JP4359149B2 - 多重チャネルの可変集積熱光学レンズおよび分散補償器 - Google Patents

多重チャネルの可変集積熱光学レンズおよび分散補償器 Download PDF

Info

Publication number
JP4359149B2
JP4359149B2 JP2003577007A JP2003577007A JP4359149B2 JP 4359149 B2 JP4359149 B2 JP 4359149B2 JP 2003577007 A JP2003577007 A JP 2003577007A JP 2003577007 A JP2003577007 A JP 2003577007A JP 4359149 B2 JP4359149 B2 JP 4359149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
thermo
dispersion compensator
optic lens
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003577007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521075A (ja
Inventor
ドゥーラー,クリストファー,リチャード
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2005521075A publication Critical patent/JP2005521075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359149B2 publication Critical patent/JP4359149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/05Function characteristic wavelength dependent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は分散補償器の分野に関し、特に熱光学レンズを使用した可変分散補償器に関する。
本特許出願は参照により本明細書に組み込まれている、2002年3月15日に出願した米国特許仮出願第60/364,930号の利益を主張するものである。
40Gb/sおよびそれ以上の高速データ・システムのような伝送速度が速い送信システムはチャネルごとの分散補償器を必要とする大きい帯域幅を有している。このような高速システムの利点は、これらの分散補償器を同調可能であることである。ファイバ、バルク光学、および導波路をベースにしたTDCを含むさまざまな種類の可変分散補償器(TDC)が提案されている。
米国特許仮出願第60/364,930号
ファイバTDCの場合は、それらを構成するために熱調整可能なチャープ・ファイバ・ブラッグ・グレーティングが実装されてきた。ファイバTDCは大きい同調範囲を有しているが、各デバイスは1つまたは2つの波長チャネルにしか使用できない。また、これらは一般にゼロ分散に同調されることもできず、また同調には比較的長時間を要する(すなわち秒単位)。
バルク光学TDCの場合は、それらを構成するためにバーチャリイ・イメージド・フェーズド・アレイ型(VIPA型)TDCおよびGires−Tournois干渉計が実装されてきた。バーチャリイ・イメージド・フェーズド・アレイ型TDCは以前には超短パルスを形成するために使用されたグレーティング・プラス・位相板構造を有しており、傾倒したエタロンはグレーティングとして作用し、湾曲ミラーは位相板として作用する。これも以前は超短パルスを成形するために使用されたGires−Tournois型TDCは直列で2つ以上が使用されるマルチキャビティ・エタロンである。双方の種類のバルクTDCともほぼどの波長チャネルにも使用される(“カラーレス”TDCとして知られている)。しかし、双方の種類とも同調が極めて遅い(すなわち10秒単位)。
導波路をベースにしたTDCの場合は、リング共振器および熱光学レンズ導波路グレーティング・ルータ(WGR)TDCが提案されている。バルク光学の解決策とは異なり、導波路をベースにしたTDCは量産でき、自動的にかつ非密封式にパッケージでき、迅速に同調され(ミリ秒)、その他の機能と統合できる。リング共振器TDCは優良で極めてコンパクトであり、無色であるが、屈折率段階が極めて高い導波路、および幾つかの電気的制御が必要である。熱光学レンズをベースにしたTDCは無色であり、屈折率段階が低い導波路を使用し、1つの制御しか使用しないが、それほどコンパクトではない。
本発明は有利に、屈折率段階が低い導波路を使用可能であり、損失が少なく、電気駆動信号を1つしか必要とせず、同調時間がミリ秒単位であり、同調範囲が増大するカラーレスの導波路をベースにした(集積)熱光学レンズ、および可変分散補償器(TDC)を提供する。
本発明の一実施形態では、熱光学レンズはほぼ一定の中心間間隔と、最も外側の加熱素子から最も内側の加熱素子に向かって変化するそれぞれの寸法とを有する複数個の並列加熱素子と、加熱素子に電位を供給するための少なくとも2個の導電性素子とを備えている。加熱素子の寸法は放物線状の温度分布が前記熱光学レンズ内に発生するように変化する。
本発明の別の実施形態では、分散補償器は第一導波路グレーティングおよび第二導波路グレーティングを含み、該導波路グレーティングは各々、第一スターカプラと、導波路のアレイの該各導波路の第一端が第一スターカプラに光学的に結合された、経路の長さが増大する導波路のアレイと、導波路のアレイの該各導波路の第二端が第二スターカプラに光学的に結合されている第二スターカプラとを備えている。分散補償器はさらに、第一導波路グレーティングの第二スターカプラと第二導波路グレーティングの第二スターカプラとを光学的に結合する、放物線状の屈折率分布を有するレンズとを含んでいる。
本発明の教示内容は添付図面と合わせて以下の詳細な説明を検討することによって容易に理解される。
理解し易いように、各図面に共通の同一の素子を示すために、可能な場合には同一の参照番号を用いている。
本明細書の本発明は熱光学レンズを実装した可変分散補償器に関して説明されるが、例えばシリコン導波路内へのキャリヤ注入を利用した電気光学レンズのような放物線状の屈折率分布を有するその他のデバイスを熱光学レンズの代わりに本発明の可変分散補償器内に実装してもよい。
図1は本発明による可変分散補償器(TDC)の実施形態の高レベルのブロック図である。図1のTDC100は2個の導波路グレーティング・ルータ(WGR)110、110(総称してWGR110、導波路グレーティングとしても知られている)、波長可変フィルタ140、放物線状の屈折率分布を有する可変レンズ(一例として熱光学レンズ)150、およびサーキュレーター/偏波スプリッタ(CPS)160を備えている。
各WGR110および110は経路の長さが増大する複数の導波路120−120、および122−122のそれぞれと(一例として各18個の導波路)(総称して導波路120および122)と、第一のスターカプラおよび第二のスターカプラ130、130および132、132のそれぞれを備えている。
波長可変フィルタ140は一例として、3個の波長可変マッハ−ツェンダー干渉計(MZI)フィルタ142、142、142を備えている。図1のTDC100では波長可変フィルタは3個のMZIフィルタを備えているものとして示されているが、本発明の構想によって、増幅された自然放出光(ASE)を濾波するために、TDC内に他の個数のMZIおよび光イコライザまたはリング共振器のような実質的に同じ機能を果たす別の個数および種類の部品を実装してもよい。さらに、図1のTDC100はCPS160を備えているものとして示されているが、本発明はCPSなしで実施してもよい。同様に、図1のTDC100は波長可変フィルタ140を備えているものとして示されているが、本発明の構想によるTDCは波長可変フィルタなしで実施してもよい。
導波路120,122は一例として屈折率段階が0.80%のシリカ埋設コアを備えており、シリコン基板上にある。TDC100はそれぞれの第二スターカプラ130および132の端部で互いに連結されたほぼ同様の回折効率が高い2個のWGR110からなっている。熱光学レンズ150は連結されたスターカプラ130と132の間に位置している(連結されたスターカプラは以下では“ダブルスター”と呼ばれる)。ダブルスターは、より高次の回折を消すために中心のグレーティング回折効率の幅まで狭められている。このように狭めによって、水平磁場(TM)偏波光の場合のほうが水平電場(TE)偏波光の場合より少ない反射による回折次エッジでのスペクトル・リップルが少なくなる。
図1の熱光学レンズ150は主として表面に配置された金属ヒータの配列からなっている。熱光学レンズ150は図2を参照して後に詳述する。
偏波無依存を達成するため、図1に示すようにオプションのCPS160を実装することによって、偏波ダイバーシティ方式が達成される。このような場合、1つの偏光だけを利用できる。それ以外の場合は、0.5ps未満の偏波モード分散を達成するため、グレーティング内での偏波依存波長(PDW)偏移は0.5ps/Dmax未満である必要があり、ただしDmaxはTDC100が適応する最大分散値である。例えば図1の、分散同調範囲が±200ps/nmであるTDC100の場合、グレーティングPDWは2.5pm未満でなければならず、これは達成が極めて困難である。
TDC100は40Gb/sシステムで必要な場合が多いチャネルごとの光プリアンプからの増幅された自然放出光(ASE)を抑制するためにオプションの波長可変フィルタ140を使用する。図1のTDC100の実施形態では、波長可変フィルタ140の3個の波長可変(MZI)フィルタ142,142、および142が下記の自由スペクトル領域、すなわち3200,1600、および800GHzのそれぞれと直列に配列される。したがって、波長可変フィルタ140は3200GHzの正味自由スペクトル領域と、ほぼ390GHzの3−dB帯域幅とを有している。
図1のTDC100は放物線状の屈折率分布を備えた可変レンズ(図1の例では熱光学レンズ150)を使用して同調可能に、分散値が変化する入力光信号を分散補償することができる。
図2aは図1のTDC100で使用するのに適した熱光学レンズ150のような熱光学レンズの実施形態の高レベルのブロック図を示している。図2aの熱光学レンズ150は2個の垂直なコンダクタ(電位板)220と220との間に位置する並列加熱素子210−210のアレイを備えている。並列加熱素子210−210は全て長さが等しく、中心間の間隔は一定であるが、幅は変化する。すなわち、並列加熱素子210−210の幅は図2aに示すように熱光学レンズ150の中心に近づくとともに増大する。熱光学レンズ150内の並列加熱素子210−210の構造によって、本発明の所望の放物線状の屈折率分布(すなわち、この実施形態では放物線状の温度分布)が生ずる。
図2aでは並列加熱素子210−210の幅は熱光学レンズ150の中心に近づくとともに増大するように示されているが、本発明の代替実施形態では上記の図の熱光学レンズはその代わりに、加熱素子の長さまたは幅を決定するために用いられる放物線関数の符号を逆にして構成してもよい。すなわち、加熱素子210−210の幅は熱光学レンズ150の中心に近づくとともに減少するように構成してもよい。さらに、加熱素子210−210の幅は並列加熱素子210−210のアレイ内の相対位置に対して均一かつ対称に増大、または減少するように構成してもよく、または例えば加熱素子210−210の間の電位差を補正するために、加熱素子210−210を不均一かつ非対称に増大、または減少するように構成してもよい。後述するように、本発明の熱光学レンズの代替実施形態に関して加熱素子の長さの増大または短縮についても同じことが言える。
図2aを再び参照すると、熱光学レンズ150はダブルスター内に放物線状の温度分布が作成されるように構成されている。温度は面積単位当たりで散逸する電力に比例し、また加熱素子当たりの電力はVwに比例するので(ただしVは電圧、wはヒータの幅である)、放物線状の温度分布は並列加熱素子210−210のアレイに電位を印加することによって達成され、並列加熱素子210−210の幅が変化することによって放物線状の温度分布が生ずる。本発明の熱光学レンズ150の放物線状の温度分布によって有利に、従来技術のレンズ設計と比較してレンズの最高温度が低下し、熱光学レンズ150の長期にわたる信頼性が高まる。並列加熱素子210−210の中心間間隔は熱光学レンズ150のコアでの熱拡散幅と比較して比較的小さくなければならない。例えば、熱拡散コアが約80μm、並列加熱素子210−210の中心間間隔が約16μmのウエーハを使用してもよい。加熱素子210−210の間の熱クロストークは熱光学レンズ150の総電力消費量を実際に低減するので、熱光学レンズ150の幅をできるだけ狭く保つことが好適である。
図2bは図1のTDC100に使用するのに適した熱光学レンズの代替実施形態の高レベルの構成図である。図2bの熱光学レンズ250の場合、図2aの熱光学レンズ150に2個の垂直な導電性ストリップ260、260が追加されている。2個の垂直な導電性ストリップ260、260は電圧を熱光学レンズ250の断面に沿って一定に保つ機能を果たし、したがってレンズの均一性が高まる。図2bでは熱光学レンズ250は2個の垂直な導電性ストリップ260、260を備えているものとして図示されているが、本発明の熱光学レンズには別の個数の垂直な導電性ストリップを実装してもよい。
図3a−3cは本発明による熱光学レンズの別のさまざまな実施形態を示している。図3a−3cの加熱素子の構成も図2aおよび2bの熱光学レンズ150の場合と同様に所望の放物線状の温度分布を達成する。例えば、図3aでは加熱素子の幅は熱光学レンズの中心に近づくとともに減少する。
図3bおよび3cの熱光学レンズの場合は、所望の放物線状の温度分布を達成するため、加熱素子の長さが変化する。例えば、図3bでは加熱素子の長さは熱光学レンズの中心に近づくとともに減少する。したがって、図3bの熱光学レンズの温度分布は放物線状の分布になる。
図3cでは加熱素子の長さは熱光学レンズの中心に近づくとともに増大する。図3cの熱光学レンズの温度分布も再び放物線状の分布になる。図2aおよび2b、および図3a−3cは本発明による熱光学レンズのさまざまな実施形態を図示しているが、本発明の教示内容を伝えられた当業者は、本発明による放物線状の屈折率分布を達成するために加熱素子の長さおよび幅の他のさまざまな構成を開発できることが理解されよう。さらに、本発明による放物線状の屈折率分布を有するために本発明の教示内容を利用して、例えばシリコン導波路内のキャリヤ注入を利用した電気光学レンズのような他の種類のレンズを構成してもよく、したがって本発明のTDCは熱光学レンズの実施に限定されるものではない。
発明者はさらに、図2a−2bに示すように、熱光学レンズ150がダブルスターの間に配置されている場合、これを所期の光ビーム軸に対してわずかに傾倒させることによって、屈折率のリップルが大幅に低減することを解明した。熱光学レンズ150の傾倒はレンズ強度にはほとんど影響しないが、熱光学レンズ150内に発生する屈折率のリップルを大幅に軽減する。すなわち、本発明の熱光学レンズが傾倒されなければ、レンズに沿った平均温度分布は加熱素子によるリップルをわずかしか含まない。これらのリップルによって熱光学レンズの色分散のリップルが生ずる。したがって、熱光学レンズを所期の光ビーム軸に対して傾倒させることによって、リップルは大幅に軽減される。屈折率のリップルを低減するために本発明による熱光学レンズを傾倒させてもよいが、本発明の代替実施形態では、ダブルスターの間の熱光学レンズの向きを実質的にまっすぐに保ちつつ上記の傾倒を構造的に行うようにするため、本発明の熱光学レンズ内の加熱素子を熱光学レンズ内の所期の光ビーム軸に対してわずかな角度を呈して構成してもよい。
図4aおよび4bは熱光学レンズ150をそれぞれターンオフ、ターンオンした図1のTDC100の動作原理を図形で示している。図4aは熱光学レンズ150をターンオフした(電圧が印加されない)TDC100のダブルスターの高レベルのブロック図および動作原理を示している。自由スペクトル領域内で、左側のWGR110からの波長が短い光線は、経路の長さがより長い右側のWGR110の導波路122によって受光され、左側のWGR110からの波長が長い光線は、経路の長さがより短い右側のWGR110の導波路122によって受光される。したがってTDC100は負の分散を呈する。「レンズ・オフ」状態の間の分散量は下記の方程式(1)によって記述される。
Figure 0004359149
ただし、Mはグレーティング・アームの数に等しく、αはダブルスター入力導波路間の中心間間隔であり、bはダブルスターの中心での空間的な「チャネル」幅であり(例えばb=(ダブルスター中心におけるWGRの空間的Brillouinゾーン幅/M)、λは対象となる光波長であり、Cは光線の真空速度であり、また△fFSRは自由スペクトル領域である。
図4bは熱光学レンズ150をターンオンした(電圧が印加された)TDC100のダブルスターの高レベルのブロック図および動作原理を示している。電流が熱光学レンズ150の加熱素子を流れると、レンズの屈折率が熱光学効果によって変化し、熱光学レンズ150の焦点距離自体も変化することができる。したがって、印加される電圧を制御することによって、光線は所定位置(例えばWGR110の特定の導波路122)で精確に集束させることができる。熱光学レンズ150がターンオンすると、レンズ強度の上昇とともに分散は増加し、正になる。熱光学レンズ150の強度はレンズを励起するために必要な熱光学出力に比例するレンズの中心と上下のエッジとの間の位相偏移として定義される。分散領域Dから−Dの全体を通してTDC100を同調させるために必要なレンズ強度は下記の方程式(2)によって記述される。
Figure 0004359149
ただし、△fGDBWはTDC100の群遅延の直線部分の帯域幅である(すなわち、△fGDBW/△fFSRは熱光学レンズ150が占めるダブルスターの中心Brillouinゾーンの分数である)。
最小分散(熱光学レンズ150の電力がターンオフ)における3−dB透過帯域幅は下記の方程式(3)によって記述される。
Figure 0004359149
ただし、αはグレーティング・アーム内の出力分布およびダブルスターのBrillouinゾーンの効率形状に依存する定数であり、αは標準的には0.28程度である。
本発明による熱光学レンズの一実施形態では、熱光学凸レンズの設計パラメータは、熱光学レンズがターンオフされると分散が有効範囲の負の終端にあるように選択される。そこで、熱光学レンズはその強度を変更することによって分散領域全体にわたって波長を変更することが可能である。
本発明による熱光学レンズの場合、加熱素子の温度は熱光学レンズのコアの温度よりも高い。そこで、加熱素子の温度を最低限にし、長期にわたる信頼性を確保するため、熱光学レンズはその長さが下記の方程式(4)によって制限されることを念頭に置きつつできるだけ長くする必要があろう。
Figure 0004359149
ただしMはグレーティング・アームの数に等しく、bはこの場合もダブルスターの中心での空間的「チャネル」幅であり、λは対象となる光波長であり、nはTDC100の導波路120,122の屈折率である。
加えて、温度上昇に伴う加熱素子の抵抗の変化を考慮に入れなければならない。具体的には、熱光学レンズが過熱すると、抵抗は中心部で一層上昇し、熱光学レンズは「自己平坦化」する。そこで、分散領域の第二半部を同調するには第一半部を同調するよりも多くの熱光学出力を要する。レンズの歪みを緩和するため、熱光学レンズの加熱素子の幅は放物線状の幅分布の二乗の比較的少ない比率を加算することによって事前重み付けされる。しかし、温度変化に対する抵抗感度が低い加熱素子材料(金属)を使用することが好適である。
本発明によってTDCを設計するには、先ずD、△fFSR、△fGDBW、および△fTBWの値が選択されなければならない。次に上記の方程式(2)および(4)を用いて、レンズが許容温度内で動作するようにbおよびlの値を算定できる。次に上記の方程式(3)を用いてaを算定でき、方程式(1)を用いてMを算定できる。
図5aはTDC100の熱光学レンズ150について3つの異なる電力、0W、2.9W、および7.3Wで測定された透過率対波長をグラフで示している。図5bは図5aの3つの異なる電力、0W、2.9W、および7.3Wで測定された群遅延対波長をグラフで示している。3つの電力レベルでの平均色分散はそれぞれ−205ps/nm、0ps/nm、および+202ps/nmである。レンズの自己平坦化のため、0から+200ps/nmまで同調させる電力は−200ps/nmから0まで同調させる電力よりも50%大きい。透過帯域幅は>40GHz(+200ps/nmの同調状態で制限される)であり、線形の群遅延帯域幅>48GHz(0ps/nmの同調状態で制限される)である。3個のノイズ・フィルタMZIは測定されるTDC通過帯域の透過性が最大になるように調整された。
一実施形態では、193.350THzにおける40Gb/sのキャリヤ抑圧ゼロ・リターン(CSRZ)データが分散値+181ps/nm、0、および−220ps/nmを有するファイバ・スプールを経て伝播され、次にTDC100を経て伝播された。熱光学レンズ150への電圧はそれに従って分散を補償するように調整された。図6は40Gb/sのCSRZデータの3つの分散値の測定されたビット誤り率(BER)対受信された光出力をグラフで示している。図6に示された測定されたビット誤り率(BER)から明らかであるように、TDC100は不利益なく容易に−220ps/nmに及ぶ分散を補償する。図6の差込図は、TDC100による補償がなされない場合(上のアイ)、およびTDC100による補償がなされた場合(下のアイ)の−220ps/nm分散を含むファイバ・スプールを伝播した場合の、40Gb/sのCSRZデータについての対応するアイダイアグラムをグラフで示している。TDC100の同調応答は発明者によって2msの領域にあることが確認された。
図7は本発明によるTDCの代替実施形態を示している。図7のTDC700では、図1の第二の導波路グレーティング・ルータ110の代わりにミラー710が使用されている。図7のTDC700は導波路グレーティング・ルータ110と、放物線状の屈折率分布を有する波長可変レンズ(一例として熱光学レンズ)150と、ミラー710とを備えている。図1の場合と同様に、導波路グレーティング・ルータ110は経路長さが増大する複数の導波路と、第一および第二のスターカプラ130、130とを備えている。
図1のTDC100のような本発明のTDCは中心を軸に対称であるので、図7のTDC700はミラー710が熱光学レンズ150の後部に配置された、1個の導波路グレーティング・ルータ110だけを備えて構成されている。図7のTDC700では、導波路グレーティング110からの入力光信号は熱光学レンズ150を経て伝播され、熱光学レンズ150を通って反射されて導波路グレーティング・ルータ110の方向に戻る。導波路グレーティング・ルータ110、および熱光学レンズ150の動作に関しては、図7のTDC700の動作と機能は図1のTDC100と同様である。図7のTDC700のような本発明の上記のような実施形態では、ミラーはファセット上に反射性コーティングが被覆された、TDCが形成された導波路チップの端部の研磨されたファセットであってよい。図7のTDC700は図1のTDC100と同様に、さらにCPS(図示せず)および波長可変フィルタ(図示せず)を備えてもよい。
これまでの記述は本発明のさまざまな実施形態に関するものであるが、本発明の基本的範囲から離れることなく本発明の別の、その他の実施形態も考えられる。したがって、本発明の適切な範囲は特許請求の範囲によって定められるものである。
本発明による可変分散補償器の実施形態の高レベルのブロック図である。 図1の可変分散補償器で使用するのに適した熱光学レンズの実施形態の高レベルのブロック図である。 図1の可変分散補償器で使用するのに適した熱光学レンズの代替実施形態の高レベルのブロック図である。 放物線状の温度分布を有する熱光学レンズの代替実施形態を示す図である。 放物線状の温度分布を有する熱光学レンズの別の実施形態を示す図である。 放物線状の温度分布を有する熱光学レンズのさらに別の実施形態を示す図である。 熱光学レンズをターンオフした図1の可変分散補償器のダブルスターの高レベルのブロック図および動作原理を示す図である。 熱光学レンズをターンオンした図1の可変分散補償器のダブルスターの高レベルのブロック図および動作原理を示す図である。 図1の可変分散補償器の熱光学レンズの3つの異なる電力で測定された透過率対波長を示すグラフである。 図1の可変分散補償器の熱光学レンズの3つの異なる電力で測定された群遅延対波長を示すグラフである。 図1の可変分散補償器を伝播された40Gb/sのCSRZデータの3つの分散値について測定されたビット誤り率を示すグラフである。 本発明による可変分散補償器の代替実施形態を示す図である。

Claims (11)

  1. 分散補償器であって、
    第一導波路グレーティングおよび第二導波路グレーティング(110−110)を有し、該導波路グレーティング(110−110)は各々、
    第一スターカプラ(130−132)と、
    経路の長さが増大する導波路のアレイ(120−120、122−122)であって、前記導波路のアレイ(120−120、122−122)の該各導波路の第一端が前記第一スターカプラ(130−132)に光学的に結合された導波路のアレイと、
    前記導波路のアレイ(120−120、122−122)の該各導波路の第二端が第二スターカプラ(130−132)に光学的に結合されている第二スターカプラ(130−132)と、
    前記第一導波路グレーティング(110)の前記第二スターカプラ(130)と前記第二導波路グレーティング(110)の前記第二スターカプラ(132)とを光学的に結合する、放物線状の屈折率分布を有する熱光学レンズ及び電気光学レンズの何れか一つ(150)を備えた分散補償器。
  2. 前記熱光学レンズ及び電気光学レンズの何れか一つが熱光学レンズ(150)であり、前記熱光学レンズ(150)は、
    ほぼ一定の中心間間隔と、最も外側の加熱素子から最も内側の加熱素子に向かってそれぞれ変化する幅とを有する複数個の並列加熱素子(210−210)と、
    前記加熱素子(210−210)に電位を供給する少なくとも2個の導電性素子(220−220)と、を備え、
    前記加熱素子(210−210)の幅は放物線状の温度分布が該レンズ内(150)に発生するように変化する請求項1に記載の分散補償器。
  3. 前記複数個の加熱素子(210−210)は各々、前記熱光学レンズ(150)内で発生される屈折率のリップルが低減され、該レンズのレンズ強度がほとんど影響されないように該レンズ(150)内の所期の光ビーム軸に対して小さい角度傾けて形成されている請求項2記載の分散補償器。
  4. 前記加熱素子(210−210)に印加される電位を変化させることによって、前記熱光学レンズ(150)の屈折率は同調可能である請求項2に記載の分散補償器。
  5. 前記熱光学レンズ(150)の屈折率の前記同調は、前記分散補償器によって伝播光信号に対してなされる分散補償の量を同調する請求項4に記載の分散補償器。
  6. 増幅された自然放出光(ASE)を濾波するための波長可変フィルタ(140)を更にそなえた請求項1に記載の分散補償器。
  7. 前記波長可変フィルタは少なくとも1つの波長可変マッハツェンダー干渉計フィルタ(142,142,142)を備えている請求項6記載の分散補償器。
  8. 偏波無依存を達成するためのサーキュレーター/偏波スプリッタ(160)を更に備えた請求項1に記載の分散補償器。
  9. 前記熱光学レンズ及び電気光学レンズの何れか一つは、該レンズのレンズ強度がほとんど影響されないように、該レンズ内で発生される屈折率リップルを低減するため前記第一導波路グレーティング(110)の前記第二スターカプラ(130)と前記第二導波路グレーティング(110)の前記第二スターカプラ(132)との間に、所期の光ビーム軸に対して小さい角度傾けて配置されている請求項1に記載の分散補償器。
  10. 分散補償器であって、
    導波路グレーティング(110)を備え、該導波路グレーティングは各々、
    第一スターカプラ(130)と、
    経路の長さが増大する導波路のアレイであって、前記導波路のアレイの該各導波路の第一端が前記第一スターカプラ(130)の第一端に光学的に結合された導波路のアレイと、
    前記導波路のアレイの該各導波路の第二端が第二スターカプラ(130)の第一端に光学的に結合されている第二スターカプラ(130)と、
    レンズ(150)の第一端が前記第二スターカプラ(130)の第二端と光学的に結合されている、放物線状の屈折率分布を有する熱光学レンズ及び電気光学レンズの何れか一つ(150)と、
    前記レンズ(150)を通って伝播する前記導波路グレーティング(110)からの光信号が前記レンズ(150)を通って反射されて前記導波路グレーティング(110)の方向に戻るように、前記レンズ(150)の第二端に光学的に結合されたミラー(710)と、を備えた分散補償器。
  11. 前記ミラー(710)は、ファセット上に反射性コーティングが被覆された前記分散補償器を備えた導波路チップの端部の研磨されたファセットである請求項10記載の分散補償器。
JP2003577007A 2002-03-15 2003-03-14 多重チャネルの可変集積熱光学レンズおよび分散補償器 Expired - Fee Related JP4359149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36493002P 2002-03-15 2002-03-15
US10/387,620 US7006730B2 (en) 2002-03-15 2003-03-13 Multichannel integrated tunable thermo-optic lens and dispersion compensator
PCT/US2003/007705 WO2003079055A2 (en) 2002-03-15 2003-03-14 Multichannel integrated tunable thermo-optic lens and dispersion compensator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521075A JP2005521075A (ja) 2005-07-14
JP4359149B2 true JP4359149B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=28045460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577007A Expired - Fee Related JP4359149B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-14 多重チャネルの可変集積熱光学レンズおよび分散補償器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7006730B2 (ja)
EP (1) EP1485750B1 (ja)
JP (1) JP4359149B2 (ja)
KR (2) KR100990626B1 (ja)
AU (1) AU2003225775A1 (ja)
CA (2) CA2479178C (ja)
WO (1) WO2003079055A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361171B2 (en) * 2003-05-20 2008-04-22 Raydiance, Inc. Man-portable optical ablation system
US9022037B2 (en) * 2003-08-11 2015-05-05 Raydiance, Inc. Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit
US7367969B2 (en) * 2003-08-11 2008-05-06 Raydiance, Inc. Ablative material removal with a preset removal rate or volume or depth
US8173929B1 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US8921733B2 (en) 2003-08-11 2014-12-30 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US7181104B2 (en) * 2003-09-09 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Optical monitor and a method for improved optical monitoring
US20060067699A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Sethumadhavan Chandrasekhar Equalizer having tunable optical and electronic dispersion compensation
JP4875297B2 (ja) * 2004-11-25 2012-02-15 古河電気工業株式会社 可変分散補償器、可変分散補償デバイス
US8135050B1 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Raydiance, Inc. Automated polarization correction
US7324726B2 (en) * 2005-11-30 2008-01-29 Lucent Technologies Inc. Dispersion compensation apparatus
US8189971B1 (en) 2006-01-23 2012-05-29 Raydiance, Inc. Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system
US7444049B1 (en) 2006-01-23 2008-10-28 Raydiance, Inc. Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating
US8232687B2 (en) 2006-04-26 2012-07-31 Raydiance, Inc. Intelligent laser interlock system
US7711222B2 (en) * 2006-03-03 2010-05-04 Alcatel-Lucent Usa Inc. Tunable dispersion compensation apparatus
US20080019640A1 (en) * 2006-03-03 2008-01-24 Robert Blum Dynamically tunable waveguide chip for optical transforms
US7822347B1 (en) 2006-03-28 2010-10-26 Raydiance, Inc. Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system
US20090289382A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Raydiance, Inc. System and method for modifying characteristics of a contact lens utilizing an ultra-short pulsed laser
US8125704B2 (en) * 2008-08-18 2012-02-28 Raydiance, Inc. Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals
US8554037B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Raydiance, Inc. Hybrid waveguide device in powerful laser systems
US20230084066A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for dispersion compensation in fibered optical communication paths

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848879A (en) * 1982-10-09 1989-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Light modulating device
US4729641A (en) 1983-06-10 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Functional optical element having a non-flat planar interface with variable-index medium
JPS59228632A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Canon Inc 機能光学素子
CN1160587C (zh) * 1998-02-20 2004-08-04 康宁股份有限公司 可调谐的光学添加/去除多路复用器
US6192177B1 (en) * 1998-07-17 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Electrically modifiable optical grating devices
US6275629B1 (en) * 1998-09-11 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Optical grating devices with adjustable chirp
US6427040B1 (en) 1998-10-30 2002-07-30 Lucent Technologies Inc. Optical waveguide gratings device with adjustable optical space profile
US6442311B1 (en) 1999-07-09 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Optical device having modified transmission characteristics by localized thermal treatment
US6690855B2 (en) * 2000-12-15 2004-02-10 Nortel Networks Limited Planar waveguide dispersion compensator
US6778734B2 (en) * 2002-01-15 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. Thermally tunable fiber devices with microcapillary heaters
CA2369953A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-28 Jds Uniphase Inc. Thermally tunable fiber bragg grating dispersion compensator

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003225775A8 (en) 2003-09-29
KR20050016308A (ko) 2005-02-21
CA2634293A1 (en) 2003-09-25
AU2003225775A1 (en) 2003-09-29
EP1485750B1 (en) 2017-12-06
US20030174951A1 (en) 2003-09-18
US7006730B2 (en) 2006-02-28
CA2634293C (en) 2011-05-17
CA2479178A1 (en) 2003-09-25
CA2479178C (en) 2008-09-30
WO2003079055A3 (en) 2003-12-24
EP1485750A2 (en) 2004-12-15
JP2005521075A (ja) 2005-07-14
KR20100045532A (ko) 2010-05-03
KR100990626B1 (ko) 2010-10-29
WO2003079055A2 (en) 2003-09-25
EP1485750A4 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359149B2 (ja) 多重チャネルの可変集積熱光学レンズおよび分散補償器
US6768874B1 (en) Chromatic dispersion compensation device
JP4631089B2 (ja) Wdm光通信システム用のチューナブルエッチング回折格子
US8483521B2 (en) Cavity dynamics compensation in resonant optical modulators
US20020176659A1 (en) Dynamically tunable resonator for use in a chromatic dispersion compensator
US20040037505A1 (en) Fiber Bragg Grating interferometers for chromatic dispersion compensation
JP2003337236A (ja) 光リング共振器、光導波路デバイスならびに光リング共振器の製造方法
JP2003506751A (ja) 色消し光変調器
US20030012250A1 (en) Tunable filter for laser wavelength selection
CA2297538C (en) Optical filter
JP4504561B2 (ja) 可変光ファイバ・ブラッグ・長周期グレーティング
US20080019640A1 (en) Dynamically tunable waveguide chip for optical transforms
US7711222B2 (en) Tunable dispersion compensation apparatus
US6810179B2 (en) Variable dispersion compensator
US5666374A (en) Tunable optical arrangement
JP6897498B2 (ja) 反射型波長フィルタ
JP2002372674A (ja) 可変分散補償器及び光伝送システム
JP4519248B2 (ja) 光導波路付光学装置
JP2002303805A (ja) 可変分散補償器及び光伝送システム
JPH08234149A (ja) 電子−光学材料を使用した光フィルタ
JP4410584B2 (ja) 熱光学光機能部品及びその制御方法
US20060222295A1 (en) Dispersion compensator
KR101423978B1 (ko) 열광학 가변 광감쇄기
JP5432072B2 (ja) 導波路型光分散補償器
JP2005321711A (ja) 光可変減衰器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees