JP4332164B2 - Workability management system, workability management method, and workability management program - Google Patents
Workability management system, workability management method, and workability management program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4332164B2 JP4332164B2 JP2006160733A JP2006160733A JP4332164B2 JP 4332164 B2 JP4332164 B2 JP 4332164B2 JP 2006160733 A JP2006160733 A JP 2006160733A JP 2006160733 A JP2006160733 A JP 2006160733A JP 4332164 B2 JP4332164 B2 JP 4332164B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- mold
- resource
- storage medium
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 49
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 65
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、ワークに対して作業を行う資源の作業性を管理する作業性管理システム、作業性管理方法および作業性管理プログラムに関する。 The present invention relates to a workability management system, a workability management method, and a workability management program for managing workability of resources that perform work on a workpiece.
一般に、物を製造や加工等(以下「製造」という)する際は、製品や加工品(以下「製品」という)に搭載する部品のトレーサビリティ情報を、その製品の識別情報に対応させて管理し、製品に何からの不都合が生じたときに、製品に取り付けられたICタグに記憶された識別情報を基にして、そのトレーサビリティ情報を参照し、製品がいつ、どこで製造されたのか等を明らかにできるような試みがなされてきている(例えば、特許文献1参照)。 In general, when manufacturing or processing an object (hereinafter referred to as “manufacturing”), the traceability information of parts mounted on the product or processed product (hereinafter referred to as “product”) is managed in correspondence with the identification information of the product. When there is any inconvenience in the product, the traceability information is referenced based on the identification information stored in the IC tag attached to the product, and it is clear when and where the product was manufactured. Attempts have been made (see, for example, Patent Document 1).
ところで、製品の製造の際に使用される金型や各種工具や装置等の資源は、経年変化し、製造される製品の不良にも影響している。そのため、例えば、金型は、その金型のメーカの指定する指定期間ごとにメンテナンスを行われるようになっている。たとえ、メーカが想定するよりも多く金型が使用されているときでも、指定期間ごとにメンテナンスが行われるため、製品の不良を発生させる可能性が高くなってしまう。また、メーカが想定するよりも少なく金型が使用されるときでも、指定期間ごとにメンテナンスが行われるため、必要以上にメンテナンスが行われることになってしまう。前者の場合には製品を作り直したり不良品を修正したりする必要があり、また、後者の場合には必要以上にメンテナンスに要するコストがかかることになってしまうため、いずれの場合でも製品のロスコストに繋がってしまう。 By the way, resources such as molds and various tools and devices used in the manufacture of products change over time and affect the defects of manufactured products. Therefore, for example, a mold is maintained every specified period designated by the manufacturer of the mold. Even when more molds are used than expected by the manufacturer, maintenance is performed for each specified period, which increases the possibility of product defects. In addition, even when the mold is used less than the manufacturer assumes, maintenance is performed every specified period, and thus maintenance is performed more than necessary. In the former case, it is necessary to recreate the product or correct defective products. In the latter case, the cost of maintenance is higher than necessary. It will lead to.
そこで、本発明は、金型等の資源の作業履歴から作業性を管理し、その作業性に従って使用する資源を選択することによって、資源に由来するロスコストを抑制した正常な製品を製造することができるようにすることを目的とする。 Therefore, the present invention can manufacture a normal product that suppresses loss costs derived from resources by managing workability from the work history of resources such as molds and selecting resources to be used according to the workability. The purpose is to be able to.
本発明は、前記課題を解決するための手段として、第1の本発明の作業性管理システムおよび第2の本発明の作業性管理方法および第3の本発明の作業性管理プログラムは、ワークに対して作業を行う資源の作業履歴を作業履歴情報として記憶し、当該資源の情報を管理する作業性管理であって、前記資源を識別する資源識別情報と前記作業履歴情報とを対応づけて記憶媒体に記憶し、前記作業履歴情報に変更が生じたときに、前記資源識別情報に対応する前記作業履歴情報を前記記憶媒体から抽出して、変更内容を更新して当該記憶媒体に記憶し、かつ、当該記憶媒体に記憶された製品不良情報の製品識別情報から、前記記憶媒体に記憶された製作指示情報および部材品情報に、それぞれ含まれる該製品識別情報に係る指図情報を取得するとともに資源識別情報を決定し、前記作業履歴情報を用いて、当該資源識別情報の資源の累積使用時間トレンドに足して資源品質に起因する製品不良が発生した指図情報をフィードバックして表示手段に表示している。 According to the present invention, as means for solving the above-mentioned problems, the workability management system of the first invention, the workability management method of the second invention, and the workability management program of the third invention are provided for a work. storing the work history of the resources to perform the work against the work history information, a workability management for managing the information of the resource, in association with the said work history information resource identifying information and identifying the resources When a change occurs in the work history information stored in a storage medium, the work history information corresponding to the resource identification information is extracted from the storage medium, and the change contents are updated and stored in the storage medium. and, from the product identification information for product defect information stored in the storage medium, wherein the production instruction information stored in the storage medium and the member item information, and acquires the order information related to the product identification information contained respectively Both resource identification information is determined, and using the work history information, instruction information in which product defects due to resource quality have occurred in addition to the cumulative usage time trend of the resource of the resource identification information is fed back and displayed on the display means Is doing .
したがって、本発明によれば、指図によって実績が分かるため、その指図によって製造された製品が、不良の可能性が高いことが推測することができる。また、このように製品不良の発生を累積使用時間トレンドの中で捉えることができるようになるため、メンテナンス周期の見直しのように品質改善活動に役立てることができるようになる。 Therefore, according to the present invention, since the actual results seen by the finger view, can products manufactured by the orders, it is inferred likely defective. In addition, since the occurrence of product defects can be grasped in the cumulative usage time trend in this way, it can be used for quality improvement activities such as a review of the maintenance cycle.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、この実施形態では、資源の一例として、金型の場合を説明する。また、本発明は、作業性管理システム、作業性管理方法及び作業性管理プログラムについての発明であるが、以下では作業性管理システムを主として説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, a case of a mold will be described as an example of resources. Further, the present invention relates to a workability management system, a workability management method, and a workability management program. Hereinafter, the workability management system will be mainly described.
まず、この実施形態の作業性管理システムの構成について説明する。図1は、実施形態の作業性管理システムの構成を示すブロック図である。この作業性管理システム100では、金型管理センタ1と建屋A、B、CとLAN(Local Area Network)2との各施設を所定の敷地に備えていることとする。
First, the configuration of the workability management system of this embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a workability management system according to the embodiment. In this
なお、この実施形態では、LAN2を用いて、金型管理センタ1と建屋A、B、Cとの間で通信できる場合を想定するが、WAN(Wide Area Network)を用いてもよい。この場合、金型管理センタ1と建屋A、B、Cとは、必ずしも同一敷地に備える必要はない。また、例えば、金型管理センタ1を建屋A内に備えるようにしてもよい。
In this embodiment, it is assumed that communication can be performed between the
金型管理センタ1には、金型管理センタ1内の通信のためのLAN3と、このLAN3に接続され、後記するように金型の作業性に関する情報を管理するサーバ(金型管理装置)4と、LAN3に接続する図示しない通信インタフェースを備える金型倉庫5とが備えられている。
The
建屋Aには、成型機A01、A02、A03とLAN6とが備えられている。ここで、A01等は、成型機IDとする。なお、建屋B、Cも同様なので説明を省略する。ただし、各建屋B、Cに備えられる成型機のIDもB01等、C01等とする。また、各建屋Aに設置される成型機A01等の台数は、3台に限らない。なお、LAN2、3、6は、有線・無線のいずれであってもよい。
Building A includes molding machines A01, A02, A03 and LAN6. Here, A01 or the like is a molding machine ID. Since buildings B and C are the same, description thereof is omitted. However, the IDs of the molding machines provided in the buildings B and C are also B01 and C01. Further, the number of molding machines A01 and the like installed in each building A is not limited to three. The
成型機A01には、マイクロコンピュータ等の制御装置7と、ICタグリーダライタ8と、スピーカ9と、警告灯10と、タッチスクリーン11とが備えられている。制御装置7は、成型機A01の動作を制御する。また、制御装置7は、ICタグリーダライタ8やタッチスクリーン11から入力される情報をタッチスクリーン11に提示するとともに、図示しないインタフェース及びLAN6を介して金型管理センタ1との間の通信を行わせる。また、制御装置7は、スピーカ9やタッチスクリーン11から各種情報を出力するとともに、警告がある場合に警告灯10を点灯させる。
The molding machine A01 includes a
次に、サーバ(コンピュータ)4の構成について説明する。図2は、実施形態のサーバの構成を示すブロック図である。このサーバ4には、CPU(Central Processing Unit)41と、メモリ42と、記憶部(記憶媒体)43と、ネットワークインタフェース部44と、入出力インタフェース部45と、キーボード46と、ICタグリーダライタ47と、ディスプレイ等のコンソール部48とが備えられている。
Next, the configuration of the server (computer) 4 will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the server according to the embodiment. The server 4 includes a CPU (Central Processing Unit) 41, a
CPU(処理部)41は、OS(Operating System)や作業性管理プログラムをメモリ42に展開して、実行する。メモリ42は、RAM(Random Access Memory)である。記憶部43は、OSや作業性管理プログラムや各種情報を記憶するHD(Hard Disk)やフラッシュメモリ等である。なお、各種情報には、部材品情報(BOM:Bill Of Materials)、製作指示情報(指図)、成型機設定情報、金型詳細情報、倉庫入出庫情報(作業履歴情報ともいう)、金型移動情報(作業履歴情報ともいう)、金型履歴管理情報(作業履歴情報ともいう)、金型のトレーサビリティ情報(累積使用情報ともいう)、製品不良情報、平準化ルール情報(優先基準情報ともいう)等がある。各情報の詳細については、後記する。
The CPU (processing unit) 41 develops an OS (Operating System) and workability management program in the
ネットワークインタフェース部44は、LAN3との間の通信を制御する。入出力インタフェース部45は、キーボード46とICタグリーダライタ47とコンソール部48との入出力を制御する。
The
次に、金型倉庫5での金型の収納状態の一例について説明する。図3は、図1に示した金型倉庫において金型を収納する棚の一例を示す説明図である。この棚12は、4×3段の収納棚A1等に分かれている。この収納棚A1等では、最上段の左からA1、A2、A3、上から2段目の左からB1、B2、B3、上から3段目の左からC1、C2、C3、上から4段目(最下段)の左からD1、D2、D3の収納棚IDが、付与されている。そして、各収納棚A1等には、RF-ID(Radio Frequency IDentification)タグ封入型棚ラベル13が貼付され、各収納棚IDが記憶されている。
Next, an example of the mold storage state in the
一方、各収納棚A1等に収納される金型Xは、台Sに載せられて搬送される。台Sには、図示しないICタグリーダライタが搭載されている。このICタグリーダライタは、各収納棚A1等に台Sが収納されるときに、金型Xに取り付けられたICタグTから金型ID(金型識別情報(資源識別情報))を読み出すとともに、各収納棚A1等に貼付されたRF−IDタグ封入型棚ラベル13から収納棚A1等の棚IDを読み出し、図示しない通信インタフェースとLAN2とを介して金型IDと棚IDとをサーバ4に転送させる。 On the other hand, the molds X stored in the storage shelves A1 and the like are carried on the table S. An IC tag reader / writer (not shown) is mounted on the table S. This IC tag reader / writer reads the mold ID (mold identification information (resource identification information)) from the IC tag T attached to the mold X when the table S is stored in each storage shelf A1 or the like. The shelf ID of the storage shelf A1, etc. is read from the RF-ID tag-enclosed shelf label 13 affixed to each storage shelf A1, etc., and the mold ID and shelf ID are sent to the server 4 via a communication interface (not shown) and LAN2. Let it be transferred.
次に、成型機A01等について説明する。図4は、図1に示した成型機の正面を示す説明図である。この成型機A01は、前記したとおり、制御装置7、ICタグリーダライタ8、スピーカ9、警告灯10、タッチスクリーン11が搭載されている。また、ICタグリーダライタ8に接続するアンテナ81が、成型機A01に搭載される金型X1、X2のICタグT1、T2と通信可能な範囲に設置されている。つまり、ICタグリーダライタ8は、金型X1,X2が成型機A01に装着されたときに、アンテナ81を介してICタグT1、T2から金型IDを読み取って、制御装置7に金型IDを渡す。このとき、制御装置7は、図示しない時計の時刻をタイムスタンプとして取得し、金型IDと対応づけて、サーバ4に転送する。
Next, the molding machine A01 and the like will be described. FIG. 4 is an explanatory view showing the front of the molding machine shown in FIG. As described above, the molding machine A01 is equipped with the
また、ICタグリーダライタ8は、金型X1、X2が成型機A01から脱着(取り外)されて、アンテナ81のICタグT1、T2との通信可能範囲外になったときに、その情報を制御装置7に渡す。制御装置7は、図示しない時計の時刻をタイムスタンプとして取得し、金型IDと対応づけて、サーバ4に転送する。
Further, the IC tag reader /
次に、金型Xに取り付けられるICタグTの構成について説明する。図5は、実施形態で使用する金型に取り付けるICタグの構成を示す説明図である。この金型Xに取り付けられるICタグTは、ICチップTCとアンテナTAとを内蔵している。ICチップTCには、電源部TC1と、CPUTC2と、メモリTC3と、通信部TC4とが内蔵されている。アンテナTAは、電源部TC1と通信部TC4とに並列に接続している。したがって、アンテナTAから入力した信号は、通信部TC4で受信される。また、アンテナTAから入力した信号の電力は、電源部TC1に渡って、CPUTC2の動作のための電力として使用される。メモリTC3は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリである。このメモリに金型IDが記録される。なお、RF−IDタグ封入型棚ラベル13(図3参照)も同様の構成を備えている。 Next, the configuration of the IC tag T attached to the mold X will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of an IC tag attached to a mold used in the embodiment. The IC tag T attached to the mold X includes an IC chip TC and an antenna TA. The IC chip TC includes a power supply unit TC1, a CPUTC2, a memory TC3, and a communication unit TC4. The antenna TA is connected in parallel to the power supply unit TC1 and the communication unit TC4. Therefore, the signal input from the antenna TA is received by the communication unit TC4. The power of the signal input from the antenna TA is used as power for the operation of the CPUTC2 across the power supply unit TC1. The memory TC3 is a non-volatile memory such as a flash memory. The mold ID is recorded in this memory. The RF-ID tag-enclosed shelf label 13 (see FIG. 3) has the same configuration.
ここで、図1から図4を適宜参照しつつ、金型の納入からメンテナンスを経て廃棄するまでの流れを簡単に説明する。金型管理センタ1では、注文した金型が、金型メーカから納入されると、作業員は所定の金型IDを記憶したICタグを金型に貼付する。このとき、金型に貼付するICタグへの金型IDの登録は、サーバ4のICタグリーダライタ47を用いて行っても、金型倉庫5の図示しないICタグリーダライタで行ってもよい。また、サーバ4では、そのICタグに記憶した金型IDと金型名とメンテナンス情報(予定)と金型スペック情報とを対応づけて、金型詳細情報として登録する。
Here, with reference to FIGS. 1 to 4 as appropriate, the flow from delivery of a mold to disposal through maintenance will be briefly described. In the
次に、図3に示すように、作業員が金型倉庫5の棚12の適当な位置へ金型を入庫すると、棚12では、図示しないICタグリーダライタが、金型のICタグTとRF−IDタグ封入型棚ラベル13とからそれぞれ金型IDと棚IDとを読み出して両者を紐付けして、LAN3を経由してサーバ4に送る。サーバ4では、金型IDと棚IDとを紐付けし、さらに、図示しない時計の時刻と対応させて金型入出庫情報として記憶部43に記憶していく。
Next, as shown in FIG. 3, when the worker enters the mold into an appropriate position on the shelf 12 of the
そして、生産計画に従ってBOMや指図が発行されると、作業員は、図3に示すように、必要な金型を金型倉庫5から取り出してくる。このとき、必要な金型を示す型番や型式は、後記(図8)するようにBOMに提示されることとする。金型倉庫5では、図示しないICタグリーダライタが、取り出される金型XのICタグTと、このICタグTが収納されていたRF−IDタグ封入型棚ラベルとから、金型IDと棚IDとを読み出して、LAN3を経由してサーバ4に送る。すると、サーバ4では、金型の型式または金型名もしくは金型IDと棚IDとをキーとして金型入出庫情報を検索して、該当する金型入出庫情報を取り出し、図示しない時計の時刻を出庫時の時刻として、取り出した金型入出庫情報に対応させて金型入出庫情報として記憶部43に記憶していく。
When a BOM or an instruction is issued according to the production plan, the worker takes out a necessary mold from the
次に、作業員が、図4に示すように金型X(X1、X2)を成型機A01に装着すると、成型機A01では、ICタグリーダライタ8が金型XのICタグT(T1、T2)から金型IDを読み出し、そのときの時刻と成型機IDとに対応付けて、LAN6、2、3を経由してサーバ4に送る。すると、サーバ4では、金型IDと成型機IDとに対応させられている時刻を開始時刻として、金型移動情報と金型履歴管理情報とに割り当てて記憶部43に記憶していく。
Next, when the worker attaches the mold X (X1, X2) to the molding machine A01 as shown in FIG. 4, in the molding machine A01, the IC tag reader /
そして、製品の成型が終了すると、作業員が、図4に示すように金型X(X1、X2)が成型機A01から脱着されると、成型機A01では、ICタグリーダライタ8が金型XのICタグT(T1、T2)から金型IDを読み出し、そのときの時刻と成型機IDとを対応付けて、LAN6、2、3を経由してサーバ4に送る。すると、サーバ4では、金型IDと成型機IDとに対応させられている時刻を終了時刻として、金型移動情報と金型履歴管理情報とに割り当てて記憶部43に記憶していく。
When the molding of the product is completed, when the worker removes the mold X (X1, X2) from the molding machine A01 as shown in FIG. 4, the IC tag reader /
次に、図2に示した記憶部に記憶される各情報について説明する。以下、金型詳細情報、金型入出庫情報、部材品情報(BOM)、指図(製作指示情報)、成型機設定情報、金型移動情報、金型履歴管理情報、金型のトレーサビリティ情報、製品不良情報、平準化ルール情報について、順に説明する。 Next, each information memorize | stored in the memory | storage part shown in FIG. 2 is demonstrated. Below, detailed mold information, mold entry / exit information, parts information (BOM), instructions (production instruction information), molding machine setting information, mold movement information, mold history management information, mold traceability information, product The defect information and the leveling rule information will be described in order.
図6は、金型詳細情報を説明するテーブルである。この金型詳細情報は、金型名と、メンテナンス情報(メンテナンス1、メンテナンス2、メンテナンス3…)と、使用禁止フラグと、金型スペック情報とを、金型IDに対応づけている。つまり、金型IDが特定されれば、金型名、メンテナンス情報、使用禁止フラグ、金型スペック情報が分かるようになっている。金型IDは、金型メーカのシリアルNoまたは使用側の管理Noを使用するものとする。金型名や金型スペック情報は、金型メーカから提供される情報である。
FIG. 6 is a table for explaining the detailed mold information. In the detailed mold information, a mold name, maintenance information (
メンテナンス情報は、金型を定期的に実施する場合の実績の日付と予定の日付とを表している。使用禁止フラグは、例えば、メンテナンス予定日になったにも拘わらず、メンテナンスを実施していないような場合に、対象の金型を使用禁止にするための判断基準である。ここでは、所定期間が経過したとき(所定の累積使用時間(累積使用情報)を経過したとき)にメンテナンスを行うようになっている。例えば、4ヶ月ごとにメンテナンスが行われる。また、メンテナンス予定日は、メンテナンスが実施された後に金型倉庫5に入庫されたときに、そのときの入庫日をメンテナンスの実績日として更新される。そして、その実績日から所定期間、例えば4ヶ月経過した日付を次回メンテナンスの予定日とし、新たに追加される欄に提示されるようにその予定日が追加されていく。
The maintenance information represents the actual date and the scheduled date when the mold is periodically implemented. The use prohibition flag is, for example, a criterion for prohibiting use of a target mold when maintenance is not performed despite the scheduled maintenance date. Here, maintenance is performed when a predetermined period has elapsed (when a predetermined cumulative usage time (cumulative usage information) has elapsed). For example, maintenance is performed every four months. The scheduled maintenance date is updated with the date of receipt at that time as the actual date of maintenance when the product is received in the
なお、累積使用時間は、金型が成型機に装着されてから脱着されるまでの時間を計時してもよいが、成型機が稼働して、金型を使用している時間を計時するようにしてもよい。また、金型を使用している時間を計時するのではなく、指図に示された作業開始日付と完了日(予定)とから金型の使用時間を算出するようにしてもよい。 The cumulative usage time may be the time from when the mold is mounted to the molding machine until it is removed, but the time when the molding machine is in operation and the mold is being used is timed. It may be. Further, instead of measuring the time during which the mold is used, the usage time of the mold may be calculated from the work start date and the completion date (planned) indicated in the instruction.
また、メンテナンス情報は、日付でなく、金型のショット回数であってもよい。この場合、金型に加速度センサを備え、その加速度センサの加速度の変化からショット回数を算出するようにしても、成型機に内蔵する図示しないカウンタによってショット回数を計数するようにしてもよい。また、ショット回数は、指図の製作実績員数を加算して算出するようにしてもよい。なお、この場合、累積される情報は、累積使用時間と同様に、累積使用回数(累積使用情報)と呼ぶこととする。ただし、固有のIDを重複させないようにすることは好ましい。 Further, the maintenance information may be the number of shots of the mold instead of the date. In this case, the mold may be provided with an acceleration sensor, and the number of shots may be calculated from the change in acceleration of the acceleration sensor, or the number of shots may be counted by a counter (not shown) built in the molding machine. Further, the number of shots may be calculated by adding the number of production records of the instruction. In this case, the accumulated information is referred to as a cumulative use count (cumulative use information), similarly to the cumulative use time. However, it is preferable not to duplicate unique IDs.
なお、金型IDは、ICタグ自体に予め付与されていてもよい。つまり、ICタグに固有のIDが予め記憶されている場合には、その固有のIDを読み出して、その固有のIDを金型IDとして利用するようにしてもよい。 The mold ID may be given in advance to the IC tag itself. That is, when a unique ID is stored in advance in the IC tag, the unique ID may be read out and used as the mold ID.
ところで、金型のメンテナンスには、例えば、樹脂の付着等を取り除くクリーニング、金型の内壁等の欠損に対して行う肉盛溶接、金型の表面に施されるコーティング剤の剥離部分のコーティング剤の塗布がある。なお、この実施形態の場合は、ICタグの貼付状態等のICタグのメンテナンスを行うことが好ましい。 By the way, in the maintenance of the mold, for example, cleaning to remove the adhesion of the resin, build-up welding performed on the inner wall of the mold and the like, coating agent for the peeling part of the coating agent applied to the surface of the mold There is application of. In the case of this embodiment, it is preferable to perform maintenance of the IC tag such as the IC tag sticking state.
なお、金型の損傷形態としては、冷間金型の寿命要因(廃却要因)には、摩耗、焼き付き、割れ、折れ、欠け、変形等が挙げられる。熱間金型の寿命要因には、摩耗、ヒートチェック(熱疲労亀裂)、割れ、欠け、変形、へたり等が挙げられる。特に、ダイカスト型の場合、溶損等も挙げられる。そのため、メンテナンス時には、これらの物理・化学的な検査も含まれている。 In addition, as a damage form of a metal mold | die, a wear, seizing, a crack, a crease, a chip, a deformation | transformation etc. are mentioned as a lifetime factor (disposal factor) of a cold metal mold | die. The life factors of the hot mold include wear, heat check (thermal fatigue crack), cracking, chipping, deformation, and sag. In particular, in the case of a die-cast type, melting damage and the like can be mentioned. Therefore, these physical and chemical inspections are also included during maintenance.
図7は、金型入出庫情報を説明するテーブルである。この金型入出庫情報は、金型名と、入庫日と、時刻(入庫)と、棚位置と、出庫日と、時刻(出庫)とを、金型IDに対応づけている。したがって、この金型入出庫情報でも、金型IDが特定されれば、他の各情報を参照することができ、また、各情報を更新することもできる。入庫時には、金型IDと、金型名と、入庫日と、時刻と、棚位置とが、対応づけられて、記憶される。また、出庫時には、金型IDに対応する出庫日と時刻(出庫)とを対応づけて記憶される。 FIG. 7 is a table for explaining mold entry / exit information. In the mold entry / exit information, a mold name, an entry date, a time (entry), a shelf position, an exit date, and a time (exit) are associated with a mold ID. Therefore, even in this mold entry / exit information, if the mold ID is specified, other pieces of information can be referred to, and each information can be updated. At the time of warehousing, the mold ID, the mold name, the warehousing date, the time, and the shelf position are associated with each other and stored. Moreover, at the time of delivery, the delivery date and time (shipping) corresponding to the mold ID are stored in association with each other.
なお、金型入出庫情報は、金型の入出庫のたびに更新するようにしても、その都度新しいレコードに記憶させて履歴として記憶するようにしてもよい。また、次回異なる棚に収納する場合には、新しい棚位置に更新され、入庫日、時刻(入庫)を更新するようにしてもよい。この場合、出庫日及び時刻(出庫)の欄のデータは、Nullに更新される。 The mold entry / exit information may be updated each time the mold is entered / exited, or may be stored in a new record each time and stored as a history. Moreover, when storing in a different shelf next time, it may be updated to a new shelf position, and the warehousing date and time (warehousing) may be updated. In this case, the data in the column of shipping date and time (shipping) is updated to Null.
図8は、部材品情報(BOM)を説明するテーブルである。このBOMは、製品名称と、材料(名称)と、金型(上)及び金型D(下)の型番や型式とを対応づけている。ここで、材料とは、ワークのことであり、金型によって製品に成型されるものである。例えば、製品が樹脂製のコップの場合、材料(ワーク)は、樹脂製の板体である。なお、このように金型の型番や型式がBOMに対応付けられていることから、この金型の型番や型式に紐付けられる金型詳細情報(図6)を参照することができる。また、ここでは、BOMには、金型の型番や型式を対応付けている場合を示したが、金型IDを対応付けるようにしてもよい。 FIG. 8 is a table for explaining member product information (BOM). This BOM associates product names, materials (names), model numbers and models of molds (upper) and molds D (lower). Here, the material is a work, and is formed into a product by a mold. For example, when the product is a resin cup, the material (work) is a resin plate. Since the model number and model of the mold are associated with the BOM in this way, it is possible to refer to the detailed mold information (FIG. 6) associated with the model number and model of the mold. In addition, here, the case where the mold model number and model are associated with the BOM is shown, but the mold ID may be associated with the BOM.
図9は、指図の情報(製作指示情報)を説明するテーブルである。この指図(製作指示情報)の情報では、製作指示番号(指図ID)、製品ID、製品名称、製作指示員数、製作実績員数、完了日が対応づけられている。ここで、製作実績員数が示されていることから、金型の実績は、指図製作員数と1製品当たりのショット数との積によって表すことができる。また、前記したように、対象の指図の開始日時や終了時刻等のEND−START(Time)指図作業時間を実績として対応付けてもよい。また、ここでは、詳細は省略するが、成型機等が計数する実ショット数を取得して金型の実績として用いることもできる。 FIG. 9 is a table for explaining instruction information (production instruction information). In the information of this instruction (production instruction information), a production instruction number (instruction ID), a product ID, a product name, the number of production instructions, the number of production results, and the completion date are associated with each other. Here, since the production performance number is shown, the performance of the mold can be expressed by the product of the number of instruction production personnel and the number of shots per product. Moreover, as described above, the END-START (Time) instruction work time such as the start date and time and the end time of the target instruction may be associated as a record. Although details are omitted here, the actual number of shots counted by a molding machine or the like can be acquired and used as the result of the mold.
なお、指図の製品IDと、BOMの製品IDとは、紐づけられている。つまり、指図が特定されればBOMも特定され、BOMが特定されれば指図が特定される。ところで、この指図の情報は、所定の型式でプリントアウトや画面上に提示される。その型式は、どのようなものであってもよく、このテーブル型式であってもよい。 The product ID of the instruction and the product ID of the BOM are linked. That is, if the instruction is specified, the BOM is also specified, and if the BOM is specified, the instruction is specified. By the way, the information of this instruction is printed out or presented on the screen in a predetermined format. The model may be any type, or this table type.
図10は、成型機設定情報を説明するテーブルである。この成型機設定情報では、成型機IDに、各種設定情報(XXXXX等)の設定値が対応づけられている。例えば、金型に掛ける圧力等の値である。この成型機設定情報は、成型機での作業の際に、サーバ4側から自動的に成型機に送られるようにしても、作業員の指示で送られるようにしてもよい。 FIG. 10 is a table for explaining molding machine setting information. In this molding machine setting information, setting values of various setting information (such as XXXX) are associated with the molding machine ID. For example, it is a value such as pressure applied to the mold. The molding machine setting information may be automatically sent from the server 4 side to the molding machine during work on the molding machine, or may be sent according to an instruction from an operator.
図11は、金型移動情報を説明するテーブルである。この金型移動情報は、金型IDに、指図ID、成型機(成型機ID)、稼働日、開始、終了、稼働時間を対応づけている。この金型移動情報は、金型倉庫5から出庫されている間に、複数の成型機で使い回す場合に、成型機ごとの金型が装着されてから脱着されるまでの時間(稼働時間)を記録するためのものである。ここでは、稼働日及び開始(時刻)のタイムスタンプと、終了(時刻)のタイムスタンプとによって、稼働時間が算出されるようになっている。
FIG. 11 is a table for explaining mold movement information. In this mold movement information, an instruction ID, a molding machine (molding machine ID), an operation date, a start, an end, and an operation time are associated with the mold ID. This mold movement information is the time (operating time) from when a mold for each molding machine is mounted to when it is removed from the
図12は、金型履歴管理情報を説明するテーブルである。この金型履歴管理情報は、金型IDごとに、稼働や検査等のステータスが発生した場合に、そのステータスの開始(時刻)及び終了(時刻)と、日計及び累計とを対応づけたものである。なお、「累計」は、累計使用時間(累計使用情報)の略称である。 FIG. 12 is a table for explaining mold history management information. This mold history management information associates the start (time) and end (time) of the status with daily and cumulative totals when a status such as operation or inspection occurs for each mold ID. It is. “Cumulative” is an abbreviation for cumulative usage time (cumulative usage information).
図13は、指図ごとの金型のトレーサビリティ情報を説明するテーブルである。このトレーサビリティ情報は、成型機IDと使用金型名と金型IDと使用開始日時Startと使用開始日時Endとを、指図IDに対応づけている。このトレーサビリティ情報は、指図(図9)、金型移動情報(図11)、金型履歴管理情報(図12)から必要な情報を抽出して生成することができる。つまり、製品に何らかの不良が生じたときに、これらの情報を追うことによって、トレーサビリティ情報が生成される。 FIG. 13 is a table for explaining the traceability information of the mold for each instruction. In this traceability information, a molding machine ID, a used mold name, a mold ID, a use start date / time Start, and a use start date / time End are associated with an instruction ID. The traceability information can be generated by extracting necessary information from the instruction (FIG. 9), mold movement information (FIG. 11), and mold history management information (FIG. 12). That is, traceability information is generated by following these pieces of information when any defect occurs in the product.
図14は、製品不良情報を説明するテーブルである。この製品不良情報は、製品型式(製品ID)と、不良コードと、指図IDとを対応づけている。なお、製品には、製品型式が刻印されていることとする。この場合、製品不良情報の製品型式は、その刻印を読み取った作業員によって図示しないキーボード等の操作で入力される。不良コードも同様とする。また、製品型式は、製品IDのことである。 FIG. 14 is a table for explaining product defect information. This product defect information associates a product type (product ID), a defect code, and an instruction ID. It should be noted that the product type is engraved on the product. In this case, the product type of the product defect information is input by an operator who has read the stamp by operating a keyboard or the like (not shown). The same applies to defective codes. The product model is a product ID.
そのため、指図IDは、製品IDに紐づけられる指図(図9参照)の情報を参照し、該当する値の抽出することで得られる。なお、製品型式を印刷したラベルが製品に貼付されている場合、製品に貼付されたICタグに記憶させる場合、製品型式を割り当てたバーコードラベルを製品に貼付してある場合でもよい。そして、この製品不良情報の指図IDをキーとしてトレーサビリティ情報(図13)が、生成されることによって、対象の製品がいずれの金型に由来して製造されたものであるのかをトレースすることができる。 Therefore, the instruction ID is obtained by referring to the information of the instruction (see FIG. 9) associated with the product ID and extracting the corresponding value. In addition, when the label which printed the product type is affixed on the product, when storing in the IC tag affixed on the product, the barcode label which assigned the product type may be affixed on the product. Then, by generating the traceability information (FIG. 13) using the instruction ID of the product defect information as a key, it is possible to trace from which mold the target product is manufactured. it can.
図15は、平準化ルール情報を説明するテーブルである。この平準化ルール情報(優先基準情報)は、同一型式の金型のいずれを優先させて使用するのかを指示するためのルールであって、同一型式の金型ID同士に対応づけられている。平準化ルール情報としては、例えば、「累積使用時間の短いものから優先させる」場合、「累積使用回数の少ないものから優先させる」場合、「最新メンテナンスのものから優先させる」場合が挙げられる。なお、この平準化ルール情報は、作業員によって、変更自在になっている。 FIG. 15 is a table for explaining leveling rule information. This leveling rule information (priority reference information) is a rule for instructing which one of the same molds should be used with priority, and is associated with the mold IDs of the same model. Examples of the leveling rule information include a case where “priority is given to those with a short cumulative usage time”, a case where “priority is given to a thing with a low cumulative use”, and a case where “priority is given to the latest maintenance”. The leveling rule information can be changed by an operator.
次に、累積時間管理の場合の成型機への金型装脱着実績とタイムスタンプとの関係を説明する。図16は、累積時間管理の場合の成型機への金型装脱着実績とタイムスタンプとの関係を説明するタイムチャートである。ここでは、成型機A01に、ID001、ID012、ID013の金型を装脱着する場合と、成型機A02に、ID005、ID001の金型を装脱着する場合とが示されている。横軸は、協定世界時(UTC(Coordinated Universal Time))を基準にした時刻(以下「絶対時間」と呼ぶ)とする。 Next, a description will be given of the relationship between the time of stamping and attaching the mold to the molding machine in the case of cumulative time management. FIG. 16 is a time chart for explaining the relationship between the result of attaching / detaching the mold to / from the molding machine and the time stamp in the case of cumulative time management. Here, the case where the molds of ID001, ID012, and ID013 are attached to and detached from the molding machine A01 and the case where the molds of ID005 and ID001 are attached to and detached from the molding machine A02 are shown. The horizontal axis is time (hereinafter referred to as “absolute time”) based on Coordinated Universal Time (UTC).
そのため、金型の装着時にタイムスタンプを記録し、金型の脱着時にタイムスタンプを記録することによって、金型が成型機で稼働されたであろう累積時間を算出することができる。つまり、金型の装着から脱着までの時間を、金型の稼働時間としている。なお、図示しないが、各金型を用いた成型機A01、A02の稼働は、それぞれ異なる指図に従っていることとする。 Therefore, by recording a time stamp when the mold is mounted and recording a time stamp when the mold is detached, it is possible to calculate the accumulated time that the mold will have been operated on the molding machine. In other words, the time from the mounting of the mold to the removal is taken as the operating time of the mold. Although not shown, it is assumed that the operations of the molding machines A01 and A02 using the respective molds are in accordance with different instructions.
次に、作業性分析によって得られる因果関係について説明する。図17は、作業性分析によって得られる因果関係グラフの一例を示す図である。ここでは、金型ID001の因果関係を示す。横軸に絶対時間をとり、縦軸に累積使用時間をとっている。なお、縦軸に累積使用回数をとっても同様である。このグラフは、図11の金型移動情報や図12の金型履歴管理情報から金型ID001に関する累積使用時間をプロットして、金型ID001の累積使用時間トレンドが提示されている。また、メンテナンスの実績は、図6の金型詳細情報に基づいて提示されている。また、メンテナンス・リミット(予定)は、例えば、4ヶ月ごととする。これも、図6の金型詳細情報に基づいている。 Next, the causal relationship obtained by workability analysis will be described. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a causal relationship graph obtained by workability analysis. Here, the causal relationship of the mold ID 001 is shown. The horizontal axis represents absolute time, and the vertical axis represents cumulative usage time. The same applies if the cumulative number of uses is plotted on the vertical axis. In this graph, the cumulative usage time for the mold ID 001 is plotted by plotting the cumulative usage time for the mold ID 001 from the mold movement information of FIG. 11 and the mold history management information of FIG. In addition, the maintenance results are presented based on the detailed mold information shown in FIG. Also, the maintenance limit (planned) is assumed to be every 4 months, for example. This is also based on the detailed mold information in FIG.
さて、この累積使用時間トレンドでは、製品の品質情報(検査情報)のうち金型品質に起因する製品不良が発生した(もしくは発生の可能性のある)指図情報をフィードバックさせて表示しているものである。このハッチングは、図14の製品不良情報に含まれる指図IDの指図に基づいて製品を製造していた期間(絶対時間)を示している。つまり、この期間使用されていた金型によって製造された製品が、不良の可能性が高いことを示している。 Now, in this cumulative usage time trend, the product quality information (inspection information) is displayed by feeding back the order information where the product defect due to the mold quality has occurred (or is likely to occur) It is. This hatching indicates a period (absolute time) during which the product is manufactured based on the instruction with the instruction ID included in the product defect information of FIG. That is, the product manufactured by the mold used for this period is highly likely to be defective.
また、このグラフには、横軸上に、対応する絶対時間に使用された指図IDを付記している。この累積使用時間トレンドでは、指図0023で作業が開始されたこと、1回目のメンテナンスは指図005の使用中に行われたことなどが分かる。特に、ハッチングの係ったところで、製品不良が発生した指図がID0153であることが分かる。したがって、図9で説明したように指図によって実績が分かるため、その指図によって製造された製品が、不良の可能性が高いことが推測することができる。また、このように製品不良の発生を累積使用時間トレンドの中で捉えることができるようになるため、メンテナンス周期の見直しのように品質改善活動に役立てることができるようになる。
Further, in this graph, the instruction ID used at the corresponding absolute time is added on the horizontal axis. From this cumulative usage time trend, it can be seen that the work has been started at the
このような因果関係グラフが、画面上に提示されたり、プリントアウトされたりすると、作業員は、例えば、メンテナンス・リミット(予定)でメンテナンスが適正に行われていなかったことが分かるため、メンテナンス周期の見直しをすることもできるようになる。 When such a causal relationship graph is presented on the screen or printed out, the worker knows, for example, that maintenance has not been performed properly at the maintenance limit (planned). It will be possible to review.
次に、累積回数管理の場合の成型機への金型装脱着実績とタイムスタンプとの関係を説明する。図18は、累積回数管理の場合の成型機への金型装脱着実績とタイムスタンプとの関係を説明するタイムチャートである。この場合も、成型機A01に、ID001、ID012、ID013の金型を装脱着する場合と、成型機A02に、ID005、ID001の金型を装脱着する場合とが示されている。横軸は、絶対時間とする。 Next, the relationship between the mold mounting / demounting results to the molding machine and the time stamp in the case of cumulative number management will be described. FIG. 18 is a time chart for explaining the relationship between the result of attaching / detaching the mold to / from the molding machine and the time stamp in the case of cumulative number management. Also in this case, the case where the molds of ID001, ID012, and ID013 are loaded into and removed from the molding machine A01 and the case where the molds of ID005 and ID001 are loaded into and removed from the molding machine A02 are shown. The horizontal axis is absolute time.
この場合、金型の装着後のショット回数を指図から算出する。例えば、成型機A01に装着されているID001の金型の場合に、2つの指図A001と指図A003とに基づいて作業が行われたときには、指図A001で指定されている製作指示員数と、指図A003で指定されている製作指示員数との合計をショット回数として算出することができる。なお、成型機A01の稼動状態をモニタして、ショット回数の実数を計数するようにしても構わない。 In this case, the number of shots after mounting the mold is calculated from the instruction. For example, in the case of an ID001 mold mounted on the molding machine A01, when work is performed based on two instructions A001 and A003, the number of production instructors specified in the instruction A001 and the instruction A003 The total number of production instructors specified in can be calculated as the number of shots. The actual state of the number of shots may be counted by monitoring the operating state of the molding machine A01.
次に、所定の金型の使用を禁止する指示方法の概念を説明する。図19は、金型装脱着とアラームの関係を説明するタイムチャートである。金型ID001が成型機A02に装着されたときに、サーバ4は、成型機A02側から出庫情報を受け付けると、CPU41が図6の金型詳細情報に含まれる使用禁止フラグを参照する。使用禁止フラグが立っているときには(図6では「×」印)、使用禁止を指示する指令を生成し、成型機A02側にその指令を送る。すると、成型機A02では、スピーカ9からアラームを発したり、警告灯10で知らせたり、タッチスクリーン11にメッセージを提示したりする。なお、金型倉庫5から金型Xを出庫するときに、金型倉庫5側にその指令を送るようにしてもよい。この場合、金型倉庫5側に備える図示しないスピーカからアラームを発するようにすればよい。
Next, the concept of an instruction method for prohibiting the use of a predetermined mold will be described. FIG. 19 is a time chart for explaining the relationship between the attachment / detachment of the mold and the alarm. When the server 4 accepts the delivery information from the molding machine A02 side when the mold ID 001 is mounted on the molding machine A02, the
次に、平準化ルールの概念について説明する。図20は、平準化ルールの概念を説明する図である。金型管理センタ1では、サーバ4は、例えば型Aの金型の借用依頼を受け付けると、金型詳細情報(図6)を参照して、該当する金型詳細情報を抽出する。そして、該当する金型詳細情報に含まれる金型IDをキーとして、該当する金型履歴管理情報を抽出し、それぞれの金型の累積使用時間を抽出する。さらに、サーバ4は、該当する金型IDをキーとして含む平準化ルール情報を抽出する。そして、サーバ4は、平準化ルールが「累積使用時間の短いものから優先させる」場合、各金型IDの累積使用時間を比較し、該当するID011の金型を選択する。そして、サーバ4は、その選択結果を図示しないディスプレイに提示して、作業員に報知し、型AのID001の金型を貸し出す。そのため、同一種類の金型の使用を平準化することができる。
Next, the concept of the leveling rule will be described. FIG. 20 is a diagram for explaining the concept of the leveling rules. In the
続いて、図21から図24までのフローチャートに従って、適宜図1から図20までを参照しつつ、サーバ4の処理をさらに詳細に説明する。金型の納入・入庫時、金型の出庫時、金型の運用時、金型の作業分析処理に分けて説明する。 Next, the processing of the server 4 will be described in further detail according to the flowcharts of FIGS. 21 to 24 and referring to FIGS. 1 to 20 as appropriate. The explanation will be divided into the process of mold delivery and receipt, the delivery of the mold, the operation of the mold, and the work analysis process of the mold.
図21は、金型の納入・入庫時の処理を示すフローチャートである。まず、サーバ4では、金型には、ICタグが貼付されていても、金型IDタグが登録されているか否か不明であるため、CPU41は、金型IDが有るか否かを確認する(Sa1)。金型IDが有る場合(Sa1のYes)は、成型機での処理を終了して入庫されてきた金型か、メンテナンスを終了して返却されてきた金型であることを示すため、CPU41は、金型IDとともに金型倉庫5側から送られてきた入庫情報に、記憶部43内の倉庫入出庫情報(図7)を更新(登録)する(Sa9)。なお、メンテナンス後の場合は、CPU41は、金型詳細情報(図6)のメンテナンス情報も更新する。
FIG. 21 is a flowchart showing processing at the time of delivery and receipt of a mold. First, in the server 4, even if an IC tag is attached to the mold, it is unknown whether or not the mold ID tag is registered, so the
一方、金型IDが無い場合(Sa1のNo)は、新たに金型メーカから納入された金型であることを示すため、CPU41は、金型IDを付与し(Sa2)、金型IDに貼付されたICタグに金型IDを登録する(Sa3)。そして、CPU41は、金型メーカから提供される金型スペック情報を図示しない記憶媒体等から読み込んで、その金型スペック情報と金型IDとの対応づけを行い(Sa4)、さらに、金型使用情報(メンテナンス予定(リミット))との対応付け(絶対時間との対応付け)を行い(Sa5)、金型詳細情報として記憶部43に登録する(Sa6)。
On the other hand, when there is no mold ID (No in Sa1), the
続いて、CPU41は、記憶部43内の金型詳細情報を検索して、同一型式の金型の有無を判断する(Sa7)。そして、CPU41は、同一型式の金型が無い場合(Sa7のNo)には、金型倉庫5側から送られてきた入庫情報に、付与した金型IDを対応付けて、倉庫入出庫情報として記憶部43に登録する(Sa9)。一方、CPU41は、同一型式の金型が有る場合(Sa7のYes)には、ユーザに平準化ルールの入力を行わせ、平準化ルール情報として設定して(Sa8)、記憶部43に登録し、金型倉庫5側から送られてきた入庫情報に、付与した金型IDを対応付けて、倉庫入出庫情報として記憶部43に登録する(Sa9)。
Subsequently, the
図22は、金型の出庫時の処理を示すフローチャートである。サーバ4では、CPU41は、金型倉庫5側で対象のICタグから読み出された金型IDを出庫情報とともに取得(Sb1)すると、記憶部43に記憶されている金型詳細情報(図6)を、金型IDをキーとして検索し、同一型式の金型の有無を判断する(Sb2)。そして、CPU41は、同一型式の金型が無い場合(Sb2のNo)には、処理をSb5に移す。また、CPU41は、同一型式の金型が有る場合(Sb2のYes)には、記憶部43から平準化ルール情報を取得し(Sb3)、図20を用いて説明したようにして、平準化ルールに従って、金型を選択し、その選択した金型ID等の情報を提示し(Sb4)、処理をSb5に移す。なお、この情報の提示は、サーバ4側のコンソール部48に提示したり、金型倉庫5側の図示しないディスプレイに提示したりすればよい。
FIG. 22 is a flowchart showing a process when the mold is delivered. In the server 4, when the
続いて、CPU41は、金型詳細情報から使用禁止フラグを取得し(Sb5)、使用禁止になっているか否かを判定する(Sb6)。そして、CPU41は、使用禁止の場合(Sb6のYes)、図19を用いて説明したように、アラームを出力し(Sb7)、処理を終了する。一方、CPU41は、使用禁止でない場合(Sb6のNo)、出庫情報を倉庫入出庫情報に登録(更新)する(Sb8)。
Subsequently, the
図23は、金型の運用時の処理を示すフローチャートである。サーバ4では、CPU41は、金型が成型機に装着されたときの時刻をタイムスタンプとして、成型機側から取得し、そのタイムスタンプを金型移動情報(図11)と金型履歴管理情報(図12)とに登録する(Sc1)。また、CPU41は、金型が成型機から脱着されたときの時刻をタイムスタンプとして、成型機側から取得し、そのタイムスタンプを金型移動情報(図11)と金型履歴管理情報(図12)とに登録する(Sc2)。
FIG. 23 is a flowchart showing a process when the mold is operated. In the server 4, the
図24は、金型の作業性分析処理を示すフローチャートである。サーバ4では、CPU41は、作業員のキーボード46等の操作に従って製品不良情報(図14)を取得する(Sd1)。なお、製品不良情報のうち指図IDは、このステップSd1では、次のステップSd2で取得する。つまり、CPU41は、製品不良情報の製品IDをキーとして、指図(製作指示情報)の情報を検索し、該当する指図の情報を取得する(Sd2)。そして、CPU41は、ここで得た指図IDを製品不良情報の指図IDの欄に登録する。
FIG. 24 is a flowchart showing the workability analysis process of the mold. In the server 4, the
続いて、CPU41は、指図IDをキーとして、BOM(図8)を検索し、該当するBOMを取得する(Sd3)。そして、CPU41は、取得したBOMに含まれる金型IDを抽出して、金型IDを決定する(Sd4)。次に、CPU41は、取得した各情報から、図13に示したような金型のトレーサビリティ情報を生成し(Sd5)、例えば、すべての指図分のトレーサビリティ情報から経年変化に関する情報(累積使用時間)を取り出し、図17に示したような因果関係グラフに関する情報(因果関係情報)を生成して、その因果関係グラフをコンソール部48に提示する。また、適宜、CPU41は、因果関係情報を記憶部43等に記憶させる。
Subsequently, the
図25は、情報の提示例を示す説明図である。図24のフローチャートに従った処理で因果関係グラフをコンソール部48に提示する際に、製品不良情報(a)、トレーサビリティ情報(b)、金型詳細情報(c)、成型機設定情報(d)を提示するようにしてもよい。
FIG. 25 is an explanatory diagram of an example of information presentation. When presenting the causal relationship graph to the
以上説明したように、この実施形態では、金型の累積使用時間(作業履歴)からトレーサビリティを把握することができるため、金型のメンテナンス時期を適正に判断することができるようになる。したがって、メンテナンスの適正化を図れるため、資源に由来するロスコストを抑制した正常な製品を製造することができるようになる。そのため、金型や設備等の管理精度を上げ、作業生産性の向上と問題の未然防止を図ることができるようになる。また、平準化ルールに従って金型を選択するようにしたので、複数の金型を均等に使用することもできるようになる。 As described above, in this embodiment, since traceability can be grasped from the accumulated usage time (work history) of the mold, the maintenance time of the mold can be appropriately determined. Therefore, since the maintenance can be optimized, it is possible to manufacture a normal product with reduced loss cost derived from resources. Therefore, it becomes possible to improve the management accuracy of molds and facilities, improve work productivity, and prevent problems. In addition, since the mold is selected according to the leveling rule, a plurality of molds can be used evenly.
なお、この実施形態では、金型管理センタ1のサーバ4が処理を実行することとして説明したが、作業員が、所持する携帯端末に各種情報等を記憶し、その携帯端末がサーバ4と同様の処理を実行するようにしてもよい。また、その携帯端末にICタグリーダライタを備え、その携帯端末によって、金型に貼付されたICタグやRF-IDタグ封入型棚ラベルから各IDを読み取るようにしてもよい。
In this embodiment, the server 4 of the
また、この実施形態では、ICタグには金型IDのみが登録されている場合を説明したが、ICタグが大容量の場合には、金型IDのみでなく、対象の金型の金型詳細情報等をすべて記憶するようにしてもよい。 In this embodiment, the case where only the mold ID is registered in the IC tag has been described. However, when the IC tag has a large capacity, not only the mold ID but also the mold of the target mold. You may make it memorize | store all the detailed information.
また、この実施形態では、金型に貼付されたICタグに金型IDが登録されている場合を例に説明したが、バーコードを用いてもよいし、金型に刻印された金型IDを文字認識装置を用いて読み取るようにしてもよいし、刻印された金型IDを作業員に手入力させるようにしてもよい。 In this embodiment, the case where the mold ID is registered in the IC tag attached to the mold has been described as an example. However, a barcode may be used, or the mold ID stamped on the mold. May be read using a character recognition device, or a stamped mold ID may be manually input by an operator.
また、この実施形態では、金型を例に説明したが、経年変化を伴う資源であれば、金型に限らない。資源としては、金型の他に、例えば、電動工具、成型機(プレス機)、作業員(人)であってもよい。これらのうちで、作業員(人)の場合には、経年変化の要素を技能・技量の熟練度として扱うことができる。例えば、高い技能・技量が必要な作業の場合には、作業者IDに対応付けられる作業時間等を比較して、熟練度の高い作業員を作業者として割り当てること(このような平準化ルールとした場合)もできる。 Further, in this embodiment, the mold is described as an example. However, the resource is not limited to the mold as long as it is a resource with aging. In addition to the mold, the resource may be, for example, an electric tool, a molding machine (press machine), or a worker (person). Among these, in the case of a worker (person), an element of secular change can be treated as skill / skill level. For example, in the case of work that requires high skill / skill, the work time associated with the worker ID is compared, and a highly skilled worker is assigned as a worker (such a leveling rule). You can).
また、この実施形態では、建屋A等同士で金型を融通し合う場合として説明したが、(1)同一企業内の工場間で金型を融通し合う場合や(2)グループ企業やレンタル企業が金型を貸すような場合であってもよい。なお、図1において、(1)の場合は建屋A等を工場A等と置き換え、(2)の場合は建屋A等を企業A等と置き換えることによって、建屋A等の場合と同様に実施することができる。 Further, in this embodiment, the case where the molds are interchanged between the buildings A or the like has been described, but (1) the molds are interchanged between factories in the same company, or (2) the group company or the rental company. May lend a mold. In FIG. 1, in the case of (1), building A etc. are replaced with factory A etc., and in the case of (2), building A etc. are replaced with company A etc. be able to.
1 金型管理センタ
4 サーバ
5 金型倉庫
7 制御装置
8 ICタグリーダライタ
9 スピーカ
10 警告灯
11 タッチスクリーン
12 棚
13 タグ封入型棚ラベル
41 CPU
42 メモリ
43 記憶部
44 ネットワークインタフェース部
45 入出力インタフェース部
46 キーボード
47 ICタグリーダライタ
48 コンソール部
100 作業性管理システム
1 Mold Management Center 4
42 Memory 43
Claims (3)
前記資源を識別する資源識別情報と前記作業履歴情報とを対応づけて記憶媒体に記憶し、
前記作業履歴情報に変更が生じたときに、前記資源識別情報に対応する前記作業履歴情報を前記記憶媒体から抽出して、変更内容を更新して当該記憶媒体に記憶し、
かつ、当該記憶媒体に記憶された製品不良情報の製品識別情報から、前記記憶媒体に記憶された製作指示情報および部材品情報に、それぞれ含まれる該製品識別情報に係る指図情報を取得するとともに資源識別情報を決定し、前記作業履歴情報を用いて、
当該資源識別情報の資源の累積使用時間トレンドに足して資源品質に起因する製品不良が発生した指図情報をフィードバックして表示手段に表示する処理部を
備えることを特徴とする作業性管理システム。 A workability management system that stores work history of a resource that performs work on a work as work history information and manages the information of the resource,
Storing resource identification information for identifying the resource and the work history information in association with each other in a storage medium;
When a change occurs in the work history information, the work history information corresponding to the resource identification information is extracted from the storage medium, the change content is updated and stored in the storage medium,
And, from the product identification information of the product defect information stored in the storage medium, the instruction information related to the product identification information included in the production instruction information and the component information stored in the storage medium is acquired and the resource determining the identification information, by using the work history information,
Workability management system characterized in that it comprises a processing unit for displaying on the resource identification information feedback to the display means finger view information product failure occurs due to resource quality by adding the cumulative use time trends of resources .
コンピュータが、
前記資源を識別する資源識別情報と前記作業履歴情報とを対応づけて記憶媒体に記憶し、
前記作業履歴情報に変更が生じたときに、前記資源識別情報に対応する前記作業履歴情報を前記記憶媒体から抽出して、変更内容を更新して当該記憶媒体に記憶し、
かつ、当該記憶媒体に記憶された製品不良情報の製品識別情報から、前記記憶媒体に記憶された製作指示情報および部材品情報に、それぞれ含まれる該製品識別情報に係る指図情報を取得するとともに資源識別情報を決定し、前記作業履歴情報を用いて、
当該資源識別情報の資源の累積使用時間トレンドに足して資源品質に起因する製品不良が発生した指図情報をフィードバックして表示手段に表示する処理を、
実行することを特徴とする作業性管理方法。 A workability management method for storing a work history of a resource that performs work on a work as work history information and managing information on the resource,
Computer
Storing resource identification information for identifying the resource and the work history information in association with each other in a storage medium;
When a change occurs in the work history information, the work history information corresponding to the resource identification information is extracted from the storage medium, the change content is updated and stored in the storage medium,
And, from the product identification information of the product defect information stored in the storage medium, the instruction information related to the product identification information included in the production instruction information and the component information stored in the storage medium is acquired and the resource determining the identification information, by using the work history information,
Processing of displaying on the resource identification information feedback to the display means finger view information product failure occurs due to resource quality by adding the cumulative use time trends of resources,
A workability management method characterized by executing.
コンピュータに、
前記資源を識別する資源識別情報と前記作業履歴情報とを対応づけて記憶媒体に記憶するステップ、
前記作業履歴情報に変更が生じたときに、前記資源識別情報に対応する前記作業履歴情報を前記記憶媒体から抽出して、変更内容を更新して当該記憶媒体に記憶するステップ、および、
当該記憶媒体に記憶された製品不良情報の製品識別情報から、前記記憶媒体に記憶された製作指示情報および部材品情報に、それぞれ含まれる該製品識別情報に係る指図情報を取得するとともに資源識別情報を決定し、前記作業履歴情報を用いて、当該資源識別情報の資源の累積使用時間トレンドに足して資源品質に起因する製品不良が発生した指図情報をフィードバックして表示手段に表示するステップ
を実行させるための作業性管理プログラム。 A workability management program for storing work history of a resource that performs work on a work as work history information, and managing information on the resource,
On the computer,
Storing the resource identification information for identifying the resource and the work history information in association with each other in a storage medium;
When the work history information has changed, extracting the work history information corresponding to the resource identification information from the storage medium, updating the change content, and storing it in the storage medium; and
Instruction information related to the product identification information included in the production instruction information and the component information stored in the storage medium is acquired from the product identification information of the product defect information stored in the storage medium, and the resource identification information determines, using the work history information is displayed on the resource identification information feedback to the display means finger view information product failure occurs due to resource quality by adding the cumulative use time trends of resources Workability management program for executing steps.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160733A JP4332164B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Workability management system, workability management method, and workability management program |
US11/757,489 US8190282B2 (en) | 2006-06-09 | 2007-06-04 | Work management apparatus, picking carriage, work performance collection system, rework measurement system, workability management system, rework measurement measuring method, work performance collection method, workability management method and workability management program |
CN2008100865190A CN101320264B (en) | 2006-06-09 | 2007-06-08 | System and method of workability management |
KR1020070056307A KR101392568B1 (en) | 2006-06-09 | 2007-06-08 | Work achievements collection system |
CN2008100865203A CN101320265B (en) | 2006-06-09 | 2007-06-08 | Renewal determination system and method, and work actual performance gathering system and method |
KR1020080010385A KR101392618B1 (en) | 2006-06-09 | 2008-01-31 | System and method of workability management, and recording medium for recording program of workability management, system, method and apparatus of work management, and picking truck |
KR1020080010383A KR101392536B1 (en) | 2006-06-09 | 2008-01-31 | System and method of rework measurement, and system and method of work achievements collection |
US13/365,330 US8744608B2 (en) | 2006-06-09 | 2012-02-03 | Work management apparatus, picking carriage, work performance collection system, rework measurement system, workability management system, rework measurement measuring method, work performance collection method, workability management method and workability management program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160733A JP4332164B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Workability management system, workability management method, and workability management program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007328677A JP2007328677A (en) | 2007-12-20 |
JP4332164B2 true JP4332164B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=38929084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006160733A Expired - Fee Related JP4332164B2 (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Workability management system, workability management method, and workability management program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4332164B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5394771B2 (en) * | 2009-02-19 | 2014-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | Process management system and IC tag |
JP2016023094A (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | 東芝機械株式会社 | Glass molding apparatus |
JP2016210007A (en) * | 2015-04-29 | 2016-12-15 | Towa株式会社 | Article manufacturing apparatus and manufacturing method |
JP2018060260A (en) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | ローランドディー.ジー.株式会社 | Usage time management system for working tool and usage time management method for working tool |
JP2018063668A (en) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 株式会社アマダホールディングス | Mold history display apparatus and mold press apparatus |
EP3579068A4 (en) * | 2017-02-06 | 2020-04-15 | Fuji Corporation | Work management device |
WO2019049487A1 (en) * | 2017-09-08 | 2019-03-14 | 日本電産株式会社 | System for managing subject to be transferred, and information processing device |
JP2020060862A (en) * | 2018-10-05 | 2020-04-16 | ファナック株式会社 | Machine tool and machine tool authentication system |
CN114429625A (en) | 2020-10-29 | 2022-05-03 | 株式会社松井制作所 | Management system and calculation method |
CN117693420A (en) * | 2021-07-29 | 2024-03-12 | 发那科株式会社 | Centralized management device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01188253A (en) * | 1988-01-25 | 1989-07-27 | Fanuc Ltd | Tool service life control for plural machine tools |
JPH04275667A (en) * | 1991-03-01 | 1992-10-01 | Hitachi Ltd | Metal die managing method, metal die, metal die using device and metal die managing system |
JP4901023B2 (en) * | 2001-06-18 | 2012-03-21 | 株式会社アマダエンジニアリングセンター | Die management method and apparatus for punch press |
JP2004005461A (en) * | 2002-04-02 | 2004-01-08 | Hitachi Ltd | Rotation planning method and rotation planning device |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006160733A patent/JP4332164B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007328677A (en) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4332164B2 (en) | Workability management system, workability management method, and workability management program | |
US8744608B2 (en) | Work management apparatus, picking carriage, work performance collection system, rework measurement system, workability management system, rework measurement measuring method, work performance collection method, workability management method and workability management program | |
CN110599103B (en) | Production management subsystem based on intelligent manufacturing MES system | |
CN101320264B (en) | System and method of workability management | |
CN110580026A (en) | intelligent manufacturing MES system | |
EP1897828A1 (en) | Sharing traceability management system | |
JP2014002705A (en) | Production management system and method | |
JP2011242831A (en) | Information processor and information processing program | |
JP2006309577A (en) | Production plan preparation system | |
KR20110025828A (en) | System and process for monitoring, control and withdrawal of consumable items in a production environment | |
JP5540877B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP4851796B2 (en) | Traceability information collection method, traceability information collection system, and purchased parts information input terminal | |
EP3154005A1 (en) | Plan generating device and plan generating method | |
JP5139650B2 (en) | Work results collection system and work results collection method | |
US20050113957A1 (en) | Method and system for automatically isolating suspect items in a manufacturing or assembly environment | |
JP2005107936A (en) | Process management system, server, and computer-readable recording medium with process management data recorded | |
JP6625286B1 (en) | Management index calculation system and management index calculation method | |
US20080027977A1 (en) | Process Management System | |
JP2009110454A (en) | Terminal management device and method, program for the terminal management device, terminal management system | |
JP2006155511A (en) | Production history management system, production history management method, production history management program and program recording medium recording the program | |
JP7326767B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP2007161408A (en) | Article control system, article control method and article control program | |
WO2024069746A1 (en) | Machine tool | |
JP2009265878A (en) | Standard schedule setting system | |
JP2006285365A (en) | Processing management system, and computer-readable recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4332164 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |