JP4337329B2 - 同期電動機の界磁制御方法 - Google Patents

同期電動機の界磁制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4337329B2
JP4337329B2 JP2002323286A JP2002323286A JP4337329B2 JP 4337329 B2 JP4337329 B2 JP 4337329B2 JP 2002323286 A JP2002323286 A JP 2002323286A JP 2002323286 A JP2002323286 A JP 2002323286A JP 4337329 B2 JP4337329 B2 JP 4337329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous motor
field
value
load
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002323286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004159438A (ja
Inventor
潤二 百武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002323286A priority Critical patent/JP4337329B2/ja
Publication of JP2004159438A publication Critical patent/JP2004159438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337329B2 publication Critical patent/JP4337329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄鋼の熱間圧延機等に適用する同期電動機(以下、単に電動機ともよぶ。)の運転制御方法に関し、特に、噛み込みトルクの大きい粗圧延機や仕上げ圧延機前段の圧延機に好適に適用し、省エネルギ(以下、 単に省エネともいう。)を実現するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱間圧延ラインでは、圧延対象材(材料ともよぶ。)を間欠的に圧延処理する。そのため、圧延機は、材料を圧延する負荷運転と、空転状態となる無負荷運転を間欠的に繰り返している。
図3(a)に示すように、圧延機ロールは、無負荷時にもある固定値となるロール周速で回転しており、噛み込み直前に加速して噛み込み速度まで増速し噛み込み完了後加速され、その後、定速に移行し、尻抜けで再び無負荷時の固定値となるロール周速に戻るサイクルを繰り返している。このとき、トルクは、(b)に示すように変動する。
【0003】
本圧延機に適用する同期電動機では、速度、トルク制御を実施しており、負荷運転時は高トルクとし、無負荷運転時はメカロス分に相当する低トルクとすることから運転中に大きな負荷トルク変動が発生する。同期電動機のトルクは、内部相差角、電機子電流トルク方向成分、磁束にほぼ比例する。また、磁束は界磁電流にほぼ比例する。
【0004】
従来は、材料が噛み込む際の負荷増大時に電機子電流が増大し、過電流、脱調といった現象が発生することを回避し、界磁省エネルギ制御を行なうため、材料の噛み込み前にあらかじめ界磁電流を増加させておき、噛み込み時の電機子電流増加分を抑止する制御方法が採用されてきている。
もっとも簡単な方式は、負荷の有無、速度に関わらず、常に一定の界磁電流を印加しておく方式である(図3(c)の従来例1参照)。
【0005】
また、特許文献1に開示のように、無負荷時の界磁電流を固定値(例えば、負荷時の1/2相当)としておき、材料の噛み込み前にあらかじめ負荷時の界磁電流に増加させておくようにする方式(図3(d)の従来例2参照)も知られている。
【0006】
【特許文献1】
特開昭55-33832号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の界磁省エネルギ制御は、トルクを必要としない、すなわち、無負荷時で、ロール周速一定の場合にのみ界磁の出力を落としているため、低負荷時や、低負荷時の加減速を行なう際のあまり高トルクを必要としない段階から界磁省エネルギ制御を中止して負荷時に相当する界磁を行なうことから、省エネルギ効果が得にくいのが実情であった。また、圧延ラインの稼動ピッチがあがると、無負荷時の時間間隔が短くなり、省エネルギ効果はますます小さくなってしまう。
【0008】
本発明は、界磁省エネルギ制御を可能な限り適用することを可能とし、省エネルギを実現してなる同期電動機の界磁制御方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、同期電動機のトルクを実時間で計算し、省エネの継続が可能かどうかを実時間で判断して界磁省エネルギ制御を行なうものである。そして、界磁電流値を可変として最適な界磁省エネルギを達成し、省エネルギ効果を増大させるものである。
【0010】
すなわち、本発明は、同期電動機の回転数と電機子電流に基づき、必要トルクを実時間で算出する工程と、該必要トルクに基づき、最低限必要とする界磁電流値を決定する工程と、を有し、決定された界磁電流値に実時間で制御する同期電動機の界磁制御方法において、該同期電動機は熱間圧延機駆動用であり、該必要トルクは材料の熱間圧延に要するものであり、該界磁電流値が該必要トルクに比例する界磁電流値の制御を、材料の噛み込み直前に無負荷時の固定値からいったん一定値に増加させてから戻し、噛み込みと同時に所定の一定値に増加させてホールドし、噛み込み完了後の材料加速時に該加速に応じて再び増加させ、加速完了後の定速時には対応する負荷に応じた所定値にホールドし、さらに材料の尻抜け開始時に一定値に低減し、尻抜け完了時に無負荷時の固定値に戻すように行う
【0011】
【発明の実施の形態】
まず、図2に基づき、本発明の同期電動機の界磁制御方法を適用する制御システムについて説明する。
同期電動機1は、電機子1aと界磁コイル1bから構成され、電機子駆動装置2b、界磁駆動装置2c、および、それらを制御する制御部2aからなる同期電動機制御装置2で制御される。この同期電動機制御装置2には、省エネ制御装置3が接続され、省エネルギ運転を行なわせる。
【0012】
同期電動機制御装置2から省エネ制御装置3には、界磁電流、電圧、電機子電流・電圧、回転数等の情報が伝達され、 一方、 省エネ制御装置3から同期電動機制御装置2には、速度指令、 界磁出力量指令、 界磁省エネ指令等が指令される。また、トラッキング装置4からは、材料のトラッキング信号が出力され、材料の噛み込み、尻抜け等のタイミングを省エネ制御装置3に通知している。
【0013】
省エネ制御装置3では、同期電動機の回転数と電機子電流に基づき、同期電動機が必要とする必要トルクを実時間で算出し、この必要トルクに基づき、最低限必要とする界磁電流値を決定する。そして、同期電動機制御装置2を介して同期電動機1の省エネ制御を実施する。
本発明では、負荷の変動や、圧延速度の変更等により必要トルクが変動する場合においても、 必要トルクを実時間で計算し、 界磁出力を変化させることで界磁省エネを中止することなく省エネを継続できることを特徴とし、例えば、熱間圧延機駆動用の同期電動機に好適に適用する。
【0014】
本発明によって、 図1(b)に例示する必要トルクの変動に対し比例するようにして、 図1(c)に示すように界磁電流を制御する。すなわち、図1(c)に示すように界磁電流を、まず、材料の噛み込み直前に一定値としてロール周速を加速して噛み込みに備え、噛み込みと同時に所定の一定値に増加させてホールドし、噛み込み完了後の材料の加速時に、該加速に応じて再び増加させ、定速時には、対応する負荷時の所定値にホールドし、さらに、材料の尻抜け開始時に一定値に低減し、尻抜け完了時に無負荷時の固定値に戻るようにする。こうすることで、最大効率の省エネを達成できるのである。
【0015】
【実施例】
本発明の同期電動機の界磁制御方法を熱間圧延ラインの粗圧延機に適用し、従来の同期電動機の界磁制御方法との比較検討を実施した。
本発明例としては、図1(c)に示す界磁パターンに基づく同期電動機の制御を実施した。
【0016】
一方、従来の同期電動機の界磁制御方法としては、図3(c)に示す界磁パターンとする従来例1と、図3(d)に示す界磁パターンとする従来例2を採用した。
以上の、本発明例、従来例1、従来例2のそれぞれに基づく操業を実施し、それぞれの比較検討を実施した。
【0017】
その結果、表1に示す結果を得た。
【0018】
【表1】
Figure 0004337329
【0019】
すなわち、本発明例では、従来例1、従来例2にまして界磁電力損失を低減した省エネ運転を実現することができた。
【0020】
【発明の効果】
本発明によって、同期電動機における界磁省エネ運転を実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の同期電動機の界磁制御方法を説明するタイムチャートである。
【図2】同期電動機の界磁制御を行なう制御システムの模式図である。
【図3】従来例1、従来例2の同期電動機の界磁制御方法を説明するタイムチャートである。
【符号の説明】
1 同期電動機
1a 電機子
1b 界磁コイル
2 同期電動機制御装置
2a 制御部
2b 電機子駆動装置
2c 界磁駆動装置
3 省エネ制御装置
4 トラッキング装置

Claims (1)

  1. 同期電動機の回転数と電機子電流に基づき、必要トルクを実時間で算出する工程と、該必要トルクに基づき、最低限必要とする界磁電流値を決定する工程と、を有し、決定された界磁電流値に実時間で制御する同期電動機の界磁制御方法において、該同期電動機は熱間圧延機駆動用であり、該必要トルクは材料の熱間圧延に要するものであり、該界磁電流値が該必要トルクに比例する界磁電流値の制御を、材料の噛み込み直前に無負荷時の固定値からいったん一定値に増加させてから戻し、噛み込みと同時に所定の一定値に増加させてホールドし、噛み込み完了後の材料加速時に該加速に応じて再び増加させ、加速完了後の定速時には対応する負荷に応じた所定値にホールドし、さらに材料の尻抜け開始時に一定値に低減し、尻抜け完了時に無負荷時の固定値に戻すように行うことを特徴とする同期電動機の界磁制御方法
JP2002323286A 2002-11-07 2002-11-07 同期電動機の界磁制御方法 Expired - Fee Related JP4337329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323286A JP4337329B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 同期電動機の界磁制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323286A JP4337329B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 同期電動機の界磁制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159438A JP2004159438A (ja) 2004-06-03
JP4337329B2 true JP4337329B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32803183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002323286A Expired - Fee Related JP4337329B2 (ja) 2002-11-07 2002-11-07 同期電動機の界磁制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4337329B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004159438A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1755212A3 (en) Power factor control for floating frame controller for sensorless control of synchronous machines
PL1652289T3 (pl) Sposób sterowanego utrwalania wartości zadanej prądu stojana i wartości zadanej momentu obrotowego dla maszyny o wirującym polu magnetycznym, zasilanej przez przekształtnik
US5627441A (en) Apparatus for controlling motor drive and method for controlling thereof
JP2000050699A (ja) 誘導モ―タ用弱界磁制御方法
EP1098430A2 (en) Method and apparatus for starting a motor supplied by an engine-driven generator
US6864658B1 (en) Closed loop control of excitation parameters for switch-reluctance motors
JP4337329B2 (ja) 同期電動機の界磁制御方法
JPS6012879B2 (ja) ステツプモ−タの自励駆動装置
JP2969691B2 (ja) 可変リラクタンスモータの制御装置
JP6753357B2 (ja) 圧延機用電動機の速度制御システム
JP4581590B2 (ja) スイッチトリラクタンスモータの高速域制御方法
JP3425514B2 (ja) 冷間圧延機の張力制御装置
JP2004135477A (ja) 同期電動機の運転制御方法
JP2861058B2 (ja) 可変リラクタンスモータの励磁制御装置
EP0712202B1 (en) Control apparatus for a pulse motor and method for driving a pulse motor
JP4346355B2 (ja) 主軸制御装置
JP3156358B2 (ja) 電気自動車用制動装置
CN101473525B (zh) 控制耦接到热引擎的可逆电机的方法、适于实施该方法的引擎、及其使用
JP4103566B2 (ja) 車両用エンジン始動装置
JPH06217411A (ja) エンジン駆動式永久磁石発電装置
Hadipranoto et al. Current Threshold Scheme for Torque Ripple Reduction of a 4/2 Switched Reluctance Motor
JP3579159B2 (ja) ブラシレスモータの速度制御方法
JPH0315293A (ja) 可変リラクタンスモータの励磁制御装置
JP3723884B2 (ja) モータ駆動用パルス発生回路
JP6512915B2 (ja) Pwmを用いた制御装置、それを備えた画像形成装置、及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees