JP4369352B2 - Air conditioner indoor unit - Google Patents
Air conditioner indoor unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4369352B2 JP4369352B2 JP2004353212A JP2004353212A JP4369352B2 JP 4369352 B2 JP4369352 B2 JP 4369352B2 JP 2004353212 A JP2004353212 A JP 2004353212A JP 2004353212 A JP2004353212 A JP 2004353212A JP 4369352 B2 JP4369352 B2 JP 4369352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front panel
- open mode
- indoor unit
- air conditioner
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、前面吸込み口を開閉する可動式の前面パネルを備えた空気調和機の室内機に係り、特に前面パネル構造と動作制御の改良に関する。 The present invention relates to an air conditioner indoor unit having a movable front panel that opens and closes a front air inlet, and more particularly to an improvement in front panel structure and operation control.
室内機と室外機とから構成される空気調和機の室内機においては、本体に吸込み口および吹出し口を備え、本体内部には冷凍サイクル機器である熱交換器および送風機などが収容される。上記吹出し口には、冷房運転と暖房運転との切換えに応じて最適な方向へ吹出せるよう上下方向の風向を変換する、もしくは閉成するルーバが設けられ、上記吸込み口には、居住人から本体内を遮蔽するグリルおよびエアーフィルタを備えている。 In an indoor unit of an air conditioner composed of an indoor unit and an outdoor unit, the main body includes a suction port and a blowout port, and a heat exchanger, a blower, and the like, which are refrigeration cycle devices, are accommodated inside the main body. The outlet is provided with a louver that changes the direction of the air in the vertical direction or closes so that the air can be blown in the optimum direction according to switching between cooling operation and heating operation. A grill and an air filter are provided to shield the body.
この種の室内機では、長期の使用に亘ると本体内の隙間などから侵入した塵埃が熱交換器に付着堆積し、あるいは送風機ファンや送風路、ドレンパンに付着してしまう。さらに、冷房運転の停止直後は、熱交換器で凝縮した凝縮水の一部が流下せずに留り易く、あるいはドレンパンに残って本体内の湿度が高くなる。そのため、塵埃に含まれる雑菌やカビの繁殖がより強まる結果となっている。 In this type of indoor unit, dust that has entered from a gap in the main body adheres to and accumulates on the heat exchanger over a long period of use, or adheres to the blower fan, the air passage, and the drain pan. Furthermore, immediately after the cooling operation is stopped, part of the condensed water condensed in the heat exchanger does not flow down easily, or remains in the drain pan and the humidity in the main body increases. For this reason, the propagation of germs and molds contained in the dust is enhanced.
そこで、本出願人においては、たとえば[特許文献1]の技術を提供するに至った。ここには、前面吸込み口に可動式の前面パネルを開閉自在に備えることを特徴としている。前面パネルは、通常の空気調和運転時および本体内乾燥運転時に突出駆動されて前面吸込み口を開放し、運転停止時および本体内殺菌運転時に後退駆動されて前面吸込み口を閉成する。 Therefore, the present applicant has provided, for example, the technique of [Patent Document 1]. Here, a movable front panel is provided at the front suction port so as to be freely opened and closed. The front panel is driven to protrude during normal air-conditioning operation and during drying in the main body to open the front suction port, and is driven backward when operation is stopped and during sterilization in the main body to close the front suction port.
すなわち、冷房運転終了後に除湿運転を行うとともに、吹出し口から吹出される乾燥空気を直接、前面吸込み口に吸込ませるようショートサーキットさせ、内部の構成機器を乾燥させて、雑菌やカビの繁殖を防止する。さらに、このショートサーキット運転時に、電気集塵機で発生するオゾンを本体内部全体に充満させ、雑菌やカビを確実に滅菌、殺菌する。
ところで、上述の[特許文献1]の技術では、本体に設けられる前面吸込み口の下端と、吹出し口の上端とは所定の間隔を存している。そのため、本体内殺菌運転でショートサーキットをなすと、循環風量が小さい場合は乾燥空気が前面パネルの表面に沿って上昇し有効なショートサーキット効果が得られるが、循環風量を大きく設定すると、一部の吹出し気流が前面パネルの表面から離間して室内(居住域)へ吹出される傾向にある。 By the way, in the technique of the above-mentioned [Patent Document 1], there is a predetermined interval between the lower end of the front suction port provided in the main body and the upper end of the blowout port. Therefore, when a short circuit is made in the internal sterilization operation, if the circulating air volume is small, dry air rises along the surface of the front panel and an effective short circuit effect is obtained, but if the circulating air volume is set large, some Tends to be separated from the surface of the front panel and blown into the room (residential area).
また、本体内乾燥運転時は前面パネルが吸込み口を開放した状態でショートサーキットなすが、このとき前面吸込み口から突出する前面パネルの下端と、吹出し口の上端とは高さの相違があるばかりでなく、ある程度の間隔を存している。そのため、循環風量を小さく設定した場合に有効なショートサーキットが得られるが、循環風量を大きく設定すると、居住域へ直接吹出される風量が無視できない傾向にある。 Also, during the internal drying operation, a short circuit is made with the front panel opening the inlet, but at this time there is a difference in height between the lower end of the front panel protruding from the front inlet and the upper end of the outlet. Rather, there are some intervals. For this reason, an effective short circuit can be obtained when the circulating air volume is set small, but when the circulating air volume is set large, the air volume directly blown into the living area tends not to be ignored.
本発明は上記事情に着目してなされたものであり、その目的とするところは、前面吸込み口を開閉する可動式の前面パネルを備えたうえで、循環風量の大小に係らず、常に有効なショートサーキット作用をなすようにして、居住域へ逃げる風量を抑制し、送風効率および熱交換効率の向上化を得られる空気調和機の室内機を提供しようとするものである。 The present invention has been made paying attention to the above circumstances, and the purpose thereof is to provide a movable front panel that opens and closes the front suction port, and is always effective regardless of the amount of circulating air. An object of the present invention is to provide an indoor unit for an air conditioner that has a short circuit action, suppresses the amount of air escaping to the living area, and can improve the air blowing efficiency and the heat exchange efficiency.
上記目的を達成するため本発明の空気調和機の室内機においては、室内機本体は内部に冷凍サイクル機器の一部を収容し前面および上面に吸込み口を備え前面下部に吹出し口を備えた筐体からなり、上部水平ルーバおよび下部水平ルーバは室内機本体の吹出し口に上下に並行して設けられ吹出し口から吹出される熱交換空気の上下方向の風向もしくは吹出し口を閉成し、前面パネルは前面吸込み口に開閉自在に支持され前面吸込み口を閉成した状態で下部が上部水平ルーバの前面を覆う位置まで延出される構成を備え、制御手段は、前面パネルで前面吸込み口を閉成する全閉モードと、前面パネル下端を吹出し口上端より上方に位置させて前面吸込み口を開放する全開モードと、前面パネルの表面および裏面に沿って吹出し気流が流れるよう全開モードと全閉モードとの中間位置に前面パネルを移動する半開モードと、のいずれかに切換え制御する。 In order to achieve the above object, in the indoor unit of an air conditioner of the present invention, the indoor unit body accommodates a part of the refrigeration cycle equipment inside, has a suction port on the front surface and an upper surface, and a blower port on the lower front surface. The upper horizontal louver and the lower horizontal louver are installed in parallel vertically at the blowout port of the indoor unit main body, and close the vertical direction or blowout port of the heat exchange air blown from the blowout port. Is configured to be openable and closable at the front suction port, and with the front suction port closed, the lower part extends to the position covering the front of the upper horizontal louver, and the control means closes the front suction port at the front panel. Full-closed mode, full-open mode in which the front panel lower end is positioned above the upper end of the outlet and the front suction port is opened, and the blowing airflow flows along the front and back surfaces of the front panel. A half-open mode to move the front panel in an intermediate position between the open mode and the fully closed mode and switching control to either.
本発明によれば、前面吸込み口を開閉する可動式の前面パネルを備えたうえで、循環風量の大小に係らず常に有効なショートサーキット作用をなすようにして、送風効率および熱交換効率の向上化を得られる等の効果を奏する。 According to the present invention, a movable front panel that opens and closes the front suction port is provided, and an effective short circuit action is always performed regardless of the amount of circulating air, thereby improving air blowing efficiency and heat exchange efficiency. There are effects such as
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は空気調和機を構成する室内機の模式的な断面図、図2は室内機の斜視図である。
図中1は、前面板1Aと後板1Bとから構成される筐体からなる室内機本体である。この室内機本体1は、側面視で湾曲成される前面部を備え、上面部と下面部および左右両側部は、ほぼ平板状をなしている。
室内機本体1の上面部に上面吸込み口2が設けられ、前面部に前面吸込み口3が設けられる。前面吸込み口3の下部に沿って吹出し口4が設けられる。上面吸込み口2にはグリル5が嵌め込まれていて、常時、開口状態にあるが、前面吸込み口3には後述する可動式の前面パネル6が、ここでは図示しない開閉機構を介して開閉自在に取付けられる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an indoor unit constituting an air conditioner, and FIG. 2 is a perspective view of the indoor unit.
In the figure,
An
上記吹出し口4には、上下部2枚の水平ルーバ7A,7Bが上下に並行して設けられる。下部水平ルーバ7Bは、水平長手方向とは直交する前後方向寸法が、上部水平ルーバ7Aの水平長手方向とは直交する前後方向寸法よりも大に形成される。
これら上下部水平ルーバ7A,7Bは、図示しない駆動機構に連結されていて、この駆動機構は制御部(制御手段)8と電気的に接続され、それぞれ別個に回動制御される。すなわち、吹出し口4から吹出される熱交換空気の上下方向の風向を設定する、もしくは吹出し口4を閉成するようになっている。
The
These upper and lower
室内機本体1内には、前側熱交換器部9Aと後側熱交換器部9Bとで略逆V字状に形成される冷凍サイクル機器である熱交換器9が配置される。上記前側熱交換器部9Aは、室内機本体1の前面から上面の一部に亘り所定間隙を存してほぼ平行に湾曲成される。後側熱交換器部9Bは、直状で斜めに傾斜して上面吸込み口2と対向する。
In the
特に図示していないが、熱交換器9を構成する冷媒導通路の中途部には、上記制御部8と電気的に接続される除湿弁が設けられている。冷房運転時と暖房運転時に上記除湿弁は完全開放状態にあるが、再熱除湿運転もしくは除湿運転が選択されたときは、除湿弁は絞り制御されて、熱交換器9の下半分で冷媒の蒸発作用をなし、上半分で冷媒の凝縮作用をなすことができる。
Although not particularly illustrated, a dehumidification valve that is electrically connected to the
上記熱交換器9の冷媒導通路の冷媒導入側と中間部には冷媒温度検知用の温度センサが取付けられ、さらに室内機本体1の側部には室内温度および湿度検知用の温度センサおよび湿度センサ(いずれも図示しない)が取付けられ、それぞれのセンサは上記制御部8と電気的に接続される。
A temperature sensor for detecting the refrigerant temperature is attached to the refrigerant introduction side and the middle part of the refrigerant conduction path of the
上記熱交換器9の前側熱交換器部9Aの前面側には、電気集塵機11が取付けられている。この電気集塵機11は、上記制御部8と電気的に接続され、本来の集塵動作をなすとともにオゾン発生装置として機能させることも可能である。
上記熱交換器9の前後側熱交換器部9A,9Bの相互間で、かつ上記吹出し口4と対向して、上記制御部8と電気的に接続される送風機12が配置される。この送風機12は、熱交換器9の幅方向寸法と略同一の軸方向寸法を備え、熱交換器9と対向して配置される横流ファンと、この横流ファンを回転駆動するファンモータとから構成される。
An
A
上記前側熱交換器部9Aの下端は前ドレンパン13a上に載り、後側熱交換器部9Bの下端は後板1Bと一体に形成される後ドレンパン13b上に載って、それぞれの熱交換器部9A,9Bから滴下するドレン水を受け、図示しない排水ホースを介して外部に排水できるようになっている。
The lower end of the front
前後ドレンパン13a,13bと近接した位置には、送風機12のファンに対するノーズを構成し、かつ吹出し口7に亘って隔壁部材14が設けられる。この隔壁部材14と上記後板1Bとで囲まれる空間が、ノーズと吹出し口4とを連通する吹出し路15となる。
At a position close to the front and
室内機本体1内は上記送風機12の駆動にともなって、上面吸込み口2および前面吸込み口3と、上記吹出し路14とを連通する送風路16が形成される。上記熱交換器9および電気集塵機11は、この送風路16の中途部に配置されることになる。
In the
一方、上面吸込み口2および前面吸込み口3と、前部熱交換器部9Aおよび上部熱交換器部9Bとの間にフィルタ17が取付けられる。このフィルタ17は、前面パネル6を開放した状態で、吹出し口4上端から挿着され、必要に応じて同部位から取外し自在である。
On the other hand, the
つぎに、上記前面パネル6について詳述する。
上記前面パネル6は、前面吸込み口3を閉成する状態で、前面パネル6の上端と両側端が上記前面吸込み口3の上端と両側端に沿った位置に構成されるが、特に図1に示すように、前面パネル6の下部6aは前面吸込み口3の下端3aから下方へ突出し、吹出し口4の上下方向中間部まで延出される。
Next, the
The
そして、前面パネル6の下部6aは吹出し口4を閉成している上部水平ルーバ7Aの前面側と狭小の間隙を存して重なり、前面パネル6の下端aは下部水平ルーバ7Bの上端bに沿って密接するよう設計されている。すなわち、図1の状態では、前面パネル6は前面吸込み口3を閉成するばかりでなく、前面パネル下部6aは吹出し口4の上部側を上部水平ルーバ7Aとともに二重に閉成する。
The
上記開閉駆動機構(図4と図7のみ示す)Kは、複数組のリンク部材と、リンク部材を連結する駆動軸と、駆動軸を駆動する駆動源とから構成される。上記駆動源は、上記制御部8と電気的に接続され、ここからの制御信号を駆動源が受けて駆動軸を駆動し、リンク部材が伸縮して前面パネル6を前後方向に移動できるようになっている。
The opening / closing drive mechanism (shown only in FIGS. 4 and 7) K includes a plurality of sets of link members, a drive shaft that connects the link members, and a drive source that drives the drive shaft. The drive source is electrically connected to the
図1に示すように、前面パネル6が、前面吸込み口3を閉成するとともに、前面パネル下部6aが吹出し口4の上部を覆うよう上部水平ルーバ7Aの前面に対向した位置まで延出する。このような前面パネル6の位置姿勢を「全閉モード」と呼ぶ。
図4に示すように、開閉駆動機構Kが作動して、前面パネル6が、前面吸込み口3における閉成位置から前上方へ離間させ、この前面吸込み口3を大きく開放してその位置姿勢を保持する。前面パネル6の上端cが前面吸込み口3の上端より高い位置になり、前面パネル6の下端aが吹出し口4の上端4aよりも高い位置になる。このような前面パネル6の位置姿勢を「全開モード」と呼ぶ。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 4, the opening / closing drive mechanism K is activated, and the
図7に示すように、前面パネル6が、前面吸込み口3における閉成位置からわずかに前方へ離間させ、この前面吸込み口3を小さく開放してその位置姿勢を保持する。前面パネル6の下端aが吹出し口4の上部を覆うよう上部水平ルーバ7Aの前面に対向した位置まで延出した位置に保持される。そして、前面パネル上端cが前面パネル下端aよりも前方へ突出する傾斜姿勢をなしている。このような前面パネル6の位置姿勢を「半開モード」と呼ぶ。
As shown in FIG. 7, the
図3は、空気調和機に付属されるリモートコントローラ(以下、リモコンと呼ぶ)20の正面図である。
上記制御部8は、リモコン20から送られる設定条件の信号を受けるとともに、上記温度センサあるいは湿度センサの検知温度信号を受け、前面パネル6の開閉駆動機構K、送風機12、電気集塵機11、上下部水平ルーバ7A,7Bのそれぞれ駆動源へ制御信号を送る。そして、制御部8は、上記室外機に配置される冷凍サイクル機器であるコンプレッサ21の運転周波数を検知する手段と駆動する手段に信号を送受信するようになっている。
FIG. 3 is a front view of a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) 20 attached to the air conditioner.
The
上記リモコン20は、表面上部に液晶パネルからなる表示窓22を備えていて、設定された運転条件や温度あるいは風量などを表示する。表示窓22の下部側には、温度設定ボタン23、冷房ボタン24、除湿ボタン25、暖房ボタン26およびパネルボタン27等からなる設定スイッチ群が配される。
The
上記温度設定ボタン23は、室内温度の設定に応じて操作される。上記冷房、除湿、暖房の各ボタン24,25,26は、求められる運転条件の設定に応じて操作される。上記パネルボタン27は、後述するように冷房運転、除湿運転、暖房運転それぞれにおける居住人に直接風を当てない、人にやさしい運転を行うためのモード設定ボタンである。
The
上記ボタン群の下部側はスライドケース28が嵌め込まれている。特に図示していないが、このスライドケース28をスライドすることにより、送風機12の風量設定や、湿度設定、上下部水平ルーバ7A,7Bの自動風向変更などの設定を可能とするボタン群が露出する。
A
このようにして構成される空気調和機の室内機であって、再び図1に示すように、運転停止時は、前面パネル6が前面吸込み口3を閉成する「全閉モード」に設定されるとともに、前面パネル下部6aが上部水平ルーバ7Aの前面にあって下部水平ルーバ7Bとともに吹出し口4を閉成するように構成する。
As shown in FIG. 1 again, the air conditioner indoor unit configured as described above is set to the “fully closed mode” in which the
上下部水平ルーバ7A,7Bは吹出し口4を閉成しているので、前面吸込み口3および吹出し口4から室内機本体1内部への塵埃の侵入はない。前面パネル下部6aが上部水平ルーバ7Aの前面にあり、上部水平ルーバ7A表面に対する塵埃の付着を防止するので、後述するようにショートサーキット運転をなす場合に極めて有効である。
Since the upper and lower
冷房運転を設定すべく、リモコン20の冷房ボタン24を押すと、室内機は図2に示すようになる。すなわち、制御部8はリモコン20からの信号を受けて、コンプレッサ21を駆動制御し冷凍サイクル運転が開始されるとともに、送風機12を駆動し送風路16に沿って室内空気を導く。同時に、開閉駆動機構Kおよび上下部水平ルーバ7A,7Bの駆動源を駆動して、前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bを以下に述べるように姿勢制御する。
When the
図4は、冷房運転開始時の室内機の断面図である。
冷房運転が開始されて室温が設定温度に到達するまでの間は、開閉駆動機構Kが作動して前面パネル6を前面吸込み口3から離間させ、完全開放してその位置姿勢を保持する「全開モード」に設定される。このとき、前面パネル6の上端cは前面吸込み口3の上端より高い位置になり、前面パネル6の下端aは吹出し口4の上端4aよりも高い位置になる。一方、上下部水平ルーバ7A,7Bは、ともに略水平姿勢に回動制御され、吹出し口4を完全開放する。
FIG. 4 is a cross-sectional view of the indoor unit at the start of the cooling operation.
Until the room temperature reaches the set temperature after the cooling operation is started, the opening / closing drive mechanism K operates to move the
室内空気は上面吸込み口2および前面吸込み口3から室内機本体1内に吸込まれ、送風路16に沿って導かれる。その途中、電気集塵機11で集塵され、熱交換器9と熱交換して冷気に変り、吹出し路15を介して吹出し口4から吹出される。冷気が室内へ吹出されることにより、室内の冷房作用を得られる。
The room air is sucked into the
前面パネル6は前面吸込み口3を完全開放しているので、ここから室内空気が円滑に吸込まれる。そして、前面パネル6の下端aが吹出し口4の上端4aよりもある程度上方に位置し、かつ上部水平ルーバ7Aは下部水平ルーバ7Bとともに略水平姿勢に制御されているので、吹出し口4から冷気が吹出されるのに何らの支障もない。
Since the
冷房運転の開始からある程度の時間が経過すると室温が設定温度にまで降下し、その状態が継続する。居住人によってはこの状態で熱交換した送風が直接当ることを好まない人もいるためリモコン20に備えられる機能スイッチであるパネルボタン27の操作により居住人に直接風を当てない運転を設定できるようになっている。
When a certain amount of time has elapsed since the start of the cooling operation, the room temperature drops to the set temperature, and this state continues. Some residents do not like the direct ventilation of the heat exchanged in this state, so the operation that does not directly blow the resident can be set by operating the
上記パネルボタン27を操作すると、その信号が制御部8へ送られ、以下に述べる条件が満足されたとき、制御部8は運転を冷房運転から弱冷房運転あるいは再熱除湿運転へ移行する、もしくは弱冷房運転あるいは再熱除湿運転から冷房運転へ移行するよう制御し、また前面パネル6を通常の全開モードから半開モードに移行する。
なお、上記弱冷房運転とは、たとえば冷房運転において運転能力を低下させるとともに、室内熱交換器での冷媒の蒸発量を抑えて運転させる運転などを言う。
When the
Note that the weak cooling operation refers to, for example, an operation in which the operation capability is reduced in the cooling operation and the operation is performed while suppressing the evaporation amount of the refrigerant in the indoor heat exchanger.
図5(A)は冷房運転から再熱除湿運転への移行条件を説明する図であり、図5(B)は再熱除湿運転から冷房運転への移行条件を説明する図である。
冷房運転の開始から所定時間が経過したあと上記パネルボタン27が押されると、制御部8は、図5(A)に示す第1の条件が満足されるか否かを判断する。すなわち、コンプレッサ21の運転周波数が冷房運転時の運転周波数から徐々に低下して、たとえば10.2Hz以下になったこと検知したら、制御部8は再熱除湿運転へ移行するよう制御する。
FIG. 5A is a diagram for explaining a transition condition from the cooling operation to the reheating dehumidification operation, and FIG. 5B is a diagram for explaining a transition condition from the reheating dehumidification operation to the cooling operation.
When the
具体的には、前面パネル6は全開モードが継続され、上下部水平ルーバ7A,7Bの姿勢も同一に保持される。そして、コンプレッサ21の運転周波数を10.2Hz以下に保持するとともに、熱交換器9に設けられる除湿弁を絞り制御して、熱交換器9の上半分を凝縮器とし、下半分を蒸発器に変える。
Specifically, the
そのため、熱交換器9の下半分を導通する室内空気の一部は蒸発潜熱を奪われるが、熱交換器9の上半分を導通する室内空気の大半は凝縮熱を受ける。結局、吹出し口4から吹出される熱交換空気は上面前面吸込み口2,3から吸込まれたときの温度とさほど変らない温度となる。居住人にとっては必要以上の冷房能力が抑えられた環境を得られて、快適性の向上を得られる。
Therefore, a part of the indoor air that conducts through the lower half of the
このような再熱除湿運転が継続したあと冷房運転に戻るには、図5(B)に示すように第2の移行条件を満足しなければならない。すなわち、再熱除湿運転中に温度センサから制御部8へ送られる検知温度と、リモコン20での設定室温Tscとの差を演算して、検知した室内温度が設定温度Tscよりも2℃上回った状態(Tsc+2)は通常の冷房運転へ移行する。
In order to return to the cooling operation after such reheat dehumidification operation continues, the second transition condition must be satisfied as shown in FIG. That is, the difference between the detected temperature sent from the temperature sensor to the
図6(A)(B)は、再熱除湿運転から後述する冷房やさしい気流運転へ移行する条件と、冷房やさしい気流運転から再熱除湿運転への移行条件を説明する図である。
上述の再熱除湿運転において、図6(A)および(B)に示す移行条件が所定時間(20分)を経過したあとは、制御部は前面パネル6を半開モードとするとともに、上下部水平ルーバ7A,7Bの姿勢を制御する。
FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining the conditions for shifting from the reheating dehumidification operation to the cooling and gentle airflow operation described later, and the conditions for shifting from the cooling and gentle airflow operation to the reheat dehumidifying operation.
In the above-described reheat dehumidifying operation, after the transition condition shown in FIGS. 6A and 6B has passed a predetermined time (20 minutes), the control unit sets the
すなわち、図6(A)に示すように、第1の移行条件として、再熱除湿運転中に温度センサから制御部8へ送られる検知温度と、リモコン20での設定室温Tscとの差を演算して、検知した室内温度が設定温度Tscよりも1℃上回った状態(Tsc+1)であることと、図6(B)に示すように、第2の移行条件として、再熱除湿運転中に湿度センサから制御部8へ送られる検知湿度と、リモコンでの設定湿度との差を演算して、検知した湿度が設定湿度Husよりも15%上回った状態(Hus+15)であることの条件が揃わなければならない。
That is, as shown in FIG. 6A, as the first transition condition, the difference between the detected temperature sent from the temperature sensor to the
図7は、冷房やさしい気流運転状態での室内機の概略断面図である。
前面パネル6は、前面吸込み口3における閉成位置からわずかに前方へ離間させ、この前面吸込み口3を小さく開放してその位置姿勢を保持する。前面パネル6の下端aが吹出し口4の上部を覆うよう上部水平ルーバ7Aの前面に対向した位置まで延出した位置に保持される。そして、前面パネル上部6bが前面パネル下部6aよりも前方へ突出する傾斜姿勢をなした「半開モード」に設定される。その一方で、吹出し口4における上部水平ルーバ7Aと下部水平ルーバ7Bは、互いに斜め上向きに傾斜して、互いに並行な姿勢に制御される。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view of the indoor unit in a cooling and gentle airflow operation state.
The
吹出し口4から吹出される再熱除湿された熱交換空気は、図に矢印で示すように、吹出し口4上部と上部水平ルーバ7Aとの間から吹出されて、前面パネル6の裏面側に沿って導かれる。同時に、上部水平ルーバ7Aと下部水平ルーバ7Bとの間から吹出される再熱除湿された熱交換空気は、前面パネル6の表面側に沿って導かれる。
The reheat-dehumidified heat exchange air blown out from the
結局、再熱除湿された熱交換空気は、吹出し口4から前面パネル6の表面側と裏面側に沿って下部から上部側へ導かれ、前面パネル6の上端cに到達してから前面吸込み口3を介して再び室内機本体1内に吸込まれるショートサーキット状態となる。このとき、前面パネル6は、上部6bが下部6aよりも前方へ突出する傾斜をなしているから、案内される吹出し気流は傾斜に沿って効率よく流れて上部6b側へ導かれる。
Eventually, the heat exchange air that has been deheated and dehumidified is guided from the lower side to the upper side along the front and back sides of the
このように前面パネル6を半開モード位置に移動するとともに、上下部水平ルーバ7A,7Bの姿勢を制御して、吹出し口4から吹出される熱交換空気をショートサーキット気流とすることができ、居住域へ流れる吹出し気流の抑制を図れる。
In this way, the
以上のごとく、居住人はリモコン20のパネルスイッチ27をオンすることで、前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bの位置姿勢を制御し、熱交換空気が直接居住人に吹付けられずにすむ快適冷房が得られる。この状態を「冷房やさしい気流運転」と呼ぶ。
そして、上部水平ルーバ7Aから吹出される気流を前面パネル6の裏面側に沿って導き、下部水平ルーバ7Bから吹出される気流を前面パネル6の表面側に沿って導くことができるので、ショートサーキット風量を増大することができ、運転効率の大幅向上化を得られる。吹出し口4一部を前面パネル下部6aが覆うことになり、室内騒音の低減効果がある。
As described above, the resident controls the position and orientation of the
Since the airflow blown from the upper
ショートサーキット気流は、いずれも上部水平ルーバ7Aに沿って導かれる。特に、運転停止中の全閉モードでは、上部水平ルーバ7Aの前面は前面パネル下部6aによって遮蔽されており、塵埃が付着しない状態になっているので、ショートサーキット気流の衛生度が保持される。
All of the short circuit air currents are guided along the upper
前面パネル6を、半開モードから全開モードへ戻す場合、すなわち冷房やさしい気流運転から再熱除湿運転へ移行する場合の条件は、図6(A)に示すように、第1の移行条件として、再熱除湿運転中に検知した室内温度が設定温度Tscよりも4℃上回った状態(Tsc+4)であることと、図6(B)に示すように、第2の移行条件として、検知した湿度が設定湿度Husよりも25%上回った状態(Hus+25)であることの条件が揃った場合であり、このとき室内機は図4に示すような状態に戻る。
When the
なお、全開モードから半開モードへの切換え条件として、熱交換器9に取付けられる温度センサによる熱交換器入口側での冷媒温度と、熱交換器9中間部での冷媒温度の検知信号を受け、これらの差を演算し結果にもとづいて判断するようにしてもよい。
In addition, as a switching condition from the fully open mode to the half open mode, the detection signal of the refrigerant temperature at the heat exchanger inlet side by the temperature sensor attached to the
すなわち、冷房運転において、半開モードとする場合は、運転能力を低くし、かつ冷凍サイクルの絞り量を大とした状態で運転し、熱交換器9での蒸発が中間部までで終了する冷房運転とすることが条件である。
この運転では、熱交換器9の中間部で蒸発作用が終了しそのときの過熱作用で中間部温度が上昇するため、温度差が所定温度以上(+5〜10K)の条件となったら半開モードに移行する。これにより、冷房能力を絞り、露つきや霧吹きを防止して、室内に冷たい空気を直接当てることなく冷房運転が可能となる。
That is, in the cooling operation, in the case of the half-open mode, the cooling operation is performed with the operation capacity lowered and the refrigeration cycle throttle amount increased, and the evaporation in the
In this operation, the evaporation operation ends in the intermediate portion of the
なお、上記制御部8は、冷房運転の開始から運転時間を計測し、所定時間が経過する以前にパネルボタン27が押されたとしても、冷房運転をそのまま継続し、再熱除湿運転へ移行することはない。これは、運転開始から所定時間は、全開モードとして運転することで室内全体に送風する運転を行って、運転開始時に十分な能力を発揮させ、室内全体の環境を均一にさせる。
The
コンプレッサ21の運転周波数が所定値以下を検出したとき、再熱除湿運転に移行するよう切換え制御するようにした。冷房運転中に室内温度が設定温度付近になると、コンプレッサ21の運転能力が徐々に低下し、最低運転周波数まで低下すると運転が停止してしまう。そのため、再熱除湿運転として室内温度の低下を抑えた状態で、コンプレッサ21の運転を継続させ、コンプレッサの断続運転による室内の温度変化を防止する。
When the operating frequency of the
除湿運転が選択された場合は、以下に述べるようになる。
上述したように除湿弁が絞られて再熱除湿運転が行われるとともに、図4に示すように、前面パネル6は全開モード状態であり、上下部水平ルーバ7A,7Bはともに略水平姿勢に保持されて、これらの位置姿勢は冷房運転時と変らない。吹出し口4からは除湿乾燥化された熱交換空気が吹出されて、効率のよい除湿効果が得られる。
When the dehumidifying operation is selected, it will be described below.
As described above, the dehumidifying valve is throttled to perform the reheat dehumidifying operation, and as shown in FIG. 4, the
そして、冷房運転時と同様に、除湿運転の開始から所定時間が経過したあとリモコン20のパネルボタン27が押されると、制御部8は前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bの位置姿勢を制御する。
制御部8は、除湿運転開始から所定時間が経過するまでの間は、たとえリモコン20のパネルボタン27が押されたとしても、前面パネル6の移動を禁止する制御モードを備えていることは、この除湿運転時においても同様である。
Similarly to the cooling operation, when the
The
図8(A)(B)は再熱除湿運転から除湿やさしい気流運転への移行条件、もしくは除湿やさしい気流運転から再熱除湿運転への移行条件を説明する図である。
再熱除湿運転が開始されて所定時間が経過したあとにパネルボタン27が押され、図8(A)および(B)に示す条件が所定時間(20分)を経過したあとは、制御部8は前面パネル6を半開モード位置に変更するとともに、上下部水平ルーバ7A,7Bの姿勢を制御する。
FIGS. 8A and 8B are diagrams illustrating a transition condition from the reheat dehumidification operation to the dehumidification-friendly airflow operation, or a transition condition from the dehumidification-friendly airflow operation to the reheat dehumidification operation.
After a predetermined time has elapsed since the start of the reheat dehumidifying operation, the
図8(A)に示すように、第1の移行条件として、検知した室内温度が設定温度Tscよりも1℃上回った状態(Tsc+1)であることと、図8(B)に示すように、第2の移行条件として、検知した湿度が設定湿度Husよりも5%上回った状態(Hus+5)であることの条件が揃った場合である。このとき、前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bは、図7に示す位置姿勢に制御され、同図で説明した作用効果が得られる。
As shown in FIG. 8A, as the first transition condition, the detected room temperature is in a state (Tsc + 1) that is 1 ° C. higher than the set temperature Tsc, and as shown in FIG. The second transition condition is when the detected humidity is 5% higher than the set humidity Hus (Hus + 5). At this time, the
以上のように居住人は、リモコン20のパネルスイッチ27をオンすることで、前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bの位置姿勢を制御し、熱交換空気が吹付けられずにすむ快適除湿が得られる。この状態を「除湿やさしい気流運転」と呼ぶ。
前面パネル6が半開モードから全開モードへ戻る場合の条件は、図8(A)に示すように、第1の移行条件として、再熱除湿運転中に検知した室内温度が設定温度Tscよりも4℃上回った状態(Tsc+4)であることと、図8(B)に示すように、第2の移行条件として、検知した湿度が設定湿度Husよりも15%上回った状態(Hus+15)であることの条件が揃った場合であり、室内機は図4に示すような状態に戻る。
As described above, the resident controls the position and orientation of the
As shown in FIG. 8A, the condition when the
なお制御部8は、全開モードから半開モードに移行する際に、一度、前面パネル6を全閉位置にしてから、半開モード位置に移行させるようにした。すなわち、前面パネル6をショートサーキット位置へ移行するときには、一旦、前面パネル6を全閉モード位置に戻して開閉機構Kの駆動源を初期化する。このことで、半開モード位置における誤差の発生を防止して、常に正確な位置へ移行することができる。
When the
ただし、半開モードから全開モードへは、そのまま移行して駆動源の初期化は必要としない。半開モードから全閉モードへの移行および、全閉モードから半開モードへの移行と、全閉モードから全開モードおよび全開モードから全閉モードへの移行がある場合も同様に、駆動源の初期化は不要である。 However, the transition from the half-open mode to the full-open mode is made as it is, and there is no need to initialize the drive source. Similarly, when there is a transition from half-open mode to full-closed mode, transition from full-closed mode to half-open mode, and transition from full-closed mode to full-open mode and from full-open mode to full-closed mode, the drive source is initialized. Is unnecessary.
除湿運転時において、室内温度が設定温度以上よりも上昇した場合は、冷房運転に切換え制御するようにしてもよい。すなわち、除湿運転中に室内温度が設定温度以上になると、熱交換器9を冷却作用に切換えて室内温度の上昇を抑え、温度変化を防止する。
なお、熱交換器9に除湿弁を備えることに限定されるものではなく、冷房運転にて送風機12のファン運転周波数を調整して除湿能力を上げた構成、もしくはPMV(電子自動膨張弁)の開度を低めにし、過絞り運転を形成するようにしてもよい。
During the dehumidifying operation, when the room temperature rises above the set temperature, the control may be switched to the cooling operation. That is, when the room temperature becomes equal to or higher than the set temperature during the dehumidifying operation, the
Note that the
つぎに、暖房運転について詳述する。図9は暖房運転の安定状態での概略の断面図、図10は後述する暖房やさしい気流運転での室内機の概略の断面図である。
暖房運転が選択されて運転が開始した直後は、前面パネル6と下部水平ルーバ7Bは図9に示すような位置姿勢に制御される。すなわち、前面パネル6は上面吸込み口3を全開する全開モードにあり、下部水平ルーバ7Bは吹出し口4を全開する略垂直状態にある。
Next, the heating operation will be described in detail. FIG. 9 is a schematic cross-sectional view in the stable state of the heating operation, and FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of the indoor unit in the heating-friendly airflow operation described later.
Immediately after the heating operation is selected and the operation is started, the
これに対して上部水平ルーバ7Aは姿勢が変更されず、吹出し口4の上部側を閉成する。したがって、暖房運転直後の温度上昇の少ない熱交換空気が大量に居住域に吹出されることがなく、居住人に寒気を感じさせないですむ。
暖房運転が開始されて所定時間が経過したあとは図9に示すように、上部水平ルーバ7Aも下部水平ルーバ7Bとともに略垂直状態に変更される。したがって、完全に温度上昇した大量の熱交換空気が吹出し口4から吹出されることとなる。
On the other hand, the posture of the upper
After a predetermined time has elapsed since the heating operation was started, the upper
設定温度に室温が近似し、その温度を維持する程度の熱量が供給されれば、居住人にとって何らの不具合も感じることはない。そればかりか、必要以上に室内が乾燥して、居住人の肌が荒れる等の問題が生じる可能性がある。
このような場合、居住人はリモコン20のパネルボタン27を押して室温を維持するとともに、室内の乾燥を抑える、「暖房やさしい気流運転」を得ることとする。この暖房やさしい気流運転の前面パネルの半開モード位置への移行は、以下に述べる条件を満たされた場合に動作する。
If the room temperature approximates the set temperature and the amount of heat is maintained to maintain the temperature, the resident will not feel any trouble. In addition, there is a possibility that the room will be dried more than necessary and the skin of the resident will be rough.
In such a case, the resident presses the
図11(A)は暖房運転中における前面パネル6の全開モード位置から暖房やさしい気流運転の半開モード位置への移行条件、もしくは暖房やさしい気流運転の前面パネルの半開モード位置から全開モード位置への移行条件を説明する図、図11(B)は前面パネルの全開モード位置から暖房やさしい気流運転の半開モード位置への移行条件を説明する図である。
FIG. 11A shows the transition condition from the fully open mode position of the
すなわち、リモコン20のパネルボタン27を押して図11(A)に示す第1の移行条件と、図11(B)に示す第2の移行条件を所定時間(30分)継続した場合に、前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bは図10に示すように位置姿勢が制御される。
第1の移行条件は、暖房運転中に検知した室内温度が設定温度Tscよりも4℃下回った状態(Tsc−4)であり、第2の移行条件は、検知したコンプレッサ21の運転周波数が60Hzよりも下回った状態である。
That is, when the
The first transition condition is a state (Tsc-4) in which the room temperature detected during the heating operation is 4 ° C. lower than the set temperature Tsc, and the second transition condition is that the detected operating frequency of the
図10に示すように、前面パネル6が前面吸込み口3に嵌め込まれた位置で、前面パネル下部6aが上部水平ルーバ7Aの前面側に位置する全閉モードとなり、上部水平ルーバ7Aは吹出し口4の上部側を閉成する。下部水平ルーバ7Bは先に説明したように略垂直状態にあることは変りがない。前面パネル下部6aは、下方向への風向ガイドとして機能して、暖房効果を高める。
As shown in FIG. 10, at the position where the
コンプレッサ21の運転周波数が低下することにより熱交換効率が抑えられ、かつ前面吸込み口4が前面パネル6によって閉成されるとともに、吹出し口4の半分面積が上部水平ルーバ7Aによって閉成される。したがって、室内の暖房効果が抑えられ、乾燥度の低下を防止できて肌の乾燥を可能な限り抑制し、肌が荒れる等の問題を解決する、暖房やさしい気流運転が得られる。
When the operating frequency of the
なお、以上説明した冷房運転と、除湿運転および暖房運転時における前面パネル6の開度の制御は、制御部8から開閉駆動機構Kの駆動源への通電パルスにより決定される。すなわち、図1に示す前面パネル6が前面吸込み口3を閉成する全閉モード状態から駆動源に所定パルス数を送ることで、図4に示す前面パネル6の全開モード位置、もしくは図7に示す半開モード位置に移動させる。
The control of the opening degree of the
前面パネル6の位置移動条件は、全てを用いる必要はなく、たとえば再熱除湿運転時は、熱交換器9の入口側温度センサ値の条件を省略するなど、その一部の条件に基づいて判定を行うようにしても良い。
It is not necessary to use all of the position movement conditions of the
本発明は、以下に述べるような特徴を備えている。
(1)前面吸込み口3に設けられる前面パネル6は、前面吸込み口3を閉成する全閉モードと、前面パネル下部6aを吹出し口4の上端より上方に位置させて前面吸込み口3を開放する全開モードと、前面パネル6の表面および裏面に沿って吹出し気流が流れるよう半開モードとの、いずれかに切換えを選択できるようにした。
The present invention has the following features.
(1) The
したがって、全閉モードが選択される運転停止時は、上部水平ルーバ7A前面への塵埃の付着を抑制し、ショートサーキット気流に対する衛生度を保持する。暖房運転時には、前面パネル下部6aが下方向への風向ガイドとして機能し、暖房効果を高めることができる。
Therefore, when the operation is stopped when the fully closed mode is selected, the adhesion of dust to the front surface of the upper
半開モードでは、前面パネル6の表面と裏面に沿って熱交換空気が導びかれ、ショートサーキット運転時の風量を高めることができる。再熱除湿運転や除湿運転などで運転効率が大幅に向上する。全開モードでは、冷房運転時においては吹出し口の前方が完全開放され、前方への冷風吹出しを効率よく行える。
In the half-open mode, heat exchange air is guided along the front surface and the back surface of the
(2)前面パネル6を半開モード位置にした状態で、前面パネル6の上部6bが下部6aより前方に突出する傾斜姿勢をなすから、前面パネル6を傾斜させたうえでショートサーキット気流を得ることができる。特に、前面パネル6の表面を流れる気流が前面パネル6に沿い易くなり、居住域への気流漏れをより確実に防止することができる。
(2) Since the
(3)吹出し口4に設けられる下部水平ルーバ7Bは、水平方向と直交する前後方向寸法を上部水平ルーバ7Aよりも大に形成し、半開モード状態で各水平ルーバ7A,7Bをともに吹出方向が上向き姿勢になるように制御する。
したがって、前面パネル6の半開モード位置では、上部水平ルーバ7Aが案内した吹出し風を前面パネル6の裏面に導き、裏面を介して前面吸込み口3へ導くショートサーキットを構成できる。また、下部水平ルーバ7Bにより前面パネル6の表面を介して前面吸込み口3へ導くショートサーキットと合わせて、ショートサーキット運転時の風量増大を得られる。
(3) The lower
Therefore, in the half-open mode position of the
さらに、下部水平ルーバの前後方向幅寸法を上部水平ルーバよりも大としたことで、下部水平ルーバの先端部を前面パネル6の下端a近傍に近づけることができ、前面パネル6の前面のガイド作用が向上する。
Furthermore, by making the width dimension in the front-rear direction of the lower horizontal louver larger than that of the upper horizontal louver, the tip of the lower horizontal louver can be brought closer to the vicinity of the lower end a of the
(4)全開モードから半開モードに移行する際に、一度、前面パネル6を全閉位置にしてから、半開モード位置に移行させるようにしたから、前面パネル6をショートサーキット位置へ移行する時に必ず全閉モードに戻して開閉駆動機構Kの駆動源を初期化することで、半開モード位置の誤差の発生を防止し常に正確な位置へ移行することが可能となる。
(4) When shifting from the full-open mode to the half-open mode, the
(5)冷房運転もしくは除湿運転において、運転開始直後は全開モードを選択し、安定時は半開モードに切換えるようにしたから、運転開始時は室内温度および湿度を急速に設定温度、湿度付近まで下げ、室内が設定温度付近になったら、前面パネル6を所定の位置に移動することより、居室域へのショートサーキット気流漏れを防止して、快適性の向上化を図れる。
(5) In cooling operation or dehumidifying operation, the full open mode is selected immediately after the start of operation, and the mode is switched to the half open mode when stable. Therefore, at the start of operation, the room temperature and humidity are rapidly lowered to the set temperature and near the humidity. When the room is close to the set temperature, the
(6)冷房運転もしくは除湿運転が設定されたとき、運転開始から所定時間が経過するまでは前面パネルの移動を禁止する制御モードを備えたから、運転開始から所定時間は、全開モードとして運転することで室内全体に送風する運転を行い、運転開始時に十分な能力が発揮することが可能となり、室内全体の環境の均一化を図れる。 (6) When a cooling operation or a dehumidifying operation is set, a control mode for prohibiting the movement of the front panel is provided until a predetermined time has elapsed from the start of operation. Thus, it is possible to perform an operation of blowing air to the entire room, and to exhibit a sufficient capability at the start of the operation, so that the environment of the entire room can be made uniform.
(7)全開モードから半開モードへの切換え条件として、室内温度および湿度の検出値にもとづいて判断するようにしたから、室内の温湿度が、設定値付近に近づいたとき、室内の空調状態が安定したと判断し、居室域の温湿度の安定を見極めて、快適性の低減を損なわないにできる。 (7) As a condition for switching from the full open mode to the half open mode, the judgment is made based on the detected values of the indoor temperature and humidity. Therefore, when the indoor temperature and humidity approaches the set value, Judging that the temperature and humidity of the living area are stable, it is possible to determine that the room is stable and not to reduce the comfort.
(8)全開モードから半開モードへの切換え条件として、コンプレッサ21の運転周波数の検出値にもとづいて判断するようにしたから、コンプレッサ21の運転周波数が所定値以下となった場合に室内の空調状態が安定したと判断し、居室域の温湿度の安定を見極めて、快適性の低減を損なわず、露付きや霧吹きの防止を確実に図れる。
(8) Since the determination is made based on the detected value of the operating frequency of the
(9)冷房運転設定時における全開モードから半開モードへの切換え条件として、熱交換器入口側での冷媒温度と、熱交換器中間部での冷媒温度との差にもとづいて判断するようにしたから、冷房能力を絞り、露つきや霧吹きを防止して、室内に冷たい空気を直接当てることなく冷房運転が可能となる。 (9) As a switching condition from the full open mode to the half open mode at the time of the cooling operation setting, the determination is made based on the difference between the refrigerant temperature at the inlet side of the heat exchanger and the refrigerant temperature at the intermediate part of the heat exchanger. Therefore, it is possible to reduce the cooling capacity, prevent dew and spray, and allow the cooling operation without directly applying cold air to the room.
(10)冷房運転時において、コンプレッサの運転周波数が所定値以下を検出したとき、再熱除湿運転に移行するよう切換え制御するようにしたから、室内温度の低下を抑えて運転を継続させ、コンプレッサの断続運転による室内の温度変化を防止する。 (10) During the cooling operation, when the operation frequency of the compressor is detected to be equal to or lower than the predetermined value, the switching control is performed so as to shift to the reheat dehumidifying operation. Prevents changes in indoor temperature due to intermittent operation.
(11)除湿運転時において、室内温度が設定温度以上を検出したとき、冷房運転に移行するよう切換え制御するようにしたから、室内温度の上昇を抑えて、室内の温度変化を防止する。 (11) In the dehumidifying operation, when the indoor temperature is detected to be equal to or higher than the set temperature, the switching control is performed so as to shift to the cooling operation. Therefore, an increase in the indoor temperature is suppressed and a change in the indoor temperature is prevented.
(12)暖房運転が設定されたとき、運転開始直後は全開モードとし、安定時は全閉モードに切換え制御するようにしたから、暖房運転の開始時は室内を急速に暖房することができ、安定時は吹出空気を垂直方向に吹出すことで、室内の人に直接温風を当てずに暖房運転をすることができる。 (12) When the heating operation is set, the full open mode is set immediately after the start of operation, and the control is switched to the fully closed mode when stable, so that the room can be rapidly heated at the start of the heating operation, When stable, by blowing out the blown air in the vertical direction, it is possible to perform a heating operation without directly applying warm air to a person in the room.
(13)暖房運転が設定されたとき、運転開始から所定時間が経過するまでは前面パネル6の移動を禁止する制御モードを備えたから、運転開始時に十分な能力が発揮することができ、室内全体の環境を均一にさせる。そして、室内の温度状態が安定した状態となってから、前面パネル6を移動可能にすることで、冷凍運転の安定および居室域の温度の安定を確実に判断できる。
(13) When the heating operation is set, a control mode for prohibiting the movement of the
(14)全開モードから全閉モードへの切換え条件として、室内温度の設定温度とコンプレッサ21の運転周波数検出値を用いるようにしたから、冷凍運転の安定および居室域の温度の安定を確実に判断することが可能となる。
(14) Since the set temperature of the room temperature and the operation frequency detection value of the
(15)リモートコントローラ20に備えた設定ボタン27の押圧操作にもとづいて設定条件を制御部8へ送信するようにしたから、ユーザの要望に合わせて前面パネル6と上下部水平ルーバ7A,7Bの位置姿勢を制御することができる。
(15) Since the setting condition is transmitted to the
また、本発明は上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。そして、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments.
3…前面吸込み口、2…上面吸込み口、4…吹出し口、1…室内機本体、7A…上部水平ルーバ、7B…下部水平ルーバ、6…前面パネル、8…制御部(制御手段)、21…コンプレッサ、20…リモートコントローラ、27…パネルボタン。
DESCRIPTION OF
Claims (15)
この室内機本体の上記吹出し口に上下に並行して設けられ、吹出し口から吹出される熱交換空気の上下方向の風向を設定する、もしくは吹出し口を閉成する上部水平ルーバおよび下部水平ルーバと、
上記前面吸込み口に開閉自在に支持され、前面吸込み口を閉成した状態で、下部が上記上部水平ルーバの前面を覆う位置まで延出される構成を備えた前面パネルと、
この前面パネルが前面吸込み口を閉成する全閉モードと、前面パネル下端を吹出し口上端より上方に位置させて前面吸込み口を開放する全開モードと、前面パネルの表面および裏面に沿って吹出し気流が流れるよう全開モードと全閉モードとの中間位置に前面パネルを移動する半開モードと、これらモードのいずれかに前面パネルを切換え制御する制御手段と
を具備することを特徴とする空気調和機の室内機。 An indoor unit main body comprising a housing that houses a part of the refrigeration cycle equipment inside, has a suction port on the front surface and an upper surface, and a blower port on the lower front surface;
An upper horizontal louver and a lower horizontal louver that are provided in parallel with the upper and lower outlets of the indoor unit main body, set the vertical direction of heat exchange air blown from the outlet, or close the outlet. ,
A front panel that is supported by the front suction port so as to be freely opened and closed, and has a configuration in which the lower part extends to a position that covers the front surface of the upper horizontal louver, with the front suction port closed.
The front panel closes the front suction port, the fully closed mode, the front panel lower end is positioned above the upper end of the blowout port, and the front suction port is opened. The blowout airflow along the front and back surfaces of the front panel An air conditioner comprising: a half-open mode in which the front panel is moved to an intermediate position between the full-open mode and the full-close mode so as to flow; and a control means for switching the front panel to one of these modes. Indoor unit.
上記制御手段は、前面パネルの半開モード選択時に、上下部水平ルーバをともに吹出方向が上向き姿勢になるように制御することを特徴とする請求項1記載の空気調和機の室内機。 The lower horizontal louver provided at the outlet is formed such that the longitudinal dimension perpendicular to the horizontal direction is larger than that of the upper louver.
The indoor unit of an air conditioner according to claim 1, wherein the control means controls the upper and lower horizontal louvers so that the blowing direction is in an upward posture when the half-open mode of the front panel is selected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004353212A JP4369352B2 (en) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | Air conditioner indoor unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004353212A JP4369352B2 (en) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | Air conditioner indoor unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006162139A JP2006162139A (en) | 2006-06-22 |
JP4369352B2 true JP4369352B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=36664350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004353212A Expired - Fee Related JP4369352B2 (en) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | Air conditioner indoor unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4369352B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200111037A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-28 | 엘지전자 주식회사 | Indoor unit for air conditioner |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4720644B2 (en) * | 2006-06-26 | 2011-07-13 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0420923U (en) * | 1990-06-13 | 1992-02-21 | ||
JP4297625B2 (en) * | 2001-03-23 | 2009-07-15 | 東芝キヤリア株式会社 | Air conditioner |
JP2003074962A (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-12 | Toshiba Kyaria Kk | Air conditioner |
JP3960812B2 (en) * | 2002-02-06 | 2007-08-15 | シャープ株式会社 | Air conditioner |
-
2004
- 2004-12-06 JP JP2004353212A patent/JP4369352B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200111037A (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-28 | 엘지전자 주식회사 | Indoor unit for air conditioner |
KR102229502B1 (en) * | 2019-03-18 | 2021-03-18 | 엘지전자 주식회사 | Indoor unit for air conditioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006162139A (en) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4495370B2 (en) | Air conditioner | |
JP4297625B2 (en) | Air conditioner | |
AU2010293674B2 (en) | Air conditioner | |
WO2004013542A1 (en) | Air conditioner | |
JP4641249B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
JP4169517B2 (en) | Air conditioner | |
JP2002286240A (en) | Air conditioner | |
JP4285959B2 (en) | Air conditioner | |
JP2003130385A (en) | Air conditioner | |
JP4476514B2 (en) | Air conditioner | |
JP4417709B2 (en) | Air conditioner | |
JP3576149B2 (en) | Air conditioner | |
JP5386509B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
JP2003014334A (en) | Air conditioner and drying operation method of indoor unit thereof | |
JP4589243B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
JP2004308930A (en) | Air conditioner | |
JP4369352B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
JP2006162173A (en) | Air conditioner | |
JP2012042182A (en) | Indoor unit of air conditioner | |
JP3942910B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006226562A (en) | Indoor unit for air conditioner, and control method of indoor unit of air conditioner | |
KR101270610B1 (en) | Indoor unit of air conditioner and control method of the same | |
JP4490007B2 (en) | Air conditioner | |
JP4083495B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
KR100430005B1 (en) | Discharge air flow control apparatus for bathroom type air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070914 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4369352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |