JP4318394B2 - Injection mold - Google Patents
Injection mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP4318394B2 JP4318394B2 JP2000266457A JP2000266457A JP4318394B2 JP 4318394 B2 JP4318394 B2 JP 4318394B2 JP 2000266457 A JP2000266457 A JP 2000266457A JP 2000266457 A JP2000266457 A JP 2000266457A JP 4318394 B2 JP4318394 B2 JP 4318394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- fixed
- molded product
- injection
- mounting plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/1742—Mounting of moulds; Mould supports
- B29C45/1744—Mould support platens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、射出成形用金型に関し、詳しくは、一端の接合面に成形品形成用空間を形成するための成形品形成用凹部又は凸部を備えた金型本体と、該金型本体の接合面より大きい面積を有し、該金型本体の他端面にボルトで結合される金型取付板とより成る射出成形用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、外周部に配設した複数のタイバーによって型締力を得る固定又は可動の型盤に取付けられるものであって、一端の接合面に成形品形成用空間を形成するための成形品形成用凹部又は凸部を備えた金型本体と、該金型本体の接合面より大きい面積を有し、該金型本体の他端面にボルトで結合される金型取付板とより成る射出成形用金型が種々提案されている。
【0003】
図5〜図9は、このような射出成形用金型を用いる従来の射出成形機を示すものである。
図5〜図8に示す射出成形機は、型締装置10と、該型締装置を支える基台11と、基台11の一端に固設され、その正面から見た形状がほぼ正方形である固定盤12と、基台11の上に固設された2本のレール13と、固定盤12に対向して配設され、レール13の上を摺動して固定盤12に対して進退移動し、その正面から見た形状がほぼ正方形である可動盤14と、ナット16によって一端を可動盤14の四隅に固定され、他端にねじ部15aを有する4本のタイバー15と、固定盤12と可動盤14の間に取付けられた2個の小径大ストロークの型開閉用シリンダ17と、固定盤12の四隅に組込まれた大径小ストロークの型締用シリンダ18と、型締用シリンダ18のラム(ピストン)19とを有している。型締用シリンダ18のラム19は、固定盤12の外に突出するスリーブ19aと、中心部にタイバー15が挿通可能な孔を有している。
【0004】
さらに、これらの図において、20は半径方向に開くことができ、閉じたときにタイバー15のねじ部15aと噛合する半割ナット、21は半割ナット20を摺動自在に支持する支持棒、22は半割ナット20を常時型締用シリンダ18の方向に付勢するばね、23は固定盤12の中央部に形成した射出口12a内に設置された射出装置、30は固定金型本体31及び固定金型取付板32から成る固定金型、31aは固定金型本体31に設けられた成形品形成用凹部、33は可動金型本体34及び可動金型取付板35から成る可動金型、34aは可動金型本体34に設けられた成形品形成用凸部である。
【0005】
固定金型本体31は、固定金型取付板32を介してボルト又はクランパによって固定盤12の取付面に取付けられている。同様に、可動金型本体34は、可動金型取付板35を介してボルト又はクランパによって可動盤14の取付面に取付けられている。固定盤12及び可動盤14の取付面は、平面度の高い面に形成されている。固定盤12及び可動盤14の取付面には、図示していないが、金型取付板を取付るためのボルト用の雌ねじやクランパを取付るためのT溝が設けられている。
また、成形品形成用凹部31aと成形品形成用凸部34aは固定金型本体31と可動金型本体34が接合した時に成形品形成用空間(キャビティ)36(図7参照)が形成されるようになっている。
【0006】
次に、図5〜図8に示す射出成形機の型締装置10の作用について説明する。
まず、型開閉用シリンダ17を用いて高速で可動盤14を固定盤12の方向に移動させて可動金型本体34と固定金型本体31を接触させる型閉を行う。このとき、タイバー15の先端は、型締用シリンダ18のラム19の中心の孔を通って突抜け、ねじ部15aは開いた半割ナット20の中に入る。ここで、半割ナット20を閉じてタイバー15のねじ部15aと噛合させて両者を結合させる。次いで、型締用シリンダ18のラム19を図5において右側に移動させると、スリーブ19aは半割ナット20を押し、半割ナット20はタイバー15を図5において右側に引く。これに応じて、可動盤14は固定盤12の方向に押される。これにより、固定金型30と可動金型33は強力に型締される。
【0007】
この状態において、射出装置23を用いて射出口12aから溶融樹脂を成形品形成用空間36内に射出する。空間36内の樹脂が冷却されて固まった後は、型締装置10を上記とは逆の動作を行わせて、型内の成形品を取出す。
【0008】
なお、図7は、型締装置10が型締されて成形品形成用空間36に射出圧力がかかった状態にある様子を示している。同図に示すように、成形品形成用空間36内の高圧の樹脂圧力は固定金型本体31と可動金型本体34を引離す方向に働いている。
ここで、固定盤12と固定金型30及び可動盤14と可動金型33にかかる力の状態はほぼ対称になるので、一方の固定盤12と固定金型30側に着目して説明する。
固定金型30には左側から可動金型本体34による押圧力(分布荷重)p1と、射出樹脂による押圧力(分布荷重)p2とがかかり、他方、固定盤12には右側から4個の半割ナット20を介して集中力P1(全体で4P1)がかかっており、両者が平衡している。ここで、押圧力p1は型締直後は大きいが、樹脂の射出によってその大きさが減じられる分布荷重、押圧力p2は成形品形成用空間36の型締方向の投影面にかかる分布荷重である。
【0009】
固定盤12及び固定金型30には、これらの押圧力p1とp2によって生ずる曲げモーメントによって、図8に誇張して示すように3次元的に曲げ変形を生ずる。これにより、固定盤12は四隅が固定され中央部が断面凹状になる変形を生じ、この変形した固定盤12に接する固定金型取付板32は四隅で大きな力を受けて同様に中央部が断面凹状に変形し、同様に固定金型本体31も中央部が断面凹状に変形する。このため、固定金型本体31の四辺の中央部の地点m,nでは固定金型31と可動金型本体34の間の押圧力p1が減じ、更にこの地点m,n付近に隙間が生じ、結果的に成形品にバリが発生するという問題が生ずる不具合があった。
【0010】
図9は、上記の射出成形用金型を用いる従来の射出成形機の別の例を示すものである。
この射出成形機は、型締装置40と、該型締装置を支持する基台41と、基台41の一端に固設された固定盤42、基台41の他端に固定盤42に対向して固設された端盤43と、固定盤42と端盤43の四隅を取付金具45によって繋ぐ4本のタイバー44と、固定盤42と端盤43の間に配設され、四隅をタイバー44によって引っ張られて摺動自在に基台41上を進退動する可動盤46と、端盤43に固設された型締用シリンダ47と、可動盤46に連結された型締用シリンダ47のロッド47aと、固定金型48と、その固定金型本体49及び固定金型取付板50と、可動金型51と、その固定金型本体52及び固定金型取付板53とを有する。
【0011】
次に、同図に示した型締装置40の作用について説明する。なお、この装置では、図5に示したものと比べると、型開閉及び型締動作を一つの型締用シリンダ47で行う点が異なるだけで、その他の作用ほぼ同様であるので、その異なる点の作用についてだけ説明する。
【0012】
まず、この型締装置40が型閉状態にあるときの固定盤42と固定金型48及び可動盤46と可動金型51の負荷状態について説明する。そこで、この負荷状態を、型開状態を示している図9を一部参照して説明すると、固定盤42と固定金型48には、同図において左側から可動金型本体52からの押圧力p3(分布荷重)と、射出樹脂からの押圧力p4(等分布荷重)とがかかり、同図において右側からタイバー44からの集中力P2(全体で4P2)がかかり、他方、可動盤46と可動金型51には、同図において右側から固定金型本体49からの押圧力p3と、射出樹脂からの押圧力p4とがかかり、同図において左側から型締用シリンダ47のロッド47aの取付部からの押圧力p5(全体で4P2)がかかり、左右の押圧力は互いに平衡している。
【0013】
上記型締装置40では、型締用シリンダ47のロッド47aによって可動盤46と可動金型51の中心部を押圧するようにしているので、上記したように左右両側からの押圧力が平衡している状態においては、金型の中央部において隙間が発生することはない。しかしながら、固定盤42と固定金型48側には図5に示した型締装置10の場合と同様な曲げ変形の問題が生ずる。これ故、この型締装置40においても、図5に示した型締装置10の固定盤12及び可動盤14の場合と同様に、固定盤42の中央部に断面凹状の曲げ変形が生じ、この曲げ変形によって、金型の四辺の中央地点付近における型締力が減じられるので、成形品にバリを生じたり、寸法精度の不良の問題を起こしたりする不具合があった。
【0014】
このような状況下、従来より、タイバーを用いたことに起因して生じる曲げ変形の問題を解消するための方法が種々の提案されている。例えば、特公平6−41160と実開平7−35020においては、前述の型締装置40のような構成の装置の固定盤を、金型を取付けるがタイバーとは連結していない部材と、タイバーと連結する部材と、両者を連結する面積が小さい力の伝達部材の3つの部材によって型締装置を構成することが提案されている。また、特開平7−88913では、固定盤及び可動盤の型締の方法は問わないが、金型の中心部の締付力を大きくするために金型取付板を成型品形成空間(キャビティ)の投影面に近い大きさに縮小する金型が提案されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、実際上、上述したようなタイバーを用いて型締力を得る方式で生じたバリの発生や寸法精度の低下の問題を解消するには、特公平6−41160と実開平7−35020の提案では型締装置の構成を変える必要があり、また、特開平7−88913の提案では、金型取付板を小さくした金型は固定盤及び可動盤への取付けが困難になる等の不具合があり、実施が容易でなかった。
【0016】
本発明は、上記したような課題を解決するためになされたものであり、型締装置側の構成を変更することなく、金型の形状又は構成のみを変えるだけで、金型に大きな曲げ変形が生じるのを防止し、それによって、成形品にバリが発生したり、その寸法精度が低下したりするのを容易に防止することができる射出成形用金型の提供を目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記目的を達成するために、一端の接合面に成形品形成用空間を形成するための成形品形成用凹部又は凸部を備えた金型本体と、該金型本体の接合面より大きい面積を有し、該金型本体の他端面にボルトで結合される金型取付板とより成り、上記金型本体を、その他端面のうち上記成形品形成用空間の型締方向の投影面に対応する部分としての力伝達部のみを介して、上記金型取付板に当接させた射出成形用金型において、上記力伝達部を、適宜の厚さの鋼板を上記金型取付板の取付面のうち上記成形品形成用空間の型締方向の投影面に対応する部分のみに取付けて形成している。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る射出成形用金型について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明の射出成形用金型は、図5〜図9に示した従来の射出成形機の型締装置10,40等で採用することができるものであるため、本発明で採用できる型締装置の構成については、図5〜図9に示したもの等を参照することとし、特に説明を省略する。また、固定金型又は可動金型、及び固定盤又は可動盤については、どちらもほぼ同じ構造であるので、固定又は可動のいずれかであるかを区別せずに、以下、これらを金型及び型盤と呼んで説明する。
【0019】
(第1の実施形態)
図1及び図2は、本発明に係る射出成形用金型の第1の実施形態を示すもので、とくに当該金型が適用される射出成形機の型締装置の要部を示すものである。本実施形態の射出成形用金型(固定金型又は可動金型)70は、従来例と同様に、四隅にタイバー(図示せず)が配設された型盤(固定盤又は可動盤)60に取付けられ、タイバーによって型盤60を介して締付力が与えられるようになっている。なお、金型70は、固定金型である場合に設ける射出口や、可動金型である場合に設ける成形品取出用のエジェクションピン装置等を備えているが、これらについては図示省略している。
【0020】
金型70は、正面からみた形状がほぼ正方形に形成された金型本体71と該金型本体が一体に取付けられた金型取付板72とにより構成されている。金型本体71は、相手の金型本体(図示せず)と対向して配設され(図5を一部参照)、型締時には相手の金型本体と接合する平面度のよい接合面71aを有している。この接合面71aには、成形品形成用凹部(金型本体が固定金型である場合)又は成形品形成用凸部(金型本体が可動金型である場合)が設けられている。金型本体71は、相手の金型本体と互いに接合した時に、自分の成形品形成用凹部(又は凸部)と相手の成形品形成用凸部(又は凹部)とにより成形品形成用空間(キャビティ)75が形成されるようになっている。なお、図1においては、実線で成形品形成用凹部、2点鎖線で相手の成形品形成用凸部が示されている。
【0021】
金型本体71の接合面71aの反対側の他端面には、その周縁部が適宜の厚さcだけ除去加工されて、段状の除去加工部71bが形成されており、これにより、金型本体71の他端面の中央部には、除去加工部71bに対して突出する力伝達部71cが形成されている。力伝達部71cの端面は、金型取付板72の取付面71dとなっていて、複数の雌ねじ71eが設けられている。取付面71dは、図2に示すように成形品形成用空間75の型締方向の投影面にほぼ等しいか或いは若干小さい形状(本実施形態の場合には四角形)に形成されている。
【0022】
金型取付板72は、複数の深ざぐり付ボルト孔72aを備えている。金型取付板72は、この複数のボルト孔72aを通して、金型本体71の雌ねじ71eに螺合する複数の6角穴付ボルト73によって金型本体71に沈頭状に締結されている。また、金型取付板72の外周部には、金型取付用の複数の取付ボルト孔72bが設けられている。金型取付板72は、この取付ボルト孔72bに通した複数の取付ボルト74によって型盤60に取付けられるか、又は図に2点鎖線で示すようなクランパ76を複数個用いて型盤60に取付けられる。これにより、金型70へ加えられる型締力は、型盤60から金型取付板72及び力伝達部71cの取付面71dのみを通って金型本体71に伝達される。
【0023】
次に、上記構成の金型70の作用について説明する。
金型本体71には、図1において左側から接合面71aに相手の金型本体(図示せず)からの押圧力p6がかかるとともに、成型品形成用空間75の投影面に射出樹脂による押押圧力p7がかかる。また、金型本体71には、同図において右側から力伝達部71cの取付面71dに型番60からの押圧力p8がかかる。この状態において、これらの左右の押圧力は平衡している。ここで、図1において右側からかかる押圧力p8は、その位置によって大きさが異なる分布荷重であるが、その作用範囲が、金型本体71の取付面71d、すなわち、成形品形成用空間75の型締方向の投影面に対応する部分を成す力伝達部71c内に制限されている。これ故、たとえ金型取付板72の曲げ変形の影響でその外周部側の力が大きくなっても、これらの押圧力に起因して金型本体71に大きな曲げモーメントが生ずることがなく、金型本体71にはほとんど曲げ変形が発生しない。
【0024】
なお、本実施形態においては、タイバーから型締力を受ける型盤60、金型取付板72、及び金型本体71を含む系は不静定構造であるために、各部の受ける外力と変形は複雑であるが、有限要素解析によって金型本体71の曲げ変形は十分小さく押さえ得ることが判明している。金型本体71の除去加工面71bと金型取付板72のとの間に形成される隙間は変化の大きい外周部においても極めて僅かとなるので、除去加工厚さc(力伝達部71cの高さと同じ)は0.2mm以上あれば十分であり、除去加工を軽減する意味でc=0.2〜0.5mmとするのが好ましい。
【0025】
(第2の実施形態)
図3は、本発明に係る射出成形用金型の第2の実施形態を示すものである。なお、図3においては、図2に示した要素と同一機能および作用を有する要素については、図2で示した符号と同じ符号に「′」を付している。
本実施形態の金型70´は、第1の実施形態の場合と構造がほぼ同様であるので、第1の実施形態との差異についてのみ説明すると、正面からみた形状が横長の四角形(矩形)に形成されている点が異なる。
金型70′においては、その横方向の曲げ変形は生じ易いが縦方向の曲げ変形は生じ難い。このため、本実施形態では、除去加工面71b′は金型70´の横方向の両端のみに設けるようにしている。
【0026】
(第3の実施形態)
図4は、本発明に係る射出成形用金型の第3の実施形態を示すものである。
本実施形態の金型80は、第1の実施形態の場合と構造がほぼ同様であるので、第1の実施形態との差異についてのみ説明する。
金型80は、金型本体81と、該金型本体の接合面81aと、その裏面81bと、裏面81bに設けられた複数の雌ねじ81cと、力伝達部82とを備えている他は、図1に示した金型70とほぼ同じである。その他の要素については、図1に示した要素に付した番号と同じもの付し、それらの説明を省略する。
【0027】
本実施形態の金型80は、その力伝達部82が厚さ寸法の精度のよい適宜の厚さの磨き鋼板を用いて形成した点が第1の実施形態の金型70の場合と異なる。この力伝達部82は、ボルト孔82aを備えており、このボルト孔82aを通して金型本体81の雌ねじ81cに螺合する6角穴付ボルト73によって金型取付板72に挟まれて共締めされて固定されている。
この力伝達部82を正面から見た形状は、図1の金型本体71の取付面71dと同じで、この力伝達部82を金型本体81に取付けることによって、金型本体81自体を加工することなく、金型70の場合と同様に金型本体81の裏面81bと金型取付板72との間に隙間を形成することができる。
金型80の作用は、図1に示した金型70の場合と同様であるので、その説明を省略する。
【0028】
なお、上記した実施形態における金型70、70´、80は、正面からみた形状がほぼ正方形または長方形等の四角形または矩形に形成したが、本発明はこれに限らず、多角形、楕円、その他のいずれの形状の金型にも適用することができる。
また、上記した第3の実施形態では、鋼板を金型本体81側に取付けて、該金型本体側に力伝達部82を設けるようにしたが、本発明はこれに限らず、鋼板を金型取付板72側に取付けて、該金型取付板側に力伝達部82を設けるようにしても勿論良い。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る射出成形用金型によれば、一端の接合面に成形品形成用空間を形成するための成形品形成用凹部又は凸部を備えた金型本体と、該金型本体の接合面より大きい面積を有し、該金型本体の他端面にボルトで結合される金型取付板とより成り、上記金型本体を、その他端面のうち上記成形品形成用空間の型締方向の投影面に対応する部分としての力伝達部のみを介して、上記金型取付板に当接させたものであって、上記力伝達部を、適宜の厚さの鋼板を上記金型取付板の取付面のうち上記成形品形成用空間の型締方向の投影面に対応する部分のみに取付けて形成したので、次のような効果を得ることができる。
(1)金型本体には、該金型本体の他端面のうち成形品形成用空間の型締方向の投影面に対応する部分を介してのみ型締力が伝えられるので、従来のような曲げ変形が該金型本体に生じることが可及的に防止される。これにより、金型の接合面の四辺の中央部で締付力が減じて隙間が生じて、バリの発生や寸法精度の低下が起きることも無くなる。
(2)従来の金型に僅かな変更を加えて製作でき、従来と全く同様に型盤へ取付けたり、取外したりすることができるので、実施が容易である。したがって、バリ発生等の不具合発生後に金型を加工して改良することができる。
(3)型締装置側に変更を加える必要がないので、実施する上で余分なコストがかからない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る射出成形用金型の第1の実施形態を一部断面にして示す側面図である。
【図2】図1におけるB-B線断面図である。
【図3】本発明に係る射出成形用金型の第2の実施形態を図2に対応させて示す図である。
【図4】本発明に係る射出成形用金型の第3の実施形態を一部断面にして示す側面図である。
【図5】従来の横型射出成形機における型締装置の一例を示すもので、とくにその型開状態を示す側面図である。
【図6】図5におけるA-A線断面図である。
【図7】図5に示す型締装置の型締状態を示す側面図である。
【図8】固定盤と固定金型に曲げ変形が生じた様子を誇張して示す斜視図である。
【図9】従来の射出成形機の他の例を示し、とくにその型締装置が型開状態にある様子を示す側面図である。
【符号の説明】
15 タイバー
60 型盤
70、70´、80 射出成形用金型
71、71´、81 金型本体
71a、81a 接合面
71c、71c´、82 力伝達部
71d、71d´ 取付面
72 金型取付板
73 ボルト(六角穴付きボルト)
75、85 成形品形成用空間
76 クランパ
c 除去加工厚さ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an injection mold, and more specifically, a mold body provided with a molded product formation recess or projection for forming a molded product formation space on a joint surface at one end, and the mold body. The present invention relates to an injection mold having a larger area than a joining surface and comprising a mold mounting plate which is connected to the other end face of the mold body with a bolt.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a molded product is formed to form a molded product forming space on a joint surface at one end, which is attached to a fixed or movable mold plate that obtains a clamping force by a plurality of tie bars arranged on an outer peripheral portion. For injection molding comprising a mold body provided with a concave or convex portion and a mold mounting plate having an area larger than the joint surface of the mold body and coupled to the other end surface of the mold body with a bolt Various molds have been proposed.
[0003]
5 to 9 show a conventional injection molding machine using such an injection mold.
The injection molding machine shown in FIGS. 5 to 8 is fixed to a
[0004]
Further, in these drawings,
[0005]
The fixed die
Further, the molded
[0006]
Next, the operation of the
First, using the mold opening / closing
[0007]
In this state, the molten resin is injected into the molded
[0008]
FIG. 7 shows a state in which the
Here, since the state of the force applied to the
A pressing force (distributed load) p1 due to the
[0009]
The
[0010]
FIG. 9 shows another example of a conventional injection molding machine using the above-mentioned injection mold.
The injection molding machine includes a
[0011]
Next, the operation of the
[0012]
First, the load state of the
[0013]
In the
[0014]
Under such circumstances, various methods for solving the problem of bending deformation caused by using a tie bar have been proposed. For example, in Japanese Patent Publication No. 6-41160 and Japanese Utility Model Laid-Open No. 7-352020, a fixing plate of a device having a configuration such as the above-described
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
However, in practice, in order to solve the problems of the generation of burrs and the decrease in dimensional accuracy caused by the method of obtaining the mold clamping force using the tie bar as described above, JP-B-6-41160 and JP-A-7-352020 In the proposal, it is necessary to change the configuration of the mold clamping device, and in the proposal of Japanese Patent Laid-Open No. 7-88913, there is a problem that it is difficult to mount the mold with a small mold mounting plate to the fixed plate and the movable plate. Yes, it was not easy to implement.
[0016]
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. A large bending deformation of the mold can be achieved only by changing the shape or the configuration of the mold without changing the configuration on the mold clamping device side. It is an object of the present invention to provide an injection mold that can prevent the occurrence of burrs and thereby easily prevent burrs from being generated in the molded product and the dimensional accuracy thereof from being lowered.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to achieve the above object, a mold body provided with a molded product formation recess or projection for forming a molded product formation space on the joint surface at one end, and the joint surface of the mold body A mold mounting plate having a larger area and connected to the other end face of the mold body by a bolt, and projecting the mold body in the mold clamping direction of the space for forming the molded product among the other end faces. In an injection mold that is brought into contact with the mold mounting plate only through a force transmission section as a portion corresponding to the surface, the force transmission section is replaced with a steel plate of an appropriate thickness. The mounting surface is attached only to a portion corresponding to the projection surface in the mold clamping direction of the molded product forming space .
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an injection mold according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The injection mold of the present invention can be used in the
[0019]
(First embodiment)
1 and 2 show a first embodiment of an injection mold according to the present invention, and particularly show a main part of a mold clamping device of an injection molding machine to which the mold is applied. . An injection mold (fixed mold or movable mold) 70 of this embodiment is a mold platen (fixed platen or movable platen) 60 in which tie bars (not shown) are arranged at four corners, as in the conventional example. And a tightening force is applied by the tie bar via the
[0020]
The
[0021]
On the other end surface of the mold
[0022]
The
[0023]
Next, the operation of the
In the mold
[0024]
In this embodiment, since the system including the
[0025]
(Second Embodiment)
FIG. 3 shows a second embodiment of an injection mold according to the present invention. In FIG. 3, elements having the same functions and operations as the elements shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those shown in FIG. 2 with “′”.
The
In the
[0026]
(Third embodiment)
FIG. 4 shows a third embodiment of an injection mold according to the present invention.
Since the
The
[0027]
The
The shape of the
The operation of the
[0028]
The
In the third embodiment described above, the steel plate is attached to the mold
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the injection mold according to the present invention, a mold body provided with a molded product forming recess or projection for forming a molded product forming space on the joint surface at one end; The mold body has a larger area than the joining surface of the mold body, and is composed of a mold mounting plate coupled to the other end face of the mold body with a bolt, and the mold body is used for forming the molded product among the other end faces. It is abutted against the mold mounting plate only through a force transmission portion as a portion corresponding to the projection surface in the mold clamping direction of the space, and the force transmission portion is made of a steel plate of an appropriate thickness. Since it is formed by being attached only to the portion of the mounting surface of the mold mounting plate corresponding to the projection surface in the mold clamping direction of the molded product forming space , the following effects can be obtained.
(1) Since the mold clamping force is transmitted to the mold body only through the portion of the other end surface of the mold body corresponding to the projection surface in the mold clamping direction of the molded product forming space, Bending deformation is prevented as much as possible in the mold body. As a result, the tightening force is reduced at the center of the four sides of the joint surface of the mold so that a gap is not generated, and burrs and dimensional accuracy are not reduced.
(2) Since the conventional mold can be manufactured with slight changes and can be mounted on or removed from the mold plate in the same manner as the conventional mold, it is easy to implement. Therefore, the mold can be processed and improved after the occurrence of defects such as burrs.
(3) Since there is no need to change the mold clamping device side, no extra cost is required for implementation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a partial cross section of a first embodiment of an injection mold according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
FIG. 3 is a view showing a second embodiment of an injection mold according to the present invention corresponding to FIG.
FIG. 4 is a side view showing a third embodiment of an injection mold according to the present invention, with a partial cross section.
FIG. 5 is a side view showing an example of a mold clamping device in a conventional horizontal injection molding machine, and particularly showing its mold open state.
6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
7 is a side view showing a mold clamping state of the mold clamping apparatus shown in FIG. 5. FIG.
FIG. 8 is a perspective view exaggeratingly showing that bending deformation has occurred in the fixed platen and the fixed mold.
FIG. 9 is a side view showing another example of a conventional injection molding machine, in particular, a state in which the mold clamping device is in a mold open state.
[Explanation of symbols]
15
75, 85 Molded
Claims (3)
上記力伝達部を、適宜の厚さの鋼板を上記金型取付板の取付面のうち上記成形品形成用空間の型締方向の投影面に対応する部分のみに取付けて形成したことを特徴とする射出成形用金型。A mold body provided with a concave portion or a convex portion for forming a molded product for forming a space for forming a molded product on the joint surface at one end, and an area larger than the joint surface of the mold body, It consists of a mold mounting plate that is connected to the other end surface by a bolt, and the mold main body is only a force transmission part as a part corresponding to the projection surface in the mold clamping direction of the molded product forming space among the other end surfaces. In the injection mold brought into contact with the mold mounting plate ,
The force transmission portion is formed by attaching a steel plate having an appropriate thickness only to a portion corresponding to the projection surface in the mold clamping direction of the molding product forming space in the mounting surface of the mold mounting plate. Mold for injection molding.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000266457A JP4318394B2 (en) | 2000-09-04 | 2000-09-04 | Injection mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000266457A JP4318394B2 (en) | 2000-09-04 | 2000-09-04 | Injection mold |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002067113A JP2002067113A (en) | 2002-03-05 |
JP4318394B2 true JP4318394B2 (en) | 2009-08-19 |
Family
ID=18753541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000266457A Expired - Fee Related JP4318394B2 (en) | 2000-09-04 | 2000-09-04 | Injection mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4318394B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3118898A1 (en) * | 2021-01-21 | 2022-07-22 | Faurecia Interieur Industrie | Concentrated clamping injection mold and associated injection molding machine |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITRM20040163A1 (en) | 2004-03-30 | 2004-06-30 | Sipa Societa Industrializzazio | MOLDING EQUIPMENT FOR BLOWING PLASTIC OBJECTS. |
ITRM20040259A1 (en) * | 2004-05-25 | 2004-08-25 | Sipa Societa Industrializzazio | MOLD HOLDER CROSSBAR FOR MOLDING PRESS AND PRESS INCLUDING SUCH CROSSBAR. |
JP4229456B2 (en) * | 2004-12-17 | 2009-02-25 | 日精樹脂工業株式会社 | Toggle mold clamping device for injection molding machine |
KR100886929B1 (en) | 2008-02-19 | 2009-03-09 | 조한민 | An injection molding machine |
JP4641556B2 (en) * | 2008-10-03 | 2011-03-02 | 日精樹脂工業株式会社 | Toggle mold clamping device for injection molding machine |
FR2938787B1 (en) * | 2008-11-27 | 2012-07-20 | Icm Sa | COMPRESSION DEVICE |
JP6437830B2 (en) * | 2015-01-22 | 2018-12-12 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | Injection mold |
-
2000
- 2000-09-04 JP JP2000266457A patent/JP4318394B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3118898A1 (en) * | 2021-01-21 | 2022-07-22 | Faurecia Interieur Industrie | Concentrated clamping injection mold and associated injection molding machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002067113A (en) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276953B2 (en) | Clamping device and injection molding machine | |
JP4318394B2 (en) | Injection mold | |
JP5800881B2 (en) | Mold mounting machine for injection molding machine | |
JP5567066B2 (en) | Injection molding machine | |
JP2007083273A (en) | Metallic mold apparatus for casting | |
JP5554015B2 (en) | Mold for molding | |
JP3067123B2 (en) | Die casting machine mold clamping device | |
JPH02214637A (en) | Clamping device | |
JP5271507B2 (en) | Clamping device | |
JP2009045939A (en) | Toggle type mold clamping device of injection molding machine | |
JPH10296810A (en) | Composite mold-clamping unit for injection molding machine or the like | |
JP3059516B2 (en) | Injection mold | |
JP5740183B2 (en) | Mold for casting | |
JP4463787B2 (en) | Molding device for injection molding machine | |
CN107225727B (en) | Injection molding machine | |
JP2002192567A (en) | Mold clamping device | |
JPH10296809A (en) | Double-type locking device of injection molder or the like | |
JP5423467B2 (en) | Clamping device | |
JP2010131926A (en) | Molding die and method of immobilizing molding die | |
JP4229456B2 (en) | Toggle mold clamping device for injection molding machine | |
JP5977116B2 (en) | Molding device for injection molding machine | |
JP5929794B2 (en) | Mold structure and assembly method of mold structure | |
JP4114748B2 (en) | Injection molding product manufacturing equipment | |
CN213090617U (en) | Position degree detection tool suitable for die-casting end cover | |
JP2675425B2 (en) | Mold clamping device of injection molding machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050624 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051222 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060324 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070402 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070507 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090401 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |