JP4346102B2 - 水質測定システム - Google Patents

水質測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP4346102B2
JP4346102B2 JP2006232439A JP2006232439A JP4346102B2 JP 4346102 B2 JP4346102 B2 JP 4346102B2 JP 2006232439 A JP2006232439 A JP 2006232439A JP 2006232439 A JP2006232439 A JP 2006232439A JP 4346102 B2 JP4346102 B2 JP 4346102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
measurement
path
external circulation
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006232439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008058024A (ja
Inventor
信一 中村
Original Assignee
株式会社オメガ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オメガ filed Critical 株式会社オメガ
Priority to JP2006232439A priority Critical patent/JP4346102B2/ja
Publication of JP2008058024A publication Critical patent/JP2008058024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346102B2 publication Critical patent/JP4346102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

この発明は、プール水その他の残留塩素濃度を測定する残留塩素濃度計その他の水質測定システムに関するものである。
従来より、プール水その他の残留塩素濃度を測定する残留塩素濃度計が知られている(特許文献1参照)。
この残留塩素濃度計は、例えば次のようなプール水の循環流路で使用されていた。このプール水はプールから継続的に引き出されてバランシングタンクへと供給され、ここでプールの水位が調整される。次いで前記バランシングタンクからヘアキャッチャーを介して髪の毛などを除去し、循環ポンプを通ってろ過機へと送られ浄化され、さらに熱交換機を経て温度調節後に再びプールへと戻される。
そして、プール水等の水質浄化流路から一部の水をポンプで引き出し、且つバルブで更に1.0〜1.5L/分程度に流量調整して残留塩素濃度センサーに送ることにより濃度測定を行っていた。そして、残留塩素濃度センサーに送る適正量に対して流量が多い場合は、前記センサーの前側で分岐させたオーバーフロー管から横溢させていた。
しかし、水質浄化流路中のろ過機の負荷等の要因から前記流路の水量が変動することがあった。すなわち、水質浄化流路の水量が通常よりも増大した場合には余分な量がオーバーフロー管から横溢することとなり、このオーバーフロー水の処理は煩わしさが伴っていた。一方、水質浄化流路(外部循環流路)の水量が通常よりも減少した場合には残留塩素濃度センサーに適正な水量が供給されないこととなり、測定が不安定となる乃至は測定が不能になることがあった。
特開2006−78260号公報
そこで、この発明は外部循環流路の水量が変動した場合でも従来よりも安定した測定が可能な水質測定システムを提供しようとするものである。
前記課題を解決するためこの発明では次のような技術的手段を講じている。
この発明の水質測定システムは、プール等の貯留槽の外部循環流路について水質測定を行う閉鎖系分岐経路を形成し、前記閉鎖系分岐経路には水質測定を行うセンサー機構が配設され、前記センサー機構は測定電極を内蔵する測定経路とこれを迂回するバイパス経路とを具備し、前記バイパス経路は前記測定経路よりも流水量を多く設定するようにし、前記センサー機構の測定経路とバイパス経路とを区画する測定室区画壁を有すると共に前記測定室区画壁は入水孔と出水孔を有し、前記外部循環流路の配管内に入水オリフィス機構を配設し、前記入水オリフィス機構から閉鎖系分岐経路へと被検液を導出するようにすると共に測定後の被検液をエジェクター式の出水オリフィス機構により外部循環流路に戻すようにしたことを特徴とする。
(1)この水質測定システムは、プール等の貯留槽の外部循環流路について水質測定を行う閉鎖系分岐経路(例えば流量4〜10L/分)を形成したので、オーバーフロー水を出さないようにすることができその処理の煩わしさを回避することができる。そして、水質測定を行うセンサー機構は測定電極を内蔵する測定経路とこれを迂回するバイパス経路とを具備し、前記バイパス経路は前記測定経路よりも流水量を多く設定するようにしたので、外部循環流路の水量の変動の影響を緩和することができる。
(2)前記センサー機構の測定経路とバイパス経路とを区画する測定室区画壁を有すると共に、前記測定室区画壁は入水孔と出水孔を有することとしているので、前記測定室区画壁を境として入水孔と出水孔とにより水の流通を制限し、バイパス経路(例えば流量2.5〜4L/分)の流水量を測定経路(測定室、例えば流量1〜1.5L/分)よりも多く設定し易い構造となると共に、入水孔から測定室内に入り込む水流によって測定電極回りに乱流を形成して電極へのスケールの付着を抑制することができる。
(3) 前記外部循環流路の配管内に入水オリフィス機構を配設し、前記入水オリフィス機構から閉鎖系分岐経路へと被検液を導出するようにすると共に測定後の被検液をエジェクター式の出水オリフィス機構により外部循環流路に戻すようにしたので、新たにポンプを増設することなしに外部循環流路の水圧を利用して閉鎖系分岐経路へと被検液を導出し且つ測定後の被検液を外部循環流路へと戻すことができ、装置の簡略化やコストダウンを図ることができる。前記入水オリフィス機構は、例えば該管内水流に略直交する略半球状の受水盤とすることができる。
さらに以上のような構成から、高圧水流雰囲気(例えば10kg/cm)となる外部循環流路に所謂ウォーター・ハンマー現象が起こったとしても、入水及び出水オリフィス機構、測定経路とバイパス経路、測定室区画壁の入水孔と出水孔の相乗効果によって外部の変動の影響が測定に及ぼされ難くすることができる。
ここで、前記測定水質として、残留塩素の濃度測定、導電率の測定、pHの測定等を例示することができる。前記残留塩素の濃度測定は、例えば公知のポーラログラフィー方式等により行うことができる。そして前記測定電極は、例えば作用電極、対電極、比較電極を有する公知の3電極方式とすることができる。前記プール等の貯留槽の外部循環流路として水質を清浄化するための流路を例示することができ、この流路にはろ過機やヘアキャッチャー、循環ポンプ、熱交換機などを配設することができる。
この発明は上述のような構成であり、次の効果を有する。
外部循環流路の水量の変動の影響を緩和することができるので従来よりも安定した測定が可能であると共に、オーバーフロー水の処理の煩わしさが不要な水質測定システムを提供することができる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1に示すように、この実施形態の水質測定システム(残留塩素濃度計)は、プール等の貯留槽1の外部循環流路2について残留塩素の濃度測定を行う閉鎖系分岐経路3を形成している。
前記測定水質としてこの残留塩素濃度計のような残留塩素の濃度測定の他に、導電率の測定、pHの測定等を例示することができる。前記残留塩素の濃度測定は例えば公知のポーラログラフィー方式等により行うことができる。
前記プール等の貯留槽1の外部循環流路2として水質を清浄化するための流路を形成しており、この流路にはバランシングタンク(図示せず)、ヘアキャッチャーH、循環ポンプP、ろ過機F、熱交換機(図示せず)などの公知の水質浄化設備を配設している。
前記外部循環流路2の配管内に公知の入水オリフィス機構を配設し、前記入水オリフィス機構から閉鎖系分岐経路3へと被検液を導出するようにすると共に測定後の被検液を公知のエジェクター式の出水オリフィス機構により外部循環流路2に戻すようにしている。具体的には、前記外部循環流路2の配管内に該管内水流に略直交して内蔵される金属製の略半球状の受水盤(図示せず)を配設し、前記受水盤から閉鎖系分岐経路3の分岐配管へと分岐水を導出するようにしている。すなわち、前記閉鎖系分岐経路3には外部循環流路2の循環ポンプ(図示せず)による水圧を利用して水を流通させている。外部循環流路2の配管の直径は150mm、略半球状の受水盤の直径は16mmに設定し、この受水盤に直径が22mmの導出用の分岐配管を溶接するようにしている。前記閉鎖系分岐経路3は、バルブVにより流量が4〜5L/分となるように調節している。また、閉鎖系分岐経路3から外部循環流路2(加圧状態下にある)へは、残塩濃度のセンシング後の分岐水がエジェクター方式で戻るようにしている。
また、前記閉鎖系分岐経路3には、残留塩素の濃度測定を行うセンサー機構Sが配設されている。残留塩素の濃度測定は、公知のポーラログラフィー方式により行うようにしている。図2に示すように、前記センサー機構Sは測定電極4を内蔵する測定経路5とこれを迂回するバイパス経路6とを具備する。前記測定電極4は作用電極7、比較電極8、対電極9を有する公知の3電極方式としている。
そして、前記センサー機構の測定経路5とバイパス経路6とを区画する測定室区画壁10を有するようにしていると共に、前記測定室区画壁10は入水孔11と出水孔12を有することとしている。前記バイパス経路6は前記測定経路5よりも流水量を多く設定するようにしている。具体的にはバイパス経路6の流量が2.5〜4.0L/分となるように、測定経路5の流量が1.0〜1.5L/分となるように設定している。
次に、この実施形態の質測定システム(残留塩素濃度計)の使用状態を説明する。
この水質測定システム(残留塩素濃度計)は、プール等の貯留槽1の外部循環流路2について水質測定を行う閉鎖系分岐経路3を形成したので、オーバーフロー水を出さないようにすることができその処理の煩わしさを回避することができるという利点がある。そして、水質測定(残留塩素の濃度測定)を行うセンサー機構は測定電極4を内蔵する測定経路5とこれを迂回するバイパス経路6とを具備し、前記バイパス経路6は前記測定経路5よりも流水量を多く設定するようにしたので、外部循環流路2の水量の変動の影響を緩和することができ、従来よりも安定した測定が可能であるという利点がある。すなわち、水質浄化流路中のろ過機の負荷等の要因から前記流路の水量が変動することがあったとしても、この影響をあまり受けずに残留塩素の測定が可能である。
また、前記センサー機構の測定経路5とバイパス経路6とを区画する測定室区画壁10を有すると共に、前記測定室区画壁10は入水孔11と出水孔12を有することとしているので、前記測定室区画壁10を境として入水孔11と出水孔12とにより水の流通を制限し、バイパス経路6(例えば流量2.5〜4L/分)の流水量を測定経路5(測定室、例えば流量1〜1.5L/分)よりも多く設定し易い構造となると共に、入水孔11から測定室内に入り込む水流によって測定電極4回りに乱流を形成して電極へのスケールの付着を抑制することができるという利点がある。
さらに、前記外部循環流路2の配管内に入水オリフィス機構を配設し、前記入水オリフィス機構から閉鎖系分岐経路3へと被検液を導出するようにすると共に測定後の被検液をエジェクター式の出水オリフィス機構により外部循環流路2に戻すようにしたので、新たにポンプを増設することなしに外部循環流路2の水圧を利用して閉鎖系分岐経路3へと被検液を導出し且つ測定後の被検液を外部循環流路2へと戻すことができ、装置の簡略化やコストダウンを図ることができるという利点がある。
そのうえ以上のような構成から、高圧水流雰囲気(例えば10kg/cm)となる外部循環流路2に所謂ウォーター・ハンマー現象が起こったとしても、入水及び出水オリフィス機構、測定経路5とバイパス経路6、測定室区画壁10の入水孔11と出水孔12の相乗効果によって外部の変動の影響が測定に及ぼされ難くすることができるという利点がある。
外部循環流路の水量の変動の影響を緩和することができるので従来よりも安定した測定が可能であると共に、オーバーフロー水の処理の煩わしさが不要であることによって、種々の水質測定システムの用途に適用することができる。
そしてこの水質測定システムは、飲料用水、工業用水、電気洗濯機用洗濯用水、業務用殺菌洗浄水、食品加工用殺菌洗浄水、梅などの食品加工排水、スクラバー用循環殺菌水、クーリングタワー循環殺菌水、金属切削用クーラントエマルジョン殺菌水、温泉水循環殺菌水、浴場用循環殺菌水、噴水用循環水、殺菌管理用センサー、水質浄化管理センサー、藻類発生防止用の水その他の残留塩素濃度を好適に測定することができる。
この発明の水質測定システム(残留塩素濃度計)の実施形態を説明するプール等の貯留槽の外部循環流路のシステム・フロー図。 図1の水質測定システム(残留塩素濃度計)のセンサー機構を説明する断面図。
符号の説明
1 貯留槽
2 外部循環流路
3 閉鎖系分岐経路
4 測定電極
5 測定経路
6 バイパス経路
10 測定室区画壁
11 入水孔
12 出水孔
S センサー機構

Claims (1)

  1. プール等の貯留槽(1)の外部循環流路(2)について水質測定を行う閉鎖系分岐経路(3)を形成し、前記閉鎖系分岐経路(3)には水質測定を行うセンサー機構(S)が配設され、前記センサー機構(S)は測定電極(4)を内蔵する測定経路(5)とこれを迂回するバイパス経路(6)とを具備し、前記バイパス経路(6)は前記測定経路(5)よりも流水量を多く設定するようにし、前記センサー機構(S)の測定経路(5)とバイパス経路(6)とを区画する測定室区画壁(10)を有すると共に前記測定室区画壁(10)は入水孔(11)と出水孔(12)を有し、前記測定室区画壁(10)を境として入水孔(11)と出水孔(12)とにより水の流通を制限し、入水孔(11)から測定室内に入り込む水流によって測定電極(4)回りに乱流を形成するようにしたことを特徴とする水質測定システム。
JP2006232439A 2006-08-29 2006-08-29 水質測定システム Expired - Fee Related JP4346102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232439A JP4346102B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 水質測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232439A JP4346102B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 水質測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058024A JP2008058024A (ja) 2008-03-13
JP4346102B2 true JP4346102B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=39240948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232439A Expired - Fee Related JP4346102B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 水質測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346102B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5148415B2 (ja) * 2008-09-02 2013-02-20 株式会社堀場製作所 溶存酸素センサ等の液センサ用フローセル及び水質分析装置
US9035661B2 (en) 2009-12-22 2015-05-19 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Conductivity sensor assembly
FR2960971A1 (fr) * 2010-06-04 2011-12-09 Otv Sa Dispositif de mesure de la valeur d'au moins un parametre representatif de la qualite d'une eau
KR101784377B1 (ko) * 2017-04-28 2017-10-11 (주)엠큐빅 수계내 독성 측정장치용 미생물 반응조 및 이를 이용한 수계내 독성 측정장치
CN115235978B (zh) * 2022-07-27 2023-10-24 江苏沁尔康环境电器有限公司 一种净水器滤芯自动化测试装置
KR102556038B1 (ko) * 2022-08-31 2023-07-18 (주)원프랜트 양수발전 수질 측정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008058024A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346102B2 (ja) 水質測定システム
JP5292474B2 (ja) バラスト水を用いた防汚システム及びその制御方法
MY153865A (en) Method for minimizing corrosion, scale, and water consumption in cooling tower systems
JP2006274427A (ja) 水処理剤および水処理方法
JP2012192374A (ja) 水処理装置
JP5295819B2 (ja) 海生物付着防止方法
JP2010000455A (ja) スケール防止剤の供給管理方法および供給管理装置
JP5961916B2 (ja) 水処理装置
EP3947292A1 (en) In-line water hardness sensor and water softener control system
EP2205530B1 (en) Device to decalcify water in ironing apparatuses and relative method
JP6822164B2 (ja) 水処理システム
KR101302734B1 (ko) 유압 유량 버퍼를 가지는 총잔류 산화물 농도 센서
JP3257450B2 (ja) 硫化水素除去剤の薬注制御方法及び薬注制御装置
JP5998721B2 (ja) 水処理システム
JP2008157580A (ja) ボイラ給水用補給水の供給方法
JP2009228991A (ja) ボイラシステム及びボイラシステムの運転方法
TW201615293A (zh) 化學洗淨方法及化學洗淨裝置
JP2008055336A (ja) 膜濾過装置における透過流束の演算方法
KR101525136B1 (ko) 중화제공급로의 막힘을 방지할 수 있는 중화제 공급장치 및 이를 이용하는 밸러스트수 처리시스템
JP5013062B2 (ja) ボイラ給水用補給水の供給方法
KR101849717B1 (ko) 멀티제어를 이용한 선박평형수 처리장치
KR20150065462A (ko) 선박 평형수 처리장치
KR101435644B1 (ko) 펌프 압력으로부터 유량을 산출하는 선박 평형수 처리 장치
JP4445767B2 (ja) 防錆機能水の製造方法および製造装置
US20200130802A1 (en) Ballast water treatment device and ballast water treatment method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees