JP4365636B2 - Integrated photoelectric conversion device - Google Patents
Integrated photoelectric conversion device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4365636B2 JP4365636B2 JP2003197366A JP2003197366A JP4365636B2 JP 4365636 B2 JP4365636 B2 JP 4365636B2 JP 2003197366 A JP2003197366 A JP 2003197366A JP 2003197366 A JP2003197366 A JP 2003197366A JP 4365636 B2 JP4365636 B2 JP 4365636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- semiconductor
- layer
- junction
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、絶縁基板上に複数の発電領域を形成し、相互に直列に接続してなる薄膜太陽電池素子などの集積型光電変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
太陽エネルギーを利用するため、光のエネルギーを直接電気エネルギーに変換する太陽電池の普及が始まっており、単結晶シリコンや多結晶シリコンなどに代表される結晶系太陽電池は、屋外の電力用太陽電池として既に実用化されている。これに対して、多結晶薄膜シリコン、非晶質シリコン、カルコパイライト構造半導体などを利用した薄膜太陽電池は、材料が少なくてすみ、低コストのため注目されている。
【0003】
薄膜太陽電池は、直列抵抗の影響を抑えるために集積型構造を採るのが一般的である。これは、集積型構造を採ることで、出力特性は低電流×高電圧型となり、集積型構造を採らない場合の高電流×低電圧型に比べて電流が小さくて済むので直列抵抗の影響による曲線因子FFの低下を小さくできるためである。
【0004】
一方、高効率化のため、複数の半導体光電変換ユニットを積層した多接合型の素子構造が非常に有望視されている。例えば、Si系薄膜太陽電池においては、水素化アモルファスシリコン(a−Si:H)を光活性層にした非晶質半導体光電変換ユニットと、微結晶シリコン(μc-Si:H)を光活性層にした結晶質半導体光電変換ユニットとを積層したタンデム型が周知であり、最近では前記半導体光電変換ユニットのうちいずれかをさらに追加して3つの半導体光電変換ユニットを積層したトリプル接合型の開発も進められている。
【0005】
図2に従来の多接合型素子を用いた集積型光電変換装置の一例として半導体光電変換ユニットが2つ積層されたタンデム型の集積型光電変換装置の構造を示す。ここで図2中、101は透光性基板、102は表電極層、103は表電極分割溝、104は2つの半導体光電変換ユニットが積層したタンデム型半導体光電変換層、104aはpin接合からなり水素化アモルファスシリコンを光活性層に有する第1の半導体光電変換ユニット、104bはpin接合からなり微結晶シリコンを光活性層に有する第2の半導体光電変換ユニット、105は半導体層分割溝、106は裏電極層、107は裏電極分割溝、108は、それぞれ逆導電性を有する半導体層、すなわち第1の半導体光電変換ユニット104aのn型半導体層と第2の半導体光電変換ユニット104bのp型半導体層とが接合したpn逆接合部、110は発電領域、111は非発電領域、112は接続導体である。
【0006】
表電極分割溝103、裏電極分割溝107、半導体層分割溝105からなる分割溝によって分割された発電領域である光電変換セルは、半導体層分割溝105内に配された接続導体112によって、隣接する光電セル同士の表電極層102と裏電極層106とが直列接続される。
【0007】
ここで、光が透光性基板101側から入射すれば、透明導電体からなる表電極層102を透過し、第1の半導体光電変換ユニット104a、および第2の半導体光電変換ユニット104bにおいて光電変換され、光起電力が生ずる。特に、第1の半導体光電変換ユニット104aは水素化アモルファスシリコンを光活性層に含んでいるので、短波長光に対して高い光吸収特性を有し、第2の半導体光電変換ユニット104bは、結晶質シリコン膜を光活性層に含んでいるので、長波長光にまで高い光吸収特性を有する。そのため、入射光の広い波長範囲にわたって、光電変換が可能となり、装置全体としての変換効率の向上を図ることができる。
【0008】
【特許文献1】
特公平7−114292号公報
【0009】
【特許文献2】
特開平7−86623号公報
【0010】
【特許文献3】
特開2001−313272号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
このような2つ以上の半導体光電変換ユニットを重ねて用いる多接合型素子において、集積型構造を採用する場合には、半導体光電変換ユニット同士が接合されたpn逆接合部を通しての横方向へのリークが問題となる。通常、多接合型素子におけるpn逆接合部は、積層した半導体光電変換ユニット間での電気的接続特性、すなわち多数キャリアの再結合特性を高めるために、非常に高いドープ濃度状態(通常1×1018/cm3以上)となっている。そのため、このpn逆接合部では多数キャリア濃度が非常に高く、横方向(水平方向)にも非常に電気伝導しやすい状態、特に高いドープ状態ではほとんど金属的な状態に近い低抵抗層として働く状態となっている。
【0012】
したがって、図2に示す従来素子構造では、高濃度ドープを有するpn逆接合部108が横方向へのリークパスとして働き、表電極層102とpn逆接合部108、あるいは裏電極層106とpn逆接合部108が短絡してしまう(つまりトップセル、あるいはボトムセルがそれぞれ短絡状態となってしまう)問題が避けられず、開放電圧Vocや曲線因子FFの低下、これにともなう歩留まりの低下を招いていた。
【0013】
この問題については、例えば半導体層分割溝105の壁面を酸化させるなどして絶縁化する方法(特許文献1参照)や、pn逆接合部を縦断するように絶縁物を介在させる方法(特許文献2参照)が従来から知られている。これらを図3、図4にそれぞれ示す。ここで、図3中の301は酸化などによって形成された絶縁層、図4中の401は絶縁物であり、それ以外は図2と同じである。
【0014】
しかしながら、特許文献1に示された方法では、例えば半導体層分割溝105形成時のレーザー加工において酸化雰囲気とする必要があるなど特殊な環境準備が必要であり、また酸化層の絶縁品質が非常に不安定で信頼性の高いリーク防止は非常に難しい状況にあった。
【0015】
また、特許文献2に示された方法では、信頼性の高いリーク防止は実現できるが、絶縁物形成が必要となるため工程が複雑となりコストアップが避けられないという問題が生じていた。また絶縁膜の存在が半導体膜形成時の膜品質に悪影響を与えるという問題も生じていた。
【0016】
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、工程の複雑化、コストアップを招くことなく、pn逆接合部における横方向リークを低減でき、高い効率、高い歩留まりを実現することができる集積型光電変換装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上述に鑑みて、本発明の集積型光電変換装置は、透光性基板上に、表電極層、光電変換機能を有する半導体光電変換ユニットを2つ以上積層した多接合半導体層および裏電極層を順次積層して形成した積層体を、前記表電極層に設けた表電極分割溝、前記多接合半導体層に設けた半導体層分割溝および前記裏電極層に設けた裏電極分割溝によって複数の発電領域に分割し、かつ隣接する発電領域の表電極層および裏電極層を、前記半導体層分割溝を介して接続導体によって互いに直列接続した集積型光電変換装置において、
前記多接合半導体層に設けた半導体層分割溝は、前記表電極分割溝と前記裏電極分割溝とによって挟まれる非発電領域に位置するように、各層に設けた分割溝は互いに位置をずらして設けられ、
前記半導体光電変換ユニットは、一導電型半導体膜と逆導電型半導体膜とを含むとともに、隣接する双方の半導体光電変換ユニットは互いに逆導電型の半導体膜同士が接したpn逆接合部を形成するように重畳接合してなり、
前記非発電領域内には前記pn逆接合部の一部に前記pn逆接合部のドーピング元素を上下方向に拡散させた低濃度ドープ領域が設けられていることを特徴とする。
【0018】
このような構成としたことにより、低濃度ドープ領域のpn逆接合部においては、多数キャリア密度が低減しているため、低濃度ドープ領域とこの外部の高濃度ドープ領域との間に多数キャリアの流れの障壁となるポテンシャルバリアが形成されて、横方向のリーク電流が流れにくくなり、集積型光電変換装置の効率を高くするとともに、特性を安定させて高い歩留まりを得ることができる。
【0019】
さらに、前記低濃度ドープ領域を、前記半導体分割溝の両側に設けるようにすれば、前記半導体分割溝の両側の発電領域それぞれに対してpn逆接合部を介しての前記横方向リーク電流の抑制を実現することができるので、特性を安定させて高い歩留まりを得る効果をより一層強めることができる。
【0020】
また、本発明の集積型光電変換装置は、前記低濃度ドープ領域のドーピング元素濃度が、この低濃度ドープ領域外、少なくとも前記発電領域内のpn逆接合部のドーピング元素濃度の1/10以下であることを特徴とする。
【0021】
この構成としたことによって、低濃度ドープ領域とこの外部の高濃度ドープ領域との間に形成されるポテンシャルバリアの効果をより確実なものとし、有効に多数キャリアを低減させ、本発明の目的を達成することが可能となる。
【0022】
そして、本発明の集積型光電変換装置は、前記pn逆接合部を構成する互いに逆の導電型を有する半導体膜に含有される少なくとも2種のドーピング元素が、前記低濃度ドープ領域において、相互の半導体膜内に拡散していることを特徴とする。
【0023】
このように、pn逆接合部の低濃度ドープ領域で、互いに逆導電型として働くp型ドーピング元素とn型ドーピング元素とを相互の半導体膜内に拡散させて存在させたことによって、ドーピング元素濃度自体が減ずると同時に、これらの元素同士がドーピング特性を互いに相殺し合うため、多数キャリア密度を極めて有効に低減させ、本発明の目的を達成することが可能となる。
【0024】
また、本発明の集積型光電変換装置は、本発明の集積型光電変換装置の前記低濃度ドープ領域をレーザー照射によって形成したことを特徴とする。
【0025】
このように、高濃度ドープ領域のpn逆接合部にレーザー照射を行うことによって、局所的に加熱され、ドーピング元素を高濃度ドープ領域から半導体層中の上下方向に拡散させて、ごく簡単に低濃度ドープ領域を形成することができる。また、単純なドーピング元素の拡散だけではなく、pn逆接合部で互いに逆導電型として働くp型ドーピング元素とn型ドーピング元素とを相互拡散させる構造も同時に形成することができるので、レーザー照射によって形成された低濃度ドープ領域は、極めて有効に多数キャリアを低減させ、本発明の目的を達成することができる。
【0026】
なお、本発明において、ドーピング元素の濃度はSIMS(二次イオン質量分析)によって求めることができ、その濃度値は、分析する領域内の異なるポイントを5箇所以上測定し、その平均値を採用するものとする。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る集積型光電変換装置の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。
【0028】
図1は、多接合型素子を用いた集積型光電変換装置の一例として、半導体光電変換ユニットが2つ積層されたタンデム型の集積型光電変換装置の構造を示す。
【0029】
ここで図1中、101は透光性基板、102は表電極層、103は表電極分割溝、104はタンデム型半導体光電変換層、104aは第1の半導体光電変換ユニット、104bは第2の半導体光電変換ユニット、105は半導体層分割溝、106は裏電極層、107は裏電極分割溝、108はpn逆接合部(高濃度ドープ領域のpn逆接合部)、109は低濃度ドープ領域のpn逆接合部、110は発電領域、111は非発電領域、112は接続導体である。
【0030】
透光性基板101はガラスよりなり、その上に、SnO2などの透明導電体からなる表電極層102が形成されている。そして、水素化アモルファスシリコンを含有するpin構造を有する第1の半導体光電変換ユニット104a、結晶質シリコンを含有するpin構造を有する第2の半導体光電変換ユニット104bが積層されている。このとき、第1の半導体光電変換ユニット104aのn型半導体層と、第2の半導体光電変換ユニット104bのp型半導体層とが、互いに接合し、pn逆接合部108を形成している。このpn逆接合部108は、電気的接続特性(多数キャリアの再結合特性)を高めるために、1×1018/cm3以上の非常に高濃度なドープ領域となっている。
【0031】
また、表電極分割溝103、裏電極分割溝107、半導体層分割溝105は、透光性基板101の上に積層された光電変換機能を有する積層体を分割する分割溝としての役割を有し、これらにより、上記積層体が分割されて、複数の光電変換セルが透光性基板101上に形成されている。
【0032】
そして、半導体層分割溝105は、内部に表電極層102が露出するように形成されており、この半導体層分割溝105内に配された接続導体112によって、隣接する光電セル同士の表電極層102と裏電極層106とが直列接続される。なお、接続導体112は、半導体層分割溝105内部を埋めるように裏電極層106を形成することにより、裏電極層106の一部として形成されることが多い。
【0033】
また、発電領域110は、光電変換セルの中で光電変換機能を有するとともに、変換した電気エネルギーが有効に利用される部分であり、一素子内での表電極層102と裏電極層106が光入射側から見て重なっている部分が該当する。これに対して、非発電領域111は、上記発電領域110以外の部分が該当する。図1では、半導体層分割溝105を挟んで表電極分割溝103と裏電極分割溝107で挟まれた部分が該当し、この部分は、光が入射されれば光励起キャリアを生成する部分であるが、接続導体112によって短絡状態にあるので、光電変換した電気エネルギーが有効に利用されないばかりか、むしろ、非発電領域111の素子全体に占める面積割合が大きいと、この部分での光電流(発電領域で生成する光電流とは回路的に反対方向となる)の存在によって素子の短絡電流値Jscを低下させる作用さえ有する。なお、図は説明のため、非発電領域111を大きく横に引き延ばして記載しているが、実際は可能な限り効率を高めるよう、発電領域110の全面積に対して、非発電領域111は5〜10%程度以下となるよう小さく作製される。
【0034】
ここで、本発明においては、非発電領域111においてpn逆接合部108の一部に、pn逆接合部108のドーピング元素濃度が、発電領域110におけるpn逆接合部108のドーピング元素濃度よりも、低くなっている低濃度ドープ領域109が存在することを特徴とするが、この本発明の構成を有する集積型光電変換装置が奏する具体的な作用について、説明する。
【0035】
まず、光が透光性基板101側から入射すれば、透明導電体からなる表電極層102を透過し、第1の半導体光電変換ユニット104a、および第2の半導体光電変換ユニット104bにおいて光電変換され光起電力が生ずる。特に、第1の半導体光電変換ユニット104aは水素化アモルファスシリコンを光活性層に含んでいるので、短波長光に対して高い光吸収特性を有し、第2の半導体光電変換ユニット104bは、結晶質シリコン膜を光活性層に含んでいるので、長波長光にまで高い光吸収特性を有する。そのため、入射光の広い波長範囲にわたって、光電変換が可能となり、装置全体としての変換効率の向上を図ることができる。
【0036】
そして、半導体層分割溝105内に配された接続導体112によって、隣接する光電セル同士の表電極層102と裏電極層106とが直列接続され、必要とする電圧を得ることができる。
【0037】
ここで、従来の構造では、高濃度ドープ領域となったpn逆接合部108と分割溝中の接続導体112とが接触して、横方向にリークが生じ、素子特性を悪化させる。それに対して、本発明においては、光電変換セルの発電領域110の端部から分割溝中の接続導体112までの非発電領域111に、非発電領域111におけるpn逆接合部108のドーピング元素濃度が、発電領域110におけるpn逆接合部108のドーピング元素濃度よりも、低くなっている低濃度ドープ領域109が存在するので、低濃度ドープ領域109とその領域外にある高濃度ドープ領域との間に多数キャリアの流れの障壁となるポテンシャルバリアが形成されて、横方向のリーク電流が流れにくくなるという効果を奏する。その結果、本発明を適用した集積型光電変換装置は、高効率となり、特性が安定するので、高い歩留まりを得ることができる。
【0038】
このような本発明にかかる集積型光電変換装置を実現する工程の一例について以下説明する。なお、以下では、光電変換ユニットにSi系膜を用いた場合(薄膜Si系太陽電池)を例にとって説明するが、他の材料を用いた場合でも本発明の有効性に本質的な差異はない。
【0039】
まず透光性基板101を用意する。ここで透光性基板101としては、ガラス、プラスチック、樹脂などを材料とした板材あるいはフィルム材を用いることができる。
【0040】
次に、透光性基板101上に表電極層102を形成する。表電極層102としては、公知の酸化物透明導電膜を用いることができる。具体的には、スズ酸化物であるSnO2、インジウム−スズ酸化物であるITO、亜鉛酸化物であるZnOなど材料を用いることができる。なお、透明導電膜は、後にこの膜上にSi膜を形成するときに、SiH4とH2を使用することに起因した活性水素ガス雰囲気に曝されることになるので、耐還元性に優れるZnO膜を少なくとも最終表面として形成するのが望ましい。製膜方法としては、CVD法、蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法、スプレー法、及びゾルゲル法など公知の技術を用いることができる。透明導電膜の膜厚は、反射防止効果と低抵抗化を考慮して60〜600nm程度の範囲で調節する。低抵抗化の目安としてはシート抵抗を約10Ω/□程度以下とするのが望ましい。
【0041】
次に、表電極層102に表電極分割溝103を形成するパターニング加工を施す。これによって、表電極層102は複数の領域(複数の素子領域)に分割される。このとき表電極分割溝103は、レーザースクライブ法で加工形成するのが望ましい。このときレーザーとしては、例えばYAGの基本波(波長1.06μm)を用い、パワーは表電極層102の厚さによって調節する。例えば表電極層102としてSnO2を500nmとした場合、レーザーパワーは加工点において1〜4W程度の範囲で調節すればよい。なお加工幅については50〜100μm程度にする。またレーザーの照射はガラス面側からの照射とし、ガラス面側が重力的に上側になるようにして(すなわち膜面側が重力的に下側になるようにして)、レーザー加工時に発生するアブレーション屑が膜表面(デバイスが作製される面)に付着しにくくすることが望ましい(これは以下に述べるいずれのレーザー加工工程においても適用されることが望ましい)。
【0042】
なお、表電極分割溝103の形成には、レーザースクライブ法の他に、酸性液をもちいたウェットエッチング法を用いることもできる。例えば、SnO2のウェットエッチングには、亜鉛ZnをSnO2膜上に均一に散布しておいて、この上に塩酸HClを霧状に噴霧すれば、ZnとHClとの反応によって大量の活性水素が発生し、これがSnO2を金属Snに還元し、金属Snが酸に溶けることによってSnO2膜がエッチングされる。しかしながら、簡便かつ低コスト加工を実現できるレーザースクライブ法を用いる方が望ましい。
【0043】
次に、第1の半導体光電変換ユニット104aと第2の半導体光電変換ユニット104bとを積層形成し、タンデム型半導体光電変換層104を形成する。
【0044】
まず、前工程でパターニング加工された表電極層102上に第1の半導体光電変換ユニット104aを形成する。第1の半導体光電変換ユニット104aは、p型層、i型層、n型層が順次積層されたpin接合からなる(不図示)。
【0045】
製法としては公知のPECVD法やCat−CVD法の他に、本発明者らが既に特許文献3、特願2001−293031号明細書、および特願2002−38686号明細書などにおいて開示しているCat−PECVD法を用いることができる。
【0046】
ここで、p型層については、水素化アモルファスシリコン膜や微結晶シリコン相を含む結晶質シリコン膜を用いることができる。膜厚は前記材料に応じて2〜100nm程度の範囲で調節する。ドーピング元素濃度については1×1018〜1×1021/cm3程度として、実質的にはp+型とする。なお製膜時に用いるSiH4、H2およびドーピング用ガスであるB2H6などのガスに加えてCH4などのC(炭素)を含むガスを適量混合すればSixC1−x膜が得られ、光吸収ロスの少ない窓層形成に非常に有効であるとともに、開放電圧向上のための暗電流成分低減にも有効である。また、C以外にもO(酸素)を含むガスやN(窒素)を含むガスを適量混合させても同様な効果を得ることができる。
【0047】
また、光活性層であるi型層については、水素化アモルファスシリコン膜を用い、膜厚は0.1〜0.5μm程度の範囲で調節する。実際にはノンドープ膜はわずかにn型特性を示すのが通例であるので、この場合はp型化ドーピング元素をわずかに含ませて実質的にi型となるように調整することができる。
【0048】
また、n型層については、水素化アモルファスシリコン膜や微結晶シリコン相を含む結晶質シリコン膜を用いることができる。膜厚は材料に応じて2〜100nm程度の範囲で調節する。ドーピング元素濃度については1×1018〜1021/cm3程度として、実質的にはn+型とする。なお製膜時に用いるSiH4、H2、およびドーピング用ガスであるPH3などのガスに加えてCH4などのC(炭素)を含むガスを適量混合すればSixC1−x膜が得られ、光吸収ロスの少ない膜形成ができるとともに、開放電圧向上のための暗電流成分の低減にも有効である。また、C以外にもO(酸素)を含むガスやN(窒素)を含むガスを適量混合させることでも同様な効果を得ることができる。
【0049】
また、接合特性をより改善するために、前記p型層と光活性層との間や光活性層とn型層との間に実質的にi型の非単結晶Si層や非単結晶SixC1−x層を挿入してもよい。このときの挿入層の厚さは0.5〜50nm程度とする。
【0050】
ここで、第1の半導体光電変換ユニット104aと次に述べる第2の半導体光電変換ユニット104bとのpn逆接合部108において良好な電気的接続特性を実現するためには、前記第1の半導体光電変換ユニット104aに含まれるn型層と後記第2の半導体光電変換ユニット104bに含まれるp型層において、少なくとも両者が接する部分では結晶化率を高めておくことが望ましい。これによってより高い確率で両ユニット間での多数キャリアの再結合を生ぜしめることができるので、より優れた電気的接続特性を有するpn逆接合部108を実現することができる。
【0051】
次に、前記第1の半導体光電変換ユニット104a上に、第2の半導体光電変換ユニット104bを形成する。半導体光電変換ユニット104bは、p型層、i型層、n型層が順次積層されたpin接合からなり(不図示)、これによって、第1の半導体光電変換ユニット104aのn型層との間に、pn逆接合部108を形成することができる。
【0052】
なお、製法としては公知のPECVD法やCat−CVD法の他に、本発明者らが既に特許文献3、特願2001−293031号明細書、および特願2002−38686号明細書などにおいて開示しているCat−PECVD法を用いることができる。
【0053】
ここで、p型層については、水素化アモルファスシリコン膜や微結晶シリコン相を含む結晶質シリコン膜を用いることができる。膜厚は材料に応じて2〜100nm程度の範囲で調節する。ドーピング元素濃度については1×1018〜11021/cm3程度として、実質的にはp+型とする。なお、製膜時に用いるSiH4、H2、およびドーピング用ガスであるB2H6などのガスに加えてCH4などのC(炭素)を含むガスを適量混合すればSixC1−x膜が得られ、光吸収ロスの少ない窓層形成に非常に有効であるとともに、開放電圧向上のための暗電流成分低減にも有効である。また、C以外にもO(酸素)を含むガスやN(窒素)を含むガスを適量混合させることでも同様な効果を得ることができる。
【0054】
また、光活性層であるi型層については、微結晶シリコン膜に代表される結晶質シリコン膜を用い、膜厚は1〜3μm程度の範囲で調節する。実際にはノンドープ膜はわずかにn型特性を示すのが通例であるので、この場合はp型化ドーピング元素をわずかに含ませて実質的にi型となるように調整することができる。このとき、膜構造としては、結晶面のうち(110)面が優先的に成長した結果として生ずる(110)面配向の柱状結晶粒の集合体として製膜後の表面形状が光閉じ込めに適した自生的な凹凸構造となるようにするのが望ましい。
【0055】
また、n型層については、水素化アモルファスシリコン膜や微結晶シリコン相を含む結晶質シリコン膜を用いることができる。膜厚は材料に応じて2〜100nm程度の範囲で調節する。ドーピング元素濃度については1×1018〜1021/cm3程度として、実質的にはn+型とする。なお製膜時に用いるSiH4、H2、およびドーピング用ガスであるPH3などのガスに加えてCH4などのC(炭素)を含むガスを適量混合すればSixC1−x膜が得られ、光吸収ロスの少ない膜形成ができるとともに、開放電圧向上のための暗電流成分の低減にも有効である。また、C以外にもO(酸素)を含むガスやN(窒素)を含むガスを適量混合させることでも同様な効果を得ることができる。
【0056】
なお、接合特性をより改善するために前記p型層と光活性層の間や光活性層とn型層の間に実質的にi型の非単結晶Si層を挿入してもよい。このときの挿入層の厚さは0.5〜50nm程度とする。
【0057】
次に半導体層分割溝105を形成する。このとき半導体層分割溝105は、レーザースクライブ法で加工形成するのが望ましい。レーザーとしては、表電極層102が露出された状態で貫通穴深さを止めるために、例えばYAGの第2高調波(波長0.53μm)を用い、パワーは0.1〜0.5W程度の範囲で半導体光電変換ユニットの厚さによって調節する。こうすることで表電極層102は残しつつ、半導体光電変換ユニット104a及び104bを優先的・選択的に除去することができる。なお加工幅については50〜100μm程度にする。
【0058】
なお、半導体層分割溝105の形成には、上述のレーザースクライブ法の他に、酸性液をもちいたウェットエッチング法を用いることもできるが(例えばHF液とHNO3液を混合した混酸によってエッチングできるが)、レジストの塗布と剥離の工程が必要となり、また廃液酸液の処理にも多大のコストがかかるため、簡便かつ低コスト加工を実現できるレーザースクライブ法を用いる方が望ましい。
【0059】
なお、半導体層分割溝105は、表電極層102が露出すればその機能を果たしうるのであって、必ずしも連続した溝状である必要はなく、複数の貫通穴で構成してあってもよい。
【0060】
次に、裏電極層106として、金属膜を形成する。この金属膜材料としては、導電特性および光反射特性に優れるAl(アルミニウム)、Ag(銀)などを用いるのが望ましい。製膜方法としては、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、スクリーン印刷法などの公知の技術を使用できる。このとき膜厚は、0.1μm程度以上とする。
【0061】
なお、裏電極層106は、内部に表電極層102が露出した半導体層分割溝105を埋めるように形成することが望ましく、これによれば、半導体層分割溝105内に配する接続導体112も同時に形成することができる。
【0062】
さらに、裏電極層106は、半導体層に接する面側から透明導電膜/金属膜の順に積層された構造とすることがより好ましい。このように半導体層と金属膜の間に透明導電膜を挿入することによって、金属膜成分が半導体層中に拡散して素子特性を劣化させる現象を抑えることができる。また、透明導電膜形成表面に適当な凹凸構造をもたせれば光が有効に散乱されるようになるので太陽電池の効率向上に有効な光閉じ込め効果を増進させることができる。ここで透明導電膜材料としては、前記したようなSnO2、ITO、ZnOなどを用いることができ、製膜方法としては、CVD法、蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法、スプレー法、およびゾルゲル法など公知の技術を用いることができる。
【0063】
次に、裏電極層106に裏電極分割溝107を形成するパターニング加工を施す。これによって、裏電極層106は光電変換素子の発電領域110に対応した複数の領域に分割される。このとき裏電極分割溝107は、レーザースクライブ法で加工形成するのが望ましい。pn逆接合部108が裏電極分割溝107の壁面に露出しないように、裏電極分割溝107の溝深さは、半導体光電変換ユニット104bの途中までとするのが望ましいので、例えばYAGの第2高調波(波長0.53μm)を用い、パワーは0.1〜0.5W程度の範囲で半導体光電変換ユニット104bの厚さによって調節する。こうすることで半導体光電変換ユニット104bの一部を残しつつ、裏電極層106を優先的に除去することができる。なお加工幅については50〜100μm程度にする。
【0064】
以上によって集積型光電変換装置の基本的構造(従来の素子構造)が形成されるが、さらに以下に述べるレーザー照射を行うことで本発明の素子構造が実現される。
【0065】
すなわち、前記工程までで得られた集積型光電変換装置の非発電領域111に対して、透光性基板101側からレーザー光照射を行うことによって、局所加熱を行い、高濃度ドープのpn逆接合部108のドーピング元素を半導体層中の上下方向に拡散せしめて分散させ、レーザー光照射領域のpn逆接合部108のドープ濃度を低減し、ドーピング元素プロファイルを変化させて、低濃度ドープ領域109を得る。
【0066】
このようにpn逆接合部108に高濃度で存在していたドーピング元素を半導体層上下方向に拡散分散させて、当初の高濃度ドープ領域を低濃度ドープ領域に変質させることで、従来構造では問題であったpn逆接合部108の横方向リークを低下できる。これは、低濃度ドープ領域109での多数キャリア密度が低減し、高濃度ドープ領域との間に多数キャリアの流れの障壁となるポテンシャルバリアが形成されて、リーク電流が流れにくくなるからであると考えられる。
【0067】
さらに、低濃度ドープ領域109は、半導体分割溝105の両側に設けることが望ましい。これは半導体分割溝105の両側の発電領域それぞれに対してpn逆接合部を介しての前記横方向リーク電流の抑制を実現することができるからである。
【0068】
また、低濃度ドープ領域109におけるドーピング元素濃度は、発電領域110におけるpn逆接合部108のドーピング元素濃度の少なくとも1/10以下にすることが望ましい。これより大きい値では高抵抗化の効果(リーク電流の低減効果)はほとんど現れてこないからである。
【0069】
そして、上記低濃度ドープ領域109においては、p型ドーピング元素とn型ドーピング元素が相互に相手の半導体膜内に拡散した状態となっていることが望ましく、これによって、多数キャリア密度を低下させる効果が一段と高くなる。その理由としては、多数キャリア密度を低下させる効果は、上記の単純なドーピング元素の拡散のみならず、pn逆接合部108で互いに逆導電型として働くp型ドーピング元素とn型ドーピング元素が相互に拡散してドープ特性を互いに相殺し合っているためではないかと推測される。
【0070】
なお、このようなレーザー光照射によるpn逆接合部108の変質を制御するには、レーザー光の波長と照射強度(パワー)を最適化する必要がある。このときレーザー波長は半導体材料の吸収特性に適した波長を選択する。本実施形態のようにSi系膜を用いている場合は、例えばYAGの第2高調波(波長0.53μm)を用いる。またパワーは半導体光電変換ユニットの厚さによって調節する。本実施形態のようにSi系膜を2〜3μm程度積層している場合には、0.1W程度以下とし、レーザー光照射によって半導体層が不必要に溶融してしまわないように注意してパワー条件を設定する。半導体層が溶融してしまうと不純物はほぼ均一な分布状態となり、半導体光電変換ユニット104a、104bそのものの接合特性が破壊され、なおかつ大粒径の状態で結晶固化するので、再結晶化部分が縦方向のリーク領域となってしまうという問題があるからである。
【0071】
以上によって本発明の集積型光電変換装置を実現することができる。
【0072】
上述の説明では、2つの半導体光電変換ユニットからなりpn逆接合部をひとつ含むタンデム型薄膜Si太陽電池を例にとって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限り任意の形態とすることができる。
【0073】
すなわち、本発明は、3つ以上の半導体光電変換ユニットからなりpn逆接合部を2つ以上含む多接合型の光電変換素子にも適用できる。
【0074】
また、本発明は、Si系半導体に限定されることなく、化合物系や有機物系の半導体を用いた場合にも適用できる。
【0075】
なお、上述の説明では、レーザー照射によるpn逆接合部の作製工程を工程の最後尾にした場合について述べたが、工程順序はこれに限るものではなく、本発明の集積型光電変換装置構造を実現できる限り、任意の工程順序とすることができる。すなわち、pn逆接合部の作製工程は、複数の半導体光電変換ユニットが積層された後の工程であれば、いずれの工程の前に挿入してもよい。
【0076】
【実施例】
以下、本発明の集積型光電変換装置の実施例を示す。表1に本発明を適用した集積型光電変換装置と従来技術によるものとの比較を示す。実験素子は、素子面積=1cm2、集積数=10直列の条件で作製し、半導体光電変換ユニットの光活性層(Si膜)は、1nm/s以上の高速製膜条件で形成し、pn逆接合部108の低濃度ドープ領域109はいずれもレーザー照射により形成したものである。また、歩留まりは、変換効率10%以上を良品としてカウントした場合のものである。
【0077】
【表1】
【0078】
このように、本発明により特性と歩留まりの双方が向上していることがわかる。これは、本発明の構成により、半導体光電変換ユニット同士のpn逆接合部における横方向リークを低減できたためと考えられる。
【0079】
また、SIMSにより、発電領域110のpn逆接合部108と低濃度ドープ領域109のドーピング元素濃度の測定を行ったところ、低濃度ドープ領域109においては、発電領域110のpn逆接合部108の1/10以下となっているときに最も良好な素子特性、歩留まりが得られた。
【0080】
さらに、レーザー照射により形成された低濃度ドープ領域は、p型ドーピング元素であるBと、n型ドーピング元素であるPの双方が観測され、いずれも一方の半導体層から他方の半導体層へと拡散し、濃度勾配が生じていることがわかった。このように双方のドーピング元素が拡散した低濃度ドープ領域を有する試料については、いずれも良好な素子特性、歩留まりが得られていた。
【0081】
なお、SIMS測定は、ドーピング元素のうち、Bについては1次イオン源としてO2+を用い、Pについては1次イオン源としてCs+を用いた。また、元素濃度を見積もるにあたっては、分析目的領域内の異なる点を5箇所測定してその平均をとることで行った。
【0082】
【発明の効果】
本発明の集積型光電変換装置によれば、pn逆接合部における横方向リークの原因となっている多数キャリア密度を有効に低減させることができ、その結果として、横方向リークを低減させ、高い効率、高い歩留まりを実現することができる。
【0083】
さらに、低濃度ドープ領域を、半導体分割溝の両側に設けるようにしたので、半導体分割溝の両側の発電領域それぞれに対してpn逆接合部を介しての前記横方向リーク電流の抑制を実現することができ、特性を安定させて高い歩留まりを得る効果をより一層強めることができる。
【0084】
また、低濃度ドープ領域におけるドーピング元素濃度は、発電領域におけるドーピング元素濃度の1/10以下としたので、pn逆接合部における横方向リークを充分に低減することができる。
【0085】
さらに、低濃度ドープ領域において、相互に逆の導電性を有する2つの半導体層に含有されるドーピング元素が、相手の半導体膜に相互に拡散した構造としたことから、これらの元素同士がドーピング特性を互いに相殺し合わせるため、多数キャリア密度を極めて有効に低減させ、横方向リークを低減させ、より高い効率、より高い歩留まりを得ることができる。
【0086】
さらに、低濃度ドープ領域は、レーザー照射により形成したので、工程の複雑化、コストアップを招くことなく、容易に本発明の構造を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る集積型光電変換装置の構造を説明するための図である。
【図2】従来の集積型光電変換装置の一構造を説明するための図である。
【図3】従来の集積型光電変換装置の他の構造を説明するための図である。
【図4】従来の集積型光電変換装置の他の構造を説明するための図である。
【符号の説明】
101:透光性基板
102:表電極層
103:表電極分割溝
104:タンデム型半導体光電変換層
104a:第1の半導体光電変換ユニット
104b:第2の半導体光電変換ユニット
105:半導体層分割溝
106:裏電極層
107:裏電極分割溝
108:pn逆接合部
109:低濃度ドープ領域
110:発電領域
111:非発電領域
112:接続導体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an integrated photoelectric conversion device such as a thin film solar cell element in which a plurality of power generation regions are formed on an insulating substrate and connected in series to each other.
[0002]
[Prior art]
In order to use solar energy, solar cells that directly convert light energy into electrical energy have begun to spread. Crystalline solar cells such as single crystal silicon and polycrystalline silicon are used for outdoor power solar cells. Has already been put to practical use. On the other hand, thin film solar cells using polycrystalline thin film silicon, amorphous silicon, chalcopyrite structure semiconductors, etc. are attracting attention because they require less material and are low in cost.
[0003]
Thin film solar cells generally adopt an integrated structure in order to suppress the influence of series resistance. This is because the output characteristics are low current x high voltage due to the use of an integrated structure, and the current is smaller than the high current x low voltage without the integrated structure. This is because the decrease in the fill factor FF can be reduced.
[0004]
On the other hand, a multi-junction element structure in which a plurality of semiconductor photoelectric conversion units are stacked is highly promising for high efficiency. For example, in a Si-based thin film solar cell, an amorphous semiconductor photoelectric conversion unit using hydrogenated amorphous silicon (a-Si: H) as a photoactive layer, and a microcrystalline silicon (μc-Si: H) as a photoactive layer. A tandem type in which stacked crystalline semiconductor photoelectric conversion units are well known, and recently, a triple junction type in which any one of the semiconductor photoelectric conversion units is added and three semiconductor photoelectric conversion units are stacked has been developed. It is being advanced.
[0005]
FIG. 2 shows a structure of a tandem type integrated photoelectric conversion device in which two semiconductor photoelectric conversion units are stacked as an example of an integrated photoelectric conversion device using a conventional multi-junction element. 2, 101 is a translucent substrate, 102 is a surface electrode layer, 103 is a surface electrode dividing groove, 104 is a tandem semiconductor photoelectric conversion layer in which two semiconductor photoelectric conversion units are stacked, and 104a is a pin junction. First semiconductor photoelectric conversion unit having hydrogenated amorphous silicon in the photoactive layer, 104b is a second semiconductor photoelectric conversion unit having a pin junction and having microcrystalline silicon in the photoactive layer, 105 is a semiconductor layer dividing groove, and 106 is A back electrode layer, 107 is a back electrode dividing groove, and 108 is a semiconductor layer having reverse conductivity, that is, an n-type semiconductor layer of the first semiconductor
[0006]
The photoelectric conversion cell, which is a power generation region divided by the division groove composed of the front
[0007]
Here, if light enters from the
[0008]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Publication No.7-114292
[0009]
[Patent Document 2]
JP-A-7-86623
[0010]
[Patent Document 3]
JP 2001-313272 A
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
In such a multi-junction element that uses two or more semiconductor photoelectric conversion units in an overlapping manner, when an integrated structure is adopted, a lateral direction through a pn reverse junction where the semiconductor photoelectric conversion units are bonded to each other is used. Leakage becomes a problem. Usually, a pn reverse junction in a multi-junction element has a very high doping concentration (usually 1 × 10 6) in order to enhance electrical connection characteristics between stacked semiconductor photoelectric conversion units, that is, recombination characteristics of majority carriers. 18 / Cm 3 Above). Therefore, the majority carrier concentration is very high in this pn reverse junction, and it is very easy to conduct in the lateral direction (horizontal direction), especially in the state of working as a low resistance layer that is almost metallic in a highly doped state. It has become.
[0012]
Therefore, in the conventional element structure shown in FIG. 2, the pn
[0013]
With respect to this problem, for example, a method of insulating by oxidizing the wall surface of the semiconductor layer dividing groove 105 (see Patent Document 1), or a method of interposing an insulator so as to cut the pn reverse junction portion vertically (Patent Document 2). For example). These are shown in FIGS. 3 and 4, respectively. Here, 301 in FIG. 3 is an insulating layer formed by oxidation or the like, 401 in FIG. 4 is an insulator, and the rest is the same as FIG.
[0014]
However, the method disclosed in Patent Document 1 requires special environmental preparation such as the need for an oxidizing atmosphere in laser processing when forming the semiconductor
[0015]
In addition, the method disclosed in Patent Document 2 can realize highly reliable leak prevention, but has a problem in that the formation of an insulator is necessary, so that the process becomes complicated and cost increase cannot be avoided. There has also been a problem that the presence of the insulating film adversely affects the film quality when the semiconductor film is formed.
[0016]
The present invention has been made in view of such problems, and can achieve a high efficiency and a high yield by reducing lateral leakage at the pn reverse junction without causing process complexity and cost increase. An object of the present invention is to provide an integrated photoelectric conversion device that can perform the above-described process.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In view of the above, the integrated photoelectric conversion device of the present invention is a multi-junction semiconductor layer in which two or more semiconductor photoelectric conversion units having a surface electrode layer and a photoelectric conversion function are stacked on a light-transmitting substrate. and A surface electrode dividing groove provided on the surface electrode layer by a laminate formed by sequentially laminating back electrode layers , The semiconductor layer dividing groove provided in the multi-junction semiconductor layer and the back electrode dividing groove provided in the back electrode layer are divided into a plurality of power generation regions, and the front electrode layer and the back electrode layer of the adjacent power generation region are divided into the semiconductor In an integrated photoelectric conversion device connected in series with each other through a connecting conductor through a layer dividing groove,
The dividing grooves provided in each layer are shifted from each other so that the semiconductor layer dividing grooves provided in the multi-junction semiconductor layer are located in a non-power generation region sandwiched between the front electrode dividing grooves and the back electrode dividing grooves. Provided,
The semiconductor photoelectric conversion unit includes a one-conductivity-type semiconductor film and a reverse-conductivity-type semiconductor film, and both adjacent semiconductor photoelectric conversion units form a pn reverse junction where the opposite-conductivity-type semiconductor films are in contact with each other. So
Within the non-power generation area In part of the pn reverse junction, pn reverse junction doping element Diffused vertically A lightly doped region is provided.
[0018]
By adopting such a configuration, since the majority carrier density is reduced in the pn reverse junction of the lightly doped region, the majority carrier is interposed between the lightly doped region and the external heavily doped region. A potential barrier serving as a flow barrier is formed, so that the leakage current in the lateral direction is less likely to flow, so that the efficiency of the integrated photoelectric conversion device can be increased and the characteristics can be stabilized to obtain a high yield.
[0019]
Further, if the lightly doped region is provided on both sides of the semiconductor dividing groove, the lateral leakage current can be suppressed via the pn reverse junction with respect to each of the power generation regions on both sides of the semiconductor dividing groove. Therefore, the effect of stabilizing the characteristics and obtaining a high yield can be further enhanced.
[0020]
In the integrated photoelectric conversion device of the present invention, the doping element concentration in the lightly doped region is not more than 1/10 of the doping element concentration in the pn reverse junction outside the lightly doped region and at least in the power generation region. It is characterized by being.
[0021]
By adopting this configuration, the effect of the potential barrier formed between the low-concentration doped region and the external high-concentration doped region is further ensured, the majority carriers are effectively reduced, and the object of the present invention is achieved. Can be achieved.
[0022]
In the integrated photoelectric conversion device according to the present invention, at least two kinds of doping elements contained in the semiconductor films having opposite conductivity types constituting the pn reverse junction portion are mutually connected in the lightly doped region. It is characterized by diffusing into the semiconductor film.
[0023]
Thus, in the lightly doped region of the pn reverse junction, the p-type doping element and the n-type doping element that work as opposite conductivity types are diffused and present in the mutual semiconductor film, so that the doping element concentration At the same time as these decrease, these elements cancel each other out doping characteristics, so that the majority carrier density can be reduced extremely effectively and the object of the present invention can be achieved.
[0024]
The integrated photoelectric conversion device of the present invention is characterized in that the lightly doped region of the integrated photoelectric conversion device of the present invention is formed by laser irradiation.
[0025]
In this way, by irradiating the pn reverse junction in the heavily doped region with laser, it is heated locally, and the doping element is diffused from the heavily doped region in the vertical direction in the semiconductor layer. A concentration doped region can be formed. Further, not only simple diffusion of the doping element, but also a structure in which the p-type doping element and the n-type doping element that work as opposite conductivity types in the pn reverse junction can be formed simultaneously, so that by laser irradiation, The formed lightly doped region can reduce the majority carriers very effectively and achieve the object of the present invention.
[0026]
In the present invention, the concentration of the doping element can be determined by SIMS (secondary ion mass spectrometry), and the concentration value is measured at five or more different points in the region to be analyzed, and the average value is adopted. Shall.
[0027]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of an integrated photoelectric conversion device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0028]
FIG. 1 shows a structure of a tandem integrated photoelectric conversion device in which two semiconductor photoelectric conversion units are stacked as an example of an integrated photoelectric conversion device using a multi-junction element.
[0029]
Here, in FIG. 1, 101 is a translucent substrate, 102 is a surface electrode layer, 103 is a surface electrode dividing groove, 104 is a tandem semiconductor photoelectric conversion layer, 104a is a first semiconductor photoelectric conversion unit, and 104b is a second electrode Semiconductor photoelectric conversion unit, 105 is a semiconductor layer dividing groove, 106 is a back electrode layer, 107 is a back electrode dividing groove, 108 is a pn reverse junction (pn reverse junction of a highly doped region), 109 is a lightly doped region A pn reverse junction, 110 is a power generation region, 111 is a non-power generation region, and 112 is a connection conductor.
[0030]
The
[0031]
Further, the front
[0032]
The semiconductor
[0033]
The
[0034]
Here, in the present invention, in the
[0035]
First, if light enters from the
[0036]
Then, the
[0037]
Here, in the conventional structure, the pn
[0038]
An example of a process for realizing such an integrated photoelectric conversion device according to the present invention will be described below. In the following, a case where a Si-based film is used for the photoelectric conversion unit (thin film Si-based solar cell) will be described as an example. However, even when other materials are used, there is no essential difference in the effectiveness of the present invention. .
[0039]
First, a
[0040]
Next, the
[0041]
Next, a patterning process for forming the surface
[0042]
The surface
[0043]
Next, the first semiconductor
[0044]
First, the first semiconductor
[0045]
In addition to the known PECVD method and Cat-CVD method, the present inventors have already disclosed them in Patent Document 3, Japanese Patent Application No. 2001-293031 and Japanese Patent Application No. 2002-38686. Cat-PECVD can be used.
[0046]
Here, for the p-type layer, a hydrogenated amorphous silicon film or a crystalline silicon film containing a microcrystalline silicon phase can be used. The film thickness is adjusted in the range of about 2 to 100 nm depending on the material. 1 × 10 for doping element concentration 18 ~ 1x10 21 / Cm 3 To the extent, practically p + A type. SiH used during film formation 4 , H 2 And B which is a doping gas 2 H 6 In addition to gases such as CH 4 If a proper amount of gas containing C (carbon) such as x C 1-x A film is obtained, which is very effective for forming a window layer with little light absorption loss, and also effective for reducing dark current components for improving the open circuit voltage. In addition to C, the same effect can be obtained by mixing an appropriate amount of a gas containing O (oxygen) or a gas containing N (nitrogen).
[0047]
For the i-type layer, which is a photoactive layer, a hydrogenated amorphous silicon film is used and the film thickness is adjusted in the range of about 0.1 to 0.5 μm. In practice, the non-doped film usually shows a slight n-type characteristic. In this case, the non-doped film can be adjusted so as to be substantially i-type by slightly containing a p-type doping element.
[0048]
As the n-type layer, a hydrogenated amorphous silicon film or a crystalline silicon film containing a microcrystalline silicon phase can be used. The film thickness is adjusted in the range of about 2 to 100 nm depending on the material. 1 × 10 for doping element concentration 18 -10 21 / Cm 3 To the extent, essentially n + A type. SiH used during film formation 4 , H 2 And PH as a doping gas 3 In addition to gases such as CH 4 If a proper amount of gas containing C (carbon) such as x C 1-x A film can be obtained, a film can be formed with little light absorption loss, and it is also effective in reducing dark current components for improving the open circuit voltage. In addition to C, the same effect can be obtained by mixing an appropriate amount of a gas containing O (oxygen) or a gas containing N (nitrogen).
[0049]
In order to further improve the junction characteristics, a substantially i-type non-single-crystal Si layer or non-single-crystal Si is interposed between the p-type layer and the photoactive layer or between the photoactive layer and the n-type layer. x C 1-x Layers may be inserted. The thickness of the insertion layer at this time is about 0.5 to 50 nm.
[0050]
Here, in order to realize good electrical connection characteristics at the
[0051]
Next, a second semiconductor
[0052]
In addition to the known PECVD method and Cat-CVD method, the present inventors have already disclosed them in Patent Document 3, Japanese Patent Application No. 2001-293031 and Japanese Patent Application No. 2002-38686. The Cat-PECVD method can be used.
[0053]
Here, for the p-type layer, a hydrogenated amorphous silicon film or a crystalline silicon film containing a microcrystalline silicon phase can be used. The film thickness is adjusted in the range of about 2 to 100 nm depending on the material. 1 × 10 for doping element concentration 18 ~ 110 21 / Cm 3 To the extent, practically p + A type. SiH used during film formation 4 , H 2 And B which is a doping gas 2 H 6 In addition to gases such as CH 4 If a proper amount of gas containing C (carbon) such as x C 1-x A film is obtained, which is very effective for forming a window layer with little light absorption loss, and also effective for reducing dark current components for improving the open circuit voltage. In addition to C, the same effect can be obtained by mixing an appropriate amount of a gas containing O (oxygen) or a gas containing N (nitrogen).
[0054]
For the i-type layer which is a photoactive layer, a crystalline silicon film typified by a microcrystalline silicon film is used, and the film thickness is adjusted in the range of about 1 to 3 μm. In practice, the non-doped film usually shows a slight n-type characteristic. In this case, the non-doped film can be adjusted so as to be substantially i-type by slightly containing a p-type doping element. At this time, as a film structure, the surface shape after film formation is suitable for optical confinement as an aggregate of columnar crystal grains of (110) plane orientation generated as a result of preferential growth of (110) plane among crystal planes. It is desirable to have a natural concavo-convex structure.
[0055]
As the n-type layer, a hydrogenated amorphous silicon film or a crystalline silicon film containing a microcrystalline silicon phase can be used. The film thickness is adjusted in the range of about 2 to 100 nm depending on the material. 1 × 10 for doping element concentration 18 -10 21 / Cm 3 To the extent, essentially n + A type. SiH used during film formation 4 , H 2 And PH as a doping gas 3 In addition to gases such as CH 4 If a proper amount of gas containing C (carbon) such as x C 1-x A film can be obtained, a film can be formed with little light absorption loss, and it is also effective in reducing dark current components for improving the open circuit voltage. In addition to C, the same effect can be obtained by mixing an appropriate amount of a gas containing O (oxygen) or a gas containing N (nitrogen).
[0056]
In order to further improve the junction characteristics, a substantially i-type non-single-crystal Si layer may be inserted between the p-type layer and the photoactive layer or between the photoactive layer and the n-type layer. The thickness of the insertion layer at this time is about 0.5 to 50 nm.
[0057]
Next, the semiconductor
[0058]
In addition to the above laser scribing method, the semiconductor
[0059]
The semiconductor
[0060]
Next, a metal film is formed as the
[0061]
The
[0062]
Furthermore, it is more preferable that the
[0063]
Next, a patterning process for forming a back
[0064]
Although the basic structure (conventional element structure) of the integrated photoelectric conversion device is formed as described above, the element structure of the present invention is realized by performing laser irradiation described below.
[0065]
That is, the
[0066]
In this way, the conventional structure has a problem by diffusing and dispersing the doping element present in the
[0067]
Further, the lightly doped
[0068]
The doping element concentration in the lightly doped
[0069]
In the lightly doped
[0070]
In order to control such alteration of the
[0071]
Thus, the integrated photoelectric conversion device of the present invention can be realized.
[0072]
In the above description, the tandem-type thin film Si solar cell including two semiconductor photoelectric conversion units and including one pn reverse junction has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the object of the present invention is Any form can be used without departing.
[0073]
That is, the present invention can also be applied to a multi-junction photoelectric conversion element including three or more semiconductor photoelectric conversion units and including two or more pn reverse junction portions.
[0074]
Further, the present invention is not limited to Si-based semiconductors, but can be applied to the case where compound-based or organic-based semiconductors are used.
[0075]
In the above description, the case where the manufacturing process of the pn reverse junction by laser irradiation is described at the end of the process is described. However, the process order is not limited to this, and the integrated photoelectric conversion device structure of the present invention is not limited thereto. As long as it is realizable, it can be set as arbitrary process orders. That is, the pn reverse junction portion may be inserted before any step as long as it is a step after a plurality of semiconductor photoelectric conversion units are stacked.
[0076]
【Example】
Examples of the integrated photoelectric conversion device of the present invention are shown below. Table 1 shows a comparison between an integrated photoelectric conversion device to which the present invention is applied and a conventional one. Experimental element, element area = 1 cm 2 The number of integrations is 10 and the photoactive layer (Si film) of the semiconductor photoelectric conversion unit is formed under a high-speed film forming condition of 1 nm / s or more, and the lightly doped
[0077]
[Table 1]
[0078]
Thus, it can be seen that both the characteristics and the yield are improved by the present invention. This is considered to be because the lateral leakage at the pn reverse junction between the semiconductor photoelectric conversion units can be reduced by the configuration of the present invention.
[0079]
Further, when the doping element concentrations of the
[0080]
Further, in the lightly doped region formed by laser irradiation, both p-type doping element B and n-type doping element P are observed, both of which diffuse from one semiconductor layer to the other semiconductor layer. It was found that a concentration gradient was generated. As described above, all of the samples having the low-concentration doped regions in which both doping elements are diffused have good device characteristics and yield.
[0081]
Note that SIMS measurement was performed using O as a primary ion source for B of the doping elements. 2+ And for P, Cs is used as the primary ion source. + Was used. The element concentration was estimated by measuring five different points in the analysis target area and taking the average.
[0082]
【The invention's effect】
According to the integrated photoelectric conversion device of the present invention, , P The majority carrier density causing the lateral leakage in the n-reverse junction can be effectively reduced. As a result, the lateral leakage can be reduced, and high efficiency and high yield can be realized.
[0083]
Furthermore, since the lightly doped region is provided on both sides of the semiconductor dividing groove, the lateral leakage current can be suppressed via the pn reverse junction for each of the power generation regions on both sides of the semiconductor dividing groove. Therefore, the effect of stabilizing the characteristics and obtaining a high yield can be further enhanced.
[0084]
Further, since the doping element concentration in the lightly doped region is 1/10 or less of the doping element concentration in the power generation region, the lateral leakage at the pn reverse junction can be sufficiently reduced.
[0085]
Furthermore, in the lightly doped region, the doping elements contained in the two semiconductor layers having opposite conductivity to each other are diffused in the other semiconductor film, so that these elements are doped with each other. Cancel each other out, the majority carrier density can be extremely effectively reduced, lateral leakage can be reduced, and higher efficiency and higher yield can be obtained.
[0086]
Furthermore, since the lightly doped region is formed by laser irradiation, the structure of the present invention can be easily formed without increasing the complexity of the process and increasing the cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining a structure of an integrated photoelectric conversion device according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining a structure of a conventional integrated photoelectric conversion device.
FIG. 3 is a diagram for explaining another structure of a conventional integrated photoelectric conversion device.
FIG. 4 is a diagram for explaining another structure of a conventional integrated photoelectric conversion device.
[Explanation of symbols]
101: Translucent substrate
102: Surface electrode layer
103: Front electrode dividing groove
104: Tandem semiconductor photoelectric conversion layer
104a: First semiconductor photoelectric conversion unit
104b: Second semiconductor photoelectric conversion unit
105: Semiconductor layer dividing groove
106: Back electrode layer
107: Back electrode dividing groove
108: pn reverse junction
109: Lightly doped region
110: Power generation area
111: Non-power generation area
112: Connection conductor
Claims (5)
前記多接合半導体層に設けた半導体層分割溝は、前記表電極分割溝と前記裏電極分割溝とによって挟まれる非発電領域に位置するように、各層に設けた分割溝は互いに位置をずらして設けられ、
前記半導体光電変換ユニットは、一導電型半導体膜と逆導電型半導体膜とを含むとともに、隣接する双方の半導体光電変換ユニットは互いに逆導電型の半導体膜同士が接したpn逆接合部を形成するように重畳接合してなり、
前記非発電領域内には前記pn逆接合部の一部に前記pn逆接合部のドーピング元素を上下方向に拡散させた低濃度ドープ領域が設けられていることを特徴とする集積型光電変換装置。On a transparent substrate, the front electrode layer, a multi-junction semiconductor layer and laminate the back electrode layer were sequentially stacked to form a laminate of the semiconductor photoelectric conversion unit 2 or more having a photoelectric conversion function, in Table electrode layer Dividing into a plurality of power generation regions by a provided surface electrode dividing groove , a semiconductor layer dividing groove provided in the multi-junction semiconductor layer, and a back electrode dividing groove provided in the back electrode layer, and a surface electrode layer of an adjacent power generation region and In the integrated photoelectric conversion device in which the back electrode layer is connected to each other in series by the connection conductor through the semiconductor layer dividing groove,
The dividing grooves provided in each layer are shifted from each other so that the semiconductor layer dividing grooves provided in the multi-junction semiconductor layer are located in a non-power generation region sandwiched between the front electrode dividing grooves and the back electrode dividing grooves. Provided,
The semiconductor photoelectric conversion unit includes a one-conductivity-type semiconductor film and a reverse-conductivity-type semiconductor film, and both adjacent semiconductor photoelectric conversion units form a pn reverse junction where the opposite-conductivity-type semiconductor films are in contact with each other. So
In the non-power generation region, a lightly doped region in which a doping element of the pn reverse junction is diffused in a vertical direction is provided in a part of the pn reverse junction. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003197366A JP4365636B2 (en) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | Integrated photoelectric conversion device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003197366A JP4365636B2 (en) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | Integrated photoelectric conversion device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005038907A JP2005038907A (en) | 2005-02-10 |
JP4365636B2 true JP4365636B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=34207541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003197366A Expired - Fee Related JP4365636B2 (en) | 2003-07-15 | 2003-07-15 | Integrated photoelectric conversion device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4365636B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006310694A (en) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Kaneka Corp | Integrated multi-junction thin film photoelectric conversion device |
JP2007073745A (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Sharp Corp | Integrated thin film solar cell and its manufacturing method |
JP5081389B2 (en) * | 2006-02-23 | 2012-11-28 | 三洋電機株式会社 | Method for manufacturing photovoltaic device |
JP4703433B2 (en) * | 2006-02-27 | 2011-06-15 | 三洋電機株式会社 | Photovoltaic device |
JP4425296B2 (en) | 2007-07-09 | 2010-03-03 | 三洋電機株式会社 | Photovoltaic device |
JP4966848B2 (en) * | 2007-12-27 | 2012-07-04 | 三洋電機株式会社 | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module |
US8338218B2 (en) | 2008-06-26 | 2012-12-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Photoelectric conversion device module and manufacturing method of the photoelectric conversion device module |
JP2010114190A (en) | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of manufacturing photoelectric conversion device, and photoelectric conversion device |
JP5180781B2 (en) * | 2008-11-05 | 2013-04-10 | 三菱重工業株式会社 | Method for manufacturing photoelectric conversion device and photoelectric conversion device |
JP2010140935A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Photoelectromotive force device, and method of manufacturing the same |
JP2010140936A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Sanyo Electric Co Ltd | Photovoltaic device and manufacturing method thereof |
JP2009283982A (en) * | 2009-08-31 | 2009-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | Method of manufacturing thin-film solar cell module |
JP2010093308A (en) * | 2010-01-29 | 2010-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Method of manufacturing thin-film solar cell module |
JP2010093309A (en) * | 2010-01-29 | 2010-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Method of manufacturing thin-film solar cell module |
JPWO2013141232A1 (en) * | 2012-03-23 | 2015-08-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Solar cell and manufacturing method thereof |
JP2014072474A (en) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Sharp Corp | Method of manufacturing photoelectric conversion element and photoelectric conversion element |
-
2003
- 2003-07-15 JP JP2003197366A patent/JP4365636B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005038907A (en) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8012531B2 (en) | Solar cell and method for manufacturing the same, and method for forming impurity region | |
US9472711B2 (en) | Photovoltaic element and method of manufacturing the same, and solar battery module | |
JP5025184B2 (en) | Solar cell element, solar cell module using the same, and manufacturing method thereof | |
CN107710419B (en) | Solar cell and solar cell module | |
JP4365636B2 (en) | Integrated photoelectric conversion device | |
US20110070681A1 (en) | Interdigitated Back Contact Silicon Solar Cells With Separating Grooves | |
US10043923B2 (en) | Laser doping of crystalline semiconductors using a dopant-containing amorphous silicon stack for dopant source and passivation | |
EP2136413A2 (en) | Photovoltaic device | |
JP2003273383A (en) | Solar cell element and manufacturing method therefor | |
KR101878397B1 (en) | Solar cell and method for fabricating the same | |
US20120264253A1 (en) | Method of fabricating solar cell | |
WO2023274081A1 (en) | Heterojunction solar cell and preparation method therefor | |
WO2015122096A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus | |
US9761752B2 (en) | Solar cell, solar cell module, method for manufacturing solar cell, and method for manufacturing solar cell module | |
US20090272428A1 (en) | Insulating Glass Unit with Integrated Mini-Junction Device | |
KR20110093046A (en) | Silicon thin film solar cell and manufacturing method thereof | |
KR20130057286A (en) | Photovoltaic device and manufacturing method thereof | |
KR20130061346A (en) | Solar cell and method of manufacturing the same | |
JP2003298090A (en) | Solar cell element and its fabricating method | |
JPWO2006049003A1 (en) | Method for manufacturing thin film photoelectric conversion device | |
JP4911878B2 (en) | Semiconductor / electrode contact structure and semiconductor element, solar cell element, and solar cell module using the same | |
JP4173692B2 (en) | Solar cell element and manufacturing method thereof | |
KR20170090781A (en) | Solar cell and manufacturing method thereof | |
US20120132244A1 (en) | Solar cell module with current control and method of fabricating the same | |
JP2015106586A (en) | Method for manufacturing solar cell element and solar cell module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |