JP4368759B2 - 鉄合金製ゴルフクラブヘッド - Google Patents

鉄合金製ゴルフクラブヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4368759B2
JP4368759B2 JP2004235747A JP2004235747A JP4368759B2 JP 4368759 B2 JP4368759 B2 JP 4368759B2 JP 2004235747 A JP2004235747 A JP 2004235747A JP 2004235747 A JP2004235747 A JP 2004235747A JP 4368759 B2 JP4368759 B2 JP 4368759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
hardness
corrosion resistance
iron alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004235747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006052450A (ja
Inventor
吉信 齊藤
豊 菅
貴之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Steel Co Ltd
Endo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Steel Co Ltd
Endo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Steel Co Ltd, Endo Manufacturing Co Ltd filed Critical Tohoku Steel Co Ltd
Priority to JP2004235747A priority Critical patent/JP4368759B2/ja
Publication of JP2006052450A publication Critical patent/JP2006052450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368759B2 publication Critical patent/JP4368759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、打球感が柔らかく、耐蝕性に優れた鉄合金製ゴルフクラブヘッドに関する。なお、本願発明で使用する%の表示は、全てmass%を意味する。
従来、ゴルフクラブヘッドは、主として木製(ウッド)、金属、カーボン、これらの複合材から製作されており、特に金属製ヘッドは、多種多様な材料が使用されている。
これらの中でも、特にS20Cなどの低炭素鋼、いわゆる軟鉄(軟鋼)が好まれている。軟鉄を鍛造法により製作すると、打球感が柔らかいので、根強い人気があり、プロや上級者が好んで使用している材料である。
この軟鉄の一番の問題は、耐蝕性がないということである。この軟鉄から製作したゴルフヘッドに耐蝕性を付与するために、通常クロムめっき、ニッケルめっき又はニッケル合金めっき等が施されている。
しかし、このようなめっき被膜は、高級感はあるが、一般に硬質なので、打球感が硬くなるという問題があった。因みに、硬質クロムめっきはビッカース硬度(Hv)900、ニッケルめっきビッカース硬度(Hv)480、ニッケルボロンめっきビッカース硬度(Hv)800であり、硬度が極めて高い。
下地が軟鉄であることから、ある程度打球の硬質感を緩和できるが、めっき被膜が薄い場合には、耐蝕性が劣り、また厚めっきを行った場合には、極端なめっき硬質皮膜の影響が強く出て、違和感(硬質感)を防止できないという問題があった。
このようなことから、金属製(特に軟鉄)のゴルフクラブヘッドの表面に、銀めっき等の軟質のめっき層を形成する提案を行った(特許文献1参照)。
この銀めっき層はビッカース硬度(Hv)200以下と柔らかく、また銀の表面は独特の光沢を有するので、高級感があるゴルフクラブヘッドである。しかし、これにも問題はあり、めっき被膜が弱く、摩耗し易いという問題がある。
このため、ゴルフクラブヘッドにめっき層を形成せず、酸化被膜を形成して硬度を下げる工夫がなされた。またこの場合は、酸化被膜自体が暗色を呈するという独特の色彩を有するので、より好ましいとされた。
しかし、この酸化被膜でも硬度がまだ十分に低下せず、また暗色は必ずしも一般的は色彩ではないため、違和感をもつ人が多く、問題は残っている。
また、ステンレスを用い、耐蝕性を高めたゴルフクラブも存在するが、硬度が著しく高いため、打球感が悪いという問題がある。
特願2002−95777号公報 特願2002−779号公報
以上から、本発明は基本的な材料として軟鉄を基本成分とし打球感を柔らかくすると共に、耐蝕性を著しく向上させた鉄合金製ゴルフクラブヘッドを得ることを課題とする。
本発明者らは、種々検討の結果、硬度を上昇させる元素を極力排除するために、純鉄(軟鉄)を主成分とし、耐蝕性を確保するためにCrを、硬度が上昇しない程度に適量添加させた合金とすることにより、打球感を柔らかくすると共に、耐蝕性を向上させることができるとの知見を得た。なお、本願明細書で使用する%は、全てmass%である。
本発明は、このような知見に基づき
1)C:0.001〜0.05%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.01〜0.30%、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%、N:0.001〜0.02%、Cr:8.00〜10.50%、残部が不可避的不純物及びFeからなることを特徴とする鉄合金製ゴルフクラブヘッド
2)C:0.001〜0.02%、Si:0.01〜0.05%、Mn:0.01〜0.05%、Cu:0.01〜0.05%、Ni:0.01〜0.05%、N:0.001〜0.02%、Cr:8.00〜10.50%、残部が不可避的不純物及びFeからなることを特徴とする鉄合金製ゴルフクラブヘッド
3)不純物であるP:0.01%以下、S:0.01%以下であることを特徴とする上記1又は2記載の鉄合金製ゴルフクラブヘッド
4)ビッカース硬度(Hv)80〜160であることを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載の鉄合金製ゴルフクラブヘッド
5)ビッカース硬度(Hv)100〜140であることを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載の鉄合金製ゴルフクラブヘッドを、提供するものである。
本発明は、硬度を上昇させる元素を極力排除するために、純鉄(軟鉄)を主成分とし、耐蝕性を確保するためにCrを硬度が上昇しない程度に適量添加させた合金をゴルフクラブヘッドとしたものであり、これによって、打球感が柔らかく、表面処理をしなくても耐蝕性に優れている。特に、ウェッジなどのアプローチに用いるショートアイアンは、タッチが出しやすいために、特に好ましいと言える。
本発明のゴルフクラブヘッド用鉄合金に含有される主な元素(不純物を含む)について説明する。
Cは本願合金中で耐食性を著しく劣化させると共に、ゴルフヘッド鍛造時での硬度を著しく上昇させ、かつ打感を著しく阻害させる元素であり、0.02%以下が好ましいが、最大0.05%までは許容できる。
Cは本願合金の製造過程でやむを得なく混入するものであるが、ゴルフヘッドの最低強度を維持するためには、0.001%以上必要であるので、下限を0.001%とした。
Siは本願合金を製造する際に脱酸材として有用であり、Siが含有されることにより耐食性も向上する。したがって、0.01〜0.5%の範囲で含有させる事が出来る。しかし、本願合金中で過剰のSi元素の含有は、硬度を著しく上昇させ、打感を著しく阻害させるので、0.05%以下が好ましいが、最大0.5%までは許容できる。
Mnは、合金製造の際の脱酸元素として有用であり、0.01〜0.30%含有させるが、多量に含有すると硬度が上昇するので、上記の範囲とする。
Cuは、耐蝕性を向上させるので0.01〜0.50%含有させるが、多量に含有すると硬度を上昇させるので、上記の範囲とする。好ましくは、Cu:0.01〜0.05%とする。Niは、銅と同様に、耐蝕性を向上させるので0.01〜0.50%含有させるが、多量に含有すると硬度を上昇させるので、上記の範囲とする。好ましくは、Ni:0.01〜0.05%とする。
Nは硬度を上昇させるが0.001〜0.02%含有するのは許容させる。これ以上の含有は、打感が硬く違和感を与える。したがって、上記の範囲とする。
Crは、本発明において、Feに添加する主要成分であり、硬度を著しく増加させずに、耐蝕性を大幅に向上させることができる。しかし、8.00%未満では、その効果が十分でなく、また10.50%を超えると耐蝕性が増加するが、ゴルフヘッド鍛造時に炭窒化物が析出し硬度が著しく増加するので、打感が悪くなる。したがって、上記の範囲とする。残部は、不可避的不純物とFeである。
不純物であるPは、0.01%以下、Sは0.01%以下であることが望ましい。いずれも多く含有されると耐蝕性を阻害するだけでなく、硬度を上昇させ、打感が悪くなるという問題がある。したがって、上記の範囲とする。
本発明の鉄合金製ゴルフクラブヘッドは、ビッカース硬度(Hv)80〜160となり、打感が好適となる。特に、上級者又はプロゴルファーが好む打感が得られる。さらに、ビッカース硬度(Hv)100〜140の範囲にあることが、より好ましい。
本発明の鉄合金製ゴルフクラブヘッドの製造に際しては、従来の方法を用いることができる。以下に、その具体例を示す。
まず、本発明の合金成分を持つ鉄合金を溶解鋳造後950°C〜1050°Cでφ28に鍛伸し、この素材を適宜の寸法、例えばφ28×140mmに切断し、990〜1000°Cに加熱して1回目の荒打鍛造を行う。
続けて、その時発生したバリをトリミングする。一旦これを冷却した後、再度780〜790°Cに加熱して2回目の上打鍛造を行う。その後、ショットブラストによりスケールを除去する。
次に、ホーゼル部(シャフト接続部)を旋盤にて加工し、フェース面を平らに加工した後、金型を用いて冷間プレスによりスコアラインを設ける。このスコアラインは、切削加工により形成しても良い。
エンドレスペーパー、バフなどにより、面取、研磨を行い、形状を整える。さらに、フェースの打球面部にサンドブラスト、ロゴにペイントを施す等の処置をしてゴルフクラブヘッドを完成させる。
次に、本発明を実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例は理解を容易にするためのものであり、本発明は以下の実施例に制限されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の基づく他の実施例、態様又は変形を含むものである。
(実施例1〜13)
表1に示す成分の供試鋼材をAr気流中で溶解し、80mmφのインゴットを作製した。次に、このインゴットを1050°Cで熱間鍛造し、30mmφの丸棒とした。これをφ28×140mmに切削及び切断した後、995°Cに加熱して1回目の荒打鍛造を行った。
続いて、その時発生したバリをトリミングした。これを冷却した後、再度785°Cに加熱して2回目の上打鍛造を行い、ショットブラストによりスケールを除去した。
次に、ホーゼル部(シャフト接続部)を旋盤にて加工し、フェース面を平らに加工した後、金型を用いて冷間プレスによりスコアラインを設けた。エンドレスペーパー、バフなどにより、面取、研磨を行い、形状を整えた。さらに、フェースの打球面部にサンドブラストしゴルフクラブヘッドを作製した。
Figure 0004368759
このようにして得た試料について、ビッカース硬度(Hv)、打感(実際にゴルフクラブを作製)、耐蝕性を調べ、さらに塩水噴霧試験(16時間実施)を実施した。硬さは、クラブヘッドを中央から切断し、断面の硬さを測定した。
耐蝕性は、13mm×13mm×2mmtの試験片を作製し、800番までペーパー研磨後、10mm×10mmの露出面で、3.5%NaCl水溶液中で孔食電位(mV)を測定した。
以上の結果を、同様に表1に示す。
実施例1〜13については、鉄合金の組成がいずれも本願発明の範囲に入るものであるが、全てビッカース硬度(Hv)80〜160の範囲内にあり、軟質で打感が極めて良好であった。また、耐蝕性にも優れていた。
(比較例1〜5)
実施例と同様の方法にて、比較例1〜5のゴルフクラブヘッドを作製した。比較例1〜5の成分組成と試験結果を表1に示す。材料の試験方法も、実施例と同様の方法で行った。
比較例1は、軟鋼材であり、鍛造後のクラブヘッドは非常に柔らかく、打感が非常に良いが、Crを含まないため、耐蝕性が劣る。したがって、実用上はめっき等の表面処理が必要となり、上記従来技術で示した問題を有している。
比較例2は、軟鋼材がベースであり、Crが含まれているが、その量が不十分(5.08%)であるため、耐蝕性が悪いという問題があった。
比較例3は、Crが過剰に添加され、Cu、Ni、Siに含まれているため、耐蝕性が良好であるが、ビッカース硬度(Hv)が300を超えており、クラブでボールをヒットした時、打感が硬く、微妙なアレンジが出し難いという問題を有していた。
比較例4は、ステンレス(SUS403)であり、C、Crが過剰に含まれ、またSi、Mn等の脱酸材も過剰に含まれる。耐蝕性は極めて高いが、ビッカース硬度(Hv)が450を超えており、打感が著しく劣る結果となった。
比較例5は、ステンレス(SUS304)であり、C、Ni、Cr、Si、Mn、Nが高く、耐蝕性は非常に良好であるが、ビッカース硬度(Hv)が300を超えており、打感が著しく劣る結果となった。
本発明は、硬度を上昇させる元素を極力排除するために、純鉄(軟鉄)を主成分とし、耐蝕性を確保するためにCrを硬度が上昇しない程度に適量添加させた合金をゴルフクラブヘッドとしたものであり、これによって、打球感が柔らかく、表面処理をしなくても耐蝕性に優れているという優れた効果を有し、ゴルフクラブヘッドとして実用的価値がある。特に、ウェッジなどのアプローチに用いるショートアイアンは、タッチが出しやすいために、特に有用である。

Claims (5)

  1. C:0.001〜0.05%、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.01〜0.30%、Cu:0.01〜0.50%、Ni:0.01〜0.50%、N:0.001〜0.02%、Cr:8.00〜10.50%、残部が不可避的不純物及びFeからなることを特徴とする鉄合金製ゴルフクラブヘッド
  2. C:0.001〜0.02%、Si:0.01〜0.05%、Mn:0.01〜0.05%、Cu:0.01〜0.05%、Ni:0.01〜0.05%、N:0.001〜0.02%、Cr:8.00〜10.50%、残部が不可避的不純物及びFeからなることを特徴とする鉄合金製ゴルフクラブヘッド
  3. 不純物であるP:0.01%以下、S:0.01%以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の鉄合金製ゴルフヘッドヘッド
  4. ビッカース硬度(Hv)80〜160であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鉄合金製ゴルフクラブヘッド
  5. ビッカース硬度(Hv)100〜140であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鉄合金製ゴルフクラブヘッド
JP2004235747A 2004-08-13 2004-08-13 鉄合金製ゴルフクラブヘッド Expired - Fee Related JP4368759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235747A JP4368759B2 (ja) 2004-08-13 2004-08-13 鉄合金製ゴルフクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235747A JP4368759B2 (ja) 2004-08-13 2004-08-13 鉄合金製ゴルフクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052450A JP2006052450A (ja) 2006-02-23
JP4368759B2 true JP4368759B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=36030110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235747A Expired - Fee Related JP4368759B2 (ja) 2004-08-13 2004-08-13 鉄合金製ゴルフクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4368759B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018114152A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ヨネックス株式会社 ゴルフ用アイアンクラブヘッド、及び、ゴルフ用アイアンクラブヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006052450A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7491136B2 (en) Low-density FeAlMn alloy golf-club heads and golf clubs comprising same
US6475427B1 (en) Golf club with multiple material weighting member
KR0174750B1 (ko) 골프클럽헤드
TWI321592B (en) High strength and high toughness alloy with low density
JP4256668B2 (ja) ゴルフクラブ
JP2013159857A (ja) ゴルフクラブヘッド用Fe−Cr−Ni系合金
JP4368759B2 (ja) 鉄合金製ゴルフクラブヘッド
US20090111607A1 (en) Golf Club Head and Method of Making Same
JP2005066336A (ja) 鍛造アイアンゴルフクラブ
US5154781A (en) Method to make casting alloy golf clubs
JP4280565B2 (ja) ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法
JP5262423B2 (ja) ゴルフクラブヘッド、そのフェース部及びその製造方法
JP5489311B2 (ja) ゴルフクラブの合金
CN111304550A (zh) 一种高尔夫球具球捍头材料及其制备方法和应用
JP4005200B2 (ja) ゴルフクラブの製造方法
JPH1076029A (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH02149279A (ja) 耐食性および耐衝撃性に優れたゴルフクラブヘッド用銅合金材料
JPH05317467A (ja) ゴルフクラブヘッド及びその製造方法
JP3666440B2 (ja) ゴルフクラブヘッド用低密度鉄基合金材料
TWI235677B (en) Low density and high ductility ferric-based alloy material for golf iron club head
TW584568B (en) Material for golf club head with low iron density
JP2007275622A (ja) ゴルフクラブヘッド
TW506845B (en) The low-density iron based materials for golf head
JPH09194968A (ja) Ti合金およびTi合金製ゴルフクラブヘッド
JPH09182819A (ja) ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees