JP4372342B2 - 相互侵入網目ポリマーを用いた生体安定剤の製造方法 - Google Patents

相互侵入網目ポリマーを用いた生体安定剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4372342B2
JP4372342B2 JP2000525147A JP2000525147A JP4372342B2 JP 4372342 B2 JP4372342 B2 JP 4372342B2 JP 2000525147 A JP2000525147 A JP 2000525147A JP 2000525147 A JP2000525147 A JP 2000525147A JP 4372342 B2 JP4372342 B2 JP 4372342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
catheter
solvent
salt
quaternary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000525147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526310A (ja
Inventor
シー. モーガン,ハリイ,
エフ. マイアー,ジョセフ,
マーカー,ロバート,エル.
Original Assignee
バイオセーフ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオセーフ,インク. filed Critical バイオセーフ,インク.
Publication of JP2001526310A publication Critical patent/JP2001526310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372342B2 publication Critical patent/JP4372342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/208Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31536Including interfacial reaction product of adjacent layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【0001】
【背景】
四級アンモニウム塩は以下の一般式を有する:
【化3】
Figure 0004372342
【0002】
ここで、Xはヨウ素、塩素または臭素のようなハロゲンを示す。いろいろな四級アンモニウム塩は入手可能で、広く殺菌剤や殺生物剤として使用され、微生物の成長を好ましくなく続けさせるものを処置することにある。たとえば、四級アンモニウム塩はカーペット、壁、スポンジや繊維製品のような各種商業生産物、および水さえも処理するために使用される。これらはまた「シックビルヂング(sick buildings)」、とくに洪水および水漏れ後のものを修復するため、および湿気の多い地階領域で白かび、菌類およびバクテリアの成長によって生ずる悪臭を低減するため、に使用される。
【0003】
ほとんどの四級アンモニウム塩で市販されているものは、大体2−3%またはそれ以下の四級塩濃度の水溶液またはアルコール溶液で一般的に販売前包装されている。これらはバクテリアを殺すためにカーペット、壁、床のような基体に適用される。適用方法はしばしば微細なスプレーでの四級アンモニウム塩の噴霧状態に依存する。繊維製品、スポンジ、ベッディングおよび類似製品を処理する場合、四級アンモニウム塩の濃度は一般的に非常に低濃度、たとえば1%未満である。
【0004】
四級アンモニウム塩の抗菌性の性質の付与の通常の使用の知識にもかかわらず、医療用の装置および貯蔵品および生体適合性のあるその他の消費者製品を処理するための方法は知られていなかった。
【0005】
本願方法は以下の一般式で示される四級アンモニウム塩を使用する。
【化4】
Figure 0004372342
【0006】
ここで、R1およびR2は、メチル基(−CH3);R3はオクタデシル基(CH3(CH2)17−)
;およびR4、R5およびR6はメトキシ基(−OCH3)を示す。本願方法は、繊維材料、とくに医療用の装置および貯蔵品、をその製造中あるいは製造後に処理するのに使用され、このような装置および貯蔵品はその表面が長時間効果のある非溶脱性で殺生物性の性質を有し、さらに、ホスト生物には無毒である。処理は、メトキシ基を加水分解によりOH基に転換し、そしてその後OH基の縮合により重合しシロキサン結合と水を生ずることを含むものである。
【0007】
より具体的には、カテーテルの汚染は病院での主な原因であり、あるいは長期間の介護による汚染であるために、抗菌性のあるカテーテルを作り出すための多くの試みがなされてきている。ほとんどの抗菌性のカテーテルは、バクテリア汚染に対して抵抗性のあるカテーテルを得るため抗性物質の含浸によるものであった。不幸なことに、この抗生物質の使用は、免疫システムが弱体化している患者にとって重大な問題である抗生物質の耐性の増加を生ずることとなる。このようなカテーテルはその後長期間効果がないことになる。
【0008】
さらに、いくつかの抗菌性のカテーテルは、そのカテーテル表面を被覆処理により薬剤を閉じ込めるビヒクルを塗布し、そのあと生物学的環境へ拡散させるものである。多くのこのような処理は溶媒中のポリウレタンに依存し、抗菌性を有する薬剤を閉じ込めるものである。
【0009】
このように、多くのまた協力した努力にもかかわらず、非溶脱性で、生体適合性で、抗菌性の性質を表面に付与するための効果的な方法は、工夫されてこなかった。とくに、本願発明まで、カテーテル工業ではそのような方法あるいは装置への長く自覚されたニーズがあったにもかかわらず、そのような方法も装置も存在しなかった。
【0010】
相互侵入高分子網目(IPNs)は、この技術分野では周知のものである。これらはいろいろな方法により調製され、そのようなIPNsの製造技術の技術文献は多数存在する。最も一般的なIPNsの製法は(1)インターナル混合物中へ温度を用いて2またはそれ以上のポリマーをブレンドし、時間とトルクをかけて混合しブレンドされたあるいはグラフトされたIPNを得る方法、(2)「膨潤(swelling)」による方法、すなわちエクスパンディングによる方法であって、より高分子量のポリマーをモノマーあるいはモノマーの溶液とともにモノマーをそのまま重合させてポリマーとする方法である。
【0011】
この後者の場合、シリコーンあるいはポリウレタンエラストマーのようなホストあるいは基体ポリマー中でモノマー(A)が重合してポリマー(A)を形成するとき、ポリマー(A)の永続性のある高重合が達成される。すなわち、IPNが有機溶媒あるいは水により抽出されるときポリマーAが限定重合に移動させられる。それゆえ、そのようなIPNは長期間安定である。
【0012】
しかしながら、今まで、重合した四級アンモニウム塩モノマーのIPNsが医療用の装置とか貯蔵品に抗菌性の性質を付与するためにその表面を含浸するために使用されたことはなかった。本願の技術はそれらの生体適合性を弱めることなく達成しようとするものである。
【0013】
この発明の目的は、生体適合性のあるまた抗菌性のある装置と貯蔵品の表面に相互侵入網目を作る方法を提供することである。
【0014】
本発明の更なる目的は消費者製品を生体適合性のあるまた抗菌性のある表面を造る方法を提供することにある。
【0015】
本発明の目的は、生物にインプラントされるか使用される装置へ抗菌活性を組み込むことにある。
【0016】
本発明の更なる目的は、抗菌活性のための抗生物質薬剤に依存しない抗菌性カテーテルを提供することにある。
【0017】
本発明の目的は、各種の医療用の装置および貯蔵品の表面に適用することができる抗菌性の性質を有するポリマー被覆を製造する方法を提供することにある。
【0018】
この発明の他の目的は以下の明細書および請求の範囲を読めば明らかになるであろう。
【0019】
【発明の分野】
本発明は、抗生物質に依存せずに、非浸出性の抗菌特性を有するように表面を処理する新規な方法に関する。ここに記載する方法は、生体適合性装置または他の製品を製造、または処理すること、ならびに抗菌剤を含む被覆を介して表面に抗菌特性を付与するために使用することができる。
【0020】
【発明の概要】
出願人の方法は、抗菌特性を有するとともに重合可能な四級塩を表面に染み込ませる技術である。出願人の技術では、処理される材料の中または表面において、四級塩のIPNの生成が必要とされる。出願人の方法の1つの態様においては、四級塩は、ホストポリマー、すなわち処理される装置または製品の表面上のポリマー、の表面に浸透してから重合する。ホストポリマー中で四級塩の浸透する深さは、四級塩を含む溶液にポリマー基体をさらす時間と、溶解力、すなわち溶液にさらされている間、対象となる装置または製品がどれだけ溶媒を吸着するかによってコントロールされる。溶解力は、さらされている間の、対象となる装置または製品の重量増加として現れる。
【0021】
ホストポリマーに四級塩モノマーが吸着されると、この四級塩は重合して侵入高分子網目(IPN)を形成する。この重合は、0.1N NaOH、0.1N HCl、熱またはそれらの組み合わせを使用することによって行なうことが好ましい。侵入網目(すなわち、活性四級アンモニウム基)の存在は、ブロモフェノールブルーを使用した染色試験で確認されている。四級アンモニウム基の寿命または永続性は、処理されたホスト基体を熱水(たとえば、140°F)で複数回洗い、処理サンプルを強制エアーまたはマイクロウェーブオーブン中でエージングし、処理サンプルをオートクレーブサイクル(270°Fで30分)を繰り返した後、この処理した材料を染色試験することで確かめられている。
【0022】
下記の非限定的な実施例は、出願人の方法によって処理した、シリコーンとポリウレタンゴムのカテーテルを含むシリコーンとポリウレタンゴムのIPNが、バクテリア、菌類およびカビを殺す能力があることを示している。
【0023】
出願人の発明の他の実施態様においては、非浸出性の抗菌性IPNは被処理材料の空洞や孔の中に形成される。この実施態様では被処理材料が膨潤する必要はない。むしろ、四級塩モノマー/溶媒は孔の中に吸着され、この溶媒は蒸発し、モノマーは基体の孔中で重合する。このようにして、重合した四級塩は物理的相互作用または融合によって、基体としっかりと固定される。四級塩ポリマーの量は、ポリマー基体を通過する空気の流れの減少を最小限にするため、基体に対し約5重量%以下とすべきである。
【0024】
出願人の発明の他の実施態様は、色々な非ポリマー表面に適用可能なポリマー被覆を生成すること、およびその利用である。
【0025】
【好適な実施態様】
出願人の方法は、四級アンモニウム塩の溶液を使用して、ホストポリマーを膨潤させる技術を用いている。ホストポリマーを急激に膨潤させる能力を基にして、下にあるホスト基体の一体性をあまり損なわない程度の溶媒の所望量を選択することが好ましい。適切で必要なホスト基体の膨潤量、たとえば、溶媒と四級塩の約20〜50%の重量増加は、溶媒にさらした後、10分以下で生じることがさらに好ましい。処理される基体から溶媒を除去する、すなわち、蒸発を促進させるため、溶媒の沸点は比較的低いことがさらに好ましい。以下の非限定的な実施例は、出願人の発明の用途を示したものである。
【0026】
実施例1
熱可塑性ポリウレタンゴムカテーテル(TPU)上の四級アンモニウム塩IPNポリマー
【0027】
本出願人の方法を、市販のポリウレタンゴムカテーテル、すなわちホストポリマーに適用した。四級アンモニウム塩の溶媒溶液を用いた。具体的には、いろいろな濃度の四級アンモニウム塩メタノール溶液に備えて供される市販の四級アンモニウム塩生成物((3−トリメトキシシリル)プロピル−ジメチルオクタデシルアンモニウムクロライド)を用いた。選択した溶媒を用いて1〜5%四級アンモニウム塩のエチルアセテート溶液を調製した。この溶媒が、基礎をなす基体ポリマーを急速に膨潤させることができることからこの溶媒を選択した。本実施例ではこの溶媒を用いることによって、熱可塑性ポリウレタンゴムカテーテルが約5分後に約30%の重量増加を示すこととなった。この膨潤の程度は、未処理の装置又は未処理の生成物と比較して溶媒及び四級アンモニウム塩に起因する重量増加を用いて測定した。カテーテルハブは、次の表1に示すように、カテーテルチューブよりも僅かに少なく膨潤した。
【表1】
Figure 0004372342
【0028】
カテーテルチューブのハブとそれ以外の部分との重量増加におけるこのような相違は、ハブの方がカテーテルチューブより断面が濃いい(thick)こと、又はハブが別の熱可塑性ポリウレタンから作られているということによって生ずるのかもしれない。
【0029】
カテーテルをエチルアセテート中に浸漬した後、膨潤したカテーテルを0.1NaOHに浸漬して四級アンモニウム塩の重合を促進させた。澄んだ0.1N NaOH溶液は僅かに曇ってきたが、これは、単量体四級アンモニウム塩が幾分カテーテル表面から溶け出し、すなわち浸出し、この0.1N NaOH溶液中で重合したことを示している。しかし、かなりの量の重合した四級アンモニウム塩が表面に残存しそしてカテーテル壁に僅かに侵入した。
【0030】
標準試験A−ブロモフェノールブルー試験
カテーテルを良好に処理できたことの証明は、単量体又は重合体四級アンモニウム塩の存在下で基体をブルーに着色させるブロモフェノールブルーに、処理したカテーテル表面を曝すことによって行った。さらに、処理したカテーテル断片を温水によるすすぎ(140゜F(60℃)水道水200:1を用いシェーカー上で3分間)を5回連続して行い、続いてブロモフェノールブルーで試験を行った。この試料も青く変色したが、これはIPNがその活性を保持していること、及び容易には抽出されないことを示す。所望の場合には、浸漬時間を延ばすことによって、又はより強力な溶媒を用いることによって、カテーテル壁への侵入を一層深いものとすることができる。しかし、一層強力な溶媒を用いれば、あるいは溶媒への晒し時間を長くすれば、保持される溶媒量を許容できるレベルまで減少させるには一層長い乾燥時間が必要となろう。なお、非架橋ポリマーについては、晒し時間の長さを調節して、処理すべき基礎生成物又は装置の結合性を劣化させないように保証する必要がある。
【0031】
標準試験B−TPUカテーテルについてのバイオ試験
上述した処理カテーテルについてバイオ試験、すなわち生きている生物に対する有効性についての試験を受けさせ又はかかるバイオ試験に曝した。一つの実験では、スタフィロコッカス・エピデルミジス(ATCC12228)を二次作業培養物から採取し、約1x108CFU/mlの濃度にまで生長させた。10個のコロニーを35〜37℃で4時間トリプチカーゼ大豆ブロス(”TSB”)中でインキュベートした。培養物を、殺菌した室温リン酸塩バッファー溶液に順次希釈することによって10 1x105CFU/mlまで希釈した。試験群及び対照群は、それぞれ、知られている抗菌剤化合物を塗工していない市販のカテーテルから切断した1.0cm断片15個からなっている。接種物10mlをピペットで各試験と対照断片のために採取し室温で35〜40分間空気乾燥させた。各断片は、無菌の、室温TSB3.0mlを有するバイアルに入れた。バイアルをシェーカーインキュベートした(35〜37℃で110rpm)。インキュベーションしてから1.0時間後に、試験断片を含有する5個のバイアルと対照断片を含有する5個のバイアルを取り除いた。各バイアルから断片を除去した。各バイアルを高速度で2分間渦巻き混合した。各バイアル中のTSB試料として採取し(1.0ml)連続的に無菌の、室温リン酸塩バッファー溶液中に6回希釈して滴下計測用とした。このプロセスを、4時間及び20時間インキュベーション後の試験バイアル及び対照バイアルについて繰り返し行った。
これらの結果を次のとおり表2にまとめて示す。
【表2】
Figure 0004372342
【0032】
これらの結果によれば、処理を施した断片はs.エピデルミジス(ATCC12228)の生長に対して抑制効果を生じることが分かった。二つのルートの抑制法が可能である。すなわち、(1)カテーテル断片の最初の接種(乾燥した環境で生じるか、又はコーティングをTSB中にある間に湿潤させたときに生じる)から始まる接触抑制;又は(2)TSBに浸水している間にコーティング抑制剤を断片表面から浸出させTSB内を自由に循環させることである。
【0033】
標準試験B2−C.アルビカンスを用いた生物試験
処理したカテーテルが各種細菌性微生物に対して抵抗性であることを確認するために、カンジダ・アルビカンス、ATCC10231を用いて一連の試験を行った。C.アルビカンスは二次作業培養物から採取し、約107CFU/mLの濃度まで生育させた(20のコロニーをTSB5.0mL中、35〜37℃、4時間、100rpmで培養)。この培養物を無菌室温TSB中1×105CFU/mLまで段階的に希釈した。S.エピデルミジスを用いた先の試験と同様にして、それぞれ市販のカテーテルから切り出した1.0cm断片を15個ずつ含めて試験群及び対照群とした。試験群については処理したカテーテル、対照群については未処理のカテーテルから断片を切り出した。試験及び対象断片のそれぞれに対し、接種物10mLをピペットで静かに注ぎ、層流空気中で35〜40分間乾燥した。各断片は次いで3.0mLのTSBを含む無菌バイアルに入れた。それらのバイアルを振盪機(100〜110rpm)により35〜37℃でインキュベートした。4時間のインキュベーションの後、試験断片を入れた5つのバイアルと対象断片を入れた5つのバイアルをインキュベーションから外し、それらのバイアルから断片を取り出した。各バイアル中のTSBを(1mL)採取し、無菌室温燐酸塩緩衝液(PBS)で続けて4回希釈し、滴下計数用とした。同様の操作をインキュベーション8.0時間及び20.0時間で取り出したサンプルについても行った。
これらの試験のデータを下記の表3にまとめる。
【表3】
Figure 0004372342
【0034】
上記データから、処理したカテーテル断片は未処理の対照物に比べてC.アルビカンスに対する抑制効果を有するといえる。また実験の結果によれば、処理したカテーテルからの物質のPBS中での浸出は見られない。すなわち、接種物を乾燥している間あるいはTSB中に浸漬している間においては、接種物は処理したカテーテルの表面に接触して抑制されている。
【0035】
標準試験B3−S.アウレウスMRを用いた生物試験
スタフィロコッカス・アウレウス(ATCC33591)は二次作業培養物から採取し、濃度1×108CFU/mLまで培養した。10のコロニーをTSB中35〜37℃、100rpmで5時間インキュベートした。前記と同様、培養物は続けて希釈し、培養濃度1×105CFU/mLを得た。15個の試験群及び15個の対照群カテーテル断片(いずれも1.0cm)を市販のカテーテルから切り出した。105の接種物10mLを各カテーテル断片にピペットで静かに注ぎ、層流空気中で30〜35分間乾燥させた。各断片はTSB3.0mLを含む無菌バイアルに入れた。それらのバイアルを振盪機(100〜110rpm)により35〜37℃でインキュベートした。4時間のインキュベーションの後、試験断片を含む5個のバイアル及び対照断片を含む5個のバイアルをインキュベーターから外した。セグメントをバイアルから取り出し、TSBを高速で2時間渦流混合した。各バイアルのTSBを(1.0mL)採取し、無菌室温PBSで続けて4回希釈し、滴下計数用とした。4時間及び20時間インキュベーション後のサンプルも採取し、6回希釈して滴下計数により微生物濃度を測定した。
これらのデータを以下の表4に示す。
【表4】
Figure 0004372342
【0036】
これらのデータは出願人の方法がメチシリン耐性S.アウレウス(MRSA)の生育を著しく(完全にとはいえないが)抑制することを示す。未処理の対照断片はMRSAの生育を抑制する徴候を全く示さなかった。
【0037】
標準試験C−剤の浸出についての評価
それぞれPBS30mLを含む5個のバイアルに、出願人の方法で処理した1cmのカテーテル断片を入れ、振盪機(100rpm)により35〜37℃で20時間±5分の間インキュベートした。これらを200〜1000nmの紫外光(UV)又は赤外光(IR)により活性成分について評価した。同様にして、対照カテーテル断片を作成し、UV又はIRを用いて評価した。試験及び対照スペクトルの間には全く差が見られなかった。
【0038】
別の試験では、それぞれ出願人の方法で処理した長さ0.5cmのカテーテル断片5個を、1〜2×106CFU/mLのS.エピデルミジス(ATTC12228)を接種した20mL±5mLのトリプチカーゼ大豆寒天(TSA)中に垂直に挿入した。この寒天(TSA)及び断片を含むペトリ皿を35〜37℃で24時間±15分の間大気中でインキュベートした。各カテーテル断片の周りの領域を、コロニーの大きさ及び/又は密度という目に見える微生物の生育低減又は抑制、すなわち抑制帯(ZOI)について調べた。何らかの抑制が見られた領域の大きさを測定した。対照サンプルも同様に作成した。
【0039】
得られたデータを下記の表5にまとめる。下記表において、S.エピデルミジスはATCC10228であり、STSAは軟らかいトリプチカーゼ大豆寒天であり、C.アルビカンスはATCC10231である。
【表5】
Figure 0004372342
【0040】
ZOIスクリーニング試験では、S.エピデルミジスあるいはC.アルビカンスのいずれのコロニー生長についても、24時間後では目に見える密度の低下はなかった。
【0041】
分光測定及びZOIの結果によれば、処理したカテーテルからの活性化合物の浸出は実質的に生じていないといえる。従って、出願人の発明は、各種生物系における有用な細菌の存在を許す一方、処理表面上での細菌の生育は許さない。また、活性化合物が浸出しないことから、出願人の方法は永久的に抗菌作用を処理表面に与え続ける。
【0042】
実施例2−シリコーンカテーテル上の四級アンモニウム塩IPNポリマー
実験のもう一つ別の組において、種々の溶媒混合物を評価して、商業的に入手可能なシリコーンカテーテルの膨潤の度合いを決定した。これらの実験の目的は、5分浸せきの後に25〜30%重量増加の過剰を生ずる溶媒混合を確認することであった。30%以上の重量増加は、シリコーンゴムマトリックスへの溶媒(及び溶媒に溶解した四級アンモニウム塩)の適切な侵入の最適化を反映した重量増加と推定される。
商業的に入手可能なシリコーンゴムカテーテルを使用した膨張結果を表6に示す。
【表6】
Figure 0004372342
【0043】
これらの実験に関して25メタノール/75THF溶液と約52%重量増加を使用した。再び、カテーテルを、25メタノール/75THF中の四級アンモニウム塩5%溶液に暴露し、ついて、0.1N NaClに5分暴露し、約30分から1時間空気乾燥し、ついで、強制空気乾燥した。
【0044】
標準試験A−ブロモフェノールブルー試験
ブロモフェノールブルー試験を、処理されたシリコーンカテーテル上で使用したが、この処理されたカテーテルはその表面がブルーに変わることにより侵入の存在を示した。ポリウレタンカテーテルで使用したように、シリコーンカテーテルに、激しく撹拌するシェカー上で約200:1で3分間の140°F熱湯中の5回のすすぎを施した。ブロモフェノールブルー染料による再試験は、重合した四級アンモニウム塩がカテーテルの本体から抽出されなかったことを示した。
【0045】
標準試験B−シリコーンカテーテル断片の生体試験
非処理シリコーンカテーテル(対照)の試料と処理カテーテルを、S.エピデルミジスに対して評価した。試験微生物S.エピデルミジスを採取し、1x108CFU/mlに標準化した。その懸濁液を約1x105CFU/mlに希釈した。各タイプのカテーテルの数個の1cm片を、1x105CFU/ml懸濁液の0.01mlで接種し、1片当たり1x103CFU/mlの最終接種物を得た。各片を、約10分間無菌皿で乾燥し、次にTSB3mlを含む薬ビンに置いた。薬ビンを32〜35℃で2日間インキュベートし、成長を評価した。処理カテーテルは試験微生物を殺菌した。カテーテルなしで成長を示さない薬ビンからTSBを問題にすることにより、処理カテーテルは抗微生物剤を浸出させないことを実証した。
【0046】
別のシリコーンカテーテル断片を、浸出の実証無しに、S.エピデルミジス、S.アウレウス及びC.アルビカンスに対してZOIに関して試験した。その結果を以下の表7に示す。
【表7】
Figure 0004372342
【0047】
本実験はカテーテルの本発明の方法の応用に向けられているが、他のポリマー表面、特に医療用装置に存在する表面に本発明の方法が施されうることは、当業者において容易に明らかである。
【0048】
標準試験C − シリコンカテーテル断片のインビボ生体試験
実験において、上述したように、トルエン溶媒中四級アンモニウム塩の5%溶液を用い、続いて触媒として0.1NのNaOHを用いて重合し加熱して残留溶媒を除去して、シリコンカテーテルを調製した。この処理されたカテーテルをウサギに植え付けて、カテーテルに適用された場合に本方法が植え込みの位置での生物体での活性攻撃へと至る細菌の成長を阻害するかどうかを測定した。処理されたカテーテルは皮下的に植え付けられて、50μlの体積中S.アウレウスが該位置にて沈着した。対照カテーテルが他の動物に植え付けられた。植え付け15日後、処理済及び未処理カテーテルを取り出し、寒天プレートに画線し培養して、コロニーを数えた。処理済カテーテルによっては7つだけコロニーが発生したのに対して、未処理カテーテルにより発生したコロニーは数えるには多すぎた(100を上回る数)。試験プロトコル及び試験結果は、重合された四級アンモニウム塩でカテーテルを処理することの効果を表している。
【0049】
前述の実験が明らかにしているように、本方法は非浸出の抗菌特性を有するカテーテルを造るのに用いることができる。そのような特徴を浸出抗菌特性を有するカテーテル例えばその中に抗菌剤を含浸したものに分け与えることは、カテーテル表面に影響を与えるだろう現存する組織感染に取り組むことを可能にしよう。本方法は、被覆表面としての抗生物質の添加を除外することはない。従って抗生物質は、本方法に従って処理されている表面と共に用られることができる。
【0050】
本実験は本方法のカテーテルへの適用に焦点を合わせたけれども、他のポリマー表面特に医療の装置及び供給物において存在するものも本方法に従ってよい、ということは理解される。
【0051】
実施例3 − 多孔質基体のIPN
本方法の他の或る態様では、ホストポリマー基体には、溶媒中で膨潤することができるということは求められない。この態様においては、該四級塩モノマー/溶媒混合物をホストポリマー若しくは基体の孔或いは間隙に侵入するに任せ、該溶媒を蒸発させ、四級塩モノマーをin situで重合させる。重合は加熱、0.1NのNaOH、0.1NのHCl若しくはそれらの組み合わせによって達成される。これは、四級塩ポリマーがホストポリマー若しくは基体の孔内で絡み合わされるIPNという結果となる。本出願人は、およそ2μmの孔を有するホストポリマーにおいて本方法を用いた。ホスト基体はテフロン等のポリマーや気泡材料等の種々のプラスチック或いはスポンジ状物質であることができ、紙などの天然素材を包含する。この手順を用いて四級塩ポリマー/ホストポリマーIPNは高度に安定であり、(1)60℃(140゜F)で3分間の熱水すすぎ5回に対する耐性、及び(2)132℃(270゜F)で30分間のオートクレーブ10過程までに対する耐性により証明されるような耐久性を示す。各々の場合において、青色染料試験は、上昇した温度に曝した後の四級アンモニウム塩ポリマーの存在を明らかにしている。
【0052】
実施例4 − IPN被覆
さらに、これに限定されないけれども金属及びプラスチックからなる基体を包含する、他の固体基体に対して適用できるポリマーIPNを造るのに本方法は用いられてよい、ということは明らかである。例えば、樹脂固体に基づく、約5%濃度の重合性四級アンモニウム塩モノマーは、商業的に入手できる被覆系に添加されてよい。該四級塩を伴った被覆は、それから、被覆すべき金属性表面に例えば刷毛塗り若しくはスプレーによって付与されてよい。被覆が乾燥するにつれ、本方法によって供給された四級塩は一斉に重合する。この方法を用いて、他の固体基体表面例えば木及びプラスチックが処理できることは理解するが、銅、アルミニウム、スチール及びステンレススチールを本出願人は首尾よく処理したのである。青色染料試験は、被覆系がエポキシ塗料であったとき、被覆系中の該重合した四級アンモニウム塩ポリマーの存在を立証した。

Claims (12)

  1. 基体に抗菌性を付与する方法であって、溶媒中に重合性四級アンモニウム塩として(3−トリメトキシシリル)プロピル−ジメチルオクタデシルアンモニウムクロライドを供給すること;基体を、該四級塩を含む溶媒に接触させ、基体の機能的特性を維持しつつ、基体の適度な侵入を達成するのに必要な程度に、急速に膨潤させること;基体に該四級塩を吸収させること;および該四級塩を、基体で重合させ相互侵入網目形成させることからなり、該基体がポリマー基体である方法。
  2. 基体が孔を有し、そして相互侵入網目が基体の孔の中に形成される請求項1記載の方法。
  3. 溶媒が基体を膨潤させて10分以内に侵入を達成する請求項記載の方法。
  4. 基体がカテーテルとしての使用に適し、そして生ずるカテーテルが非浸出性、抗菌性を有する請求項2または3に記載の方法。
  5. 四級アンモニウム塩用の溶媒が、カテーテルを、該カテーテルの機能的特性を維持しつつ、10分以内に20〜50重量パーセント、急速に膨潤させる請求項記載の方法。
  6. カテーテルがプラスチックからなるものである請求項またはに記載の方法。
  7. プラスチックが熱可塑性である請求項記載の方法。
  8. プラスチックがシリコーンまたはポリウレタンである請求項記載の方法。
  9. カテーテルに抗菌剤を含浸させる請求項乃至のいずれかに記載の方法。
  10. 前記四級塩の重合を、該塩を0.1NのNaOH、0.1NのHCl、熱またはそれらの組合せに曝すことにより行う請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  11. 溶媒が、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、トルエン、またはテトラヒドロフランとメタノールとの混合物である請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 基体が被覆として使用するのに適するものであり、生ずる被覆が非浸出性、生体適合性、抗菌性である被覆である請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
JP2000525147A 1997-12-23 1998-12-18 相互侵入網目ポリマーを用いた生体安定剤の製造方法 Expired - Fee Related JP4372342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/996,749 1997-12-23
US08/996,749 US6146688A (en) 1997-12-23 1997-12-23 Method of creating a biostatic agent using interpenetrating network polymers
PCT/US1998/027330 WO1999032157A2 (en) 1997-12-23 1998-12-18 Method of creating a biostatic agent using interpenetrating network polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526310A JP2001526310A (ja) 2001-12-18
JP4372342B2 true JP4372342B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=25543262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525147A Expired - Fee Related JP4372342B2 (ja) 1997-12-23 1998-12-18 相互侵入網目ポリマーを用いた生体安定剤の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6146688A (ja)
EP (1) EP1042005A2 (ja)
JP (1) JP4372342B2 (ja)
CN (1) CN1284000A (ja)
CA (1) CA2316214C (ja)
MX (1) MXPA00006262A (ja)
WO (1) WO1999032157A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA11725A (en) * 1998-12-08 2005-01-25 Quick Med Technologies Inc Intrinsically bactericidal absorbent dressing and method of fabrication.
US7045673B1 (en) 1998-12-08 2006-05-16 Quick-Med Technologies, Inc. Intrinsically bactericidal absorbent dressing and method of fabrication
US20050033251A1 (en) * 1998-12-08 2005-02-10 Quick-Med Technologies, Inc. Controlled release of biologically active substances from select substrates
US7709694B2 (en) * 1998-12-08 2010-05-04 Quick-Med Technologies, Inc. Materials with covalently-bonded, nonleachable, polymeric antimicrobial surfaces
US8632845B2 (en) * 2000-12-28 2014-01-21 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of drying bioabsorbable coating over stents
US7504125B1 (en) * 2001-04-27 2009-03-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. System and method for coating implantable devices
DE10211562B4 (de) * 2002-03-15 2006-09-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Antimikrobiell modifiziertes Substrat, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
WO2004076770A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-10 Quick-Med Technologies, Inc. Improved antifungal gypsum board
US9364572B2 (en) 2003-05-22 2016-06-14 Coating Systems Laboratories, Inc. Static fluid disinfecting systems and related methods
US9764264B2 (en) 2003-05-22 2017-09-19 Coating Systems Laboratories, Inc. Ballast water treatment systems
CA2525865A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Coating Systems Laboratories, Inc. Antimicrobial quaternary ammonium organosilane coatings
US20080286319A9 (en) * 2003-07-10 2008-11-20 Russell Alan J Antimicrobial surfaces and methods for preparing antimicrobial surfaces
JP2005255858A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Nara Institute Of Science & Technology 防汚性樹脂およびその製造方法、並びに防汚性塗料
WO2006102366A1 (en) 2005-03-22 2006-09-28 Biosafe Inc. Method of creating a sustained silicon-containing quaternary ammonium antimicrobial agent within a polymeric material
CN101291580B (zh) * 2005-08-22 2012-11-14 奎克-麦德技术公司 季铵聚合物和共聚物的消毒剂
US20070077435A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Schachter Deborah M Process for coating a medical device
US8227017B2 (en) * 2007-11-13 2012-07-24 Quick-Med Technologies, Inc. System and method for enhancing the efficacy of antimicrobial contact lenses and other surfaces
FR2932648B1 (fr) * 2008-06-24 2010-07-30 Saint Gobain Performance Plast Produit en elastomere de silicone presentant une activite biocide.
AU2010294679B2 (en) 2009-09-15 2014-09-18 Basf Se Aqueous dispersions containing antimicrobials in a hybrid network
US20110198764A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Tekni-Plex, Inc. Aeration system with antimicrobial properties
WO2012071494A1 (en) 2010-11-23 2012-05-31 Minntech Corporation Anti-microbial composition
RU2013141031A (ru) 2011-02-07 2015-03-20 Эвоник Рем ГмбХ Способ производства антимикробных акриловых материалов
CN102702798B (zh) * 2012-06-18 2014-04-02 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种改性二氧化硅填料及其制备方法
CN104640520B (zh) * 2012-07-10 2018-11-09 比奥梅达科学公司 用于第一急救者在烧伤中使用的新型医疗对策
US20160150778A1 (en) 2013-04-22 2016-06-02 Jansen Ag Plastic having a biocidal surface and method for producing said plastic
EP2824139A1 (de) 2013-07-12 2015-01-14 Jansen AG Kunststoff mit biozider Oberfläche und Verfahren zu dessen Herstellung
FR3006149B1 (fr) 2013-05-28 2016-05-27 Univ Maine Composition antimicrobienne a base de silicone
WO2015095165A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 3M Innovative Properties Company Antimicrobial pressure-sensitive adhesive system
CN105142688B (zh) 2014-02-04 2018-01-19 艾博特心血管系统公司 具有基于novolimus和丙交酯的涂层使得novolimus与涂层具有最小键合量的药物递送支架或支撑件
US10117435B2 (en) 2015-02-27 2018-11-06 Nano Photo Sciences, LLC Composition containing an organosilane and a photocatalyst, and methods of treating flowering plants infected with a bacterial disease using the composition
WO2017040467A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Corning Incorporated Antimicrobial-antireflective articles and methods for making the same
CA3001913A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Biocidally active polymer compositions
WO2017145142A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 Nobio Ltd. Micro and nanoparticulate compositions comprising anti-microbially active groups
CA3035222A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 Hollister Incorporated Methods of selectively modifying the flexibility of medical tubes
WO2018118916A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 3M Innovative Properties Company Surface structured articles and methods of making the same
RU2642330C1 (ru) * 2017-01-30 2018-01-24 Инна Игоревна Иванова Гербарий
WO2019043714A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Nobio Ltd. ANTIMICROBIAL PARTICLES AND METHODS OF USE THEREOF
KR102375857B1 (ko) 2017-11-27 2022-03-16 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 조성물
CN113400534B (zh) * 2021-06-18 2022-09-23 泉州嘉德利电子材料有限公司 聚丙烯薄膜及聚丙烯薄膜制备方法与应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695921A (en) * 1970-09-09 1972-10-03 Nat Patent Dev Corp Method of coating a catheter
US4411928A (en) * 1981-10-09 1983-10-25 Burlington Industries, Inc. Process for applying a water and alcohol repellent microbiocidal finish to a fabric and product so produced
US4675347A (en) * 1983-10-29 1987-06-23 Unitika Ltd. Antimicrobial latex composition
US4605564A (en) * 1984-01-23 1986-08-12 Biological & Environmental Control Laboratories, Inc. Coating process for making antimicrobial medical implant device
US5024875A (en) * 1986-09-09 1991-06-18 Burlington Industries, Inc. Antimicrobial microporous coating
NZ222979A (en) * 1986-12-23 1990-09-26 Biopolymers Ltd Polymeric biocidal or biostatic compounds and compositions
US4847088A (en) * 1988-04-28 1989-07-11 Dow Corning Corporation Synergistic antimicrobial composition
US4865870A (en) * 1988-07-07 1989-09-12 Becton, Dickinson And Company Method for rendering a substrate surface antithrombogenic
US5053048A (en) * 1988-09-22 1991-10-01 Cordis Corporation Thromboresistant coating
US4999210A (en) * 1989-01-18 1991-03-12 Becton, Dickinson And Company Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
US5069899A (en) * 1989-11-02 1991-12-03 Sterilization Technical Services, Inc. Anti-thrombogenic, anti-microbial compositions containing heparin
US5573934A (en) * 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
WO1994013748A1 (en) 1992-12-04 1994-06-23 Warner-Lambert Company Durable antimicrobial surface treatment of plastic materials
DE4402408A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-03 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare, siliciummodifizierte Dispersionspulverzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5624704A (en) * 1995-04-24 1997-04-29 Baylor College Of Medicine Antimicrobial impregnated catheters and other medical implants and method for impregnating catheters and other medical implants with an antimicrobial agent
AU3011397A (en) * 1996-05-07 1997-11-26 Bioshield Technologies, Inc. Water-stabilized organosilane compounds and methods for using the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999032157A3 (en) 1999-09-10
CA2316214A1 (en) 1999-07-01
MXPA00006262A (es) 2003-08-01
JP2001526310A (ja) 2001-12-18
WO1999032157A2 (en) 1999-07-01
EP1042005A2 (en) 2000-10-11
WO1999032157B1 (en) 1999-10-14
CN1284000A (zh) 2001-02-14
CA2316214C (en) 2010-02-23
US6572926B1 (en) 2003-06-03
US6146688A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372342B2 (ja) 相互侵入網目ポリマーを用いた生体安定剤の製造方法
US20060217515A1 (en) Method of creating a sustained silicon-containing quaternary ammonium antimicrobial agent within a polymeric material
EP3409112B1 (en) Novel polymers which resist bacterial attachment
Yang et al. Durable antibacterial cotton fabrics based on natural borneol‐derived anti‐MRSA agents
CN106538583B (zh) 长效消毒抗菌组合物、其涂布方法和用于涂层的再生方法
JP2009523890A (ja) 微生物付着防止用の非浸出性表面活性フィルム組成物
CN101970560A (zh) 醇可溶性的季铵聚合物消毒剂
JP2013507347A (ja) 抗微生物組成物
WO2012146918A1 (en) Biocidal coating composition
Basu et al. Immobilization of polybia-MPI by allyl glycidyl ether based brush chemistry to generate a novel antimicrobial surface
Sambhy et al. Multifunctional silane polymers for persistent surface derivatization and their antimicrobial properties
JP6423367B2 (ja) 自己殺菌性表面
CN105176288A (zh) 一种基于高分子刷复合材料抗菌涂层的制备
Ding et al. Preparation of medical hydrophilic and antibacterial silicone rubber via surface modification
CN1049328C (zh) 牙刷
KR20120123321A (ko) 실리콘 고무 재질로 된 제품의 표면에 대한 살균처리 방법
US8475782B2 (en) Method for treating surfaces with copolymers
WILLIAMS et al. Infection-resistant nonleachable materials for urologic devices
CN110801539A (zh) 一种纳米银/聚多巴胺/聚丙烯复合补片材料的制备方法
JP4339456B2 (ja) 抗菌性塗料およびそれを用いた抗菌製品
CN113398311B (zh) 一种荷载纳米抗菌肽的多聚复合防护膜、制备方法及应用
CN105555806B (zh) 医用或兽医用装置的表面修饰
McCubbin et al. Covalent attachment of quaternary ammonium compounds to a polyethylene surface via a hydrolyzable ester linkage: Basis for a controlled‐release system of antiseptics from an inert surface
RU2457001C2 (ru) Полиуретановый катетер с антимикробным покрытием, способ получения антимикробного покрытия на полиуретановых изделиях и способ изготовления полиуретановых катетеров с антимикробным покрытием
Sanjeeva et al. Antimicrobial coatings based on polymeric materials

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070115

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees