JP4376838B2 - 通信機能付き装置 - Google Patents

通信機能付き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4376838B2
JP4376838B2 JP2005251683A JP2005251683A JP4376838B2 JP 4376838 B2 JP4376838 B2 JP 4376838B2 JP 2005251683 A JP2005251683 A JP 2005251683A JP 2005251683 A JP2005251683 A JP 2005251683A JP 4376838 B2 JP4376838 B2 JP 4376838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
usb
interface standard
communication interface
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005251683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007066022A (ja
Inventor
公二 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005251683A priority Critical patent/JP4376838B2/ja
Publication of JP2007066022A publication Critical patent/JP2007066022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376838B2 publication Critical patent/JP4376838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、USBの通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う通信機能付き装置及び通信システムに関する。
従来、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)とキーボードやマウス或いはプリンタやスキャナ等の周辺機器とを通信可能に接続する通信インターフェース規格として、USB(Universal Serial Bus)1.1が広く知られている(例えば下記特許文献1参照)。この通信インターフェース規格は、1.5Mbpsのデータ転送速度でデータ転送を行うロースピードモードと12Mbpsのデータ転送速度でデータ転送を行うフルスピードモードとの2種類のデータ転送モードを有しており、キーボードやマウスはロースピードモードを用い、プリンタやスキャナはフルスピードモードを用いるというように、周辺機器は、この2つの転送方式を使い分けるように構成されている。さらに、近年では、480Mbpsのデータ転送速度でデータ転送を行うハイスピードモードを持つUSB2.0も商品化されている。
特開2004−355656号公報
しかしながら、従来では、ハイスピードモードに対応可能なPCと、ハイスピードモードには対応できない周辺機器とが、USB2.0の通信インターフェース規格で接続された場合、周辺機器は、PCが接続されたことを検知することができなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、ハイスピードモードに対応可能なデバイスと、ハイスピードモードには対応できない機器とが、USB2.0の通信インターフェース規格で接続された場合であっても、前記機器がそのデバイスを検知できるようにする技術を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行うコントローラを搭載し、前記コントローラにより外部機器との間で前記通信インターフェース規格に基づく通信が可能な通信機能付き装置であって、前記コントローラと外部機器とを電気的に接続/遮断するためのスイッチと、前記スイッチの前記外部機器側端子における電圧をハイレベル又はローレベルに切替えるためのトランジスタとを前記コントローラにより制御可能に備え、前記コントローラは、前記第1の通信インターフェース規格に比してデータ転送速度の速い第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が当該通信機能付き装置に接続されたとき、前記第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続された場合にその外部機器に出力するリセット信号の終了タイミングで、前記トランジスタにより前記外部機器側端子における電圧をローレベルに設定するとともに当該コントローラと前記外部機器とを電気的に遮断するべく前記スイッチをオフに設定し、これらの設定状態を所定期間維持することを特徴とするものである。
この発明によれば、第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が当該通信機能付き装置に接続されたとき、第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続された場合にその外部機器に出力するリセット信号の終了タイミングで、トランジスタにより前記外部機器側端子における電圧をローレベルに設定するとともに前記コントローラと外部機器とを電気的に遮断するべくスイッチをオフに設定し、これらの設定状態を所定期間維持するようにしたので、コントローラは、第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続された場合と同じ信号状態を検出することとなる。これにより、当該通信機能付き装置は、通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続されたことを検出することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の通信機能付き装置において、前記第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器に、該外部機器が出力する、所定期間ハイレベルに維持されてなるクリップ信号と、前記外部機器側端子に設定されたローレベルの電圧との組み合わせを認識させることにより、前記外部機器が当該通信機能付き装置に接続されたことを検出させ、前記リセット信号と、前記外部機器から前記クリップ信号が入力されないこととの組み合わせを認識することにより、当該通信機能付き装置に前記外部機器が接続されたことを検出することを特徴とするものである。
この発明によれば、第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器に、該外部機器が出力する、所定期間ハイレベルに維持されてなるクリップ信号と、前記外部機器側端子に設定されたローレベルの電圧との組み合わせを認識させることにより、前記外部機器が当該通信機能付き装置に接続されたことを検出させ、前記リセット信号と、前記外部機器から前記クリップ信号が入力されないこととの組み合わせを認識することにより、当該通信機能付き装置に前記外部機器が接続されたことを検出するようにしたので、通信機能付き装置は、通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続されたことを検出することができるとともに、外部機器は、通信機能付き装置に通信可能に接続されたことを検出することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の通信システムにおいて、前記第1の通信インターフェース規格は、USB1.1であり、前記第2の通信インターフェース規格は、USB2.0であることを特徴とする。
この発明によれば、第1の通信インターフェース規格は、USB1.1であり、前記第2の通信インターフェース規格は、USB2.0であるので、USB1.1に対応可能な通信機能付き装置に、USB2.0に基づく転送動作を行う外部機器が接続された場合において、通信機能付き装置と外部機器との間で前記通信インターフェース規格に基づく通信を行うことができる。
本発明によれば、第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う通信機能付き装置に、前記第1の通信インターフェース規格に比してデータ転送速度の大きな第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続された場合であっても、通信機能付き装置と前記外部機器との間で前記通信インターフェース規格に基づく通信を行うことができる。
以下、本発明に係る通信システムの実施形態について説明する。図1は、通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、通信システム1は、USB対応デバイス(外部機器)の一例としてのパーソナルコンピュータ(以下、PCという)2と、通信機能付き機器の一例としてのプリンタ3とをUSB1.1又はUSB2.0の通信インターフェース規格で通信可能に接続して構成されている。
PC2は、USB1.1及びUSB2.0の両方に対応可能、すなわちUSB1.1に対応するデータ転送速度(12Mbps)でもUSB2.0に対応するデータ転送速度(480Mbps)でも通信可能に構成されている。一方、プリンタ3は、USB1.1にのみ対応可能なUSB1.1用のコントローラ(以下、USBコントローラという)4と、スイッチ(図1では「SW」と表記)5と、トランジスタ(図1では「Tr」と表記)6とを備えている。そして、PC2とプリンタ3とは、USBコネクタ及び接続ケーブルを含む接続部7を介して通信可能に構成されている。
スイッチ5は、USBコントローラ4と接続部7のうちプリンタ3側のコネクタとの間に設けられており、PC2とUSBコントローラ4との接続/遮断を行うべくオンオフするスイッチである。スイッチ5がオンしたときには、PC2とUSBコントローラ4とが電気的に接続され、スイッチ5がオフしたときには、PC2とUSBコントローラ4との接続が電気的に遮断されるようになっており、このスイッチ5のオンオフ動作は、USBコントローラ4により制御される。
トランジスタ6は、スイッチ5の接続部7側の端子とUSBコントローラ4との間に設けられており、USBコントローラ4の指示にしたがって、スイッチ5の接続部7側の端子の電圧をH(ハイ)レベル又はL(ロー)レベルに切替えるものである。
以上のような構成を有する通信システム1において、USBコントローラ4は、PC2とプリンタ3とがUSB1.1用及びUSB2.0用のいずれの接続部7で接続された場合であっても、リセット信号を出力する。図2(a)は、PC2とプリンタ3とがUSB1.1用の接続部7で接続された場合にUSBコントローラ4から出力される信号を示す図である。
図2(a)に示すように、PC2とプリンタ3とがUSB1.1で接続された場合には、USBコントローラ4は、時刻T=t1からt2までの数msの間、H(ハイ)レベルからL(ロー)レベルに切替えたリセット信号を出力する。一方、PC2からUSBコントローラ4へはL(ロー)レベルの出力信号が出力される。そして、USBコントローラ4は、図2(a),(b)に示す信号の組み合わせを認識することにより、PC2とプリンタ3とがUSB1.1で接続されたことを検知する。
一方、USBコントローラがUSB2.0に対応するデータ転送速度で通信可能であると仮定した場合において、PC2とプリンタ3とがUSB2.0で接続されたときには、図3(a)に示すように、USBコントローラ4は、図2(a)に示す信号より長い期間(時刻T=t1からt5までの期間)、H(ハイ)レベルからL(ロー)レベルに切替えたリセット信号を出力する。一方、PC2からUSBコントローラ4へは、USBコントローラ4からL(ロー)レベルの信号が出力されている時刻T=t1からt5までの期間のうち時刻T=t3からt4までの期間に、L(ロー)レベルからH(ハイ)レベルに切替えたクリップ信号を出力する。そして、USBコントローラ4は、図3(a),(b)に示す信号の組み合わせを認識することにより、PC2とプリンタ3とがUSB2.0で接続されたことを検知する。
しかしながら、実際には、USBコントローラ4は、USB1.1にのみ対応可能なものであるため、従来では、PC2とプリンタ3とがUSB2.0で接続された場合、コントローラ4から図2(a)に示すような比較的短時間のリセット信号が出力され、このUSBコントローラ4の出力信号がH(ハイ)レベルの期間においてPC2から図3(b)に示すようなクリップ信号が出力されることとなる。その結果、USBコントローラ4は、このような信号の組み合わせを認識することができず、延いては、PC2とプリンタ3とがUSB2.0で接続されたことを検知できない。
そこで、本実施形態では、スイッチ5及びトランジスタ6を前述のように設け、図4に示すように、図2(a)に示すクリップ信号において、L(ロー)レベルからH(ハイ)レベルに切り替わる時刻T=t2で、スイッチ5と接続部7のうちプリンタ3側のコネクタとの接続点S1の電圧を、トランジスタ6を用いてL(ロー)レベルに設定すると同時にスイッチ5をオフとする。なお、前記接続点S1の電圧は、図3(a)において時刻T=t5のL(ロー)レベルからH(ハイ)レベルに切り替わるタイミングまでL(ロー)とする。時刻T=t2からt5までの期間は、前記所定期間の一例である。
これにより、PC2には、図3(a)示す信号と同一の信号(図4(a))が入力されることになる。図4(a)における点線は、USBコントローラ4側の信号であり、図2(a)と同一の信号である。また、PC2からは図4(b)に示すように、図3(b)と同一のクリップ信号が出力される。
また、時刻T=t2でスイッチ5をオフするため、USBコントローラ4には、PC2から出力された図4(b)に示すクリップ信号は入力されず、図4(b)の点線で示すように、図2(b)に示す信号と同一の信号が入力されることとなる。
したがって、USBコントローラ4は、図2(a),(b)と同一の信号の組み合わせを認識することとなり、PC2と接続されたものと検出することとなる。また、PC2は、図3(a),(b)と同一の信号の組み合わせを認識することとなり、プリンタ3と接続されたものと検出することとなる。
その結果、USB2.0でPC2とプリンタ3とが接続された場合であっても、USBコントローラ4は、当該プリンタ3にPC3が接続されたことを検出することができる。
以上により、USB1.1に基づくプリンタ3に、USB2.0に基づくPC3が接続された場合であっても、プリンタ3とPC2との間で通信を行うことができる。
なお、USB対応デバイスの一例としてのPC2を、周辺機器の一例としてのプリンタ3を挙げたが、これらに限られるものではない。
本発明に係る通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 (a)は、PCとプリンタとがUSB1.1用の接続部で接続された場合にUSBコントローラから出力される信号を示す図、(b)は、PCとプリンタとがUSB1.1用の接続部で接続された場合にPCから出力される信号を示す図である。 (a)は、USBコントローラ4がUSB2.0に対応するデータ転送速度で通信可能であると仮定した場合において、PCとプリンタとがUSB2.0用の接続部で接続された場合にUSBコントローラから出力される信号を示す図、(b)は、同じくPCとプリンタとがUSB2.0用の接続部で接続された場合にPCから出力される信号を示す図である。 (a)は、PCとプリンタとがUSB2.0用の接続部で接続された場合に、PCに入力される信号を示す図、(b)は、PCとプリンタとがUSB2.0用の接続部で接続された場合にPCから出力される信号を示す図である。
符号の説明
1 通信システム
2 PC
3 プリンタ
4 コントローラ
5 スイッチ
6 トランジスタ
7 接続部

Claims (3)

  1. 第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行うコントローラを搭載し、前記コントローラにより外部機器との間で前記通信インターフェース規格に基づく通信が可能な通信機能付き装置であって、
    前記コントローラと外部機器とを電気的に接続/遮断するためのスイッチと、前記スイッチの前記外部機器側端子における電圧をハイレベル又はローレベルに切替えるためのトランジスタとを前記コントローラにより制御可能に備え、
    前記コントローラは、前記第1の通信インターフェース規格に比してデータ転送速度の速い第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が当該通信機能付き装置に接続されたとき、前記第1の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器が接続された場合にその外部機器に出力するリセット信号の終了タイミングで、前記トランジスタにより前記外部機器側端子における電圧をローレベルに設定するとともに当該コントローラと前記外部機器とを電気的に遮断するべく前記スイッチをオフに設定し、これらの設定状態を所定期間維持することを特徴とする通信機能付き装置。
  2. 前記第2の通信インターフェース規格に基づく転送動作を行う外部機器に、該外部機器が出力する、所定期間ハイレベルに維持されてなるクリップ信号と、前記外部機器側端子に設定されたローレベルの電圧との組み合わせを認識させることにより、前記外部機器が当該通信機能付き装置に接続されたことを検出させ、
    前記リセット信号と、前記外部機器から前記クリップ信号が入力されないこととの組み合わせを認識することにより、当該通信機能付き装置に前記外部機器が接続されたことを検出することを特徴とする請求項1に記載の通信機能付き装置。
  3. 前記第1の通信インターフェース規格は、USB1.1であり、前記第2の通信インターフェース規格は、USB2.0であることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信機能付き装置。
JP2005251683A 2005-08-31 2005-08-31 通信機能付き装置 Expired - Fee Related JP4376838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251683A JP4376838B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 通信機能付き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251683A JP4376838B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 通信機能付き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007066022A JP2007066022A (ja) 2007-03-15
JP4376838B2 true JP4376838B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37928147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251683A Expired - Fee Related JP4376838B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 通信機能付き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4376838B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007066022A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961999B2 (ja) 電子機器
JP5283719B2 (ja) 電子機器及び電子機器システム
EP1550045B1 (en) Device operable as both a host and a non-host (i.e. dual-mode device)
JP5034466B2 (ja) デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム
JP3610424B2 (ja) 電子機器及びインタフェース回路
US20060294230A1 (en) Information processing apparatus and connection control method for the apparatus
US8683085B1 (en) USB interface configurable for host or device mode
US10565145B2 (en) Felxconnect disconnect detection
US10380049B2 (en) Multi-host supported universal serial bus hub and automobile head unit using the same
KR100819448B1 (ko) 직렬 데이터 통신 인터페이스
US9817778B2 (en) Electronic device and method for communicating with USB device
US20090210603A1 (en) Flash memory circuit with combinational interface
US20060218330A1 (en) Semiconductor device and method of connecting the same
US20140258584A1 (en) Bus relay apparatus, integrated circuit apparatus, cable, connector, electronic appliance, and bus relay method
JP4376838B2 (ja) 通信機能付き装置
US11334506B2 (en) Interface connection device, system and method thereof
JP2001306413A (ja) Usb通信デバイス
JP2009205561A (ja) Usb接続機器およびusb接続機器におけるvbus出力制御方法
CN111400225B (zh) Usb转接电路
JP4907900B2 (ja) 接続装置及び接続方法
JP4716910B2 (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
CN105528317B (zh) 移动终端
JP2004070621A (ja) Usbデバイス
JP5218968B2 (ja) カード型情報機器、機器接合補助システム、およびカード型情報機器の制御方法
KR100468788B1 (ko) Usb otg 인터페이스 블락과 usb otg인터페이싱 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees