JP4375183B2 - マイクロチップ - Google Patents

マイクロチップ Download PDF

Info

Publication number
JP4375183B2
JP4375183B2 JP2004274673A JP2004274673A JP4375183B2 JP 4375183 B2 JP4375183 B2 JP 4375183B2 JP 2004274673 A JP2004274673 A JP 2004274673A JP 2004274673 A JP2004274673 A JP 2004274673A JP 4375183 B2 JP4375183 B2 JP 4375183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
microchip
detection unit
measurement
measurement liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004274673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006090774A (ja
Inventor
茂樹 松本
繁典 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2004274673A priority Critical patent/JP4375183B2/ja
Priority to TW094121661A priority patent/TW200610952A/zh
Priority to DE602005016506T priority patent/DE602005016506D1/de
Priority to EP05019660A priority patent/EP1640703B1/en
Priority to US11/224,955 priority patent/US7981689B2/en
Priority to CNB200510106813XA priority patent/CN100570332C/zh
Publication of JP2006090774A publication Critical patent/JP2006090774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375183B2 publication Critical patent/JP4375183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502707Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the manufacture of the container or its components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0325Cells for testing reactions, e.g. containing reagents
    • G01N2021/0328Arrangement of two or more cells having different functions for the measurement of reactions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

吸光光度法により血液分析を行うために使用するマイクロチップに関する。特に、人体の肝機能を診断する上で必要となるGTP(グルタミルトランスぺプチターゼ)、γ−GTP等の酵素量を測定するために使用するマイクロチップに関する。
近年、マイクロマシン技術を応用して、化学分析等を従来の装置に比して微細化して行うμ−TAS(μ−Total Analysis System)が注目されている。μ−TASを医療分野に使用した場合には、(1)例えば血液のような検体の量を少なくすることで患者への負担を軽減することができる、(2)試薬の量を少なくすることで検査のコストを低減することができる、(3)装置が小型であるため、検査を簡易に行うことができる、等の利点がある。このような利点を活かし、マイクロチップを使用した血液分析装置を家庭仕様として、家庭内において患者自らの手で血液分析を行うことが検討されている。
マイクロチップを使用した吸光光度法による分析によれば、(1)無痛針によって採血した血液をチップ内に導入する、(2)チップ内の血液に対し遠心分離処理を施して血漿と血球とに分離する、(3)血漿と試薬とをミキサーによって均一に混合させて測定液とする、(4)測定液を吸引ポンプによって検出部に導入する、(5)検出部に導入された測定液に光源からの光を当てて特定波長の光の減衰量を測定する、という一連の作業を行うことによって、血漿中に含まれる所望の酵素の濃度を測定することができる。肝機能を診断する上で必要となる、例えばGTPやγ−GTP等のような血液中に含まれる酵素濃度を分析する手法については、例えば特開2004−109099号公報に開示されている。
上記公報には、発光ダイオード等の光源から放射され、チップの上面から入射して、例えば血漿のような分析検体が充填されたチップ内の微小流路にて全反射されてチップ上面から出てくる光を、シリコンフォトダイオード等の検出器によって検出する方法が示されている。
ところが、発光ダイオードから放射される光は発散光であり、チップ内に入射させた光の全てを微小流路内にて全反射させることは極めて困難であるため、吸光度を精度良く測定することができない、という問題がある。すなわち、上記公報のように、マイクロチップの上面に光源と検出器の両方を配置して吸光度を測定することは測定誤差を生じる原因となるため好ましくない。
その一方で、光源からの光をマイクロチップの一方の側面から入射させて、マイクロチップ内の微小流路に充填された検体によって光吸収させ、他方の側面から出てくる透過光を検出する方法が、例えば特開2004−77305号公報に記載されている。この方法において、検体として血液を用いれば、吸光度を精度良く測定できるものと考えられる。
特開2004−109099号 特開2004−77305号
マイクロチップは、小型であるが故の課題を有する。すなわち、吸光度の測定には適切な吸光長が必要であるため、検体及び試薬の量を微量に抑えるには検出部における光入射面及び光出射面の面積を微小にする他はない。
このように検出部が非常に細長い形状であると、光入射面及び光出射面の状態が検出部における透過率に及ぼす影響が大きくなる。マイクロチップは、通常は高分子材料からなるため、吸光度測定装置へセッティングする際に周辺機器と接触した場合には簡単に傷が生じ、また、使用者が素手で取り扱うことによって光入射面等に皮脂のような不純物が付着する場合がある。このような場合には、光入射面等の凹凸状態に悪影響を及ぼすことにより、吸光度を正確に測定できないため、測定検体中に含まれる酵素成分の定量を正確に行うことができない、という問題が生じる。
以上のように、本発明は、検出部の光入射面等に悪影響を及ぼすおそれが少ないことにより吸光度を正確に測定することが可能なマイクロチップを提供することを目的とする。
本発明は、板部材からなり、検体を導入する検体導入部と、該検体と反応する試薬と、該試薬と前記検体とを混合させて測定液を生成する混合部と、該測定液を充填する測定液充填部を有する検出部とを備えたマイクロチップにおいて、前記検出部の長手方向における両端面のそれぞれには、前記測定液充填部に光を導入する光入射面を有する凹所と、前記測定液充填部を透過した光を出射する光出射面を有する凹所とが形成されていることを特徴とする。

本発明のマイクロチップによれば、測定液が充填された検出部の長手方向の少なくとも一方の端部において、光入射面若しくは光出射面を有する凹所が形成されていることにより、検出部の光入射端面等に傷がついたり不純物が付着する、という不具合が生じることが確実に防止されるため、例えば血液などの測定検体中に含まれる所望の酵素成分の定量値に誤差が生じることなく、正確な分析結果を得ることが期待できる。
図1は、本発明に係るマイクロチップの構造を説明するための概略図である。
マイクロチップ1は、例えば2枚の板部材を貼り合わせて構成される。貼り合わせ面の片面に予め溝が形成され、貼り合わせることで溝が空洞を形成する。具体的には、各々の板部材の間に、検体溜まり3、試薬溜まり4、混合部5、測定液充填部6を有する。またマイクロチップ1は、一方の面に検体導入部2及び吸引機構接続部7を有し、凸状の検出部8が形成されている。
検体導入部2は、例えば血液のような検体を導入させるためのものであり、板部材の一方の面に設けられた孔である。
検体溜まり3は、第1の検体溜まり31と第2の検体溜まり32とからなる。第1の検体溜まり31は、流路11により検体導入部2に通じ、さらに、流路12により第2の検体溜まり32に通じている。
試薬溜まり4は、基質液を充填するための第1の試薬溜まり41と緩衝液を充填するための第2の試薬溜まり42からなる。
混合部5は、基質液、緩衝液及び検体を混合して測定液とするためのものであり、流路13、14及び15により、それぞれ、第2の検体溜まり32、第1の試薬溜まり41及び第2の試薬溜まり42に通じている。
混合部5に充填された測定液は、流路16内で十分に攪拌されて測定液充填部6へ充填される。
吸引機構接続部7は、測定液を吸引することによって測定液充填部6に導くための、図示していない吸引ポンプが接続される箇所であり、排出流路17により測定液充填部6に接続されている。
検出部8は、板部材に形成された凸部分の内部に測定液を充填するための測定液充填部6を有するものであって、例えば放電ランプ等の光源からの光を透過させて吸光光度法によって測定液中に含まれる所望の成分の濃度測定を行うための箇所である。
図2は、図1に示すX部分の拡大図である。
検出部8は、板部材に形成された凸部分からなり、方形体形状を有し、その長手方向軸が光軸に略一致している。そして、一方の端面81において凹所82が形成され、この凹所82には光入射面83が形成されている。他方の端面84において凹所85が形成され、この凹所85には光出射面86が形成されている。そして、凹所82と凹所85とは光軸方向において対向している。
ここで、板部材の凸部分に検出部を設けることの利点を以下に説明する。検出路の長さ(光路長)は使用する試薬の種類毎に異なり、例えば吸収量の大きい試薬を使用する場合には、光路長を短くする必要がある。そのため、使用する試薬の種類に応じて適当な長さの検出部を有するマイクロチップを選択する必要があるところ、本発明に係るマイクロチップのような構造とすると、試薬の種類に応じて検出部の長さを適宜調整することができる。
その一方で、吸収量の大きい試薬を使用すべく全長の短い検出部を、例えば図3に示すように板部材の中央部付近に設けた構造とした場合には、後述の光源からの光が板部材によって吸収あるいは散乱することにより精度良く吸光度を測定することができない、という問題が生じる。
図4は、本発明のマイクロチップ用の吸光度測定ユニットを説明するための概略図である。図4(a)は、マイクロチップ1をチップホルダ10に差し込んだ状態を示す。図4(b)は、図4(a)のA−A´断面図を示す。
チップホルダ10は、2つ割りの部材からなり、一方の内面に直線状の溝が形成されており、2つの部材を合わせることにより、キャピラリー部11が形成されることになる。このように、2つの部材を合わせることにより、キャピラリー部11をチップホルダ10内に簡便に形成することができる。キャピラリー部11の開口径は、検出部8の光軸に垂直な断面の径より狭い径になっている。一例を挙げると、キャピラリー部11の開口径は0.3mm角、検出部8の光軸に垂直な断面の径は0.7mm角である。かかるキャピラリー部11を設ける必要があるのは、本発明に係るマイクロチップ1が、上記のように、板部材に形成された凸部分に検出部が設けられている、という特殊な構造を有することによる。
チップホルダ10には、光入射面83にキャピラリー部11の端部が対向するようにマイクロチップ1が差し込まれる。検出部8内の測定液充填部6を透過した光を検出するためのシリコンフォトダイオードからなる受光素子14が、光出射面86に対向して配置されている。
キャピラリー部11に入射する光は、光源13から放射されてバンドパスフィルタ12で選別された光であり、キャピラリー部11を通過して検出部8に入り、検出部8内の測定液充填部6を透過した後、受光素子14で受光される。キャピラリー部11を通過して検出部8に入射する光は平行光成分が多く、吸光度の測定精度を向上させる。
光源13は、発光管内に発光物質としてキセノンが封入されたキセノンランプである。キセノンランプは、点光源に近く、平行光を効率良く取り出すことが可能な放射特性を有することにより、後述のような微小領域(検出部8)に光源からの光を入射することを要求されるマイクロチップ用の光源として適しており、また、紫外域から可視域においてブロードな光が放射されることにより、分析検体に応じた波長の光を利用することが可能であるため、分析検体毎に光源を交換する必要がない、という利点を有する。さらには、発光物質として水銀を使用しないことから、環境への負荷も小さい。
ここで、本発明に係るマイクロチップにおいて、血液中に含まれる酵素の濃度を測定する手順の一例を説明する。以下、一例としてγ−GTPの濃度測定方法について説明する。
〔試薬〕
基質液:GluCANA(L−γ−グルタミル−3−カルボキシ−4−ニトロアニリド) 31mmol/L
緩衝液:グリシルグリシン 193mmol/L pH7.9(30℃)
〔測定手順〕
(1)先端が非常に鋭利な無痛針によって採血した血液を検体導入部2からマイクロチップ1の内部に導入する。
(2)マイクロチップ1に対し6000回転の遠心分離処理を施すことによって分離された血漿が第1の検体溜まり31に満たされる。
(3)再びマイクロチップ1に対し6000回転の遠心分離処理を施すことによって適当な量の血漿が第2の検体溜まり32に満たされる。
(4)マイクロチップ1を反時計回り方向に90°回転させることによって、第2の検体溜まり32に満たされている血漿、第1の試薬溜まり41に満たされている基質液及び第2の試薬溜まり42に満たされている緩衝液を混合部5に流入させて混合を行い測定液とする。血漿に上記の基質液及び緩衝液を作用させると、図5に示すように、血漿中のγ−GTPの作用により、基質L−γ−グルタミル−3−カルボキシ−4−ニトロアニリドのγ−グルタミル基はグリシルグリシンに転移し、測定液中においては、L−γ−グルタミルグリシルグリシンを生成すると同時に、5−アミノ−2−ニトロ安息香酸が遊離する。
(5)測定液充填部6に、測定液を充填させる。充填作業は、吸引ポンプを吸引機構接続部7に接続して、測定液充填部6を負圧にすることによって行われる。
(6)検出部8に光源からの光を透過させて、上記5−アミノ−2−ニトロ安息香酸が吸収を持つ波長405nmの吸収量を検出し、この検出結果に基づいて吸光光度法により5−アミノ−2−ニトロ安息香酸の濃度を求める。そして、5−アミノ−2−ニトロ安息香酸の生成量によって、測定液中のγ−GTPの濃度が求まる。
以上のような本発明のマイクロチップによれば、検出部8において凹所82及び凹所85が形成されていることにより、光入射面等に傷が生じたり不純物が付着したりする、という不具合が生じることを確実に防止することができるため、例えば血液などの測定検体中に含まれる所望の酵素成分の定量値に誤差が生じることなく、正確な分析結果を得ることが期待できる。そして、マイクロチップ1をチップホルダ10にセッティングする際に、光出射面等に傷をつけないようにすべく過剰な神経を使う必要がなく、また、素手で取り扱うことも可能となるため、作業性が向上する。
これに対し、従来のマイクロチップのように検出部に凹所を有しない構造によると、光入射面等に傷が生じたり不純物が付着することにより、定量値に誤差が生じるため正確な分析結果を得ることができないと考えられる。そして、かかる測定誤差が生じることを回避しようとすると、マイクロチップを吸光度測定装置にセッティングする際に、例えばチップホルダのような周辺機器に光入射面等が接触して光入射面等に傷をつけたり、あるいは光入射面等に不純物が付着したりすることを防止すべく過剰な神経を使う必要が生じ、作業性の面で好ましくない。
以下、本発明の作用効果を確認するために行った実験について説明する。
〔実施例〕
図1に示す構造に従い、本発明に係るマイクロチップ1を作製した。このマイクロチップ1の構成は、以下に示すとおりである。
マイクロチップ1を構成する板部材は、ポリエチレンテレフタラート(PET)からなり、縦(検出部8を含む)が25mm、横が25mmであり、厚みが2mmである。
検出部に係る数値例について図2を参照して詳細に説明する。検出部8は、縦(Y軸)が2.5mm、横(X軸)が12.0mm、厚みが2mmである。第1の凹所82は、深さ(X軸)が1mmである。光入射面83は、縦(Z軸)が1mmであり、横(Y軸)が2mmである。第2の凹所85は、深さ(X軸)が1mmである。光出射面86は、縦(Z軸)が1mmであり、横(Y軸)が2mmである。
測定検体は、1〜2μL(マイクロリットル)の血液である。
試薬は、上記の〔試薬〕に記載したとおりであり、2.1μLのGluCANAを基質液とし、8.4μLのグリシルグリシンを緩衝液として使用した。
〔比較例〕
検出部の両端面において凹所を有しないことを除く他の構造は、実施例に係るマイクロチップ1と同様のマイクロチップを作製した。
作製した実施例に係るマイクロチップ及び比較例に係るマイクロチップを使用して図4に示す吸光度測定ユニットを構成し、それぞれのユニットに対し、75Wのキセノンランプから放射された光をキャピラリー部を通じて検出部に入射させ、測定液充填部を透過した光を受光素子によって検出し、波長が405nmの光の透過率について調べた。尚、この実験は、前述の測定手順に記載した(1)〜(5)の手順を行わない状態、すなわち、測定液充填部が空の状態で行った。表1にその結果を示す。表1では、比較例1、2、3及び4の光透過率を、実施例に係るマイクロチップの光透過率を100%とする相対値にて示す。
Figure 0004375183
表1に示すとおり、比較例1及び比較例2に係るマイクロチップは、実施例に係るマイクロチップに比して、その光透過率が低下していることが判明した。これは、比較例1及び比較例2に係るマイクロチップは、その光入射面等に対し、吸光度測定装置へセッティングする際に、例えばチップホルダのような周辺機器と接触したことに起因する傷がついていることが影響している、と推測される。さらに、比較例3及び比較例4に係るマイクロチップは、実施例に係るマイクロチップに比して、その光透過率が増加していることが判明した。これは、比較例3及び比較例4に係るマイクロチップは、検出部の両端面に対して皮脂などの不純物が付着したことにより、検出部の両端面に存在する凹凸(マイクロチップの製造時には多少の凹凸が形成される)が埋まったことによるものと考えられる。
以上から、比較例に係るマイクロチップによると、検出部の光入射面等に生じる傷や付着した皮脂などの不純物に起因して、波長が405nmの光の透過率に誤差が生じるため、正確な分析結果を得ることができず、本発明のように検出部の端部に凹所を有する構造の有効性が確認された。
本発明のマイクロチップを説明するための概略図である。 図1のX部分の拡大図である。 全長の短い検出部を板部材の中央付近に設けたマイクロチップを説明するための概略図である。 本発明のマイクロチップ用の吸光度測定ユニットを説明するための概略図である。 測定液中における化学反応について説明するための図である。
符号の説明
1 マイクロチップ
2 検体導入部
3 検体溜まり
4 試薬溜まり
5 混合部
6 測定液充填部
7 吸引機構接続部
8 検出部
10 チップホルダ
11 キャピラリー部
12 バンドパスフィルタ
13 光源
14 受光素子
82 凹所
83 光入射面
85 凹所
86 光出射面











Claims (1)

  1. 板部材からなり、検体を導入する検体導入部と、該検体と反応する試薬と、該試薬と前記検体とを混合させて測定液を生成する混合部と、該測定液を充填する測定液充填部を有する検出部とを備えたマイクロチップにおいて、
    前記検出部は、板部材の凸部分によって形成され、その長手方向軸が光軸に対して一致するように配置され、
    前記検出部の長手方向における両端面のそれぞれには、前記測定液充填部に光を導入する光入射面を有する凹所と、前記測定液充填部を透過した光を出射する光出射面を有する凹所とが形成されていることを特徴とするマイクロチップ。
JP2004274673A 2004-09-22 2004-09-22 マイクロチップ Expired - Lifetime JP4375183B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274673A JP4375183B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 マイクロチップ
TW094121661A TW200610952A (en) 2004-09-22 2005-06-28 Microchip
DE602005016506T DE602005016506D1 (de) 2004-09-22 2005-09-09 Mikrochip für absorptionsspektroskopische Analyse
EP05019660A EP1640703B1 (en) 2004-09-22 2005-09-09 Absorption spectrometric analysis microchip
US11/224,955 US7981689B2 (en) 2004-09-22 2005-09-14 Absorption spectrometric analysis microchip and method
CNB200510106813XA CN100570332C (zh) 2004-09-22 2005-09-22 微片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274673A JP4375183B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 マイクロチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006090774A JP2006090774A (ja) 2006-04-06
JP4375183B2 true JP4375183B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=35462319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274673A Expired - Lifetime JP4375183B2 (ja) 2004-09-22 2004-09-22 マイクロチップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7981689B2 (ja)
EP (1) EP1640703B1 (ja)
JP (1) JP4375183B2 (ja)
CN (1) CN100570332C (ja)
DE (1) DE602005016506D1 (ja)
TW (1) TW200610952A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506375B2 (ja) * 2004-09-22 2010-07-21 ウシオ電機株式会社 吸光度測定ユニット
JP4912096B2 (ja) * 2006-09-07 2012-04-04 ローム株式会社 マイクロチップ検査装置
US20090141282A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Yung-Lieh Chien Concentration measuring structure capable of reducing the effect of environmental temperature
EP2419217B1 (en) 2009-04-13 2014-11-12 Micronics, Inc. Microfluidic clinical analyzer
KR101851117B1 (ko) 2010-01-29 2018-04-23 마이크로닉스 인코포레이티드. 샘플-투-앤서 마이크로유체 카트리지
EP2596347B1 (en) 2010-07-22 2017-09-06 Hach Company Alkalinity analysis using a lab-on-a-chip
FR2981283B1 (fr) * 2011-10-13 2014-08-29 Chambre De Commerce Et De L Ind De Paris Au Titre De Son Etablissement D Enseignement Superieur Esie Dispositif microfluidique pour analyser un fluide sous pression.
US8741234B2 (en) * 2011-12-27 2014-06-03 Honeywell International Inc. Disposable cartridge for fluid analysis
US9180449B2 (en) 2012-06-12 2015-11-10 Hach Company Mobile water analysis
USD768872S1 (en) 2012-12-12 2016-10-11 Hach Company Cuvette for a water analysis instrument
EP2935908B1 (en) 2012-12-21 2019-08-14 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Fluidic circuits and related manufacturing methods
JP6935167B2 (ja) 2012-12-21 2021-09-15 ペルキネルマー ヘルス サイエンシーズ, インコーポレイテッド マイクロ流体使用のための低弾性フィルム
CN104919035B (zh) 2012-12-21 2017-08-11 精密公司 便携式荧光检测系统和微测定盒
WO2014182844A1 (en) 2013-05-07 2014-11-13 Micronics, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
EP2994543B1 (en) 2013-05-07 2018-08-15 Micronics, Inc. Device for preparation and analysis of nucleic acids
US10190153B2 (en) 2013-05-07 2019-01-29 Micronics, Inc. Methods for preparation of nucleic acid-containing samples using clay minerals and alkaline solutions
US10520521B2 (en) 2014-06-30 2019-12-31 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
JP6588908B2 (ja) 2014-06-30 2019-10-09 Phcホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
US10539582B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and method for removing liquid from liquid that contains magnetic particles
JP6548645B2 (ja) 2014-06-30 2019-07-24 Phcホールディングス株式会社 試料分析用基板および試料分析装置
EP3232203B1 (en) 2014-12-12 2022-02-02 PHC Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
KR20180080396A (ko) * 2017-01-02 2018-07-12 한국전자통신연구원 바이오 센서
WO2022155142A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Repligen Corporation Offline and inline determination of concentration of metabolites in cell culture fluid

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE399768B (sv) * 1975-09-29 1978-02-27 Lilja Jan E Kyvett for provtagning, blandning av, provet med ett reagensmedel och direkt utforande av, serskilt optisk, analys av det med reagensmedlet blandade provet
US4226531A (en) * 1977-08-29 1980-10-07 Instrumentation Laboratory Inc. Disposable multi-cuvette rotor
US5798215A (en) * 1993-02-18 1998-08-25 Biocircuits Corporation Device for use in analyte detection assays
US6046840A (en) * 1995-06-19 2000-04-04 Reflectivity, Inc. Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
US6088102A (en) * 1997-10-31 2000-07-11 Silicon Light Machines Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system
AU3771599A (en) * 1998-05-18 1999-12-06 University Of Washington Liquid analysis cartridge
US6188519B1 (en) * 1999-01-05 2001-02-13 Kenneth Carlisle Johnson Bigrating light valve
EP1247248A4 (en) * 1999-12-14 2010-03-03 Comb Specialists Inc DETECTION SYSTEM FOR DETECTING AND MONITORING / CONTROLLING DEPOSITION ON SUSPENDED TUBES IN RECOVERY AND POWER GENERATION BOILERS
AU2001297830A1 (en) * 2000-10-25 2002-12-09 Exiqon A/S Closed substrate platforms suitable for analysis of biomolecules
JP3760810B2 (ja) * 2001-07-06 2006-03-29 ソニー株式会社 光変調素子、glvデバイス、及びレーザディスプレイ
JP2003279471A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd マイクロ化学システム用チップ及びマイクロ化学システム
US6768555B2 (en) * 2002-03-21 2004-07-27 Industrial Technology Research Institute Fabry-Perot filter apparatus with enhanced optical discrimination
JP2004077305A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Nec Corp 検出装置
JP2004109099A (ja) * 2002-09-16 2004-04-08 Jun Kikuchi 血液分析方法、血液分析装置および血液分析装置の製造方法
JP4057871B2 (ja) * 2002-09-19 2008-03-05 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
US6822780B1 (en) * 2003-06-23 2004-11-23 Northrop Grumman Corporation Vertically stacked spatial light modulator with multi-bit phase resolution
US7691328B2 (en) * 2003-10-03 2010-04-06 National Institute For Materials Science Chip using method and test chip
US7710632B2 (en) * 2004-09-27 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having an array of spatial light modulators with integrated color filters

Also Published As

Publication number Publication date
US7981689B2 (en) 2011-07-19
EP1640703B1 (en) 2009-09-09
TW200610952A (en) 2006-04-01
CN100570332C (zh) 2009-12-16
US20060061760A1 (en) 2006-03-23
DE602005016506D1 (de) 2009-10-22
EP1640703A3 (en) 2006-06-07
JP2006090774A (ja) 2006-04-06
EP1640703A2 (en) 2006-03-29
CN1752741A (zh) 2006-03-29
TWI343994B (ja) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375183B2 (ja) マイクロチップ
EP2745779B1 (en) Capillary microcuvette having double collection means
JP4627395B2 (ja) 分析用カートリッジ及び送液制御装置
US8143077B2 (en) Microchip and method of manufacturing microchip
JP2003207454A (ja) 透過光検出装置
JP4111179B2 (ja) 化学分析装置と化学分析システム
JP2007501415A (ja) プロセス監視用の装置及び方法
JP2009109196A (ja) 希釈倍率導出方法、定量方法、及び分析装置
EP3112847A1 (en) Measurement method and measurement device
WO2008053743A1 (en) Microchip and analyzer using the same
JP5802499B2 (ja) 分析装置
US20090135407A1 (en) Microchip
EP1684060A1 (en) Fluorescence measuring device
JP5254751B2 (ja) マイクロチップ
US10114032B2 (en) Blood coagulation test method
US7569183B2 (en) Fecal assay method and analyzer
JP6567549B2 (ja) 光学検出によるポイントオブケア凝固アッセイのための方法及びシステム
JP2009186296A (ja) 分析用デバイスおよびこれを使用する分析装置
JP2008058127A (ja) 自動分析装置
JP4969923B2 (ja) サンプルの測定方法
US20190175154A1 (en) Apparatus for Drawing of a Bodily Fluid and Method Therefor
KR102458032B1 (ko) Rt-pcr 디바이스
JP5758949B2 (ja) 血液凝固検査方法
CN114206743A (zh) 试剂盒
JP2009109272A (ja) 光学測定用キュベットを有するマイクロチップおよびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4375183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250