JP4347712B2 - 粉体塗装方法及び粉体塗装装置 - Google Patents

粉体塗装方法及び粉体塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4347712B2
JP4347712B2 JP2004031077A JP2004031077A JP4347712B2 JP 4347712 B2 JP4347712 B2 JP 4347712B2 JP 2004031077 A JP2004031077 A JP 2004031077A JP 2004031077 A JP2004031077 A JP 2004031077A JP 4347712 B2 JP4347712 B2 JP 4347712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
powder
layer
coating
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004031077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005218998A (ja
Inventor
晴久 海住
一彦 雨宮
勇也 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Tein Inc
Original Assignee
Asahi Sunac Corp
Tein Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sunac Corp, Tein Inc filed Critical Asahi Sunac Corp
Priority to JP2004031077A priority Critical patent/JP4347712B2/ja
Publication of JP2005218998A publication Critical patent/JP2005218998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347712B2 publication Critical patent/JP4347712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

この発明は、防錆効果に優れたジンクリッチ粉体塗料の下塗り層と、その上に粉体塗料の上塗り層を設ける粉体塗装方法及び粉体塗装装置に関するものである。
鋼材の防錆塗料として、古くから亜鉛金属末を主成分としたジンクリッチプライマーやジンクリッチペイントが使用されている。
これらジンクリッチプライマーやジンクリッチペイントは、有機溶剤を必須成分とするため、環境の問題がある。
このため、近年、ジンクリッチの下塗り層を、粉体塗装によって行うことが検討され、亜鉛金属末と、エポキシ樹脂粉末と、硬化剤を主成分とする無溶剤型のジンクリッチ粉体塗料が開発されている(特許文献1)。
特開2001−146567
ところで、上記ジンクリッチ粉体塗料は、優れた防食性を示し、下塗り塗膜として利用されるようになっている。
そして、この下塗り塗膜の上には、耐候性あるいは美粧性を向上させるために、上塗り塗膜を、ポリエステル系やアクリル系の粉体塗料の上塗り層を塗布して形成することが多い。
このような上塗り塗膜を形成するために、粉体塗料の上塗り層を塗布する場合、従来、下塗り塗膜を形成するジンクリッチ粉体塗料の下塗り層は、上塗り層を塗布する前に、少なくとも下塗り層が仮硬化する程度まで、予め焼き付け処理を行っている。
このように、上塗り塗膜を形成する粉体塗料を塗布する前に、下塗り層のジンクリッチ粉体塗料を予め加熱硬化させるのは、下塗り層が加熱硬化していなければ、焼き付け処理する際に、下塗り層のジンクリッチ粉体塗料と上塗り層の粉体塗料とが、混じり合うコンタミという現象が生じ易く、防錆効果の優れた安定した下塗り塗膜が得られないと共に、上塗り層にもブツが生じ、綺麗な上塗り塗膜が得られないためである。
ところが、下塗り層の粉体塗料を加熱硬化させる工程を、上塗り層を塗布する前に設けることが必須であるということは、粉体塗装ラインが長くなると共に、設備費も高くなり、また、エネルギーコストも高く、塗装時間も長いという問題がある。
そこで、この発明は、上塗り層の粉体塗料を塗布する前に行う、ジンクリッチ粉体塗料の下塗り層の加熱硬化工程を省略することにより、省設備、省スペース、塗装時間の短縮、省エネルギーを図ることができる、粉体塗装方法及び粉体塗装装置を提供しようとするものである。
この発明は、被塗物に、ジンクリッチ粉体塗料の下塗り層を塗布し、この下塗り層の表面に、粉体塗料の上塗り層を塗布した後、下塗り層と上塗り層を、中赤外線ヒータ又は近赤外線ヒータにより同時加熱して、下塗り塗膜と上塗り塗膜を形成するようにしたものである。
そして、この発明の粉体塗装方法は、被塗物に、ジンクリッチ粉体塗料の下塗り層を塗布する塗装機と、粉体塗料の上塗り層を塗布する塗装機と、下塗り層と上塗り層を同時加熱する中赤外線ヒータ又は近赤外線ヒータを備える加熱炉とを順次設置した粉体塗装装置によって実施することができる。
上記のように、下塗り層のジンクリッチ粉体塗料と、上塗り層の粉体塗料を二層に塗り重ね、その状態で中赤外線ヒータ又は近赤外線ヒータにより、下塗り層と上塗り層の2層を同時に照射すると、中赤外線及び近赤外線は、二層の粉体塗料を通過して、内面の被塗物自体と、外面の粉体塗料とをほぼ同時に加熱するので、内外2層の粉体塗料の溶融硬化がほぼ同時に進行し、内外2層の粉体塗料間において、コンタミ現象が起き難く、安定した下塗り塗膜とブツのない綺麗な上塗り塗膜を形成することができる。
したがって、この発明によれば、上塗り層を塗布する前に、下塗り層のジンクリッチ粉体塗料を予め加熱硬化させる必要がないので、省設備、省スペース、塗装時間の短縮、省エネルギーを図ることができる。
この発明で使用するジンクリッチ粉体塗料は、亜鉛金属末と、エポキシ樹脂および硬化剤を配合したバインダー成分とを主成分とするものであり、より具体的には、ロックペイント株式会社製の商品名タフロック(100番級)ジンクリッチパウダーがある。
エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、結晶性エポキシ樹脂の少なくとも1種、あるいはこれらを組み合わせたものを使用することができる。
バインダー成分として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂を含有する場合、亜鉛金属末との混合比率は、バインダー成分100重量部に対して亜鉛金属末100〜550重量部である。
また、バインダー成分としてのエポキシ樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂と結晶性エポキシ樹脂との少なくとも2種である場合、ビスフェノールA型エポキシ樹脂および結晶性エポキシ樹脂の混合比率は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対して結晶性エポキシ樹脂1〜50重量部であり、これらのエポキシ樹脂を含有するバインダー成分と亜鉛金属末との混合比率は、バインダー100重量部に対して亜鉛金属末100〜800重量部であることが好ましい。
また、バインダー成分として、ビスフェノールF型エポキシ樹脂を使用する場合、亜鉛金属末の混合比率は、バインダー成分100重量部に対して亜鉛金属末100〜800重量部であることが好ましい。
また、バインダー成分として、ビスフェノールF型エポキシ樹脂と結晶性エポキシ樹脂との少なくとも2種を含有する場合、ビスフェノールF型エポキシ樹脂と結晶性エポキシ樹脂の混合比率は、ビスフェノールF型エポキシ樹脂100重量部に対して結晶性エポキシ樹脂1〜50重量部であり、これらのエポキシ樹脂を含有するバインダー成分と亜鉛金属末との混合比率は、バインダー成分100重量部に対して亜鉛金属末100〜1000重量部であることが好ましい。
また、バインダー成分として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とビスフェノールF型エポキシ樹脂との少なくとも2種を含有する場合、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とビスフェノールF型エポキシ樹脂との混合比率は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対してビスフェノールF型エポキシ樹脂1〜9900重量部であり、これらのエポキシ樹脂を含有するバインダー成分と亜鉛金属末との混合比率は、バインダー成分100重量部に対して亜鉛金属末100〜700重量部であることが好ましい。
また、バインダー成分として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とビスフェノールF型エポキシ樹脂及び結晶性エポキシ樹脂の少なくとも3種を含有する場合、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とビスフェノールF型エポキシ樹脂と結晶性エポキシ樹脂の混合比率は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対してビスフェノールF型エポキシ樹脂1〜9900重量部及び結晶性エポキシ樹脂1〜5000重量部であり、これらのエポキシ樹脂を含有するバインダー成分と亜鉛金属末との混合比率は、バインダー成分100重量部に対して亜鉛金属末100〜1000重量部であることが好ましい。
次に、この発明で使用するジンクリッチ粉体塗料の亜鉛金属末は、平均粒径が30μm程度のものが好ましい。
この発明で上塗り層の粉体塗料としては、エポキシ系粉体塗料、ポリエステル系粉体塗料、あるいはアクリル系粉体塗料を使用することができる。
この発明で使用する中赤外線ヒータの波長は、4〜3μmであり、近赤外線ヒータの波長は、0.78〜1.4μmである。
この発明で、下塗り層のジンクリッチ粉体塗料、上塗り層の粉体塗料を塗布する方法としては、コロナ放電式塗装機又は摩擦帯電式塗装機による静電塗装方法、流動浸漬法、あるいは静電流動浸漬法を使用することができる。
この発明では、中赤外線ヒータ又は近赤外線ヒータにより同時加熱した後に、焼付け硬化を完全に行うために、熱風循環式の焼付け炉による加熱を行うようにしてもよい。
この発明を使用して、自動車用ショックアブソーバーのシェルケースを塗装する方法について説明する。
まず、脱脂などの前処理を行った後、塗装不要箇所にマスキングを行い、摩擦帯電式粉体塗装機の塗装ラインのコンベアーに被塗物をハンギングし、被塗物をジンクリッチ粉体塗料の塗装ブースに送り、塗装ブース内で、ジンクリッチ粉体塗料を60〜80μmの厚さで塗布する。
その後、すぐに別の塗装ブースに送り、この塗装ブース内で、ポリエステル系粉体塗料を、50〜70μmの厚さに塗布する。
内層のジンクリッチ粉体塗料と外層のポリエステル粉体塗料との総膜厚は、110〜150μmである。
この内外2層の粉体塗料を重ねて塗布した被塗物を、1.4μmの波長の中赤外線ヒータを備える熱処理炉に送って、加熱処理を行った。
その結果、内層のジンクリッチ粉体塗料と、外層のポリエステル粉体塗料とが混ざり合わず、良好なジンクリッチ粉体塗料の塗膜の表面に、ブツのない綺麗なポリエステル粉体塗料の塗膜を形成することができた。
上記熱処理炉を通過する際の炉内の雰囲気温度と、内部の被塗物の表面温度、外層塗膜の表面温度をそれぞれ測定した結果を示すと表1の通りであり、内層のジンクリッチ粉体塗料と、外層のポリエステル粉体塗料とがほぼ同じ温度で加熱処理が進行しているということが確認できた。なお、コンベアースピードは、1.0m/minであった。
Figure 0004347712
上記実施例1の熱処理炉の後段に、熱風循環式ヒータを設置し、塗膜硬化を行った。
この場合も、コンタミ現象の発生もなく、ブツのない綺麗な表面状態が得られた。
上記実施例1の熱処理炉の中赤外線ヒータに換えて、波長が0.78〜1.4μmの近赤外線を使用しても、良好なジンクリッチ粉体塗料の塗膜の表面に、ブツのない綺麗なポリエステル粉体塗料の塗膜を形成することができた。
この近赤外線を使用する熱処理炉を通過する際の炉内の雰囲気温度と、被塗物の表面温度、外層塗膜の表面温度をそれぞれ測定した結果を示すと表2の通りであり、近赤外線の場合も、中赤外線と同様に、内層のジンクリッチ粉体塗料と、外層のポリエステル粉体塗料とをほぼ同じ温度で加熱処理が進行しているということが確認できた。なお、コンベアースピードは、1.0m/minであった。
Figure 0004347712
実施例1のジンクリッチ粉体塗料の膜厚を80〜100μmとし、その上に、エポキシ系粉体塗料を、200μm以上の膜厚で塗布し、総膜厚が300〜350μmになるようにしたものは、優れた耐チッピング性を示した。

Claims (4)

  1. 被塗物に、ジンクリッチ粉体塗料の下塗り層を塗布し、この下塗り層の表面に、粉体塗料の上塗り層を塗布した後、下塗り層と上塗り層を、中赤外線ヒータ又は近赤外線ヒータにより同時加熱して、下塗り塗膜と上塗り塗膜を形成することを特徴とする粉体塗装方法。
  2. 被塗物に、ジンクリッチ粉体塗料の下塗り層を塗布する塗装機と、粉体塗料の上塗り層を塗布する塗装機と、下塗り層と上塗り層を同時加熱する中赤外線ヒータ又は近赤外線ヒータを備える加熱炉とを順次設置した粉体塗装装置。
  3. 上記加熱炉に続けて、熱風循環焼付け炉を設置した請求項2記載の粉体塗装装置。
  4. 下塗り層を塗布する塗装機と、上塗り層を塗布する塗装機が、コロナ放電式塗装機又は摩擦帯電式塗装機である請求項2又は3に記載の粉体塗装装置。
JP2004031077A 2004-02-06 2004-02-06 粉体塗装方法及び粉体塗装装置 Expired - Lifetime JP4347712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031077A JP4347712B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 粉体塗装方法及び粉体塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004031077A JP4347712B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 粉体塗装方法及び粉体塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218998A JP2005218998A (ja) 2005-08-18
JP4347712B2 true JP4347712B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34995059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031077A Expired - Lifetime JP4347712B2 (ja) 2004-02-06 2004-02-06 粉体塗装方法及び粉体塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4347712B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313475A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Basf Coatings Japan Ltd 複層塗膜形成方法およびその塗装物品
CN103056084A (zh) * 2011-10-18 2013-04-24 佛山市雅佳新型节能高分子材料有限公司 室外纯聚酯节能粉末涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005218998A (ja) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3860557A (en) Electrostatic method of applying multilayer coating and product produced thereby
AU2002302843B2 (en) Powder coating process with tribostatically charged fluidised bed
JP2010515571A (ja) ツートーン塗装方法
JP4347712B2 (ja) 粉体塗装方法及び粉体塗装装置
US4027366A (en) Multilayer coated substrate
WO2005070562A2 (en) Process for producing two-tone coated substrates
JP4214309B2 (ja) 航空機の機体表面の白色を除く着色塗装塗膜に遮熱性を付与する方法
JP5664953B2 (ja) 鋳鉄管の複層塗膜の形成方法
JP4935086B2 (ja) 回転霧化式塗装装置を用いた塗装方法
JP5935949B2 (ja) プレコート金属板、プレコート金属板の製造方法
JP6222226B2 (ja) クリヤ塗装方法、塗装方法及び塗膜構造
JP2003245598A (ja) 金属材の塗装方法、塗装物、配電盤及び制御盤
JP6499538B2 (ja) 塗装方法
JP2005137997A (ja) 粉体塗装による複層塗膜の形成方法
JP2006334485A (ja) 複層塗膜形成方法
JP2009102543A (ja) 硝化綿樹脂系塗料、その塗装方法および塗装物
JP2004337762A (ja) 自動車ボディの製造方法及び導電性シーリング材
JPS62234580A (ja) 金属管の内面塗装方法
JP2024007917A (ja) 塗装方法
IGP Pulvertechnik AG http://www. igp-powder. com info@ igp-powder. com Simply apply two coats
JP4082354B2 (ja) 塗装方法
US6835428B1 (en) Plastic powder filled epoxy paint for tubing
JP4127212B2 (ja) 塗装方法
JP2005125164A (ja) 機能性塗膜の形成法
JP3917266B2 (ja) 複層塗膜形成法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term