JP4332465B2 - 扇形の電磁ホーンアンテナ - Google Patents

扇形の電磁ホーンアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4332465B2
JP4332465B2 JP2004130773A JP2004130773A JP4332465B2 JP 4332465 B2 JP4332465 B2 JP 4332465B2 JP 2004130773 A JP2004130773 A JP 2004130773A JP 2004130773 A JP2004130773 A JP 2004130773A JP 4332465 B2 JP4332465 B2 JP 4332465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
horn antenna
electromagnetic horn
radio wave
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004130773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005318038A (ja
Inventor
礒一 田中
Original Assignee
株式会社光電製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光電製作所 filed Critical 株式会社光電製作所
Priority to JP2004130773A priority Critical patent/JP4332465B2/ja
Publication of JP2005318038A publication Critical patent/JP2005318038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332465B2 publication Critical patent/JP4332465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、マイクロ波やミリメートル波の電波に使用する指向性アンテナ、特に扇形の電磁ホーンアンテナに関するものである。
マイクロ波やミリメートル波の電波を、目標の方向に放射または目標の方向から受波する場合に、不要方向への電波の放射を減少し、また受波の感度を上げるために、指向特性のすぐれたアンテナが必要になる。例えば、マイクロ波においてパラボラ反射形のアンテナが常用されている。このパラボラ反射形のアンテナの給電部には、電磁ホーンアンテナが多用されている。このような利用方法においては、アンテナの利得はパラボラ部分により得られる構造となっている。(例えば、非特許文献1)
このため、電磁ホーンアンテナの扇形部分での電波の通路長を同一にする技術の開示は無い。
また、ミリメートル波のアンテナにおいては、電波の波長が短いために、アンテナ各部に精密な機械工作が要求されている。従って、この種のアンテナの製造費が高価であった。
落合徳臣、茂在寅男共著「レーダの理論と実際」海文堂出版株式会社、昭和45年7月1日 三版発行、p.86−p.89
本発明は、上述のように精密な機械工作が要求され、製造費が高価であるマイクロ波、ミリメートル波の扇形の電磁ホーンアンテナを、比較的簡単な構造の安価なマイクロ波、ミリメートル波の扇形の電磁ホーンアンテナとして提供することを課題とする。また、指向性の鋭い扇形の電磁ホーンアンテナを提供するため、電磁ホーンアンテナの扇形部分での電波の通路長を同一にすることを課題とする。
導波管に接続された扇形の電磁ホーンアンテナにおいて、電磁ホーンアンテナの扇形の中心から、この扇形の電磁ホーンアンテナの電波放射面までの長さを、電波放射面の全面にわたって、扇形の電磁ホーンアンテナの電波の通路長が等しくなるようにしたこと、および電磁ホーンアンテナの扇形部分を湾曲加工にしたことを特徴としている。
さらに、請求項の扇形の電磁ホーンアンテナにおいて、この電磁ホーンアンテナの内側に、電波吸収材を貼り付けることを特徴としている。
扇形の電磁ホーンアンテナにおいて、この電磁ホーンアンテナの扇形の中心から、この電磁ホーンアンテナの電波放射面までの長さを、電波放射面の全面にわたって、電磁ホーンアンテナの電波の通路長が等しくなるように、電磁ホーンアンテナの扇形部分を湾曲加工した簡単な構造のため、安価にマイクロ波、ミリメートル波の指向性の鋭い電磁ホーンアンテナを提供することができる。
電磁ホーンアンテナの扇形部分を湾曲加工することにより電波の通路を電波放射面の全面にわたって同一にしている。そして、電磁ホーンの側面の内側に、電波吸収材を貼り付けることを特徴としている。
図1は本発明の実施例の斜視図で、1は電波の通路の導波管、3は扇形の電磁ホーンアンテナ10の、上面扇形4の中心である。3.1は扇形の電磁ホーンアンテナ10の、下面扇形4.3の中心である。4.1、4.2は扇形の電磁ホーンアンテナ10の側面である。5は、開口部分である電波放射面である。導波管1に供給された電波は、上面扇形4の中心3と、下面扇形4.3の中心3.1を結ぶ境界線3.3から扇形の電磁ホーンアンテナ10の扇形部分に供給されて、電波放射面5から外界に放射される。A、Bは電波放射面5の両端部である。
扇形の電磁ホーンアンテナ10の内面は、銅板、金属メッキ付きのプラスチック等よりなり、良好な導電性を持っている。境界線3.3を通過した電波の波面が電波放射面5において等しくなるよう、扇形の電磁ホーンアンテナ10の扇形部分の電波の通路を湾曲成形してある。
図2は本発明の実施例の、電波の通路を湾曲成形するための電波の通路長を説明するための図である。説明を簡略化するため、平面図で記載してある。3’は、供給された電波が扇形の電磁ホーンアンテナ10の扇形部分に広がる中心点である。5’は、電波放射面5に対応する部分である。6は、中心点3’から放射された電波の波面が等しい距離を示している。
ここで、Lは中心点3’から両端部A、Bまでの距離であり、電波の波面が等しい距離を示している。θ、θ及びθは、それぞれ中心点3’から電波の進む方向を示している。ここで、中心点3’から5’までの距離は、角度θではL−R、θではL−R、θではL−Rと表せる。
本実施例では、境界線3.3から扇形の電磁ホーンアンテナに流入する電波が電波放射面5において全て等しい波面になるように、全ての電波の進む方向たとえば、θ、θ及びθなどで電波の通路の長さをLに保ちながら扇形の導体の上面扇形4と下面扇形4.3の空間を湾曲に加工して、電波放射面5に到達する電波の波面を等しくそろえている。
図3A、B及びCは、それぞれ本実施例の扇形の電磁ホーンアンテナ10の電波の進む方向θ、θ及びθでの断面図で、Aは、図2におけるθの方向、Bは同θの方向、Cは同θの方向の上面扇形4と下面扇形4.3の空間の断面図を示している。図3Aにおいて、導波管1と境界線3.3を通過した電波は、湾曲に形成した上面扇形4と下面扇形4.3の曲面をθに沿って距離Lを進行し、電波放射面5に到着して、外界に放射される。同様に、図3B及びCにおいては、それぞれθ、θに沿って距離Lを進行し、電波放射面5に到達して外界に放射される。
上記の説明は、θ、θおよびθの方向についてのみ行ったが、本実施例においては、湾曲の形成加工は、扇形の導体の側面4.1と4.2の間の全方向にわたって、連続的かつ円滑に形成して、境界線3.3を通過した全ての電波の波面が、電波放射面5において等しくなるように行われる。
図4は本発明の他の実施例で、電波放射面5から外界に放射される電波の指向特性の補正方法を説明するための図である。7は、電波吸収材で、例えば炭素繊維の布、フェライト材などである。電波吸収材7を扇形の電磁ホーンアンテナ10の両側の側面4.2に張り付ける。電波吸収材7は両側の側面4.2にあたる電波を吸収して、電波が両側の側面4.2で反射して他の場所に混入するのを防止する。電波吸収材7の材質、寸法、厚さ及び位置をそれぞれ最適に選択することによって、指向特性を補正することが可能である。
本発明の実施例の斜視図である。 本発明の電波の通路長を説明するための図である。 扇形の電磁ホーンアンテナ10の電波の進む方向θ、θ及びθでの断面図である。 本発明の他の実施例の斜視図である。
符号の説明
1 電波の通路の導波管
3 上面扇形の中心
4 上面扇形
5 電波放射面
6 電波の波面が等しい距離

Claims (2)

  1. 導波管に接続された扇形の電磁ホーンアンテナにおいて、
    前記電磁ホーンアンテナの扇形の中心から、前記電磁ホーンアンテナの電波放射面までの長さを、前記電波放射面の全面にわたって、前記電磁ホーンアンテナの電波の通路長が等しくなるようしたこと、および前記電磁ホーンアンテナの扇形部分を湾曲加工にしたこと、
    を特徴とする扇形の電磁ホーンアンテナ。
  2. 請求項1に記載の扇形の電磁ホーンアンテナにおいて、
    前記電磁ホーンアンテナの内側に、電波吸収材を貼り付けること、を特徴とする扇形の電磁ホーンアンテナ。
JP2004130773A 2004-04-27 2004-04-27 扇形の電磁ホーンアンテナ Expired - Lifetime JP4332465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130773A JP4332465B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 扇形の電磁ホーンアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004130773A JP4332465B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 扇形の電磁ホーンアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318038A JP2005318038A (ja) 2005-11-10
JP4332465B2 true JP4332465B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=35445059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004130773A Expired - Lifetime JP4332465B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 扇形の電磁ホーンアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4332465B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT509538B1 (de) * 2010-02-22 2013-02-15 Kienmayer Christoph Dipl Ing Dr Techn Antenne
KR101532322B1 (ko) * 2014-01-14 2015-07-09 국방과학연구소 혼안테나
JP7175805B2 (ja) * 2019-03-14 2022-11-21 マクセル株式会社 電磁ホーンアンテナ、および、指向性制御システム
JP2024026912A (ja) * 2021-01-14 2024-02-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ミリ波照射装置およびミリ波送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005318038A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140035792A1 (en) Microstrip-Fed Crossed Dipole Antenna
US7180469B2 (en) System and method for providing antenna radiation pattern control
EP3178131B1 (en) Folded radiation slots for short wall waveguide radiation
CN108288757B (zh) 一种无线移动终端及天线
JP5995889B2 (ja) 平面アンテナ
CN110808471A (zh) 基于渐变型引向片加载的对拓Vivaldi天线
US7701409B2 (en) System and method for providing antenna radiation pattern control
JP6571486B2 (ja) アンテナ装置およびセクタアンテナ装置
US6850205B2 (en) Waveguide antenna apparatus provided with rectangular waveguide and array antenna apparatus employing the waveguide antenna apparatus
JP4332465B2 (ja) 扇形の電磁ホーンアンテナ
RU2629906C1 (ru) Зеркальная антенна с двойной поляризацией и широким углом сканирования
US20150077301A1 (en) Broadband antenna feed array
KR101887417B1 (ko) 낮은 부엽특성을 갖는 메타물질 기반의 혼-리플렉터 안테나
JP4178265B2 (ja) 導波管ホーンアンテナ、アンテナ装置、および、レーダ装置
JP6564902B1 (ja) アンテナ
JP5959368B2 (ja) レーダアンテナ
JP6216267B2 (ja) アンテナ用ユニット
JP5565319B2 (ja) セクタアンテナ
JP2005217865A (ja) 誘電体導波管スロットアンテナ
WO2020246210A1 (ja) アンテナ素子
JP4800986B2 (ja) 2衛星受信用一次放射器
JP2005033404A (ja) アンテナカバー
RU2624788C1 (ru) Диапазонная направленная антенна
US9997840B2 (en) Transmission type antenna
CN117616635A (zh) 包括辐射器阵列和折射器件的天线装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4332465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4