JP4330817B2 - 釣り針カバ− - Google Patents

釣り針カバ− Download PDF

Info

Publication number
JP4330817B2
JP4330817B2 JP2001131115A JP2001131115A JP4330817B2 JP 4330817 B2 JP4330817 B2 JP 4330817B2 JP 2001131115 A JP2001131115 A JP 2001131115A JP 2001131115 A JP2001131115 A JP 2001131115A JP 4330817 B2 JP4330817 B2 JP 4330817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishhook
cover
opening
container body
fishing hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001131115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002320434A (ja
Inventor
公武 小路
仁 田村
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP2001131115A priority Critical patent/JP4330817B2/ja
Publication of JP2002320434A publication Critical patent/JP2002320434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330817B2 publication Critical patent/JP4330817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、容器本体内に釣り針が収納される釣り針カバ−の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から疑似餌に取り付けられた釣り針同志が絡んでしまったり、疑似餌の取扱中に上記釣り針が手に刺さるなどの不都合を解消するために疑似餌に取り付けられた釣り針に止着する釣り針カバ−が使用されている。
これらの釣り針カバ−は実開昭61−142584号公報のように釣り針の下方から釣り針に填め込むタイプのものと、特開2000−354436号公報や特開2000−300138号公報のように半割状ケ−スを合掌させて釣り針を収納するタイプがある。
上記のうち釣り針の下方から釣り針に填め込むタイプのものは釣り針の数に合わせてケ−スを形成する必要があるため止着出来る釣り針が限られてしまっていた。
これに対し、半割状ケ−スを合掌させて釣り針を収納するタイプは釣り針がケ−スで覆われるため釣り針の数に係わらず収納でき、収納時の安全性が高い。
【0003】
ところが、半割状ケ−スを合わせて初めて収納室が形成されるため、ケ−スを開いたとたん収容室は形を成さなくなる。
また、収納時は一対の半割状ケ−スの境界に釣り針の軸が配されており、ケ−スを開くとすぐに釣り針が外方に突出し、ケ−スから脱落する。
このため釣り針を落としてしまったり、釣り針を手に差し易いという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、前者では、釣り針の数に合わせてケ−スを形成する必要があるため止着出来る釣り針が限られてしまうことである。
後者では、半割状ケ−スを合掌させて釣り針を収納するタイプの釣り針カバ−は半割状ケ−スを合わせて初めて収納室が形成されるため、ケ−スを開いたとたん収容室は形を成さなくなり、ケ−スを開くとすぐに釣り針が外方に突出し、ケ−スから脱落したり、釣り針を手に差し易いことである。
【0005】
本発明の目的は前記欠点に鑑み、蓋板を開いたときに容器本体から釣り針が脱落しない釣り針カバ−を提供することである。
【0006】
【問題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、
請求項1に係わる本発明は、疑似餌の釣り針を収納可能な容器本体と該容器本体の開口を開閉する蓋板を有し、前記容器本体は前記開口に通じる切り欠き孔を有することを要旨とするものである。
請求項2に係わる本発明は、前記切り欠き孔は開口に向けて同一幅になる部分を有していることを要旨とするものである。
請求項3に係わる本発明は、前記切り欠き孔は開口に向けて幅狭になる部分を有していることを要旨とするものである。
請求項4に係わる本発明は、前記切り欠き孔は屈曲して設けられていることを要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
請求項1の本発明により、釣り針4が容器本体1a側に収納されているため、蓋板1bを開いても釣り針4が脱落し難い。
切り欠き孔1h、1i、1j、1k、1m、1n、1o、1pの奥行が孔の幅より大きく形成されているため、蓋板1bを開いても釣り針4が脱落し難い。
請求項2の本発明により、蓋板1bを開いた時に切り欠き孔1h、1iの半円a、bと開口1cに向けて半円a、bの内径と同一幅の透孔c、dになる部分で釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
請求項3の本発明により、蓋板1bを開いた時に切り欠き孔1j、1kの半円より周長が長い円e、fと半円の内径より幅狭の透孔g、hになる部分で釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
請求項4の本発明により、切り欠き孔1o、1pの屈曲位置で支柱3が引っかかり釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
【0008】
【実施例】
以下、図示の実施例によって本発明を説明すると、図1から図3は第1実施例で、図1は疑似餌の釣り針が釣り針カバ−内に収納された側面図、図2は釣り針カバ−の斜視図、図3は疑似餌の釣り針が釣り針カバ−内に収納された釣り針カバ−の断面側面図と要部拡大断面側面図である。
【0009】
釣り針カバ−1はポリプロピレンや塩化ビニ−ル等の合成樹脂で有底筒状の容器本体1aと蓋板1bで形成されている。
釣り針カバ−1は透明または半透明材料で形成すると収納された釣り針4の状態が蓋板1bを開ける前に確認できてよい。
蓋板1bの一側は容器本体1aにヒンジ部で開閉自在に支持され、容器本体1aの開口1cより高さが幅狭に形成され、蓋板1bを閉じた時は上面1fと下面1gの開口端面を覆わない。
容器本体1aと蓋板1bには蓋板1bを閉じた時に係合する夫々係止部1d、1eが形成されている。
容器本体1aの上面1fと下面1gには夫々切り欠き孔1h、1iが形成されている。
切り欠き孔1h、1iは夫々半円a、bと半円a、bの内径と同一幅の透孔c、dが開口1cに向けて形成されている。
【0010】
疑似餌Aは魚やエビ、シャコ等を模した本体2の尾側に支柱3が固定されて支柱3に複数の釣り針4が固定されている。
切り欠き孔1h、1iの内径は支柱3が自由に挿入可能な大きさに形成されている。
容器本体1aの内側は横幅よりも深さを大きくし、複数の釣り針4が突出せずに挿入可能な大きさに形成されている。
【0011】
疑似餌Aの釣り針4が釣り針カバ−1で覆われる時は、開口1cから切り欠き孔1h、1iに支柱3が挿入されて釣り針4が容器本体1a内に挿入される。
【0012】
前記のように釣り針カバ−1が構成されると、釣り針4が容器本体1a側に収納されているため、蓋板1bを開いても釣り針4が脱落し難い。
蓋板1bを開いた時に切り欠き孔1h、1iの半円a、bと開口1cに向けて半円a、bの内径と同一幅の透孔c、dになる部分で釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
切り欠き孔1h、1iの奥行が透孔c、dの幅より大きく、又、容器本体1aの開口1cから底までの1/2より大きく形成されているため、蓋板1bを開いても釣り針4が脱落し難い。
容器本体1aの下面1gに切欠き1iがあるため、水が溜らず、釣り針4aの錆防止が図れる。
尚、本実施例の蓋板1bは容器本体1aの開口1cと同じ高さとし、蓋板1bを閉じた時、開口1cの端面を全て覆うようにしても良い。
【0013】
図4、図5は第2実施例で、図4は釣り針カバ−の斜視図、図5は釣り針カバ−の平面図である。
【0014】
第2実施例で、釣り針カバ−1は有底筒状の容器本体1aと蓋板1bで形成されている。
容器本体1aの上面1fと下面1gには夫々切り欠き孔1j、1kが形成されている。
切り欠き孔1j、1kは夫々半円より周長が長い円e、fと半円の内径より幅狭の透孔g、hが開口1cに向けて形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0015】
第2実施例では、疑似餌Aの釣り針4が釣り針カバ−1で覆われる時は、前記第1実施例と同様に、切り欠き孔1j、1kに支柱3が挿入されて釣り針4が容器本体1a内に挿入される。
【0016】
第2実施例では、蓋板1bを開いた時に切り欠き孔1j、1kの半円より周長が長い円e、fと半円の内径より幅狭の透孔g、hになる部分で釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
【0017】
図6、図7は第3実施例で、図6は釣り針カバ−の斜視図、図7は釣り針カバ−の平面図である。
【0018】
第3実施例では、釣り針カバ−1は有底筒状の容器本体1aと蓋板1bで形成されている。
容器本体1aの上面1fと下面1gには夫々切り欠き孔1m、1nが形成されている。
切り欠き孔1m、1nは夫々半円より周長が長い円e、fと円e、fから末広の透孔i、jが開口1cに向けて形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0019】
第3実施例では、切り欠き孔1m、1nは半円より周長が長い円e、fで一旦狭くなってから末広の透孔i、jが開口1cに向けて形成されているから、切り欠き孔1m、1nに支柱3が挿入され易く、釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
【0020】
図8、図9は第4実施例で、図8は釣り針カバ−の斜視図、図9は釣り針カバ−の平面図である。
【0021】
第4実施例では、釣り針カバ−1は有底筒状の容器本体1aと蓋板1bで形成されている。
容器本体1aの上面1fと下面1gには夫々切り欠き孔1o、1pが形成されている。
切り欠き孔1o、1pは夫々半円a、bと半円a、bの内径と同一幅で屈曲した透孔k、mが開口1cに向けて形成されている。
他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0022】
切り欠き孔1o、1pの屈曲位置で支柱3が引っかかり釣り針4が適度に係止されて脱落し難い。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0024】
請求項1により、釣り針が容器本体側に収納されているため、蓋板を開いても釣り針が脱落し難い。
請求項2により、蓋板を開いた時に切り欠き孔の半円と開口に向けて半円の内径と同一幅の透孔になる部分で釣り針が適度に係止されて脱落し難い。
請求項3により、蓋板を開いた時に切り欠き孔の半円より周長が長い円と半円の内径より幅狭の透孔になる部分で釣り針が適度に係止されて脱落し難い。
請求項4により、切り欠き孔の屈曲位置で支柱が引っかかり釣り針が適度に係止されて脱落し難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、疑似餌の釣り針が釣り針カバ−内に収納された側面図である。
【図2】同釣り針カバ−の斜視図である。
【図3】同疑似餌の釣り針が釣り針カバ−内に収納された釣り針カバ−の断面側面図と要部拡大断面側面図である。
【図4】第2実施例で、釣り針カバ−の斜視図である。
【図5】同釣り針カバ−の平面図である。
【図6】第3実施例で、釣り針カバ−の斜視図である。
【図7】同釣り針カバ−の平面図である。
【図8】第4実施例で、釣り針カバ−の斜視図である。
【図9】同釣り針カバ−の平面図である。
【符号の説明】
A 疑似餌
1a 容器本体
1b 蓋板
1c 開口
1h、1i、1j、1k、1m、1n、1o、1p 切り欠き孔
4 釣り針

Claims (4)

  1. 疑似餌の釣り針を収納可能な容器本体と該容器本体の開口を開閉する蓋板を有し、前記容器本体は前記開口に通じる切り欠き孔を有することを特徴とする釣り針カバ−。
  2. 前記切り欠き孔は開口に向けて同一幅になる部分を有していることを特徴とする請求項1記載の釣り針カバ−。
  3. 前記切り欠き孔は開口に向けて幅狭になる部分を有していることを特徴とする請求項1記載の釣り針カバ−。
  4. 前記切り欠き孔は屈曲して設けられていることを特徴とする請求項1乃至3記載の釣り針カバ−。
JP2001131115A 2001-04-27 2001-04-27 釣り針カバ− Expired - Fee Related JP4330817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131115A JP4330817B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 釣り針カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131115A JP4330817B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 釣り針カバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002320434A JP2002320434A (ja) 2002-11-05
JP4330817B2 true JP4330817B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18979359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131115A Expired - Fee Related JP4330817B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 釣り針カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330817B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152364B1 (en) * 2004-11-09 2006-12-26 Charles Edward Repine Treble hook protector apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002320434A (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3141258A (en) Safety capsule for fish hooks
US4681220A (en) Container for an offshore fishing lure
US7322149B1 (en) Locking mechanism for fishing rod and reel
US4667433A (en) Fish hook safety device
JP3853726B2 (ja) 釣針保管用ケース構造及びその固定方法
JP5596693B2 (ja) 改良された魚釣り用のおもり
US2502816A (en) Minnow holder
US3000132A (en) Dipless minnow bucket
US5857285A (en) Storage device for hooks and leaders
US6000168A (en) Combination trap, holding pen and chum pot
US4839982A (en) Fishing lure
US3002312A (en) Minnow trap and bucket
US4563834A (en) Container for fishing tackle
US5410836A (en) Fly fisherman's lure holder
US20060048438A1 (en) Hook holder
US20090223114A1 (en) Live bait trap and bucket
JP4330817B2 (ja) 釣り針カバ−
US9723826B2 (en) Expandable portable tackle container and tippet dispensing method and device
US3949510A (en) Device for retrieving minnows
US3245172A (en) Worm holder and dispenser
US4208825A (en) Non-fouling container for lures with fish hooks
US3911608A (en) Automatic dip net
JPH09154464A (ja) オモリケース
US814480A (en) Silas b
JP3240851U (ja) 釣用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees