗被質量の0.1質量%以上(好ましくは0.2質量%以上)を含む。このようなポリマーの最大量は一般に、総湿潤塗被質量を基準として、40質量%、好ましくは最大20質量%である。
上述のように、好ましい実施態様において、裏側導電性層は、所要の導電性を提供するだけでなく、望ましい利点(すなわちセンシトメトリ特性及び物理特性)をも提供する、比較的薄い「埋め込み」層である。典型的には、裏側導電性層の乾燥厚は最大2μmであり、好ましくは最大1μmである。最小乾燥厚は一般に0.06μm以上、好ましくは0.15μm以上である。より好ましくは、乾燥厚は0.15μm〜0.50μmである。
裏側導電性層のその他の成分は、塗被性又は付着性を改善することができる材料、架橋剤(例えばジイソシアネート)、界面活性剤及び保存期限助長剤を含む。
裏側導電性層は、このような配合物に一般に添加されるその他の添加剤を含んでもよい。これらの添加剤の一例としては、全て常用の量の、保存期限延長剤、ハレーション防止色素、色味及びトーンを制御するための着色剤、ライトボックス安定性を改善するためのUV吸収材料、及び高品質塗膜を得るための界面活性剤のような塗被助剤が挙げられる。無機艶消し剤、例えば米国特許第4,828,971号明細書(Przezdziecki)に記載されているようなポリ珪酸粒子、米国特許第5,310,640号明細書(Markin他)に記載されているようなポリ(メチルメタクリレート)ビード、又は、米国特許第5,750,328号明細書(Melpolder他)に記載されているようなコロイド無機粒子の層によって取り囲まれた高分子コアを添加することも有用である。
好ましい1実施態様の場合、「第1」裏側層(通常は保護層又はトップコート層と呼ばれる)は、ハレーション防止組成物、例えば上述のハレーション防止組成物を含む。
本発明の熱現像可能な材料は、支持体の正面側に1又は2層以上の静電防止層又は導電性層を含むこともできる。このような層は、上述のような金属アンチモン酸塩、その他このような目的で当業者に知られた従来型の静電防止剤、例えば可溶性塩(例えば塩化物又は硝酸塩)、蒸発金属層、又は米国特許第2,861,056号明細書(Minsk)及び同第3,206,312号明細書(Sterman他)に記載されているような無機ポリマー、米国特許第3,428,451号明細書(Trevoy)に記載されているような不溶性無機塩、米国特許第5,310,640号明細書(Markin他)に記載されているような導電性下層、上述のような、また米国特許第5,368,995号明細書(Christian他)に記載されているような電子伝導性金属アンチモン酸塩粒子、欧州特許出願公開第0678776号明細書(Melpolder他)に記載されているような高分子バインダ中に分散された導電性金属含有粒子、及び、多数の刊行物に記載されたフルオロケミカルを含有することができる。
粒子が塗被層に添加されると、筋形成が問題となるおそれがある。塗被スロットのリップ上で粒子が捕捉されることにより、筋が発生することがある。これらの粒子が流れ不安定性を招き、塗被流を妨げ、そして筋を形成する。上側の塗被スロットから生じる高濃度の液体が、下側塗被スロットから生じる低濃度の液体を押し退けるか、又は、完全には充填されていない下側塗被スロット内に流入することにより、筋が形成される場合もある。スライド塗布法においてキャリヤ層として使用されるような低粘度液体から極めて薄い層が形成される場合、このような浸透を防止するために、流量及び塗被スロットの高さが注意深く調整される必要がある(例えばE. B. Gutoff及びE. D. Cohen 「Coating and Drying Defects」 John Wiley & Sons, New York, 1995, 第135頁参照)。
スライド塗被手順において使用されるキャリヤ層に金属アンチモン酸塩粒子を添加することにより、筋形成が低減されることが判った。塗被に通常使用されるより大きな粒子を用いた場合に見られるような流れ不安定性を引き起こすには、金属アンチモン酸塩粒子のサイズが余りにも小さいと考えられる。さらに、キャリヤ層に金属アンチモン酸塩粒子を添加することにより、キャリヤ層の粘度を増加させることなしに、又はキャリヤ層としてのその有用性を低下させることなしに、キャリヤ層の濃度が増大する。下側層の塗被スロット内への高濃度の上側層の浸透は、濃度のこのような増大により低減又は予防される。下側層の濃度を増大させるのに十分な金属アンチモン酸塩粒子が存在して、これによりこの濃度が下側層の上方に塗被される溶液の濃度に等しいか又はこれよりも高いと、浸透量は最も低減される。
画像形成/現像
本発明の熱現像可能な材料は、任意の好適な画像形成源(典型的にはフォトサーモグラフィ材料に関しては、幾つかのタイプの輻射信号又は電子信号、及びサーモグラフィ材料に関しては、熱エネルギー源)を使用して、材料のタイプと呼応した任意の好適な方法で画像形成することができる。幾つかの実施態様の場合、材料は、最小300nm〜1400nm、及び好ましくは300nm〜850nmの範囲の輻射線に対して感光する。その他の実施態様の場合、材料は700nm以上(例えば750〜950nm)の輻射線に対して感光する。
本発明のサーモグラフィ材料を画像形成するときには、画像は、サーマル・スタイラス、サーマル印刷ヘッド又はレーザを使用することにより、又は、熱吸収性材料と接触させながら加熱することにより、好適な温度で現像されるのと同時に「書く」ことができる。サーモグラフィ材料は、レーザ線に当てることによる直接的な現像を容易にするために、色素(例えばIR吸収性色素)を含んでよい。この色素は、吸収された輻射線を熱に変換する。
フォトマスクとしての使用
本発明のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料は、非画像形成域において350〜450nmの範囲で十分に透過性を有するので、紫外線又は短波長可視線に対して感光する画像形成性媒体に引き続き露光を施す方法において、これらのサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料を使用することが可能である。例えば、材料を画像形成し、続いて現像を行うことにより、可視像がもたらされる。熱現像済のサーモグラフィ材料及びフォトサーモグラフィ材料は、可視像がある領域では紫外線又は短波長可視線を吸収し、可視像がない領域では、紫外線又は短波長可視線を透過させる。熱現像済の材料は次いでマスクとして使用し、画像形成用輻射線源(例えば紫外線又は短波長可視線エネルギー源)と、このような画像形成用輻射線に対して感光する画像形成性材料、例えばフォトポリマー、ジアゾ材料、フォトレジスト又は感光性印刷版との間に配置することができる。画像形成性材料を、露光・熱現像済フォトサーモグラフィ材料に含まれる可視像を通過する画像形成用輻射線に当てることにより、画像形成性材料において画像が提供される。この方法は、画像形成性媒体が印刷版を含み、フォトサーモグラフィ材料がイメージセッティングフィルムとして役立つ場合に特に有用である。
本発明はまた、本発明によるフォトサーモグラフィ材料を先ず電磁線に当て、その後これを加熱することにより、可視像(通常は黒白画像)を形成する方法を提供する。1実施態様の場合、本発明は:
A)本発明のフォトサーモグラフィ材料に、該材料の光触媒(例えば感光性ハロゲン化銀)が感光する電磁線による像様露光を施すことにより潜像を形成し、そして、
B)同時に、又は引き続いて、該露光済材料を加熱することにより該潜像を現像して可視像にする、
方法を提供する。
このフォトサーモグラフィ材料には、この材料が感光する任意の輻射線源、例えば紫外線、可視光、赤外線、又は当業者には容易に明らかなその他の任意の赤外線源を使用して、工程Aにおいて露光を施すことができる。
本発明はまた、本発明によるサーモグラフィ材料を熱画像形成することにより、可視像(通常は黒白画像)を形成する方法であって、
A)本発明のサーモグラフィ材料を熱画像形成することにより、可視像を形成する、
可視像形成方法を提供する。
サーモグラフィ材料又はフォトサーモグラフィ材料から調製されたこのような可視像はまた、好適な画像形成用輻射線(例えばUV輻射線)に対して感光するその他の感光性の画像形成性材料、例えばグラフィックアート・フィルム、校正用フィルム、印刷版及び回路基板フィルムに露光を施すためのマスクとして使用することもできる。このことは、熱現像済サーモグラフィ材料又はフォトサーモグラフィ材料を通して、画像形成性材料(例えばフォトポリマー、ジアゾ材料、フォトレジスト、又は感光性印刷版)を画像形成することにより、行うことができる。従って、サーモグラフィ材料又はフォトサーモグラフィ材料が透明支持体を含む幾つかの他の実施態様において、画像形成法はさらに:
C)該露光・熱現像済フォトサーモグラフィ材料又はサーモグラフィ材料を、画像形成用輻射線源と該画像形成用輻射線に対して感光する画像形成性材料との間に配置し、そして
D)その後該画像形成性材料を、該露光・熱現像済フォトサーモグラフィ材料に含まれる該可視像を通過する該画像形成用輻射線に当てることにより、該画像形成性材料において画像を提供する
ことを含む。
下記の例は本発明の実施を例示するために提供するものであり、これにより本発明を限定するものではない。
試験及び例のための材料及び方法
下記の例に使用される全ての材料は、他に特定しない限りは標準的な商業的供給元、例えばAldrich Chemical Co. (Milwaukee Wisconsin)から容易に入手可能である。全ての百分率は、特に示さない限りは質量%である。下記の付加的な用語及び材料を使用した。
ACRYLOID(登録商標)A-21は、Rohm and Haas(Philadelphia, PA)から入手可能なアクリル系コポリマーである。
ALBACAR 5970は1.9μmの析出炭酸カルシウムである。ALBACAR 5970はSpecialty Minerals, Inc (Bethlehem, PA)から入手可能である。
BUTVAR(登録商標)B-79は、Solutia, Inc.(St. Louis, MO)から入手可能なポリビニルブチラール樹脂である。
CAB 171-15S及びCAB 381-20は、Eastman Chemical Co. (Kingsport, TN)から入手可能な酢酪酸セルロース樹脂である。
CELNAX(登録商標)CX-Z401Mは、メタノール中の非針状アンチモン酸亜鉛粒子の40%のオルガノゾル分散体である。CELNAX(登録商標)CX-Z401Mは、Nissan Chemical America Corporation(Houston, TX)から入手した。
L-9342は、米国特許第4,975,363号明細書(Cavallo他)の化合物1として記載されたペルフルオル処理有機静電防止剤である。このL-9342は、3M Company (St. Paul, MN)から入手した。
MEKはメチルエチルケトン(又は2-ブタノン)である。
PERMANAX WSO (又はNONOX(登録商標))は、1,1-ビス(2-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)-3,5,5-トリメチルヘキサン[CAS RN=7292-14-0]であり、St-Jean PhotoChemicals, Inc. (Quebec, Canada)から入手可能である。
PIOLOFORM(登録商標)BL-16及びPIOLOFORM(登録商標)BN-18は、Wacker Polymer Systems (Adrian, MI)から入手可能なポリビニルブチラール樹脂である。
SYLOID(登録商標)74X6000は、Grace-Davison(Columbia, MD)から入手可能な合成アモルファスシリカである。
VITEL(登録商標)PE-2700B LMWは、Bostik, Inc(Middleton, MA)から入手可能なポリエステル樹脂である。
バックコート色素BC−1はシクロブテンジイリウム、1,3-ビス[2,3-ジヒドロ-2,2-ビス[[1-オキソヘキシル)オキシ]メチル]-1H-ペリミジン-4-イル]-2,4-ジヒドロキシ-、ビス(内部塩)である。この色素BC−1は下記の構造を有すると思われる。
Figure 0004387776
エチル-2-シアノ-3-オキソブタノエートは下記構造を有する。
Figure 0004387776
ビニルスルホン-1(VS−1)は米国特許第6,143,487号明細書に記載されており、下記構造を有する:
Figure 0004387776
抵抗率測定:
3つの異なる方法、すなわち「減衰時間」試験、「表面抵抗率」試験及び「湿潤電極抵抗率」試験を用いて、静電防止塗膜の抵抗率を測定した。
減衰「時間試験」の場合、試料上の静電荷減衰速度を測定するために、ETS Model 406D Static Decay Meter (Electro-Tech Systems Inc., Glenside, PA)を使用した。試料には固定電圧を印加し、その表面上に静電荷を生じさせる。次いで、地面への電流の経路を提供することにより、電荷を消散(ブリードオフ)させる。予め選択された特定レベル(我々の試験では10%)に電荷が消散する時間を記録する。
減衰時間は特に断りのない限り、温度70°F(21.1℃)及び相対湿度(RH)20%で維持された室内で測定した。全ての試験は、試料を18〜24時間にわたって順応させたあと、この室内で行った。+5kVの電荷を印加し、そして電荷の10%(90%減衰)に到達するための時間を記録した。不良の静電防止特性を示す試料は、電荷を消散させず、これらの試料の減衰時間は「非導電性」として報告される。静電防止材料として機能するために、化合物は、温度70°F(21.1℃)及び相対湿度20%で、減衰時間が25秒未満、好ましくは5秒未満の塗膜を提供するべきである。1秒未満の減衰時間が好ましい。
「表面抵抗率(SER)試験」において、Keithleyの3つの装置、つまりModel 247 高電圧供給装置、Model 480 デジタル・ピコメーター、及びModel 6105抵抗率アダプタ(Keithley Instruments Inc., Cleveland Ohio)を使用した。
温度70°F(21.1℃)及び相対湿度(RH)20%で維持された室内で、表面抵抗率を再び測定し、全ての試験はこの室内で行った。500ボルトの電位を試料に印加し、試料を通過する電流を測定した。アンペア(電流)からオーム/□(抵抗率)への換算値を、下記の方程式(Kiethley提供)を使用して計算した:
オーム/□=26,700/アンペア
Keithleyの装置は、1x10-12アンペア未満の電流を測定することはできない。従って、2.67x1016オーム/□を上回る抵抗率は計算することができない。計算された抵抗率が2.67x1016オーム/□を上回るフィルムは、>2.67x1016オーム/□として報告する。静電防止材料として機能するために、化合物は、温度70°F(21.1℃)及び相対湿度20%で、抵抗率が1x1014オーム/□未満、好ましくは1x1012オーム/□未満、より好ましくは1011オーム/□未満の塗膜を提供するべきである。
「湿潤電極抵抗率」(WER)試験に際しては、塩橋湿潤電極抵抗率測定技術を用いて、オーバコートを備えた導電性静電防止層の内部抵抗率を測定することにより、静電防止性能を評価した。この技術は、R.A.Elder「Resistivity Measurements on Buried Conductive Layers」EOS/ESD Symposium Proceedings, Lake Buena Vista, FL, 1990, 第251-254頁に記載されている[EOS/ESDとは電気的過剰応力(Electrical Overstress)/静電放電(Electrostatic Discharge)を意味する]。典型的には、WER値が1x1012オーム/□を上回る静電防止層は、写真画像形成要素のための静電防止を可能にするのに効果を発揮しないと考えられる。我々は、静電防止材料が商業的製品において使用されるときにいかに機能するかを、WER測定がより良好に予測することを見出した。
センシトメトリ測定:
カスタムビルド式コンピュータ走査型デンシトメータで、ISO規格5-2及び5-3に合わせて、デンシトメトリ測定を行った。これらの測定値は、商業的に入手可能なデンシトメータから得られる測定値と匹敵すると考えられる。Dminは、現像後の非露光済領域の濃度であり、8つの最低濃度値の平均である。
例1−老化特性が改善されたフォトサーモグラフィ材料
熱現像可能な材料が使用前に保存される場合、この材料は無帯電のままであるべきである。画像形成から何年もたってから熱現像済フィルムを見ることが珍しくないので、長期にわたる保存後にもこのフィルムは無帯電であるべきである。
埋め込み裏側導電性層配合物:
下記の材料を混合することにより、埋め込み裏側導電性層配合物を調製した:
CELNAX(登録商標)CX-Z401M(40%活性固形分を含有) 50.0部
MEK 375部
VITEL(登録商標)PE-2700B LMW 4.39部
CAB 381-20 17.5部
裏側トップコート配合物:
下記の材料を混合することにより、裏側トップコート配合物を調製した:
MEK 87.2部
CAB 381-20 11.0部
SYLOID(登録商標)74X6000 0.14部
ハレーション防止色素BC-1 0.06部
埋め込み裏側導電性層配合物及び裏側トップコート配合物を、7ミル(178μm)の青味を帯びたポリ(エチレンテレフタレート)支持体の一方の側に塗被した。インライン乾燥器を備えた精密多層コータを使用した。裏側導電性層の塗被質量は0.05g/ft2(0.54g/m2)であり、裏側トップコート層の塗被質量は0.4g/ft2(4.3g/m2)であった。
埋め込み裏側非導電性層比較配合物:
下記の材料を混合することにより、埋め込み裏側非導電性層比較配合物を調製した:
MEK 94.5部
CAB 381-20 4.4部
VITEL(登録商標)PE-2700B LMW 1.1部
ハレーション防止色素BC-1 0.50部
トップコート導電性層比較配合物:
下記の材料を混合することにより、米国特許第6,171,707号明細書(Gomez他)に記載された配合物と同様のトップコート裏側導電性層比較配合物を調製した:
MEK 87.72部
CAB 381-20 10.98部
SYLOID(登録商標)74X6000 0.14部
L-9342(75%活性固形物を含有) 1.16部
これらの配合物を上述のように塗被した。埋め込み裏側非導電性層の塗被質量は0.025g/ft2(0.27g/m2)であり、裏側導電性トップコート層の塗被質量は0.4g/ft2(4.3g/m2)であった。
フォトサーモグラフィ乳剤及びトップコート配合物を下記のように調製した:
フォトサーモグラフィ乳剤配合物:
実質的に米国特許第5,434,043号明細書(前述)の第25欄に記載されているように調製された銀塩ホモジェネートを使用して、フォトサーモグラフィ乳剤塗被用配合物を調製した。次いで乳剤配合物を、実質的に米国特許第5,541,054号明細書(Miller他)の第19〜24欄に記載されているように調製した。
フォトサーモグラフィ乳剤トップコート配合物:
フォトサーモグラフィ乳剤配合物の上に塗布するためのトップコート配合物を、下記の成分を用いて調製した:
MEK 86.10質量%
ビニルスルホン 0.35質量%
ベンゾトリアゾール 0.27質量%
シリカ 0.21質量%
ACRYLOID(登録商標)A-21 0.47質量%
CAB 171-15S 12.25質量%
ハレーション防止色素BC−1 0.21質量%
エチル-2-シアノ-3-オキソブタノエート 0.23質量%
フォトサーモグラフィ乳剤キャリヤ層配合物:
米国特許第6,355,405号明細書(Ludemann他)に記載されているように、フォトサーモグラフィ乳剤及びトップコート層のための「キャリヤ」層配合物を調製した。
インライン乾燥器を備えた精密多層コータを使用して、支持体の、静電防止塗膜を含有する側とは反対側に、フォトサーモグラフィ乳剤、トップコート及びキャリヤ層配合物を塗被した。材料を切断して14x17インチ(35.6cm×43.2cm)のシートにし、積み重ね、そして下記表I及びIIに記載された条件下で老化させた。
70°F(21.1℃)で種々の相対湿度(%)(RH)で保存した後の静電防止塗膜の導電特性を評価した。これは「自然老化保存」としばしば呼ばれる。上述のように調製された材料を、種々の湿度条件で種々の時間にわたって保存した。次いで、これらの材料の表面抵抗性、減衰時間及び湿潤電極抵抗率を測定した。下記の表I及びIIに示された結果は、本発明のフォトサーモグラフィ材料(例1−1〜1−4)が所定の時間経過後に静電防止特性を失うことはないことを示す。これらの結果はまた、本発明の材料が、L-9342を含有する比較フォトサーモグラフィ材料(例C−1−5〜C−1−8)を含有する比較フォトサーモグラフィ材料と比較して、静電特性を改善したことを示す。
Figure 0004387776
Figure 0004387776
例2−フォトサーモグラフィ材料及び老化特性
120°F(48.8℃)及び50%RH(相対湿度)で保存した後の静電防止塗膜を評価することにより、静電防止塗膜が長時間にわたって、いかに良好にその静電防止特性を保つかを予測できることが判った。このような評価はしばしば「促進老化」又は「応力老化」とも呼ばれる。
例1において記載されたように調製されたフォトサーモグラフィ材料を、120°F(48.8℃)及び50%RH(相対湿度)で黒色ポリエチレン・バッグ内に保存した。周期的に試料を取り出し、放置して温度70°F(21.1℃)及びRH20%で18〜24時間にわたって順応させた。次いで表面抵抗率及び減衰時間を測定した。
下記表IIIに示す結果は、本発明(例1−1〜1−11)のフォトサーモグラフィ材料が促進老化後に許容可能な表面抵抗率を有したことを実証する。L−9342を含有する比較例C−1−12〜C−1−22は同様には機能しなかった。
Figure 0004387776
Figure 0004387776
例3−改善された抵抗率及びより低いDminを有するフォトサーモグラフィ材料
熱現像可能な材料中の導電性層として金属粒子を使用するのに際して、しばしば直面する問題は、金属粒子の色によりDminが増加することである。埋め込み層内に金属アンチモン酸塩粒子を使用することにより、この問題が軽減されることが判った。
埋め込み導電性層内にCELNAX(登録商標)CX-Z401Mを内蔵する塗膜を調製した。裏側トップコート層内にハレーション防止色素を使用した。これらの試料を以後、例3−1〜3−5と呼び、下記のように調製した。
埋め込み裏側導電性層配合物:
下記の材料を混合することにより、埋め込み裏側導電性層配合物を調製し、これにより、樹脂/金属アンチモン酸塩の比が1.095:1である溶液を提供した:
CELNAX(登録商標)CX-Z401M(40%活性固形分を含有) 50.0部
MEK 375部
VITEL(登録商標)PE-2700B LMW 4.39部
CAB 381-20 17.5部
裏側トップコート配合物:
下記の材料を混合することにより、裏側トップコート配合物を調製した:
MEK 87.2部
CAB 381-20 11.0部
SYLOID(登録商標)74X6000 0.14部
ハレーション防止色素BC-1 0.06部
埋め込み裏側導電性層配合物及び裏側トップコート配合物を、7ミル(178μm)の青味を帯びたポリ(エチレンテレフタレート)支持体の一方の側に塗被した。インライン乾燥器を備えた精密多層コータを使用した。埋め込み裏側導電性層の塗被質量を変化させ、これにより、埋め込み裏側導電性層及び裏側トップコート層の種々異なる塗被質量を有する試料を提供した。これらの塗被質量を表IVに示す。
また、L-9342を裏側オーバコート層に使用して、比較塗膜を調製した。この試料を以後、例C3−6と呼び、下記のように調製した。
埋め込み裏側非導電性層配合物:
下記の材料を混合することにより、埋め込み裏側非導電性層配合物を調製した:
MEK 94.5部
CAB 381-20 4.4部
VITEL(登録商標)PE-2700B LMW 1.1部
ハレーション防止色素BC-1 0.50部
裏側トップコート配合物:
下記の材料を混合することにより、裏側トップコート配合物を調製した:
MEK 87.72部
CAB 381-20 10.98部
SYLOID(登録商標)74X6000 0.14部
固形分75%のL-9342(75%活性固形物を含有) 1.16部
埋め込み裏側非導電性層配合物及び裏側トップコート配合物を、7ミル(178μm)の青味を帯びたポリ(エチレンテレフタレート)支持体の一方の側に塗被した。インライン乾燥器を備えた精密多層コータを使用した。裏側非導電性層の塗被質量は0.025g/ft2(0.027g/m2)であり、裏側導電性トップコート層の塗被質量は0.4g/ft2(4.3g/m2)であった。
また、裏側オーバコート層内にCELNAX(登録商標)CX-Z401Mを使用して、比較塗膜を調製した。これらの試料を以後、例C−3−7と呼び、下記のように調製した。
埋め込み裏側非導電性層配合物:
下記の材料を混合することにより、埋め込み裏側非導電性層配合物を調製し、これにより、樹脂/金属アンチモン酸塩の比が1.098:1である溶液を提供した:
MEK 94.5部
VITEL(登録商標)PE-2700B LMW 1.1部
CAB 381-20 4.4部
ハレーション防止色素BC-1 0.50部
裏側トップコート配合物:
下記の材料を混合することにより、裏側トップコート配合物を調製した:
MEK 62.68部
CAB 381-20 10.98部
SYLOID(登録商標)74X6000 0.14部
CELNAX(登録商標)CX-Z401M(40%活性固形分を含有) 25.00部
埋め込み裏側非導電性層配合物及び裏側トップコート配合物を、7ミル(178μm)の青味を帯びたポリ(エチレンテレフタレート)支持体の一方の側に塗被した。インライン乾燥器を備えた精密多層コータを使用した。裏側非導電性層の塗被質量は0.025g/ft2(0.27g/m2)であり、裏側導電性トップコート層の塗被質量は0.4g/ft2(4.3g/m2)であった。
インライン乾燥器を備えた精密多層コータを使用して、支持体の、導電性層を含有する側とは反対側に、上記例1に記載されたように調製されたフォトサーモグラフィ配合物を塗被した。
下記表IVに示す結果は、埋め込み層内に金属アンチモン酸塩粒子を使用することにより、優れた抵抗率を保持する一方、その他のタイプの導電性塗膜よりもDminが低いフォトサーモグラフィ配合物を提供することを実証する。これらの結果はまた、埋め込み導電性層内の金属アンチモン酸塩粒子の量を調節し、これにより所望の抵抗率を提供できることを実証する。例3−3は、抵抗率と塗被質量との最良のバランスを提供する。
例3−1〜3−5は全て、支持体に対する優れた付着性、及び優れた塗被品質を有した。これらの例はまた、擬似使用下で使用される場合、例えばこれらをライトボックス上に置き、そしてそこから取り出す場合、又は保存封筒内に入れ、そしてそこから取り出す場合に、静電特性を示すことはなかった。
例3−3はまた、シートが画像形成され、そしてフォトサーモグラフィ材料を画像形成するのに使用される装置内を搬送されるときに、静電気に関連する問題を示さなかった。
Figure 0004387776
Figure 0004387776
例4−老化特性が改善されたサーモグラフィ材料
下記の例は、サーモグラフィ材料における本発明の静電防止材料の使用を明示する。
銀石鹸ホモジェネート配合物:
銀石鹸サーモグラフィ・ホモジェネート配合物を下記の成分を用いて調製した。
MEK 75.5%
ベヘン酸銀 24.0%
PIOLOFORM(登録商標)BL-16 0.5%
材料を混合し、そして5000psi(352kg/cm2)でホモジナイザーに2回通すことにより均質化した。材料を2回の通過の間に冷却した。
サーモグラフィ乳剤配合物:
24.5%固形分のこのベヘン酸銀ホモジェネート24.74gに、2.77gのMEK、0.96gのフタラジノン、1.71gの2,3-ジヒドロキシ安息香酸、及び48.9gのMEK中20.9gのBUTVAR(登録商標)B−79の溶液を添加した。反応物を10分間にわたって攪拌することにより、これらの材料を溶解した。
サーモグラフィ層トップコート配合物:
サーモグラフィ乳剤配合物の上に塗布するためのトップコート配合物を、下記の成分を用いて調製した:
MEK 44.8部
CAB 171-15S 51.10部
PARALOID A-21 1.36部
DC 550 1.65部
SERVOXYL(登録商標)VPAZ 100 0.22部
ALBACAR 5970 0.15部
この結果得られたトップコート溶液は13.9%固形物を含有し、そして90センチポアズの粘度を有した。
従来型の実験室規模の自動デュアルナイフ塗布機を使用して、サーモグラフィ乳剤とトップコート配合物とを7ミル(178μm)の青味を帯びたポリエチレンテレフタレート支持体上に塗被した。試料を200°F(93.3℃)で3.5分間にわたって炉内で乾燥させた。サーモグラフィ乳剤層の塗被質量は2.0g/ft2(21.5g/m2)であった。トップコート層の塗被質量は0.4g/ft2(4.3g/m2)であった。
埋め込み裏側導電性層配合物:
下記の材料を混合することにより、埋め込み裏側導電性層配合物を調製した:
CELNAX(登録商標)CX-Z401M(40%活性固形分を含有) 12.53部
MEK 81.97部
CAB 381-20 4.40部
VITEL(登録商標)PE-2700B LMW 1.10部
裏側トップコート配合物:
下記の材料を混合することにより、裏側トップコート配合物を調製した:
MEK 87.72部
CAB 381-20 10.98部
SYLOID(登録商標)74X6000 0.14部
自動デュアルナイフ・コータを使用して、支持体の、サーモグラフィ塗膜を含有する側とは反対側に、埋め込み裏側導電性層配合物及び裏側トップコート配合物を同時に塗被した。塗膜を95℃で3.5分間にわたって乾燥させて、これによりサーモグラフィ材料を産出した。裏側導電性層の乾燥塗被質量は0.05g/ft2(0.54g/m2)であり、裏側トップコート層の乾燥塗被質量は0.4g/ft2(4.3g/m2)であった。埋め込み導電性層内のバインダと粒子との質量比は1.097:1であった。
120°F(48.8℃)及び50%RH(相対湿度)で保存した後の静電防止塗膜を評価することにより、静電防止塗膜が長時間にわたって、いかに良好にその静電防止特性を保つかを予測できることが判った。このような評価はしばしば「促進老化」又は「応力老化」とも呼ばれる。
サーモグラフィ材料の例を、120°F(48.8℃)及び50%RHで黒色ポリエチレン・バッグ内に保存した。周期的に試料を取り出し、放置して温度70°F(21.1℃)及びRH20%で18〜24時間にわたって順応させた。次いで表面抵抗率及び減衰時間を測定した。
下記表Vに示す結果は、本発明の非画像形成済サーモグラフィ材料が優れた表面抵抗率を保持することを実証する。
Figure 0004387776

Claims (6)

  1. 支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
    該支持体の裏側に、
    a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、及び
    b)該支持体と該第1層との間に挿入され、かつ、該第1層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
    を配置して成り、
    該第1層の塗膜形成性ポリマーと該導電性層の第2ポリマーとが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂又はセルロース系エステルポリマーである
    ことを特徴とする、熱現像可能な材料。
  2. 支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、感光性ハロゲン化銀、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
    該支持体の裏側に、
    a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、及び
    b)該支持体と該第1層との間に挿入され、かつ、該第1層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該裏側導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
    を配置して成り、
    該第1層の塗膜形成性ポリマーと該裏側導電性層の第2ポリマーとが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂又はセルロース系エステルポリマーである
    ことを特徴とする、フォトサーモグラフィ材料。
  3. 透明高分子支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、少なくともポリビニルブチラールを含む1又は2種以上の疎水性バインダーを主成分として含み、かつ、反応するように組み合わされた、平板状粒子群及び/又は立方体粒子群として存在する予め形成された感光性臭化銀又はヨウ臭化銀、その少なくとも1種がベヘン酸銀である1又は2種以上の脂肪族カルボン酸銀を含む非感光性の被還元性銀イオン源、並びにヒンダードフェノール又はその混合物を含む該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、さらに該1又は2以上の熱現像可能な画像形成層の上に保護層を配置し、かつ、
    該支持体の裏側に、
    a)酢酪酸セルロースである塗膜形成性ポリマーを含む裏側保護層、及び
    b)該支持体と該裏側保護層との間に挿入され、かつ、該裏側保護層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
    を配置して成り、
    該裏側導電性層の第1ポリマーがポリエステルであり、かつ、該裏側導電性層の第2ポリマーが酢酪酸セルロースであり、そして、
    該非針状金属アンチモン酸塩粒子がZnSb26から成り、かつ、0.05〜2g/m2の量で該裏側導電性層の40〜55質量%を構成する
    ことを特徴とする、黒白フォトサーモグラフィ材料。
  4. 透明高分子支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、少なくともポリビニルブチラールを含む1又は2種以上の疎水性バインダーを主成分として含み、かつ、反応するように組み合わされた、その少なくとも1種がベヘン酸銀である1又は2種以上の脂肪族カルボン酸銀を含む非感光性の被還元性銀イオン源、並びに同一芳香族核上にオルト位又はパラ位の関係で2以上のヒドロキシ基を有する芳香族ジ-もしくはトリ-ヒドロキシ化合物又はその混合物を含む該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、さらに該1又は2以上の熱現像可能な画像形成層の上に保護層を配置し、かつ、
    該支持体の裏側に、
    a)酢酪酸セルロースである塗膜形成性ポリマーを含む裏側保護層、及び
    b)該支持体と該裏側保護層との間に挿入され、かつ、該裏側保護層を該支持体に直接的に付着させる非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物に非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
    を配置して成り、
    該裏側導電性層の第1ポリマーがポリエステルであり、かつ、該裏側導電性層の第2ポリマーが酢酪酸セルロースであり、そして、
    該非針状金属アンチモン酸塩粒子が、ZnSb26から成り、該裏側導電性層の40〜55質量%を構成し、かつ、該導電性層中に0.05〜2g/m2の量で存在する
    ことを特徴とする、黒白サーモグラフィ材料。
  5. A)請求項2に記載のフォトサーモグラフィ材料に電磁線による像様露光を施すことにより潜像を形成し、
    B)同時に、又は引き続いて、該露光済フォトサーモグラフィ材料を加熱することにより該潜像を現像して可視像にする
    ことを特徴とする可視像の形成法。
  6. 支持体の片側に、1又は2以上の熱現像可能な画像形成層であって、バインダー並びに反応するように組み合わされた、非感光性の被還元性銀イオン源及び該非感光性の被還元性銀イオン源のための還元剤組成物、を含むものを有し、かつ、
    該支持体の裏側に、
    a)塗膜形成性ポリマーを含む第1層、
    b)該支持体に直接的に付着されている第2層であって、該第2層の該支持体への直接的付着を促進するように作用する第1ポリマーと、該第1ポリマーとは異なるが、これと共に単一相混合物を形成する第2ポリマーとを含む2種以上のポリマーの混合物を含むもの、並びに
    c)該第1層と該第2層との間に挿入された非画像形成性の裏側導電性層であって、該導電性層の該第1層及び該第2層への直接的付着を促進するように作用するポリマーに非針状金属アンチモン酸塩粒子を含むもの
    を配置して成り、
    該第1層の塗膜形成性ポリマーと、該導電性層のポリマーと、該第2層の第2ポリマーとが同一又は異なるポリビニルアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系ポリマー、無水マレイン酸-エステルコポリマー又はビニルポリマーである
    ことを特徴とする、熱現像可能な材料。
JP2003395591A 2002-11-26 2003-11-26 裏側導電性層を含有する熱現像可能な材料 Expired - Fee Related JP4387776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/304,225 US6689546B1 (en) 2002-11-26 2002-11-26 Thermally developable materials containing backside conductive layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004177960A JP2004177960A (ja) 2004-06-24
JP4387776B2 true JP4387776B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=30770764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395591A Expired - Fee Related JP4387776B2 (ja) 2002-11-26 2003-11-26 裏側導電性層を含有する熱現像可能な材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6689546B1 (ja)
EP (1) EP1424593B1 (ja)
JP (1) JP4387776B2 (ja)
DE (1) DE60304806T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166408B2 (en) * 2003-10-31 2007-01-23 Fujifilm Corporation Image forming method using photothermographic material
US7087364B2 (en) * 2004-08-31 2006-08-08 Eastman Kodak Company Antistatic properties for thermally developable materials
US20060046932A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with backside conductive layer
US7067242B2 (en) * 2004-10-29 2006-06-27 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with improved conductive layer
US7022467B1 (en) * 2004-11-30 2006-04-04 Eastman Kodak Company Thermally developable materials having improved backside conductive layers
US7018787B1 (en) 2004-11-30 2006-03-28 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with improved backside layers
US7141361B2 (en) * 2005-02-08 2006-11-28 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with improved conductive layer
JP4555150B2 (ja) * 2005-05-23 2010-09-29 株式会社リコー 静電潜像担持体
US7105284B1 (en) * 2005-03-17 2006-09-12 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with narrow disperse amorphous silica
US7056651B1 (en) 2005-04-18 2006-06-06 Eastman Kodak Company Conductive underlayers for aqueous-based thermally developable materials
JP4555181B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-29 株式会社リコー 画像形成装置
US7153636B1 (en) 2005-08-01 2006-12-26 Eastman Kodak Company Thermally developable materials with abrasion-resistant backside coatings
US7371709B2 (en) * 2005-09-28 2008-05-13 Kumars Sakizadeh Thermally developable materials with backside antistatic layer
US7258968B1 (en) 2006-04-13 2007-08-21 Carestream Health, Inc. Thermally developable materials with buried conductive backside coatings
US7514206B2 (en) * 2006-04-13 2009-04-07 Carestream Health, Inc. Thermally developable materials with buried conductive backside coatings
US7524621B2 (en) * 2007-09-21 2009-04-28 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps
ES2365590T3 (es) * 2007-12-18 2011-10-07 Kuraray Co., Ltd. Película intermedia para cristal laminado, procedimiento para su fabricación y cristal laminado que la contiene.
US7622247B2 (en) * 2008-01-14 2009-11-24 Carestream Health, Inc. Protective overcoats for thermally developable materials
WO2017123444A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049894B2 (ja) 1980-12-23 1985-11-05 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
JPS57118242A (en) 1981-01-14 1982-07-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
US5340676A (en) 1993-03-18 1994-08-23 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing water-insoluble polymer particles
DE69522598T2 (de) 1994-04-18 2002-07-11 Eastman Kodak Co., Rochester Thermisch verarbeitbares Abbildungselement mit einer elektroleitfähigen Oberflächenschicht
US5368995A (en) 1994-04-22 1994-11-29 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
US5457013A (en) 1994-04-22 1995-10-10 Eastman Kodak Company Imaging element comprising a transparent magnetic layer and an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
JP3575626B2 (ja) 1994-04-27 2004-10-13 富士写真フイルム株式会社 感光材料
US5514528A (en) * 1995-02-17 1996-05-07 Eastman Kodak Company Photographic element having improved backing layer performance
US5731119A (en) 1996-11-12 1998-03-24 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically conductive layer containing acicular metal oxide particles and a transparent magnetic recording layer
US5866287A (en) * 1997-11-13 1999-02-02 Eastman Kodak Company Imaging element comprising and electrically-conductive layer containing metal antimonate and non-conductive metal-containing colloidal particles
JPH11223901A (ja) 1998-02-06 1999-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像記録材料
US6355405B1 (en) * 1999-02-26 2002-03-12 Eastman Kodak Company Multi-layer article with improved adhesion and method of making
JP2000330232A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JP2001318449A (ja) 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像システム
US20020127410A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-12 Eichorst Dennis J. Annealable imaging support

Also Published As

Publication number Publication date
EP1424593B1 (en) 2006-04-26
US6689546B1 (en) 2004-02-10
JP2004177960A (ja) 2004-06-24
DE60304806D1 (de) 2006-06-01
DE60304806T2 (de) 2006-11-23
EP1424593A3 (en) 2004-12-15
EP1424593A2 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387776B2 (ja) 裏側導電性層を含有する熱現像可能な材料
JP2008521655A (ja) 改善された裏側導電性層を有する熱現像可能な材料
US7173065B2 (en) Thermally developable materials with improved conductive layer
US20080057450A1 (en) Thermally developable materials containing reducing agent combinations
EP1817633B1 (en) Thermally developable materials having improved backside layers
JP2009502589A (ja) 耐摩耗性裏側塗膜を有する熱現像可能な材料
US7144689B2 (en) Antistatic properties for thermally developable materials
JP2004062192A (ja) コア−シェル銀化合物、それを含む組成物及び熱現像可能な画像形成材料、並びに前記銀化合物の製造方法
US20070111145A1 (en) Thermally developable materials with backside conductive layer
JP2004126599A (ja) 熱現像可能な材料、フォトサーモグラフィー用材料および像形成方法
US7371709B2 (en) Thermally developable materials with backside antistatic layer
US7141361B2 (en) Thermally developable materials with improved conductive layer
JP2009533713A (ja) 埋め込み導電性裏面コーティングを有する熱現像可能材料
EP0764878B1 (en) Photothermographic elements comprising hydroxamic acid developers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees