JP4350804B2 - 平坦な素材をコンパクト化し、巻く方法および装置 - Google Patents

平坦な素材をコンパクト化し、巻く方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4350804B2
JP4350804B2 JP53461498A JP53461498A JP4350804B2 JP 4350804 B2 JP4350804 B2 JP 4350804B2 JP 53461498 A JP53461498 A JP 53461498A JP 53461498 A JP53461498 A JP 53461498A JP 4350804 B2 JP4350804 B2 JP 4350804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
winding
bill
station
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53461498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511754A (ja
Inventor
ハムプトン,マーシャル,ビー.
マットソン,ラリイ,ジェイ.
シンプソン,ロナルド,オー.
ウイリンガム,ウェンデル,デイ.
ホイットニイ,ラルフ,エイチ.
Original Assignee
アルコア クロウジャー システムズ インターナショナル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコア クロウジャー システムズ インターナショナル,インコーポレイテッド filed Critical アルコア クロウジャー システムズ インターナショナル,インコーポレイテッド
Publication of JP2001511754A publication Critical patent/JP2001511754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350804B2 publication Critical patent/JP4350804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B63/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
    • B65B63/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for folding or winding articles, e.g. gloves or stockings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

本発明は、紙幣などの平坦な素材をコンパクト化し、巻く方法および装置に関する。特に、本発明は平坦な素材にひだをつけて巻いた形状に巻き、巻かれた素材を関連容器に入れる方法および装置に関する。
ソフトドリンク製造業者は長年、宣伝キャンペーンを利用している。一タイプの宣伝キャンペーンは、購入者に現金、つまり紙幣、または金銭や商品または現金割引と引き換え可能なクーポンの形態で「スピード賞品」を提供する。このようなスピード賞品の宣伝キャンペーンでは、紙幣またはクーポンをソフトドリンクの容器に入れることが非常に望ましい。
しかし、スピード賞品のゲーム片をソフトドリンクの容器に入れる場合は、注意しなければならない。第一に、容器にある量のソフトドリンクも入る場合、ゲーム片は汚染を防止するため、ソフトドリンクから隔離しなければならない。また、宣伝キャンペーンが任意の容器のみゲーム片を含むよう設計されている場合、賞品を含む容器が賞品を含まない容器と外側から識別できない。さらに、賞品を含むか賞品を含まないかにかかわらず、容器は容器を勝手に開封して不正にゲーム片を取得するのを思いとどまらせるか、防止するため、盗み取りよけでなければならない。
ソフトドリンク容器の公知の一タイプは、缶の内側に賞品が入る区画を有する典型的なソフトドリンク缶を含んでいる。このような容器は購入者に「スピード賞品」のゲーム片を提供するが、これは必然的に、さもなくばソフトドリンクが入るであろう容器容積の大きい部分を占有してしまう。さらに、このようなスピード賞品の容器では、容器にソフトドリンクとゲーム片との両方が入る場合、ゲーム片は、ソフトドリンクの完全性を保持するために、飲料から完全に隔離しなければならない。
また、既知の賞品含有容器は、重量差、バランスなどにより、他の賞品非含有容器から区別できることがある。このような容器は、特殊な、または追加の生産設備や製造技術を必要とすることもあり、したがって瓶詰めプロセスの費用が大幅に増加する。
スピード賞品片を提供する他の方法には、容器のふたに挿入することがある。このような挿入物には、容器を開けた後にふたから外すことができる印刷されたふたライナーなどの例がある。しかし、購入者に即座に現金の賞品を提供するよう、1ドルおよび5ドル紙幣などの紙幣を容器に入れることが、より望ましい。
したがって、紙幣、クーポンなどの宣伝用のゲーム片をコンパクト化して巻き、巻かれたゲーム片をソフトドリンク容器のふたに入れる方法および装置に対するニーズが、引き続きある。このような方法および装置は、ソフトドリンクから隔離されたゲーム片を提供し、ソフトドリンクを入れる容器の容積に悪影響があったとしても、それが最小限になることが好ましい。このような方法および装置は、賞品非含有容器と区別できないような容器に入れることができるゲーム片を理想的に提供する。
紙幣を関連したふたの空所に入れるため、紙幣を平坦な状態からコンパクトで概ね丸い、つまり巻かれた形状にコンパクト化する方法は、紙幣をほぼ平坦な状態で提供し、紙幣に第1方向にひだを入れて、一連のほぼ同様のひだを設ける。第1ひだと最終ひだがほぼ同じサイズで、ほぼ同じ方向を向いた紙幣になるよう、紙幣はひだを入れられることが好ましい。
ひだを入れられた紙幣はひだを定着させるために折り畳まれ圧縮されコンパクト化される。ひだを入れられてコンパクト化された紙幣は、少なくとも部分的に、例えば概ね円形形状に巻かれ、ふたの空所に入れられる。
好ましい方法では、一対の歯車の噛み合う歯の間に紙幣を案内して、紙幣にひだが入れられる。紙幣は、ひだが入れられた紙幣を吸引することにより、ひだが折り畳まれてコンパクト化されることができる。コンパクト化ステップは、さらに、圧縮プラテンおよび圧縮ラムで、ひだが入れられた紙幣を圧縮するステップを含んでもよい。
紙幣は、コンパクト化された紙幣を受けるようになっている把持手段で巻かれ、さらにコンパクト化された紙幣に対して把持手段を回転させて、紙幣を所定の形状に巻くようになっている。好ましい方法では、紙幣は概ねS字形に巻かれ、空所に入れられる。
紙幣をコンパクト化して巻き、巻かれた紙幣をふたの空所に入れる装置は、紙幣に所定の形状でひだを入れるひだ入れステーションと、ひだが入れられた紙幣をコンパクトな状態に圧縮する圧縮ステーションとを含む。圧縮ステーションは、紙幣のひだの定着を促進する。
装置は、ひだが入れられてコンパクト化された紙幣と係合し、さらに紙幣を概ね円形の方向に巻くようになっている巻き部材を有する巻きステーションを含む。巻かれた紙幣は、巻かれた紙幣を関連のふたの空所に入れるようになっている放出区域に移動される。
装置は、紙幣にひだを入れるための歯を有する一対の噛み合った歯車を含んでもよい。装置の一つの実施形態では、コンパクト化ステーションは、これと流れが通じる真空マニホルドを有する真空室を含む。室は真空になるよう構成され、ひだが入れられた紙幣を受け取り、それを吸引して紙幣を折り畳みコンパクト化するようになっている。好ましい実施形態では、真空室は、コンパクト化された状態の紙幣の高さと同一になるよう調節可能な可変断面積のスロートを形成する。
圧縮ステーションは、ひだが入れられた紙幣を間に入れて圧縮し、ひだを定着させる圧縮プラテンおよびラムを有するコンパクト化ステーションを含んでもよい。
好ましい実施形態では、巻きステーションは紙幣を所定の概ね丸い形状に巻く手段を含む。紙幣は、紙幣を保持するようになっている一対のピン間に把持され、ピンが紙幣に対して回転されて巻かれた形状にされる。
本発明のその他の特徴および利点は、以下の詳細な説明、添付の図面および請求の範囲から明白になる。
図1は、本発明の原理を実現する、平坦な素材をコンパクト化し、巻く装置の実施形態の前面図である。
図2は、図1の線2−2から見た図1の平坦な素材をコンパクト化し、巻く装置の上面図である。
図3は、コンパクト化方法の最中にある紙幣の様々な段階を右から左に示す。例証的な1ドル紙幣のグラフ図である。
図4は、図3に対応する方法で、概ね図3の紙幣にひだを入れ、コンパクト化し、巻く様子を示す、図1のコンパクト化および巻き装置の部分断面図である。
図5は、紙幣がコンパクトな状態で入っている、図1の装置の巻きステーションの部分断面図である。
図6は、図5と同様に、紙幣が巻かれた状態で関連のふたの空所に挿入されている、図1の装置の巻きステーションの部分断面図である。
本発明は、様々な形状の実施形態が可能であるが、本明細書の開示は本発明の例証と見なされ、図示された特定の実施形態に本発明を限定するものではないことを承知して、現在好ましい実施形態を以下で図示し、説明する。
図3dは、本発明の原理に従ってコンパクト化され、巻かれた例証的な1ドル紙幣10dを示す。紙幣10は、宣伝用ゲーム片として使用できる紙、プラスチック、コート紙などの任意の平坦な素材の例証であり、このような平坦な素材は全て本発明の精神および範囲に入ることを理解されたい。
紙幣10aは、図3aに示すように、平坦な状態で導入される。紙幣10aは第1方向にひだを入れられ、図3bに示すように、ほぼ同様の一連のひだPまたは波形が設けられる。好ましい方法では、紙幣10bは同様のサイズで同じ方向を向く第1および最終ひだPf、Prを有する。図示のひだ入り紙幣10bでは、第1および最終ひだPf、Prは下向きであり、第1および最終ひだPf、Plはひだ全長の約3/4の長さを有する。
次に、紙幣10bがひだPの方向にコンパクト化される。その結果、コンパクト化された紙幣10cが図3cに示される。現在の方法では、コンパクト化は、ひだ入り紙幣10bを吸引し、圧縮することによって実行される。図示のコンパクト化ステップは、例えば圧縮プラテンなどで紙幣を圧縮するステップを含む。圧縮ステップは、図3cに示すように、紙幣10cのひだPを定着させる。圧縮された状態で、紙幣10cは棒状の形を有する。
次にコンパクト化された紙幣10cが巻かれる。紙幣10cは、図3dに示すように、概ねS字の形状に十分巻かれることが好ましい。これは、把持手段を設けて、その端部間のほぼ中心で紙幣10cを把持し、紙幣10cに対して把持手段を回転することによって実行される。紙幣10cは、その端部またはその近辺で把持され、例えば螺旋形状にされることができ、そのような形状も本発明の精神および範囲に入るものとすることを理解されたい。
図6に示すように、巻かれた紙幣10dは、次に、ふた16の空所14に入れられうる。以下で説明するように、巻かれた紙幣10dは、把持手段を回転軸に対して概ね軸方向に変位することによって、ふたの空所14に入れられうる。
ひだを入れ、コンパクト化され、巻かれ、ふたの空所14に入れられた紙幣10dは、次にソフトドリンク容器に載せるか、又は入れられる。この形状により、ゲーム片を容器に入れながら、ゲーム片をソフトドリンクから隔離し、その汚染を防止することができる。この配置構成は、ソフトドリンクを含むために確保された容器の容積に悪影響を与えることがあったとしても、それが最小限になるので有利である。
紙幣10をコンパクト化し、巻く装置20の実施形態を図1から図2および図4から図6に示す。装置20は、紙幣10のコンパクト化および巻きに必要な様様なステーションを支持する枠22を含む。装置20は、供給ステーション24、ひだ入れステーション26、コンパクト化ステーション28、巻きステーション30および放出領域を含む。現在の実施形態では、コンパクト化ステーション28は、吸引または真空ステーション34および圧縮ステーション36を含む。
図示の実施形態では、紙幣10を様々なステーションに運搬するターンテーブル38上で、紙幣10が1つのステーションから次のステーションへと割り出される。ターンテーブル38は、概ね水平の上部および下部案内プレート40、42を含む。案内プレート40、42は、紙幣10をステーション間でしっかり保持し、案内するよう配置される。プレート40、42は、真空マニホルド44を通して導入される真空を用いて、紙幣10を固定する。プレート40、42は、様々なステーションに紙幣10を容易に案内するよう形成された真空路46も含む。真空路46は、真空マニホルド44と連通している。
紙幣10または他の平坦な素材は、供給ステーション24で装置20に供給される。供給ステーション24は、紙幣10を所定の時間および間隔で供給するため、割り出された態様で駆動される。供給ステーション24は、紙幣10を供給して所望のひだ形状を設けるため、タイミングつまみ50を載せた供給ベルトを含む。
紙幣10がひだ入れステーション26に供給され、ここで紙幣10は52の矢印で図示されるような第1方向にひだを入れられ、一連のほぼ同様のひだPが設けられる。ひだ入れステーション26は、噛み合った歯54a〜54n、56a〜56nを有する一対の歯車を含む。紙幣10が歯車54、56に向けられるにつれて、紙幣10は所定形状のひだを入れられる。紙幣が歯車54、56に供給されて、紙幣がほぼ同じサイズおよび同じ方向の第1および最終ひだPf、Prを有するよう、ひだが入れられることが好ましい。標準的な米国の紙幣に合わせて形成された現在の実施形態では、ひだ入り紙幣10bは約17のひだを含み、第1および最終ひだPf、Prがそれぞれ、ひだ全体の長さの約3/4であり、それぞれが装置20に対して下向きである。
次に、ひだ入り紙幣10bがコンパクトステーション28でコンパクト化されるか、又は縮小されて、図3cに示す形状にされる。現在の実施形態では、コンパクト化ステーション28は真空または吸引ステーション34および圧縮ステーション36を含む。真空ステーション34では、ひだ入り紙幣10bが折り畳まれ、ひだ入り紙幣の長さが縮小される。圧縮ステーション36では、ひだPが紙幣10に定着させられ、さらに長さが減少される。
真空ステーション34は、室の上下壁を有する真空室58を含む。室58は、真空マニホルド44と連通している。真空室58は、室58を通って真空が形成される基本的に断面積であるスロート62を形成する。
ひだ入り紙幣10bが室58に導入されるにつれ、その中に真空が生成され、これがひだ入り紙幣10bをマニホルド44と通じる端部64に引き寄せる。紙幣10が室58に引き込まれ、第1方向52に長さが縮小される、つまりコンパクト化されると、紙幣のコンパクト化した高さhc、つまりひだPに関係なく紙幣10の絶対高さは、ひだ入り紙幣10bの高さhpより増加する。
増加した紙幣高さhcに対応するため、真空室58はその頂部に関節連結されたプレート66を含み、これにより真空室スロート62の高さを変化させることができる。この配置構成により、真空室スロート62の高さhtが増加して、増加したコンパクトな紙幣の高さhcに対応することができる。スロートの可変高さhtは、紙幣10に作用せずに真空を形成できるスロート62の面積を最小にすることにより、紙幣10bに対する真空の効果を最大にする。スロートの可変高さhtにより、紙幣10bはコンパクト化された結果、紙幣高さhcが増加したためスロート62が小さすぎて不当な抵抗を受けるようなことなく、真空室58を横断することもできる。
次に、紙幣10が圧縮ステーション36に割当てられ、そこで紙幣10が圧縮されてひだPを定着させる。圧縮された紙幣10cが図3cに示される。圧縮ステーション36は、紙幣10を押しつける圧縮プラテン68と、紙幣10の圧縮に使用するラム70とを含む。図示の実施形態では、圧縮ラム70は、装置20の他の部分およびステーションを作動させるのに使用する真空によって起動される。言うまでもなく、装置20の種々のステーションは、電気、電気機械および空気式駆動システムなどの任意の数の駆動システムで駆動されることができる。
次に、コンパクト化された紙幣10cが、ふたの空所14に容易に入る形状に巻かれる。このような形状の例は、図3dに示す概ねS字の形状である。紙幣10をふたの空所14に入所自在に作るため、螺旋形状などの他の比較的丸い形状も使用されても良い。
装置20はさらに、ふたの空所14に入れるよう紙幣10を形成するため、コンパクト化ステーション28の後に巻きステーション30を含む。巻きステーション30は、例証的なピン・プレート72と一対の垂下ピン74a、74bなどの紙幣を把持する手段と、巻きノブ76などの紙幣10に対して把持手段を回転させる手段とを含む。巻きノブ76は、シャフト78によって、作動可能な状態でピン・プレート72に接続されている。
圧縮された紙幣10cは、巻きステーション30のピン74a、74b間に配置される。図示の実施形態では、ピン74a、74bは、端部間のほぼ等距離で、紙幣10cに隣接し、その両側に配置される。次にピン74a、74bを紙幣10cに対して回転して紙幣を巻き、図3dに示すほぼS字の形状10dを形成する。
次に、巻かれた紙幣10dを、図6に示すようにふた16の空所14に入れる。ふた16は、巻きステーション30の下に配置された受け器80内に配置される。ノブとプレートのアセンブリがプランジャーを構成し、これはプレート72の回転軸に対して軸方向に移動することができ、ばね82によって受け器80から離れるよう偏倚されている。紙幣10dを巻くと、ノブ76は偏倚に対抗して、ふた16に向かって下に押しやられ、紙幣10dをふたの空所14に押し込む。
当業者には、本発明の装置20を図示のようにターンテーブル様の配置構成に構成できることが認識される。様々なステーションの機能を組み合わせるか、分離することができ、ステーションとその作動を部分的または完全に自動化して、より効率的及び/又は高速の操作を実行できることも認識される。このような他の形状および自動化は、本発明の範囲に入るものとする。
以上から、本発明の新規な概念の精神および範囲から逸脱することなく、無数の改造および変形が可能であることが分かる。例証した個々の実施形態に対して制限を設けるものではなく、そうすべきでもないことが理解される。開示は、添付の請求の範囲により、このような改造を全て請求の範囲に入るものとする。

Claims (15)

  1. 紙幣をコンパクト化し、巻く方法であって、
    ほぼ平坦な状態で紙幣を提供するステップと、
    前記紙幣を一対の歯車の噛み合う歯の間に向けて、前記紙幣に第1方向にひだを入れ、一連のほぼ同様のひだを設けるステップと、
    前記ひだ入り紙幣をひだを折り畳み圧縮してコンパクト化して、だを定着させるステップと、
    前記コンパクト化したひだ入り紙幣を少なくとも部分的に巻くステップと、
    前記巻かれた紙幣をふたの空所内に配置するステップとを含む方法。
  2. 前記ひだの折り畳みが、前記ひだ入り紙幣を吸引することによって行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンパクト化ステップが、圧縮プラテンで前記ひだ入り紙幣を圧縮するステップを含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記巻きステップが、把持手段を設けて、前記コンパクト化された紙幣を受け、前記コンパクト化された紙幣に対して前記把持手段を回転させて前記紙幣を巻くステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記巻きステップが、前記紙幣を概ねS字形状に巻くステップを含む、請求項1又は4に記載の方法。
  6. 前記配置ステップが、前記把持手段を、それが回転する軸に対して軸方向に変位させるステップを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記ひだ入れステップが、前記紙幣に、第1ひだおよび最終ひだを有する態様にひだを入れ、前記第1および最終ひだがほぼ同じサイズで、同様の方向を向くことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 紙幣をふたの空所内に配置するために、紙幣をコンパクト化し、巻く装置であって、
    支持枠と、
    紙幣に所定の形状のひだを入れるため、前記支持枠に取り付けられたひだ入れステーションであって、歯が噛み合うように互いに対して配置された一対の歯車を有しており、前記紙幣が前記噛み合う歯の間に向けられて所定形状のひだが入れられる、ひだ入れステーションと、
    前記ひだ入り紙幣をひだを折り畳んで圧縮してコンパクトな状態にす、前記支持枠に取り付けられたコンパクト化ステーションと、
    前記コンパクト化された紙幣と係合し、前記紙幣を概ね円形の方向に巻くようになっている巻き部材を有する、前記支持枠に取り付けられた巻きステーションと、
    前記紙幣を前記巻きステーションから移動させ、前記巻かれた紙幣をふたの空所に配置するようになっている放出領域とを備える装置。
  9. 前記コンパクト化ステーションが真空室を有する真空ステーションを含み、前記室が真空マニホルドと連通し、前記真空室に真空を形成するよう構成され、前記真空室が前記ひだ入り紙幣を受けて、前記室内で前記紙幣をひだを折り畳む方向に吸引することにより、前記ひだ入り紙幣をコンパクト化する、請求項に記載のコンパクト化および巻き装置。
  10. 前記真空室が、所定の断面積を有するスロートを形成し、前記スロートが前記面積を変更させる手段を含む、請求項に記載の紙幣コンパクト化および巻き装置。
  11. 前記変更手段が関節連結されたプレートを含む、請求項10に記載の紙幣コンパクト化および巻き装置。
  12. 前記コンパクト化ステーションが、互いに協力して、その間の前記ひだ入り紙幣を圧縮し、前記ひだを定着させるよう構成されている圧縮プラテンと圧縮ラムを有する圧縮ステーションを含む、請求項に記載の紙幣コンパクト化および巻き装置。
  13. 前記巻きステーションが、前記紙幣を把持して、前記紙幣を所定の概ね丸い形状に巻く手段を含む、請求項に記載の紙幣コンパクト化および巻き装置。
  14. 前記把持手段が、前記コンパクト化された紙幣を端部の中間で把持し、さらに前記コンパクト化された紙幣に対して軸を中心に回転して、概ねS字の形状に巻く一対のピンを含む、請求項13に記載の紙幣コンパクト化および巻き装置。
  15. 前記巻きステーションの少なくとも一部が、前記巻かれた紙幣をふたに入れるように前記回転軸の軸方向に移動するようになっている、請求項14に記載の紙幣コンパクト化および巻き装置。
JP53461498A 1997-01-21 1998-01-20 平坦な素材をコンパクト化し、巻く方法および装置 Expired - Fee Related JP4350804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/785,982 US5775059A (en) 1997-01-21 1997-01-21 Method and apparatus for compacting and winding flat stock
US08/785,982 1997-01-21
PCT/US1998/000974 WO1998031624A1 (en) 1997-01-21 1998-01-20 Method and apparatus for compacting and winding flat stock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511754A JP2001511754A (ja) 2001-08-14
JP4350804B2 true JP4350804B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=25137228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53461498A Expired - Fee Related JP4350804B2 (ja) 1997-01-21 1998-01-20 平坦な素材をコンパクト化し、巻く方法および装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5775059A (ja)
EP (1) EP0954505B1 (ja)
JP (1) JP4350804B2 (ja)
CN (1) CN1108975C (ja)
AR (1) AR016268A1 (ja)
AT (1) ATE249387T1 (ja)
AU (1) AU5923698A (ja)
BR (1) BR9806924A (ja)
CA (1) CA2277809C (ja)
DE (1) DE69818009T2 (ja)
DK (1) DK0954505T3 (ja)
ES (1) ES2206886T3 (ja)
HU (1) HUP0001314A3 (ja)
PE (1) PE8499A1 (ja)
PT (1) PT954505E (ja)
RU (1) RU2189933C2 (ja)
WO (1) WO1998031624A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6098378A (en) * 1998-10-02 2000-08-08 Wyatt; Curtis Method of packaging a single mattress to a small size to be conveniently carried
US6543514B2 (en) 1999-04-21 2003-04-08 Axon Corporation In-line continuous feed sleeve labeling machine and method
US6505457B2 (en) 2000-12-18 2003-01-14 Axon Corporation Automatic film insertion device
US6739107B1 (en) * 2001-02-28 2004-05-25 Paramount Bedding, Inc. Method and apparatus for compressing a mattress with an inner coil spring
US7603502B2 (en) * 2005-04-12 2009-10-13 Microsoft Corporation Resource accessing with locking
IT1402166B1 (it) * 2010-06-30 2013-08-28 Magic Production Group S A "dispositivo e procedimento per il riempimento di contenitori"
US8820036B2 (en) 2011-06-16 2014-09-02 Reynolds Presto Products Inc. Process and apparatus for packaging bags
CN102502025B (zh) * 2011-10-20 2013-06-19 余谈阵 一种压紧机构及具有该压紧机构的纸币封装装置
CN103387152B (zh) * 2013-08-08 2015-12-02 南京工业职业技术学院 一种自动折叠机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2057698A (en) * 1932-01-11 1936-10-20 Jl Ferguson Co Coupon feeding machine
US3280533A (en) * 1963-04-10 1966-10-25 Smith Kline French Lab Dispensing machine
FR2368419A1 (fr) * 1976-10-22 1978-05-19 Sages Etui pharmaceutique inviolable
US4385478A (en) * 1980-11-06 1983-05-31 Hosiery Corporation Of America, Inc. Folding and packing machine for pantyhose
DE3206078C1 (de) * 1982-02-18 1983-07-21 B.A.T. Cigaretten-Fabriken Gmbh, 2000 Hamburg Warenpackung,insbesondere Cigarettenpackung
US4575986A (en) * 1984-01-06 1986-03-18 All-Pak, Inc. Method and apparatus for packaging garments
US4601154A (en) * 1984-05-29 1986-07-22 Minigrip Inc. Automatic packaging unit for bag making machine
US5056659A (en) * 1988-09-28 1991-10-15 Howes James P Prize holding container assemblies
US5152121A (en) * 1988-10-15 1992-10-06 Kennak U.S.A. Inc. Dispenser-container for wet tissues, and a process for manufacturing the same and an apparatus therefor
US5005336A (en) * 1990-08-17 1991-04-09 Bloom Melvin R Method of making a Hawaiian nutty gram mailing receptacle
GB2290519B (en) * 1993-07-28 1996-05-15 Bass Plc Awarding prizes to consumers of products
EP0739846A1 (de) * 1995-04-25 1996-10-30 Sulzer Chemtech AG Vorrichtung zur Herstellung eines schrägplissierten Materialstreifens

Also Published As

Publication number Publication date
CA2277809C (en) 2005-12-20
RU2189933C2 (ru) 2002-09-27
AU5923698A (en) 1998-08-07
AR016268A1 (es) 2001-07-04
DE69818009D1 (de) 2003-10-16
CN1108975C (zh) 2003-05-21
EP0954505B1 (en) 2003-09-10
ATE249387T1 (de) 2003-09-15
ES2206886T3 (es) 2004-05-16
PT954505E (pt) 2004-02-27
US5775059A (en) 1998-07-07
PE8499A1 (es) 1999-02-08
DE69818009T2 (de) 2004-07-08
EP0954505A1 (en) 1999-11-10
HUP0001314A2 (hu) 2000-08-28
BR9806924A (pt) 2000-05-02
JP2001511754A (ja) 2001-08-14
CA2277809A1 (en) 1998-07-23
WO1998031624A1 (en) 1998-07-23
HUP0001314A3 (en) 2001-02-28
CN1244169A (zh) 2000-02-09
DK0954505T3 (da) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350804B2 (ja) 平坦な素材をコンパクト化し、巻く方法および装置
US5561604A (en) Computer controlled system for vending personalized products
US20110303230A1 (en) Cigarette making method and apparatus
US1274615A (en) Coin wrapping and counting device.
WO2017211677A1 (de) Kapselsystem zur herstellung eines getränks
JPH03194692A (ja) 新聞雑誌等の自動販売機
US4606360A (en) Counting and wrapping of coins
MXPA99006705A (en) Method and apparatus for compacting and winding flat stock
EP0899698A1 (en) Dispensing machine of popped corns
CN220020338U (zh) 一种公交车小型储币压缩投币机
CN117262420A (zh) 一种甜品礼盒及其生产工艺
US20240000259A1 (en) System for dispensing individual portions of beverages precursor
KR200234053Y1 (ko) 자동판매기용 호퍼 장치
KR200299238Y1 (ko) 광고지 공급장치
JP4529412B2 (ja) 硬貨計数装置及び集金袋取付け装置
AU681974B2 (en) Method of fabricating cigarettes in a dispensing-type machine operated by a user person
JPH0910428A (ja) ゲーム機における景品払出し装置
KR20010058008A (ko) 식육 자동 판매기
JPH08337348A (ja) 媒体集積装置
KR20010058034A (ko) 떡 자동 판매기
JPH0434197B2 (ja)
JPH05233920A (ja) 紙幣移送装置
KR20010058049A (ko) 과자 자동 판매기
JP2000034025A (ja) 紙幣集積装置
JPS649220B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees