JP4341496B2 - 多層光情報記録媒体 - Google Patents
多層光情報記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341496B2 JP4341496B2 JP2004221068A JP2004221068A JP4341496B2 JP 4341496 B2 JP4341496 B2 JP 4341496B2 JP 2004221068 A JP2004221068 A JP 2004221068A JP 2004221068 A JP2004221068 A JP 2004221068A JP 4341496 B2 JP4341496 B2 JP 4341496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- layer
- spacer
- thickness
- recording layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
情報記録層と隣接する情報記録層との間に、略一定の厚さを有する透明な材料で構成されたスペーサーを配置し、
2m番目に位置するスペーサーの厚さt2mと、隣接する他のスペーサーの厚さt2m+1、t2(m+1)との間に、下記の式(1)および式(2)の関係が共に成り立つように設定され、
且つ第n層である情報記録層(Ln)の手前に位置する、n+2 、およびn+3層に
形成された反射膜における強度反射率(それぞれRn+2、Rn+3)が式(3)の関係を満たしたうえで、
t 2(m+1) =t 2m 、或いはt 2m+3 =t 2m+1 の何れかが成り立つように、スペーサーの厚
さを設定することを特徴とする多層光情報記録媒体である。
t2m+1>t2m (1)
t2m+1>t2(m+1) (2)
(ここで、mは0以上の整数であり、t 0 は信号読み取り、或いは信号記録を行う側から
、最も遠くに位置する第0層の情報記録層(L0)と、光軸方向でその手前に位置する第1層の情報記録層(L1)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示し、t1は第1層の情
報記録層(L1)と第2層の情報記録層(L2)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示している。)
Rn+2×Rn+3<0.01 (3)
(ここで、nは0以上の整数である。)
情報記録層と隣接する情報記録層との間に、略一定の厚さを有する透明な材料で構成されたスペーサーを配置し、
2m番目に位置するスペーサーの厚さt2mと、隣接する他のスペーサーの厚さt2m+1、t2(m+1)との間に、下記の式(4)および式(5)の関係が共に成り立つように設定され、
且つ第n層である情報記録層(Ln)の手前に位置する、n+2 、およびn+3層に
形成された反射膜における強度反射率(それぞれRn+2、Rn+3)が式(3)の関係を満たしたうえで、
t 2(m+1) =t 2m 、或いはt 2m+3 =t 2m+1 の何れかが成り立つように、スペーサーの厚
さを設定することを特徴とする多層光情報記録媒体である。
t2m>t2m+1 (4)
t2(m+1)>t2m+1 (5)
(ここで、mは0以上の整数であり、t 0は信号読み取り、或いは信号記録を行う側から
、最も遠くに位置する第0層の情報記録層(L0)と、光軸方向でその手前に位置する第1層の情報記録層(L1)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示し、t1は第1層の情
報記録層(L1)と第2層の情報記録層(L2)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示している。)
Rn+2×Rn+3<0.01 (3)
(ここで、nは0以上の整数である。)
制御する。
23a,23b,23c)を有し、各電極への印加電圧に応じて、カバー層の厚さ誤差により生じる球面収差の補正量とほぼ等価な波面を発生することが可能な素子である。
。なお、以下の演算式において、A〜Hの記号は、受光素子の参照符号のみならず、受光素子の出力信号の値をも意味している。
RF=A+B+C+D (10)
t2m+1>t2(m+1) (2)
う側(集光レンズに代表される光学手段)から、最も遠くに位置する第0層の情報記録層(L0)と、光軸方向でその手前に位置する第1層の情報記録層(L1)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示し、t1は第1層の情報記録層(L1)と第2層の情報記録層(
L2)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示している。信号読み取り、或いは信号記録を行う側に最も近い層の上には、光透過層が形成されている。
上下のスペーサーの厚みt0およびt2が厚みt1より薄いものとされ、薄いスペーサー、
厚いスペーサーが交互に位置する関係とされる。一例として、図7の例では、スペーサーの厚みが(t1>t3>t0>t2>t4)とされている。この場合、図6におけるディスク
例とは異なり、L0層以外の層の中では最も反射率が高いL1層で反射した光線の多重反射は、L0層からの反射光とが光路が一致せず、多重反射による信号劣化を軽減することが可能となる。
れていた光透過層の厚さを、50μm以下にまで薄くする必要も生じる。
t2(m+1)>t2m+1 (5)
Rn+2×Rn+3<0.01 (6)
る。つまり、t6=t4=t2且つt5=t3と設定することが可能となり、多重反射を軽減
するために必要なスペーサーの種類を7種類から4種類まで減らすことが可能となる。スペーサーの種類を減らすことによって大量生産が容易となり、よりローコストに多層光ディスクを製造することが可能となる。また、奥側のスペーサーの厚みt1およびt0を手前側のスペーサーの厚みに比して大きくすることは、上述した反射率の点のみならず、t1
およびt0間の厚みの差を大きくして多重反射の影響を軽減する点でも有利である。
類を2種類にまで減らすことも可能である。
t0〜t6・・・層間に配置されたスペーサーの厚み
11・・・BDディスク
11a・・光透過層
12、14・・・2群対物レンズ
16・・・半導体レーザ
20・・・ビームスプリッタ
27・・・受光素子
Claims (8)
- 凹凸形状や位相変化を伴う情報ピット、或いは反射率や位相変化を伴う記録マークの形成によって信号情報が記録された、4層以上の情報記録層を有する多層光情報記録媒体において、
情報記録層と隣接する情報記録層との間に、略一定の厚さを有する透明な材料で構成されたスペーサーを配置し、
2m番目に位置するスペーサーの厚さt2mと、隣接する他のスペーサーの厚さt2m+1、t2(m+1)との間に、下記の式(1)および式(2)の関係が共に成り立つように設定され、
且つ第n層である情報記録層(Ln)の手前に位置する、n+2 、およびn+3層に
形成された反射膜における強度反射率(それぞれRn+2、Rn+3)が式(3)の関係を満たしたうえで、
t 2(m+1) =t 2m 、或いはt 2m+3 =t 2m+1 の何れかが成り立つように、スペーサーの厚
さを設定することを特徴とする多層光情報記録媒体。
t2m+1>t2m (1)
t2m+1>t2(m+1) (2)
(ここで、mは0以上の整数であり、t 0 は信号読み取り、或いは信号記録を行う側から
、最も遠くに位置する第0層の情報記録層(L0)と、光軸方向でその手前に位置する第1層の情報記録層(L1)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示し、t1は第1層の情
報記録層(L1)と第2層の情報記録層(L2)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示している。)
Rn+2×Rn+3<0.01 (3)
(ここで、nは0以上の整数である。) - 請求項1において、
略一定の厚さを有する上記スペーサーは、透明なシート、或いはフィルム材料によって形成されていることを特徴とする多層光情報記録媒体。 - 請求項1において、
光ディスク媒体であることを特徴とする多層光情報記録媒体。 - 請求項3において、
信号読み取り、或いは信号記録を行う側から、最も近くに位置する情報記録層に対して光透過層がさらに積層された多層光情報記録媒体。 - 凹凸形状や位相変化を伴う情報ピット、或いは反射率や位相変化を伴う記録マークの形成によって信号情報が記録された、4層以上の情報記録層を有する多層光情報記録媒体において、
情報記録層と隣接する情報記録層との間に、略一定の厚さを有する透明な材料で構成されたスペーサーを配置し、
2m番目に位置するスペーサーの厚さt2mと、隣接する他のスペーサーの厚さt2m+1、t2(m+1)との間に、下記の式(4)および式(5)の関係が共に成り立つように設定され、
且つ第n層である情報記録層(Ln)の手前に位置する、n+2 、およびn+3層に
形成された反射膜における強度反射率(それぞれRn+2、Rn+3)が式(3)の関係を満たしたうえで、
t 2(m+1) =t 2m 、或いはt 2m+3 =t 2m+1 の何れかが成り立つように、スペーサーの厚
さを設定することを特徴とする多層光情報記録媒体。
t2m>t2m+1 (4)
t2(m+1)>t2m+1 (5)
(ここで、mは0以上の整数であり、t 0は信号読み取り、或いは信号記録を行う側から
、最も遠くに位置する第0層の情報記録層(L0)と、光軸方向でその手前に位置する第1層の情報記録層(L1)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示し、t1は第1層の情
報記録層(L1)と第2層の情報記録層(L2)との間に挟まれたスペーサーの厚さを示している。)
Rn+2×Rn+3<0.01 (3)
(ここで、nは0以上の整数である。) - 請求項5において、
略一定の厚さを有する上記スペーサーは、透明なシート、或いはフィルム材料によって形成されていることを特徴とする多層光情報記録媒体。 - 請求項5において、
光ディスク媒体であることを特徴とする多層光情報記録媒体。 - 請求項7において、
信号読み取り、或いは信号記録を行う側から、最も近くに位置する情報記録層に対して光透過層がさらに積層された多層光情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004221068A JP4341496B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | 多層光情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004221068A JP4341496B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | 多層光情報記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006040456A JP2006040456A (ja) | 2006-02-09 |
JP4341496B2 true JP4341496B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=35905270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004221068A Expired - Fee Related JP4341496B2 (ja) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | 多層光情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341496B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243305A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Tdk Corp | 情報記録方法、情報記録装置 |
US8475902B2 (en) | 2008-07-30 | 2013-07-02 | Pioneer Corporation | Optical recording medium |
JP4745461B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2011-08-10 | パナソニック株式会社 | 光記録媒体の製造方法 |
AU2009325765A1 (en) | 2008-12-10 | 2010-06-17 | Panasonic Corporation | Information recording medium, reproducing device and reproducing method |
WO2010067556A1 (ja) | 2008-12-11 | 2010-06-17 | パナソニック株式会社 | 情報記録媒体、再生装置および再生方法 |
JP5343913B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2013-11-13 | ソニー株式会社 | 多層光記録媒体 |
-
2004
- 2004-07-29 JP JP2004221068A patent/JP4341496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006040456A (ja) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3628622B2 (ja) | 光学的データ記憶システム | |
JP4050656B2 (ja) | ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生方法 | |
US7842366B2 (en) | Multi-layer optical information recording medium | |
JPH05151591A (ja) | 光学的データ記憶装置及び該装置からのデータ発生方法 | |
HU224498B1 (hu) | Optikai adattároló rendszer, továbbá optikai adattároló lemez | |
WO2006093054A1 (ja) | ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置 | |
US8339908B2 (en) | Optical recording-reading method and optical recording medium | |
JP2011086327A (ja) | 光記録媒体、光記録媒体の製造方法 | |
JP2007080303A (ja) | 情報記録媒体および光ディスク装置 | |
JP4341496B2 (ja) | 多層光情報記録媒体 | |
US8213279B2 (en) | Optical recording medium and optical recording-reading method | |
US8649250B2 (en) | Series of optical recording media | |
JP4633840B2 (ja) | 多層情報記録媒体 | |
US8817587B2 (en) | Optical information recording medium having super-resolution film | |
JP2005530290A (ja) | 二重積層光データ記憶媒体及びかような媒体の使用 | |
Ruan et al. | Multilayer optical storage for big data center: by pre-layered scheme | |
WO2011086838A1 (ja) | 光記録媒体、記録装置、記録方法 | |
JP4334414B2 (ja) | 光再生方法、光ピックアップ装置、光再生装置、及び光記録媒体 | |
JP3703451B2 (ja) | 光記録媒体及びその製造方法 | |
JP2005018852A (ja) | 光情報記録媒体、光情報記録媒体の製造方法、光情報記録再生光学系、及び光情報記録再生装置 | |
KR20030037688A (ko) | 광학적으로 판독가능한 데이터를 기록하는 매체, 그매체를 제조하는 방법, 및 그 데이터를 재생하는 광학시스템 | |
JP2013178858A (ja) | 光記録再生方法 | |
JP2009295268A (ja) | 光記録媒体の再生方法、光記録媒体の再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |