JP4342083B2 - 乳化化粧料 - Google Patents

乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4342083B2
JP4342083B2 JP2000149459A JP2000149459A JP4342083B2 JP 4342083 B2 JP4342083 B2 JP 4342083B2 JP 2000149459 A JP2000149459 A JP 2000149459A JP 2000149459 A JP2000149459 A JP 2000149459A JP 4342083 B2 JP4342083 B2 JP 4342083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
added
stevia
emulsion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000149459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001328917A (ja
Inventor
清忠 野崎
浩志 浅野
秀樹 森本
國寛 宮本
悟 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2000149459A priority Critical patent/JP4342083B2/ja
Publication of JP2001328917A publication Critical patent/JP2001328917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342083B2 publication Critical patent/JP4342083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酵素処理ステビア、油性物質、アルキル変性カルボキシビニルポリマーを必須成分として含有することを特徴とする乳化化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、皮膚に対する安全性の面で天然又はそれ由来の界面活性物質を乳化剤として使用する研究がなされており、その中でもステビアに関しては、安全性の高い乳化剤として期待されている。またステビアを酵素処理することで、より乳化力を高めた酵素処理ステビアの化粧品への応用も検討され、安定な化粧料が得られることがわかっている。(特開平11−57446)
【0003】
一方、化粧品の流通過程においては、冬場などの低温時に倉庫での保管が必要であったり、夏場などに車での輸送が必要であったり、厳しい条件がかかる可能性がある。このような極端に過酷な条件下においても安定性を維持することは、必要不可欠であり、強く望まれているのが現状である。
【0004】
しかしながら、特に化粧水・美容液・乳液などのような水相比の大きな系において、油性物質を含有する際、水に対して希薄な系であるために、界面活性剤が水相に分配されやすく、通常の条件(5℃〜40℃)においては十分安定であっても、より過酷な条件(0℃以下、50℃以上)になった時に安定性を維持することは難しい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、化粧水・美容液・乳液などのような高水相比の乳化系において、酵素処理ステビアとアルキル変性カルボキシビニルポリマーを併用することによって、非常に過酷な条件下でも化粧料の安定性を維持することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような実情に鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、(A)酵素処理ステビア、(B)油性物質、(C)アルキル変性カルボキシビニルポリマーを必須成分として配合することによって、過酷な条件下でも安定性を維持可能な乳化化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
本発明でいう酵素処理ステビアとは、ステビア レバウディアナ ベルトーニの葉部等から抽出して得られるステビオサイド、レバウディオサイド−A、レバウディオサイド−B、レバウディオサイド−E、レバウディオサイド−D、ズルコサイド−A、ズルコサイド−B、ステビオールビオサイド、ルブソサイド等のステビオール配糖体(ステビア抽出物)に、糖を付加させる糖転移反応や糖鎖を切断し糖鎖の長さを調節する糖鎖調節反応を酵素により行い、もとのステビオール配糖体より更に糖鎖を延長したものである。
【0008】
実際には、この酵素処理ステビアは、α−グルコシルトランスフェラーゼ処理ステビア、フルクトシルトランスフェラーゼ処理ステビア、果糖転移ステビアなどとよばれており、ステビア抽出物に酵素的に糖類を付与することで改良されたもので、糖転移ステビアを指す。
【0009】
酵素処理ステビアの製造方法としては、特公昭57−18779、特公平5−22498、特開平3−99092、特公昭58−56628、特公昭59−33360、特公昭59−33339、特公昭61−54386、特公昭63−37637、特公昭64−7752、特公平1−7750、特公平1−7752、特公平4−55678、特公平4−53497、特公平5−22498、特公平5−71598、特公平5−77397、特公平5−77675、特公平6−33309、特公平6−86475、特開昭61−28363、特開昭62−155096、特開昭63−87959、特開平1−254696、特開平3−34990、特開平3−83558、特開平3−262458、特開平4−149191、特開平6−141881、特開平6−298791、特開平6−261708、特開平8−19393、特開平9−107913などが開示する方法によって製造することができる。
【0010】
これらの酵素処理ステビアの製品例としては、日本製紙(株)のSKスイートシリーズ、東洋精糖(株)のαGスイートシリーズがあり、他にベステビアF−T90のブランド名で販売されているものもある。
【0011】
本発明に用いる酵素処理ステビアは、糖の付加するモル数に分布を持つので、平均値として、乳化力の観点から好ましい糖付加モル数を示すと、単糖のモル単位で平均糖付加モル数0.5〜20.0の分だけステビア抽出物から延長した酵素処理ステビアが良い。更に好ましくは、乳化安定性の観点から1.0〜10.0の分だけ延長した酵素処理ステビアが良い。具体的な製品名としては、日本製紙社製SKスイート、SKスイートZ3、SKスイートFZ、SKスイートGRA、東洋精糖社製αGスイートPA、αGスイートPX等が挙げられる。
【0012】
また、本発明の乳化化粧料中における酵素処理ステビアの配合量は、特に限定されないが、好ましくは、0.0001〜5%、より好ましくは、0.005〜0.8%である。乳化する油性物質の量にもよるが、0.005%以下や0.8%以上では、十分に安定な乳化が得られなかったり、乳化に関与しない酵素処理ステビアが水相に過剰に存在することになる。
【0013】
本発明に使用する(B)油性物質としては、油脂、ロウ類、炭化水素油、脂肪酸、高級アルコール、アルキルグリセリルエーテル、エステル、シリコーン油、フルオロシリコン油、パーフルオロポリエーテル油等、公知の油性物質であれば、どんなものでもよい。例えば、オリーブ油、ホホバ油、トリオクタン酸グリセリン、ヤシ油、ミツロウ、スクワラン、流動パラフィン、ワセリン、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、コレステロール、フィトステロール、ベヘニルアルコール、ミリスチン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリル、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンなどがあげられ、これらの2種以上を混合して用いてもよい。
【0014】
これらの(B)油性物質の量は、特に限定されないが、A)酵素処理ステビアとの合計は、20%以下である。
【0015】
本発明で用いるアルキル変性カルボキシビニルポリマーは、カルボキシルビニルポリマーにアルキル基を導入したもので、別名アクリル酸/メタクリル酸アルキル共重合体とも呼ばれている。商品名としては、BF.GOODRICH社製のPEMULEN TR−1やPEMULEN TR−2、CARBOPOL ETD−2020などが挙げられる。
【0016】
また、本発明の乳化化粧料中におけるアルキル変性カルボキシビニルポリマーの配合量は、特に限定されないが、好ましくは、0.001〜10%、より好ましくは、0.01〜1.0%である。必要以上に配合すると、コストの面で不適切であるだけでなく、使用感上べたつきを生じることもある。また、必要量に満たないと安定性に与える効果が減少する。
【0017】
本発明でいう水相とは、水または水溶性成分をいう。これらは特に限定されないが、例えば、多価アルコール、低級アルコール、塩類等があげられる。また、高水相比とは、これらの水または水溶性成分の合計が80%以上をいう。
【0018】
本発明でいう乳化化粧料とは、構成成分(A)、(B)を含む乳化化粧料であればよく、乳液はもちろん、該乳液を希釈したような懸濁状態の化粧料をも含む。懸濁状態の化粧料は、例えば、次のような製造方法がある。
(1)最終的に得ようとする乳化化粧料よりも低水相比の乳化化粧料をあらかじめ調製し、それをにて希釈して本発明の乳化化粧料を得る。
(2)水または水溶性成分の入った化粧料中に、あらかじめ調製しておいた、最終的に得ようとする乳化化粧料よりも低水相比の乳化化粧料を加えて均一にし、本発明の乳化化粧料を得る。
【0019】
本発明の乳化化粧料は、常温で流動性のある液状であれば、その剤形を問わず利用できる。また、(A)酵素処理ステビア、(B)油性物質、(C)アルキル変性カルボキシビニルポリマーの構成成分以外に、必要に応じ、本発明の効果を損わない範囲で、通常化粧料に配合される成分である脂質、界面活性剤、低級アルコール、多価アルコール、保湿剤、紫外線吸収剤、キレート剤、pH調整剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖剤、殺菌・防腐剤、高分子、染料、香料、色素、可塑剤、有機溶媒、薬剤、動植物抽出物、体質粉体、有機色材、無機色材、パール顔料、表面処理粉体、複合顔料、油性ゲル化剤、アミノ酸及びペプチド、ビタミン等を適宜配合することができるが、特にこれらに限定されるものではない。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に本発明を詳細に説明するため実施例を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、以下の実施例−1〜5は、いずれも常温・4℃・40℃・50℃・冷凍もどしにおいて、経時的に安定で、変色・変臭・油水分離もなく全く問題のない結果であった。
【0021】
【0022】
製造方法:(1)〜(4)の混合物をよく攪拌しながら55℃に加熱し、同じく55℃の(5)〜(6)の油性成分を攪拌しながら徐々に加えてゲル組成物を得る。その後、60℃に加熱した(7)〜(11)の混合溶解物を攪拌しながら加えて乳化する。乳化操作後、十分に攪拌されたことを確認して、(12)と(13)の混合溶解物を攪拌しながら添加後、冷却して乳液を得る。
【0023】
【0024】
製造方法:(8)〜(10)の混合溶解物と(11)、(12)の混合物を、それぞれ80℃に加熱し、混合撹拌し冷却して濃厚エマルションを得る。その後、(1)〜(7)の混合溶解物中に(8)〜(12)の組成で成る濃厚エマルションを常温で添加し化粧水を得る。
【0025】
【0026】
製造方法:(1)、(2)の一部、(3)の混合溶解物と(4)、(5)の混合物を、それぞれ70℃に加熱し、混合撹拌する。その後、(2)の残分、(6)〜(11)の混合溶解物を添加し、常温で(12)を加え美容液を得る。
【0027】
【0028】
製造方法:(1)〜(3)の混合溶解物と(4)、(5)の混合物を、それぞれ40℃に加熱し、混合撹拌する。その後、(6)〜(11)の混合溶解物を添加し、常温で(12)を加え乳液を得る。
【0029】
【0030】
製造方法:(8)〜(11)の混合物をよく攪拌しながら55℃に加熱し、同じく約55℃の(12)〜(13)の油性物質を攪拌しながら徐々に加える。更に、60℃の(14)を加えて十分に練り込んで、水を含んだゲル組成物を得る。その後、60℃に加熱した(15)を攪拌しながら加えて乳化し、更に十分攪拌して、濃厚エマルションを得る。その後、(1)〜(7)の混合溶解物中に(8)〜(15)の組成で成る濃厚エマルションを常温で添加し化粧水を得る。
【0031】
【発明の効果】
本発明の効果を実証するために、以下のような実験を行なった。
【0032】
実験例
(A)酵素処理ステビア、(B)油性物質、(C)アルキル変性カルボキシビニルポリマーを配合した化粧料において、下記のような乳液及び化粧水を調製した。その温度安定性及び使用感について比較した。試験に使用した処方は表1、3、5、7に、結果は表2、4、6、8に示す。
【0033】
耐温度安定性試験の評価は、3ヶ月後に下記の基準で目視にて判定を行った。
○:分離・凝集なし
△:分離・凝集わずかにあり。
×:分離・凝集あり
【0034】
使用感の評価は、調製直後のベースを、専門パネル15名の実使用にて下記の基準にて判定した。
◎:15名中12名以上が良好と回答した。
○:15名中8〜11名以上が良好と回答した。
△:15名中4〜7名以上が良好と回答した。
×:15名中3名以下が良好と回答した。
【0035】
【表1】
【0036】
製造方法:1〜4の混合溶解物に、5を、それぞれ40℃に加熱し、混合撹拌する。その後、6〜11の混合溶解物を添加し、常温で12を加え乳液を得る。
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
製造方法:8〜11の混合溶解物と12、13の混合物を、それぞれ80℃に加熱し、混合攪拌し冷却して濃厚エマルションを得る。その後、1〜7の混合溶解物中に8〜13の組成で成る濃厚エマルションを常温で添加し懸濁タイプの化粧水を得る。
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】
製造方法:10〜11の混合物をよく攪拌しながら55℃に加熱し、同じく約55℃の12を攪拌しながら徐々に加える。更に、60℃の13を加えて、濃厚エマルションを得る。その後、1〜9の混合溶解物中に10〜13の組成で成る濃厚エマルションを常温で添加し懸濁タイプの化粧水を得る。
【0043】
【表6】
【0044】
【表7】
表7における水相比は、処方例10 94.9%、処方例11 88.9%、比較例10 73.9%、 比較例11 68.9%である。
【0045】
製造方法:1〜3の混合溶解物と4を、それぞれ40℃に加熱し、混合撹拌する。その後、5〜9の混合溶解物を滴下し、常温で10を加え乳液を得る。
【0046】
【表8】
【0047】
表2、4、6、8から明らかなように、比較例1〜11では安定性・使用感ともに優れたものはなかったが、処方例1〜11では非常に過酷な条件下においても安定性・使用感ともに優れていた。
【0048】
以上、表2、4、6、8の結果より、(A)酵素処理ステビア、(B)油性物質、(C)アルキル変性カルボキシビニルポリマーを配合した高水相比の乳化化粧料において、その温度安定性及び使用感の向上の効果が認められる。

Claims (2)

  1. 構成成分として、(A)酵素処理によって延長された糖の平均糖付加モル数が、単糖のモル単位で0.5〜20.0である酵素処理ステビア、(B)油性成分、(C)アルキル変性カルボキシビニルポリマーを含有することを特徴とする水または水溶性成分の合計が80%以上である高水相比の乳化化粧料。
  2. A)の配合量が、0.005重量%〜0.8重量%(以下単に%とする。)、(C)の配合量が0.01%〜1.0%である請求項1記載の乳化化粧料。
JP2000149459A 2000-05-22 2000-05-22 乳化化粧料 Expired - Lifetime JP4342083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149459A JP4342083B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149459A JP4342083B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328917A JP2001328917A (ja) 2001-11-27
JP4342083B2 true JP4342083B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=18655319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149459A Expired - Lifetime JP4342083B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4342083B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115113A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Pola Chem Ind Inc 乳化剤形の皮膚外用剤
JP2008174528A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Naris Cosmetics Co Ltd メーキャップ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001328917A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100369258B1 (ko) 옥시에틸렌화 또는 비-옥시에틸렌화 소르비탄지방에스테르 기재 나노에멀젼, 및 화장, 피부학 및/또는안과학 분야에서의 그의 용도
KR100369260B1 (ko) 알킬에테르시트레이트 기재 나노에멀젼, 및 화장, 피부학,약학 및/또는 안과학 분야에서의 그의 용도
JP3863111B2 (ja) 半透明のナノエマルジョン、その製造方法及び、化粧品、皮膚科、及び/または眼科におけるその使用
KR100354357B1 (ko) 지방산 또는 지방알콜, 카르복실산 및 글리세롤의 혼합에스테르를 기재로 한 나노에멀젼, 및 화장품, 피부과학및/또는 안과학 분야에서의 그의 용도
JP2000191502A (ja) リン酸脂肪エステルに基づくナノエマルション、並びに化粧品、皮膚科学、製薬学及び/または眼科の分野での使用
CN100400027C (zh) 基于脂肪醇的乳化组合物
JP3236926B2 (ja) 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JP3544163B2 (ja) アルコキシル化アルケニルスクシナートまたはグルコースのアルコキシル化アルケニルスクシナートを主成分とするナノエマルション及び、化粧品、皮膚科、眼科及び/または製薬分野におけるその使用
JPH078333B2 (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JP4342083B2 (ja) 乳化化粧料
JPH0710338B2 (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JP2022102419A (ja) 水中油滴型乳化物
JPH07304629A (ja) 油中水型乳化組成物及びその製造方法
JPH045490B2 (ja)
JP2729304B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH1129432A (ja) 油中水型乳化組成物
JPH08245370A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2007269668A (ja) 水中油型美白化粧料
JPS62225240A (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JP3351954B2 (ja) 乳化組成物
JP3324927B2 (ja) 乳化組成物
KR20030071485A (ko) 수중유적형 유화 조성물 및 유화 조성물의 제조 방법
JPH0753234B2 (ja) 乳化組成物
JP3571191B2 (ja) 油中水滴型乳化組成物
CN117222391A (zh) 具有弹性的高硬度液晶化妆品组合物以及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4342083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term