JP4375916B2 - Sheet winding machine - Google Patents
Sheet winding machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4375916B2 JP4375916B2 JP2001122092A JP2001122092A JP4375916B2 JP 4375916 B2 JP4375916 B2 JP 4375916B2 JP 2001122092 A JP2001122092 A JP 2001122092A JP 2001122092 A JP2001122092 A JP 2001122092A JP 4375916 B2 JP4375916 B2 JP 4375916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplitude
- brake
- pressing
- roll
- pressing force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Winding Of Webs (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二軸延伸フィルム製造装置、無延伸フィルム製造装置、紙、布等の巻取装置等に採用して好適な押さえロール式の巻取機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
延伸フィルム等の薄いフィルムを巻取る際には、巻きずれ、偏心巻き、フィルムに皺を発生させるといった巻取過程での空気の巻き込みを主原因とする好ましくない現象が生じる。これらの現象は、近年の巻取りの高速化に伴ってますます顕著になり、製品フィルムの歩留まりや品質上の問題となってきている。
この問題に対処するため、従来は、巻芯にフィルムを巻取るときに、該巻芯の軸と平行に配されたタッチロール(押さえロール)によって上記フィルムを巻芯に向かう方向に押圧するようにしている。
【0003】
図9は、従来のタッチロール式巻取装置の1例を示している。この巻取装置において、フィルム1は、タッチロール(押さえロール)によって巻芯3の方向に押圧されながら該巻芯3に巻き取られ、ミルロール6を形成する。なお、タッチロール2は、エアシリンダ4の付勢力によってフィルム1を押圧する。
【0004】
一方、図示していないが、特開平11−349193号公報に開示されているタッチロール式巻取装置の例では、タッチロールの押圧力を押圧ばねの弾性を利用して発生させている。
上記押圧ばねは、タッチロールを進退可能に支持するフレームとタッチロールの背部との間に介在されている。上記フレームは、ボールネジの回動によって進退移動することができ、かつ、タッチロールの移動方向に適当な間隔をおいて第1、第2のタッチロール位置検出センサを設置してある。なお、第1のタッチロール位置検出センサは、第2のタッチロール位置検出センサよりもミルロールから離れた側に設けられている。
【0005】
上記タッチロールは、上記ミルロールの径の増大に伴ってばねを圧縮しながらフレーム上で後退する。そして、タッチロールが第1のタッチロール位置検出センサによって検出される位置まで後退すると、このセンサの検出信号に基づいて上記フレームが後退され、その結果、上記押圧ばねが伸長してタッチロールの押圧力が低下される。
一方、タッチロールが第2のタッチロール位置検出センサによって検出される位置まで前進すると、このセンサの検出信号に基づいて上記フレームが停止される。
【0006】
かくして、このタッチロール巻取装置では、上記ばねの長さが一定範囲内に保持されるように、つまり、タッチロールの押圧力が規定範囲内に保持されるようにフレームの位置が制御される。
なお、上記タッチロール式巻取装置では、上記フレームの動作と停止のタイミングを監視し、そのタイミングの変化が不規則となったときに、タッチロールの作用に不具合が生じたと判断して巻き取り作業を停止するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
シート状フィルムの成形速度の高速化、広幅化に伴い、フィルム巻替直後においては、巻取られたフィルムの表面が平坦でなく、このため、押さえロールがバウンドする現象が発生する。
この現象は、特に下巻きと呼ばれる段階、つまり、切断されたフィルム端部が折れ重なって巻かれる巻き始めの段階において発生する。この押さえロールのバウンドは、ミルロールの巻き付きに偏心を生じさせる。そこで、これをダンパ等の手段を用いて抑えることが考えられる。しかし、このバウンドは、振幅が小さくかつ振動のサイクルがゆっくりしているので、容易には治まらない。
【0008】
巻き取り初期の押さえロールのバウンドを回避する手段として、巻き始め時に押さえロールをミルロールから離して巻取るギャップ巻という方法がある。しかし、この方法は、空気の巻き込み量のコントロールが難しいことから、この空気の巻き込み量が大きく変化する可能性があり、このため、巻取りの確実性に欠ける。
結局、押さえロールを常時ミルロールに押付け、その押付け力を制御するというタッチ巻の方が製品の品質を向上する上で優れており、したがって、巻取方法としてはできるだけギャップ巻を避けてタッチ巻を採用することが望ましい。
【0009】
前記特開平11−349193号公報に係るタッチロール式巻取装置においては、タッチロールの押圧力が押圧ばねの弾性力に依存するので、押さえロールにバウンドが生じたとき、該押さえロールと押圧ばねを含む振動系の自然振動数によっては、この振動系が共振を起こす可能性がある。したがって、ダンパー等の共振防止手段を付加せざるを得ず、これは、構成の複雑化をもたらす。
【0010】
本発明の課題は、このような状況に鑑み、皺、巻きずれ、偏心巻き等を発生することなくフィルムを良好に巻くことができるシート状物の巻取機を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、シート状物を押さえロールで押圧しながら巻芯に巻取るシート状物の巻取機であって、前記押さえロールを回転可能に支持し、かつ、該押さえロールの押圧方向に進退移動可能な軸受手段と、前記押さえロールに押圧力を発生させるため、前記軸受手段を介して前記押さえロールに弾性押圧力を加える押圧力発生手段と、前記押圧力発生手段を前記押さえロールの押圧方向に進退移動させる移動手段と、前記押圧力発生手段と前記軸受手段との間に介在され、作動時に前記押えロールの押圧方向の動きを制止するブレーキ手段と、前記押さえロールの押圧力が予め設定した押圧力になるように前記押圧力発生手段の弾性押圧力を制御し、かつ、前記押さえロールの振幅が許容幅を超えた時に前記ブレーキ手段を作動させる制御手段とを備えることを特徴としている。
【0012】
第2の発明は、第1の発明において、前記ブレーキ手段が、前記押圧力発生手段および軸受手段にそれぞれ配設した摩擦係合板と、これらの摩擦係合板のいずれか一方を他方に当接係合させるブレーキ用アクチュエータとを備えることを特徴としている。
【0013】
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記押圧力発生手段としてばねを用いたことを特徴としている。
【0014】
第4の発明は、第1または第2の発明において、前記押圧力発生手段としてエアシリンダを用いたことを特徴としている。
【0015】
第5の発明は、第1〜第4のいずれかの発明において、前記移動手段が、ナットと、このナットに螺合するスクリュと、このスクリュを回転駆動するモータとを備えることを特徴としている。
【0016】
第6の発明は、第1〜第5のいずれかの発明において、前記制御手段が、前記押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、前記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、前記振幅が前記振幅閾値を超えるブレーキ作動期間においてブレーキON指令を出力する振幅比較手段と、前記ブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段とを備えることを特徴としている。
【0017】
第7の発明は、第1〜第5のいずれかの発明において、前記制御手段が、前記押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、前記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、前記振幅が前記振幅閾値を超える期間をブレーキ作動期間として検出する振幅比較手段と、前記巻芯が所定回転する期間における前記押さえロールの振幅に基づいて、該期間以後における前記押さえロールの振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、前記所定回転期間以後、前記予測された振幅の上限、下限の各発生タイミングにおいて対応する前記ブレーキ作動期間だけブレーキON指令を出力するブレーキタイミング計算手段と、前記ブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段とを備えることを特徴としている。
【0018】
第8の発明は、第1〜第5のいずれかの発明において、前記制御手段が、前記押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、前記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、前記振幅が前記振幅閾値を超えるブレーキ作動期間において第1のブレーキON指令を出力する振幅比較手段と、前記巻芯が所定回転する期間における前記押さえロールの振幅に基づいて、該期間以後における前記押さえロールの振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、前記所定回転期間以後、前記予測された振幅の上限、下限の各発生タイミングにおいて対応する前記ブレーキ作動期間だけ第2のブレーキON指令を出力するブレーキタイミング計算手段と、前記第1のブレーキON指令と第2のブレーキON指令とを選択するスイッチ素子と、前記スイッチ素子によって選択される第1または第2のブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段とを備えることを特徴としている。
【0019】
【発明の第1の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
第1の実施の形態:
図1は、巻取機の押さえロールの移動機構を示す側面図である。また、図2は、上記移動機構を制御する制御装置の構成を示すブロック図である。
【0020】
各図において、フィルムFは矢印で示した方向から供給される。このフィルムFは、押さえロール16で押さえられながら巻芯13に巻き付けられてミルロール12を形成する。
ミルロール12は、チエンスプロケット36、チエン37およびチエンスプロケット38を介して巻取モータ35により回転駆動される。巻取モータ35は、フィルムFの供給速度に合うように、また、フィルムFに適当なテンションを与えるようにそのトルクが制御される。
【0021】
押さえロール14は、その押圧力が押圧ばね17から付与されるように、該押圧ばね17によって巻芯13側に付勢されている。すなわち、上記押さえロール14には、その回転軸15を支持する摺動軸受16を介して上記押圧ばね17の弾性付勢力が加えられている。
押圧ばね17は、ばねケース18に収納されており、その後端とばねケース18の内面との間に介在された押圧力センサ34によってその弾性付勢力が検出される。なお、ばねケース18の開放端には、ばねストッパを設けてあり、これによって押圧ばね17の飛び出しおよび過剰な伸びが防止される。
【0022】
上記押さえローラ14は、巻取られるフィルムFに余分な張力が掛からぬようにするため、回転軸15と摺動軸受16との間の摩擦トルクと同程度のトルクで回転駆動することが望ましい。なお、この押さえローラ14の駆動に使用されるモータは図示されていない。
摺動軸受16およびばねケース18には、それぞれリニアベアリング19が固設され、また、外部固定部材に固設された基盤22には、上記リニアベアリング19と係合するリニアガイド21が敷設されている。したがって、押さえロール14とばねケース18は、このリニアガイド21にガイドされて、図1における左右方向、つまり、ミルロール12に近接、離反する方向に走行することが可能である。
【0023】
押圧ばね17を介して押さえロール14をミルロール12に対して進退させる移動手段として、基盤22上に取付けられたモータ25と、該モータによって回転駆動されるスクリュ24と、ばねケース18に固設されかつスクリュ24に螺合するナット23とが備えられている。
巻取制御装置50に内蔵されたモータ駆動回路55(図2参照)の出力によってモータ25が駆動されると、スクリュ24およびナット23からなる回転−直進運動変換機構によってばねケース18が進退し、その結果、ミルロール12に対する押さえロール14の押圧力が変化する。
モータ25には、エンコーダ26が取付けられており、このエンコーダ26によってばねケース18の位置と移動速度が検出される。
【0024】
図1は、ミルロール12に押さえロール14を押接させてフィルムFを巻取っている状態を示している。この状態では、ミルロール12が実線で示す小径形状を示している。2点鎖線で示したようにミルロール12が満巻状態になるまで巻き取りが進行すると、押さえロール14およびばねケース18がそれぞれ2点鎖線で示す位置まで後退する。
【0025】
ところで、フィルムFの巻取り初期においては、該フィルムFの巻き始め端によって形成された横または斜め方向の線状の凸部がその後重ね巻きされた何枚かのフィルムの面に残ることになる。押さえロール14は、上記線状凸部のためにバウンドし、その結果、フィルムFの巻数の増加に伴ってミルロール12の外周形状が偏心する。そして、上記バウンドに基づいて生じる振動の振動数が押さえロール14と押圧ばね17とを含む振動系の自然振動数に合致したときには、共振を起こしてこの偏心が助長される。
【0026】
そこで、この実施の形態では、上記押さえロール14の振動を抑えるために、ミルロール12の偏心サイクル毎に短時間だけ押えロール14にブレーキ力を作用させるようにしている。
上記ブレーキ力を作用させるブレーキ機構の構成要素として、ばねケース18には、電磁コイル28、該コイル28が発生する電磁力によって下動される鉄片(プランジャ)29およびこの鉄片29に結合された摩擦板31が設けられ、また、摺動軸受16には、摩擦板31を当接係合させるブレーキ板16aが設けられている。
このブレーキ機構では、ブレーキ力を発生させるために電磁式のアクチュエータを使用しているが、これに代えてエアシリンダ等の流体圧アクチュエータを使用することも可能であり、その場合、図示していない電磁弁を介して上記流体圧アクチュエータに流体圧が供給される。
【0027】
振動センサ27は、ミルロール12のフィルム面に生じた凸部や該ミルロール12の偏心によって振動する押さえロール14の振動数と振幅を検出するために設けたものであり、上記摺動軸受16に固設した振動バー27bと、ばねケース18に取り付けた電磁コイル27a(図2参照)とにより構成されている。
この振動センサ27は、摺動軸受16とばねケース18の相対的な運動を振動バー27bと電磁コイル27aの相対的な運動に置き替え、この運動に伴って変化する電磁コイル27aの2次電圧に基づいて上記振動数と振幅を検出する差動変圧器型のセンサである。
【0028】
図2に示すように、制御装置50は、押さえロール押圧力制御部63と、押さえロールブレーキ制御部64とを備えている。
押さえロール押圧力制御部63において、押さえロール押圧力設定器52は、巻取条件に合う押さえロール14の目標押圧力を設定するものである。PID制御回路51は、上記目標押圧力と押圧力センサ34で検出される押圧ばね17の押圧力(実際の押さえロール14の押圧力)とを比較して、それらの力の偏差に対応する操作量を演算して出力する。
【0029】
押さえ始め位置設定回路53は、押さえロール14に所定の押圧力を付与するのに必要なばねケース18の初期(押さえ始め)目標位置を指示する。また、切換えスイッチ54は、上記PID制御回路51の出力と押さえ始め位置設定回路53の出力とを選択し、その選択した出力をケース移動モータ駆動回路55に入力する。
【0030】
一方、押さえロールブレーキ制御部64の振動サイクル算出回路56は、前記振動センサ27で検出される押さえロール14の振動に基づいて、この振動のサイクルおよび振幅のピーク点(図1における左方最大振幅点および右方最大振幅点)の発生タイミングを算出する。振幅比較回路58は、振動センサ27で検出される振動の振幅と、閾値設定器62により設定される押さえロール14の振幅の閾値とを比較して、上記信号の振幅が該閾値を越えるタイミング期間をブレーキ作動時間として検出する。
ブレーキタイミング計算回路57は、振動サイクル算出回路56から与えられる各振幅ピーク点の発生タイミングと、切換えスイッチ59を介して振幅比較回路58から与えられるブレーキ作動時間とに基づいて、押さえロール14の振動のピーク点の発生時期に同期したブレーキタイミングを計算する。切換えスイッチ59は、振幅比較回路58の出力をブレーキタイミング計算回路57とブレーキ駆動回路61に選択的に入力するものである。
【0031】
この実施の形態に係る巻取機においては、以下に述べる振動抑制制御を実行して、フィルムFの巻き取り中における押さえロール12の振動を抑制する。
【0032】
フィルムFの巻かれていない空の巻芯13は、フィルムFの送り速度と同じ周速で回転される。フィルムFの巻き始め端は、1つ前の巻き取り作業の終了時点で実行されたフィルム切断操作によって形成されたものである。このフィルム切断操作では、図示していないトラバースカッタの刃をフィルムFを横断する方向に移動させるが、その刃の移動がフィルムFの走行中に行われることから、そのフィルムFの切断端である上記巻き始め端は巻芯13の軸線に対し傾斜することになる。
上記斜め切断により形成されたフィルムFの鋭角状先端部は、図示していない静電気付与装置により帯電させられたあと、静電気誘引作用により巻芯13に巻付けられる。
【0033】
このとき、押さえ始め位置設定回路53は、スイッチ54を図示とは逆の側に接続して、前記ばねケース18の初期目標位置を指示する信号をモータ駆動回路55に入力し、その結果、モータ25が始動される。これにより、スクリュ24が回転してばねケース18が前進するので、押さえロール14がバネ7に押されてミルロール12に近づく。
ばねケース18が初期目標位置に到達すると、つまり、ばね17が押さえロール14に所定の押さえ始め押圧力を付与する位置まで前進すると、押さえ始め位置設定回路53がエンコーダ26の出力に基づいてこれを検出する。
このとき、押さえ始め位置設定回路53は、一旦モータ停止指令をモータ駆動回路55に出力してモータ25を停止させ、次いで、スイッチ54を切り換え作動する。これに伴い、PID制御回路51の出力がモータ駆動回路55に加えられるので、押さえロール14の押圧力が押さえロール押圧力設定器52によって設定された目標押圧力が維持されるように前記ばねケース18の位置が制御される。
なお、PID制御回路51は、エンコーダ26の出力に基づき、押圧力設定器52で設定された押圧力を得るためのばね17の圧縮量を演算し、かつ、この圧縮量からばね17のばね係数(ばね定数)を演算する。そして、この係数と押圧力センサ34で検出される実際の押圧力とに基づいてばねケース18の必要移動量を算定し、この必要移動量に対応する指令をモータ駆動回路55に与える。
【0034】
ところで、このようにしてフィルムFの巻付けが開始された直後においては、前述したように、該フィルムFの巻き始め端によって形成された横または斜め方向の線状の凸部のために、押さえロール14がバウンドするという現象が発生する。この現象は、特に下巻きと呼ばれる切断されたフィルム端部が折れ重なって巻かれる巻き始めの段階で発生する。
この押さえロール14のバウンドは、図3に示すように、ミルロール12に偏心を生じさせる。そして、このミルロールの偏心量をd/2とすると、押さロール14は、図4に示すように、振幅dの振動を生じる。この振動をダンパ等で抑えようとしても、巻付け開始直後のように、バウンド振幅が小さく振動のサイクルがゆっくりしている場合には、容易に抑制することができない。
【0035】
そこで、押さえロールブレーキ制御部64は、以下に述べる制御の形態1,2によって押さえロール14のバウンドを抑制している。
制御の形態1
ブレーキ制御部64の振幅比較回路58は、図5に示すように、振幅センサ27が検出した押さえロール14の振幅dと、閾値設定器62で設定された振幅の閾値e1、e2または(e1+e2)とを比較し、押さえロール14の振幅が閾値e1、e2または(e1+e2)を超える期間(図5のa、b)においてブレーキON指令をブレーキ駆動回路61に与える。これにより、ブレーキ駆動回路61は、上記期間a,bにブレーキをONさせるための駆動電流を前記ブレーキ機構の電磁コイル28に出力する。
【0036】
上記駆動電流によって電磁コイル28が励磁されると、摩擦板31が下方に突き出て摺動軸受16のブレーキ板16aに摩擦係合する。この結果、押さえロール14にブレーキ力が作用して、ばねケース18と摺動軸受16の相対移動が強制的に制止されるので、この摺動軸受16で支持された押さえロール14のバウンドが抑制される。
【0037】
押さえロール14が前進方向(図4における左方向)に移動しようとしたときに上記ブレーキが作用すると、押さえロール14とミルロール12との間に隙間ができ、また、押さえロール14が後退方向(図4における右方向)に移動しようとしたときに上記ブレーキが作用すると、押さえロール14がミルロール12を押圧ばね17のばね力よりも強く押すことになる。
このように、この制御形態1によれば、押さえロール14の振幅が予め設定した閾値よりも大きい場合に、該押さえロール14の移動範囲を制限するので、ミルロール12の凹凸を緩和させることができる。また、押さえロール14と押圧ばね17を含む系がミルロール12の偏心に伴う振動に共振することが防止されるので、この共振によってミルロール12の偏芯が助長されることがない。
【0038】
なお、押さえロール14の振幅が上記閾値の範囲内のときには、該押さえロール14にブレーキ力が作用しないので、その押付力がそのまま維持されることになる。
また、上記振幅の閾値e1,e2は、押さえロール14の振幅がゼロのときを基準としている。また、上記閾値(e1+e2)は、直前の閾値を基準とし、そこから押さえロール14の振幅が(e1+e2)変化したとき、その振幅が次の閾値になる。
【0039】
次に、制御の形態2について説明する。
制御の形態2
振幅比較回路58は、振幅センサ27によって検出された押さえロール14の振幅dと、閾値設定器62によって設定された振幅の閾値e1+e2または(e1+e2)とを比較し、押さえロール14の振幅dが閾値e1+e2または(e1+e2)を超える期間a,bをスイッチ59(現状においては、図示とは逆の接続状態にある)を介してブレーキタイミング計算回路57に伝える。
【0040】
同時に、振動サイクル算出回路56は、振幅センサ27の出力に基づいて、振動サイクル時間(振動周期)t0と、振幅の上限発生時点T1,T2,T3,…Tnと下限発生時点Th1,Th2,Th3,…Thn 間の時間を算出し、これらから平均振動サイクル時間tを算出する。そして、その平均振動サイクル時間tから現タイミング(時点ThnまたはTh1)以降における振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、さらに、この予測されたタイミングを信号の遅れや機械的な動作遅れを考慮して修正して、その修正された予測タイミングをブレーキタイミング計算回路57に入力する。
なお、振幅の上限発生時点T1,T2,T3,…Tnと下限発生時点Th1,Th2,Th3,…Thnの計測期間は、機械速度、巻芯13の径、振動の状況、振動周波数等を勘案しながら適宜設定され、例えば、巻芯13が5回転する期間に設定される。
【0041】
ブレーキタイミング計算回路57は、図6に示すように、上記振幅比較回路58から与えられる時間aまたはbを上記予測した上下限タイミングを基準とするブレーキ作動期間a/2,a/2またはb/2,b/2に振り分ける。そして、図6に示すような1サイクルでのブレーキ作動時間a,b(ブレーキON指令)を予測された上下限タイミングに対応付けて図示していない記憶手段に記憶させる。
【0042】
上記した振幅の測定処理、算出処理、予想処理、記憶処理等は、押さえロール14の振幅が閾値を越えた時点から数サイクル(例えば、5サイクル)の時間が経過する間に実行される。そして、上記時間の経過後、上記記憶手段の記憶内容に基づいてブレーキが作動される。
すなわち、ブレーキタイミング計算回路57は、振動サイクル算出回路56で予測した上記上下限のタイミングに基づいて、そのタイミングに対応するブレーキON指令を上記記憶手段から読み出し、これをブレーキ駆動回路61に与える。この結果、ブレーキ駆動回路61は、上記予測したタイミングでブレーキをONさせるための駆動電流を前記ブレーキ機構の電磁コイル28に出力する。
【0043】
ブレーキタイミング計算回路57を用いるこの制御の形態2によれば、所定の期間中における押さえロール14の振動の上下限の発生タイミングに基づいて、上記期間以後における同タイミングを予測し、この予測したタイミングでブレーキ機構を作動させる。したがって、押さえロール14の振動の周波数が高くなっても、ブレーキ機構の作動遅れを生じることがなく、このため、押さえロール14のバウンドをより確実に抑制することができる。
【0044】
なお、上記スイッチ59は、例えば、巻芯13が低速で回転されるときに上記制御の形態1のブレーキ制御が実行され、該巻芯13が高速で回転されるときに上記制御の形態2の制御が実行されるように切り換え接続することができる。
また、スイッチ59は、巻芯13へのフィルムFの巻長が所定長(例えば、3000m)になる時点まで上記制御の形態1のブレーキ制御が実行され、その時点以降に上記制御の形態1のブレーキ制御が実行されるように切換え接続することも可能である。この場合、上記巻長を巻長カウンタ等の適宜な手段で検出し、その検出された巻長が上記所定長になった時点で自動的にスイッチ59を切換え作動させる。
【0045】
上記した制御の形態1および/または2の制御を実行するこの実施形態によれば、特にフィルムFの初期巻取り時に発生する押さえロール14のバウンドを抑制して、巻芯13に近い側に巻かれたフィルムFに皺、巻きずれ等が生じるのを防止することができる。
【0046】
次に、本発明の第2の実施形態を図7および図8を参照して説明する。
この第2の実施形態は、押さえロール14に押圧力を付与する手段としてエアシリンダ71を用いており、この点で図1、図2に示す第1の実施形態と構成が異なる。
エアシリンダ71は、押さえロール14の回転軸15を支える前記摺動軸受16にその押圧力が直接加えられるように、そのピストンロッドを該軸受け16に連結してある。このエアシリンダ71には、押さえロール押圧力設定器52で設定された圧力の空気がエア回路72を介して供給される。
押さえロール14は、巻取られるフィルムFに余分な張力が掛からぬように駆動されることが望ましい。そこで、押さえロール14は、前記第1の実施の形態と同様に、回転軸15と摺動軸受16との間の摩擦トルクと同程度のトルクで回転するように図示していないモータによって駆動される。
【0047】
この第2の実施形態においても、前記第1の実施の形態と同様に、押さえロールブレーキ制御部64によって前記制御の形態1および/または制御の形態2のブレーキ制御が実行される。したがって、フィルムFの初期巻取り時に発生する押さえロール14のバウンドを抑制して、巻芯13に近い側に巻かれたフィルムFに皺、巻きずれ等が発生するのを防止することができる。
また、ミルロール12の凹凸が緩和されるとともに、押さえロール14とエアシリンダ71を含む系がミルロール12の偏心に伴う振動に共振することが防止される。
【0048】
なお、図示していないが、この第2の実施形態においても、押さえロール14を押さえ始め位置に位置決めするために、また、ミルロール12の径の増大に伴なってエアシリンダ71を後退させるために、前記第1の実施の形態における押圧力制御部63に準じた構成の図示していない制御部が設けられる。
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、押さえロールを回転可能に支持し、かつ、該押さえロールの押圧方向に進退移動可能な軸受手段と、上記押さえロールに押圧力を発生させるため、上記軸受手段を介して押さえロールに弾性押圧力を加える押圧力発生手段と、この押圧力発生手段を押さえロールの押圧方向に進退移動させる移動手段と、上記押圧力発生手段と軸受手段との間に介在され、作動時に前記押えロールの押圧方向の動きを制止するブレーキ手段と、押さえロールの押圧力が予め設定した押圧力になるように押圧力発生手段の弾性押圧力を制御し、かつ、押さえロールの振幅が許容幅を超えた時にブレーキ手段を作動させる制御手段とを備えているので、押さえロールのバウンドを抑制することができるとともに、押さえロールに押圧力を作用させる機構のばね成分による共振も強制的に抑止することができる。したがって、巻始めからタッチ巻を行なうことが可能となる。
【0050】
また、本発明は、前記ブレーキ手段が、前記押圧力発生手段および軸受手段にそれぞれ配設した摩擦係合板と、これらの摩擦係合板のいずれか一方を他方に当接係合させるブレーキ用アクチュエータとを備えた構成を有するので、応答性の良いブレーキ作用を得ることができる。
【0051】
更に、本発明は、前記移動手段が、ナットと、このナットに螺合するスクリュと、このスクリュを回転駆動するモータとを備えた構成を有するので、ミルロールの巻太りに対応して押圧力発生手段をゆっくり移動するのに最適である。しかも、ナットとスクリュのねじ側面に摩擦力が働くので押圧力発生手段のばね力でスクリュが逆駆動される虞れがなく、このため、押さえロールの振動に影響されることなく押圧力発生手段を安定に移動させることができる。
【0052】
更にまた、本発明は、前記制御手段が、押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、上記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、この振幅が振幅閾値を超える期間をブレーキ作動期間として検出する振幅比較手段と、前記巻芯が所定回転する期間における押さえロールの振幅に基づいて、該期間以後における押さえロールの振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、前記所定回転期間以後、前記予測された振幅の上限、下限の各発生タイミングにおいて対応する前記ブレーキ作動期間だけブレーキON指令を出力するブレーキタイミング計算手段と、ブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手とを備えた構成を有するので、押さえロールの振動の周波数が高くなっても、ブレーキ機構の作動遅れを生じることがなく、このため、押さえロールのバウンドをより確実に抑制することができる。
【0053】
また、本発明は、前記制御手段が、押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、上記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、該振幅が前記振幅閾値を超えるブレーキ作動期間において第1のブレーキON指令を出力する振幅比較手段と、前記巻芯が所定回転する期間における前記押さえロールの振幅に基づいて、該期間以後における前記押さえロールの振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、前記所定回転期間以後、前記予測された振幅の上限、下限の各発生タイミングにおいて対応する前記ブレーキ作動期間だけ第2のブレーキON指令を出力するブレーキタイミング計算手段と、上記第1のブレーキON指令と第2のブレーキON指令とを選択するスイッチ素子と、このスイッチ素子によって選択される第1または第2のブレーキON指令に基づいて上記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段とを備えているので、上記スイッチ素子の切換操作によって押さえロールの稼働の条件(振動周波数等)に適合するブレーキ制御を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る巻取機の構成を示す概略側面図。
【図2】制御装置の構成の一例を示すブロック式図。
【図3】ミルロールの偏心状態を示す概略図。
【図4】偏心したミルロールに押さえロールが接触している状態を示す概略図。
【図5】時間経過に対する押さえロールの振幅変化を示すグラフ。
【図6】時間経過に対する押さえロールの予測振幅変化とブレーキの作動タイミングを示すグラフ。
【図7】本発明の第2実施の形態に係る巻取機の構成を示す側面図。
【図8】第2の実施形態における制御装置の構成例を示すブロック図。
【図9】従来のタッチロール式巻取機の構成を示す模式図。
【符号の説明】
12 ミルロール
13 巻芯
14 押さえロール
15 摺動軸受
16 ブレーキ板
17 押圧ばね
18 ばねケース
23 ナット
24 スクリュ
25 モータ
26 エンコーダ
27 振幅センサ
28 電磁コイル
31 摩擦板
34 押圧力センサ
50 制御装置
51 PID制御回路
52 押圧力設定器
56 振動サイクル算出回路
57 ブレーキタイミング計算回路
58 振幅比較回路
59 切換スイッチ
61 ブレーキ駆動回路
62 閾値設定器
F フィルム[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a press roll type winder suitable for use in a biaxially stretched film manufacturing apparatus, an unstretched film manufacturing apparatus, a winding apparatus for paper, cloth, and the like.
[0002]
[Prior art]
When a thin film such as a stretched film is wound, an undesired phenomenon mainly caused by air entrainment in the winding process, such as winding deviation, eccentric winding, and wrinkling of the film occurs. These phenomena have become more prominent with the recent high-speed winding, and have become a problem in product film yield and quality.
In order to cope with this problem, conventionally, when a film is wound around a core, the film is pressed in a direction toward the core by a touch roll (pressing roll) arranged parallel to the axis of the core. I have to.
[0003]
FIG. 9 shows an example of a conventional touch roll type winding device. In this winding device, the film 1 is wound around the
[0004]
On the other hand, although not shown, in the example of the touch roll type winding device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-349193, the pressing force of the touch roll is generated using the elasticity of the pressing spring.
The pressing spring is interposed between a frame that supports the touch roll so as to be able to advance and retreat, and a back portion of the touch roll. The frame can be moved back and forth by the rotation of the ball screw, and the first and second touch roll position detection sensors are installed at an appropriate interval in the movement direction of the touch roll. The first touch roll position detection sensor is provided on the side farther from the mill roll than the second touch roll position detection sensor.
[0005]
The touch roll retracts on the frame while compressing the spring as the diameter of the mill roll increases. Then, when the touch roll is retracted to the position detected by the first touch roll position detection sensor, the frame is retracted based on the detection signal of the sensor, and as a result, the pressing spring is extended to push the touch roll. The pressure is reduced.
On the other hand, when the touch roll moves forward to the position detected by the second touch roll position detection sensor, the frame is stopped based on the detection signal of this sensor.
[0006]
Thus, in this touch roll take-up device, the position of the frame is controlled so that the length of the spring is held within a certain range, that is, the pressing force of the touch roll is held within a specified range. .
The touch roll type winding device monitors the operation and stop timing of the frame, and when the change in the timing becomes irregular, it is determined that a malfunction has occurred in the action of the touch roll. I try to stop my work.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
Along with the increase in the forming speed and the width of the sheet-like film, immediately after film rewinding, the surface of the wound film is not flat, which causes a phenomenon that the pressing roll bounces.
This phenomenon occurs particularly at a stage called bottom winding, that is, at the beginning of winding where the cut film ends are folded and wound. The bounce of the pressing roll causes eccentricity in the winding of the mill roll. Therefore, it is conceivable to suppress this by using a means such as a damper. However, this bounce does not heal easily because the amplitude is small and the oscillation cycle is slow.
[0008]
As a means for avoiding the bounce of the pressing roll at the initial stage of winding, there is a method called gap winding in which the pressing roll is wound away from the mill roll at the start of winding. However, in this method, since it is difficult to control the amount of entrained air, the amount of entrained air may change greatly, and therefore the take-up reliability is lacking.
After all, touch winding, which presses the pressing roll against the mill roll at all times and controls the pressing force, is superior in improving the quality of the product. Therefore, as a winding method, avoid the gap winding as much as possible and avoid the touch winding. It is desirable to adopt.
[0009]
In the touch roll type winding device according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-349193, since the pressing force of the touch roll depends on the elastic force of the pressing spring, when the bounce occurs in the pressing roll, the pressing roll and the pressing spring Depending on the natural frequency of the vibration system including the vibration system, this vibration system may resonate. Accordingly, it is necessary to add a means for preventing resonance such as a damper, which leads to a complicated configuration.
[0010]
In view of such a situation, an object of the present invention is to provide a sheet-like winder capable of winding a film satisfactorily without causing wrinkles, winding deviation, eccentric winding, and the like.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
1st invention is a winder of the sheet-like material which winds around a core, pressing a sheet-like material with a pressing roll, Comprising: The said pressing roll is supported rotatably and the pressing direction of this pressing roll A bearing means capable of moving forward and backward, a pressing force generating means for applying an elastic pressing force to the pressing roll via the bearing means for generating a pressing force on the pressing roll, and the pressing force generating means on the pressing roll. A moving means for moving forward and backward in the pressing direction, a brake means interposed between the pressing force generating means and the bearing means for stopping movement of the pressing roll in the pressing direction during operation, and a pressing force of the pressing roll Is a control that controls the elastic pressing force of the pressing force generating means so that the pressure becomes a preset pressing force, and operates the brake means when the amplitude of the pressing roll exceeds an allowable width. It is characterized in that it comprises a stage.
[0012]
According to a second invention, in the first invention, the brake means includes a friction engagement plate disposed on the pressing force generation means and the bearing means, respectively, and one of these friction engagement plates is brought into contact with the other. And a brake actuator to be combined.
[0013]
According to a third invention, in the first or second invention, a spring is used as the pressing force generating means.
[0014]
A fourth invention is characterized in that, in the first or second invention, an air cylinder is used as the pressing force generating means.
[0015]
According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, the moving means includes a nut, a screw screwed into the nut, and a motor that rotationally drives the screw. .
[0016]
According to a sixth invention, in any one of the first to fifth inventions, the control means compares the amplitude and a preset amplitude threshold with the amplitude detection means for detecting the amplitude of the pressing roll, An amplitude comparison unit that outputs a brake ON command during a brake operation period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold value, and a brake drive unit that operates the brake unit based on the brake ON command are provided.
[0017]
In a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the control unit compares the amplitude with a predetermined amplitude threshold value with an amplitude detection unit that detects the amplitude of the pressing roll, Based on the amplitude comparison means for detecting a period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold as a brake operation period, and the amplitude of the pressing roll during the period in which the winding core rotates a predetermined period, the upper limit of the amplitude of the pressing roll after the period A brake timing calculating means for predicting the occurrence timing of a lower limit, and outputting a brake ON command only during the brake operation period corresponding to each occurrence timing of the upper and lower limits of the predicted amplitude after the predetermined rotation period; And brake drive means for operating the brake means based on an ON command.
[0018]
According to an eighth invention, in any one of the first to fifth inventions, the control means compares the amplitude and a preset amplitude threshold with amplitude detection means for detecting the amplitude of the pressing roll, Based on the amplitude comparison means for outputting a first brake ON command during a brake operation period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold, and the amplitude of the presser roll during a period in which the winding core rotates a predetermined amount, the presser after the period The generation timing of the upper limit and the lower limit of the roll amplitude is predicted, and after the predetermined rotation period, the second brake ON command is output only during the brake operation period corresponding to the predicted generation timing of the upper limit and the lower limit of the amplitude. A brake timing calculating means; a switch element for selecting the first brake ON command and the second brake ON command; and the switch Is characterized in that the first or second based on the brake ON command is selected and a brake driving means for actuating said brake means by the element.
[0019]
First Embodiment of the Invention
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First embodiment:
FIG. 1 is a side view showing a moving mechanism of a pressing roll of a winder. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control device that controls the moving mechanism.
[0020]
In each figure, the film F is supplied from the direction shown by the arrow. The film F is wound around the
The
[0021]
The
The pressing spring 17 is housed in a
[0022]
The
A
[0023]
As a moving means for moving the
When the motor 25 is driven by the output of the motor drive circuit 55 (see FIG. 2) built in the winding
An
[0024]
FIG. 1 shows a state in which the film F is wound up by pressing the
[0025]
By the way, in the initial stage of winding of the film F, the horizontal or oblique linear convex portions formed by the winding start end of the film F remain on the surface of some of the films that are subsequently overlapped. . The
[0026]
Therefore, in this embodiment, in order to suppress the vibration of the
As constituent elements of the brake mechanism for applying the braking force, the
In this brake mechanism, an electromagnetic actuator is used to generate a braking force, but it is also possible to use a fluid pressure actuator such as an air cylinder instead. Fluid pressure is supplied to the fluid pressure actuator via an electromagnetic valve.
[0027]
The
The
[0028]
As shown in FIG. 2, the
In the pressing roll pressing force control unit 63, the pressing roll pressing
[0029]
The pressing start
[0030]
On the other hand, the vibration
The brake
[0031]
In the winder according to this embodiment, the vibration suppression control described below is executed to suppress the vibration of the
[0032]
The
The sharp-angled tip of the film F formed by the oblique cutting is charged by a static electricity applying device (not shown) and then wound around the
[0033]
At this time, the pressing start
When the
At this time, the pressing start
The PID control circuit 51 calculates the compression amount of the spring 17 for obtaining the pressing force set by the pressing
[0034]
By the way, immediately after the winding of the film F is started in this way, as described above, because of the linear or convex portion in the horizontal or oblique direction formed by the winding start end of the film F, the pressing is performed. The phenomenon that the
The bounce of the
[0035]
Therefore, the press roll
Control form 1
As shown in FIG. 5, the
[0036]
When the
[0037]
If the brake is applied when the
Thus, according to this control mode 1, when the amplitude of the
[0038]
When the amplitude of the
The amplitude threshold e 1 , E 2 Is based on the time when the amplitude of the
[0039]
Next,
The
[0040]
At the same time, the vibration
In addition, the upper limit occurrence time T of the amplitude 1 , T 2 , T Three , ... T n And lower limit occurrence point Th 1 , Th 2 , Th Three , ... Th n The measurement period is appropriately set in consideration of the machine speed, the diameter of the winding
[0041]
As shown in FIG. 6, the brake
[0042]
The above-described amplitude measurement processing, calculation processing, prediction processing, storage processing, and the like are executed while several cycles (for example, five cycles) have elapsed since the time when the amplitude of the
That is, the brake
[0043]
According to this
[0044]
Note that the
Further, the
[0045]
According to this embodiment that executes the control of the control modes 1 and / or 2 described above, the bounce of the
[0046]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The second embodiment uses an
The
It is desirable that the
[0047]
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, the control roll
Further, the unevenness of the
[0048]
Although not shown, also in the second embodiment, in order to position the
[0049]
【The invention's effect】
According to the present invention, the presser roll is rotatably supported, and the bearing means capable of moving back and forth in the pressing direction of the presser roll, and the presser roll via the bearing means for generating the pressing force. A pressing force generating means for applying an elastic pressing force to the roll; a moving means for moving the pressing force generating means forward and backward in the pressing direction of the pressing roll; and interposed between the pressing force generating means and the bearing means. The brake means for stopping the movement of the presser roll in the pressing direction, and the elastic pressing force of the pressing force generating means are controlled so that the pressing force of the pressing roll becomes a preset pressing force. Control means for operating the brake means when the pressure exceeds the limit, the bounce of the pressing roll can be suppressed and the pressing force is applied to the pressing roll. Resonance of the spring components of the mechanism can also be suppressed forcibly. Therefore, touch winding can be performed from the beginning of winding.
[0050]
According to the present invention, the brake means includes a friction engagement plate disposed in each of the pressing force generation means and the bearing means, and a brake actuator that abuts and engages one of these friction engagement plates with the other. Therefore, it is possible to obtain a responsive braking action.
[0051]
Furthermore, the present invention has a configuration in which the moving means includes a nut, a screw that is screwed to the nut, and a motor that rotationally drives the screw, so that a pressing force is generated corresponding to the roll thickness of the mill roll. Ideal for slow moving means. Moreover, since a frictional force acts on the screw side surfaces of the nut and the screw, there is no fear that the screw is reversely driven by the spring force of the pressing force generating means, so that the pressing force generating means is not affected by the vibration of the pressing roll. Can be moved stably.
[0052]
Furthermore, according to the present invention, the control means compares the amplitude with a predetermined amplitude threshold value with the amplitude detection means for detecting the amplitude of the pressing roll, and sets the period during which the amplitude exceeds the amplitude threshold as the brake operation period. Based on the amplitude comparison means to detect and the amplitude of the pressing roll in the period in which the winding core rotates a predetermined time, the upper limit and the lower limit generation timing of the pressing roll amplitude after the period are predicted, and after the predetermined rotation period, Brake timing calculation means for outputting a brake ON command only during the corresponding brake operation period at each occurrence timing of the upper limit and lower limit of the predicted amplitude, and a brake driver for operating the brake means based on the brake ON command Even if the frequency of the presser roll vibration increases, the brake mechanism is delayed. Without causing, Therefore, it is possible to more reliably suppress the bounce of the pressing roll.
[0053]
Further, according to the present invention, the control means compares the amplitude with a preset amplitude threshold value with the amplitude detection means for detecting the amplitude of the pressing roll, and the control means performs a first operation in a brake operation period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold value. Based on the amplitude comparison means for outputting the brake ON command 1 and the amplitude of the presser roll during the period in which the winding core rotates a predetermined time, the upper limit and lower limit generation timings of the presser roll amplitude after the period are predicted. A brake timing calculation means for outputting a second brake ON command only during the brake operation period corresponding to each occurrence timing of the upper limit and the lower limit of the predicted amplitude after the predetermined rotation period; and the first brake ON command Switch element for selecting the second brake ON command and the first or second brake element selected by the switch element And brake drive means for operating the brake means based on a rake ON command, so that the brake control suitable for the operating conditions (vibration frequency, etc.) of the pressing roll can be realized by the switching operation of the switch element. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic side view showing a configuration of a winder according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a control device.
FIG. 3 is a schematic view showing an eccentric state of a mill roll.
FIG. 4 is a schematic view showing a state in which a pressing roll is in contact with an eccentric mill roll.
FIG. 5 is a graph showing changes in the amplitude of the press roll over time.
FIG. 6 is a graph showing a predicted amplitude change of the pressing roll and a brake operation timing with respect to time.
FIG. 7 is a side view showing a configuration of a winder according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of a control device according to a second embodiment.
FIG. 9 is a schematic view showing a configuration of a conventional touch roll winder.
[Explanation of symbols]
12 Mill roll
13 core
14 Pressing roll
15 Sliding bearing
16 Brake plate
17 Pressing spring
18 Spring case
23 Nut
24 screw
25 motor
26 Encoder
27 Amplitude sensor
28 Electromagnetic coil
31 Friction plate
34 Pressure sensor
50 Control device
51 PID control circuit
52 Pressure setting device
56 Vibration cycle calculation circuit
57 Brake timing calculation circuit
58 Amplitude comparison circuit
59 selector switch
61 Brake drive circuit
62 Threshold setting device
F film
Claims (8)
前記押さえロールを回転可能に支持し、かつ、該押さえロールの押圧方向に進退移動可能な軸受手段と、
前記押さえロールに押圧力を発生させるため、前記軸受手段を介して前記押さえロールに弾性押圧力を加える押圧力発生手段と、
前記押圧力発生手段を前記押さえロールの押圧方向に進退移動させる移動手段と、
前記押圧力発生手段と前記軸受手段との間に介在され、作動時に前記押えロールの押圧方向の動きを制止するブレーキ手段と、
前記押さえロールの押圧力が予め設定した押圧力になるように前記押圧力発生手段の弾性押圧力を制御し、かつ、前記押さえロールの振幅が許容幅を超えた時に前記ブレーキ手段を作動させる制御手段と
を備えることを特徴とするシート状物の巻取機。A sheet-like winder that winds around a core while pressing the sheet-like material with a holding roll,
Bearing means for rotatably supporting the pressing roll and capable of moving back and forth in the pressing direction of the pressing roll;
In order to generate a pressing force on the pressing roll, a pressing force generating means for applying an elastic pressing force to the pressing roll via the bearing means;
Moving means for moving the pressing force generating means forward and backward in the pressing direction of the pressing roll;
Brake means interposed between the pressing force generating means and the bearing means for stopping movement in the pressing direction of the presser roll during operation;
Control for controlling the elastic pressing force of the pressing force generating means so that the pressing force of the pressing roll becomes a preset pressing force, and for operating the brake means when the amplitude of the pressing roll exceeds an allowable width And a sheet winder.
前記押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、
前記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、前記振幅が前記振幅閾値を超えるブレーキ作動期間においてブレーキON指令を出力する振幅比較手段と、
前記ブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段と
を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のシート状物の巻取機。The control means is
Amplitude detecting means for detecting the amplitude of the pressing roll;
Amplitude comparison means for comparing the amplitude with a preset amplitude threshold, and outputting a brake ON command in a brake operation period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold;
The sheet-like material winder according to any one of claims 1 to 5, further comprising: a brake drive unit that operates the brake unit based on the brake ON command.
前記押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、
前記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、前記振幅が前記振幅閾値を超える期間をブレーキ作動期間として検出する振幅比較手段と、
前記巻芯が所定回転する期間における前記押さえロールの振幅に基づいて、該期間以後における前記押さえロールの振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、前記所定回転期間以後、前記予測された振幅の上限、下限の各発生タイミングにおいて対応する前記ブレーキ作動期間だけブレーキON指令を出力するブレーキタイミング計算手段と、
前記ブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段と
を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のシート状物の巻取機。The control means is
Amplitude detecting means for detecting the amplitude of the pressing roll;
Amplitude comparison means that compares the amplitude with a preset amplitude threshold and detects a period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold as a brake operation period;
Based on the amplitude of the presser roll during the predetermined rotation period of the core, the upper limit and the lower limit generation timing of the presser roll amplitude after the period are predicted, and after the predetermined rotation period, the predicted amplitude Brake timing calculation means for outputting a brake ON command only during the corresponding brake operation period at each occurrence timing of the upper limit and the lower limit;
The sheet-like material winder according to any one of claims 1 to 5, further comprising: a brake drive unit that operates the brake unit based on the brake ON command.
前記押さえロールの振幅を検出する振幅検出手段と、
前記振幅と予め設定された振幅閾値とを比較し、前記振幅が前記振幅閾値を超えるブレーキ作動期間において第1のブレーキON指令を出力する振幅比較手段と、
前記巻芯が所定回転する期間における前記押さえロールの振幅に基づいて、該期間以後における前記押さえロールの振幅の上限、下限の発生タイミングを予測し、前記所定回転期間以後、前記予測された振幅の上限、下限の各発生タイミングにおいて対応する前記ブレーキ作動期間だけ第2のブレーキON指令を出力するブレーキタイミング計算手段と、
前記第1のブレーキON指令と第2のブレーキON指令とを選択するスイッチ素子と、
前記スイッチ素子によって選択される第1または第2のブレーキON指令に基づいて前記ブレーキ手段を作動させるブレーキ駆動手段と
を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のシート状物の巻取機。The control means is
Amplitude detecting means for detecting the amplitude of the pressing roll;
Amplitude comparison means for comparing the amplitude with a preset amplitude threshold and outputting a first brake ON command in a brake operation period in which the amplitude exceeds the amplitude threshold;
Based on the amplitude of the presser roll during the predetermined rotation period of the core, the upper limit and the lower limit generation timing of the presser roll amplitude after the period are predicted, and after the predetermined rotation period, the predicted amplitude Brake timing calculation means for outputting a second brake ON command only during the corresponding brake operation period at each occurrence timing of an upper limit and a lower limit;
A switch element for selecting the first brake ON command and the second brake ON command;
The sheet-like object according to claim 1, further comprising: a brake driving unit that operates the brake unit based on a first or second brake ON command selected by the switch element. Winder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001122092A JP4375916B2 (en) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | Sheet winding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001122092A JP4375916B2 (en) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | Sheet winding machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002316752A JP2002316752A (en) | 2002-10-31 |
JP4375916B2 true JP4375916B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=18971857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001122092A Expired - Fee Related JP4375916B2 (en) | 2001-04-20 | 2001-04-20 | Sheet winding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4375916B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3219651B1 (en) * | 2016-03-15 | 2018-10-17 | Valmet Pescia srl | A winder and a method for winding a roll from a fibrous web |
JP7301614B2 (en) * | 2019-06-17 | 2023-07-03 | 日本製紙株式会社 | Winder device operation control method |
JP7364361B2 (en) * | 2019-06-17 | 2023-10-18 | 日本製紙株式会社 | Winder device operation control method |
JP7365161B2 (en) * | 2019-08-26 | 2023-10-19 | 株式会社日本製鋼所 | Winder and film manufacturing system |
CN112722958B (en) * | 2020-12-28 | 2022-09-23 | 浙江庞太新材料有限公司 | PE membrane tensioning degree adjustable stamp coiling mechanism |
-
2001
- 2001-04-20 JP JP2001122092A patent/JP4375916B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002316752A (en) | 2002-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5083412A (en) | Method of removing idle strapping band for strapping machine | |
JP4375916B2 (en) | Sheet winding machine | |
JP2010208010A (en) | Traverse control method and device | |
JP2008265966A (en) | Tension controller | |
JP5363016B2 (en) | Sealing device | |
JP6117236B2 (en) | Tape closure device with digital encoder | |
CA2910615C (en) | Machine for winding of pre-stretched film reels | |
JP5326925B2 (en) | Continuous sheet take-up device | |
JP2010260681A (en) | Movement control method for touch roll or near roll and web winder | |
CN102760904B (en) | Device for attaching terminating tape to battery through winding | |
JP4414576B2 (en) | Winding control method for sheet material and winder | |
JP7554072B2 (en) | Yarn Winding Machine | |
CN111726027B (en) | Drive control device, electronic apparatus, drive control method, and computer-readable medium | |
JP2003201048A (en) | Splicing device | |
JP2006016102A (en) | Sheet takeup device | |
JP2680382B2 (en) | Winding device for printing machine | |
JP4470338B2 (en) | Traverse control method for yarn winding machine | |
US3366341A (en) | Filament winding control | |
KR101156474B1 (en) | Thomson Molding Device | |
JP2006327734A (en) | Mandrel control device | |
JPH1191997A (en) | Paper splicing device | |
JPH0698235B2 (en) | Control device for feeding amount of strip | |
JPH0648630A (en) | Emergency stopping device and method | |
WO1999048787A1 (en) | Thread switching winder and winding method | |
CN117775870A (en) | Coaxial double-spindle winding equipment and precise winding forming method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070511 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |