JP4331334B2 - 穀粒収穫機における損失粒回収装置 - Google Patents

穀粒収穫機における損失粒回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4331334B2
JP4331334B2 JP20554799A JP20554799A JP4331334B2 JP 4331334 B2 JP4331334 B2 JP 4331334B2 JP 20554799 A JP20554799 A JP 20554799A JP 20554799 A JP20554799 A JP 20554799A JP 4331334 B2 JP4331334 B2 JP 4331334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
compressed air
guide
waste
agar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20554799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001028938A (ja
Inventor
矢吹  誠
正剛 三好
昇一 佐藤
雅彦 山口
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP20554799A priority Critical patent/JP4331334B2/ja
Publication of JP2001028938A publication Critical patent/JP2001028938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331334B2 publication Critical patent/JP4331334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、機台に対して、その下方に走行装置を配設し、上方一側には脱穀装置を、上方他側には穀粒貯留タンクを配設した穀粒収穫機において、空気圧縮機を登載して、圧縮空気を適所に誘導し機内の残留粒や刺さり粒等の損失粒を回収する損失粒回収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の穀粒貯留タンクを装備した穀粒収穫機においては、穀粒貯留タンクに穀粒排出オ−ガが併設されているが、穀粒(籾等)を排出した後、残留粒の回収に掃除口を開いて回収作業を行う時、前記穀粒排出オ−ガを構成している横オ−ガ部や受継部に残留粒が残存し、該残留粒の完全なる回収の為には手間が掛かり不便をきたしている。又、排藁穂先部の刺さり粒を低減する工夫が色々と実施されているが、未だに穀粒損失となり回収が不十分のまま問題点を潜在させ、その改善が要求されるところである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は前項に記載するような現状に鑑み、損失粒(残留粒・刺さり)の低減を図り、機内残留粒や排藁刺さり粒を回収する為に、圧縮空気を誘導し風力によって回収する装置を、穀粒収穫機において提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は前項に記載した課題を解決するために、機台に対して、その下方に走行装置を配設し、上方一側に脱穀装置を載設し、この脱穀装置の後部に排藁チェンを配設した穀粒収穫機において、空気圧縮機を登載して、この空気圧縮機に接続した誘導管に、排藁穂先部を整える整疏ガイドを連結し、該整疏ガイドをパイプ状にし前記排藁チェンと対峙させ、適所に一個以上の噴射口を開口し、該噴射口から前記圧縮空気を排藁穂先層に噴射する様に構成して、前記整疏ガイドによって排藁穂先層を整え乱れを直して、更に風力によって排藁に刺さった穀粒を回収する様に構成した。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の要部である穀粒排出オ−ガの横オ−ガ部及び受継部の水平断面図で、圧縮空気の誘導経路と穀粒排出オ−ガの構成を図示したものである。図2は本発明の要部である別案の断面図で、前記穀粒排出オ−ガの投げ口側から圧縮空気を導入する別案の構成を断面で図示した。図3は本発明の実施例であるコンバインの全体側面図で、図4は本発明の実施例であるコンバインの全体平面図である。図5は穀粒排出オ−ガの投げ口側を空気搬送する構成の断面図であり、圧縮空気を活用した別の構成を図示している。図6は図5の構成でオ−ガ搬送部と空気搬送部を連結する中間メタルの縦断面である。図7は脱穀装置の横断面図である。図8は同脱穀装置の水平断面図である。
【0006】
本発明の実施例であるコンバインの全体構成を図3・図4を参照し説明する。クロ−ラ方式の走行装置(1)の上に機台(2)を載置し、該機台(2)の前端に引起・刈取装置(A)を油圧装置(17)を介して昇降可能に配設し、この引起・刈取装置(A)は前端に分草板(3)を突出して穀稈を分草し、その後部に引起装置(4)を立設して、該引起装置(4)の引起タインが周回して穀稈を引起して、分草板(3)後部に配設した刈刃(5)にて株元を刈り取って、上部搬送装置、下部搬送装置、縦搬送装置(6)にて後部へ搬送する。
該縦搬送装置(6)の終端から穀稈の株元はフィ−ドチェン(7)に受け継がれて、脱穀装置(B)内に穀稈が搬送されるのである。更に、該フィ−ドチェン(7)終端側には排藁チェン(26)が配設され、この排藁チェン(26)の後部下方には排藁カッタ−装置(53)が配設されて、排藁を切断し圃場に放出するのである。
【0007】
前記脱穀装置(B)側部には選別後の穀粒を貯留する穀粒貯留タンク(12)を配設し、該穀粒貯留タンク(12)前部には運転席(19)を配設し、後部には穀粒排出オ−ガ(18)の縦オ−ガ(18a)が立設されていて、前記穀粒貯留タンク(12)の底部には排出コンベヤ(13)が前後方向に架設され、動力により回転して穀粒を移送する様になっている。又、この排出コンベヤ(13)から穀粒排出オ−ガ(18)に動力が伝達されて、横オ−ガ(18b)の先端よりトラック等へ穀粒貯留タンク(12)内の穀粒を排出可能にしてある。
【0008】
前記脱穀装置(B)の脱穀部(20)は図3と図4に破線にて図示してあるが、図7と図8を参照しながら詳述すると、(21)は扱胴(22)を前後方向に内蔵軸着する扱室で、(23)は前記扱室(21)に並行して横設された処理室で処理胴(24)を内蔵軸着し、扱室(21)と処理室(23)は排稈側で送塵口(25)を介して連通して、該扱室(21)と処理室(23)には各々受け網(27a)(27b)が前記扱胴(22)又は処理胴(24)と相対間隙を保って装着されている。
【0009】
更に、扱室(21)と処理室(23)の下方には、図3と図7に示す様に選別装置(30)が配設され、該選別装置(30)は揺動選別部(31)による比重選別と圧風ファン(32)からなる風選部(33)による風選別により、脱穀処理が完了の一番物と未完の二番物と藁くず等に選別を行うものである。又、扱室(21)の後方で選別装置(30)の後部上方には、排塵室(34)が一体的に形成されて、排塵室(34)の出口外側壁に吸引排塵ファン(43)を内蔵するファンケ−ス(44)が装着されている。
【0010】
一方、図3と図7に示す前記風選部(33)の前部内には圧風ファン(32)が装着してあり、排塵室(34)側に向けて選別風を吹流し、その上方に図7と図8に示す様に揺動選別部(31)が脱穀部(20)全幅にわたって装架され、前後方向に揺動し脱穀部(20)から落下する脱穀物を受けて比重選別し、選別風による風選と協働して脱穀が完了した穀粒を一番物樋(36)に収集する。該一番物樋(36)は左右方向に橋架され、内部に軸架した一番コンベヤを介して収集された穀粒をグレンタンク(12)に移送する様に構成されている。
【0011】
一番物樋(36)の後方には並行して二番物樋(37)が近設橋架され、該二番物樋(37)に藁屑とは選別されながら脱穀が不十分な枝梗付穀粒群が収集され、内部に軸架した二番コンベヤを介して扱室(21)へ還元して再度処理し、穀粒のみ回収する様になっている。又、処理胴(24)で再処理した穀粒は受け網(27b)から漏下し一番物樋(36)に収集され、排塵物は排塵口から揺動選別部(31)の後部へ還元して、穀粒と藁屑とに再選別される。藁屑は前記排塵室(34)でフルイ線(31e)の揺動運動によって撥ね上げられて、排塵室(34)の出口外側壁に装着された吸引排塵ファン(43)を介し、ファンケ−ス(44)から機外に排出される。
【0012】
前記揺動選別部(31)の構成はグレンパン(31d)が後方に向け延出し、扱室(21)と処理室(23)の全幅一杯に装架されているが、このグレンパン(31d)の終端部から更に後方に向けグレンシ−ブ上(31b)が連接され、更にグレンシ−ブ上(31b)の下方にグレンシ−ブ下(31c)を配設し、上下二段のグレンシ−ブは空間を設けて重合した構成となっている。一方グレンシ−ブ上(31b)の上方にはチャフシ−ブ(31a)が配設され、チャフシ−ブ(31a)の後方から斜上方に揺動選別部(31)の揺動運動に加えて独立的に揺動運動をするフルイ線(31e)が連設されている。
【0013】
また、扱室(21)の上面を覆う上面カバ−(38)は扱室側板に枢着された軸を介して、上下回動し開閉自在にしてある。扱室(21)の後方にて選別装置(30)の後部上方に排塵室(34)が一体的に形成され、該排塵室(34)の上部には、排藁排出工程の最終部となる排藁チェン(26)が配設され、この排藁チェン(26)によって後部に配設した排藁カッタ−装置(53)に排藁を受継ぐように構成してある。
【0014】
更に、排藁チェン(26)によって搬送される排藁に刺さり包含された穀粒を回収する為に、排塵室(34)の上面は四番口として開口している。この四番口の上部には排藁カバ−(39)が配設され、該排藁カバ−(39)の内側を排藁は誘導されながら排藁カッタ−装置(53)に受継がれるようになっている。
【0015】
そこで、本発明の要部に係わる穀粒排出オ−ガ(18)と圧縮空気の誘導経路との構成を図1と図4を参照し詳述する。運転席(19)下部のエンジンル−ム内に空気圧縮機(28)を配設し、該空気圧縮機(28)から脱穀装置(B)の一側方と穀粒貯留タンク(12)との間隙に圧縮空気誘導パイプ(29a)を配管して、該圧縮空気誘導パイプ(29a)を前記穀粒排出オ−ガ(18)の横オ−ガ(18b)と縦オ−ガ(18a)との受継部(18c)に挿着し、内蔵された中空のスパイラ軸(18d)と受継軸(18e)にメタルを介して枢着して、該両軸(18d)(18e)には適所に一個以上の圧縮空気を矢印(イ)方向に噴射させる噴出口(18f)を開口して誘導経路を形成している。
【0016】
前記のスパイラ軸(18d)と受継軸(18e)に開口した噴出口(18f)は穀粒排出方向とは逆方向に後傾角度を保持し、該後傾角度によって圧縮空気は受継部(18c)方向に噴射され、前記横オ−ガ(18b)内の残留粒を受継部(18c)方向に移送し、受継部(18c)内の残留粒と一緒に風力にて更に縦オ−ガ(18a)を経由して穀粒貯留タンク(12)に集結し、掃除口から回収する様になっている。
【0017】
更に、別案として穀粒排出オ−ガ(18)と圧縮空気誘導パイプ(29a)との構成を図2を参照し記述する。横オ−ガ(18b)の投げ口(18h)側まで前記圧縮空気誘導パイプ(29a)を延長し、前記横オ−ガ(18b)の中空スパイラ軸(18d)の終端に接続し、この中空スパイラ軸(18d)には噴出口(18f)を設け、該噴出口(18f)は穀粒排出方向とは逆方向の後傾角度を保持し、圧縮空気を矢印(ロ)方向に噴射させ、前記同様に横オ−ガ(18b)内及び受継部(18c)内の残留粒を風力で移送し、穀粒貯留タンク(12)に集結させて、掃除口から回収する様に構成した。
【0018】
尚、穀粒排出オ−ガ(18)の構成を図1と図3及び図4に図示したように、前記の穀粒貯留タンク(12)の後方に立設された縦オ−ガ(18a)に受継部(18c)を介して横オ−ガ(18b)が連設され、各々縦スパイラまたは受継スパイラ或いは横スパイラを内蔵している。
【0019】
前記横オ−ガ(18b)は図3〜図5に示したように長尺の為前後に2分割され、中間メタル(18g)を介して螺着固定させ一体的に構成している。
又、前記穀粒貯留タンク(12)の底部で前後方向に架設された排出コンベヤ(13)が、穀粒貯留タンク(12)の後方に立設した縦オ−ガ(18a)に貯留された穀粒を受継ぎ、また縦オ−ガ(18a)は受継部(18c)を経由して横オ−ガ(18b)に穀粒を受継ぎ、横オ−ガ(18b)はその先端の投げ口(18h)から穀粒を排出するようにしてある。
【0020】
本発明は前記のような一般的構成のほかに、別案の構成を併記する。図5と図6に図示した様に2分割された横オ−ガ(18b)の中間メタル(18g)より投げ口(18h)側部分を従来の様なスパイラを廃止して、圧縮空気を利用して風力により穀粒を移送するもので、前記横オ−ガ(18b)の基側部分は内蔵する横スパイラを中間メタル(18g)でボ−ルベアリングを介して軸支して、同中間メタル(18g)の他側には内筒(18j)がボルトで固着され、この内筒(18j)の外周にはガイドリング(R)が嵌着され、該ガイドリング(R)を介在させ外筒(18m)が摺動自在に装着されている。
【0021】
一方、前記空気圧縮機(28)から脱穀装置(B)の一側方で穀粒貯留タンク(12)との間隙を通り配管された圧縮空気誘導パイプ(29a)の終端を複数個に分枝させ、前記中間メタル(18g)の同複数個からなる穿孔に、穀粒排出方向にパイプ口を開口し挿入固着して、前記内筒(18j)内側で圧縮空気を噴射するように構成し、一方、前記内筒(18j)内側には適所に複数個のリ−ド板(18n)を添設して、該リ−ド板(18n)の反り曲面に噴射された圧縮空気を当て、気流方向を回転させて、同時に穀粒も螺旋回転させながら排出させる事によって、直線的な衝撃を和らげ、しかも残留粒のない円滑な穀粒空気搬送を可能としている。
【0022】
更に、前記内筒(18j)と外筒(18m)はガイドリング(R)を介在させ、モ−タ(M)によりスライドすることで全長を伸縮することが出来る。
その構造を詳述すると、前記中間メタル(18g)近傍にモ−タ(M)を装備し、該モ−タ(M)に駆動ネジ(18p)を突設して、雌ネジ(18q)と螺合させて、該雌ネジ(18q)を外筒(18m)に固着させることで、前記モ−タ(M)を起動させると螺合している
前記駆動ネジ(18p)と雌ネジ(18q)の協働で外筒(18m)は内筒(18j)に対して出退自在となり、横オ−ガ(18b)の全長は伸縮する。本発明の実施例では、前記ガイドリング(R)を第1ガイドリング(r1)と第2ガイドリング(r2)とで構成してあり、この第1ガイドリング(r1)は外筒(18m)側に固着させて、第2ガイドリング(r2)は内筒(18j)側に固着させて、該内筒(18j)に対して、外筒(18m)の支持性を確保する様にしている。
【0023】
一方、前記の全体構成でも記述した様に排藁チェン(26)によって搬送される排藁は排藁カバ−(39)の内側を誘導されながら排藁カッタ−装置(53)に受継がれるのであるが、ここで前記の如く空気圧縮機(28)を登載し、該空気圧縮機(28)に接続された誘導管(29)を排藁カバ−(39)内側まで延長配管し、該誘導管(29)には送風口(35)を開口し、この送風口(35)から排藁穂先層方向に圧縮空気を噴射させ、排藁穂先部の刺さり粒を吹き落とし、搬送経路の下方に開口する四番口から機内に回収する。そこで、この回収された刺さり粒は揺動選別部(31)上に落下し選別されて一番物樋(36)を介して穀粒貯留タンク(12)に送られる。
【0024】
更に、前記空気圧縮機(28)に接続した誘導管(29)に、排藁穂先部を整える整疏ガイド(40)を連結し、該整疏ガイド(40)を中空にして、適所に一個以上の噴射口(40a)を開口し、前記排藁チェン(26)と対峙させる事で、前記噴射口(40a)から圧縮空気を排藁穂先層に向けて噴射させる事ができるので、前記整疏ガイド(40)によって排藁穂先層の乱れを整え、更に排藁に刺さった穀粒の回収を風力によ
ってより効果的にした。
【0025】
以上のような構成によって、空気圧縮機(28)に接続された圧縮空気誘導パイプ(29a)が配管され、該圧縮空気誘導パイプ(29a)は穀粒排出オ−ガ(18)を構成する横オ−ガ(18b)の始端又は終端部からパイプ状のスパイラ軸(18d)と受継部(18c)の受継軸(18e)にメタルを介して枢着され、該両軸(18d)(18e)の適所に開口した一個以上の噴出口(18f)から、圧縮空気が噴射され、横オ−ガ(18b)内や受継部(18c)内の残留粒を風力で回収するのである。
【0026】
さらに、長尺のため2分割された横オ−ガ(18b)の中間メタル(18g)より投げ口(18h)側部分を従来の様なスパイラを廃止して、圧縮空気を利用して風力により穀粒を排出するものでは、横オ−ガ(18b)の先端側部分はスパイラ部がないので、軽量化に加えて残留粒が無くなり横オ−ガ(18b)全体の残留粒の低減になる。
【0027】
また、前記の通り、排藁チェン(26)に対峙配設された整疏ガイド(40)は、パイプ状に形成されて、圧縮空気の噴出管としても兼用されるので、噴射口(40a)から圧縮空気を排藁穂先層に向けて噴射させることができ、前記整疏ガイド(40)によって排藁穂先層の乱れを整え、更に排藁に刺さった穀粒の回収を風力によってより効果的にする事が出来る。
【0028】
【発明の効果】
以上のように構成したので本発明は次の様な効果を奏するものである。機台(2)に対して、その下方に走行装置(1)を配設し、上方一側に脱穀装置(B)を載設して、この脱穀装置(B)の後部に排藁チェン(26)を配設した穀粒収穫機において、空気圧縮機(28)を登載し、該空気圧縮機(28)に接続した誘導管(29)に、排藁穂先部を整える整疏ガイド(40)を連結し、該整疏ガイド(40)をパイプ状にし前記排藁チェン(26)と対峙させ、適所に一個以上の噴射口(40a)を開口し、該噴射口(40a)から前記圧縮空気を排藁穂先層に噴射する様に構成したので、前記整疏ガイド(40)は排藁穂先層を整え乱れを直し、更に風力によって排藁に刺さった穀粒を吹き落とすことができ、排藁に刺さった穀粒を機内に回収する精度を向上させる事が出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部である横オ−ガ部及び受継部の水平断面図である。
【図2】本発明の要部である穀粒排出オ−ガの投げ口側の横断面図である。
【図3】本発明の実施例であるコンバインの全体側面図である。
【図4】本発明の実施例であるコンバインの全体平面図である。
【図5】本発明の要部に係わる別案で横オ−ガの投げ口側伸縮構成の横断面図である。
【図6】図5の構成でオ−ガ搬送部と空気搬送部の中間メタルの断面図である。
【図7】本発明の要部に係わる脱穀装置の横断面図である。
【図8】本発明の要部に係わる脱穀装置の水平断面図である。
【符号の説明】
A 引起・刈取装置
B 脱穀装置
1 走行装置
2 機台
4 引起装置
18 穀粒排出オ−ガ
18a 縦オ−ガ
18b 横オ−ガ
18c 受継部
18d スパイラ軸
18e 受継軸
18f 噴出口
18g 中間メタル
18h 投げ口
18j 内筒
18m 外筒
18n リ−ド板
18p 駆動ネジ
18q 雌ネジ
20 脱穀部
29 誘導管
29a 圧縮空気誘導パイプ
30 選別装置
31 揺動選別部
33 風選部
35 送風口
40 整疏ガイド
40a 噴射口
M モ−タ
R ガイドリング
r1 第1ガイドリング
r2 第2ガイドリング

Claims (1)

  1. 機台(2)に対して、その下方に走行装置(1)を配設し、上方一側に脱穀装置(B)を載設し、この脱穀装置(B)の後部には排藁チェン(26)を配設した穀粒収穫機において、空気圧縮機(28)を登載して、この空気圧縮機(28)に接続した誘導管(29)に、排藁穂先部を整える整疏ガイド(40)を連結して、この整疏ガイド(40)をパイプ状にし前記排藁チェン(26)と対峙させ、適所に一個以上の噴射口(40a)を開口し、この噴射口(40a)から圧縮空気を排藁穂先層に噴射する様に構成したことを特徴とする穀粒収穫機における損失粒回収装置。
JP20554799A 1999-07-21 1999-07-21 穀粒収穫機における損失粒回収装置 Expired - Fee Related JP4331334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20554799A JP4331334B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 穀粒収穫機における損失粒回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20554799A JP4331334B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 穀粒収穫機における損失粒回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001028938A JP2001028938A (ja) 2001-02-06
JP4331334B2 true JP4331334B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=16508707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20554799A Expired - Fee Related JP4331334B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 穀粒収穫機における損失粒回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331334B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6743093B1 (en) * 2002-12-04 2004-06-01 Deere & Co. Auxiliary drive for combine augers for cleanout
US6736722B1 (en) 2002-12-04 2004-05-18 Deere & Company Unloader tube cleaning system for harvesting apparatus
US6835130B2 (en) * 2002-12-04 2004-12-28 Deere & Co. Grain compartment cleanout arrangement
US6800025B2 (en) * 2002-12-04 2004-10-05 Deere & Co. Combine air system for cleanout
US7395650B2 (en) 2006-02-16 2008-07-08 Deere & Company Combine auger trough cleanout door
JP6472349B2 (ja) * 2015-07-24 2019-02-20 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001028938A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635853B2 (ja) コンバインの排気構造
JP5635854B2 (ja) コンバインの排気構造
JP5111280B2 (ja) コンバイン
JP4331334B2 (ja) 穀粒収穫機における損失粒回収装置
JP4695608B2 (ja) 全稈投入型コンバインの脱穀構造
JP2015012877A (ja) 脱穀装置
JP2006001461A (ja) コンバインのクローラ走行装置
JP2017046608A (ja) コンバイン
JP5668335B2 (ja) 脱穀装置
JP2006254815A (ja) コンバイン
JP2006067814A (ja) 脱穀機のささり粒回収装置
JP6868224B2 (ja) コンバイン
JP2001069848A (ja) 穀粒収穫機における排塵ダクト付穀粒タンク
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JP3817172B2 (ja) 脱穀装置
JP2003111513A (ja) 脱穀機の二番物選別装置
JP6048605B2 (ja) 脱穀装置
JPS599584Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH10150840A (ja) 脱穀装置
JP2010075165A (ja) コンバインの脱穀装置
JP2002165517A (ja) 脱穀装置
JP5913649B2 (ja) 脱穀装置
JPH0226279Y2 (ja)
JP2554868Y2 (ja) コンバインにおけるササリ粒の回収装置
JP5853407B2 (ja) 脱穀装置およびこの脱穀装置を搭載したコンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees