JP4352147B2 - 液体定量供給用具 - Google Patents

液体定量供給用具 Download PDF

Info

Publication number
JP4352147B2
JP4352147B2 JP20833798A JP20833798A JP4352147B2 JP 4352147 B2 JP4352147 B2 JP 4352147B2 JP 20833798 A JP20833798 A JP 20833798A JP 20833798 A JP20833798 A JP 20833798A JP 4352147 B2 JP4352147 B2 JP 4352147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
support member
metering
metering tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20833798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000046623A (ja
Inventor
哲也 坂田
和也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Priority to JP20833798A priority Critical patent/JP4352147B2/ja
Publication of JP2000046623A publication Critical patent/JP2000046623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352147B2 publication Critical patent/JP4352147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体定量供給用具に関し、これは、例えば、微量液体サンプル等を吸引排出するポンプの吸引排出口に取り付けて使用される。
【0002】
化学、生化学、医療等の分野に使用される測定機器や分析機器には、液体試料や液体試薬等を吸引し、これを試験官やウェル等に供給するためのポンプが使用されることが多い。このようなポンプでは、試料や測定の種類等に応じ、吸引供給量を変更する場合が多くある。この場合、プランジャーの径やその移動距離を適宜調整することにより対応されていた。
【0003】
しかし、プランジャーの径やその移動距離の調整は煩雑な作業であり、特に吸引排出量が微量である場合は、その正確な調整は困難を極める。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、液体の定量供給を簡単かつ正確に行える液体定量供給用具の提供である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の液体定量供給用具は、吸引した液体の一定量を保持する定量管と、これを支持しかつ吸引した液体の前記一定量を超える量を保持する支持部材とを備え、前記定量管に保持された液体のみを外部に排出するという構成を有する。
【0006】
この用具を、例えば、ポンプの吸引排出口に取り付け、負圧により目的量以上に吸引すれば、過剰量の液体は前記支持部材に保持され、前記定量管には目的量の液体のみが保持される。そして、前記用具に陽圧をかけると、前記定量管内の液体のみが排出される。したがって、この液体定量供給用具を用いれば、ポンプのプランジャー径やその移動距離の微細調整が不要となる。また、この液体定量供給用具は、一回の吸引排出の度に取り替えて使用することが好ましく、これによって試料による汚染または感染が防止できる。
【0007】
なお、本発明の液体定量供給用具は、ポンプの他に、例えば、マイクロシリンジ等の先端に取り付けて使用できる。
【0008】
本発明の液体定量供給用具が適用できる液体は、特に制限されず、血液等の粘性が高いものであってもよく、また吸引排出可能であれば、ゾル状のものに対しても適用できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の液体定量供給用具の実施形態について、図面に基づき説明する。
【0010】
図1に示す液体定量供給用具では、支持部材12が筒状であり、その一方に底を有しており、定量管11の一端が前記支持部材12の底を貫通して前記支持部材12内部に達している。図1(A)は、液体定量供給用具の軸方向断面図であり、図1(B)は、前記図1(A)のI−I方向断面図である。前記定量管11は、通常、ガラス管であり、その容積は、目的とする液体供給量により変更する。例えば、4μlの液体を供給する場合、容積が4μlになるように前記定量管の内径および長さを調整する。一方、前記支持部材は、通常、シリコン、ゴム、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチックで形成されており、その大きさは、定量管の大きさやポンプの吸引排出口の外径等により適宜決定される。
【0011】
この液体定量供給用具をポンプに使用した例を、図2および図3に基づき説明する。図2(A)に示すように、前記支持部材12内にポンプの吸引排出口2を篏入させることにより、前記液体定量供給用具1を、ポンプ4に装着する。図2(B)は、前記液体定量供給用具1を装着したポンプ4の概略を示し、3は切り替えバルブを示し、6は吸引対象の液体であり、5はそれを入れた容器である。なお、図1、図2および図3において、同一部分には同一符号を付している。前記ポンプ4の吸引排出量は、供給目的量以上に設定する。そして、図3(A)に示すように、ポンプ4を作動させ、負圧により液体6を吸引すると、定量管11には目的とする量の液体6aが保持され、過剰分の液体6bは支持部材12の底に保持される。そして、バルブ3を切り替えポンプ4から陽圧を液体定量供給用具1に送り込むと、図3(B)に示すように、定量管11に保持されていた目的量の液体6aのみが排出される。このようにして、液体定量供給用具1を用い、液体の定量供給が簡単かつ正確に実施できる。なお、前述のように、本発明の液体定量供給用具は、一回の吸引排出の度に新たなものに取り替えることが好ましい。
【0012】
つぎに、図4、図5、図6および図7に示す液体定量供給用具は、血液等の粘性が高い液体を定量供給する場合に、定量性を向上させる手段を講じたものである。これは、血液等の粘性の高い液体を吸引すると、定量管の上端部において、その表面張力により液球が形成され、目的量を超える液体が定量管に保持されるおそれがあるからである。なお、図4、図5、図6および図7において、図1と同一部分には同一符号を付している。
【0013】
図4に示す液体定量供給用具は、定量管11の上端部の形状を、液球が形成されないようにした例である。
【0014】
まず、図4(A)の断面図に示す液体定量供給用具は、定量管11の支持部材12内部に達している一端部(上端部)11aの外周面が、テーパー状になったものである。また、図4(B)の断面図に示す液体定量供給用具は、定量管11の支持部材12内部に達している一端部(上端部)11aの形状を、斜に切断された形状としたものである。
【0015】
つぎに、図5に示す液体定量供給用具は、支持部材12の内周面および定量管11の前記支持部材12内部に在る部分の外周面の少なくとも一方に、液体を案内する溝11c、12aが形成されたものである。
【0016】
まず、図5(A)の断面図に示す液体定量供給用具では、定量管11の前記支持部材12内部に在る部分の外周面に溝11cが軸方向に形成されている。また、図5(B)の断面図に示す液体定量供給用具では、支持部材12の内周面に溝12aが周方向に沿って形成されている。このような溝11c、12aが形成されると、定量管11の上端部から溢れる液体が、毛細管現象により前記溝に案内されて支持部材12の底等に移動するため、液球の形成が防止される。前記溝の大きさは、毛細管現象が生じるような大きさであれば特に制限されない。
【0017】
つぎに、図6に示す液体定量供給用具では、定量管11の支持部材12内部に達している一端の先端部付近に、液吸収部材(15、16)を配置したものである。
【0018】
まず、図6(A)の断面図に示す液体定量供給用具では、定量管11の上端部にロート状液吸収部材15が配置されている。また、図6(B)の断面図に示す液体定量供給用具では、定量管11の上端部の外周面に液吸収部材16が巻き付けた状態で配置されている。これらの液吸収部材15、16は、定量管11上端部から溢れた液体を吸い取り、これにより液球の形成が防止される。前記液吸収部材としては、ガラスフィルターや濾紙等が使用できる。
【0019】
図7に示す液体定量供給用具は、定量管11の支持部材12内部に達している一端の先端部から前記支持部材12の底部へ液を案内するための案内部材13、14が配置されたものである。
【0020】
まず、図7(A)の断面図に示す液体定量供給用具では、2本の線状案内部材13が定量管11の上端部から支持部材12の底に向かって配置されている。また、図7(B)の断面図に示す液体定量供給用具では、2枚の羽状案内部材14が、定量管11の上端部外周面に軸方向に沿って配置されている。これらの案内部材13、14は、定量管11上端部から溢れた液体を支持部材12の底に案内し、これにより液球の形成が防止される。
【0021】
この他に、支持部材の内周面および定量管の上端部外周面の少なくとも一方を親水性にしても、液球の形成が防止される。親水性処理としては、例えば、界面活性剤による処理がある。
【0022】
【実施例】
つぎに、前記図1に示す形態の液体定量供給用具を用い、血液試料の定量供給を行った例を示す。
【0023】
まず、自動ピペットの先端チップ(ブルーチップ、1000μl用)の先端口に、ガラス管(長さ8.0mm、内径0.8mm、容積4.0μl)を差し込み、液体定量供給用具を作製した。そして、図2に示すように、ポンプ4(DDU−5000、NICHIRYO社製)の吸引排出口2に前記液体定量供給用具1を装着した。前記ポンプの吸引排出量は6μlに設定した。また、成人男子血液の全血を血液試料とした。そして、前記ポンプにより、前記血液試料を3回吸引排出し、それぞれの回の排出血液を、精製水10mlに注入して希釈し、この希釈液の415nmの吸光度を分光光度計で測定した。この結果を下記の表1に示す。なお、同表において記載した排出量は、吸光度の平均値において4μl排出されたものと仮定し、これと実際測定された各吸光度とから算出した値である。
【0024】
【表1】
Figure 0004352147
【0025】
前記表1に示すように、この実施例の液体定量供給用具により、4μlの微量血液試料をばらつき無く供給することができた。なお、前記各吸引排出において、過剰に吸引された血液は、支持部材(ブルーチップ)の底部に保持され、排出されることはなかった。
【0026】
【発明の効果】
以上のように、本発明の液体定量供給用具を用いれば、液体の定量供給を正確かつ簡単に行える。したがって、本発明の液体定量供給用具を、例えば、医療分析等に使用すれば、複雑な分析操作の簡略化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液体定量供給用具の構成を表す断面図であり、(A)は、軸方向断面図であり、(B)は、前記(A)のI−I方向断面図である。
【図2】前記実施例の液体定量供給用具をポンプに装着した状態を示す図であり、(A)は、ポンプ吸引排出口に前記液体定量供給用具を装着した状態を示す断面図であり、(B)は、前記液体定量供給用具を装着したポンプの構成を示す構成図である。
【図3】前記実施例の液体定量供給用具の液体吸引排出の状態を示す断面図であり、(A)は吸引状態を示し、(B)は排出状態を示す。
【図4】(A)および(B)は、本発明のその他の実施例の液体定量供給用具の構成を示す断面図である。
【図5】(A)および(B)は、本発明のさらにその他の実施例の液体定量供給用具の構成を示す断面図である。
【図6】(A)および(B)は、本発明のさらにその他の実施例の液体定量供給用具の構成を示す断面図である。
【図7】(A)および(B)は、本発明のさらにその他の実施例の液体定量供給用具の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 液体定量供給用具
11 定量管
12 支持部材

Claims (9)

  1. 吸引排出口に取り付けて使用する液体定量供給用具であって、下端部から吸引した液体の一定量を保持する定量管と、これを支持しかつ前記定量管の上端部から排出される吸引した液体の前記一定量を超える量を保持する底を有する支持部材とを備え、前記定量管の上端部が前記支持部材の底を貫通して前記支持部材内部に達しており、前記定量管に保持された液体のみを外部に排出する液体定量供給用具。
  2. 下端部から吸引した液体の一定量を保持する定量管と、これを支持しかつ前記定量管の上端部から排出される吸引した液体の前記一定量を超える量を保持する底を有する支持部材とを備え、前記定量管の上端部が前記支持部材の底を貫通して前記支持部材内部に達しており、前記定量管に保持された液体のみを外部に排出する液体定量供給用具であって、前記液体の吸引および保持は負圧によってなされ、前記液体の排出は陽圧により成される液体定量供給用具。
  3. 支持部材が筒状である、請求項1または2に記載の液体定量供給用具。
  4. 定量管の支持部材内部に達している一端の外周面が、テーパー状になっている請求項3記載の液体定量供給用具。
  5. 定量管の支持部材内部に達している一端の先端部形状が斜に切断された形状である請求項3記載の液体定量供給用具。
  6. 定量管の支持部材内部に在る外周面に液体を案内する溝が形成されている請求項3記載の液体定量供給用具。
  7. 定量管の支持部材内部に達している一端の先端部付近に、液吸収部材が配置されている請求項3記載の液体定量供給用具。
  8. 定量間の支持部材内部に達している一端の先端部から前記支持部材の底部へ液を案内するための案内部材を有する請求項3記載の液体定量供給用具。
  9. 支持部材の内周面および定量管の支持部材内部に在る部分の外周面の少なくとも一方が、親水性である請求項3記載の液体定量供給用具。
JP20833798A 1998-07-23 1998-07-23 液体定量供給用具 Expired - Fee Related JP4352147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20833798A JP4352147B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 液体定量供給用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20833798A JP4352147B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 液体定量供給用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046623A JP2000046623A (ja) 2000-02-18
JP4352147B2 true JP4352147B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=16554611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20833798A Expired - Fee Related JP4352147B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 液体定量供給用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352147B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4341185B2 (ja) * 2001-01-15 2009-10-07 株式会社Sumco 薬液製造装置
JP6223041B2 (ja) * 2013-07-29 2017-11-01 株式会社堀場製作所 液体計量装置及び水質分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000046623A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2745779B1 (en) Capillary microcuvette having double collection means
EP3043165B1 (en) Bodily fluid sampler, bodily fluid container and bodily fluid sampling device
EP0701865A1 (en) Spotting tip
KR102260253B1 (ko) 피펫
EP0125857B1 (en) Grain counter
US20110129396A1 (en) Volumetric sampling pipette
US10137445B2 (en) Single use capillary micropipette for dispensing a defined volume of a liquid
US5183765A (en) Means and method of measuring and dispensing
JP4352147B2 (ja) 液体定量供給用具
EP1068013B1 (de) Vorrichtung zur aufnahme und abgabe einer definierten flüssigkeitsmenge
US5125278A (en) Volumetric pipette
JP2007315793A (ja) 採取液体を検量するために用いられるピペットチップ、このピペットチップを用いた検量方法および検量装置
US20180238778A1 (en) Apparatus for spreading a fluid across a substrate and method of using the same
JP2008157783A (ja) 微量試料採取管
JP3389352B2 (ja) 液体分注装置
JP2015054319A (ja) キャピラリーチップ、及びキャピラリースポイト
JP2019515309A (ja) 自動サンプル分析装置において高精度で液体をサンプルするためのデバイスおよび方法
ES2898198T3 (es) Procedimiento y dispositivo de dosificación para la dosificación por contacto de líquidos
JPWO2018055675A1 (ja) ピペット装置
EP1089064A2 (en) Fixed volume liquid transfer device and method for transferring liquids
JP2005342198A (ja) キャピラリー採血具
CN211005391U (zh) 一种涂布棒
JPH06210187A (ja) 微量定容ピペット
JP2004325398A (ja) 連続吸入用ニードル及び連続吸入装置
JP3069211B2 (ja) 生化学分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees