JP4330036B2 - 画像情報取得装置、その方法及びプログラム - Google Patents

画像情報取得装置、その方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4330036B2
JP4330036B2 JP2008555345A JP2008555345A JP4330036B2 JP 4330036 B2 JP4330036 B2 JP 4330036B2 JP 2008555345 A JP2008555345 A JP 2008555345A JP 2008555345 A JP2008555345 A JP 2008555345A JP 4330036 B2 JP4330036 B2 JP 4330036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
information
thumbnail
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008555345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008146813A1 (ja
Inventor
紀英 谷知
五郎 近藤
Original Assignee
讀賣テレビ放送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 讀賣テレビ放送株式会社 filed Critical 讀賣テレビ放送株式会社
Application granted granted Critical
Publication of JP4330036B2 publication Critical patent/JP4330036B2/ja
Publication of JPWO2008146813A1 publication Critical patent/JPWO2008146813A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は画像情報取得装置、その方法及びプログラムに関し、特に、動画サイト等から違法な動画や静止画の識別番号を自動的に取得する画像情報取得装置、その方法及びプログラムに関する。
近年、YouTube(非特許文献1)に代表される動画投稿サイトが急速にアクセス数を伸ばし、2007年2月には日本からのアクセスが1000万人に達している。本来動画投稿サイトは、利用者がホームビデオで撮影した映像などを投稿するためのサイトである。しかし、録画したテレビ番組や市販のDVDをそのまま無断で投稿した動画も多数投稿されているのが現状であり、これらの動画は著作権を侵害する恐れがあり、著作権者の利益を害する。
一方、動画投稿サイト側でも、利用規約で著作権侵害になるファイルのアップロードを禁止しているが、著作権侵害になるファイルのアップロードは後を絶たないのが現状である。
このような現状に鑑みて、現在、著作権者や著作権団体の担当者が、動画サイトを閲覧して違法動画を検索し、その動画のID(識別情報)を一つ一つ取得し、これらのIDを動画サイトの運営者に通知して削除依頼を行うことにより対処している。
"http://www.youtube.com/"
しかしながら、動画サイト側でも削除依頼を受ければその動画の削除を行うが、動画サイトにアップロードされる違法な動画は多数あり、それらの違法の動画のIDの取得する作業は、多くの労力と時間を必要とした。
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は、動画サイト等の中から自動的に違法な動画や静止画の識別情報を取得することができる画像情報取得装置、その方法及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決する本発明は、画像情報取得装置であって、キーワードを入力する入力手段と、画像サイトにアクセスし、前記キーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する画像情報取得手段と、前記取得したアドレスに基づいて前記画像のサムネイルデータを取得し、前記画像のサムネイルを表示するサムネイル表示手段と、表示された画像のサムネイルを選択する選択手段と、前記選択されたサムネイルに対応する前記画像の識別情報が記憶される記憶手段と、画像の削除を依頼する定型文を予め記憶しており、前記記憶手段に記憶されている前記画像の識別情報が前記定型文に挿入され、前記選択された画像の削除を前記画像サイトに依頼する削除依頼メールを作成するメール作成手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決する本発明は、画像サイトから画像情報を取得する画像情報取得方法であって、情報処理装置が、画像サイトにアクセスし、ユーザによって入力されたキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する画像情報取得処理と、情報処理装置が、前記取得したアドレスに基づいて前記画像のサムネイルデータを取得し、前記画像のサムネイルを表示するサムネイル表示処理と、情報処理装置が、表示された画像のサムネイルから、ユーザにより選択されたサムネイルに対応する前記画像の識別情報を記憶する画像識別情報記憶処理と、情報処理装置が、予め記憶している、画像の削除を依頼する定型文に、前記画像識別情報記憶処理で記憶した前記画像の識別情報を挿入し、前記選択された画像の削除を前記画像サイトに依頼する画像削除依頼メールを作成する画像削除依頼メール作成処理とを有することを特徴とする。
上記課題を解決する本発明は、情報処理装置のプログラムであって、画像サイトにアクセスし、ユーザによって入力されたキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する画像情報取得処理と、前記取得したアドレスに基づいて前記画像のサムネイルデータを取得し、前記画像のサムネイルを表示するサムネイル表示処理と、表示された画像のサムネイルから、ユーザにより選択されたサムネイルに対応する前記画像の識別情報を記憶する画像識別情報記憶処理と、予め記憶している、画像の削除を依頼する定型文に、前記画像識別情報記憶処理で記憶した前記画像の識別情報を挿入し、前記選択された画像の削除を前記画像サイトに依頼する画像削除依頼メールを作成する画像削除依頼メール作成処理とを情報処理装置に実行させることを特徴とする。
本発明によれば、動画サイトの中から自動的に動画の識別情報を取得することができ、違法な動画のチェックをすることができ、更に、自動的に削除依頼のメールも作成することができる。
図1は本発明の実施の形態を説明する為の図である。 図2は情報処理装置1のブロック図である。 図3は本発明の実施の形態を説明する為の図である。 図4は本発明の実施の形態を説明する為の図である。 図5は本発明の実施の形態を説明する為の図である。 図6は本発明の第2の実施の形態を説明する為の図である。 図7は本発明の第3の実施の形態を説明する為の図である。 図8は本発明の第4の実施の形態を説明する為の図である。 図9は本発明の第5の実施の形態を説明する為の図である。
符号の説明
1 情報処理装置
2 サーバ
3 ネットワーク
11 送受信部
12 キーボード
13 ディスプレイ
14 動画情報取得部
15 サムネイル表示部
16 記憶部
17 メール作成部
20 照合部
30 違法動画検出部
40 削除確認部
50 画像キーワード取得部
本発明の実施の形態を説明する。尚、本発明は、動画、静止画をかかわらず、画像一般に適用できるが、以下の説明では、動画を例にして説明する。
図1は本発明の実施の形態を説明する為の図である。
図1中、1は違法動画を検索する情報処理装置、2は動画サイトのサーバ、3はネットワークである。情報処理装置1は、ネットワーク3を介して、サーバ2の動画Webサイトにアクセス可能である。
図2は情報処理装置1のブロック図である。情報処理装置1は、送受信部11と、キーボード12と、ディスプレイ13と、動画情報取得部14と、サムネイル表示部15と、記憶部16と、メール作成部17とを備える。
動画情報取得部14は、選択した動画サイトのサーバ2にアクセスし、キーボード12から入力された動画に関するキーワードに関連ある動画の識別情報(動画サイト上で付与されている、以下動画IDと称する)と、その動画のサムネイル画像のURLとを取得する。そして、取得した動画ID及びそのサムネイル画像のURLをサムネイル表示部15に送る。また、動画IDを記憶部16に記憶する。
具体的には、以下のような手順で自動的に動画の動画IDやサムネイル画像のURL(インターネット上にある画像の場所)を取得する。
(1) 例えば、図3のように例えば「abcd」というキーワードで、1ページ目を指定し、動画サイトにアクセスしてソースコードを取得する。
(2) ソースコードを解析し、1ページ目の動画を所定の個数の動画IDとサムネイル画像のURLを取得する。
(3)同様に2ページ目、3ページ目、…にアクセスし、動画IDとサムネイル画像のURLとを取得していく。
(4)そして、取得した動画IDとサムネイル画像のURLをサムネイル表示部15に送る。また、動画IDを記憶部16に記憶する。
尚、動画情報取得部14は、タイマー機能を持たせても良い。タイマー機能により、一定の周期で、キーボード12から入力された動画に関するキーワードに関連ある動画の動画IDと、その動画のサムネイル画像のURLとを取得するようにしても良い。
サムネイル表示部15は、動画情報取得部14からの動画ID及びその動画のURLを受けて、キーワードに関連ある動画のサムネイル画像を、動画サイトからダウンロードしてディスプレイ13に表示する。
ここで、動画情報取得部14及びサムネイル表示部15によるディスプレイ13の画面表示例を図4に示す。
図4では、設定エリア、検索結果表示エリア、動画再生エリアの3つに分かれている。
まず、動画投稿サイト指定エリア(1)内においてチェック対象の動画投稿サイトを決定し、キーワード指定エリア(2)においてキーワードを指定し、検索開始ボタン(3)を押下すると、動画情報取得部14によって検索が開始される。すると、サムネイル表示部15によって、サムネイル画像表示エリア(4)にサムネイル画像が表示されていく。
サムネイル表示部15は、図4に示す如く、取得したサムネイル画像をボタンに割り当てて表示し、ユーザの選択により、サムネイル画像のボタンを1回クリックすることにより、サムネイル画像に赤枠を付けて違法な動画を選択するように構成されている。
更に、サムネイル表示部15は、ユーザにより、サムネイル画像のうち、キーボード12を介して、所定のサムネイル画像が選択された場合、その動画を再生する機能を備える。具体的には、図4に示す如く、取得したサムネイル画像をボタンに割り当てて表示し、サムネイル画像のボタンを2回クリックした時は、そのサムネイル画像に黄色枠を付けて区別できるようにし、その動画を再生するように構成されている。サムネイル画像だけでは、違法な動画か否か判断することが難しい場合があるからである。
尚、サムネイル表示部15は、違法な動画として選択された場合には、その動画IDを記憶部16に記憶する。
メール作成部17は、動画サイトに削除を依頼する定型文が記憶されており、この定型文と、記憶部16に記憶されている削除を依頼する動画の動画IDとを記載したメールを作成し、予め記憶されている動画サイトのあて先に、作成したメールを送信する。
図5にメール作成部17により作成されたメールの一例を示す。
次に、具体的な違法動画の削除依頼メールの作成までの動作を説明する。
まず、違法動画のチェックについて詳しく述べる。検索結果のサムネイル画像を1度クリックするとボタンの枠が赤くなりこれが違法動画であるというマークになる。通常ほとんどの違法動画はサムネイル画像の時点で違法と判断できる。しかし、当然サムネイル画像だけでは分からない場合もあるので、2回クリックすることにより枠線を黄色とし、図4の右側にある動画再生エリアで動画を再生する。
動画を閲覧して違法であると判断した場合は、もう一度クリックして赤枠表示とする。すなわち枠が赤色のみ違法、黄色及びグレーのままのものに関しては違法でないと判断し、メール作成の際に赤枠の動画IDのみを取り出してメールの本文に挿入する。
ここで、「チェック済みの動画IDでメールを送信する」というボタン(図4における(5))を押すと、図5のように宛先(1)、件名(2)、本文(3)、キーワード(4)、違法動画の動画ID(5)などが自動的に挿入され、動画投稿サイトに送信する削除依頼メールが作成される。そして、送信ボタンを押すと、メールあて先にメールが送信される。
尚、メール作成部17は、ある一定の条件が整った場合に、削除依頼メールが作成されるようにしても良い。例えば、あるキーワードに関する動画が100件以上増えたといった条件で、削除依頼メールを生成して送信するように構成しても良い。
このように構成することにより、違法の恐れがある動画の動画IDの取得から違法動画の削除依頼のメールの作成の作業を、大幅に効率化することができる。
次に、第2の実施の形態について説明する。
一度、所定のキーワードで検索して削除依頼の対象動画をチェックし、違法でないと判断して削除依頼対象から除外した動画であっても、再度おなじキーワードで検索すると、チェック対象の動画として上がってきてしまう。このような一度除外した動画も含んだ状態で削除依頼の対象動画をチェックするということは、無駄な作業である。
そこで、第2の実施の形態では、過去に一度、所定のキーワードで検索し、削除依頼の対象動画をチェックして一度違法でないと判断した動画については、再度の違法動画のチェック対象とはしない構成とする。
上記機能を達成するため、第2の実施の形態では、サムネイル表示部15が違法動画のチェックを行い、違法でないと判断した動画については、その動画IDを記憶部16に保存しておくように構成する。
更に、図6に示される如く、情報処理装置1は、照合部20を備える。この照合部20は新たな検索時に取得した動画IDと記憶部16に記憶されている動画IDとを照合し、既に保存されている動画IDの動画については、サムネイル表示部15に動画IDとそのサムネイル画像のURLとを送信しない。
このように構成することにより、一度違法動画のチェックを行って違法動画と判断されたものについては、次回以降の検索ではチェック対象に上がってこないので、無駄な作業を省くことができる。
第3の実施の形態を説明する。
上述した実施の形態では、違法動画のチェックは人手によって行われる例を説明したが、第3の実施の形態では、取得した動画の情報に基づいて自動的に違法な動画を検出するように構成したものである。
図7は第3の実施の形態のブロック図である。
図7に示す如く、第1の実施の形態の構成に加えて、違法動画検出部30を備えている。
違法動画検出部30は、動画情報取得部14からの動画ID及びその動画のURLを受けて動画を取得し、この動画に基づいて、違法な動画を検出する。ここで、違法動画の検出の方法であるが、ひとつは動画に埋め込まれている電子透かし情報を用いる。通常、動画に埋め込まれている電子透かし情報は、その動画の著作権者等の情報である。従って、違法動画検出部30は、取得した画像から電子透かし情報を検出することにより、その動画をアップした投稿者や、動画がアップされているサイトと本来の著作権者等との関係を判定することができ、関係のないものについては違法動画であることを判定することができる。
また、他の違法動画の検出方法として、取得した動画を画像認識することにより、違法な動画を検出する。画像認識の方法としては、画像に表示される放送局のロゴやタイムスーパーなどを識別し、これらを検出した場合には違法画像と判定する方法がある。また、他の画像認識の方法として、一度違法であると判断した動画をデータベース化し、同じ動画が投稿された場合に動画の特徴で同一性を判定して違法画像を検出する方法や、動画の著作権者から提供された画像をデータベース化し、その画像と取得した画像との特徴の同一性を判定することにより、違法画像を検出する方法があるが、これらに限られない。
サムネイル表示部15は、違法動画検出部30からの動画ID、その動画のURL及び違法画像の検出結果を受けて、キーワードに関連ある動画のサムネイル画像を、違法画像の検出結果と共にディスプレイ13に表示する。ここで、検出結果の表示方法であるが、違法であると判断した場合は、サムネイル画像の表示枠を赤枠表示とする。
尚、上述した例では、画像を用いて電子透かしや画像認識等による違法画像の検出の例を説明したが、画像だけでなく、画像をアップしたユーザの識別情報でも可能である。何故なら、ひとつでも違法な投稿をしているユーザは常習犯である可能性が高い。そこで、そのユーザの識別情報をリスト化し、そのユーザが投稿した動画をチェック対象とする。また、過去に一度でも違法投稿があったユーザに関しても同様に処理することも可能である。尚、動画サイトと提携して、著作権がクリアされた動画を、著作権保持者自身が投稿するケースも考えられるので、その場合はその情報を予め取得しておき、ユーザの識別情報のチェックの対象から外すようにすれば良い。
このように違法画像の検出を自動化すれば、更なる効率化を図ることができる。
第4の実施の形態を説明する。
第1の実施の形態は、メール作成部17により違法動画の削除依頼メールの作成について述べたが、第4の実施の形態では、これに加えて、違法動画の削除依頼に対して、違法動画の削除が行われたかの追跡調査を行う例について説明する。
図8は第4の実施の形態のブロック図である。
図8に示す如く、第1の実施の形態の構成に加えて、削除確認部40を備えている。
削除確認部40は、メール作成部17による削除依頼メールの送信後、一定時間経過後(例えば、3日後)、サムネイル表示部15により記憶部16に記憶された違法動画の動画IDを読み出し、この動画IDの動画が削除されたかどうか追跡調査をおこなう。追跡調査の方法であるが、動画の動画IDを指定して動画サイトにアクセスした場合、その動画の動画IDの動画が削除されていれば、その動画サイトでは、「画面が黒」、「著作権処理者によって削除されました。」、又は「ブラウザのエラー:ページが存在しません。」といった表示がなされる。そこで、予めこのような表示を記憶しておき、画像処理によりそのような表示がなされた場合、削除要請に対してその動画が削除されていると判断することができる。そして、動画が削除されている場合には、記憶部16に記憶されているその動画の動画IDを削除する。一方、動画の動画IDを指定して動画サイトにアクセスし、その動画IDの動画が再生された場合には、その動画IDをメール作成部17に通知する。メール作成部17は、その動画IDの動画に対する削除依頼メールを作成して送信する。
尚、削除確認部40において、違法動画の動画IDの画像の特徴を記憶しておき、動画の特徴に基づいて、削除されているかの判定も可能である。
第5の実施の形態を説明する。
近年、投稿サイトに投稿する投稿者も悪質な者が増え、投稿する際の題名も、画像のタイトルや内容を直接表すものでなく、摘発から逃れるため、全く見当も付かないキーワードで投稿される場合が増えてきた。
そこで、第5の実施の形態では、上述のように全く見当も付かない題名、名称等が付された動画でも、違法動画を検出できるように構成した。
図9は第5の実施の形態のブロック図である。
図9に示す如く、第1の実施の形態の構成に加えて、画像キーワード取得部50を備えている。
画像のタイトルや内容と全く関係ないキーワードで、動画サイトに投稿したのでは、誰もそういったキーワードで検索する人がいないため、投稿者は、掲示板やコミュニティサイトで、投稿した動画の具体的な題名、名称等とそのキーワードとの関連性が書き込まれているケースが多い。そこで、画像キーワード取得部50は、予め違法な投稿がされそうな動画の題名、名称、登場人部等のキーワード情報を記憶しておき、一定の周期で掲示板やコミュニティサイトを検索する。そして、これらの掲示板やコミュニティサイトにおいて、キーワード情報を含む文章を検索し、そのキーワード情報と異なるキーワードで、動画投稿サイトにアップした旨の文章があった場合、その動画投稿サイト及びそのキーワードを動画情報取得部14に渡す。例えば、画像キーワード取得部50がキーワード情報として「名探偵AAA」を記憶しており、ある掲示板に、『「名探偵AAA」を「BBBB」というキーワードで投稿サイトXXXにアップロードしておきました』といった文章がある場合、投稿サイトXXXとキーワード「BBBB」とを動画情報取得部14に渡す。
動画情報取得部14は、画像キーワード取得部50から取得した情報に基づいて、動画サイトのサーバ2にアクセスし、取得したキーワードに関連ある動画の動画IDと、その動画のサムネイル画像のURLとを取得する。そして、取得した動画ID及びそのサムネイル画像のURLをサムネイル表示部15に送る。例えば、投稿サイトXXXとキーワードBBBBとを画像キーワード取得部50から取得した場合、投稿サイトXXXにアクセスし、キーワードBBBBに関連する動画の動画IDと、その動画のサムネイル画像のURLとを取得する。
尚、上述した実施の形態の説明では、情報処理装置をハードウェアで構成したが、通常のコンピュータであっても、上述した実施の形態で説明した動作と同様な動作をCPU等に行わせるプログラムにより、実施することもできる。
また、第1から第5の実施の形態を適時組み合わせて構成することも可能である。

Claims (24)

  1. 画像情報取得装置であって、
    キーワードを入力する入力手段と、
    画像サイトにアクセスし、前記キーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する画像情報取得手段と、
    前記取得したアドレスに基づいて前記画像のサムネイルデータを取得し、前記画像のサムネイルを表示するサムネイル表示手段と、
    表示された画像のサムネイルを選択する選択手段と、
    前記選択されたサムネイルに対応する前記画像の識別情報が記憶される記憶手段と、
    画像の削除を依頼する定型文を予め記憶しており、前記記憶手段に記憶されている前記画像の識別情報が前記定型文に挿入され、前記選択された画像の削除を前記画像サイトに依頼する削除依頼メールを作成するメール作成手段と
    を有することを特徴とする画像情報取得装置。
  2. 選択されなかった画像の識別情報が記憶される記憶手段を有し、
    前記サムネイル表示手段は、新たに取得した画像の識別情報と、前記記憶されている選択されなかった画像の識別情報とを比較し、識別情報が同じ画像はサムネイルの表示から除外する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報取得装置。
  3. 前記画像情報取得手段は、画像サイトのリソースを取得し、前記キーワードを含むリソースから画像の識別情報及び画像のリンク先のアドレスを取得するように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像情報取得装置。
  4. 前記画像が動画であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像情報取得装置。
  5. 前記サムネイル表示手段は、選択されたサムネイルの画像の動画を再生する再生手段を有することを特徴とする請求項4に記載の動画情報取得装置。
  6. 前記画像情報取得手段が取得した画像の情報に基づいて、違法な画像を検出する違法画像検出手段を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像情報取得装置。
  7. 前記削除依頼メールを送信した画像サイトに対して、削除依頼を行った画像が削除されているかを確認する削除確認手段を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像情報取得装置。
  8. 他のサイトを参照し、画像サイトに投稿された画像のキーワードを取得する画像キーワード取得手段を有し、
    前記画像情報取得手段は、前記画像キーワード取得手段が取得したキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の画像情報取得装置。
  9. 画像サイトから画像情報を取得する画像情報取得方法であって、
    情報処理装置が、画像サイトにアクセスし、ユーザによって入力されたキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する画像情報取得処理と、
    情報処理装置が、前記取得したアドレスに基づいて前記画像のサムネイルデータを取得し、前記画像のサムネイルを表示するサムネイル表示処理と、
    情報処理装置が、表示された画像のサムネイルから、ユーザにより選択されたサムネイルに対応する前記画像の識別情報を記憶する画像識別情報記憶処理と、
    情報処理装置が、予め記憶している、画像の削除を依頼する定型文に、前記画像識別情報記憶処理で記憶した前記画像の識別情報を挿入し、前記選択された画像の削除を前記画像サイトに依頼する画像削除依頼メールを作成する画像削除依頼メール作成処理と
    を有することを特徴とする画像情報取得方法。
  10. 情報処理装置が、ユーザに選択されなかった画像の識別情報を記憶する処理と、
    情報処理装置が、新たに取得した画像の識別情報と、前記記憶されている選択されなかった画像の識別情報とを比較し、識別情報が同じ画像はサムネイルの表示から除外する処理と
    を有することを特徴とする請求項9に記載の画像情報取得方法。
  11. 前記画像情報取得処理は、情報処理装置が、画像サイトのリソースを取得し、前記キーワードを含むリソースから画像の識別情報及び画像のリンク先のアドレスを取得することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の画像情報取得方法。
  12. 前記画像が動画であることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれかに記載の画像情報取得方法。
  13. 前記サムネイル表示処理は、情報処理装置がサムネイル表示されている動画を再生する処理を有することを特徴とする請求項12に記載の画像情報取得方法。
  14. 情報処理装置が、前記画像情報取得処理で取得した画像の情報に基づいて、違法な画像を検出する違法画像検出処理を有することを特徴とする請求項9から請求項13のいずれかに記載の画像情報取得方法。
  15. 情報処理装置が、前記削除依頼メールを送信した画像サイトに対して、削除依頼を行った画像が削除されているかを確認する削除確認処理を有することを特徴とする請求項9から請求項14のいずれかに記載の画像情報取得方法。
  16. 情報処理装置が、他のサイトを参照し、画像サイトに投稿された画像のキーワードを取得する画像キーワード取得処理を有し、
    前記画像情報取得処理は、前記画像キーワード取得処理で取得したキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する
    ことを特徴とする請求項9から請求項15のいずれかに記載の画像情報取得方法。
  17. 情報処理装置のプログラムであって、
    画像サイトにアクセスし、ユーザによって入力されたキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する画像情報取得処理と、
    前記取得したアドレスに基づいて前記画像のサムネイルデータを取得し、前記画像のサムネイルを表示するサムネイル表示処理と、
    表示された画像のサムネイルから、ユーザにより選択されたサムネイルに対応する前記画像の識別情報を記憶する画像識別情報記憶処理と、
    予め記憶している、画像の削除を依頼する定型文に、前記画像識別情報記憶処理で記憶した前記画像の識別情報を挿入し、前記選択された画像の削除を前記画像サイトに依頼する画像削除依頼メールを作成する画像削除依頼メール作成処理と
    を情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
  18. ユーザに選択されなかった画像の識別情報を記憶する処理と、
    新たに取得した画像の識別情報と、前記記憶されている選択されなかった画像の識別情報とを比較し、識別情報が同じ画像はサムネイルの表示から除外する処理と
    を情報処理装置に実行させることを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
  19. 前記画像情報取得処理は、情報処理装置が画像サイトのリソースを取得し、前記キーワードを含むリソースから画像の識別情報及び画像のリンク先のアドレスを取得することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載のプログラム。
  20. 前記画像が動画であることを特徴とする請求項17から請求項19のいずれかに記載のプログラム。
  21. 前記サムネイル表示処理は、情報処理装置がサムネイル表示されている動画を再生する処理を有することを特徴とする請求項20に記載のプログラム。
  22. 情報処理装置が、前記画像情報取得処理で取得した画像の情報に基づいて、違法な画像を検出する違法画像検出処理を有することを特徴とする請求項17から請求項21のいずれかに記載のプログラム。
  23. 情報処理装置が、前記削除依頼メールを送信した画像サイトに対して、削除依頼を行った画像が削除されているかを確認する削除確認処理を有することを特徴とする請求項17から請求項22のいずれかに記載のプログラム。
  24. 他のサイトを参照し、画像サイトに投稿された画像のキーワードを取得する画像キーワード取得処理を情報処理装置に実行させ、
    前記画像情報取得処理は、情報処理装置が、前記画像キーワード取得処理で取得したキーワードに関連する画像の識別情報と、前記画像のリンク先のアドレスとを取得する
    ことを特徴とする請求項17から請求項23のいずれかに記載のプログラム。
JP2008555345A 2007-05-29 2008-05-27 画像情報取得装置、その方法及びプログラム Active JP4330036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142566 2007-05-29
JP2007142566 2007-05-29
PCT/JP2008/059722 WO2008146813A1 (ja) 2007-05-29 2008-05-27 画像情報取得装置、その方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4330036B2 true JP4330036B2 (ja) 2009-09-09
JPWO2008146813A1 JPWO2008146813A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=40075053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555345A Active JP4330036B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-27 画像情報取得装置、その方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100199220A1 (ja)
JP (1) JP4330036B2 (ja)
WO (1) WO2008146813A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413028B2 (ja) * 2009-07-31 2014-02-12 大日本印刷株式会社 コンテンツ不正流通対策システム
JP5676947B2 (ja) * 2010-07-16 2015-02-25 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム
JP2012080354A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Video Research:Kk 検出装置及び検出方法
JP5557756B2 (ja) * 2011-01-17 2014-07-23 日本放送協会 電子透かし埋め込み装置、電子透かし埋め込みプログラム、電子透かし検出装置および電子透かし検出プログラム
EP2824592A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-14 OnApp Limited Content delivery network for adress modification of content items
JP6876649B2 (ja) * 2018-03-27 2021-05-26 日本電信電話株式会社 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム
JP6762678B2 (ja) * 2018-03-27 2020-09-30 日本電信電話株式会社 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム
JP6830917B2 (ja) * 2018-03-27 2021-02-17 日本電信電話株式会社 違法コンテンツ探索装置、違法コンテンツ探索方法およびプログラム
JP7333931B2 (ja) * 2019-02-08 2023-08-28 憲一 坂 投稿分析システム、投稿分析装置および投稿分析方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7051019B1 (en) * 1999-08-17 2006-05-23 Corbis Corporation Method and system for obtaining images from a database having images that are relevant to indicated text
US6654501B1 (en) * 2000-03-06 2003-11-25 Intel Corporation Method of integrating a watermark into an image
US7779117B2 (en) * 2002-05-31 2010-08-17 Aol Inc. Monitoring digital images
US7197513B2 (en) * 2000-12-08 2007-03-27 Aol Llc Distributed image storage architecture
US7363258B2 (en) * 2001-10-01 2008-04-22 Qurio Holdings, Inc. Method and system for distributing affiliate images in a peer-to-peer (P2P) photosharing network through affiliate branding
JP2003256461A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像検索方法および装置並びにプログラム
US20030236836A1 (en) * 2002-03-21 2003-12-25 Borthwick Ernest Mark System and method for the design and sharing of rich media productions via a computer network
US7194701B2 (en) * 2002-11-19 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video thumbnail
US7149370B2 (en) * 2003-03-07 2006-12-12 Nokia Corporation Method and device for image surfing
JP2005136691A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム
US20050114798A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Jiang Zhaowei C. 'Back' button in mobile applications
US20050203821A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Paula Petersen Integrated procurement knowledge tools
US7464110B2 (en) * 2004-06-30 2008-12-09 Nokia Corporation Automated grouping of image and other user data
US20060147891A1 (en) * 2004-12-16 2006-07-06 Ricardo Dreyfous Education management system including lesson plan file compilation
US20060265458A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Aldrich William C System and method for selecting and managing files
US20070043577A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Sheldon Kasower Apparatus and method of enabling a victim of identity theft to resolve and prevent fraud
US8180920B2 (en) * 2006-10-13 2012-05-15 Rgb Networks, Inc. System and method for processing content

Also Published As

Publication number Publication date
US20100199220A1 (en) 2010-08-05
WO2008146813A1 (ja) 2008-12-04
JPWO2008146813A1 (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330036B2 (ja) 画像情報取得装置、その方法及びプログラム
US10628480B2 (en) Linking tags to user profiles
US9811538B2 (en) Search engine for video and graphics
JP5512831B2 (ja) 拡張現実サービスのためのマーカ検索システム
US7606794B2 (en) Active Abstracts
US9813479B2 (en) Browser with video display history
US8612416B2 (en) Domain-aware snippets for search results
US9215243B2 (en) Identifying and ranking pirated media content
US8847951B1 (en) Automatic video and dense image-based geographic information matching and browsing
US20070124282A1 (en) Video data directory
US12015807B2 (en) System and method for providing image-based video service
US20080046925A1 (en) Temporal and spatial in-video marking, indexing, and searching
JP5226784B2 (ja) 動画像検索サービス提供方法およびその装置
JP2009169538A (ja) 文書検索装置、文書検索方法及び文書検索プログラム
KR20190042984A (ko) 디지털 저작물 유통 모니터링 시스템
CA2353533C (en) Search engine for video and graphics
JP4894253B2 (ja) メタデータ生成装置およびメタデータ生成方法
CN106899879B (zh) 一种多媒体数据的处理方法和装置
US20160034497A1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
US8990174B2 (en) System and method for identifying media assets
KR100861243B1 (ko) 저작권 표시된 동영상 데이터 서비스 시스템 및 그 방법
KR101092584B1 (ko) 불법 저작물 추적 시스템 및 방법
JP2008250941A (ja) 文書収集方法、文書収集プログラム及び文書収集装置
JP6035941B2 (ja) 検索システム、プログラムおよび検索方法
JP5978899B2 (ja) 情報抽出装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4330036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250