JP4370929B2 - 静電容量型荷重計 - Google Patents

静電容量型荷重計 Download PDF

Info

Publication number
JP4370929B2
JP4370929B2 JP2004041136A JP2004041136A JP4370929B2 JP 4370929 B2 JP4370929 B2 JP 4370929B2 JP 2004041136 A JP2004041136 A JP 2004041136A JP 2004041136 A JP2004041136 A JP 2004041136A JP 4370929 B2 JP4370929 B2 JP 4370929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
load
temperature
capacitance
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004041136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005233708A (ja
Inventor
強 寺内
則夫 鎌上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2004041136A priority Critical patent/JP4370929B2/ja
Publication of JP2005233708A publication Critical patent/JP2005233708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370929B2 publication Critical patent/JP4370929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

本発明は、静電容量型荷重計に関するものである。
一般に、静電容量型荷重計は、図3に示される如く、誘電体1を挟んで電極2,3を対向配置してなる、いわゆるコンデンサとしての構成を有しており、荷重付与時に変化する静電容量を計測することにより、荷重を求めるようになっている。
即ち、前記静電容量型荷重計における静電容量Cは、
[数1]
C=ε0・εr・S/d
但し、ε0:真空の誘電率
εr:比誘電率
S:誘電体の面積
d:電極間距離
という式で与えられるが、静電容量型荷重計に荷重が付与されると、電極間距離dの変化に伴って静電容量Cが変化する。
ここで、弾性体の歪は応力に比例するというフックの法則より、[数1]式における電極間距離dを消去すると、静電容量Cは、
[数2]
C=ε0・εr・S2・E/{d0・(S・E+F)}
但し、E:ヤング率
F:荷重
0:無負荷時の電極間距離
という式で与えられるため、静電容量型荷重計への荷重付与時に、実際に計測される静電容量Cを[数2]式に代入することにより、荷重Fを導き出すことができるわけである。
ところで、前記誘電体1の誘電率は、温度によって変化し、該誘電体1の誘電率の変化は、その材料によって異なっており、誘電体1の材料として用いられる、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)やポリエチレンテレフタレート(PET)の場合、図4に示されるような差がある。
前記静電容量Cは、[数2]式から明らかなように、誘電率の関数であって温度依存性があるため、周囲の温度が変化すると、正確な静電容量C即ち荷重Fが計測できなくなる。
このため、従来においては、温度センサを設置して周囲温度を計測し、該計測された周囲温度に基づいて誘電率を求め、該誘電率と計測される静電容量とから[数2]式を用いて荷重を求めるようにした静電容量型荷重計が開発されていた。(例えば、特許文献1参照。)
又、荷重が付与されない位置に参照用として温度依存性のあるコンデンサを設置し、該コンデンサの静電容量を計測することでその誘電率から温度を求め、該温度に基づいて静電容量型荷重計における誘電体1の誘電率を求め、該誘電率と計測される静電容量とから[数2]式を用いて荷重を求めるようにしたものもある。(例えば、特許文献2参照。)
更に又、温度特性が逆特性となる誘電体1を積層した構造、即ち、温度上昇に対して誘電率が増加する誘電体1と、温度上昇に対して誘電率が減少する誘電体1とを積層した構造を採用することにより、温度依存性を相殺するようにしたものも存在する。(例えば、特許文献3参照。)
特開2001−13025号公報 特開昭60−201230号公報 特開平7−55615号公報
しかしながら、前述の如く、温度センサや参照用のコンデンサを用いて温度を計測する場合、それらに荷重がかからない位置、即ち静電容量型荷重計の外部や周辺に設置するため、誘電体1の温度を正確に計測することができなかった。
又、温度センサや参照用のコンデンサが静電容量型荷重計の外部にはみ出すため、コンパクト化を図ることが難しかった。
更に又、温度特性が逆特性となる誘電体1を積層した構造を採用するのでは、誘電体1の材料が限定され、その選定が困難になると共に、誘電体1の厚さも厚くなるという欠点を有していた。
本発明は、斯かる実情に鑑み、誘電体の温度によって変化する誘電率を正確に計測することができ、荷重の計測精度を高め得ると共に、コンパクト化を図ることができ、更に、誘電体の材料の選定が容易で且つその厚さも薄くできる静電容量型荷重計を提供しようとするものである。
本発明は、誘電体を挟んで電極を対向配置してなり、該電極の厚さ方向へ誘電体を押しつぶすように作用する荷重を、電極間距離の変化に伴って変化する静電容量に基づいて計測する静電容量型荷重計において、
一方の電極に切欠部を形成し、該切欠部に、前記一方の電極より薄くして前記荷重がかかりにくくした補助電極を配置し、該補助電極と他方の電極とによって誘電体を挟んでなる温度参照用コンデンサを形成し、該温度参照用コンデンサで計測される静電容量から誘電体の温度によって変化する誘電率を求め、該誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから荷重を求めるよう構成したことを特徴とする静電容量型荷重計にかかるものである。
又、本発明は、誘電体を挟んで電極を対向配置してなり、該電極の厚さ方向へ誘電体を押しつぶすように作用する荷重を、電極間距離の変化に伴って変化する静電容量に基づいて計測する静電容量型荷重計において、
両方の電極に切欠部を形成し、該切欠部に、前記電極より薄くして前記荷重がかかりにくくした補助電極を配置し、該補助電極によって誘電体を挟んでなる温度参照用コンデンサを形成し、該温度参照用コンデンサで計測される静電容量から誘電体の温度によって変化する誘電率を求め、該誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから荷重を求めるよう構成したことを特徴とする静電容量型荷重計にかかるものである。
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
静電容量型荷重計への荷重付与時には、切欠部に配置される補助電極を利用した温度参照用コンデンサには荷重がかかりにくくなっており、該温度参照用コンデンサを形成する誘電体の部分は変形しにくく、荷重の影響をあまり受けずに温度の影響のみを受けて変化した誘電率が正確に求められる形となり、これにより、従来の如く静電容量型荷重計の外部や周辺に設置される温度センサや参照用のコンデンサを用いて温度を計測するのとは異なり、前記誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから荷重が精度良く求められる。
しかも、前記温度参照用コンデンサは、一方の電極に形成した切欠部に配置され且つ一方の電極より薄い補助電極と、荷重計自体を構成する誘電体並びに他方の電極とによって形成するか、或いは両方の電極に形成した切欠部に配置され且つ電極より薄い補助電極と、荷重計自体を構成する誘電体とによって形成してあるため、静電容量型荷重計の外部にはみ出すことはなく、コンパクト化を図ることが可能となる。
更に、温度特性が逆特性となる誘電体を積層した構造を採用するのに比べ、誘電体の材料が限定されず、その選定が容易になると共に、誘電体の厚さも薄くて済む。
本発明の請求項1、2記載の静電容量型荷重計によれば、誘電体の温度によって変化する誘電率を正確に計測することができ、荷重の計測精度を高め得ると共に、コンパクト化を図ることができ、更に、誘電体の材料の選定が容易で且つその厚さも薄くできるという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1(a)、(b)は本発明を実施する形態の第一例であって、図中、図3と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、一方の電極2に切欠部4を形成し、該切欠部4に、前記一方の電極2より薄い補助電極5を配置し、該補助電極5と他方の電極3とによって誘電体1を挟んでなる温度参照用コンデンサ6を形成し、該温度参照用コンデンサ6で計測される静電容量から誘電体1の温度によって変化する誘電率を求め、該誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから[数2]式を用いて荷重を求めるよう構成したものである。
本図示例の場合、前記切欠部4に配置した補助電極5からはリード線7を引き出すと共に、補助電極5及びリード線7に荷重がかからないようにしてある。
尚、前記誘電体1の材料としては、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)やポリエチレンテレフタレート(PET)等の樹脂フィルムを用いることができ、又、電極2,3は、誘電体1の表面に蒸着により形成され、その材料としては、例えば、金(Au)、クロム(Cr)、クロム−ニッケル(Cr−Ni)等を用いることができる。
又、前記電極2と補助電極5の厚さは、相対的に補助電極5の方が薄くなって荷重がかからなければ良いため、前記電極2の厚さを従来より厚くし、補助電極5の厚さを従来の電極2の厚さと略等しくすることも可能である。
次に、上記図示例の作用を説明する。
静電容量型荷重計への荷重付与時には、切欠部4に配置される補助電極5を利用した温度参照用コンデンサ6には荷重がかかりにくくなっており、該温度参照用コンデンサ6を形成する誘電体1の部分(図1の例では正方形の中心部)は変形しにくく、荷重の影響をあまり受けずに温度の影響のみを受けて変化した誘電率が正確に求められる形となり、これにより、従来の如く静電容量型荷重計の外部や周辺に設置される温度センサや参照用のコンデンサを用いて温度を計測するのとは異なり、前記誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから[数2]式を用いて荷重が精度良く求められる。
しかも、前記温度参照用コンデンサ6は、一方の電極2に形成した切欠部4に配置され且つ一方の電極2より薄い補助電極5と、荷重計自体を構成する誘電体1並びに他方の電極3とによって形成してあるため、静電容量型荷重計の外部にはみ出すことはなく、コンパクト化を図ることが可能となる。
更に、温度特性が逆特性となる誘電体1を積層した構造を採用するのに比べ、誘電体1の材料が限定されず、その選定が容易になると共に、誘電体1の厚さも薄くて済む。
こうして、誘電体1の温度によって変化する誘電率を正確に計測することができ、荷重の計測精度を高め得ると共に、コンパクト化を図ることができ、更に、誘電体1の材料の選定が容易で且つその厚さも薄くできる。
図2(a)、(b)は本発明を実施する形態の第二例であって、図中、図1(a)、(b)と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図1(a)、(b)に示す第一例と同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図2(a)、(b)に示す如く、両方の電極2,3に切欠部4,4’を形成し、該切欠部4,4’に、前記電極2,3より薄い補助電極5,5’を配置し、該補助電極5,5’によって誘電体1を挟んでなる温度参照用コンデンサ6’を形成し、該温度参照用コンデンサ6’で計測される静電容量から誘電体1の温度によって変化する誘電率を求め、該誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから[数2]式を用いて荷重を求めるよう構成した点にある。
本図示例の場合、前記切欠部4’に配置した補助電極5’からもリード線7’を引き出すと共に、補助電極5’及びリード線7’に荷重がかからないようにしてある。
又、前記電極3と補助電極5’の厚さについても、相対的に補助電極5’の方が薄くなって荷重がかからなければ良いため、前記電極3の厚さを従来より厚くし、補助電極5’の厚さを従来の電極3の厚さと略等しくすることも可能である。
図2(a)、(b)に示す第二例においては、静電容量型荷重計への荷重付与時には、切欠部4,4’に配置される補助電極5,5’を利用した温度参照用コンデンサ6’には荷重が図1(a)、(b)に示す第一例の場合に比べて更にかかりにくくなっており、該温度参照用コンデンサ6’を形成する誘電体1の部分(図2の例では正方形の中心部)はより変形しにくく、荷重の影響をほとんど受けずに温度の影響のみを受けて変化した誘電率がより正確に求められる形となり、これにより、従来の如く静電容量型荷重計の外部や周辺に設置される温度センサや参照用のコンデンサを用いて温度を計測するのとは異なり、前記誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから[数2]式を用いて荷重がより精度良く求められる。
しかも、前記温度参照用コンデンサ6’は、両方の電極2,3に形成した切欠部4,4’に配置され且つ電極2,3より薄い補助電極5,5’と、荷重計自体を構成する誘電体1とによって形成してあるため、静電容量型荷重計の外部にはみ出すことはなく、コンパクト化を図ることが可能となる。
更に、温度特性が逆特性となる誘電体1を積層した構造を採用するのに比べ、誘電体1の材料が限定されず、その選定が容易になると共に、誘電体1の厚さも薄くて済む。
こうして、図2(a)、(b)に示す第二例の場合、誘電体1の温度によって変化する誘電率をより正確に計測することができ、荷重の計測精度をより高め得ると共に、コンパクト化を図ることができ、更に、誘電体1の材料の選定が容易で且つその厚さも薄くできる。
尚、本発明の静電容量型荷重計は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の第一例の概要構成図であって、(a)は一部破断側面図、(b)は平面図である。 本発明を実施する形態の第二例の概要構成図であって、(a)は一部破断側面図、(b)は平面図である。 静電容量型荷重計の一例を示す斜視図である。 誘電体の材料による誘電率の温度特性の違いの一例を示す線図である。
符号の説明
1 誘電体
2 電極
3 電極
4 切欠部
4’ 切欠部
5 補助電極
5’ 補助電極
6 温度参照用コンデンサ
6’ 温度参照用コンデンサ
7 リード線
7’ リード線

Claims (2)

  1. 誘電体を挟んで電極を対向配置してなり、該電極の厚さ方向へ誘電体を押しつぶすように作用する荷重を、電極間距離の変化に伴って変化する静電容量に基づいて計測する静電容量型荷重計において、
    一方の電極に切欠部を形成し、該切欠部に、前記一方の電極より薄くして前記荷重がかかりにくくした補助電極を配置し、該補助電極と他方の電極とによって誘電体を挟んでなる温度参照用コンデンサを形成し、該温度参照用コンデンサで計測される静電容量から誘電体の温度によって変化する誘電率を求め、該誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから荷重を求めるよう構成したことを特徴とする静電容量型荷重計。
  2. 誘電体を挟んで電極を対向配置してなり、該電極の厚さ方向へ誘電体を押しつぶすように作用する荷重を、電極間距離の変化に伴って変化する静電容量に基づいて計測する静電容量型荷重計において、
    両方の電極に切欠部を形成し、該切欠部に、前記電極より薄くして前記荷重がかかりにくくした補助電極を配置し、該補助電極によって誘電体を挟んでなる温度参照用コンデンサを形成し、該温度参照用コンデンサで計測される静電容量から誘電体の温度によって変化する誘電率を求め、該誘電率と荷重計自体で計測される静電容量とから荷重を求めるよう構成したことを特徴とする静電容量型荷重計。
JP2004041136A 2004-02-18 2004-02-18 静電容量型荷重計 Expired - Fee Related JP4370929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041136A JP4370929B2 (ja) 2004-02-18 2004-02-18 静電容量型荷重計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004041136A JP4370929B2 (ja) 2004-02-18 2004-02-18 静電容量型荷重計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233708A JP2005233708A (ja) 2005-09-02
JP4370929B2 true JP4370929B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35016837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004041136A Expired - Fee Related JP4370929B2 (ja) 2004-02-18 2004-02-18 静電容量型荷重計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370929B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932782B2 (ja) * 2017-07-20 2021-09-08 アルプスアルパイン株式会社 温度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005233708A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455286B2 (ja) 静電容量式湿度センサ
US7814801B2 (en) Bend sensor
JP4770530B2 (ja) 容量式湿度センサ
JP6098724B2 (ja) 温湿度センサ
KR101806490B1 (ko) 센서 엘리먼트
US7051595B2 (en) Monolithic multi-functional integrated sensor and method for fabricating the same
RU2590938C2 (ru) Температурная компенсация в устройстве cmut
EP3118597B1 (en) Pressure sensor
US6700473B2 (en) Pressure transducer employing on-chip resistor compensation
JP6311341B2 (ja) 静電容量型圧力センサ及び入力装置
WO2009131006A1 (ja) 圧力センサ
JP4370929B2 (ja) 静電容量型荷重計
JP4321271B2 (ja) 静電容量型荷重計
US6633172B1 (en) Capacitive measuring sensor and method for operating same
CN109374158B (zh) 一种压力传感器
JP4360232B2 (ja) 静電容量型荷重計
US7004029B2 (en) Semiconductor dynamic quantity sensor
US8096189B2 (en) Physical quantity sensor and method for manufacturing the same
JP3993857B2 (ja) 圧力センサ
JP2019176574A (ja) トランスデューサー装置
KR102399234B1 (ko) 압력센서 패키지
KR100295622B1 (ko) 진동/온도 복합센서
US11248975B2 (en) High dynamic range capacitive pressure sensor
US20230017253A1 (en) Sensor
JP2626466B2 (ja) 加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees