JP4384749B2 - 高減衰性物体のためのアーティファクト補正 - Google Patents

高減衰性物体のためのアーティファクト補正 Download PDF

Info

Publication number
JP4384749B2
JP4384749B2 JP12786499A JP12786499A JP4384749B2 JP 4384749 B2 JP4384749 B2 JP 4384749B2 JP 12786499 A JP12786499 A JP 12786499A JP 12786499 A JP12786499 A JP 12786499A JP 4384749 B2 JP4384749 B2 JP 4384749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
highly attenuating
image data
data
creating
highly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12786499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000000236A (ja
Inventor
ジアング・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000000236A publication Critical patent/JP2000000236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384749B2 publication Critical patent/JP4384749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は一般的には、計算機式断層撮影(CT)イメージングに関し、より具体的には、CTスキャン画像において高減衰性物体アーティファクトを補正することに関する。
【0002】
【従来の技術】
少なくとも1つの公知のCTシステム構成においては、X線源がファン(扇形)形状のビームを投射し、このビームは、デカルト座標系のX−Y平面であって、一般に「イメージング平面」と呼ばれる平面内に位置するようにコリメートされる。X線ビームは、患者等のイメージングされるべき物体を通過する。ビームは、物体によって減衰された後に、放射線検出器のアレイ(配列)に入射する。検出器アレイの所で受け取られる減衰したビーム放射線の強度は、物体によるX線ビームの減衰量に依存している。アレイ内の各々の検出器素子は、検出器の位置におけるビーム減衰の測定値である個別の電気信号を発生する。すべての検出器からの減衰測定値は別個に取得されて透過プロファイルを作成する。
【0003】
公知の第3世代CTシステムでは、X線源及び検出器アレイは、X線ビームが物体と交差する角度が定常的に変化するように、イメージング平面内でイメージングされるべき物体の周りをガントリと共に回転する。1つのガントリ角度における検出器アレイからの一群のX線減衰測定値、即ち投影データを「ビュー」と呼ぶ。物体の「スキャン」は、X線源及び検出器が1回転する間に様々なガントリ角度で形成される1セット(組)のビューで構成されている。アキシャル・スキャン(軸方向走査)の場合には、投影データを処理して、物体から切り取られた2次元スライスに対応する画像を構成する。
【0004】
1セットの投影データから1つの画像を再構成する方法の1つは、当業界でフィルタ補正逆投影(filtered backprojection )法と呼ばれている。この手法は、スキャンからの減衰測定値を、「CT数」又は「ハンスフィールド(Hounsfield)単位」と呼ばれる整数に変換し、これらの整数を用いて、陰極線管表示装置上の対応するピクセルの輝度を制御するものである。
【0005】
多数のスライスを得るのに要求される全走査時間を短縮するためには、「ヘリカル」・スキャン(螺旋走査)を行うことができる。「ヘリカル」・スキャンを行うためには、所定の数のスライスについてのデータが取得されている間に、患者を移動させる。このようなシステムは、1回のファン・ビーム・ヘリカル・スキャンから単一の螺旋を発生する。ファン・ビームによって悉くマッピングされた螺旋から投影データが得られ、投影データから各々の所定のスライスにおける画像を再構成することができる。走査時間を短縮することに加え、ヘリカル・スキャンは、向上した画質及びコントラストのよりよい制御といったその他の長所も提供する。
【0006】
ヘリカル・スキャンを行う場合には、上述のように、各々のスライス位置ごとに、ただ1つのビューのみのデータが収集される。あるスライスの画像を再構成するためには、このスライスの他のビュー・データを、他のビューについて収集されたデータに基づいて作成する。螺旋再構成アルゴリズムは公知であり、例えば、Med. Phys.誌、第17巻、第6号、1990年11月/12月のC. Crawford 及びK. King による「患者の同時並進による計算機式断層撮影走査(Computed Tomography Scanning with Simultaneous Patient Translation)に記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、骨及び金属物体のような高減衰性物体は、データ取得用電子回路においてビーム・ハードニング、パーシャル・ボリューム又はレンジ不足(under-range )を生じる。そして、これらの影響で、シェーディング(暗影)・アーティファクト又はストリーキング(縞)・アーティファクトが生ずる。例えば、脊柱の外科手術を受ける患者に対して、チタン製ブレース(brace )がしばしば用いられる。一構成では、ブレースは、骨がチタン製ブレース内で成長し得るように、椎間に配置される。患者の経過を監視するためには、骨の成長をブレース内で監視しなければならない。しかしながら、公知のCTスキャナでは、チタン製ブレースによって誘起される金属アーティファクトが極めて深刻であり、かなりのCT数シフトが生じる。その結果、ブレース内での骨の成長量の監視が困難になる。
【0008】
従って、高減衰性物体によって生ずるアーティファクトを補正することが望ましい。また、システムのコストを大幅に増大させずにこれらのアーティファクトを補正することが望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】
これらの目的及びその他の目的は、高減衰性物体アーティファクトを補正する補正アルゴリズムによって達成することができる。本発明の一実施例によれば、患者を走査して、投影データを作成する。投影データを処理して、画像データを作成する。次いで、画像データを処理して、高減衰性物体を識別する。このような識別は、画像データを複数の高減衰性物質クラスにセグメント化(分割)することにより行われる。物質クラスは、特定のスキャンにおいて予想される各タイプ(種類)の高減衰性物質を含んでいる。画像データは、各々のCT数を特定のクラスに割り当てることによりセグメント化される。例えば、チタン製ブレースの場合には、各々のCT数は、骨、軟組織及びチタンの予想される物質クラスにセグメント化される。
【0010】
次いで、各々の高減衰性物質ごとに別個の成分画像データを作成する。具体的に述べると、画像データに、各々の高減衰性物質についてのメンバシップ関数を乗算する。減衰特性関数を用いて、投影誤差データを作成する。減衰特性関数は、高減衰性物質の様々な厚みについて全減衰量を表すものである。
投影誤差データをフィルタ処理及び逆投影することにより、各々の高減衰性物質ごとに誤差のみの画像データが作成される。次いで、誤差のみの画像データをスケーリングして元の画像データと組み合わせて、高減衰性物体によって生じたアーティファクトを補正する。組み合わされたデータを処理して補正済み(即ち、補正された)画像を作成し、この画像を表示することができる。
【0011】
以上のアルゴリズムは、高減衰性物体によって生ずるアーティファクトを補正する。その結果、高減衰性物体を伴う場合にも、改善された画像を作成することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図面を参照して説明すると、図1及び図2には、計算機式断層撮影(CT)イメージング・システム10が、「第3世代」CTスキャナにおいて典型的なガントリ12を含んでいるものとして示されている。ガントリ12はX線源14を有しており、X線源14は、X線ビーム16をガントリ12の対向する側に設けられている検出器アレイ18に向かって投射する。X線ビームは、デカルト座標系のX−Y平面であって、一般に「イメージング平面」と呼ばれる平面内に位置するように、コリメータ(図示されていない)によってコリメートされる。検出器アレイ18は複数の検出器素子20によって形成されており、これらの検出器素子20は共に、患者22を通過した投射X線を感知する。各々の検出器素子20は、入射するX線ビームの強度を表す電気信号、従って患者22を通過する際ののビームの減衰量を表す電気信号を発生する。X線投影データを取得するための1回のスキャンの間に、ガントリ12及び該ガントリに装着された構成部品は、回転中心24の周りを回転する。
【0013】
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26によって制御される。制御機構26は、X線制御装置28と、ガントリ・モータ制御装置30とを含んでいる。X線制御装置28は、X線源14に対して電力信号及びタイミング信号を供給し、またガントリ・モータ制御装置30は、ガントリ12の回転速度及び位置を制御する。制御機構26内に設けられているデータ取得システム(DAS)32が、検出器素子20からアナログ・データをサンプリングして、このデータを後続の処理のためにディジタル信号に変換する。画像再構成装置34が、サンプリングされてディジタル化されたX線データをDAS32から受け取って、高速画像再構成を実行する。再構成された画像は計算機36への入力として印加され、計算機36は大容量記憶装置38に画像を記憶させる。
【0014】
計算機36はまた、キーボードを有しているコンソール40を介して、オペレータからコマンド及びスキャン・パラメータを受け取る。付設された陰極線管表示装置42によって、オペレータは、再構成された画像、及び計算機36からのその他のデータを観測することができる。オペレータが供給したコマンド及びパラメータは、DAS32、X線制御装置28及びガントリ・モータ制御装置30に制御信号及び情報を供給するために、計算機36によって用いられる。加えて、計算機36はテーブル・モータ制御装置44を動作させ、テーブル・モータ制御装置44はモータ式テーブル46を制御して、ガントリ12内で患者22を位置決めする。具体的には、テーブル46は、患者22の部分をガントリ開口48の中へ移動させる。
【0015】
高減衰性物体アーティファクトの補正について記載する以下の議論では、アキシャル・スキャンに関連して説明する。しかしながら、このアーティファクト補正アルゴリズムは、アキシャル・スキャンのみに限定されているものではなく、ヘリカル・スキャン等のその他のスキャンに用い得る。更に、以下に記載するアルゴリズムは、計算機36において実現することができ、例えば、再構成された画像データを処理することを理解されたい。代替的には、このアルゴリズムは、画像再構成装置34において実施して、補正済み画像を計算機36へ供給することが出来る。他の代替的な実施方法も可能であることは言うまでもない。加えて、「高減衰性」物体という用語は、軟組織と比較して大幅に異なる密度を有している物質から成っているような物体を指すものとする。
【0016】
上述のように、CTスキャンを実行する際に、検出器素子20からデータが取得される。このデータは一般に当業界では、投影データと呼ばれている。次いで、高速画像再構成を行って画像データを作成する。画像再構成に関しては、市販のCTマシンにおいて多くの画像再構成アルゴリズムが現在実施されており、本発明の画像補正アルゴリズムを、これらのような再構成アルゴリズムの多くと関連させて実施することができる。
【0017】
本発明の一実施例によれば、画像データを高減衰性物体アーティファクトについて補正するため、各々の高減衰性物体を識別し、各々の高減衰性物質ごとに誤差のみの画像データを作成し、この誤差のみの画像データを元の画像データと組み合わせて、補正済み(即ち、補正された)画像データを作成する。次いで、補正済み画像データを処理して、補正済み(即ち、補正された)画像を作成する。
【0018】
高減衰性物体を識別する前に、通常遭遇する高減衰性物質についての減衰特性を決定する。更に詳しく述べると、物質の様々な厚みについての減衰量を測定することにより、各々の物質ごとの減衰特性を決定する、又は特徴付ける。測定された減衰は、材料の厚みに対してプロットされて、減衰曲線を形成する。次いで、公知の曲線当てはめアルゴリズムを用いて、この減衰曲線を用いて減衰特性関数を決定する。
【0019】
一例として、図3について説明する。2次の当てはめを用いると、チタンの減衰特性は以下のようになる。
λ=0.16602+0.233341t−0.00290t2
ここで、
λ=全減衰量、
t=チタン(Ti)の厚み
である。
【0020】
各々の物質ごとの減衰特性を決定した後に、画像データ内で高減衰性物体を識別する。この識別は、先ず画像データに含まれている物質を識別することにより行われる。高減衰性物質の識別は、行われている走査の種類に基づくものである。例えば、歯の充填物がある場合の歯科走査を行っている場合、高減衰性物体は典型的には、水銀と識別される。物質の識別に続いて、画像データを別個のクラスにセグメント化して補正する。更に詳しく述べると、画像データを、識別された各々の高減衰性物質ごとに別個のクラスに分ける。例えば、前述のようなチタン製ブレースを走査しているときには、画像データを3つの別個のクラス、即ち、軟組織、骨及びチタンにセグメント化する。行われている試験に応じて、追加のクラスを定めてもよい。
【0021】
セグメント化を行うためには、画像データからのCT数を用いる。具体的には、画像データ内の各々のCT数をその強度に基づいて特定のクラスに割り当てる。一般に、物質が異なればCT数も異なる。例えば、骨は200を超えるCT数を有しており、水は0のCT数を有しており、軟組織(脳内)は約20〜50にわたるCT数を有しており、空気は−1000のCT数を有している。CT数は様々な物質について異なっているので、一般的には閾値法を用いて、CT数をいくつかの特定のクラス、例えば水及び軟組織に割り当てる。当業界では、多くの閾値法が公知である。
【0022】
しかしながら、図4に示すように、多くのCT数が、クラスの間、又は閾値の間に相当する強度を有している。これらのCT数を妥当なクラスに割り当てるために、ファジィ論理を用いて、各々の物質ごとにメンバシップ関数を作成する。例えば、CT数によっては、高い信頼性で骨又はチタンのいずれかに割り当てることができないものがある。これらのようなCT数は、骨のクラス及びチタンのクラスの両方に二重のメンバシップを有する。ファジィ論理を用いると、このCT数は、第1メンバシップ等級によってチタンのクラスに属し、第2メンバシップ等級によって骨のクラスに属するものとして決定することができる。骨の領域からチタンの領域への移行関数は、線形関数であってもよいし、非線形関数であってもよい。
【0023】
図4に示す一実施例では、CT数が増大するにつれて、組織としてのメンバシップ等級が減少して、骨としてのメンバシップ等級が増大する。CT数が高いとき、CT数メンバシップ等級は骨からチタンへ移行する。メンバシップ関数は、物質が他のクラスから適正に除外されるように設計される。
次いで、各々の高減衰性物質ごとに成分画像データを作成する。更に詳しく述べると、画像データに、各々の高減衰性物質のメンバシップ関数を乗算する。例えば、チタン製ブレースを走査しているときには、再構成される画像データに、骨のメンバシップ関数を乗算して、骨のみの成分画像データを作成する。加えて、画像データに、チタンのメンバシップ関数を乗算して、チタンのみの成分画像データを作成する。
【0024】
次いで、骨のみの成分画像データ及びチタンのみの成分画像データを別個に前方投影して、骨の投影データのセットとチタンの投影データのセットとを作成する。前方投影法は公知であり、本発明のアルゴリズムと関連させて多くの手法を用いることができる。前方投影から、補間処理によるより平滑な投影が作成される。次いで、骨の投影データ及びチタンの投影データを減衰特性関数を用いて調節して、骨及びチタンの別個の投影誤差データを作成する。更に詳しく述べると、骨の投影データは骨の減衰特性関数に従って調節され、チタンの投影データはチタンの減衰特性関数に従って調節される。
【0025】
代替的な実施例では、鮮鋭な画像を含むようなスキャンの場合、再構成される画像データをより高い遮断周波数で作成して、成分画像データを作成してもよい。もう1つの代替的な実施例では、元の再構成された画像データを高域フィルタを用いてフィルタ処理して、エッジを強調した画像データを作成してもよい。
骨の投影誤差データ及びチタンの投影誤差データをフィルタ処理した後に、得られたフィルタ処理済みデータを逆投影して、各々の物質ごとに誤差のみの画像データを作成する。各々の物質ごとの誤差のみの画像データをスケーリングして元の画像データに加算することにより、高減衰性物体アーティファクトを補正する。誤差のみのデータと画像データとを組み合わせた後に、得られたデータを処理して、補正済み画像を作成する。次いで、補正済み画像を、例えば表示装置42に表示する。
【0026】
代替的な実施例では、高減衰性物質についての減衰特性を、隣接スライスから収集された画像データに基づいて調節してもよい。更に詳しく述べると、高減衰性物体の減衰特性が急速に変化するものではないと仮定して、画像データを高減衰性物体について補正した後に、周囲区域の一様性を最大化するように減衰特性を調節する。補正の全体的な性能を保証するために、減衰特性を任意の回数で調節することができる。加えて、高減衰性物体に直ぐ隣接する領域、即ちスライスの強度を、高減衰性物体から近い距離で離隔している領域、即ちスライスの強度と比較してもよい。直ぐ隣接する部分と周囲の区域との間のばらつきが第1の閾値よりも大きいならば、補正を行わない。しかしながら、ばらつきが、第1の閾値よりも小さいが最低閾値よりも大きい有効範囲内にあれば、高減衰性物質の減衰特性を、補正済み画像データが平坦な強度を反映するように調節することができる。
【0027】
もう1つの代替的な実施例では、オペレータが患者22又は患者の医療記録によって提供される情報に基づいて、予め定められている、即ち予め記憶されている減衰特性のセットから選択を行ってもよい。これらの予め記憶されている減衰特性は、通常遭遇する高減衰性物質を表すものとする。特定の高減衰性物体に関連する情報が利用できなければ、達成されるべき走査の種類に基づいて、例えば歯科走査の場合には、最も可能性の高い高減衰性物質は水銀であるというように、減衰特性を選択する。
【0028】
更に別の代替的な実施例では、各々の物質ごとの投影データを、フィルタ処理及び逆投影を行う前に組み合わせてもよい。次いで、組み合わされた投影データを上述のようにして処理する。このような処理によって、補正済み画像を作成する速度を向上させることができる。
本発明の様々な実施例に関する以上の記載から、発明の目的が達せられたことは明らかである。本発明を詳細に記述し例示したが、これらは説明及び例示のみを意図したものであり、限定のためのものであると解釈してはならないことを明瞭に理解されたい。従って、本発明の趣旨及び範囲は、特許請求の範囲によって限定されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTイメージング・システムの絵画的斜視図である。
【図2】図1に示すシステムの概略ブロック図である。
【図3】高減衰性物質の減衰特性を例示するグラフである。
【図4】軟組織、骨及びチタンのメンバシップ関数を例示するグラフである。
【符号の説明】
10 CTシステム
12 ガントリ
14 X線源
16 X線ビーム
18 検出器アレイ
20 検出器素子
24 回転中心
26 制御機構
28 X線制御装置
30 ガントリ・モータ制御装置
32 データ取得システム
34 画像再構成装置
36 計算機
38 大容量記憶装置
40 コンソール
42 表示装置
44 テーブル・モータ制御装置
46 患者テーブル
48 ガントリ開口

Claims (9)

  1. 計算機式断層撮影システムで収集される画像データにおいて高減衰性物体により生ずるアーティファクトを補正する方法であって、
    前記高減衰性物体の各々の高減衰性物質ごとに減衰特性を決定する工程と、
    前記画像データにおいて前記高減衰性物体を識別する工程と、
    各々の高減衰性物体ごとに誤差のみの画像データを作成する工程とを有しており、
    前記各々の高減衰性物体ごとに誤差のみの画像データを作成する前記工程は、
    各々の高減衰性物質ごとに別個の成分画像データを作成する工程と、
    各々の高減衰性物質ごとの前記別個の成分画像データを前方投影することにより、高減衰性物質ごとの投影データの組を作成する工程と、
    該識別された高減衰性物質に基づいて予め定められた減衰特性により前記高減衰性物質ごとの投影データを調節する工程と、
    該調節された前記高減衰性物質ごとの投影データを逆投影する工程とを含んでいる前記方法。
  2. 前記高減衰性物体を識別する前記工程は、前記画像データを物質クラスにセグメント化する工程と、各々の物質クラスごとにメンバシップ関数を作成する工程とを含んでいる請求項1に記載の方法。
  3. 前記別個の成分画像データを作成する前記工程は、前記画像データに各々の物質クラスのメンバシップ関数を乗算する工程を含んでいる請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記画像データにおいて前記高減衰性物体を識別する前記工程は、オペレータにより供給されるデータを用いて前記高減衰性物質を識別する請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記高減衰性物質を識別する前記工程は、行われている走査の種類を識別する工程を含んでおり、
    前記投影データから誤差のみの画像データを作成する前記工程は、各々の高減衰性物質ごとの前記投影誤差データをフィルタ処理する工程と、該フィルタ処理された投影誤差データを逆投影する工程とを含んでいる請求項4に記載の方法。
  6. 断層撮影走査で収集される画像データにおいて高減衰性物体により生ずるアーティファクトを補正するシステムであって、前記高減衰性物体の各々の物質ごとに減衰特性を決定する手段と、前記画像データにおいて前記高減衰性物体を識別する手段と、各々の高減衰性物体ごとに誤差のみの画像データを作成する手段とを有しており、
    前記各々の高減衰性物体ごとに誤差のみの画像データを作成する手段は、
    各々の高減衰性物質ごとに別個の成分画像データを作成する手段と、
    各々の高減衰性物質ごとの前記別個の成分画像データを前方投影することにより、高減衰性物質ごとの投影データの組を作成する手段と、
    該識別された高減衰性物質に基づいて予め定められた減衰特性により前記高減衰性物質ごとの投影データを調節する手段と、
    該調節された前記高減衰性物質ごとの投影データを逆投影する手段とを含んでいる前記システム。
  7. 前記の高減衰性物体を識別する手段が、前記画像データを物質クラスにセグメント化する手段と、各々の物質クラスごとにメンバシップ関数を作成する手段とを含んでおり、
    前記の別個の成分画像データを作成する手段が、前記画像データに各々の物質クラスのメンバシップ関数を乗算する手段を含んでいる請求項6に記載のシステム。
  8. 前記高減衰性物質ごとの投影データを調節する手段が、各々の高減衰性物質ごとの前記投影誤差データをフィルタ処理する手段を含み、該フィルタ処理された投影誤差データが逆投影される請求項6に記載のシステム。
  9. 各々の高減衰性物質ごとの前記誤差のみの画像データをスケーリングする手段を更に含んでいる請求項6に記載のシステム。
JP12786499A 1998-05-14 1999-05-10 高減衰性物体のためのアーティファクト補正 Expired - Lifetime JP4384749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/078,938 US6035012A (en) 1998-05-14 1998-05-14 Artifact correction for highly attenuating objects
US09/078938 1998-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000236A JP2000000236A (ja) 2000-01-07
JP4384749B2 true JP4384749B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=22147132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12786499A Expired - Lifetime JP4384749B2 (ja) 1998-05-14 1999-05-10 高減衰性物体のためのアーティファクト補正

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6035012A (ja)
JP (1) JP4384749B2 (ja)
CN (1) CN100360089C (ja)
DE (1) DE19921116A1 (ja)
IL (1) IL129807A0 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1219147B1 (en) * 1999-10-08 2006-11-08 Gendex Corporation Automatic exposure control for dental panoramic and cephalographic x-ray equipment
DE10016679A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-11 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Unterdrückung von Störungen bei tomosynthetischen Bildrekonstruktionen
DE10051462A1 (de) 2000-10-17 2002-04-25 Siemens Ag Verfahren zur Strahlaufhärtungskorrektur für ein mittels eines CT-Geräts aufgenommenes Ausgangsbild
US6438195B1 (en) 2001-01-26 2002-08-20 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for compensating for view aliasing artifacts
US6480560B2 (en) 2001-03-16 2002-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for motion gating using CT projection data
US6421411B1 (en) 2001-05-10 2002-07-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for helical image artifact reduction
US6408042B1 (en) 2001-06-15 2002-06-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for cone beam artifact suppression in scanning imaging systems
US6449330B1 (en) 2001-06-28 2002-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for artifact reduction in computed tomographic imaging
DE10242910A1 (de) * 2001-09-17 2003-04-24 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Bildrekonstruktionsverfahren und Röntgen-CT-Gerät
DE10202732A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-07 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Erstellen einer Korrekturkennlinie für eine Reduktion von Artefakten bei einer Tomographie
US6654442B2 (en) * 2002-03-29 2003-11-25 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for weighting projection data
US7099428B2 (en) * 2002-06-25 2006-08-29 The Regents Of The University Of Michigan High spatial resolution X-ray computed tomography (CT) system
AU2003257339A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-11 Orthosoft Inc. Computer aided surgery system and method for placing multiple implants
WO2005008586A2 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metal artifact correction in computed tomography
JP2007520300A (ja) * 2004-02-05 2007-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ボクセル組織クラスを分散するctにおける高減衰オブジェクトにより生じる画像全体のアーティファクトの縮小
US20050201605A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Jianying Li Methods and apparatus for CT smoothing to reduce artifacts
US20090074278A1 (en) * 2004-10-12 2009-03-19 Universite Laval Method and apparatus for metal artifact reduction in computed tomography
JP2006167161A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Tokyo Institute Of Technology X線ct画像再構成方法、装置及びx線ct画像再構成プログラムを記憶した記憶媒体
US7672421B2 (en) * 2005-10-12 2010-03-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Reduction of streak artifacts in low dose CT imaging through multi image compounding
EP1984754A2 (en) * 2006-02-03 2008-10-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Accounting for foreign objects when creating ct-based attenuation maps
CN100365664C (zh) * 2006-03-02 2008-01-30 西安交通大学 基于hl一致性条件的ct投影数据射束硬化效应校正方法
US8582855B2 (en) * 2007-01-04 2013-11-12 Koninklijke Philips N.V. Apparatus, method and computer program for producing a corrected image of a region of interest from acquired projection data
CN101785029B (zh) * 2007-04-23 2012-09-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 根据能量相关投影数据对感兴趣区域进行成像的成像系统
WO2008139414A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imaging system and imaging method for imaging a region of interest
CN101903911A (zh) * 2007-12-20 2010-12-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 身体和身体轮廓的3d重建
CN101627918A (zh) * 2008-07-18 2010-01-20 Ge医疗系统环球技术有限公司 Ct影像压缩方法和装置
DE102008053752A1 (de) * 2008-10-24 2010-04-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Röntgencomputertomograf zur Untersuchung eines Objektes mittels Röntgencomputertomografie
DE102009032059A1 (de) * 2009-07-07 2011-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Sinogrammbearbeitung für die Metallartefaktreduktion in der Computertomographie
DE102009043213A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Effiziente Korrektur von Polychromieeffekten bei der Bildrekonstruktion
US8503750B2 (en) * 2009-10-06 2013-08-06 General Electric Company Method and apparatus for reduction of metal artifacts in CT images
US8363917B2 (en) * 2009-10-14 2013-01-29 General Electric Company System and method of image artifact reduction in fast kVp switching CT
DE102009051384A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Strahlaufhärtungskorrektur für CT-Perfusionsmessungen
CN102521801B (zh) * 2011-11-23 2014-07-02 中国科学院深圳先进技术研究院 Ct图像的环形伪影及弧形伪影校正方法
DE102013218325A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Generierung eines Maßes für den Einfluss von Metallartefakten auf rekonstruierte Dichtewerte
JP6179368B2 (ja) * 2013-11-22 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
DE102014206720A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Rauschreduktion in Tomogrammen
US9483851B2 (en) * 2014-07-14 2016-11-01 General Electric Company Systems and methods for filtering for image generation
CN106551702B (zh) * 2015-09-30 2021-05-14 通用电气公司 Ct图像的射束硬化伪影校正装置及方法
JP2017211200A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社デンソー カメラ校正装置及びカメラ校正方法
US10111638B2 (en) 2016-05-24 2018-10-30 Toshiba Medical Systems Corporation Apparatus and method for registration and reprojection-based material decomposition for spectrally resolved computed tomography
KR101763323B1 (ko) 2016-06-29 2017-08-01 한국생산기술연구원 오블리크타입 ct장치의 3차원내부형상이미지처리 중의 미싱웨지영향 저감방법
CN111415394B (zh) * 2020-03-16 2023-08-15 上海联影医疗科技股份有限公司 骨硬化伪影校正方法、装置、计算机设备和可读存储介质
CN111476856B (zh) * 2020-04-08 2023-06-06 中北大学 一种多谱ct成像方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4590558A (en) * 1981-12-30 1986-05-20 General Electric Company Method and apparatus for removing objects from CT images
US4626991A (en) * 1983-04-21 1986-12-02 Elscint Incorporated System for reprojecting images acquired by backprojection
US4709333A (en) * 1986-01-03 1987-11-24 General Electric Company Method and apparatus for imaging in the presence of multiple high density objects
US5243664A (en) * 1991-09-16 1993-09-07 Picker International, Inc. Post-processing technique for reducing metallic clip artifacts in CT images
CN1068200A (zh) * 1992-06-15 1993-01-20 南京市中医院 骨痂生长及骨矿物密度的定量分析方法及x线机图像系统
US5412703A (en) * 1993-02-04 1995-05-02 Institute For Radiological Image Science, Inc. Reduced partial volume artifacts in image reconstruction, with application to X-ray computed tomography
US5727041A (en) * 1996-11-13 1998-03-10 General Electric Company Methods and apparatus for reducing partial volume image artifacts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000000236A (ja) 2000-01-07
DE19921116A1 (de) 1999-11-18
US6035012A (en) 2000-03-07
CN1235811A (zh) 1999-11-24
IL129807A0 (en) 2000-02-29
CN100360089C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384749B2 (ja) 高減衰性物体のためのアーティファクト補正
US6266388B1 (en) Methods and apparatus for two-pass cone beam image reconstruction
US6452996B1 (en) Methods and apparatus utilizing generalized helical interpolation algorithm
US5727041A (en) Methods and apparatus for reducing partial volume image artifacts
US8280135B2 (en) System and method for highly attenuating material artifact reduction in x-ray computed tomography
US5606585A (en) Methods and apparatus for multislice helical image reconstruction in a computer tomography system
US6285732B1 (en) Methods and apparatus for adaptive interpolation reduced view CT scan
JP2005161078A (ja) 非対称検出器によるハーフスキャンct復元
EP2011085A1 (en) System and method for estimating data missing from ct imaging projections
JP2007307417A (ja) 像データの処理方法及び像データの処理装置
US6587537B1 (en) Methods and apparatus for multi-slice image reconstruction
US5708690A (en) Methods and apparatus for helical image reconstruction in a computed tomography fluoro system
US6775347B2 (en) Methods and apparatus for reconstructing an image of an object
US5963614A (en) Filters for single slice helical image reconstruction in a computed tomography system
EP0969414B1 (en) Computerized tomographic multi-frame image reconstruction method and apparatus for helical scanning
JP4509255B2 (ja) 透視画像作成方法及び装置
JP4676641B2 (ja) マルチ・スライスct走査の螺旋再構成の方法及び装置
US6600802B1 (en) Image space correction for multi-slice helical reconstruction with z-smoothing
US6647084B1 (en) Method and apparatus for filtering projection data of a helical scan
US6327325B1 (en) Methods and apparatus for adaptive interpolation reduced view CT scan
US20050018889A1 (en) Systems and methods for filtering images
US20130163714A9 (en) Methods and apparatus for ct smoothing to reduce artifacts
JP4047420B2 (ja) 画像再構成装置
US6091840A (en) Methods and apparatus for single slice helical image reconstruction in a computed tomography system
US6408088B1 (en) Methods and apparatus for single slice helical image reconstruction in a computed tomography system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term