JP4331059B2 - ガスコンディショニング用途におけるシステムの整合性を監視する方法及び装置 - Google Patents

ガスコンディショニング用途におけるシステムの整合性を監視する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4331059B2
JP4331059B2 JP2004181555A JP2004181555A JP4331059B2 JP 4331059 B2 JP4331059 B2 JP 4331059B2 JP 2004181555 A JP2004181555 A JP 2004181555A JP 2004181555 A JP2004181555 A JP 2004181555A JP 4331059 B2 JP4331059 B2 JP 4331059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
flow rate
pressure
spray nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004181555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005046835A (ja
Inventor
リーヴェン ウルテプッテ,
Original Assignee
スプレイング システムズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプレイング システムズ カンパニー filed Critical スプレイング システムズ カンパニー
Publication of JP2005046835A publication Critical patent/JP2005046835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331059B2 publication Critical patent/JP4331059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/004Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area comprising sensors for monitoring the delivery, e.g. by displaying the sensed value or generating an alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/085Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material to be discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

発明の分野
[0001]本発明は、噴霧制御システムに関し、より詳細には、産業ガスコンディショニング用途における噴霧の条件と特性を監視する目的で使用される制御システムに関する。
発明の背景
[0002]産業生産プラントには、通常、濾過システム(例:バグハウス、その他の構成要素)が含まれており、このシステムは動作時に熱いガス又は燃焼ガスを生成する。生産プラントが正常に稼動するためには、通常、このような燃焼ガスを冷却しなければならない。この用途においては、生産プラントの様々な部分に燃焼ガスを通すことによって冷却効果を得ることがよくある。しかしながら、場合によっては、適切な温度にするのに補足的な冷却・調整システムを利用しなければならない。燃焼ガスの冷却は、霧状の液体の流れをガスの流れの中に注入する、例えば非常に細かい水滴状態の水をガスの流れの中に噴霧することによって行われることがある。これによりガスの流れの温度が下がる。
[0003]また、この分野では、上述した一般的なタイプの生産プラントにおける冷却に関する様々な必要条件も知られている。例えば、出口温度は、プラントが正常に稼働することができるように、一般には特定の温度レベル又は温度設定点に維持される。一般に出口温度は燃焼ガスによって設定点の値以上に上昇するため、出口温度を望ましいレベルまで下げることがシステムに要求される。更に、燃焼ガスに注入された液体噴霧を、燃焼ガスの移動距離(ドウェル距離)の中で完全に蒸発させる必要がある。すなわち、プラントの様々な構成要素が過度に濡れたり磨耗することを避けるため、一つ又は複数の噴霧ノズルの位置によって決まる所定の距離の中で、液体のすべて又は実質的にすべてを蒸発させなければならない。
[0004]このようなシステムでは、液体を噴霧する目的で、一つ又は複数の二流体ノズルが採用されることがある。このノズルは、エネルギ源として圧縮空気を利用し、水などの液体を細かい液滴に霧状にする。今日のほとんどのシステムでは、このタイプの噴霧ノズルで使用される空気圧力は、動作冷却範囲にわたり一定値に維持される。必要な空気の一定圧力は、通常、最悪の冷却条件において(通常、最高入口ガス温度及び最大入口ガス流量において)所定の距離内で完全に蒸発させるうえでの最大許容液滴サイズ(当業者にはDmax、すなわち最大液滴サイズとして公知のパラメータ)に基づいて計算される。
[0005]当然ながら、入口ガス流量が少ないときや入口温度が低いときには、望ましい温度までガスを冷却するのに要する液体噴霧量は少ない。このような状況において一定の空気圧力を維持すると、それに起因して空気の流量が増す。この結果、空気消費量が増加し、圧縮空気のエネルギーコストが増す。システムの冷却の必要条件を維持するのに、低い冷却条件においては空気圧力を維持する必要がないことがしばしばある。従って、霧状化噴霧ノズルに供給される空気圧力を必要な場合に適切に調整することができるように、システムのこれらのパラメータを綿密に監視することが望ましい。このようにして、特定の動作特性を調整したり、磨耗或いは故障した構成要素を交換することができる。
発明の概要
[0006]従って、本発明の目的は、先行技術における問題を克服することである。
[0007]本発明の具体的な目的は、ガス冷却用途におけるノズルの動作条件を監視する方法及びシステムを提供することである。
[0008]本発明の更なる目的は、特定の動作条件が最大許容誤差を超えたときに、検出信号を供給すること、若しくは、その他の措置を取ること、又はその両方を行う方法及びシステムを提供することである。
[0009]本発明は、ガス冷却用途において使用されるタイプの噴霧ノズルの動作条件を監視する。詳細には、これらのノズルは、加圧された空気の供給と液体の両方を受け取る。一つ又は複数のノズルに供給される液体及び空気の流量と圧力が、綿密に監視される。次に、これらの値が、液体及び空気の流量と圧力の計算値と比較される。このようにして、制御システムは、現在ノズルを通過している流量の測定値又は検出値と、使用されているノズルの流量の既知の値又は計算値との比較に基づいて、液体と空気の流量の偏差を検出する。従って、一つ又は複数のノズルのパフォーマンスを監視することができる。本発明のその他の利点及び特徴は、以下の詳細な説明及び請求項を検討することによって明らかになるであろう。
発明の詳細な説明
[0012]本発明は、一般的には、ガスコンディショニング用途のための噴霧制御システムの様々な動作パラメータを監視する制御システムに関する。この制御システムは、噴霧ノズルのそれぞれのオリフィスを通過する液体及び空気の流量を監視する。次に、システムは、検出された流量を処理し、これらと流量の計算値とを比較する。比較の結果、最大誤差を超えるときには、システムは、特性を示す信号を供給すること、若しくは別の適切な措置をとること、又はその両方を行う。
[0013]本発明を応用することのできる具体的な産業分野として、例えば、紙/パルプ業界、廃棄物再利用、鉄鋼製造、環境管理、発電などがあげられる。これらの大きな分野の中の様々な噴霧用途として、潤滑用シャワー(lubrication showers)、医者用シャワー(doctor showers)、高圧洗浄用シャワー、スクリーンやフェルトの洗浄用シャワーがあげられる。しかしながら、本発明は、別の用途にも使用することができる。本発明を応用することのできる具体的な産業分野として、化学製品製造、セメント、鉄鋼、紙/パルプ、廃棄物焼却、発電があげられる。これらの分野の中の様々な用途として、バグハウスにガスを導入する前のガス冷却、化石燃料の消費やディーゼルエンジンなどにおける亜酸化窒素の制御システム、湿式又は乾式の産業工程における二酸化硫黄の除去があげられる。
[0014]図1は、本発明を実施するための一つの環境を示している。この図に示すように、生産プラント10は、図1に示したガスコンディショニングタワー12のような1基以上のガスコンディショニングタワーを備えているガスコンディショニングシステムを含んでいる。ガスコンディショニングタワー12は、生産工程の一部として生成される熱い燃焼ガスを、一般的に円筒形の入口セクション14にて受け取るように配置されている。ガスコンディショニングタワー12は、入口セクション14の下流に配置されている一般的に円筒形の混合セクション16を持つ。入口セクション14にて受け取られた燃焼ガスは、図1に示した矢印18によって表されている方向に向かう。ガスコンディショニングタワー12の混合部分16の外周位置には、ノズル20などの一つ又は複数の液体噴霧ノズルが配置されている。図示した実施形態においては、液体噴霧ノズル18は、ランスの形式で設けられており、燃焼ガスを望ましい温度まで冷却するため、ほぼ下向きの液体噴霧パターンとして方向付けられている液体噴霧を供給する。
[0015]ガスコンディショニングタワー12は、円筒形の出口セクション又はガス抜きセクション22も含んでいる。このセクション22は、間隔をあけて配置されているランス20より下流の混合部分16に結合されており、混合部分16に対して角度をなしている。排出される燃焼ガスの流れの温度を測定するため、出口セクション22の末端部付近に一つ又は複数の温度センサ24が配置されている。ほとんどの場合、液滴は、ガスコンディショニングタワー12の出口セクション22に達する前に蒸発する。
[0016]液体噴霧ノズル20に液体を供給するため、液体供給セクションは、二重濾過システム32に結合されているポンプ30を備えている。この濾過システム32は、ポンプ30から供給される加圧された液体を受け取り、濾過された液体を液体調整セクション34に供給する。調整セクション34は、図1に概略的に示すように、望ましい圧力かつ望ましい流量で液体を噴霧ノズル20に供給する。
[0017]同時に、空気も、噴霧ノズルに制御されて供給される。図1に示すように、空気圧縮機40は、圧縮空気を空気調整セクション42に供給する。空気調整セクション42は、調整された量の圧縮空気を噴霧ノズル20に供給する。後述するように、先行技術のシステムでは、一定量の圧縮空気を供給していた。この量は、排出される燃焼ガスの実際の温度に関係なく供給されていた。
[0018]図2は、図示した一つの実施形態における液体供給セクションと空気供給セクションの特定の構成要素を示している。この図に示すように、水などの液体を含んでいる容器44は、液体供給セクションのポンプセクション30にこの液体を供給する。ポンプセクション30には、入口弁46を含めることができる。図示した実施形態においては、液体は、液体フィルタ48を通ってポンプ50に達する。ポンプは、その出口に加圧された液体を供給するように動作する。
[0019]ポンプセクション30からは、加圧された液体が、供給管路を経て液体調整セクションに供給される。この場合、加圧された液体は、比例型調整弁(proportional regulating valve)52に供給される。比例型調整弁52は、噴霧ノズルに供給される液体を制御する。調整弁は、液体の流量を調べるための液体流量計54に液体を供給する。液体供給管路には、噴霧ノズル20に供給される液体の圧力を監視するための圧力センサも、調整セクションの一部として配置されている。
[0020]図2は、空気供給セクションの詳細も示している。空気供給管路には、圧縮空気を圧力容器60に供給するための圧縮機58が含まれている。圧力容器60の出口には、圧縮空気が容器から出ることができるようにする流量制御弁62が配置されている。空気供給管路には、圧縮空気管路内の不純物を減少させる目的で空気フィルタ64が配置されていることが好ましい。
[0021]図2は、圧縮空気調整セクション42も非常に詳細に示している。この図に示すように、比例型調整弁66は、噴霧ノズル20に供給される圧縮空気を調整する。更に、空気流量計68は、噴霧ノズル20の消費量を測定する。最後に、圧力計70は、噴霧ノズル20に供給される圧縮空気の圧力を絶え間なく監視する。
[0022]噴霧ノズル20の液体噴霧を制御するため、液体調整セクションと圧縮空気調整セクションには制御システムが結合されている。図示した実施形態においては、噴霧制御装置80は、入力制御信号の受信に応答して出力制御信号を供給することによって、様々な制御機能を実行する。具体的には、制御装置80は、ガスコンディショニングタワーの出口セクション22にて測定された温度を示す、温度センサ24からの検出信号を受信するように配置されている。制御装置80は、液体セクションからの入力信号も受信する。これらの入力信号としては、噴霧ノズルに供給される液体の流量を示す、液体流量計54からの液体流量信号があげられる。制御装置80は、圧力センサ56からの、圧力を示す信号も受信する。
[0023]更に、制御装置80は、圧縮空気管路からの様々な入力信号も受信する。具体的には、制御装置80は、空気流量計68からの空気流量信号を受信する。同様に、制御装置80は、空気流管路に関連する圧力センサからの検出信号を受信する。
[0024]後から詳しく説明するように、制御装置80は、論理的に動作してこれらの信号を処理する。次に、制御装置80は、線82によって表されているように出力信号を液体調整セクション34に供給する。この信号は、噴霧ノズル20への液体流量を制御する目的で、図2に示した比例型調整弁52に送られる。更に、制御装置80は、圧縮空気の供給を制御するための出力信号を供給する。すなわち、制御装置80は、ノズル20に供給される圧縮空気の量を制御するための制御信号を、比例型調整弁66に供給する。液体系統と空気系統とをこのように調整することにより、望ましい出口温度と、液滴の完全な蒸発とが維持される。更に、この方式で噴霧ノズルの動作時パフォーマンスを監視することにより、噴霧ノズルの磨耗若しくは部分的な詰まり、又はその両方を検出することができる。これにより、フィルタシステムの過度の濡れ、或いは空気消費量の増加、水の消費量の増加、システムの不十分な冷却を回避することができる。
[0025]本発明によると、制御システムは、ノズルの様々な動作条件を監視することによって、一つ又は複数の噴霧ノズルのパフォーマンスを調べる。一つの実施形態においては、システムは、液体流量の測定値を、特定の動作圧力におけるシステムの流量の計算値と比較する。更に、空気流量の測定値を、特定の動作圧力におけるシステムの空気流量の計算値と比較する。流量の測定値が、流量の計算値から特定の割合以上に逸脱しているときには、システムは、逸脱を示す検出信号を供給する、又は別の適切な措置を行う。このようにして、システムは、ノズルの動作パフォーマンスを調べる。
[0026]一つ以上の噴霧ノズルのパフォーマンスを監視する目的で、噴霧制御装置は次の4つの変数を導く。すなわち、(1)Q:一つ以上の噴霧ノズルに供給されている液体の総流量、(2)P:一つ以上の噴霧ノズルに供給されている液体圧力(好ましい実施形態においてはノズルがマニホールド式供給を通じて液体を受け取るため同じ)、(3)Q:一つ以上の噴霧ノズルに供給されている空気の総流量、(4)P: 一つ以上の噴霧ノズルに供給されている空気圧力(好ましい実施形態においてはノズルがマニホールド式供給を通じて空気を受け取るため同じ)、である。
[0027]図示した実施形態には、一つのノズル20が示してある。しかしながら、当業者には、複数のノズルを使用することができることが理解されるであろう。その場合、液体圧力は、共通のマニホールド液体供給路から送られるため、一般にすべてのノズルについて同じである。これに対して、複数のノズルに異なるマニホールド又は装置から供給されるときには、システムは様々な動作圧力における複数の液体流量を決定する。
[0028]上記の変数の間には、一つ以上の噴霧ノズルが正しく機能するための公知の関係が存在する。すなわち、液体流量Qと空気流量Qは、液体圧力Pと空気圧力Pが与えられるとき、次の関数に従って決まる。
Figure 0004331059
Figure 0004331059
関数fとfは、使用されているノズルのタイプに関連する。好ましい実施形態においては、これらの関数は、空気圧力と液体圧力の様々な値に対する液体流量と空気流量とを測定することによって、特定のタイプの噴霧ノズルについて求められる。これらの関数は、システム内の一つ又は複数の噴霧ノズルの正しいパフォーマンス挙動を記述する。
図1と図2に示したノズル制御システム10においては、変数Q,Q,P,Pが測定され、理論的な、又は所定のパフォーマンス挙動特性と比較される。詳細には、制御システムでは、次の変数の定義が使用される。
● QLc: 液体の総流量の計算値
● QAc: 空気の総流量の計算値
● PLm: 液体圧力の測定値
● PAm: 空気圧力の測定値
● QLm: 液体の総流量の測定値
● QAm: 空気の総流量の測定値
更に、空気と液体の流量の計算値が、次の式3と式4に示すように、液体圧力と空気圧力の測定値の関数として記述される。
Figure 0004331059
Figure 0004331059
上記の関係に基づいて、システムは、ノズルの動作が適切化不適切かを調べる。詳細には、システムは、次の関係を調べる。
Figure 0004331059
この式において、εは、最大許容百分率誤差である。
[0029]このようにして、システムは、与えられた液体圧力における流量の測定値と流量の計算値との差が大きすぎるときに、動作中の一つ又は複数のノズルのパフォーマンスが不適切であるかを調べる。
[0030]流量の測定値と計算値との間の関係は、パフォーマンスに関する問題の指標にもなる。好ましい実施形態においては、システムは、特定のノズル条件が存在していることを、以下の関係に基づいて検出する。
Figure 0004331059
この場合、システム内の一つ又は複数の噴霧ノズルが磨耗しているため、特定の圧力条件においてノズルが使用する液体が増加している。
Figure 0004331059
これに対して、この条件は、特定の圧力条件においてノズルが使用する液体が減少しているため、ノズルのオリフィスが部分的に詰まっていることを示す。
[0031]更に、以下の条件も、パフォーマンスの問題を示す。
Figure 0004331059
この条件においては、特定の圧力条件において一つ以上の噴霧ノズルが使用する空気が増加する。この結果、訂正措置がとられないと、システムの効率が大きく低下する。
Figure 0004331059
この状況においては、特定の圧力条件においてノズルが使用する空気が減少する。
[0032]本発明の一つの実施形態によると、空気圧力3.45bar、液体圧力3barで動作するFloMaxタイプFM1ノズルを使用することができる。この実施形態においては、ノズルは、理論的には、流量5リットル/分の液体と55Nm/時の空気とを使用する。特定の圧力条件において噴霧制御装置80が6リットル/分の液体流量を測定すると、ノズルが磨耗していることを示す信号が供給される。或いは、同じ圧力条件において65Nm/時の空気消費量を測定すると、噴霧制御装置80は、空気オリフィスが磨耗していることを示す信号を供給する。
[0033]実際には、本発明は、制御装置50によって維持されるルックアップテーブルを参照することによって実施することができる。このテーブルは、様々な圧力/流量の関係に相当するデータ項目と、圧力及び流量の計算値とを含んでいることが好ましい。従って、システムは、特定の数の較正点における表形式の関係を使用する。これらの点は、使用されている一つ又は複数のノズルの標準動作範囲内であることが好ましい。従って、標準動作範囲が液体圧力1.0bar〜5.0barであるノズルの場合、表には、液体圧力1.0,2.0,3.0,4.0,5.0barに対応する液体流量の計算値に一致するデータ項目を含めることができる。制御装置50は、表のデータ項目に基づいて補間を利用して、特定の液体圧力における望ましい流量を計算する。流量の計算値は、前述したように流量の測定値と比較され、その差が特定の値を超えるときには適切な訂正措置が取られる。
[0034]本発明に従うと、システムの正しい動作を維持する目的で、システムが様々な動作条件を変えることもできる。例えば、システムは、変化するガス冷却条件に応じて信号を供給し、空気圧力を変えることもできる。この場合の条件の変化は、入口ガス温度や燃焼ガス流量が変化する結果である。このように、システムは、与えられた状況に必要な空気量のみを消費する。可能な相異なる工程条件は、システムによってあらかじめ認識されている。この情報は、必要な空気圧力と液体流量との間の(表としての)関係を計算するのに使用される。
[0035]圧縮空気の減少量は、入口温度と燃焼ガス流量との関係によって決まる。例えば、小さい冷却条件で工程が稼働しているとき、入口温度が一定のままであり、実際のガス流量のみが減少している場合、処理タワー12内でのガス速度が減少する。ガス速度が減少すると、液滴が蒸発するのにかかる時間が増す。同じドウェル距離で完全に蒸発させることを目的としたとき、入口温度が一定のままならば、液体噴霧の液滴サイズを大きくすることができる。この結果、システムによる圧縮空気の消費量が相当に減少する。
[0036]本発明の制御システムを実施する目的で、いくつかのバリエーションを採用することができる。例えば、1台のポンプ50ではなく複数のポンプを使用することによって、この制御方式の信頼性を高めることができる。更に、1枚の液体フィルタ48と1枚の空気フィルタ64ではなく、複数のフィルタを採用することができる。更に、図示した流路のセンサや調整弁が故障したときに、ノズルまでの液体と空気の安全供給路を確保するため、安全バイパスを追加することができる。
[0037]本発明を実施する目的で、様々な制御アルゴリズムを使用することができる。一つの好ましい実施形態によると、調整弁52,66を制御するための制御アルゴリズムは、以下のとおりである。
● 液体供給用の比例型調整弁52の弁位置は、温度センサ24によって測定される出口温度と、必要な設定点温度とに基づき、PID制御アルゴリズムに従って制御される。設定点温度は、通常は一定値である。
Figure 0004331059
この式で、
○ m:調整弁52の弁の位置(0〜100%)
○ e:測定温度と設定点温度との間の温度差
○ Kp,Ki,Kd:比例係数、積分係数、微分係数
圧縮空気の調整弁66の弁位置も、PID制御アルゴリズムによって制御される。様々なアルゴリズムを使用することができるが、入力パラメータは、圧力センサ70によって測定される空気圧力と、必要な空気圧力設定点とに基づく。空気圧力設定点は、液体流量計54によって測定される現在の液体流量に依存する。
[0038]必要な空気圧力と測定された液体流量との間の関係は、工程に依存する。本発明の一つの実施形態によると、必要な空気圧力は、いくつかの異なるガス入口条件に基づいて計算することができる。本発明を実施する目的で、様々な異なる入口ガス条件における必要な空気圧力が計算される。これらは、通常、少なくとも次のガス条件によって表される。
○ 最小入口ガス条件(一般には必要な液体流量が最小)
○ 標準入口ガス条件(一般には必要な液体流量が標準)
○ 最大入口ガス条件(一般には必要な液体流量が最大)
[0039]空気圧力の計算は、与えられた条件において完全に蒸発させるのに必要な液滴サイズDmaxに依存する。これらの計算の結果として、制御装置80は、3個(又はそれ以上)の液体流量値とそれぞれの対応する空気圧力値とによる表を作成する。制御システムは、この表を使用して、(表の点の間については補間を用いて)必要な空気圧力を計算する。
[0040]本発明の一つの好ましい実施形態によると、制御システムによって採用されている様々な計算によって、次の表1が作成される。
Figure 0004331059
[0041]この具体例においては、制御装置80は、上の表Iの影のついた部分を利用して、噴霧ノズル20に供給される望ましい空気圧力を計算する。このようにして、ノズルに供給される液体流量と空気圧力との間の関係は、表2の形式で次のようにプロットすることができる。
Figure 0004331059
[0042]表のグラフに示すように、液体流量が最大の位置において最大の空気圧力が必要となるならば、必要な圧縮空気に関して最悪の動作条件は、液体流量が最大のこの位置となる。従って、空気圧力が相対的に一定の値に維持される先行技術のシステムにおいては、最悪の場合の条件を満たすように空気圧力を設定する必要がある。上述した例においては、空気圧力は約6.2barに維持する必要がある。
[0043]場合によっては、圧縮空気の必要条件に関して最悪の場合の条件は、次の表3に示すように、少ない液体流量の位置に相当することがある。
Figure 0004331059
[0044]この例においては、一定の空気圧力方式を採用している先行技術の制御システムと比較して、システムに供給される圧縮空気を相当な量だけ節約することができる。すなわち、液体流量が(例えば流量25リットル/分に)増したときには、必要な空気圧力を3barをわずかに超える程度まで下げることができる。これに対して、(約12リットル/分など)液体流量の減少が検出されたときには、圧縮空気量を(この例においては約5.5barに)増大させることができる。
[0045]以上、一つ又は複数のノズルを通過する液体及び空気の量を監視する、前述した目的を満たす制御システムについて説明した。しかしながら、理解すべき点として、上記の説明は、本発明を実施するための現時点で予測される最良の形態に限定されている。明らかに、本発明に様々な変更を行って、本発明の利点の一部又はすべてを得ることができる。また、本発明は、上述した特徴と態様のそれぞれ、又はこれらの組み合わせを必要とするようには意図されていない。なぜなら、多くの場合、特定の特徴と側面を実施する上で、それ以外の特徴と側面は必ずしも必要ないためである。従って、本発明は、添付されている特許請求の範囲及びそれと均等の方法及び装置によってのみ限定されるものとする。特許請求の範囲は、本発明の精神及び範囲の中で実現する他のバリエーションと変更もカバーするように意図されている。
産業プラントと、本発明による、一つ又は複数のノズルに供給される空気圧力を監視する噴霧制御システムの、概略的なブロック図である。 図1に示した噴霧制御システムをより詳細に表したブロック図である。
符号の説明
10…生産プラント、12…ガスコンディショニングタワー、14…入口セクション、16…混合セクション、18…液体噴霧ノズル、20 …ランス、22…出口セクション、24…温度センサ、30…ポンプ、32…濾過システム、34…調整セクション、40…空気圧縮機、42…空気調整セクション、44…容器、46…入口弁、48…液体フィルタ、50…ポンプ、52…比例型調整弁、54…液体流量計、56…圧力センサ、58…圧縮機、60…圧力容器、62…流量制御弁、64…空気フィルタ、66…比例型調整弁、68…空気流量計、70…圧力センサ、80…制御装置。

Claims (8)

  1. 燃焼ガス冷却システムにおいて使用されている一つ又は複数の噴霧ノズルの特性を監視する制御システムであって、
    前記一つ又は複数のノズルが、加圧された液体と加圧された空気とを受け取って、前記燃焼ガスの方に向けられている霧状の液体を供給し、それによって前記燃焼ガスを冷却するように動作するタイプであり、
    前記一つ又は複数の噴霧ノズルに結合されている液体供給管路であり、前記一つ又は複数の噴霧ノズルに供給される液体の流量を検出する液体流量計が配置されている、前記液体供給管路を備え、
    前記一つ又は複数の噴霧ノズルに所定量の圧縮空気を提供する目的で配置されている空気調整セクションを含む圧縮空気供給管路であり、前記一つ又は複数の噴霧ノズルに供給される空気の流量を検出する空気流量計が配置されている、前記圧縮空気供給管路を備え、
    前記液体流量計と前記空気調整セクションとに結合されている噴霧制御装置であり、測定された液体圧力及び測定された空気圧力に基づいて、前記噴霧ノズルのパフォーマンス特性を示す出力信号を供給するように配置されている、前記制御装置を備えている、制御システム。
  2. 前記液体噴霧供給管路に配置されている調整可能な液体流弁(liquid flow valve)であり、前記制御装置からの制御信号を受信して、前記一つ又は複数の噴霧ノズルに供給される前記液体の量を調節する目的で配置されている、前記調整可能な液体流弁と、
    前記燃焼ガスに関して近くに位置し、かつ、温度検出信号を前記制御装置に供給する目的で配置されている温度センサであり、前記制御装置が、前記温度検出信号の受信に応答して、前記液体流弁に供給される制御信号を調整する、前記温度センサと、
    を更に備えている、請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記検出された液体流量が圧力条件に対して選択されているしきい値を超えるときに、前記制御装置がノズルの磨耗を示す信号を供給する、請求項1に記載の制御システム。
  4. 前記検出された液体流量が圧力条件に対して選択されているしきい値より小さいときに、前記制御装置が液体ノズルのオリフィスの詰まりを示す信号を供給する、請求項1に記載の制御システム。
  5. 前記検出された空気流量が圧力条件に対して選択されているしきい値より大きいときに、前記制御装置が空気オリフィスの磨耗を示す信号を供給する、請求項1に記載の制御システム。
  6. 前記検出された空気流量が圧力条件に対して選択されているしきい値より小さいときに、前記制御装置が空気ノズルのオリフィスの詰まりを示す信号を供給する、請求項1に記載の制御システム。
  7. 加圧された液体と加圧された空気とを受け取って霧状の液体噴霧を供給するように動作するタイプの一つ又は複数の噴霧ノズルであり、燃焼ガスの冷却に使用される前記タイプの一つ又は複数の噴霧ノズルの動作条件を監視する方法であって、
    前記一つ又は複数の噴霧ノズルに供給される液体圧力及び空気圧力を測定するステップと、
    前記測定した液体圧力及び空気圧力に基づいて液体の総流量を計算するステップと、
    前記一つ又は複数の噴霧ノズルに供給されている実際の液体流量を測定するステップと、
    前記液体の総流量の計算値と前記検出された液体流量との差の絶対値を前記液体の総流量の計算値で割った値が最大許容百分率誤差以上であるときに、動作不良を示す信号を供給するステップと、
    を含む、方法。
  8. 前記測定した液体圧力及び空気圧力に基づいて空気の総流量を計算するステップと、
    前記一つ又は複数の噴霧ノズルに供給されている実際の空気流量を測定するステップと、
    前記空気の総流量の計算値と前記検出された空気流量との差の絶対値を前記空気の総流量の計算値で割った値が最大許容百分率誤差以上であるときに、動作不良を示す信号を供給するステップと、
    を更に含む、請求項7に記載の方法。
JP2004181555A 2003-06-25 2004-06-18 ガスコンディショニング用途におけるシステムの整合性を監視する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4331059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/603,836 US7134610B2 (en) 2003-06-25 2003-06-25 Method and apparatus for monitoring system integrity in gas conditioning applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005046835A JP2005046835A (ja) 2005-02-24
JP4331059B2 true JP4331059B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=33418670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181555A Expired - Fee Related JP4331059B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-18 ガスコンディショニング用途におけるシステムの整合性を監視する方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7134610B2 (ja)
EP (1) EP1491261B1 (ja)
JP (1) JP4331059B2 (ja)
CN (1) CN1628912B (ja)
AT (1) ATE369920T1 (ja)
BR (1) BRPI0402448A (ja)
CA (1) CA2469436C (ja)
DE (1) DE602004008156T2 (ja)
DK (1) DK1491261T3 (ja)
ES (1) ES2291823T3 (ja)
HK (1) HK1076768A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776962B2 (ja) * 2005-03-30 2011-09-21 アネスト岩田株式会社 多ガン塗装における塗料流量制御システム
CN101689050B (zh) * 2007-03-12 2014-03-12 艾默生过程管理电力和水力解决方案有限公司 发电厂性能监测中统计分析的使用
US8695446B2 (en) 2008-07-08 2014-04-15 Albemarle Corporation System and method for detecting pluggage in a conduit for delivery of solids and carrier gases to a flowing gas stream
CN102338137A (zh) * 2011-08-25 2012-02-01 中联重科股份有限公司 检测液压阀的方法、控制器和装置、检测液压回路故障的方法和装置以及故障处理系统
JP5845798B2 (ja) * 2011-10-17 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 制御装置、液体噴射装置、医療機器及びプログラム
KR101420488B1 (ko) * 2012-01-31 2014-07-16 삼성전기주식회사 노즐 상태 모니터링 장치
DE102012202692A1 (de) * 2012-02-22 2013-08-22 Sms Siemag Ag Detektionsvorrichtung für Metallbänder oder Bleche
CN102777204A (zh) * 2012-08-10 2012-11-14 毛允德 矿用喷雾传感器与矿用喷雾降尘监控系统
CN102961808A (zh) * 2012-11-06 2013-03-13 上海朝辉压力仪器有限公司 雾化器和包含其的美容喷雾器
US10550552B2 (en) * 2014-05-01 2020-02-04 Graco Minnesota Inc. Method for fluid pressure control in a closed system
CN106132561B (zh) * 2014-05-01 2019-03-26 固瑞克明尼苏达有限公司 用于高瞬态系统的流量控制校准的方法
CN104033173A (zh) * 2014-06-18 2014-09-10 淮南矿业(集团)有限责任公司 用于巷道除尘的喷雾装置及喷雾系统
JP2017176975A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 二流体噴霧システム、二流体噴霧システム用制御装置
EP3662234B1 (en) * 2017-07-31 2023-08-30 Spraying Systems Co. Device and method for improved spray monitoring
JP6883325B2 (ja) * 2017-08-09 2021-06-09 アドバンス電気工業株式会社 液マイクロメータ
TWI671125B (zh) * 2017-09-13 2019-09-11 心誠鎂行動醫電股份有限公司 霧化器
CN107755124B (zh) * 2017-10-10 2019-09-20 鼎纳科技有限公司 一种喷雾系统及其实现方法
JP6870644B2 (ja) * 2018-03-30 2021-05-12 新東工業株式会社 離型剤噴霧装置および離型剤噴霧方法
DE102018133713A1 (de) * 2018-12-31 2020-07-02 Gema Switzerland Gmbh Pulverdünnstrompumpe sowie Verfahren zum Betreiben einer Pulverdünnstrompumpe
CN110053170B (zh) * 2019-04-03 2024-04-09 广州科纳机械制造有限公司 一种混凝土罐体喷淋系统及其智能化控制方法
FR3097320B1 (fr) * 2019-06-11 2021-06-11 Saint Gobain Isover Dispositif et procédé de contrôle de la projection d'une composition d'encollage dans une installation de fabrication de laine minérale
US20210146385A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-20 Spraying Systems Co. Rotation detection in a hydraulic drive rotating tank cleaning spray nozzle
CN111239850A (zh) * 2020-03-12 2020-06-05 北京农业智能装备技术研究中心 一种喷头堵塞检测装置及方法
US20220062935A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 Unist, Inc. Spray nozzle with integrated flow feedback and control
US11612906B2 (en) * 2020-12-04 2023-03-28 Caterpillar Paving Products Inc. Clogged nozzle detection
CN113238480B (zh) * 2021-05-17 2022-04-26 合肥工业大学 用于金属切削加工冷却气体射流的参数化调控系统及方法
CN114082117B (zh) * 2021-12-13 2022-07-19 唐山同海净化设备有限公司 一种三通式管道式呼吸器及其使用方法
CN114354854B (zh) * 2022-01-06 2024-02-13 武汉祁联生态科技有限公司 一种烟气监测数据的异常检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5193406A (en) * 1991-06-20 1993-03-16 Exxon Research And Engineering Company On-stream method for detecting erosion or plugging for manifolded feed nozzle systems
GB9418163D0 (en) * 1994-09-09 1994-10-26 British Gas Plc Pressure reduction system testing
DK67996A (da) * 1996-06-18 1997-12-19 Fls Miljoe A S Fremgangsmåde til regulering af røggastemperatur og spændingsforsyning i et elektrofilter til et cementproduktionsanlæg
US6045056A (en) * 1996-12-26 2000-04-04 Concurrent Technologies Corporation Optimized spray device (OSD) apparatus and method
US5881818A (en) * 1997-10-06 1999-03-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Foam free test system for use with fire fighting vehicles
US5950441A (en) * 1997-10-10 1999-09-14 Bha Group Holdings, Inc. Method and apparatus for controlling an evaporative gas conditioning system
US6010083A (en) * 1998-10-16 2000-01-04 Betzdearborn Inc. Apparatus and method for generating high quality foam using an air eductor
ITTO20010278A1 (it) 2001-03-23 2002-09-23 Anest Iwata Europ Srl Pistola automatica a spruzzo.
JP2003106878A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Nachi Fujikoshi Corp 真空熱処理炉のガスノズル目づまりの予知検知装置。
NL1019224C2 (nl) 2001-10-24 2003-04-28 Willem Brinkhuis Werkwijze, stelsel en apparatuur voor het aanbrengen van een coating op de wand van een tunnel, pijp, buis en dergelijke.

Also Published As

Publication number Publication date
US20040262428A1 (en) 2004-12-30
ATE369920T1 (de) 2007-09-15
HK1076768A1 (en) 2006-01-27
EP1491261B1 (en) 2007-08-15
BRPI0402448A (pt) 2005-05-24
DK1491261T3 (da) 2007-12-10
JP2005046835A (ja) 2005-02-24
ES2291823T3 (es) 2008-03-01
US7134610B2 (en) 2006-11-14
DE602004008156D1 (de) 2007-09-27
EP1491261A1 (en) 2004-12-29
DE602004008156T2 (de) 2008-04-30
CA2469436C (en) 2012-12-11
CA2469436A1 (en) 2004-12-25
CN1628912A (zh) 2005-06-22
CN1628912B (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331059B2 (ja) ガスコンディショニング用途におけるシステムの整合性を監視する方法及び装置
JP4971585B2 (ja) 制御システム及び制御方法
US8402672B2 (en) Method of controlling a spray dryer apparatus by regulating an inlet air flow rate, and a spray dryer apparatus
US7703272B2 (en) System and method for augmenting turbine power output
JP2011008804A (ja) 真空チャンバ内の圧力を調整するためのシステム、このシステムを装備した真空ポンピングユニット
US10480515B2 (en) Performance map control of centrifugal pumps
US20060216159A1 (en) Multiple compressor control system
EP1633963B1 (en) Water treatment and pressurization system for the adiabatic cooling of comburent air
JP2010203731A (ja) 塗装ブースの空調制御方法、及びそのシステム
US5950441A (en) Method and apparatus for controlling an evaporative gas conditioning system
US20050011281A1 (en) Method and apparatus for system integrity monitoring in spraying applications with self-cleaning showers
CN114608376A (zh) 循环气冷凝器不停车置换清洗的方法、系统及其应用
CN211625217U (zh) 一种饱和蒸汽型减温减压装置
US4234335A (en) Gas cleaning method and apparatus
JP2000259255A (ja) ガス供給制御装置
KR20170133919A (ko) 환원제 공급 시스템
EP2213862B1 (en) Device and method for controlling emissions of an electric power plant
NZ577898A (en) A method of controlling a spray dryer apparatus by regulating an inlet air flow rate, and a spray dryer apparatus
CN108970357A (zh) 一种脱硫脱硝喷氨控制方法及控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees