JP4357281B2 - グラスファイバー製造装置 - Google Patents

グラスファイバー製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4357281B2
JP4357281B2 JP2003411208A JP2003411208A JP4357281B2 JP 4357281 B2 JP4357281 B2 JP 4357281B2 JP 2003411208 A JP2003411208 A JP 2003411208A JP 2003411208 A JP2003411208 A JP 2003411208A JP 4357281 B2 JP4357281 B2 JP 4357281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
air
flame ejection
thick
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003411208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005170718A (ja
Inventor
則行 奥浦
和己 木元
Original Assignee
株式会社マグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マグ filed Critical 株式会社マグ
Priority to JP2003411208A priority Critical patent/JP4357281B2/ja
Publication of JP2005170718A publication Critical patent/JP2005170718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4357281B2 publication Critical patent/JP4357281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/04Manufacture of glass fibres or filaments by using centrifugal force, e.g. spinning through radial orifices; Construction of the spinner cups therefor
    • C03B37/048Means for attenuating the spun fibres, e.g. blowers for spinner cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

本発明は、グラスファイバー(ガラス繊維)を製造する装置に関する。
グラスファイバーは吸音材や断熱材として広く使用されており、通常、その長さは数〜数十mm、線径は数〜数十μmである。(特許文献1)(特許文献2)
また、従来のグラスファイバーの製造装置の構成は図3に示すように、溶融ガラスを収納した空洞状回転体101を高速で回転せしめ、遠心力によって空洞状回転体101の外周面に形成した穴から溶融ガラスを太線状に噴出せしめ、この太線状ガラスに対し上方に配置した火炎噴出ノズル102から火炎を吹き付けて、横方向に噴出した太線状ガラスを空気力学的な摩擦により下方に引き伸ばして細径化するようにしている。
特開平10−105179号公報 特開平11−222953号公報
上述した従来装置にあっては、空洞状回転体から噴出する太線状ガラスをいきなり強力な火炎によって引き伸ばすようにしているため、乱流が発生し、これに起因して繊維が破断したり逆に繊維同士がくっついて太いロープ状になってしまうことがある。
上記の課題を解決するため本発明は、遠心力によって溶融したガラスを外周面から太線状に噴出する空洞状回転体と、この空洞状回転体の上方に空洞状回転体と同心状に配置され空洞状回転体の外側に太線状ガラスの軟化温度よりも高温の調整ゾーンを形成する火炎噴出ノズルと、前記調整ゾーンを通過した繊維状ガラスにエアを吹き付けて太線状ガラスを細径の繊維状ガラスに引張するブラスターとを備えるグラスファイバー製造装置において、前記火炎噴出ノズルからの火炎噴出方向と前記エアの噴出方向が同じ方向であり、前記火炎噴出ノズルからの火炎噴出角度の方が、前記エアの噴出角度よりも大きい角度とし、前記調整ゾーンを通過した太線状ガラスは、前記エアとの空力学的摩擦で引き延ばされるようにした。
空洞状回転体の径方向外側にガラスの軟化温度よりも高温の調整ゾーンを形成することで、空洞状回転体から噴出した比較的大径のガラスが引張されやすくなる。
前記火炎噴出ノズルからは不完全燃焼ガスが噴出し、この不完全燃焼ガスが調整ゾーンにおいて新鮮な空気を取り込んで更に燃焼することで調整ゾーンの温度を上げ、この調整ゾーンを太線状ガラスが通過することで更に引き伸ばされやすくなる。
また、火炎噴出ノズルから噴出する火炎は太線状ガラスを引き伸ばすほど強力である必要はないので、乱流によって太線状ガラスが損傷したり互いに付着して太くなってしまうことがない。
また、火炎噴出ノズルに供給する空気と燃料ガスとの混合比を変えることで、調整ゾーンの温度をコントロールすることができ、これによりガラス材料の変更や繊維径の変更に容易に対処することができる。
本発明に係る製造装置によれば、回転体から噴出されるガラスをいきなり目的とする径の繊維にまで伸張せず、一旦比較的大径の一次繊維(太線状ガラス)とし、この一次繊維を加熱しブラストにより伸張せしめるようにしたので、均一で且つ細径のガラス繊維を製造することができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るグラスファイバー製造装置の全体構成図、図2は図1の要部拡大図であり、製造装置は空洞状回転体1、火炎噴出ノズル2及びブラスター3を備える。
空洞状回転体1にはスピンナーによって高速回転せしめられ、上面中央に設けた開口11には溶融ガラスを供給する配管或いは取鍋が臨み、また側面には空洞状回転体1内に供給された溶融ガラスが遠心力によって径方向外方に太線状ガラス4となって噴出する小穴12が形成されている。
空洞状回転体1の上方には円環状の火炎噴出ノズル2が空洞状回転体1と同心状に配置されている。火炎噴出ノズル2には配管21,22およびバルブ23,24を介して、任意の混合割合で空気と燃料ガスを火炎噴出ノズル2内に送り込み、火炎噴出ノズル2からはこの混合ガスが不完全燃焼の状態、即ち溶融ガラスよりも低い温度で噴出され、空洞状回転体1の径方向外側の調整ゾーン5において燃焼し、調整ゾーン5の温度をガラスの軟化点以上に加熱するようにしている。
前記火炎噴出ノズル2に供給される空気と燃料ガスとの混合比を変えることで、調整ゾーン5の温度を調節することができる。したがって、より細径のグラスファイバーを製造する場合には燃料ガスの割合を高めて調整ゾーン5の温度を高くする。

また、前記空洞状回転体1と火炎噴出ノズル2との間には円環状のブラスター3が空洞状回転体1と同心状に配置されている。ブラスター3にはガラスの軟化点よりも低い温度のエアを調整ゾーン5を通過した太線状ガラス4に吹き付けるノズル穴31が形成され、このノズル穴31から噴出するエアとの空力学的摩擦で太線状ガラス4は細径の繊維状ガラス41に引き伸ばされる。
また、引き伸ばされた繊維状ガラス41は所定長さに裁断され、バインダ樹脂と混ぜ合わされ、所定形状に成形される。
本発明に係るグラスファイバー製造装置の全体構成図 図1の要部拡大図 従来のグラスファイバー製造装置の全体構成図
符号の説明
1…空洞状回転体、11…溶融ガラスを供給する開口、12…溶融ガラスを噴出する小穴、2…火炎噴出ノズル、21,22…配管、23,24…バルブ、3…ブラスター、31…ノズル穴、4…太線状ガラス、41…繊維状ガラス、5…調整ゾーン。

Claims (3)

  1. 遠心力によって溶融したガラスを外周面から太線状に噴出する空洞状回転体と、この空洞状回転体の上方に空洞状回転体と同心状に配置され空洞状回転体の外側に前記太線状ガラスの軟化温度よりも高温の調整ゾーンを形成する火炎噴出ノズルと、前記調整ゾーンを通過した太線状ガラスにエアを吹き付けて繊維状ガラスに引張するブラスターとを備えるグラスファイバー製造装置において、前記調整ゾーンを通過した太線状ガラスを、前記エアとの空力学的摩擦で引き延ばすべく、前記火炎噴出ノズルからの火炎噴出方向と前記ブラスターのエアの噴出方向を同じ方向とし、且つ、前記火炎噴出ノズルからの火炎噴出角度の方が前記エアの噴出角度よりも大きくされていることを特徴とするグラスファイバー製造装置。
  2. 請求項1に記載のグラスファイバー製造装置において、前記火炎噴出ノズルからは不完全燃焼ガスが噴出し、この不完全燃焼ガスが調整ゾーンにおいて燃焼することを特徴とするグラスファイバー製造装置。
  3. 請求項1に記載のグラスファイバー製造装置において、前記火炎噴出ノズルには空気と燃料ガスとが供給され、この空気と燃料ガスとの混合比は調整可能とされていることを特徴とするグラスファイバー製造装置。
JP2003411208A 2003-12-10 2003-12-10 グラスファイバー製造装置 Expired - Fee Related JP4357281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411208A JP4357281B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 グラスファイバー製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411208A JP4357281B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 グラスファイバー製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005170718A JP2005170718A (ja) 2005-06-30
JP4357281B2 true JP4357281B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=34732012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411208A Expired - Fee Related JP4357281B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 グラスファイバー製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4357281B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102730963A (zh) * 2012-07-24 2012-10-17 四川九河化工有限责任公司 黄磷生产过程中产生的尾气进行生产微纤玻璃棉的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102074352B1 (ko) 2018-10-01 2020-02-06 박상억 친환경 코르크 부이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102730963A (zh) * 2012-07-24 2012-10-17 四川九河化工有限责任公司 黄磷生产过程中产生的尾气进行生产微纤玻璃棉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005170718A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878829A (en) Fuel jet burner and combustion method
EP0866140B1 (en) Method of forming a coherent gas jet
JP6149316B2 (ja) 液中燃焼溶融のための旋回バーナ及びプロセス
US5277706A (en) Method of and an apparatus for forming fibres
CA1092357A (en) Method of manufacturing fibres of inorganic material and apparatus for same
EA004610B1 (ru) Способ и устройство для получения минеральной ваты
CZ285472B6 (cs) Způsob a zařízení pro výrobu minerální vlny
US4548632A (en) Process for producing fine fibers from viscous materials
JP4842481B2 (ja) 内部遠心法による鉱物綿の形成方法及び装置
JP4357281B2 (ja) グラスファイバー製造装置
US4601742A (en) Blower for mineral fiberizer
CN105757665B (zh) 一种新型的防水卷材热熔用聚火式喷枪及其使用方法
JPS621335B2 (ja)
CN108002699A (zh) 一种易打浆分散的超细玻璃微纤维离心喷吹法成纤工艺
JPH04114927A (ja) ガラス繊維の製造方法及び装置
ES2299035T3 (es) Procedimiento y dispositivo de formacion de fibras minerales.
JP2002089806A (ja) 酸素バーナ
US1125559A (en) Blowpipe.
SU1671621A1 (ru) Дутьева головка
JPH08253338A (ja) 無機短繊維の製造方法及び無機短繊維製造装置
SU1435552A1 (ru) Дутьева головка к фильерному питателю
JP2990633B2 (ja) 無機短繊維の製造方法及び無機短繊維製造装置
SU973493A1 (ru) Устройство дл выработки штапельного волокна
JPS62252336A (ja) 繊維の製造方法及び装置
JPS5846458B2 (ja) 熱軟化性物質の繊維の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4357281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees