JP4382563B2 - ゴルフティ - Google Patents

ゴルフティ Download PDF

Info

Publication number
JP4382563B2
JP4382563B2 JP2004116889A JP2004116889A JP4382563B2 JP 4382563 B2 JP4382563 B2 JP 4382563B2 JP 2004116889 A JP2004116889 A JP 2004116889A JP 2004116889 A JP2004116889 A JP 2004116889A JP 4382563 B2 JP4382563 B2 JP 4382563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
ball
golf
golf tee
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004116889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005296330A (ja
Inventor
乙彦 水越
Original Assignee
ライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライト株式会社 filed Critical ライト株式会社
Priority to JP2004116889A priority Critical patent/JP4382563B2/ja
Publication of JP2005296330A publication Critical patent/JP2005296330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382563B2 publication Critical patent/JP4382563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、ゴルフティに関する。
一般的に使用されていたゴルフティは、木、プラスチック等を素材として、先細の差込部とボール支持台とが一体に形成されていた。
このようなゴルフティは、硬質素材を用いているため、ゴルフクラブでゴルフボールを打った時に、クラブヘッドが当たった衝撃で変形したり、折れたり、或いは、遠くへはじき飛ばされて紛失することが多い。
そこで、従来、クラブヘッドが衝突した衝撃を吸収し、破損や紛失を防ぐことができるゴルフティとして、1本の鋼鉄線をコイルバネ状に折り曲げて、皿状の載置部と、胴部と、埋設部とを連続して形成したスプリング式ゴルフティが提案されている(特許文献1参照)。
しかし、通常の鋼鉄線は断面が円形であるため、上下に重なったスプリングの各段が互いに線接触し、接触面積が非常に小さいので、不安定で左右にずれやすく、このため、ゴルフボールが位置ずれしやすい。また、地面に差し込む時及び引き抜く時にコイルバネを持つことになるので、外力によってコイルバネが変形しやすいという欠点がある。
さらに、埋設部とボール支持部とをコイルバネ連結すると共に、埋設部とボール支持部とを凹凸嵌合したゴルフティが知られている(特許文献2及び特許文献3参照)。
このゴルフティでは、埋設部とボール支持部とが凹凸嵌合によって正確な位置に位置決めされているので、ゴルフボールが安定して支持され、位置ずれしにくい。
しかし、ゴルフボールを打って、ボール支持部が埋設部から外れると、その都度、人手によってボール支持部と埋設部とを嵌合し直さなければならず、この作業が非常に面倒である。
実開昭59−164669号公報 実公昭60−31748号公報 実公昭62−32065号公報
本発明が解決しようとする課題は、ゴルフボールを打ったときの衝撃を吸収して、破損や紛失を防ぎ、打撃後はボール載置部が差込部に対して自動的に元の位置に復帰し、積み重なったコイルバネの各段どうしの接触面積が広いため、左右にずれにくくて、ゴルフボールの位置ずれを防ぐことができ、すっきりした外観のゴルフティを提供することにある。
本発明のゴルフティは、下端が先鋭状に形成された差込部と、頂部に設けられたボール載置部とをコイルバネで連結して成り、前記コイルバネは角形断面を有し、コイルバネの上下に積み重なった各段どうしが面接触している。
前記差込部の上端部に、上端面が開口した筒状頭部を形成し、前記ボール載置部の下端部に、下端面が開口した筒状支持部を形成し、前記コイルバネの両端部を、それぞれ前記筒状頭部及び筒状支持部に挿入して固定しても良い。
請求項1に係る発明によれば、ボール載置部に載置されたゴルフボールをゴルフクラブで打つと、コイルバネが撓んでその衝撃を吸収するので、破損したり遠くへ飛んで紛失するのを防ぐことができ、ゴルフボールを打った衝撃でボール載置部の位置がずれても、コイルバネの復元力で、自動的に元の位置に復帰する。
また、コイルバネの積み重なった各段は面接触しているので、接触面積が広くて左右に位置ずれしにくく、この結果、ゴルフボールを正しい位置に安定して支持することができる。
さらに、コイルバネは、断面円形のコードを巻いたものに比べて、外面の凹凸が少なく平滑になるため、外観がすっきりする。
請求項2に係る発明によれば、衝撃吸収力の高い比較的長いコイルバネで差込部とボール載置部とを連結しても、左右にぐらつきにくいため、いっそう安定してゴルフボールを支持することが可能となる。
また、常態においては、差込部を地面に差し込んだり引き抜く際に、筒状頭部を持つことができ、コイルバネに外力が加わらないので、正確な方向に差し込むことができると共に、長期間使用してもコイルバネが変形しにくい。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2に示すように、本発明のゴルフティは、差込部1とボール載置部2とをコイルバネ3で連結して成る。
差込部1は、合成樹脂、金属等を素材とし、下端が先鋭状のピン体4と、ピン体4の上端に一体に形成された筒状頭部5とを備える。筒状頭部5は、ピン体4より径大で、上端面が開口した円筒体より成り、ピン体4と中心軸を共有するよう形成されている。
また、筒状頭部5の上面(開口底面)中心から上方に向かって、中心軸に沿う下部突起11が一体に突設されている。
ボール載置部2は、合成樹脂、金属等を素材とし、筒状支持部6と、ボール支持台7とを備える。
筒状支持部6は、筒状頭部5と同径で下端面が開口した円筒体より成り、その下面(開口天面)中心から下方に向かって、中心軸に沿う上部突起8が一体に形成されている。
ボール支持台7は、ボール載置部2と一体に形成され、環状部9の上端縁に多数の支持片10を設けて成る。
支持片10は、上部が径方向外方へ傾斜しており、上部が下部よりやや細く形成され、環状部9の周方向に等間隔で立設されている。即ち、環状に配置された支持片10によって、上方へラッパ状に開いたボール受け部分が形成される。
コイルバネ3は、合成樹脂製で断面角形のコードを螺旋状に巻いたものであり、その外径は筒状頭部5及び筒状支持部6の内径よりもやや小さく形成されている。
また、コイルバネ3は角形断面を有するので、コイルバネ3の上下に積み重なった各段どうしは、広い面積で面接触している。従って、コイルバネ3の外面は、円形断面のコードを巻いたコイルバネに比べて平滑になり、外観がすっきりする。
さらに、コイルバネ3の両端部は、それぞれ筒状頭部5及び筒状支持部6内へ挿入されて、下部突起11及び上部突起8の外周に嵌合されて固定されている。
このゴルフティを使用する際は、筒状頭部5を持って差込部1を地面へ差し込み、ボール載置部2の上にゴルフボールを載せる。ボール載置部2上に支持されたゴルフボールをゴルフクラブで打つと、ゴルフクラブが当たった衝撃でコイルバネ3が撓み、ボール載置部2が移動する。
しかし、外力が消失すると、コイルバネ3の復元力によってボール載置部2は、自動的に差込部1の直上である元の位置に復帰する。
また、ゴルフティを引き抜く際も、筒状頭部5を持てば、コイルバネ3に外力が加わることはない。
本発明の実施例を示すゴルフティの側面図。 本発明の実施例を示すゴルフティの要部断面図。
符号の説明
1 差込部
2 ボール載置部
3 コイルバネ
4 ピン体
5 筒状頭部
6 筒状支持部
7 ボール支持台
8 上部突起
9 環状部
10 支持片
11 下部突起

Claims (2)

  1. 下端が先鋭状に形成された差込部と、頂部に設けられたボール載置部とをコイルバネで連結して成り、前記コイルバネは角形断面を有し、該コイルバネの上下に積み重なった各段どうしが面接触していることを特徴としたゴルフティ。
  2. 前記差込部の上端部に、上端面が開口した筒状頭部を形成し、前記ボール載置部の下端部に、下端面が開口した筒状支持部を形成し、前記コイルバネの両端部を、それぞれ前記筒状頭部及び筒状支持部に挿入して固定した請求項1に記載のゴルフティ。
JP2004116889A 2004-04-12 2004-04-12 ゴルフティ Expired - Lifetime JP4382563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116889A JP4382563B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 ゴルフティ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116889A JP4382563B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 ゴルフティ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005296330A JP2005296330A (ja) 2005-10-27
JP4382563B2 true JP4382563B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=35328591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116889A Expired - Lifetime JP4382563B2 (ja) 2004-04-12 2004-04-12 ゴルフティ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4382563B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9381413B2 (en) 2007-01-23 2016-07-05 Greenkeepers Of Delaware, Llc Golf tee with rigid stake and flexible crown
USD774606S1 (en) * 2013-03-13 2016-12-20 Green Keepers, Inc. Golf tee
CA2901122C (en) 2014-01-31 2021-10-05 Greenkeepers, Inc. Overmolded golf tee and method of making a golf tee
USD782587S1 (en) 2015-12-04 2017-03-28 Green Keepers, Inc. Golf tee
US9849360B2 (en) 2015-12-04 2017-12-26 Greenkeepers, Inc. Golf tee with ball support

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005296330A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815529B2 (en) Adjustable golf tee assembly
JP4216207B2 (ja) ゴルフティーのアタッチメント
JP4382563B2 (ja) ゴルフティ
KR20080084621A (ko) 조정가능한 골프 티 세트
US8092321B2 (en) Golf tee with a connecting wire and manufacturing method thereof
KR100730023B1 (ko) 골프 티 및 그 제조방법
US20090176606A1 (en) Tennis ball retriever
KR200339017Y1 (ko) 자석 골프티
JP2007330774A (ja) ゴルフ用ティー
US20040071496A1 (en) Pipe connecting structure for trampoline frame
JP5749294B2 (ja) ゴルフティー
US6666339B2 (en) Ball display assembly
KR100538741B1 (ko) 파손 및 분실방지 골프티
KR200440402Y1 (ko) 골프 티
WO2012081728A1 (ja) ゴルフティー
JP2022532687A (ja) 調節可能なゴルフティー
JP3967686B2 (ja) ゴルフティー
KR200458691Y1 (ko) 배팅볼 지지장치
JP2006043400A (ja) ゴルフ用ティー
JP3113265U (ja) ティー
JP3164074U (ja) ゴルフティー
KR200365547Y1 (ko) 골프티
JP3167680U (ja) ゴルフティーの高さ調節具及びゴルフティー
KR200323511Y1 (ko) 굴곡가능한 골프티
KR200351005Y1 (ko) 골프 티

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250