JP4364833B2 - 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法 - Google Patents

移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4364833B2
JP4364833B2 JP2005133514A JP2005133514A JP4364833B2 JP 4364833 B2 JP4364833 B2 JP 4364833B2 JP 2005133514 A JP2005133514 A JP 2005133514A JP 2005133514 A JP2005133514 A JP 2005133514A JP 4364833 B2 JP4364833 B2 JP 4364833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheduling
cell group
cell
signal
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005133514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005333632A (ja
Inventor
俊暎 趙
周鎬 李
成豪 崔
恩正 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005333632A publication Critical patent/JP2005333632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364833B2 publication Critical patent/JP4364833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss

Description

本発明は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムいおいて、スケジューリング情報を効率的に送受信する装置及び方法に関し、特に、使用者端末がハンドオーバー領域に位置した場合、複数のセルから受信されたスケジューリング信号、又はACK/NACK信号のソフト結合(soft combining)を遂行する装置及び方法に関する。
広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access;以下、‘WCDMA’と称する)システムでは、向上した上りリンク専用伝送チャンネル(Enhanced Uplink Dedicated transport Channel;以下、EUDCHと称する)を使用する。上記EUDCHサービスは、WCDMAシステムの上りリンクパケットデータの伝送性能を向上させるために提案されたもので、EUDCHサービスでは、各使用者端末(User Equipment;UE)の上りリンクパケットデータの伝送許可/不許可及び可能なデータ伝送率の上限値が基地局(Node B)によって決定される。上記基地局で決定された上記情報は、スケジューリング命令としてUEへ伝送される。それに応じて、UEは、上記スケジューリング命令に従ってEUDCHデータの伝送率を決定して上りリンクを通して基地局へデータを伝送する。また、EUDCHシステムでは、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request;以下、‘HARQ’と称する)技術が適用される。従って、上記基地局は、上記使用者端末から受信されたデータの復号(decoding)に関して成功したか失敗したかを決定して、認知(acknowledge;以下、‘ACK’と称する)信号又は否定的認知(negative acknowledge;以下、‘NACK’と称する)信号をUEへ伝送する。
図1は、EUDCHサービスを支援する移動通信システムにおいて、基地局が遂行するスケジューリング動作の説明のための概念図である。図1において、参照番号100は、EUDCHサービスを支援する基地局を示し、参照番号110乃至116は、EUDCHデータを伝送するUEを示す。
UEのデータレートが増加すると、基地局がUEからデータを受信する際の受信電力が増加する。従って、UEのRoT(Rise over Thermal)は、上記総RoTで大きい部分を占める。一方、UEのデータレートが減少すると、基地局がUEからデータを受信する際の受信電力を減少させる。この場合、UEのRoTは、上記総RoTで小さい部分を占める。従って、基地局は、上記データレートと無線資源との間の関係とUEが要請するデータレートとを考慮して、上記EUDCHパケットデータに対するスケジューリングを遂行する。ここで、基地局は、上記受信性能を保証しつつ受信することができる上りリンク信号の量を制限する。下記式(1)は、基地局の受信性能を保証しつつ受信することができる上りリンク信号の量を示す。
Figure 0004364833
式(1)において、上記Iは、基地局の全体受信広帯域電力スペクトル密度(Power spectral density)を示し、上記Nは、基地局の熱雑音電力スペクトル密度を示す。従って、上記RoTは、基地局が上りリンクで上記EUDCHパケットデータサービスのために割り当てることができる無線資源を示す。
上述したように、基地局は、基地局の測定RoTが目標RoTを超えないようにUEに上記データレートを割り当てる。すなわち、基地局は、遠く離れて位置したUEに対しては、低いデータレートを割り当て、近く位置したUEに対しては、高いデータレートを割り当てることができる。
UEが基地局との距離に従って異なる上りリンクチャンネル送信電力で上記パケットデータを送信する。すなわち、基地局から一番遠く離れているUE110は、一番高い上りリンクチャンネルの送信電力120で上記パケットデータを送信し、基地局から一番近いUE114は、一番低い上りリンクチャンネルの送信電力124で上記パケットデータを送信する。基地局で適用されるスケジューリングアルゴリズムに従って、UEで適用される送信電力及びパケットデータレートが異なることができる。
図2は、EUDCHを通したパケットデータ伝送のために基地局200とUE202との間に必要な基本手順を示す図である。
図2を参照すると、ステップ204で、基地局200とUE202との間にEUDCHを設定する。ステップ204は、専用伝送チャンネル(Dedicated Transport Channel)を通してメッセージを送受信する過程を含む。その後、ステップ206で、UE202は、基地局200に必要なデータレートに関する情報、及び上りリンクチャンネル状況を判断することができる情報を伝送する。上記上りリンクチャンネル状況を判断することができる情報には、UE202が伝送する上りリンクチャンネルの送信電力及びUE202の送信電力マージンがある。
上記上りリンクチャンネルの送信電力に関する情報を受信した基地局200は、上記上りリンクチャンネルの送信電力と受信電力を比較して、上りリンクチャンネル状況を推定することができる。すなわち、上記上りリンクチャンネル送信電力と上りリンクチャンネル受信電力との差異が小さいと、基地局200は、上記上りリンクチャンネルの状況が良好であると判断する。しかしながら、上記送信電力と受信電力との差異が大きいと、上記上りリンクチャンネルの状況がよくないと判断する。
UE202が送信電力マージンを伝送する場合には、上記送信電力マージンをすでに認識しているUE202の可能な最大送信電力から減算することによって、基地局200は、上記上りリンク送信電力を推定することができる。そうすると、基地局200は、上記推定されたUE202の上りリンクチャンネル状況、UE202が必要とするデータレートに関する情報、及び基地局で受信される上りリンク干渉信号の総電力に関する情報を使用して、UE202の上りリンクパケットチャンネルのための可能な最大データレートを決定するか、又は、UE202の次の伝送データレートを増加させるか又は減少させるかを決定する。上記決定された可能な最大データレート及びレート増加/減少に関する情報は、ステップ208で、下りリンクスケジューリング信号としてUE202へ通知される。
そうすると、UE202は、上記通知された可能な最大データレート、又はレート増加/減少命令に従って伝送パケットデータのデータレートを決定し、ステップ210で、上記決定されたデータレートで上記パケットデータを基地局200へ伝送する。そうすると、基地局200は、上記パケットデータを受信した後に復号を遂行する。そして、上記パケットデータの復号に成功した場合には、ステップ212で、基地局がACK信号をUE202へ伝送した後、ステップ210で、UE202は、新たなパケットデータを基地局200へ伝送する。一方、基地局200が上記パケットデータの復号に失敗した場合には、ステップ212で、NACK信号をUE202へ伝送する。この場合、UE202は、ステップ210で伝送されたデータを再伝送する。
上述したように、UEがソフト又はソフター(softer)ハンドオーバー領域に位置する場合、UEの下りリンク電力制御は、アクティブセット(active set)内のセルから受信された専用物理制御チャンネル(Dedicated Physical Control Channel;以下、‘DPCCH’と称する)のパイロット信号を介して行われる。すなわち、上記パイロット信号をソフト結合した後に決定された信号対雑音比(Signal-to-Interference-plus-Noise Ratio;以下、‘SINR’と称する)に基づいて遂行される。
結果として、EUDCHパケットに対して各セルが伝送するそれぞれのスケジューリング信号及びACK/NACK信号は、ハンドオーバー領域に位置しない場合に比べて低い電力で伝送される。従って、UEが各セルからのスケジューリング信号及びACK/NACK信号に対して信頼性を保証することができない、という短所がある。
従って、セルグループ情報を受信し、スケジューリング信号又は認知/否定的認知(ACK/NACK)信号を結合することによって、性能を改善させるシステム及び方法が要求されてきている。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、上りリンクパケットデータサービスのためのシグナリングオーバーヘッドを低減させる装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、UEがソフト結合を遂行する装置及び方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、基地局が同一のスケジューリング信号又はACK/NACK信号を伝送するセルに関する情報を無線網制御器(Radio Network Controller;RNC)へ伝送する装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらなる他の目的は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、RNCが同一のスケジューリング信号又はACK/NACK信号を伝送するセルに関する情報をUEへ伝送する装置及び方法を提供することにある。
本発明のもう一つの他の目的は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、UEが同一のスケジューリング信号又は認知/否定的認知信号を伝送するセルに関する情報を使用してソフト結合を遂行する装置及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、移動通信システムにおける使用者端末が上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号を効率的に受信する方法であって、無線網制御器から、上記使用者端末と通信する1つの基地局に属し、上記上りリンクパケットデータサービスのためのデータレートを制御するための相互に異なるスケジューリング信号を送信する少なくとも2個のスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を獲得するステップと、ここで、上記スケジューリングセルグループのそれぞれは、同一のスケジューリング信号を送信する少なくとも1つのセルを含み、複数のセルからのスケジューリング信号を受信して復調し、上記セルグループ情報に従って各スケジューリングセルグループに属するセルから受信されたスケジューリング信号をソフト結合するステップと、上記ソフト結合された信号及びソフト結合されない少なくとも1つのスケジューリング信号に従って上記上りリンクパケットデータサービスのためのデータレートを決定するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、移動通信システムにおいて上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号を受信する使用者端末装置であって、無線網制御器から上記使用者端末と通信する1つの基地局に属して上記上りリンクパケットデータサービスのデータレートを制御するための相互に異なるスケジューリング信号を送信する少なくとも2個のスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を獲得するスケジューリング信号受信制御器と、ここで、上記各スケジューリングセルグループは、同一のスケジューリング信号を送信する少なくとも1つのセルを含み、複数のセルからのスケジューリング信号をそれぞれ復調するスケジューリング信号復調器と、上記スケジューリング信号復調器によって受信された上記スケジューリング信号のうちから、上記セルグループ情報に従って各スケジューリングセルグループに属するセルからのスケジューリング信号をソフト結合するソフト結合器と、上記ソフト結合器の出力信号、又は上記スケジューリング信号復調器によって受信された上記スケジューリング信号を復号するメッセージ復号器と、上記メッセージ復号器からの出力信号に従って、上記上りリンクパケットデータサービスのためのデータレートを決定するデータレート決定器と、を備えることを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、移動通信システムにおける基地局で上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための方法であって、上記基地局によって制御される複数のセルのうち、同一のスケジューリング信号を送信するセルを決定するステップと、上記同一のスケジューリング信号を送信するセルを示すスケジューリングセルグループを上記基地局を制御する無線網制御器(RNC)に通知するステップと、上記上りリンクパケットデータサービスを遂行し、上記スケジューリングセルグループのセルのうちの少なくとも1つに位置する使用者端末のための同一のスケジューリング信号を生成するステップと、上記生成されたスケジューリング信号を上記スケジューリングセルグループ内の各セルを通して上記使用者端末(UE)へ送信するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明のさらなる特徴によれば、移動通信システムにおいて上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための基地局装置であって、上記基地局によって制御される複数のセルのうち、同一のスケジューリング信号を送信するセルを決定し、上記同一のスケジューリング信号を送信するセルを示すスケジューリングセルグループを上記基地局を制御する無線網制御器に通知するスケジューリング信号伝送制御器と、上記上りリンクパケットデータサービスを遂行し、上記スケジューリングセルグループ内のセルのうちの少なくとも1つに位置する使用者端末のための同一のスケジューリング信号を生成するスケジューリング信号生成器と、上記生成されたスケジューリング信号を上記スケジューリングセルグループ内の各セルを通して上記使用者端末へ送信するセル送信器と、を備えることを特徴とする。
本発明のもう一つの特徴によれば、移動通信システムにおける無線網制御器(RNC)で上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援する方法であって、複数のセルを制御する基地局から同一のスケジューリング信号を送信するセルを示すセルグループ情報を受信するステップと、上記上りリンクパケットデータサービスを遂行し、上記複数のセルのうちの少なくとも1つに位置する使用者端末へ上記セルグループ情報を伝送するステップと、を備えることを特徴とする。
本発明のなお他の特徴によれば、移動通信システムにおける無線網制御器(RNC)で上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援する装置であって、複数のセルを制御する基地局から同一のスケジューリング信号を送信するセルを示すセルグループ情報を受信する受信部と、上記上りリンクパケットデータサービスを遂行し、上記複数のセルのうちの少なくとも1つに位置する使用者端末へ上記セルグループ情報を伝送する送信部と、を備えることを特徴とする。
本発明は、UEがソフト又はソフターハンドオーバー領域に位置する場合、UEは、同一のスケジューリング又はACK/NACK信号を伝送したか否かを通知し、これによって、スケジューリング信号及びACK/NACK信号の適切なソフト結合を遂行することができるようにする。また、基地局は、同一のスケジューリング又はACK/NACK信号を伝送するか否かに従って、別途のシグナリングを使用せず、スケジューリング及びACK/NACK信号を伝送するセルをUEに通知し、結果的に、制限された無線資源を効率的に使用することができる、という長所を有する。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明の実施形態によれば、使用者端末がソフト、又はソフターハンドオーバー領域に位置する場合、同一の基地局又は相互に異なる基地局によって制御される複数のセルで、同一のスケジューリング信号又はACK/NACK信号を上記使用者端末へ伝送するように制御し、これによって、受信ダイバーシティ(diversity)利得を得る。すなわち、本発明の実施形態は、UEが複数のセルを通して伝送された同一スケジューリング及びACK/NACK信号のソフト結合を遂行するようにすることによって検出性能を向上させる。また、本発明の実施形態は、ソフト結合を支援するためのRRC及びIubシグナリングメッセージを提示する。
図3は、上りリンクパケットデータサービスを使用する使用者端末がソフトハンドオーバー領域に位置した状況を示す図である。
図3を参照すると、基地局300は、6個のセル310,312,314,316,318,320を制御し、EUDCHサービスを用いるUE302は、基地局300のソフターハンドオーバー領域に位置する。UE302は、セル#12(312)、セル#11(314)、及びセル#21(316)からスケジューリング信号を受信している。上記セル#12(312)、セル#11(314)、及びセル#21(316)のうちから、セル#12(312)及びセル#11(314)は、同一のスケジューリング信号330及び332を送信し、セル#21(316)は、セル#12(312)及びセル#11(314)とは独立したスケジューリング信号334を送信する。上述した状況が発生する可能性がある一例では、セル#12(312)及びセル#11(314)の送受信部がハードウェア側面で同一のチャンネルカードに存在し、セル#21(316)が相互に異なるチャンネルカードに存在する場合を挙げることができる。
UE302は、セル#12(312)及びセル#11(314)から受信されたスケジューリング信号#1(330)(332)をソフト結合した後に復号することによって検出性能を向上させることができる。一方、セル#21(316)から受信されたスケジューリング信号#2(334)がスケジューリング信号#1(330)(332)とは独立的であるので、UE302は、ソフト結合なくスケジューリング信号#2(334)を復号する。
図3の状況のようなソフト結合を支援するにあたって、ACK/NACK信号の場合にも上述した動作が適用されることができるが、スケジューリング信号の場合には、付加的に考慮されるべき事項がある。
すなわち、スケジューリング信号のソフト結合を遂行する場合、各セルがUEへ伝送するスケジューリング信号を決定するにおいて、各セルのRoTレベルは、考慮されるべき重要な要素になる。アクティブセット(Active set)内のセルのうちのいずれか1つのセルのRoTレベルが非常に高いと仮定すると、上記セルでの干渉の増加を低減させるために、上記セルからUEへ伝送されるスケジューリング信号がEUDCHデータレートを決定する動作に重要な影響を及ぼすことができる。従って、このような場合には、上記セル又は上記セルと同一のチャンネルカードを使用するセルでのみスケジューリング信号を伝送し、残りのセルでは、スケジューリング信号を伝送しないことがさらに効率的である。また、スケジューラーのハードウェア実現複雑度、スケジューリングメッセージの大きさによって幾つかのセルで同一のスケジューリング信号を伝送することが難しいことがある。上記の場合を考慮すると、同一のスケジューリング又はACK/NACK信号を伝送するセルを基地局及びUEに通知するために、スケジューリング信号及びACK/NACK信号は、別途のシグナリングメッセージをそれぞれ必要とすることができる。
図4は、上りリンクパケットデータサービスを使用するUEがソフト及びソフターハンドオーバー領域に同時に位置した状況を示す図である。
図4を参照すると、基地局#1(400)は、6個のセル402,404,406,408,410,412を制御し、基地局#2(420)は、6個のセル422,424,426,428,430,432を制御する。ここで、UE414は、基地局#1(400)によってそれぞれ制御される、セル#11(406)及びセル#12(404)からスケジューリング信号#1(440)及びスケジューリング信号#2(442)を受信し、セル#21(408)からスケジューリング信号#2(444)を受信する。UE414は、基地局#2(420)によって制御されるセル#31(422)からスケジューリング信号#3(446)を付加的に受信する。図4では、相互に異なる基地局400及び420によって制御されるセルが独立的なスケジューリング信号及びACK/NACK信号を伝送することを分かる。すなわち、基地局400及び420は、EUDCHデータの迅速なスケジューリング及びHARQ動作を支援するために、独立したスケジューリング信号及びACK/NACK信号をそれぞれ伝送する。
本発明の実施形態は、ソフターハンドオーバー及び/又はソフトハンドオーバー領域内にUEが位置する場合、各基地局のスケジューリング信号及びACK/NACK信号の伝送方式及びUEでのソフト結合を可能にするためのシグナリング方法を提案する。
1.方法1:無線リンクセット(Radio link set)の使用
WCDMAシステム標準規格では、UEに同一の下りリンク電力制御命令(Transmit Power Control command;TPC)を伝送するセルのグループ(group)をTPC無線リンクセット(radio link set)として定義し、上記TPC無線リンクセット(radio link set)情報をUEへシグナリングすべく規定している。従って、同一のスケジューリング及びACK/NACK信号を伝送するセルをUEへ通知するために、別途のシグナリングメッセージを使用せず、上記無線リンクセット(radio link set)内のセルは、同一のスケジューリング及びACK/NACK信号を伝送する。これを間接的な指示と定義する。
2.方法2:別途のIubシグナリング及びRRCシグナリングの使用
方法2は、同一のスケジューリング信号又はACK/NACK信号を伝送するセルのグループが上記方法1のようにTPCを伝送するセルのグループを定義するTPC無線リンクセット(radio link set)と独立的に設定される場合に適用される。すなわち、スケジューリング信号及びACK/NACK信号のそれぞれの伝送に対して、別途の付加的なIub及びRRCシグナリングメッセージを定義する。従って、 基地局は、新たに定義された同一のスケジューリング又はACK/NACK信号を伝送するセルのグループをIubシグナリングを通してRNCに通知し、RNCは、セルのグループに関する情報をRRCシグナリングを通してUEに通知する。そして、アクティブセット(active set)には含まれているが、スケジューリング信号又はACK/NACK信号を伝送しないように決定されたセルは、上記シグナリングを通して最終的にUEに報告される。
3.方法3:上記方法1及び方法2を適用するか否かを通知するために使用
方法3は、上記の方法1及び方法2のうちのいずれかを適用するかをUEに通知するためのRRCシグナリングメッセージを付加的に定義し、これによって、UEがスケジューリング信号及びACK/NACK信号のソフト結合を遂行することができるようにする。
本発明の実施形態によって上述した方法が適用される過程を詳細に説明する。
図5は、本発明の実施形態による基地局のスケジューリング信号送信部の構成を示す図である。ここで、基地局は、それに属する各セルのRoTレベル及びUEのEUDCHデータバッファの状態、及びUEの送信電力マージンを考慮して、UEのEUDCH伝送に対するスケジューリングを遂行する。基地局は、UEにスケジューリング信号として上向(up)/保持(keep)/下向(down)を示す比較的単純なデータレート制御信号を使用するか、又は伝送データレート及び伝送時間を示すさらに複雑な情報を伝送することができる。
図5を参照すると、基地局で同一のスケジューリング信号を伝送することができる2個のセルのグループ502及び504が存在すると仮定している。セルグループ#1及び#2のスケジューリング信号生成器502及び504は、それぞれセルグループ#1及び#2に属するセルが伝送するスケジューリング信号を生成する。UEのアクティブセットにセル#11、セル#12、及びセル#21が含まれている場合、送信器506、508、及び510によって上記生成されたスケジューリング信号が伝送される。このような場合、セルグループ#1及びセルグループ#2から伝送されるスケジューリング信号は、相互に独立的であり、セルグループ#1の場合、UEは、セル#11に対する送信器506及びセル#12に対する送信器508から受信されたスケジューリング信号のソフト結合を遂行することによって、検出性能を向上させることができる。
また、本発明の実施形態による他の方法において、基地局が上記アクティブセット内のすべてのセルでスケジューリング信号を伝送するようにする代わりに、特定のセルでのみスケジューリング信号を伝送し、UEは、上記特定のセルから伝送されたスケジューリング信号のみ受信するようにする。
このとき、スケジューリング信号を伝送するセルは、各セルのRoTレベルを考慮して基地局によって決定されることができる。例えば、図5において、セル#12のRoTレベルが非常に高いと仮定すると、セル#12が属しているセルグループ#1の送信器506及び508は、セル#12のRoTレベルを考慮したスケジューリング信号をUEへ伝送する。セルグループ#2の送信器510は、セル#12での上りリンク干渉の増加を防止するために、スケジューリング信号を伝送することができない。このような動作は、スケジューリング信号を伝送しないセルグループ#2内のセル#21に対して、下りリンク干渉の減少及び消耗電力の減少という効果を得ることができる。図5において、上述した動作は、スケジューリング信号伝送制御器500によって制御され、スケジューリング信号伝送制御器500は、同一のスケジューリング信号を伝送するセルのグループに関する情報をIubシグナリングを通してRNCへ通知する。
図6は、本発明の実施形態によるスケジューリング信号を検出するためのUE受信器の構成を示す図であり、図7は、図6に示すUE受信器の動作手順を示すフローチャートである。
図6及び図7を参照すると、セル#11、セル#12、セル#21、セル#31の4個のセルがUEのアクティブセットに含まれており、セル#11及びセル#12は、同一のスケジューリング信号を伝送し、セル#21及びセル#31は、セル#11とは独立したスケジューリング信号を伝送する。ここで、セル#xyは、セルグループ#xに属するy番目のセルを意味する。
図7を参照すると、ステップ701及びステップ702で、上記セルからのスケジューリング信号を復調する前に、UEは、RRCシグナリングを通して同一のスケジューリング信号を伝送するセルのグループがTPCを伝送するセルのグループであるTPC無線リンクセットと同一であるか否かを示す情報をRNCから受信する。すなわち、セル#11及びセル#12が1つのTPC無線リンクセットを構成し、セル#21及びセル#31がそれぞれ独立したTPC無線リンクセットを形成していると仮定すると、UEは、上記TPC無線リンクセットに対するTPC無線リンクセット情報をRRCシグナリングを通して受信する。
ステップ702で、上記同一のスケジューリング信号を伝送するセルのグループが上記TPC無線リンクセットとは異なるグループを形成していると仮定すると、UEは、ステップ703に進行する。ステップ703で、UEは、RNCからRRCシグナリングを通して同一のスケジューリング信号を伝送するセルのグループ及びスケジューリング信号を伝送しないセルに対するスケジューリングセルグループ情報を受信する。一方、ステップ702で、同一のスケジューリング信号を伝送するセルが上記TPC無線リンクセットと同一のグループを形成すると、UEは、ステップ704へ進行する。
ここで、UEは、TPC無線リンクセットがスケジューリングセルグループと同一であるか否かを示す別途の情報をRNCから受信するか、又は、スケジューリングセルグループ情報が受信されるか否かを確認する。このようにして、UEは、上記TPC無線リンクセットが上記スケジューリングセルグループと同一であるか否かを判断することができる。すなわち、ステップ701及びステップ702で、スケジューリング情報が受信されない場合、UEは、上記スケジューリングセルグループが上記TPC無線リンクセットと同一であると判断する。
その後、ステップ704で、UEのスケジューリング信号受信制御器610は、上記RNCから受信されたTPC無線リンクセット情報又はセルグループ情報を使用して、スケジューリング信号復調器600,602,612,616及びメッセージ復号器606,614,618を制御する信号を生成する。セル#11及びセル#12が同一のスケジューリング信号を伝送するので、それぞれのスケジューリング信号復調器600及び602は、セル#11及びセル#12からのスケジューリング信号を復調してソフト結合器604へ入力する。
ステップ705で、ソフト結合器604で結合された復調シンボルは、メッセージ復号器606に入力され、メッセージ復号器606は、上記結合された復調シンボルを復号してセル#11及びセル#12からのスケジューリング情報を出力する。セル#21及びセル#31から受信されたスケジューリング信号の場合には、同一のスケジューリング信号を伝送する他のセルがないので、セル#21及びセル#31から受信されたスケジューリング信号がスケジューリング信号復調器612及び616でそれぞれ復調された後、上記復調されたスケジューリング信号は、該当メッセージ復号器614及び618で独立した復号が遂行される。
上記セルグループ情報がセル#21でスケジューリング信号を伝送しないことを示すと、UEは、セル#21がアクティブセットに含まれているとしても、セル#21からのスケジューリング信号を受信しない。この場合、スケジューリング信号受信制御器610の制御によって、セル#21から受信されたスケジューリング信号に対するスケジューリング信号復調器612及びメッセージ復号器614は、ディスエーブル(disable)される。
ステップ706で、EUDCHデータレート決定器608は、上記各セル又は各セルグループから受信されたスケジューリング情報に基づいて、次に伝送されるEUDCHデータパケットのデータレートを決定する。
本発明の実施形態によるスケジューリング信号の送受信器の構成及び動作手順は、ACK/NACK信号の場合にも同一に適用されることができる。しかしながら、上記同一のACK/NACK信号を伝送するセルのグループと上記同一のスケジューリング信号を伝送するセルのグループとは一致することができない。
次に、上述した実施形態で説明されたスケジューリング信号を送受信する動作を支援するためのシグナリングをさらに詳細に説明する。
まず、上述した方法1を使用する場合、付加されるシグナリングは、存在しない。
二番目に、上述した方法2を使用する場合、次のようなシグナリングパラメータ(1)、(2)、及び(3)を定義する。
(1) スケジューリングセルグループ識別子(Scheduling Cell Group ID)は、同一のスケジューリング信号を伝送してUEでソフト結合が可能なセルのグループを区別する識別子を構成する。
(2) ACK/NACKセルグループ識別子は、同一のACK/NACK信号を伝送してUEでソフト結合が可能なセルのグループを区別する識別子を構成する。
(3) 除外セル指示子(Exclusion Cell Indicator)は、UEのアクティブセットに含まれているが、スケジューリング情報又はACK/NACK情報が伝送されないセルを示す指示子を構成する。除外セル指示子が‘オン(on)’に設定される場合、該当セルを通してスケジューリング情報又はACK/NACK情報が伝送されないことを意味する。除外セル指示子は、スケジューリング情報及びACK/NACK情報のそれぞれに対して存在することもでき、1つにのみ存在することもできる。
上記定義されたシグナリングパラメータは、既存のNBAP(Node B Application Part protocol)及びRNSAP(Radio Network Subsystem Application Part protocol)メッセージの無線リンクセット識別子パラメータが含まれるメッセージ及びTPC組合せインデックス(combination index)パラメータが含まれるメッセージに含まれる。ここで、NBAPは、基地局とRNCとの間のプロトコルを示し、RNSAPは、RNS間のプロトコルを示す。
三番目に、上述した方法3を使用する場合、方法2で使用される同一の方式にてシグナリングパラメータを定義する。このとき、方法3が方法2と異なる点は、上記定義されたシグナリングパラメータが場合に従って含まれるか否かが決定される。すなわち、スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループ(Cell Group)が上記TPC無線リンクセットと同一である場合、上記シグナリングパラメータ(すなわち、スケジューリングセルグループ識別子、ACK/NACKセルグループ識別子、及び除外セル指示子)は、シグナリングメッセージに含まれず、スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループが上記TPC無線リンクセットと同一ではない場合、上記シグナリングパラメータは、シグナリングメッセージに含まれる。
スケジューリングセルグループ識別子(又はACK/NACKセルグループ識別子)がRRCシグナリングメッセージに含まれる場合、UEは、同一のスケジューリングセルグループ識別子(又は、ACK/NACKセルグループ識別子)を有するセルから受信されたスケジューリング信号(又は、ACK/NACK信号)のソフト結合を遂行する。一方、スケジューリングセルグループ識別子(又はACK/NACKセルグループ識別子)がRRCシグナリングメッセージに含まれていない場合、UEは、同一のTPC無線リンクセットに属しているセルから受信されたスケジューリング信号(又は、ACK/NACK信号)のソフト結合を遂行する。
四番目に、上述した方法3を使用する場合、本発明の他の実施形態で使用するために次のようなシグナリングパラメータを定義することができる。
1) セルグループ指定指示子(Explicit Cell Group Indicator);スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループがTPC伝送のための既存のTPC無線リンクセットと同一であるか否かを示す指示子を意味する。セルグループ指定指示子が‘オン’に設定される場合、スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループが上記TPC 無線リンクセットと同一でないため、スケジューリングセルグループ及びACK/NACKセルグループを明確にシグナリングすることを意味する。この場合、上述した方法2のために定義されたシグナリングパラメータは、既存のTPC無線リンクセットと共にシグナリングされなければならない。
一方、上記セルグループ指定指示子が‘オフ(off)’に設定される場合、スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループが上記TPC無線リンクセットと同一であるため、スケジューリングセルグループ及びACK/NACKセルグループを間接的にシグナリングすることを意味する。この場合、上記TPC無線リンクセットのみがシグナリングされる。上記セルグループ指定指示子は、スケジューリング情報及びACK/NACK情報のそれぞれに対して別個に存在することもでき、1つにのみ存在することもできる。
図8及び図9は、上記スケジューリング信号又はACK/NACK信号に関連したセルグループ情報をシグナリングするためのシグナリングパラメータの一例を示す図である。すなわち、図8は、上記方法3に従って、基地局からRNCへ伝送されたシグナリングメッセージの一例として、無線リンクセットアップ/付加応答メッセージの形態を示す図である。このとき、サービングRNCの以外にドリフトRNCが存在する場合、ドリフトRNC(Drifting RNC;以下、‘DRNC’と称する)からサービングRNC(Serving RNC;以下、‘SRNC’と称する)へ伝送されるIurシグナリングメッセージは、基地局からRNCへ伝送されるシグナリングメッセージと類似しているので、その説明を省略する。
図8を参照すると、上記メッセージは、無線リンク情報応答に必要な情報要素(Radio Link Information Response IE(Information Element))を含む。上記無線リンク情報応答IEは、RNCから無線リンクのセットアップ(setup)又は付加(addition)の要求を受信した基地局が応答メッセージに含ませるパラメータである。
このとき、基地局は、本発明の実施形態に従って、スケジューリングセルグループ識別子、認知/否定的セルグループ識別子、及び除外セル指示子を無線リンク別に上記無線リンク情報応答IE(Radio Link Information Response IE)に選択的に含む。すなわち、基地局は、上記スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループが上記TPC無線リンクセットと異なる場合、上記スケジューリングセルグループ識別子及び認知/否定的セルグループ識別子を上記無線リンク情報応答IEに挿入する。
しかしながら、上記スケジューリング情報又はACK/NACK情報の伝送のためのセルグループが上記TPC無線リンクセットと同一である場合、基地局は、上記スケジューリングセルグループ識別子及び認知/否定的セルグループ識別子を含ませない。また、基地局は、該当セルを通してスケジューリング情報又はACK/NACK情報が伝送されない場合、上記無線リンク情報応答IEに除外セル指示子を含ませる。一方、該当セルを通してスケジューリング情報又はACK/NACK情報が伝送される場合には、基地局は、上記除外セル指示子を上記無線リンク情報応答IEに含ませない。
図9は、本発明の実施形態に従って、RNCからUEへ伝送されるシグナリングメッセージの一形態を示す図である。すなわち、図9は、本発明の実施形態に従って、RNCからUEへ伝送されるアクティブセット更新要求メッセージの構成を示す。
図9を参照すると、上記無線リンク追加情報IE(Radio Link Addition Information Element)は、RNCがUEにアクティブセット(Active Set)内に無線リンクの追加/削除を要求するRRCメッセージに含まれるパラメータである。RNCは、UE別に上記無線リンク追加情報IEにセルグループ指定指示子を付加し、上記セルグループ指定指示子(Explicit Cell Group Indicator)がオンに設定される場合にのみ、上記無線リンク別にスケジューリングセルグループインデックス(Scheduling Cell Group Index)及びACK/NACKセルグループインデックス(ACK/NACK Cell Group Index)を上記無線リンク追加情報IEに付加する。
UEは、上記セルグループ指定指示子を確認することによって、同一のTPC無線リンクセットに含まれたスケジューリング情報又はACK/NACK情報をソフト結合するか否か、又は、同一のスケジューリングセルグループに含まれたスケジューリング情報(又は、ACK/NACKセルグループ)をソフト結合するか否かを判断することができる。RNCは、スケジューリング情報又はACK/NACK情報を伝送しない無線リンクを通して除外セル指示子を設定する。
本発明の実施形態によるまた他の方法において、RNCは、セルグループ指定指示子がオンに設定される条件を満足する場合にのみ 上記除外セル指示子を付加することもできる。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と均等なものにより定められるべきである。
上りリンクパケットデータサービスを支援するUE及び基地局を示す図である。 上りリンクパケットデータサービスを支援するためのUEと基地局との間に送受信される情報を示す図である。 上りリンクパケットデータサービスを使用するUEがソフターハンドオーバー領域に位置した状況を示す図である。 上りリンクパケットデータサービスを使用するUEがソフター及びソフトハンドオーバー領域に同時に位置した状況を示す図である。 本発明の実施形態による基地局の送信装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態によるUEの受信装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態によるUEが上りリンクパケットサービスに対するスケジューリング信号を受信する手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるソフト結合を支援するためのIubシグナリングメッセージの形態を示す図である。 本発明の実施形態によるソフト結合を支援するためのRRCシグナリングメッセージの形態を示す図である。
符号の説明
500 スケジューリング信号伝送制御器
502 セルグループ♯1のスケジューリング信号生成器
504 セルグループ♯2のスケジューリング信号生成器
506、508 セルグループ♯1の送信器
510、512 セルグループ♯2の送信器
600、602、612、616 スケジューリング信号復調器
604 ソフト結合器
606、614、618 メッセージ復号器
608 EUDCHデータレート決定器

Claims (32)

  1. 移動通信システムにおける使用者端末が上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号を効率的に受信する方法であって、前記方法は、
    無線網制御器から、セルグループ情報を含む無線資源制御(RRC)シグナリングメッセージを受信するステップと、
    前記上りリンクパケットデータサービスのデータレートを制御するための独立的なスケジューリング信号を送信するスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を獲得するステップとを備え、
    ここで、スケジューリングセルグループのセルは、同一のスケジューリング信号を送信し、前記スケジューリングセルグループは1つの基地局によって制御され、
    さらに前記方法は、前記複数のセルからのスケジューリング信号を受信して復調し、前記セルグループ情報に従って前記スケジューリングセルグループに属するセルから受信されたスケジューリング信号をソフト結合するステップと、
    前記ソフト結合された信号に従って前記上りリンクパケットデータサービスのためのデータレートを決定するステップとを備え
    前記使用者端末はソフト及び/又はソフターハンドオーバー領域に配置されていることを特徴とする方法。
  2. 前記セルグループ情報は、独立的なスケジューリング信号を伝送する前記各スケジューリングセルグループを区別するスケジューリングセルグループ識別子を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記セルグループ情報は、前記使用者端末のアクティブセットに含まれているが、スケジューリング信号を伝送しないセルを示す除外セル指示子をさらに備えることを特徴とする請求項記載の方法。
  4. 前記セルグループ情報は、前記上りリンクパケットデータサービスのための同一の認知/否定的認知(ACK/NACK)信号を伝送するセルを含む各セルグループを区別するACK/NACKセルグループ識別子をさらに備えることを特徴とする請求項記載の方法。
  5. 前記セルグループ情報は、前記同一のスケジューリング信号を送信する複数のセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一の電力制御命令を伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一であるか否かを示すセルグループ指定指示子をさらに備えることを特徴とする請求項記載の方法。
  6. 前記獲得するステップは、前記同一のスケジューリング信号を送信する複数のセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一の電力制御命令(TPC)を伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一であるか否かを判断するステップと、
    記スケジューリングセルグループが前記TPC無線リンクセットと同一でない場合、無線資源制御(RRC)シグナリングメッセージを受信し、前記RRCシグナリングメッセージから前記セルグループ情報を検出するステップと
    を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記獲得するステップは、前記同一のスケジューリング信号を送信する複数のセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一の制御命令(TPC)を伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一であるか否かを判断するステップと、
    前記スケジューリングセルグループが前記TPC無線リンクセットと同一である場合、前記無線網制御器から前記TPC無線リンクセットを示すTPC無線リンクセット情報を含む前記無線資源制御(RRC)シグナリングメッセージを受信するステップと、
    前記RRCシグナリングメッセージから前記TPC無線リンクセット情報を検出して前記TPC無線リンクセット情報が示す前記TPC無線リンクセットを前記同一のスケジューリング信号を送信する前記スケジューリングセルグループとして定義するステップ
    備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 移動通信システムにおいて上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号を受信する使用者端末装置であって、前記装置は、
    無線制御機器から、セルグループ情報を含む無線資源制御(RRC)シグナリングメッセージを受信し、前記上りリンクパケットデータサービスのデータレートを制御するための独立的なスケジューリング信号を送信するスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を獲得するスケジューリング信号受信制御器を備え
    ここで、前記スケジューリングセルグループのセルは、同一のスケジューリング信号を送信し、前記スケジューリングセルグループは1つの基地局によって制御され、
    さらに前記装置は、複数のセルからのスケジューリング信号をそれぞれ復調する少なくとも1つのスケジューリング信号復調器と、
    前記スケジューリング信号復調器によって受信された前記スケジューリング信号のうちから、前記セルグループ情報に従って前記スケジューリングセルグループに属するセルのスケジューリング信号をソフト結合するソフト結合器と、
    前記ソフト結合器の出力信号、又は前記スケジューリング信号復調器によって受信された前記スケジューリング信号を復号するメッセージ復号器と、
    前記メッセージ復号器からの出力信号に従って、前記上りリンクパケットデータサービスのためのデータレートを決定するデータレート決定器とを備え
    前記使用者端末はソフト及び/又はソフターハンドオーバー領域に配置されていることを特徴とする装置。
  9. 前記セルグループ情報は、独立的なスケジューリング信号を伝送する前記各スケジューリングセルグループを区別するスケジューリングセルグループ識別子を備えることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 前記セルグループ情報は、前記使用者端末のアクティブセットに含まれているが、スケジューリング信号を伝送しないセルを示す除外セル指示子をさらに備えることを特徴とする請求項記載の装置。
  11. 前記セルグループ情報は、前記上りリンクパケットデータサービスのための同一のACK/NACK信号を伝送するセルを含む各セルグループを区別するACK/NACKセルグループ識別子をさらに備えることを特徴とする請求項記載の装置。
  12. 前記セルグループ情報は、前記同一のスケジューリング信号を送信する複数のセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一のTPCを伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一であるか否かを示すセルグループ指定指示子をさらに備えることを特徴とする請求項記載の装置。
  13. 前記スケジューリング信号受信制御器は、前記同一のスケジューリング信号を送信する複数のセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一のTPCを伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一でない場合、前記無線網制御器から前記セルグループ情報を含む前記RRCシグナリングメッセージを受信し、前記RRCシグナリングメッセージから前記セルグループ情報を検出することを特徴とする請求項8記載の装置。
  14. 前記スケジューリング信号受信制御器は、前記同一のスケジューリング信号を送信する複数のセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一のTPCを伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一である場合、前記無線網制御器から前記TPC無線リンクセットを示すTPC無線リンクセット情報を含むRRCシグナリングメッセージを受信するように構成される第1の構成要素と、
    前記RRCシグナリングメッセージから前記TPC無線リンクセット情報を検出して前記TPC無線リンクセット情報を示す前記TPC無線リンクセットを前記同一のスケジューリング信号を送信する前記複数のセルのグループとして定義するように構成される第2の構成要素と
    を備えることを特徴とする請求項8記載の装置。
  15. 移動通信システムにおける基地局で上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための方法であって、
    数のセルのうち、同一のスケジューリング信号を送信するセルのスケジューリングセルグループを決定するステップと、
    独立的なスケジューリング信号を送信するスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を無線網制御器(RNC)に通知するステップと、
    記スケジューリングセルグループに従ってセルにおけるスケジューリング信号を生成するステップと、
    前記生成されたスケジューリング信号をソフト及び/又はソフターハンドオーバー領域に配置されている使用者端末(UE)へ送信するステップと
    を備えることを特徴とする方法。
  16. 前記セルグループ情報は、独立的なスケジューリング信号を伝送する各スケジューリングセルグループを区別するスケジューリングセルグループ識別子を備えることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記セルグループ情報は、前記使用者端末のアクティブセットに含まれているが、スケジューリング信号を伝送しないセルを示す除外セル指示子をさらに備えることを特徴とする請求項15記載の方法。
  18. 前記セルグループ情報は、前記上りリンクパケットデータサービスのための同一のACK/NACK信号を伝送するセルを含む各セルグループを区別するACK/NACKセルグループ識別子をさらに備えることを特徴とする請求項15記載の方法。
  19. 移動通信システムにおいて上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための基地局装置であって、
    数のセルのうち、同一のスケジューリング信号を送信するセルのスケジューリングセルグループを決定し、独立的なスケジューリング信号を送信するスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を無線網制御器に通知するスケジューリング信号伝送制御器と、
    記スケジューリングセルグループに従ってセル内のスケジューリング信号を生成するスケジューリング信号生成器と、
    前記生成されたスケジューリング信号をソフト及び/又はソフターハンドオーバー領域に配置されている使用者端末へ送信するセル送信器と
    を備えることを特徴とする装置。
  20. 前記セルグループ情報は、独立的なスケジューリング信号を伝送する各スケジューリングセルグループを区別するスケジューリングセルグループ識別子を備えることを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. 前記セルグループ情報は、前記使用者端末のアクティブセットに含まれているが、スケジューリング信号を伝送しないセルを示す除外セル指示子をさらに備えることを特徴とする請求項19記載の装置。
  22. 前記セルグループ情報は、前記上りリンクパケットデータサービスのための同一のACK/NACK信号を伝送するセルを含む各セルグループを区別するACK/NACKセルグループ識別子をさらに備えることを特徴とする請求項19記載の装置。
  23. 移動通信システムにおける無線網制御器(RNC)で上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援する方法であって、前記方法は、
    複数のセルを制御する基地局から独立的なスケジューリング信号を送信するスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を受信するステップを備え、
    ここで、スケジューリングセルグループのセルが同一のスケジューリング信号を送信し、
    さらに前記方法は、前記上りリンクパケットデータサービスを遂行し、前記複数のセルのうちの少なくとも1つに位置する使用者端末へ前記セルグループ情報を含む無線資源制御(RRC)シグナリングメッセージを伝送するステップを備え、
    前記使用者端末はソフト及び/又はソフターハンドオーバー領域に配置されていることを特徴とする方法。
  24. 前記セルグループ情報は、独立的なスケジューリング信号を伝送する各スケジューリングセルグループを区別するスケジューリングセルグループ識別子を備えることを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 前記セルグループ情報は、前記使用者端末のアクティブセットに含まれているが、スケジューリング信号を伝送しないセルを示す除外セル指示子をさらに備えることを特徴とする請求項23記載の方法。
  26. 前記セルグループ情報は、前記上りリンクパケットデータサービスのための同一のACK/NACK信号を伝送するセルを含む各セルグループを区別するACK/NACKセルグループ識別子をさらに備えることを特徴とする請求項23記載の方法。
  27. 前記セルグループ情報は、前記同一のスケジューリング信号を送信するセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一の電力制御命令(TPC)を伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一であるか否かを示すセルグループ指定指示子をさらに備えることを特徴とする請求項23記載の方法。
  28. 移動通信システムにおける無線網制御器(RNC)で上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援する装置であって、前記装置は、
    複数のセルを制御する基地局から独立的なスケジューリング信号を送信するスケジューリングセルグループを示すセルグループ情報を受信する受信部を備え、
    ここで、スケジューリングセルグループのセルが同一のスケジューリング信号を送信し、
    さらに前記装置は、前記上りリンクパケットデータサービスを遂行し、前記複数のセルのうちの少なくとも1つに位置する使用者端末へ前記セルグループ情報を含む無線資源制御(RRC)シグナリングメッセージを伝送する送信部を備え、
    前記使用者端末はソフト及び/又はソフターハンドオーバー領域に配置されていることを特徴とする装置。
  29. 前記セルグループ情報は、独立的なスケジューリング信号を伝送する各スケジューリングセルグループを区別するスケジューリングセルグループ識別子を備えることを特徴とする請求項28記載の装置。
  30. 前記セルグループ情報は、前記使用者端末のアクティブセットに含まれているが、スケジューリング信号を伝送しないセルを示す除外セル指示子をさらに備えることを特徴とする請求項28記載の装置。
  31. 前記セルグループ情報は、前記上りリンクパケットデータサービスのための同一のACK/NACK信号を伝送するセルを含む各セルグループを区別するACK/NACKセルグループ識別子をさらに備えることを特徴とする請求項28記載の装置。
  32. 前記セルグループ情報は、前記同一のスケジューリング信号を伝送するセルを含む前記スケジューリングセルグループが同一のTPCを伝送するセルを示すTPC無線リンクセットと同一であるか否かを示すセルグループ指定指示子をさらに備えることを特徴とする請求項28記載の装置。
JP2005133514A 2004-05-04 2005-04-28 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法 Active JP4364833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040031552A KR100651409B1 (ko) 2004-05-04 2004-05-04 이동통신시스템에서 상향링크 패킷 데이터 서비스를 위한 스케줄링 신호들의 소프트 결합을 지원하기 위한 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005333632A JP2005333632A (ja) 2005-12-02
JP4364833B2 true JP4364833B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=36689286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133514A Active JP4364833B2 (ja) 2004-05-04 2005-04-28 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7701921B2 (ja)
EP (1) EP1594333B1 (ja)
JP (1) JP4364833B2 (ja)
KR (1) KR100651409B1 (ja)
CN (1) CN100584118C (ja)
AT (1) ATE463141T1 (ja)
DE (1) DE602005020208D1 (ja)
ES (1) ES2343121T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023211199A1 (ko) * 2022-04-27 2023-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050250497A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Amitava Ghosh Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer
KR101055730B1 (ko) * 2004-08-11 2011-08-11 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 전력 스케줄링 방법
BRPI0517732A (pt) * 2004-11-17 2008-10-21 Ntt Docomo Inc método de determinação de taxa de transmissão admissìvel máxima, estação móvel e estação rádio base
US7742444B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US8644246B2 (en) * 2005-07-05 2014-02-04 Nokia Corporation Scheduling information at serving cell change
CN101347036A (zh) 2005-10-27 2009-01-14 高通股份有限公司 用于在无线通信系统中为扇区维护提供服务的方法
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
WO2007091941A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Performance optimization for an uplink channel in a wireless communication network
US8050701B2 (en) * 2006-10-13 2011-11-01 Qualcomm Incorporated Reverse link power control for wireless communication systems
CN102573086A (zh) * 2007-03-01 2012-07-11 株式会社Ntt都科摩 基站装置和通信控制方法
EP2138004B1 (en) * 2007-03-12 2013-07-03 Nokia Corporation Techniques for reporting and simultaneous transmission mechanism to improve reliability of signaling
KR101049138B1 (ko) 2007-03-19 2011-07-15 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서, 수신확인신호 수신 방법
JP4989336B2 (ja) * 2007-06-27 2012-08-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 呼受付制御方法及び無線制御装置
US8437315B2 (en) * 2007-08-01 2013-05-07 Broadcom Corporation Firmware processing for downlink F-DPCH
WO2011007301A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for securely broadcasting sensitive data in a wireless network
CN103442401B (zh) * 2013-09-06 2016-03-30 华为技术有限公司 一种软切换下上行授权信息的处理方法、终端及网络设备
US10721758B2 (en) * 2016-03-23 2020-07-21 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data in a communication system and device therefor
US11626943B2 (en) * 2020-04-30 2023-04-11 Qualcomm Incorporated Techniques for on-demand soft ACK/NACK in a wireless communication system
CN113573340A (zh) * 2021-07-23 2021-10-29 中国电信股份有限公司 基站小区的控制方法、装置、介质及电子设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530918A (en) * 1994-12-05 1996-06-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for message scheduling in a multi-site data radio communication system
US5923650A (en) * 1997-04-08 1999-07-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
GB2358551B (en) * 2000-01-19 2004-01-07 Motorola Ltd A packet scheduler and method therefor
JP2001238256A (ja) 2000-02-21 2001-08-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 可変速度符号化システム
JP3550348B2 (ja) 2000-08-18 2004-08-04 日本電信電話株式会社 移動通信システム、その集中制御局と端末及びそれらの通信制御方法
CA2376962A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for umts packet transmission scheduling on uplink channels
EP1249958B1 (de) * 2001-04-09 2005-01-19 Alcatel Verfahren und Vorrichtung zur adaptiven Turbo Dekodierung mehrerer Funkkanäle unter Bestimmung eines CRC am Ende jeder Iteration
JP2003061142A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma移動通信方法およびシステム
CN1643951A (zh) * 2002-04-08 2005-07-20 松下电器产业株式会社 基站装置及上行链路分组发送方法
CN1672453A (zh) * 2002-07-31 2005-09-21 北方电讯网络有限公司 用于无线电信网络的自适应双模反向链路调度方法
US7301988B2 (en) 2002-10-07 2007-11-27 Golden Bridge Technology, Inc. Enhanced uplink packet transfer
US7493132B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-17 Qualcomm Incorporated System and method for uplink rate selection
US7321780B2 (en) * 2003-04-30 2008-01-22 Motorola, Inc. Enhanced uplink rate selection by a communication device during soft handoff
US20040219919A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Nicholas Whinnett Management of uplink scheduling modes in a wireless communication system
US6993342B2 (en) * 2003-05-07 2006-01-31 Motorola, Inc. Buffer occupancy used in uplink scheduling for a communication device
US7414989B2 (en) * 2003-05-07 2008-08-19 Motorola, Inc. ACK/NACK determination reliability for a communication device
US7126928B2 (en) * 2003-08-05 2006-10-24 Qualcomm Incorporated Grant, acknowledgement, and rate control active sets
US20050048975A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Ranta-Aho Karri Method and apparatus for node B controlled scheduling in soft handover
US7733846B2 (en) * 2003-08-26 2010-06-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and control channel for uplink signaling in a communication system
USRE43385E1 (en) * 2003-09-30 2012-05-15 Research In Motion Limited Communication method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023211199A1 (ko) * 2022-04-27 2023-11-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005333632A (ja) 2005-12-02
EP1594333A2 (en) 2005-11-09
EP1594333A3 (en) 2006-03-15
EP1594333B1 (en) 2010-03-31
KR100651409B1 (ko) 2006-11-29
CN1756432A (zh) 2006-04-05
ATE463141T1 (de) 2010-04-15
US7701921B2 (en) 2010-04-20
ES2343121T3 (es) 2010-07-23
KR20050106341A (ko) 2005-11-09
DE602005020208D1 (de) 2010-05-12
US20050249187A1 (en) 2005-11-10
CN100584118C (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364833B2 (ja) 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスのためのスケジューリング信号のソフト結合を支援するための装置及び方法
US7792077B2 (en) Wireless communication method and apparatus for processing enhanced uplink scheduling grants
JP4762989B2 (ja) 移動体通信システム、基地局制御装置及び移動端末
JP4824680B2 (ja) 無線通信システムで上りリンク伝送電力制御
KR101151817B1 (ko) 이동 통신 시스템에서의 상향 링크 제어 정보 전송 방법
US20110090859A1 (en) Base station, mobile communication terminal equipment, and primary cell determination method
JP4882775B2 (ja) 無線端末の通信制御方法及び無線端末
US8428639B2 (en) Method for controlling an uplink power in a wireless communication system and an apparatus in the system
KR20060128036A (ko) 기지국 장치, 이동국 장치 및 데이터 채널의 할당 방법
JP2013176116A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置およびランダムアクセス方法
JP2006087110A (ja) 無線通信システムのレート制御、スケジューリング、および応答を行う方法
JP6110458B2 (ja) 移動通信システムにおけるダウンリンク制御情報の送受信方法及び装置
JP2006311411A (ja) 通信端末装置、基地局装置および通信方法
US8867438B2 (en) Data transmission apparatus and method for a high-speed packet access system
JP2008510353A (ja) 無線通信システムにおけるパケット伝送承認方法
JP2011166806A (ja) 移動体通信システム、基地局制御装置及び移動端末
JP2007104037A (ja) 移動端末及び移動体通信システム
KR101565883B1 (ko) 이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및 장치
KR100754668B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 순방향 전용 물리 채널의 슬롯 포맷을결정하는 장치 및 방법
JP5163480B2 (ja) 無線基地局および通信制御方法
WO2023068262A1 (ja) 通信制御方法、及びユーザ装置
KR100839244B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 공유제어채널 전력 제어 방법
KR20050094691A (ko) 이동통신 시스템의 상향링크 스케줄링방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4364833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250