JP4317852B2 - 通信機器用アンテナシステム - Google Patents

通信機器用アンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4317852B2
JP4317852B2 JP2005518176A JP2005518176A JP4317852B2 JP 4317852 B2 JP4317852 B2 JP 4317852B2 JP 2005518176 A JP2005518176 A JP 2005518176A JP 2005518176 A JP2005518176 A JP 2005518176A JP 4317852 B2 JP4317852 B2 JP 4317852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
flip
coupling
probe
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005518176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514508A (ja
Inventor
モーニングスター、ポール
エル. アスラニ、ビジェイ
ティ. ジャラリ、アミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006514508A publication Critical patent/JP2006514508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317852B2 publication Critical patent/JP4317852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers

Description

本発明は、電磁放射器および結合プローブに関し、特に、通信機器のアンテナと一体化して動作するように適合された電磁放射器および結合プローブに関する。
市場において、無線電話器等の通信機器は、ますます小型化の要請が強くなりつつある。消費者やユーザの要請によって、通信機器の大幅な小型化が継続的に進められている。パッケージを更に小型化するために、現在用いられている多くの通信機器は、全体的な通信機器の一部として、(クラムシェル(clamshell)アセンブリとしても知られている)フリップ(flip)アセンブリを組み込んでいる。通常、フリップ・アセンブリは、電子部品を搭載したプリント回路基板(PCB)、音声機器、カメラ、表示装置、金属遮蔽材、及び金属シャーシ、並びに電気部品を互いに接続して電気回路を形成する配線等、を各々有し得る複数の筐体部から構成されている。ある通信機器では、一方の筐体部が、蝶番式のカバーであり、このカバーが閉じると、通信機器は更にコンパクトになり、他方の筐体部に配置されたキーパッドや他のユーザインターフェイスを誤入力から保護する。通常、一方の筐体は、他方の筐体に対して、他方の筐体面に垂直な面内で回転する。
一例として、無線電話器等の通信機器は、蝶番によって結合された2つの平面状部品を含み得る。無線電話器が使用中でない場合、2つの平面状部品は、閉じられて平行な状態になる。無線電話器が使用中である場合、2つの平面状部品は、互いに対して開かれ、タッチパッド、表示画面、マイク及び/又はスピーカ等の部品が露出される。
通信に用いられるアンテナ部品は、通常、一方の筐体部に配置される。その場合の1つの問題は、表示遮蔽材等の大きな金属製の物体がアンテナ放射部品付近にある場合、アンテナ部品は、対象の周波数から外れたり遮蔽されたりする可能性があり、その影響として、全体的なフリップ電話器の放射効率が低下し得ることである。この負の影響は、例えば、機器のフリップ・アセンブリが開位置にある時、起こり得る。ほとんどの通信機器では、上述したように、開位置は、通常、通信のために用いられるものである。したがって、フリップ部が開いている場合、送受信性能は、フリップ部が閉じている時の性能と少なくとも等価であり、これにより、ユーザがフリップ部を開いた時、進行中の通信が劣化したり停止したりしないことが望ましい。
本発明は、フリップ式アセンブリ型通信機器に一体化されたアンテナシステムの放射効率を改善するためのシステムを提供する。本発明は、アンテナ部品と通信用送受信器との間で無線周波数(RF)エネルギを伝達する、一体化された電磁放射器・結合プローブの使用からなる。
本発明は、効率的なアンテナ放射器として、通信機器のフリップ式シャーシ又はフリップ式PCBを使用するシステムを提供する。具体的には本発明は、フリップ式アセンブリに取り付けられた、及び/又はその一部である1つ以上の同調式共振プローブの電磁結合や誘導結合を利用することによって、導線又は直接接続部を用いることなく、効率的にフリップ式組立シャーシにRFエネルギを直接伝達可能なシステムを提供する。
添付図では、同様な参照番号は、別々の図全てにおいて、同じ又は機能的に同様な部品を示し、以下の詳細な説明と共に本明細書に引用され、また、その一部を形成し、更に、様々な実施形態を図示して、全て本発明に基づく様々な原理や利点を説明する。
必要に応じて、本発明の詳細な実施形態を本明細書において開示する。しかしながら、開示した実施形態は、本発明を単に例示するものであり、これらは、様々な形態で具現化し得るものである。したがって、本明細書で開示される具体的な構造及び機能の詳細内容は、限定的に解釈すべきではなく、単に請求項の根拠として解釈すべきものであり、また、実質的にあらゆる適切な詳細構成で本発明を様々に用いるために、当業者に対する教示内容の代表的な根拠として解釈すべきものである。更に、本明細書に用いられる用語や語句は、特許を限定することを意図するものではなくて、本発明の説明を理解できるようにすることを意図したものである。
本明細書に用いられる用語「不定冠詞(a又はan)」は、1つ又は2つ以上であると定義する。本明細書に用いられる用語「複数」は、2つ又は3つ以上であると定義する。本明細書に用いられる用語「他の」は、少なくとも2つ目以上であると定義する。本明細書に用いられる用語「含む」及び/又は「有する」は、非排他的に含む(即ち、非限定用語)であると定義する。本明細書に用いられる用語「結合された」は、必ずしも直接的でなく、また、必ずしも機械的ではないが、接続されたと定義する。本明細書に用いられる用語「プログラム、ソフトウェアアプリケーション」等は、コンピュータシステム上で実行するように設計された一連の命令であると定義する。プログラム、コンピュータプログラム、又はソフトウェアアプリケーションは、サブルーチン、関数、手順、オブジェクト方法、オブジェクト実施例、実行可能なアプリケーション、アプレット、サーブレット、ソースコード、オブジェクトコード、共有ライブラリ/動的読み込みライブラリ、及び/又はコンピュータシステム上で実行するように設計された他の一連の命令を含み得る。
図1において、無線電話器等の通信機器100の具体的な実施形態を示す。この通信機器は、主筐体105及び可動フリップ式筐体110を含むが、これらの区別は、本発明に影響を及ぼすことなく逆にできる。可動フリップ式筐体110は、主筐体105から蝶番式に動いて離された開位置(図示)と、主筐体105に近接した閉位置と、を有する。
通信機器100は、当分野では公知の1つ以上の表示装置115と、(全て図示しないが)マイク、キーパッド、及びスピーカとが含まれるユーザインターフェイスを含み得る。蝶番アセンブリ120は、主筐体105及び可動フリップ式筐体110を機械的に接続する。1つ以上の相互接続部125は、主筐体105と可動フリップ式筐体110との間において、プリント回路基板又は回路モジュール等の回路を接続する。相互接続部125は、導線、同軸ケーブル、可撓性ケーブル等の1つ又はそれらの組合せであってよい。相互接続部125は、例えば、蝶番アセンブリ120を介して可撓性ケーブルを利用して、主筐体105及び可動フリップ式筐体110を含み、隣接する通信機器の小アセンブリ間において回路信号伝達及び配電を行い得る。
図示するように、通信機器100は、主筐体105内に配置された主プリント回路基板(PCB)130を含む。主PCB130は、例えば、送受信器145からアンテナ135への電気的接続部を提供し得る。送受信器145は、そこに配置された受信器又は送受信器回路を含むこと、また、主筐体105又はオプションとして可動フリップ式筐体110内に収容し得る。主PCB130は、通信機器100の動作に必要な様々な電子回路に搭載面及び電子的接続部を提供すると共に、アンテナ放射構造体の一部として機能し得る。通信機器100は、更に、主筐体105の内部に又は(図示するように)外部に配置し得るアンテナ135を含む。実際には、このアンテナは、当分野では公知の電子機器の回
路に結合され整合される。本発明の好適な実施形態において、補助アンテナ140は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。好適には、補助アンテナ140は、1つ以上の相互接続部125を介して、送受信器145及びアンテナ135に結合される。
通信機器100の許容可能な性能には、主PCB130の可動フリップ式筐体110からの減結合が必要である。図2は、減結合が必要である場合、減結合を電気的に実現するための様々な選択肢を示す。図示するように、減結合は、RFチョーク200、インピーダンス(Z)205、及び/又はRF平衡不平衡変成器210の1つ以上の組合せを接続導線と直列に及び/又は並列に用いて実現し得る。
RF設計においては、結合された伝送線路を用いて、回路の1つの部位から他の部位へRF信号を伝達するのが通例である。伝送線路は、対象の周波数で最大電力伝達を得るために、通常、長さがほぼ4分の1波長の倍数であり、また、伝送線路厚さ、直径、幅や間隔及び重複部は、線路間において所望の結合係数を得るために調整される。通常、この構成は、所望のRFフィルタ伝達関数を生成する目的のためである。
本発明は、主PCB130から可動フリップ式筐体110へRFエネルギを伝達するために、結合線路の発想を用いる。図3において、本発明の好適な実施形態に基づくアンテナシステム300を示す。図示するように、可動フリップ式筐体110内に含まれるフリップ式組立シャーシ305(即ち、図1の補助アンテナ140)は、その構造上、結合プローブ(伝送線路)315をその構造の一部として効果的に形成する開口部310で構成される。伝送線路は、単位長当たりのインダクタンス、容量、及び抵抗を有する電気的手段である。
結合プローブ315をフリップ式組立シャーシ305内に一体化することによって、フリップ式組立シャーシ305は、図3に示す結合320等の同調式近接結合を用いて、効率的に放射器として電磁気的に励起し得る。プローブ幅、プローブ径、プローブ長間隔、及び重複部等の1つ以上のプローブ寸法を調整して、主PCB130内における1つ以上の電流325と可動フリップ式アセンブリ105との間において所望の結合係数を得ることができる。結合プローブ315における1つ以上の電流は、RFエネルギを効率的に伝達するために、主PCB130に対する結合手段として用いられる。更に、主PCB130における1つ以上の電流325は、自由空間に放射し得る。
本発明によれば、結合プローブ315及び重複又は隣接するPCBは、一対の結合線路を構成する。物理的に目に見えるプローブ又は伝送線路を有さないPCB基板の部位は、一対の結合線路の内、1つの線路を構成し、また、実際、一対の結合線路の2分の1であり、更に、プローブと、開口部の無い隣接する主PCB130とが重複するおかげで、仮想の結合線路である。
本発明の好適な実施形態に基づき、結合プローブ315は、可動フリップ式筐体110内に配置される。可動フリップ式筐体110が主筐体105に対して閉位置にある場合、結合プローブ315は、可動フリップ式筐体110が開位置にある場合よりも主PCB130からは遠く離れている。可動フリップ式筐体110を開閉すると、結合プローブ315と、主PCB130上の仮想の線路及び/又は電流325との間の相対位置が変化し、これによって、通信機器100の2つの結合された下位部分間における結合係数が変化する。その結果、通信機器100の放射効率は、主筐体105に対する可動フリップ式筐体110の回転角と共に変化する。
図4乃至9は、本発明に基づく図3のアンテナシステム300の様々な構造上の実施形態を示す。本発明に基づき、アンテナシステム300は、構造上、主筐体105、可動フ
リップ式筐体110、又は両者の組合せ内に配置し得る。アンテナシステム300の1つ以上の部位が、更に蝶番アセンブリ120(図示せず)内に配置し得る。更に、アンテナ135は、主筐体105内において主PCB130に接続し得ること、又は他の選択肢として、可動フリップ式アセンブリ110(図示せず)内においてPCB及び/又は補助アンテナに接続し得る。
図4は、アンテナ135、上向き開口部付き補助アンテナ400、及び下向き開口部付き主PCB415が含まれるアンテナシステム300を示す。上向き開口部付き補助アンテナ400は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。図3において本明細書で述べたフリップ式組立シャーシ305と同様、上向き開口部付き補助アンテナ400は、上向き開口部405で構成され、その構造上、第1結合プローブ410がその構造の一部として効果的に形成される。更に、下向き開口部付き主PCB415は、主筐体105内に含まれ、また、アンテナ135に結合される。下向き開口部付き主PCB415は、下向き開口部420で構成され、その構造上、第2結合プローブ425がその構造の一部として効果的に形成される。第1結合プローブ410及び第2結合プローブ425は、図3において本明細書で上述したように、結合320を生じる。結合320は、重複結合部(図示せず)を含み得る。更に、結合係数値がゼロでないため、フィルタ部品が重複する必要がない。
図5は、アンテナ135、上向き開口部付き補助アンテナ400、及び上向き開口部付き主PCB500が含まれるアンテナシステム300を示す。上向き開口部付き補助アンテナ400は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。図3及び図4において本明細書で上述したフリップ式組立シャーシ305と同様、上向き開口部付き補助アンテナ400は、上向き開口部405で構成され、その構造上、第1結合プローブ410がその構造の一部として効果的に形成される。更に、上向き開口部付き主PCB500は、主筐体105内に含まれ、また、アンテナ135に結合される。上向き開口部付き主PCB500は、上向き開口部505で構成され、その構造上、第2結合プローブ510がその構造の一部として効果的に形成される。第1結合プローブ410及び第2結合プローブ510は、本明細書で上述したように、結合320を生じる。結合320は、重複結合部(図示せず)を含み得る。更に、結合係数値がゼロでないため、フィルタ部品が重複する必要がない。
図6は、アンテナ135、下向き開口部付き補助アンテナ600、及び下向き開口部付き主PCB415が含まれるアンテナシステム300を示す。下向き開口部付き補助アンテナ600は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。本明細書で上述したフリップ式組立シャーシ305と同様、下向き開口部付き補助アンテナ600は、下向き開口部605で構成され、その構造上、第1結合プローブ610がその構造の一部として効果的に形成される。更に、下向き開口部付き主PCB415は、主筐体105内に含まれ、また、アンテナ135に結合される。下向き開口部付き主PCB415は、下向き開口部420で構成され、その構造上、第2結合プローブ424がその構造の一部として効果的に形成される。第1結合プローブ610及び第2結合プローブ420は、本明細書で上述したように、結合320を生じる。結合320は、重複結合部(図示せず)を含み得る。更に、結合係数値がゼロでないため、フィルタ部品が重複する必要がない。
図7は、アンテナ135、主PCB130、下向き開口部付き補助アンテナ600が含まれるアンテナシステム300を示す。下向き開口部付き補助アンテナ600は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。本明細書で上述したフリップ式組立シャーシ305と同様に、下向き開口部付き補助アンテナ600は、下向き開口部605で構成され、その構造上、第1結合プローブ610がその構造の一部として効果的に形成される。更に、主PCB130は、主筐体105内に含まれ、また、アンテナ135に結合される。第1結
合プローブ610は、主PCB130に結合して、本明細書で上述したように、結合320を生成する。結合320は、重複結合部(図示せず)を含み得る。更に、結合係数値がゼロでないため、フィルタ部品が重複する必要がない。
図8は、アンテナ135、主PCB130、及びインピーダンス結合補助アンテナ800が含まれるアンテナシステム300を示す。インピーダンス結合補助アンテナ800は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。インピーダンス結合補助アンテナ800は、フリップ式アセンブリPCB800と導電性部品810との間に結合されたインピーダンス805で構成され、その構造の一部として結合プローブ815を効果的に生成する。更に、主PCB130は、主筐体105内に含まれ、また、アンテナ135に結合される。結合プローブ815は、主PCB130に結合して、本明細書で上述したように結合320を生成する。結合320は、重複結合部(図示せず)を含み得る。更に、結合係数値がゼロでないため、フィルタ部品が重複する必要がない。
3つ以上の結合線路を用いて、エネルギを主PCB130から可動フリップ式アセンブリ110に結合し得ることを当業者は認識されたい。図9は、アンテナ135、PCB925、第1部位補助アンテナ900、及び第2部位補助アンテナ910が含まれるアンテナシステム300を示す。第1部位補助アンテナ900は、可動フリップ式筐体110内に含まれる。第1部位補助アンテナ900は、本明細書の図4乃至8で述べたいずれかの設計方法を用いて構成し得る。例えば、第1部位補助アンテナ900は、上向き開口部付き補助アンテナ400、下向き開口部付き補助アンテナ600、又はインピーダンス結合補助アンテナ800等であってよい。PCB925は、主筐体105内に含まれ、また、アンテナ135に結合される。PCB925は、本明細書の図4乃至8で述べたいずれかの設計方法を用いて構成し得ることを当業者は認識されたい。例えば、PCB925は、主PCB130、下向き開口部付き主PCB415、又は上向き開口部付き主PCB500等であってよい。PCB925と第1部位補助アンテナ900との間に結合されているのは、第2部位補助アンテナ910である。第2部位補助アンテナ910は、例えば、第1導電性部品935と第2導電性部品940との間に構成された少なくとも1つの開口部930で構築され、1つ以上の導電性プローブを形成する。第1導電性部品935及び第1結合プローブ905は、例えば、第1補助アンテナ部位900と第2補助アンテナ部位910との間において第1結合915を形成し得る。同様に、第2導電性部品940及びPCB925は、第2補助アンテナ部位910とPCB925との間において、第2結合920を形成し得る。第1結合915及び第2結合920は、重複結合部(図示せず)を含み得ることを当業者は認識されたい。本明細書の図4乃至9において述べた全てのアンテナシステム300に対して、最新のフィルタ理論が当てはまり、また、共振器間の結合が適切に調整された場合、様々なフィルタ伝達関数を実現し得る。
結合プローブの形状は、本明細書の図3乃至9に示すように、“L”又は“U”である必要はなく、設けられた空間に適合して必要な結合係数及びプローブ共振周波数を提供するパターンであればどんなパターンであってもよいことを当業者は認識されたい。更に、結合係数値がゼロでないため、フィルタ部品が重複する必要がない。
図1に関連して上述したように、1つ以上の相互接続部125は、主筐体105と可動フリップ式筐体110との間において、回路基板又は回路モジュール等の回路を接続する。図10及び11は、本発明に基づく1つ以上の相互接続部125の2つの実施形態例を示す。通信機器100内において、1つ以上の相互接続部125は、図3乃至9で上述した1つ以上の結合プローブの近傍に配置し得ること、また、結合された線路構造体の一部として含み得る。相互接続配線のインピーダンス及び/又は結合係数を制御するために、RFチョーク、抵抗器、コンデンサ、及びインダクタは、主基板とフリップ式アセンブリとの間において、相互接続配線と直列に又は並列に配置し得ることを当業者は認識された
い。結合プローブ及び/又はループは、更に、インピーダンス整合構成部品並びに結合手段として用い得る。
図10は、本発明に基づく通信機器100の内部構造の側面図である。具体的には、図10は、可動フリップ式アセンブリ110が開位置にある時の通信機器100の内部構造を示す。図10は、可動フリップ式アセンブリ110が開いている時、結合プローブを含む補助アンテナ140、相互接続部125、及び主PCB130上の結合線路(仮想線)の相対位置を示す。図示するように、主PCB130と開位置にある可動フリップ式アセンブリ110との間の距離は、開位置距離1000で示す。
図11は、本発明に基づく通信機器100の内部構造の側面図である。具体的には、図11は、可動フリップ式アセンブリ110が閉位置にある時の通信機器100の内部構造を示す。図11は、可動フリップ式アセンブリ110が閉じている時、結合プローブを含む補助アンテナ140、相互接続部125、及び主PCB130上の結合線路(仮想線)の相対位置を示す。図示するように、主PCB130と閉位置にある可動フリップ式アセンブリ110との間の距離は、閉位置距離1100で示す。
主基板、ケーブル配線、結合及びフリップ式シャーシのこの構成を有する通信機器では、プローブ及び主基板共振器の相対的な間隔及び方向は、フリップ部の開閉に応じて変化する。言い換えると、開位置距離1000及び閉位置距離1100は異なる。また、結合プローブ及び相互接続部125の主PCB130に対する位置は、可動フリップ式アセンブリ110を開閉する時、入れ替わる。
この場合、FPR(フリップ式プローブ共振器)及びCR(ケーブル共振器)の物理的な位置は、多数の共振器を有するRFフィルタを構成する結合構造体において位置が逆転する。開位置距離1000をSOとし、また、閉位置距離1100をSCとすると、SO<SCとなる。
Sは、フリップ回転角と共に変化する(S=主基板/フリップ式シャーシ間隔)。
フィルタ共振器部品間の結合係数は、フリップ回転角と共に変化する。その結果、フィルタの伝達関数は、フリップ回転角に依存して変化し、また、これによって、通信機器アンテナシステムの効率は、フリップ角と共に変化し得る。好適には、相互接続可撓性ケーブルは、蝶番アセンブリ120を介して供給され、主PCB130と可動フリップ式アセンブリ110とを相互接続する。可撓性ケーブル及び主PCB130の基礎構造における仮想の共振器は、可撓性ケーブルの層数に依存して、N極フィルタを構成し得る。共振プローブを付加すると、フィルタ極が追加形成される。
図12は、図3乃至9のアンテナシステムの一部分における構造の一実施形態を示す。具体的には、図12は、本発明に基づく結合プローブ1210好適な構造を示す。好適には、結合プローブ1210の構造は、図示するように、金属製フリップ式シャーシ1205に取り付けられた一片の銅テープ1200を含む。これによって、結合プローブ1210は、通信機器100のプラスチック蝶番アセンブリの周囲に巻き付き得る。蝶番アセンブリ120は、その機能を果たすためには、回転しなければならない。タックシール式の銅テープ(又は、他の金属テープ)を用いると、蝶番機構の直径は、結合プローブ1210が金属製フリップ式アセンブリ1205を構成する金属の延長部である場合よりも小さくできる。
結合プローブ1210は、シャーシ遮蔽材の一体化部品又はフリップ式アセンブリ110の他の金属構成部品であってよい。金属被覆されたタックシール式のテープを用いて、結合プローブ1210の組立及び取付けを行う場合、用いる粘着テープは、非導電性タイ
プであってよいが、これは、金属テープと金属製フリップ式シャーシとの間には、平行板容量が存在するためである。この場合、容量は、DC阻止及びRF整合構成部品として機能する。DC阻止機能が必要でない場合、もしくはRF整合が必要でない場合及び/又は
RF整合が必要でない場合、導電性接着剤を有する金属テープを用い得る。
図13乃至15は、本発明に基づく図1における通信機器の構造の様々な実施形態を示す。図13は、無線電話器シャーシ1300が閉位置にある時、無線電話器シャーシ1300の一部分を示す。図示するように、電磁放射器・結合プローブ1305は、金属被覆されたテープで構成され、また、蝶番機構1325に取り付けられ、これによって、電磁放射器・結合プローブ1305は、前部筐体1320に対して回転する。図13の実施形態例において、前部筐体1320には、上述したように電磁放射器・結合プローブ1305が結合する金属被覆した基礎遮蔽材1310が含まれる。相互接続導線1315は、上述したように、前部筐体の電子回路と後部筐体1330の電子回路との間を接続する。相互接続導線1315は、平衡不平衡変成器(BALUN)を生成して、可撓性ケーブル層を流れるRF電流の振幅を低減又は制御でき、また、フィルタの部品間の結合係数を制御するために用い得る。相互接続導線1315は、可撓性回路又は何らかの金属組立方法で置き換え得る。
図14は、無線電話器シャーシ1400が開位置にある時、無線電話器シャーシ1400の一部分を示す。図示するように、電磁放射器・結合プローブ1405は、金属被覆のテープで構成され、金属被覆の遮蔽材1410並びに蝶番機構1415に取り付けられ、これによって、電磁放射器・結合プローブ1405は、金属被覆の遮蔽材1410に対して回転する。
図15は、本発明に基づく通信機器内に一体化された電磁放射器・結合プローブの構造の他の実施形態を示す。図15に示すように、無線電話器1500には、後部筐体アセンブリ1520、前部筐体アセンブリ1515、及び後部筐体アセンブリ1520を前部筐体アセンブリ1515に接続するための回転式蝶番アセンブリ1525が含まれる。通常、前部筐体アセンブリ1515、後部筐体アセンブリ1520、及び回転式蝶番アセンブリ1525は、プラスチック材料で成形される。図示するように、前部筐体アセンブリ1515は、無線電話器1500の動作に必要な他の電子回路及び機構と共に、非金属化粧レンズ1505及び金属表示遮蔽材1510を含み得る。本発明に基づき、電磁放射器・結合プローブ1535は、必要に応じて、導電性の塗料又はテープから構成される。図15の実施形態例において、電磁放射器・結合プローブ1535は、金属皮膜を回転式蝶番アセンブリ1525のプラスチック部位に直接接着することによって構成される。他の選択肢として、必要な金属皮膜は、回転式蝶番アセンブリ1525にはめ込み得る非金属化粧レンズ1505に付加し得る。(電磁放射器・結合プローブ1535内に構成された)同調式結合プローブ1530から金属表示遮蔽材1510への接続は、DC(直流)が存在する場合、直接接触によってなし得る。他の選択肢として、同調式結合プローブ1530から金属表示遮蔽材1510への接続は、RF接続によってなし得る。他の選択肢として、同調式結合プローブ1530から金属表示遮蔽材1510へのRF接続は、塗料、テープ、又は他の金属皮膜からのリアクタンス及び/又は容量結合を介して、AC(交流)RF接続によってなし得る。同調式結合プローブ1530は、好適には、金属表示遮蔽材1510と共に機能するために同調され、所望の伝達関数に必要な結合係数を提供する。
本発明は、好適な実施形態の観点で説明したが、一体化された電磁放射器・結合プローブは、通信機器内において他の金属物を用いても構成し得る。例えば、金属蝶番軸は、共振構造体の一部として用いることができ、また、共振フィルタ極として機能でき、及び/又は、1つのフィルタ共振極を生成する金属製構造体の一部であってよい。更に、共振器の物理的な長さ及び共振器間の結合係数は、携帯電話の機械的構造を生成するために用い
られる材料のせいで、1に等しくない周辺の誘電率によって影響を受ける。更に、1つ以上の結合プローブを多数の通信機器小アセンブリに配置して、アンテナシステムの放射効率を高め得る。3つ以上の隣接するエンティティが結合される場合、それらは全て、小アセンブリ間を相互に結合するために用いられる結合プローブを有する及び/又はそれらを組み込み得る。
蝶番アセンブリの回転式結合プローブを用いて、シャーシ以外の無線電話器フリップ式筐体の他の構成部品にRF信号を伝達し得る。複数の伝送線路が結合される場合、結合される線路全てに電流を流し得る。4分の1波長伝送線路又は4分の1波長の倍数の長さを有する伝送線路が、いわゆる4分の1波長線路又は2分の1波長線路を必要とする回路に組み込まれる場合、対象帯域の全周波数は、伝送線路領域長の4倍又は2倍である波長を有し得ない。
本開示は、本発明に基づく様々な実施形態を如何に構成し用いるかを説明しようとするものであり、その本来の意図された正当な範囲と精神を制限するものではない。上記説明は、包括的であったり開示した通りの形態に本発明を制限したりするものではない。変更や修正は、上記教示内容に照らして可能である。上記実施形態(1つ以上)を選択し説明した目的は、本発明の原理とその実際の応用例を最適に記述するためであり、また、当業者が、様々な実施形態において、また、検討される特定の用途に適した様々な修正により、本発明を利用できるようにするためである。全てのこのような修正及び変更は、本特許出願の係属中補正される可能性もあるが、添付の請求項によって、また、その等価なもの全てによって、それらが正当に、合法的に、また公正に権利が与えられる範囲に基づき解釈される場合、決定される本発明の範囲内にある。
通信機器の一実施形態を示す図。 図1の通信機器内における電気接続部の様々な選択肢を示す図。 図1の通信機器内で用いるためのアンテナシステムの電気回路ブロック図。 図3のアンテナシステムの様々な構造上の実施形態を示す図。 図3のアンテナシステムの様々な構造上の実施形態を示す図。 図3のアンテナシステムの様々な構造上の実施形態を示す図。 図3のアンテナシステムの様々な構造上の実施形態を示す図。 図3のアンテナシステムの様々な構造上の実施形態を示す図。 図3のアンテナシステムの様々な構造上の実施形態を示す図。 図1の通信機器内で用いるための相互接続部の実施形態例を示す図。 図1の通信機器内で用いるための相互接続部の実施形態例を示す図。 図3乃至9のアンテナシステムの一部における構造の一実施形態を示す図。 図1における通信機器の構造の様々な実施形態を示す図。 図1における通信機器の構造の様々な実施形態を示す図。 図1における通信機器の構造の様々な実施形態を示す図。

Claims (1)

  1. 可動フリップ式筐体、主筐体、及び同可動フリップ式筐体と主筐体との間を結合する蝶番アセンブリを有する通信機器用のアンテナシステムであって、
    アンテナと、
    可動フリップ式筐体の非金属化粧レンズに金属皮膜を接着することによって構成される第1部位補助アンテナおよび結合プローブであって、同非金属化粧レンズは、第2部位補助アンテナを有する前記回転式蝶番アセンブリに結合されていることと、
    前記可動フリップ式筐体内に構成される金属表示遮蔽材と、
    前記結合プローブと前記金属表示遮蔽材との間の接続経路であって、直流接続、RF接続、及び交流無線周波数接続等から成るグループから選択される前記接続経路と、が含まれるシステム。
JP2005518176A 2003-07-03 2004-06-24 通信機器用アンテナシステム Expired - Fee Related JP4317852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/613,682 US6861989B2 (en) 2003-07-03 2003-07-03 Antenna system for a communication device
PCT/US2004/020433 WO2005011048A2 (en) 2003-07-03 2004-06-24 Antenna system for a communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514508A JP2006514508A (ja) 2006-04-27
JP4317852B2 true JP4317852B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=33552744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518176A Expired - Fee Related JP4317852B2 (ja) 2003-07-03 2004-06-24 通信機器用アンテナシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6861989B2 (ja)
JP (1) JP4317852B2 (ja)
KR (1) KR100752069B1 (ja)
CN (1) CN1839512B (ja)
FI (1) FI125318B (ja)
TW (1) TWI340500B (ja)
WO (1) WO2005011048A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134976A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
EP1445821A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable radio communication apparatus provided with a boom portion
US20050054399A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Buris Nicholas E. Method and apparatus for providing improved antenna bandwidth
GB2423643A (en) * 2003-12-09 2006-08-30 Matsushita Electric Co Ltd Folding mobile radio device
JP3854976B2 (ja) * 2004-04-26 2006-12-06 松下電器産業株式会社 折畳式携帯無線機
JP4401889B2 (ja) * 2004-07-29 2010-01-20 パナソニック株式会社 折畳式携帯無線機
JP3981112B2 (ja) * 2004-10-28 2007-09-26 株式会社東芝 携帯端末
GB0507339D0 (en) * 2005-04-12 2005-05-18 Pace Micro Tech Plc Printed circuit board assembly and apparatus including the same
US7199761B2 (en) * 2005-08-10 2007-04-03 Motorola Inc. Wireless communication device with improved antenna system
US7777687B2 (en) * 2005-09-26 2010-08-17 Panasonic Corporation Electronic device containing case, electromagnetic shield body, and electronic device containing structure
DE102005049820A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Benq Mobile Gmbh & Co. Ohg Mehrfachresonante Antenneneinheit, zugehörige Leiterplatine sowie Funkkommunikationsgerät
KR100722309B1 (ko) * 2006-01-20 2007-05-28 삼성전자주식회사 전자파 흡수율 저감 장치 및 그 장치를 포함한이동통신단말기
US7362275B2 (en) * 2006-02-14 2008-04-22 Palm, Inc. Internal antenna and motherboard architecture
JP4696049B2 (ja) * 2006-10-26 2011-06-08 京セラ株式会社 携帯電話機
TW200840141A (en) * 2007-03-30 2008-10-01 Advanced Connectek Inc A pivot coupling device
US8009108B2 (en) * 2007-05-17 2011-08-30 Fisher Controls International Llc Antenna apparatus for explosive environments
JP4960153B2 (ja) * 2007-06-19 2012-06-27 株式会社東芝 電子機器
US20090033564A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Nigel Power, Llc Deployable Antennas for Wireless Power
US8264412B2 (en) * 2008-01-04 2012-09-11 Apple Inc. Antennas and antenna carrier structures for electronic devices
KR101054286B1 (ko) * 2008-06-05 2011-08-08 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 안테나 조립체
JP2009302663A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 携帯無線機
CN102017289B (zh) * 2008-06-19 2014-06-25 夏普株式会社 无线装置
CN101983457B (zh) * 2008-06-19 2014-02-05 夏普株式会社 无线装置
US8656579B2 (en) * 2008-08-29 2014-02-25 Motorola Mobility Llc Method of forming a housing with integral antenna
US20100056231A1 (en) * 2008-08-30 2010-03-04 Motorola Inc Housing for Hand-Held Device with Extruded Element having Area of Bulk Material and Corresponding Method
US20100055389A1 (en) * 2008-08-31 2010-03-04 Motorola, Inc. Housing for Hand-Held Device with a Pair of Extruded Elements having Complementary Sections Removed and Corresponding Method
US20100053911A1 (en) * 2008-08-31 2010-03-04 Motorola Inc. Extruded Housing for Hand-Held Device with a cap for covering two or more adjacent sides
US8430256B2 (en) * 2008-09-03 2013-04-30 Motorola Mobility Llc Extruded housing for hand-held device with a cap for covering two or more adjacent sides
US7921553B2 (en) * 2008-09-25 2011-04-12 Motorola Mobility, Inc. Method of making a customized wireless communication device
JP5222716B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-26 京セラ株式会社 携帯端末
JP2011137985A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電子機器
EP2391028B1 (en) 2010-05-25 2016-08-31 BlackBerry Limited Mobile wireless communications device with RF shield and related methods
US8639194B2 (en) * 2011-09-28 2014-01-28 Motorola Mobility Llc Tunable antenna with a conductive, physical component co-located with the antenna
WO2014046537A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 The Antenna Company International N.V. Lens antenna, method of manufacturing and using such an antenna, and antenna system
TWI528639B (zh) * 2012-10-09 2016-04-01 啟碁科技股份有限公司 天線裝置及無線通訊裝置
US9136590B2 (en) * 2012-10-10 2015-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device provided with antenna device
US9680202B2 (en) 2013-06-05 2017-06-13 Apple Inc. Electronic devices with antenna windows on opposing housing surfaces
US9450289B2 (en) 2014-03-10 2016-09-20 Apple Inc. Electronic device with dual clutch barrel cavity antennas
US9653777B2 (en) 2015-03-06 2017-05-16 Apple Inc. Electronic device with isolated cavity antennas
GB2537885B (en) * 2015-04-29 2017-04-05 Eureco Tech Ltd Deployable radio frequency transmission line
US10268236B2 (en) 2016-01-27 2019-04-23 Apple Inc. Electronic devices having ventilation systems with antennas
CN106785349B (zh) * 2016-12-15 2019-09-17 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 移动终端及其天线装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2152860A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-16 Argyrios A. Chatzipetros Antenna for communication device
SE511068C2 (sv) * 1997-11-06 1999-08-02 Ericsson Telefon Ab L M Portabel elektronisk kommunikationsanordning med dubbelbandigt antennsystem
US5995052A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Ericsson Inc. Flip open antenna for a communication device
US6011519A (en) * 1998-11-11 2000-01-04 Ericsson, Inc. Dipole antenna configuration for mobile terminal
JP2000165124A (ja) * 1998-11-18 2000-06-16 Telefon Ab Lm Ericsson 携帯無線機、フリップ及びヒンジ
US6246374B1 (en) * 2000-04-06 2001-06-12 Motorola, Inc. Passive flip radiator for antenna enhancement
CN1144318C (zh) * 2000-10-24 2004-03-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 环形天线
JP4598267B2 (ja) * 2000-12-26 2010-12-15 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 伝送装置、コンピュータシステムおよび開閉構造体
US6707431B2 (en) * 2001-07-20 2004-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual antenna capable of controlling radiation characteristics in a mobile communication terminal
EP1306922A3 (en) * 2001-10-24 2006-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna structure, methof of using antenna structure and communication device
US6600450B1 (en) * 2002-03-05 2003-07-29 Motorola, Inc. Balanced multi-band antenna system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1839512B (zh) 2010-12-08
WO2005011048A3 (en) 2005-05-12
TW200507336A (en) 2005-02-16
WO2005011048A2 (en) 2005-02-03
TWI340500B (en) 2011-04-11
KR20050057135A (ko) 2005-06-16
CN1839512A (zh) 2006-09-27
FI125318B (fi) 2015-08-31
US20050001773A1 (en) 2005-01-06
US6861989B2 (en) 2005-03-01
FI20050227A (fi) 2005-02-28
KR100752069B1 (ko) 2007-08-27
JP2006514508A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317852B2 (ja) 通信機器用アンテナシステム
US6215454B1 (en) Multi-layered shielded substrate antenna
EP2555323B1 (en) Wireless communication device and current-reducing method
US6252767B1 (en) Low impedance hinge for notebook computer
CN205159492U (zh) 天线以及电子设备
JP3789424B2 (ja) 携帯端末
JP2016509424A (ja) 携帯用端末機のアンテナ装置
JP2009004875A (ja) 電子機器
JP2004172896A (ja) 携帯無線装置
JP2011124834A (ja) アンテナ装置、及び無線端末装置
KR20040081120A (ko) 무선 데이터 전달을 채택한 디바이스용 전자파 적합성 장치
JP2014103666A (ja) 近接場共振寄生素子を有する補聴器
KR100649791B1 (ko) 안테나와 컨덕터들 사이의 에너지 커플링을 방지하는 요소를 편입한 기판 안테나
WO2012041213A1 (zh) 一种电子设备
JP2003008320A (ja) 携帯無線機
JP5686232B1 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
CN113851839B (zh) 高隔离度天线装置以及终端设备
JP2004214443A (ja) 折り畳み式電子装置
WO2005083841A1 (en) Ac grounding structure for electronics enclosure
JP2005192055A (ja) 開閉式無線通信装置
JP2006093998A (ja) 携帯通信機
JP2003069325A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた電子装置
US11881618B2 (en) Antenna system with coupled region
TWI689132B (zh) 天線結構及具有該天線結構的無線通訊裝置
KR101390098B1 (ko) 이동단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees