JP4317437B2 - ラスタイメージ処理する方法 - Google Patents

ラスタイメージ処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4317437B2
JP4317437B2 JP2003418077A JP2003418077A JP4317437B2 JP 4317437 B2 JP4317437 B2 JP 4317437B2 JP 2003418077 A JP2003418077 A JP 2003418077A JP 2003418077 A JP2003418077 A JP 2003418077A JP 4317437 B2 JP4317437 B2 JP 4317437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rip
print job
raster image
pipeline
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003418077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004199687A (ja
Inventor
ロバート・ディー・クリスチャンセン
ポール・アール・ヴィッセンバッハ
ロバート・イー・スティヴァーン・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004199687A publication Critical patent/JP2004199687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317437B2 publication Critical patent/JP4317437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1857Generation of the printable image characterized by its workflow involving parallel processing in the same printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

プリントの分野では、長大な文書をプリントする間、長大なプリントジョブに対してラスタイメージ処理を実行する。
特に、プリント装置を駆動してページ上に種々のピクセルをプリントさせること等を行うために、ラスタビットに変換しなければならない複数のページ記述言語のうちの1つで、文書を具体化する場合がある。ラスタイメージ処理を、たとえば、ラスタイメージ処理(Raster Image Processing(RIP))エンジンによって実行することができる。
不都合なことには、長大な文書の場合、RIPエンジンは、文書を完全にプリントすることができる前に必要なラスタイメージ処理を実行するために、非常に長い時間がかかる可能性がある。
本発明のラスタイメージ処理する方法は、プリントジョブに対してページカウントを求めることと、複数の区画を前記プリントジョブについて指定することと、ラスタイメージ処理するために、前記プリントジョブの前記区画のそれぞれを、複数のラスタイメージ処理(RIP)エンジンのうちの1つに割当てることと、前記RIPエンジンからの複数のラスタイメージ処理済み区画を、再統合してラスタイメージ処理済み出力ファイルにすることを含み、前記ラスタイメージ処理済み区画のそれぞれは、該区画のうちの対応する1つをラスタイメージ処理することによって生成される。
本発明を、以下の図面を参照して理解することができる。図面の要素は、必ずしも一定の比率で縮小されていない。また、図面において、いくつかの図を通して同じ参照番号は対応する部分を示している。
図1を参照して、本発明の実施形態によるプリントジョブ103のラスタイメージ処理(RIP)動作100の例を示すブロック図を示す。これに関し、図1のブロック図は、本明細書で説明する後の図を参照してより詳細に説明する例示的なRIP動作100の概観を提供する。
プリントジョブ103は、プリントされるページ記述言語で表される文書の実施形態を含む。まず、プリントジョブ103をRIPマネージャ106に与える。RIPマネージャ106は最初に、ページカウントを求める。ページカウントは、プリントジョブ103のページの総数である。ページカウントを求めることができると仮定する。この場合、RIPマネージャ106は、プリントジョブ103の複数の区画(partition)を求める。プリントジョブ103は、所定のパイプライン113に関連するRIPエンジン109に与えられるものである。区画を、概して連続的であっても非連続的であってもよいプリントジョブの総ページ数のサブセットとして定義する。一旦区画が既知となると、RIPマネージャ106は、データベースまたは他のデータ構造に、区画のそれぞれのRIPのステータスを追跡するために採用される区画仕様を生成する。これに関して、区画仕様における区画のそれぞれに対し、区画RIPステータスを維持する。最初は、区画のそれぞれに対する区画RIPステータスを、「未割当」または等価な値であるように設定する。
その後、RIPマネージャ106は、ラスタイメージ処理するために、それぞれのパイプライン113に関連する1つまたは複数のRIPエンジン109に区画を割当てる。いずれのRIPエンジン109も、プリントジョブをRIPするために選択されるそれぞれのパイプライン113に目下関連しない場合、区画・プリントジョブは、待ち行列に入れられ、少なくとも1つのRIPエンジン109がそれぞれのパイプライン113に割当てられるまで待機する。区画のそれぞれをRIPエンジン109に割当てる際、RIPマネージャ106は、区画割当116をそれぞれのRIPエンジン109に送出する。区画割当116は、それぞれのRIPエンジン109によってRIPされるプリントジョブ103にある複数のページを特定する。それぞれのRIPエンジン109に区画が割当てられると、それぞれの区画に関連する区画RIPステータスは、「割当済み」または等価の値として更新される。
RIPエンジン109は、一旦区画割当116を受取ると、RIPエンジン109によってアクセス可能なRIPエンジン109にローカルなメモリに、プリントジョブ103のコピーがあるか否かを判断する。プリントジョブ103がローカルメモリに格納されていない場合、RIPエンジン109は、RIPマネージャ106に対してプリントジョブ103のコピーを要求する。要求に応じて、RIPマネージャ106は、プリントジョブ103のコピーをRIPエンジン109に送出する。そして、RIPエンジン109は、区画割当116によって指定されるようにプリントジョブ103の区画をRIPし始め、それによりRIP済み区画119を生成する。このため、RIP済み区画119は、プリントジョブ103にある文書のRIP済み部分を含む。プリントジョブ103は、それぞれの区画割当116において指定されるページに対応する。一旦終了すると、RIPエンジン109は、RIPマネージャ106に対し、割当てられた区画のRIPが完了したことを通知する。
これに応じて、RIPマネージャ106はRIP済み区画119をアップロードし、それをRIPマネージャ106にローカルなメモリに格納する。RIP済み区画が、一旦RIPマネージャ106にローカルなメモリに成功裡にアップロードされると、RIPマネージャ106は、区画RIPステータスを「完了」または等価な値に更新する。ステータスは、転送中に電源異常が発生した場合などに備えて、RIP済み区画119が成功裡にアップロードされるまで更新しない。
選択されたパイプライン113に関連する複数のRIPエンジン109のいずれか1つが、一旦それぞれの区画のRIPを完了すると、未割当区画がまだ残っている場合、RIPマネージャ106は、それに応じてすべての区画がRIPされるまで残りの区画をRIPエンジン109に割当てる。プリントジョブ103は、RIPエンジン109のそれぞれに一度だけダウンロードすればよい。すなわち、プリントジョブ103は、最初に割当てられた区画をRIPするためにRIPエンジン109にダウンロードされた後、後に割当てられる区画をRIPするために、RIPエンジン109のローカルメモリで得ることができる。
一旦プリントジョブ103の区画のすべてがRIPされ、対応するRIP済み区画119がRIPマネージャ106にローカルなメモリに格納されると、RIPマネージャ106は、RIP済み区画119を、結合または再統合して単一のRIP済み出力ファイル123にする。そして、RIP済み出力ファイル123を、プリントするためにプリント装置126に与える。プリント装置126は、プリントジョブ103のサイズとそれぞれのプリント装置126のプリント容量とを考慮するいかなる適切なプリンタであってもよい。
さらにRIPマネージャ106は、パイプライン構成システムを含む。後述するように、パイプライン構成システムで様々なユーザインタフェースを生成することにより、ユーザがパイプライン113を構成することができる。
図2を参照して、本発明の実施形態によるRIPマネージャ106を実行するために採用するコンピュータシステム140を示す。コンピュータシステム140は、ともにローカルインタフェース149に連結された、1つまたは複数のプロセッサ143と1つまたは複数のメモリ146とを有するプロセッサ回路を備える。ローカルインタフェース149は、たとえば、当業者が理解することができるように、制御/アドレスバスが付随するデータバスであってもよい。さらに、コンピュータシステム140は、たとえば表示装置153、キーボード156およびマウス159等の周辺装置を含む。また、コンピュータシステム140は、たとえばキーパッド、タッチパッド、タッチスクリーン、マイクロフォン、スキャナ、ジョイスティックもしくは1つまたは複数の押しボタン等の他の周辺装置を含んでもよい。また、周辺装置は、表示灯、スピーカ、プリンタ等を含んでもよい。特定の表示装置153は、たとえば、ブラウン管(CRT)、液晶ディスプレイスクリーン、ガスプラズマベースのフラットパネルディスプレイまたは他のタイプの表示装置であってもよい。
複数のソフトウェアコンポーネントがメモリ146に格納されており、プロセッサ143によって実行可能である。かかるコンポーネントには、たとえば、RIPマネージャ106と、オペレーティングシステム163と、1つまたは複数のプリントジョブ103と、1つまたは複数のRIP済み区画119と、1つまたは複数のRIP済み出力ファイル123と、がある。プリントジョブ103と、RIP済み区画119と、RIP済み出力ファイル123と、は、後述するように、RIPマネージャ106の動作によって指示されるようにその時々で、メモリ146内に現れても現れなくてもよい、ということが理解される。
RIPマネージャ106は、あらゆる動作を実行する複数の例示的なコンポーネントを含む。図2に示すように、各コンポーネントは、1つまたは複数のモジュール、オブジェクト、またはプログラミングコードで実施されるような基礎となる機能の他のグループ化またはカプセル化を含んでもよい。また、併記の特許請求の範囲によって定義されるような本発明から逸脱せずに、同じ基礎となる機能が、1つまたは複数のモジュール、オブジェクト、または図2に示すものとは異なる他のグループ化またはカプセル化に存在してもよい。また、RIPマネージャ106を、たとえばC++、JAVATMまたは他のプログラミング言語等の複数のプログラミング言語のうちのいずれか1つで表現してもよい。
RIPマネージャ106の例示的なコンポーネントは、プリントジョブプリプロセッサ173と、区画マネージャ176と、RIPハンドラ179と、上述したようにプリントジョブ103の区画のそれぞれに対して区画RIPステータス189を維持する区画仕様186が格納されるデータベース183と、を含んでもよい。また、RIPマネージャ106は、ユーザが複数のパイプライン113を構成するために操作するパイプライン構成システム193を含んでもよい。特に、ユーザは、パイプライン構成システム193を操作することによって、後述するように1つまたは複数のパイプライン113を生成し、1つまたは複数のRIPエンジン109を各パイプライン113と関連付けてもよい。パイプライン構成システム193を操作する際、表示装置153において、パイプライン構成システム193により複数のユーザインタフェース196が生成される。パイプライン構成システム193を操作するために、ユーザは、キーボード156、マウス159または適切な他の入力装置を操作してもよい。
次に図3を参照して、本発明の実施形態によるRIPエンジンシステム200を示す。RIPエンジンシステム200は、ともにローカルインタフェース209に連結されたプロセッサ203とメモリ206とを有するプロセッサ回路を含む。ローカルインタフェース209は、たとえば、当業者には理解することができるように制御/アドレスバスが付随するデータバスであってもよい。これに関して、RIPエンジンシステム200は、コンピュータシステムかまたは同様の能力を有する他の装置を含んでもよい。
RIPエンジンシステム200は、メモリ206に格納されプロセッサ203によって実行可能な複数のソフトウェアコンポーネントを含む。かかるコンポーネントは、たとえば、オペレーティングシステム213、RIPエンジン109、RIP済み区画119およびプリントジョブ103を含んでもよい。RIP済み区画119とプリントジョブ103とは、必要に応じて、もしくは後述するようにRIPエンジン109の動作によって命令される際に時々生成される場合に、格納される。また、RIPエンジン109を、たとえばC++、JAVATMまたは他のプログラミング言語等の複数のプログラミング言語のうちのいずれか1つで表現してもよい。
図2と図3との両方に関して、本明細書ではメモリ146および206のそれぞれを、揮発性および不揮発性メモリとデータ記憶素子との両方であるものとして定義する。揮発性素子は、電源喪失時にデータ値を保持しない素子である。不揮発性素子は、電源喪失時にデータを保持する素子である。このため、メモリ146および206は、それぞれ、たとえばランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、ハードディスクドライブ、関連するフロッピーディスクドライブを介してアクセスされるフロッピーディスク、コンパクトディスクドライブを介してアクセスされるコンパクトディスク、適切なテープドライブを介してアクセスされる磁気テープおよび/または他のメモリ素子か、もしくはこれらのメモリ素子のうちの任意の2つ以上の組合せを含んでもよい。さらに、RAMは、たとえば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)または磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)および他のかかるデバイスを含んでもよい。ROMは、たとえば、プログラム可能リードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)または他の同様のメモリデバイスを含んでもよい。
また、プロセッサ143および203のそれぞれは、複数のプロセッサを表してもよく、メモリ146および206のそれぞれは、それぞれ並列処理回路で動作する複数のメモリを表してもよい。そうである場合、ローカルインタフェース149および209のそれぞれは、複数のプロセッサのうちの任意の2つの間、任意のプロセッサとメモリのうちのいずれかとの間もしくはメモリのうちの任意の2つの間等の通信を容易にする適切なネットワークであってもよい。プロセッサ143および203は、本質的に電気であっても光であってもよい。
次に図4を参照し、パイプライン構成システム193(図2)により生成される例示的なユーザインタフェース196aを示す。ユーザインタフェース196aは、本発明の実施形態により、パイプライン113を生成しRIPエンジン109をかかるパイプライン113に関連付けるためのものである。ユーザインタフェース196aは、1つまたは複数のパイプライン113とそれに関連する1つまたは複数のRIPエンジン109とを示す。特に、ユーザインタフェース196aは、それぞれのパイプライン113とそれに関連するRIPエンジン109のそれぞれとの間の結合223を示す。これは、たとえばツリー構造によって行うが、結合223を示すために他の構造を採用してもよい。また、ユーザインタフェース196aは、複数のプリントジョブ103を列挙するジョブ待ち行列タブ226も含む。この場合のプリントジョブ103は、処理を待機しているか、アクティブに処理されているか、または処理が完了したものである。特に、本明細書で説明する処理は、ラスタイメージ処理に関連する。場合によっては、いずれのRIPエンジン109も特定のパイプライン113に関連しないことがある。そうである場合、かかるパイプラインに対して受取られるすべてのプリントジョブを、RIPエンジン109がパイプライン113に関連付けられるまで待ち行列に配置する。これは、ユーザに対し、他のそれほど重要ではないプリントジョブ103を犠牲にしてより重要なプリントジョブ103をRIPする必要に基づいて、その時々にRIPエンジン109をパイプライン113に割当てる際の著しい柔軟性を提供する。
図5に関して、本発明の実施形態によるRIPステータスタブ229を示す例示的なユーザインタフェース196aの第2の図を示す。これに関して、RIPステータスタブ229は、RIPステータスウィンドウ233を含む。RIPステータスウィンドウ233のそれぞれは、目下強調表示されているパイプライン113に関連するRIPエンジン109のそれぞれのステータスを詳述する。これに関し、パイプライン113のそれぞれを、それに関連するフォルダを開くことによって強調表示してもよい。しかしながら、かかる強調表示を、当業者が理解することができるように複数の異なる方法のうちの任意のものによって指示してもよい。
次に図6を参照して、ユーザがパイプライン113(図5)を生成しRIPエンジン109(図5)をそれに関連付けるための操作を説明する例示的なユーザインタフェース196aの第3の図を示す。これに関し、ユーザは、構成プルダウンメニュー246を生成するようにカーソル243を配置することにより、パイプラインオプション249とRIPエンジンオプション253とを列挙することができる。ユーザは、パイプラインオプション249を「クリックする」かまたは他の方法で操作してもよく、それによりユーザが新たなパイプラインを構成することができるように表示装置153上に後続するユーザインタフェースが現れる。本明細書で使用する「クリック」という用語は、グラフィカルコンポーネント上にカーソルを配置し、たとえばマウスの押しボタン等によりそのコンポーネントを操作することとして定義する。ユーザがRIPエンジンオプション253をクリックすると、指定されたパイプライン113に対するRIPエンジン109のユーザ構成を容易にする後続するユーザインタフェースが、表示装置153上に現れる。かかる後続するユーザインタフェースについては、後の図を参照して考察する。
次に図7を参照し、本発明の実施形態によるパイプライン構成インタフェース196bを示す。パイプライン構成インタフェース196bは、「パイプライン生成」ボタン263と「パイプライン削除」ボタン266とを含む。パイプライン生成ボタン263とパイプライン削除ボタン266とを操作して、それぞれ新たなパイプライン113(図4)を生成するか、または新たなパイプライン113を削除してもよい。また、パイプライン構成インタフェース196bは、現既存パイプライン113が表示されているパイプライン表示ウィンドウ269も含む。ユーザが、パイプライン表示ウィンドウ269に列挙されたパイプライン113に関連する設定を生成または変更することができるようにする、複数の例示的なボタンが設けられている。これらのボタンには、たとえば、「パイプライン名」ボタン273と、「ジョブ選択」ボタン276と、「ページレイアウト」ボタン279と、「媒体レイアウト」ボタン283と、「カラーマネージャ」ボタン286と、「面付け」ボタン289と、「優先順位」ボタン293と、がある。ボタン273〜293のうちのいずれか1つをクリックするかまたは他の方法で操作すると、1つまたは複数のユーザインタフェースが生成され、それによって、ユーザは、パイプライン表示ウィンドウ269に列挙されたパイプライン113のうちの強調された1つに関連するあらゆるパラメータを入力・編集することができる。ユーザがすべての所望の構成タスクを完了したとすると、「OK」ボタン296をクリックするかまたは他の方法で操作することにより、ユーザインタフェース196a(図5)に戻ってもよい。
次に図8を参照して、本発明の実施形態による「パイプライン名」ボタン273(図7)のユーザの操作に応じて生成されるユーザインタフェース196cを示す。ユーザインタフェース196cは、ユーザに対し、パイプライン113(図7)のうちの選択した1つに関連するあらゆるパラメータ・情報を入力することができるようにする。かかるパラメータおよび/または情報は、たとえば、パイプライン名、関連するプリント装置126(図1)のモデル名、関連するプリント装置126のモデル番号、RIPエンジン109(図1)のベンダ名および他の情報を含んでもよい。また、ユーザがあらゆるパイプライン設定等を指定することができるように、あらゆるユーザインタフェースコンポーネントを採用してもよい。
次に図9を参照して、本発明の実施形態によるユーザインタフェース196dを示す。ユーザインタフェース196dは、ユーザに対し、パイプライン許容基準299のセットを指定することができるようにする。パイプライン許容基準299は、パイプライン構成インタフェース196b(図7)において選択されるそれぞれのパイプライン113(図7)がプリントジョブ103(図1)にアクセスすることができるか否かの判断に用いられる。パイプライン許容基準299を指定するために採用されるあらゆるグラフィカルコンポーネントは、かかる基準を選択するかまたは他の方法で指定することができるあらゆる方法の例を単に提供する、ということが理解される。
これに関して、例示的な基準は、パイプライン113がプリントジョブのRIPを自動的に許容するか否かを判断すること、プリントジョブ103を特定のタイプのプリント装置126に対して指定されたものに制限すること、許容可能なプリントジョブに対して最大ページカウントを指定すること、プリントジョブ103の許容されたファイルタイプを指定すること、許容されるプリントジョブに対して特定のページ記述言語を指定すること、許容可能優先順位範囲を指定すること、または許容可能プリントジョブに対してファイルサイズの範囲を指定すること、を含んでもよい。さらに、他の基準を採用してもよく、基準は本明細書において明示的に説明するものに限定されない、ということが理解される。
図10を参照して、面付けとそれぞれのパイプライン113(図7)との関連を提供するユーザインタフェース196eを示す。これに関し、ユーザインタフェース196eは、それぞれのパイプライン113に関連して選択することができる複数の面付け303のリストを含む。さらに、ユーザインタフェース196eは、面付けを追加または削除する等のために操作してもよいコンポーネントを含む。ここで考えているように、面付けは、プリント媒体上のページの配置またはレイアウトを言い、当業者が理解できる通りである。
図11を参照して、複数のパイプライン113を優先順位の順に列挙するパイプライン優先順位ウィンドウ306を示す。すなわち、パイプライン113のそれぞれに関連する優先順位は、パイプライン優先順位ウィンドウ306に列挙された他のパイプラン113間のその位置に基づいて求められる。さらに、ユーザインタフェース196fは、パイプライン優先順位ウィンドウ306におけるパイプライン113のうちの選択された1つに関して、パイプライン優先順位ウィンドウ306における選択されたパイプライン113の位置を変更するように操作することができ、それによりそこに列挙されたパイプライン113の相対優先順位を変更することができる、ボタン309を含む。
次に図12を参照して、本発明の実施形態によるRIPエンジンオプション253(図6)の操作時に生成されるRIPエンジンマネージャインタフェース196gを示す。これに関して、RIPエンジンマネージャインタフェース196gは、それぞれのパイプライン113に関連して各RIPエンジン109を示す。また、RIPエンジンマネージャインタフェース196gは、適切にRIPエンジン109の構成を追加・編集することができるようにするボタンまたは他のコンポーネントも含む。かかるコンポーネントにより、RIPエンジンマネージャインタフェース196gに列挙されたRIPエンジン109に関連するパラメータのユーザ入力を容易にする追加のユーザインタフェースが生成される。
図13Aおよび図13Bを参照して、本発明の実施形態によるパイプライン構成システム193の例示的なフローチャートを示す。代替的に、図13Aおよび図13Bのフローチャートを、コンピュータシステム140(図2)において実施する方法のステップを示すものとして見ることができる。この方法は、1つまたは複数のパイプライン113(図2)を構成するように、および1つまたは複数のRIPエンジン109(図2)をパイプライン113のそれぞれと関連付けるためのものである。
ボックス333で開始し、パイプライン構成システム193は、表示装置153(図2)に、RIPエンジン109(図4)をそれぞれのパイプライン113(図4)と関連付けるユーザインタフェース196a(図4)を表示する。さらに、ユーザが選択するように、ユーザインタフェース196aのあらゆるタブを表示する。その後、パイプライン構成システム193はボックス336に進み、ユーザがパイプラインオプション249(図6)を選択したか否かを判断する。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス339に進み、表示装置153において、たとえばパイプライン構成インタフェース196bを生成する。その後、パイプライン構成システム193は、図示するようにコネクタAに進む。
しかしながら、ボックス336においてユーザがパイプラインオプション249を操作しなかったと判断すると、パイプライン構成システム193はボックス343に進む。ここでユーザが、RIPエンジンオプション253(図6)を操作することにより、RIPエンジン253の構成を1つまたは複数のパイプライン113に関連して追加、削除または編集したか否かを判断する。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス346に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス336に戻る。
ボックス346において、表示装置153においてRIPエンジンマネージャインタフェース196gを生成する。その後、ボックス349において、パイプライン構成システム193は、RIPエンジン109に対する構成を追加するか否かを判断する。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス353に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス356に移動する。ボックス353では、パイプライン構成システム193は新たなRIPエンジン109の構成に関するあらゆるパラメータ・情報を入力する。これを、たとえば、パラメータおよび/または情報等のユーザ入力を容易にする1つまたは複数のユーザインタフェースを生成することによって達成してもよい。1つのかかるパラメータは、たとえば、新たなRIPエンジンが関連するパイプライン113であってもよい。その後、ボックス359において、RIPエンジン109を、識別されたパイプライン113に関連付ける。これを、たとえば、RIPエンジン109とパイプライン113とを、要素間の結合を維持するテーブルまたは他のデータ構造に含めることによって行ってもよい。
パイプライン構成システム193は、ボックス359からボックス356に進み、RIPエンジン109の構成を削除するか否かを判断する。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス363に進み、選択されたRIPエンジン109の構成情報を削除する。ボックス356においていかなる削除も行わないと判断した場合、またはボックス363において削除が完了した場合、ボックス366において、パイプライン構成システム193は、RIPエンジン109に対する構成を編集するか否かを判断する。そうである場合、パイプライン構成システム193は、ボックス369に進んで選択されたRIPエンジン109の編集を入力する。
これを、たとえばパラメータ・情報等のユーザ入力を容易にする1つまたは複数のユーザインタフェースを生成することによって達成してもよい。ボックス366においていかなる編集も行わないと判断した場合、またはボックス369において編集が完了した場合、パイプライン構成システム193はボックス373に進む。ボックス373では、RIPエンジン109の構成が完了したか否かを判断する。これを、たとえば、ユーザがRIPエンジンマネージャインタフェース196gに表示される「OK」、「終了」または他の適切なボタンをクリックするかまたは他の方法で操作した場合に確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス333に戻る。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス349に戻る。
ボックス339に戻り、表示装置153にパイプライン構成インタフェース196bが表示されるとすると、パイプライン構成システム193はコネクタAを介してボックス376に進む。ボックス376では、「パイプライン生成」ボタン263のユーザ操作によって指示されるように、新たなパイプライン113を生成するか否かを判断する。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス379に進み、たとえばテーブル等に含めること等によりメモリ146(図2)にパイプラインを生成する。ボックス376においてパイプライン113を生成しないと判断した場合、もしくはボックス379において新たなパイプラインを生成した場合、パイプライン構成システム193はボックス383に進む。
ボックス383において、パイプライン構成システム193は、パイプライン113(図7)を削除するか否かを判断する。これを、たとえば、「パイプライン削除」ボタン266(図7)の操作を検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス386に進み、パイプライン表示ウィンドウ269(図7)において強調表示されるパイプライン113を削除する。また、パイプライン構成システム193は、特定のパイプライン113を削除したいという要求を確認するダイアログボックスを提供してもよい。ボックス383においていかなるパイプライン113も削除しないと判断した場合、もしくはボックス386においてパイプライン113を削除した場合、パイプライン構成システム193はボックス389に進む。
ボックス389において、パイプライン構成システム193がパイプライン表示ウィンドウ269のパイプライン113のうちの1つに関連する情報を入力するか否かを判断する。これを、たとえば、ユーザがパイプライン構成インタフェース196b(図7)において「パイプライン名」ボタン273(図7)を操作したか否かを検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス393に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193は図示するようにボックス396に移動する。ボックス393において、パイプライン構成システム193は、その後ユーザインタフェース196c(図8)を使用して入力される情報等、それぞれのパイプライン113に関する情報を入力し、ボックス399において、テーブル等の適切なデータ構造を使用して、パイプライン情報をメモリ146のそれぞれのパイプライン113に関連付ける。そして、パイプライン構成システム193はボックス396に進む。
ボックス396において、パイプライン構成システム193は、それぞれのパイプライン113に対してパイプライン許容基準を入力するか、または他の方法で構成するか否かを判断する。これを、「ジョブ選択」ボタン276(図7)の操作を検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス403に進んで、パイプライン113のそれぞれに対して新たなまたは編集された許容基準を入力する。一方、ボックス396において、いかなるパイプライン許容基準も入力または編集しないと判断した場合、パイプライン構成システムはボックス406に進む。一旦ボックス403において許容基準を入力すると、パイプライン構成システム193はボックス409に進み、許容基準をパイプライン113のそれぞれに関連付ける。その後、パイプライン構成システム193はボックス406に移動する。
ボックス406において、パイプライン構成システム193は、パイプライン113のそれぞれに対してページレイアウトを入力するかまたは他の方法で編集するか否かを判断する。これを、ページレイアウトボタン279(図7)の操作を検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス413に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス416に進む。ボックス413において、パイプライン構成システム193はページレイアウトパラメータを入力する。これに関し、パイプライン構成システム193は、かかるパラメータのユーザによる入力を容易にする1つまたは複数のユーザインタフェース(図示せず)を生成する。ページレイアウトパラメータは、たとえば、ページサイズ、ページ幅、ページ高さ、測定単位、コピーの数、水平センタリング、垂直センタリング、ページトリミングオプションおよびプリント媒体に対するページのレイアウトに関連する他のパラメータを含んでもよい。その後、ボックス419において、ページレイアウト情報を、パイプライン表示ウィンドウ269において強調表示されるパイプライン113のそれぞれに関連付ける。これに関し、かかる情報を、テーブル等のメモリ146に適切なデータ構造で格納する。その後、パイプライン構成システム193は、図示するようにボックス416に移動する。
ボックス416において、パイプライン構成システム193は、パイプライン113のそれぞれに対して媒体レイアウトを入力するかまたは他の方法で編集するか否かを判断する。これを、媒体レイアウトボタン283(図7)の操作を検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス423に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス426に移動する。ボックス423において、パイプライン構成システム193は媒体レイアウト属性を入力する。これに関し、パイプライン構成システム193は、ユーザによるかかる属性の入力を容易にする1つまたは複数のユーザインタフェース(図示せず)を生成する。本明細書では、媒体を、プリントジョブ103(図1)がプリントされるべき目標媒体として定義する。媒体レイアウト情報は、たとえば、媒体タイプ、媒体幅、媒体高さ、左および右マージンサイズ、測定単位、媒体色、媒体重量、媒体のきめ、媒体回転仕様、ミラーリング技術、ネガティブ機能および他の属性を含んでもよい。その後、ボックス429において、媒体レイアウト情報を、パイプライン表示ウィンドウ269において強調表示されるパイプライン113のそれぞれに関連付ける。これに関して、かかる情報を、メモリ146にテーブル等の適切なデータ構造で格納する。その後、パイプライン構成システム193は、図示するようにボックス426に移動する。
ボックス426において、パイプライン構成システム193は、パイプライン113のそれぞれに対して面付けを指定または他の方法で編集するか否かを判断する。これを、「面付け」ボタン289(図7)の操作を検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス433に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス436に移動する。ボックス433において、パイプライン構成システム193は面付け303(図10)の選択を入力する。これに関して、パイプライン構成システム193は、例示的なユーザインタフェース196e(図10)等、ユーザによるかかる情報の入力を容易にする1つまたは複数のユーザインタフェースを生成する。その後、ボックス439において、選択された面付け303を、パイプライン表示ウィンドウ269において強調表示されるパイプライン113のそれぞれに関連付ける。これに関して、かかる情報を、メモリ146においてテーブル等の適切なデータ構造で格納する。その後、パイプライン構成システム193は、図示するようにボックス436に移動する。
ボックス436において、パイプライン構成システム193は、パイプライン表示ウィンドウ269に表示されるパイプライン113の優先順位を変更するか否かを判断する。これを、「優先順位」ボタン293(図7)の操作を検出することによって確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193はボックス443に進む。そうでない場合、パイプライン構成システム193はボックス446に移動する。ボックス443では、パイプライン構成システム193はパイプライン113の優先順位を入力する。これに関して、パイプライン構成システム193は、例示的なユーザインタフェース196f(図11)等、ユーザによるパイプライン113の優先順位の指定を容易にする1つまたは複数のユーザインタフェースを生成する。その後、ボックス449において、ボックス443において指定されたようなパイプライン113のそれぞれの優先順位を、それぞれパイプライン113に関連付ける。これに関し、優先順位情報を、メモリ146にテーブル等の適切なデータ構造で格納する。その後、パイプライン構成システム193は、図示するようにボックス446に移動する。
ボックス446において、パイプライン構成システム193は、ユーザがそれぞれのパイプライン113の構成を完了したか否かを判断する。これを、たとえば、ユーザが「OK」ボタン296(図7)を操作したか否かを検出することにより確定してもよい。そうである場合、パイプライン構成システム193は、図示するようにコネクタBを介してボックス333に戻る。
さらに、パイプライン構成システム193は、ユーザインタフェース196a〜196gに示すような本明細書で説明する機能を超える他の機能を含んでもよい。
図14を参照して、本発明の実施形態によるプリントジョブプリプロセッサ173の例示的なフローチャートを示す。代替的に、図14のフローチャートを、プリントジョブ103(図1)に対してラスタイメージ処理を実行するために、コンピュータシステム140において実施される方法におけるステップを示すものとして見てもよい。
ボックス503で開始して、プリントジョブプリプロセッサ173は、たとえば、プリントするためにラスタイメージ処理を必要とする、ページ記述言語で具体化されるプリントジョブ103を受取るのを待つ。ボックス503においてプリントジョブプリプロセッサ173がプリントジョブ103を受取ったとすると、プリントジョブプリプロセッサ173はボックス506に進み、プリントジョブ103をメモリ146(図2)の待ち行列かまたは他の部分に格納する。その後、ボックス509において、プリントジョブプリプロセッサ173は、プリントジョブ103のページの総数を、プリントジョブ103自体から確認できるか否かを判断する。確認することができない場合、プリントジョブプリプロセッサ173はボックス513に進む。確認することができる場合、プリントジョブプリプロセッサ173はボックス516に移動する。ボックス513において、プリントジョブプリプロセッサ173は、プリントジョブ103のページをカウントすることができないことを示す、プリントジョブ103に関連するフラグを設定する。その後、プリントジョブプリプロセッサ173はボックス519に進む。
プリントジョブプリプロセッサ173がボックス516に進んだとすると、プリントジョブプリプロセッサ173は、プリントジョブ103の総ページカウントを求め、かつかかるページカウントをプリントジョブ103に関連付ける。そして、ボックス519において、プリントジョブプリプロセッサ173は、いずれのプリントジョブ103をいずれのパイプライン113(図1)に与えるかを決定する。決定は、各パイプライン113に関連するパイプライン許容基準299(図9)および既存のパイプライン113のそれぞれに割当てられた優先順位に基づいて行う。これに関して、プリントジョブプリプロセッサ173は、パイプライン113のそれぞれに割当てられた優先順位に従ってパイプライン113のそれぞれのパイプライン許容基準299を吟味する。これを、プリントジョブ103がパイプライン113のうちの1つのパイプライン許容基準299を満たすまで行う。その後、ボックス523において、プリントジョブ103を区画マネージャ176に与える。
次に図15Aおよび図15Bを参照して、本発明の実施形態による区画マネージャ176の例示的なフローチャートを示す。代替的に、図15Aおよび図15Bのフローチャートを、ラスタイメージ処理のためにプリントジョブ103(図1)の区画の数を求める、コンピュータシステム140(図2)において実施される方法のステップを示すものとして見てもよい。
ボックス553で開始して、区画マネージャ176は、プリントジョブ103がRIPされるそれぞれのパイプライン113に割当てられたか否かを判断する。そうである場合、区画マネージャ176はボックス556に進み、それぞれのパイプライン113に関連する利用可能なRIPエンジン109(図1)の数を求める。利用可能なRIPエンジン109の数を、本明細書では「RIPカウント」と呼ぶ。RIPエンジン109は、プリントジョブ103をRIPしておらずエラー状態に晒されていない場合に利用可能である。一旦RIPカウントが求められると、区画マネージャ176はボックス559に進み、それぞれのパイプライン113に関連するRIPエンジン109のいずれかが、現プリントジョブ103をRIPすることができるように目下利用可能であるか否かを判断する。RIPエンジン109のいずれも利用可能でない場合、区画マネージャ176はボックス563に進み、所定の遅延動作を実行する。その後、RIPマネージャ176はボックス556に戻る。
ボックス559において少なくとも1つのRIPエンジン109が利用可能であるとすると、区画マネージャ176はボックス566に進み、ボックス516(図14)においてページカウントを確認することができたか否かを判断する。確認することができなかった場合、区画マネージャ176はブロック569に移動して、全プリントジョブ103を包含する「1」の区画を指定する。その後、区画マネージャ176は、図示するようにコネクタCに進む。一方、区画マネージャ176は、ボックス566においてページカウントが存在すると判断した場合、ボックス573に進む。ここで、ユーザ定義区画ルーチンを採用して、プリントジョブ103をRIPするために個々の区画に分割するか否かを判定する。分割する場合、区画マネージャ176はボックス576に進み、ユーザ定義区画ルーチンを実行する。その後、区画マネージャ176は、図示するようにコネクタDに移動する。ユーザ定義区画ルーチンを、複数のプログラミング言語のうちのいずれかを使用して生成してもよく、あるいは区画マネージャの一部等として構成してもよい。
しかしながら、ボックス573において判定されるときにいずれのユーザ定義区画ルーチンも採用されない場合、区画マネージャ176はボックス579に進む。ボックス579において、区画マネージャ176は、現プリントジョブ103のページカウントが現パイプライン113のRIPカウントより少ないか否かを判断する。少ない場合、区画マネージャ176はボックス583に進み、区画間隔をページカウントに等しいように設定する。本明細書で定義する区画間隔は、プリントジョブ103の等しい複数の区画にあるページの数から、後述される残りの全ページ数を除いた値である。区画マネージャ176は、ボックス583から図示するようにコネクタDに進む。ボックス579において求められるように、ページカウントがRIPカウントより大きい場合、区画マネージャ176はボックス586に進み、RIPカウントが1に等しいか否かを判断する。そうである場合、区画マネージャ176はボックス589に進み、区画間隔をページカウントに等しいように設定する。区画マネージャ176は、ボックス589から図示するようにコネクタDに進む。
ボックス586においてRIPカウントが1に等しくないと判断した場合、区画マネージャ176はボックス593に進み、ページカウントが定数Cを下回るか否かを判断する。定数Cは、たとえば50かまたは他の適切な値に等しくてもよい。ボックス593においてページカウントが定数Cを下回ると判断した場合、区画マネージャ176はボックス596に進み、区画間隔をページ数/RIPカウントに等しいように設定する。その後、区画マネージャ176は図示するようにコネクタDに進む。しかしながら、ボックス593においてページカウントが定数Cを上回る場合、区画マネージャ176はボックス599に進み、ページカウントが第2の定数Cを下回るか否かを判断する。第2の定数Cは、たとえば500かまたは適切に何らかの他の値であってもよい。これに関して、分割を、プリントジョブ103の長さに基づいて実行してもよい。ボックス599においてページカウントが定数Cを下回ると判断した場合、区画マネージャ176はボックス603に進み、区画間隔を定数Cに等しいように設定する。定数Cは、たとえば、25かまたは他の適切な値であってもよい。その後、区画マネージャ176はコネクタDに進む。
しかしながら、ページカウントが第2の定数Cを上回る場合、区画マネージャ176はボックス606に進み、区画間隔をページ数/定数Cに等しいように設定する。定数Cは、たとえば20かまたは他の適切な値であってもよい。その後、区画マネージャ176はコネクタDに進む。定数C〜Cは、事前設定されるかまたはユーザ構成可能等であってもよい。
このように、ボックス579〜606において、区画マネージャ176は、プリントジョブ103を分割するために使用する区画間隔を求めるために採用する分割基準のセットを提供する。上述したように、分割基準のセットは、プリントジョブの区画のラスタイメージ処理を実行するために利用可能なRIPエンジンの数に基づいてもよい。また、分割基準のセットは、ページカウントを事前定義された閾値の数と比較してもよい。適用してもよい分割基準の性質には制限はない。
区画マネージャ176は、コネクタDからボックス609に進み、区画間隔が最小区画閾値を下回るか否かを判断する。区画間隔が最小区画閾値を下回る場合、区画マネージャ176はボックス613に進む。そうでない場合、区画マネージャ176はボックス616に移動する。ボックス613において、区画マネージャ176は、区画間隔を最小閾値に等しいように設定する。その後、区画マネージャ176は図示するようにボックス619に進む。区画マネージャ176がボックス616に進んだものとすると、区画マネージャ176は、区画間隔が最大区画閾値を上回るか否かを判断する。そうである場合、区画マネージャ176はボックス623に進み、区画間隔を最大区画閾値に等しいように設定する。その後、区画マネージャ176はボックス619に移動する。最小区画閾値および最大区画閾値はそれぞれ、設計上考慮すべき点に基づいて選択されたいかなる適切な値であってもよい。
ボックス619において、区画マネージャ176は、残りの区画が存在するか否かを判断する。残りの区画は、区画間隔において指定されたページの数を下回る数のページを含む区画である。このため、区画間隔がページカウントに均等に分割されない場合に、残りの区画が存在する。区画の残りの存在を、区画間隔によってページ数を除算した剰余を計算することによって求めてもよい。残りが存在しない場合、区画マネージャ176はボックス623に進む。存在する場合、区画マネージャ176はボックス626に移動する。ボックス623において、区画マネージャ176は、データベース183(図2)において、ページカウントを区画間隔で除算した数に等しい数の区画を指定する、プリントジョブ103に対する区画仕様186(図2)を生成する。区画マネージャ176がボックス626に進んだものとすると、残りの区画が存在する。かかる場合、区画マネージャ176は、データベース183において、区画間隔で除算したページカウントに1を足したものに等しい数の区画を指定する、区画仕様186を生成する。ボックス623かまたは626のいずれかから、区画マネージャ176はボックス629に進み、新たに生成された区画仕様186をデータベース183に保存する。いずれの場合も、区画仕様186は、区画のそれぞれに対して区画RIPステータス189に従う。そして、区画マネージャ176は、RIPするためにパイプライン113(図1)にプリントジョブ103を与える。これに関し、区画マネージャ176は、プリントジョブ103をそれぞれのパイプライン113に関連する待ち行列等に配置してもよい。代替的に、プリントジョブ103を、特定のパイプライン113に対してマークして、すべてのプリントジョブ103に対する汎用待ち行列に配置してもよく、あるいは何らかの他の手法を採用してもよい。その後、区画マネージャ176は、図示するようにコネクタEを介してボックス553に戻る。また、再びボックス569に関して、一旦プリントジョブ103に対して単一区画が指定されると、区画マネージャ176は図示するようにコネクタCを介してボックス629に進む。
次に図16を参照して、RIPハンドラ179の機能を説明する例示的なフローチャートを示す。代替的に、図16のフローチャートを、プリントジョブ103(図1)のRIPを組織化するためにコンピュータシステム140(図1)において実施する方法のステップを示すものとして見てもよい。
ボックス653で開始して、RIPハンドラ179は、それぞれのパイプライン113に対してプリントジョブ103が分割されるまで待機する。その後、ボックス656において、RIPハンドラ179は、それぞれのパイプライン113に対して利用可能なすべてのRIPエンジン109(図1)を識別する。次に、ボックス659において、パイプライン113に関連するRIPエンジン109のいずれかが現プリントジョブ103をRIPするために利用可能である場合、RIPハンドラ179はボックス663に進む。そうでない場合、RIPハンドラ179はボックス666に進む。ボックス663において、RIPハンドラ179は、「未割当」の区画RIPステータス189を有する現プリントジョブ103の区画があるか否かを判断する。
これに関して、各区画は、「未割当」であるか、「割当済み」であるか、あるいは「完了」である可能性がある。「未割当」指示は、それぞれの区画がまだRIPするためにRIPエンジン109に割当てられていないことを示す。「割当済み」指示は、RIPエンジン109がRIPエンジン109に割当てられており目下RIPされていることを示す。「完了」指示は、区画が成功裡にRIPされており、そこから生成されたRIP済み区画119(図1)がRIPマネージャ106(図2)にローカルなメモリ146に送出されたことを示す。
ボックス663において「未割当」の区画RIPステータス189を有する区画があるとすると、RIPハンドラ179はボックス669に進む。そうでない場合、RIPハンドラ179はボックス666に移動する。ボックス669において、RIPするためにそれぞれのパイプライン113に関連するRIPエンジン109がどれくらい利用可能であるかにより、および未割当区画の数により、1つまたは複数のRIPエンジン109に1つまたは複数の未割当区画を割当てる。RIPエンジン109に区画を割当てるために、RIPハンドラ179は、RIPエンジン109のうちの1つに対応する区画割当116を送出する。その後、ボックス673において、新たに割当てられたすべての区画の区画RIPステータス189を、「未割当」から「割当済み」に更新する。そして、ボックス676において、RIPハンドラ179は、新たに割当てられた区画のそれぞれに対しタイマを始動する。タイマにより、RIPハンドラ179は、RIPエンジン109が区画をRIPするために長くかかり過ぎたか否かを判断し、それによりエラー状態または電源異常等が発生したことを示すことができる。タイマによって追跡された実際の時間間隔を、ユーザによって構成してもよい。そして、RIPハンドラ179はボックス666に進む。
ボックス666において、RIPハンドラ179は、RIPエンジン109のうちの1つによりプリントジョブ103のコピーが要求されたか否かを判断する。そうである場合、RIPハンドラ179はボックス679に進み、プリントジョブ103のコピーを、たとえばメモリ206(図3)等、要求しているRIPエンジン109にローカルなメモリにダウンロードする。ボックス666においてプリントジョブ103のコピーが要求されていないと判断された場合、もしくはボックス679においてプリントジョブ103のコピーが成功裡にダウンロードされた場合、RIPハンドラ179はボックス683に進む。
ボックス683において、RIPハンドラ179は、RIPエンジン109のいずれかが割当済み区画のRIPを完了したか否かを判断する。完了した場合、RIPハンドラ179はボックス686に進む。そうでない場合、RIPハンドラ179はボックス689に移動する。ボックス686において、対応するRIP済み区画119を、RIPエンジン109から、たとえばメモリ146等、RIPマネージャ106にローカルなメモリにアップロードする。一旦RIP済み区画119が成功裡にアップロードされると、RIPハンドラ179はボックス693に進み、それぞれの区画に関連する区画RIPステータス189を「完了」に更新する。伝送中に電源異常または他のエラーが発生した場合に備えてRIP済み区画119が成功裡にアップロードされるまで、ステータスを「完了」に更新しない。次に、ボックス696において、完了区画に関連するタイマをキャンセルする。その後、RIPハンドラ179はボックス689に進む。
ボックス689において、RIPハンドラ179は、ボックス676において設定されたタイマのうちの1つのタイムアウトが発生したか否かを判断し、それによりそれぞれのRIPエンジン109による区画のうちの1つのRIPにより問題が存在することを示す。これに関して、RIPエンジン109に対し、RIPプロセスに割込んだ障害またはエラーが発生している場合がある。したがって、RIPは、割当てられた時間内に完了しない。ボックス689においてタイムアウトが検出されると、RIPハンドラ179はボックス699に進む。そうでない場合、RIPハンドラ179はボックス703に移動する。
ボックス699において、RIPエンジン109による割当済み区画のRIPをキャンセルする。これに関して、RIPハンドラ179は、たとえばRIPエンジン109に対し、RIPエンジン109が反応する場合、割当済み区画のRIPがキャンセルされたことを通知するメッセージを送出してもよい。その後、ボックス706において、RIPハンドラ179は、それぞれの区画RIPステータス189を、それぞれの区画仕様186において「未割当」に更新することにより、ボックス669においてその区画を、最終的に適当に機能しているRIPエンジンに再割当することができるようにする。そして、RIPハンドラ179はボックス703に進む。
ボックス703において、RIPハンドラ179は、それぞれのプリントジョブ103に関連するすべての区画がRIPされたか否かを判断する。これを、データベース183(図2)における1つまたは複数の区画仕様186をスキャンして、区画のそれぞれに関連する区画RIPステータス189が「完了」であるか否かを判断することによって確定してもよい。すべての区画がRIPされた場合、RIPハンドラ179はボックス709に進む。そうでない場合、RIPハンドラ179はボックス659に戻る。
ボックス709において、RIPハンドラ179は、RIPマネージャ106によってアクセス可能なメモリに格納されたRIP済み区画119のすべてを再統合して単一のRIP済み出力ファイル123にする。そして、ボックス713において、対応する区画仕様186に示すように、プリントジョブ103を再統合されたものとして指示する。その後、ボックス716において、RIPハンドラ179は、RIP済み出力ファイル123をプリントするためにプリント装置126かまたはプリント待ち行列に与える。代替的に、RIP済み出力ファイル123を、後にプリント等をするために格納してもよい。その後、RIPハンドラ179はボックス653に戻る。
図17を参照して、本発明の実施形態によるRIPエンジン109の例示的なフローチャートを示す。代替的に、図17のフローチャートを、RIPエンジンシステム200(図3)においてプリントジョブ103(図1)のそれぞれの区画をRIPするために実施された方法のステップを示すものとして見てもよい。
ボックス733で開始して、起動時、RIPエンジン109は、初期化してその可用性をRIPマネージャ106(図2)に報告する。その後、ボックス736において、RIPエンジン109は、区画マネージャ106から区画割当116を受取るのを待つ。区画割当116が受取られたとすると、RIPエンジン109はボックス739に進み、割当済み区画が取出されるプリントジョブ103のコピーが、たとえばメモリ206(図3)等、RIPエンジン109にローカルなメモリに存在するか否かを判断する。存在しない場合、RIPエンジン109はボックス743に進む。存在する場合、RIPエンジン109はボックス746に移動する。
ボックス743において、RIPエンジン109は、RIPエンジン109によって使用するためにプリントジョブ103のコピーを送出するようRIPマネージャ106に要求を送る。そして、ボックス749において、RIPエンジン109は、一旦プリントジョブ103全体を受取ると、ボックス746に進む。ボックス746において、RIPエンジン109は割当済み区画のRIPを開始する。これに関して、RIPエンジン109は、区画割当116によって示すプリントジョブ103全体の対応する部分にアクセスしてRIPする。そして、ボックス753において、RIPエンジン109は割当済み区画のRIPを完了すると、ボックス756に進み、RIP済み区画119をたとえばメモリ206等のRIPエンジン109にローカルなメモリに格納する。その後、ボックス759において、RIPエンジン109は、RIPマネージャ106に対し、割当済み区画のRIPが完了したこと、およびRIPエンジン109が必要に応じてさらなる区画をRIPするために利用可能であること、を報告する。
次に、ボックス763において、RIPエンジン109は、RIP済み区画116をRIPマネージャ106にアップロードするというRIPマネージャ106からの要求を待つ。要求が受取られたとすると、ボックス766において、RIP区画119をRIPマネージャ106に送出する。その後、RIPエンジン109はボックス736に戻る。さらに、RIPエンジン109は、RIP動作の過程において、区画のRIPの経緯をRIPマネージャ106に報告してもよい。
RIPマネージャ106(図2)とそこに含まれるコンポーネントのすべてを、ソフトウェアで具体化するかまたは上述したように汎用ハードウェアによってコード実行するが、代替形態として、RIPマネージャ106を、専用ハードウェアかまたはソフトウェア/汎用ハードウェアおよび専用ハードウェアの組合せで具体化してもよい。専用ハードウェアで具体化される場合、RIPマネージャ106を、複数のテクノロジのうちのいずれか1つかまたは組合せを採用する回路または状態機械として実装することができる。これらのテクノロジは、限定されないが、1つまたは複数のデータ信号の印加時にあらゆる論理機能を実施する論理ゲートを有するディスクリート論理回路、適切な論理ゲートを有する特定用途向け集積回路、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のコンポーネント等を含んでもよい。かかるテクノロジは、概して当業者には周知であるため、本明細書では詳細には説明しない。
図1のブロック図および/または図13A、図13B、図14、図15A、図15B、図16および図17のフローチャートは、RIPマネージャ106とそのあらゆるコンポーネントの実施態様のアーキテクチャ、機能および動作を示す。ソフトウェアで具体化される場合、各ブロックは、指定された論理機能(複数可)を実施するプログラム命令を含む、コードのモジュール、セグメントまたは一部を表してもよい。プログラム命令を、コンピュータシステムまたは他のシステムにおけるプロセッサ等、適当な実行システムによって認識可能な数値命令を含むプログラミング言語または機械コードで書かれた人間が読取可能なステートメントを含む、ソースコードの形態で具体化してもよい。機械コードをソースコード等から変換してもよい。ハードウェアで具体化する場合、各ブロックは、指定された論理機能(複数可)を実施する回路または複数の相互接続された回路を表してもよい。
図1、図13A、図13B、図14、図15A、図15B、図16および図17のブロック図および/またはフローチャートは、実行の特定の順序を示すが、実行の順序は示すものと異なってもよい、ということが理解される。たとえば、2つ以上のブロックの実行の順序を、図示する順序に関して完全に入替えてもよい。また、図1、図13A、図13B、図14、図15A、図15B、図16および図17に連続して示す2つ以上のブロックを、同時にまたは部分的に同時に実行してもよい。さらに、ユーティリティの拡張、アカウンティング、パフォーマンス測定または障害追跡支援の提供等の目的で、本明細書で説明した論理フローに、任意の数のカウンタ、状態変数、警告セマフォまたはメッセージを追加してもよい。さらに、図1、図13A、図13B、図14、図15A、図15B、図16および図17のフローチャートに示すあらゆるブロックは、複数のスレッド等で実施される機能を表してもよい。かかる変形形態のすべてが本発明の範囲内にあることが理解される。
また、RIPマネージャ106とそのあらゆるコンポーネントがソフトウェアまたはコードからなる場合、それぞれを、たとえばコンピュータシステムまたは他のシステムのプロセッサ等、命令実行システムによるかまたはそれに関連して使用する任意のコンピュータ読取可能媒体で具体化してもよい。その意味では、ロジックは、たとえば、コンピュータ読取可能媒体からフェッチして命令実行システムによって実行することができる命令および宣言を含むステートメントを含んでもよい。本発明のコンテキストでは、「コンピュータ読取媒体」は、命令実行システムによるかまたはそれに関連して使用するためにRIPマネージャ106とそのあらゆるコンポーネントとを内蔵し、格納しまたは保持することができるいかなる媒体であってもよい。コンピュータ読取可能媒体は、たとえば電子、磁気、光、電磁気、赤外線または半導体媒体など、多くの物理媒体のうちの任意の1つからなってもよい。適当なコンピュータ読取可能媒体のより特定の例には、限定されないが、磁気テープ、磁気フロッピーディスケット、磁気ハードドライブまたはコンパクトディスクがある。また、コンピュータ読取可能媒体は、たとえばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)およびダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)かまたは磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)を含むランダムアクセスメモリ(RAM)であってもよい。さらに、コンピュータ読取可能媒体は、リードオンリメモリ(ROM)、プログラム可能リードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)または他のタイプのメモリデバイスであってもよい。
本発明をいくつかの実施形態に関して示し説明しているが、本明細書を読み理解した当業者には等価物および変更形態が思いつくであろうということは明らかである。本発明は、かかる等価物および変更形態のすべてを含み、特許請求の範囲によってのみ限定される。
プリントジョブの分割を使用するプリントジョブのラスタイメージ処理を示すブロック図。 図1に示す分割を達成するラスタイメージ処理(RIP)マネージャを含むコンピュータシステムの概略図。 プリントジョブの1つまたは複数の区画をRIPするために採用する図1のRIPエンジンの概略図。 1つまたは複数のパイプラインとそれらに関連するRIPエンジンとを示す図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムによって生成される例示的なユーザインタフェースの図。 例示的なRIPエンジンステータスタブをさらに示す、図4の例示的なユーザインタフェースの図。 ユーザが図2のRIPマネージャのパイプラインまたはRIPエンジンを構成するために操作することができるドロップダウンメニューをさらに示す、図4の例示的なユーザインタフェースの図。 図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムが、パイプラインを構成するために生成する例示的なユーザインタフェースの図。 図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムが、パイプラインを構成する際に採用する情報を入力するために生成する例示的なユーザインタフェースの図。 図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムが、パイププラインに関連するプリントジョブ許容基準を指定するために生成する、例示的なユーザインタフェースの図。 図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムが、パイプラインに関連する面付けを指定するために生成する例示的なユーザインタフェースの図。 図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムが、RIPマネージャの各構成されたパイプラインに関連する優先順位を指定するために生成する例示的なユーザインタフェースの図。 図2のRIPマネージャのパイプライン構成システムが、RIPマネージャに構成された1つまたは複数のパイプラインに関連する1つまたは複数のRIPエンジンを構成するために生成する例示的なユーザインタフェースの図。 パイプラインを構成するために図2のRIPマネージャの一部として実行されるパイプライン構成システムを示す例示的なフローチャート。 パイプラインを構成するために図2のRIPマネージャの一部として実行されるパイプライン構成システムを示す例示的なフローチャート。 図2のRIPマネージャの一部として実行されるプリントジョブプリプロセッサの例示的なフローチャート。 図2のRIPマネージャの一部として実行される区画マネージャの例示的なフローチャート。 図2のRIPマネージャの一部として実行される区画マネージャの例示的なフローチャート。 図2のRIPマネージャの一部として実行されるRIPハンドラの例示的なフローチャート。 図2のRIPエンジンによって実行されるRIPエンジンロジックの例示的なフローチャート。

Claims (10)

  1. ラスタイメージ処理する方法であって、
    1または複数のラスタイメージ処理(RIP)エンジンにそれぞれが関連づけられた複数のパイプラインであって、プリントジョブを受け入れることができるかどうかを判断するための許容基準をそれぞれが有する複数のパイプラインを定義するステップと、
    プリントジョブページカウントを求めるステップと、
    前記パイプラインの前記許容基準に従って、前記プリントジョブのパイプラインを選択するステップと、
    前記選択されたパイプラインに従って、前記プリントジョブの複数の区画の数を指定するステップと、
    前記プリントジョブの前記区画のそれぞれを、前記ラスタイメージ処理のために、前記選択されたパイプラインの前記RIPエンジンのうちの1つに割り当てるステップと、
    前記区画の割り当てを前記RIPエンジンに送るステップと、
    前記RIPエンジンにおいて、該RIPエンジンにローカルなローカルメモリに前記プリントジョブのコピーを持つかどうかを判断し、該コピーがローカル的に利用可能でなければ、該コピーを要求するステップと、
    前記RIPエンジンにおいて、前記ローカルメモリから、前記プリントジョブの前記区画を読み出して処理するステップと、
    前記RIPエンジンからの複数のラスタイメージ処理済みの区画を、ラスタイメージ処理済み出力ファイルに再統合するステップと、を含み、
    前記ラスタイメージ処理済み区画のそれぞれは、前記区画のうちの対応する1つをラスタイメージ処理することによって生成される、
    方法。
  2. 前記プリントジョブ全体を前記RIPエンジンに送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記区画のそれぞれに対して区画RIPステータスを維持することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記RIPエンジンのうちの1つによる前記ラスタイメージ処理済み区画のうちの1つの生成が完了した後に、前記RIPエンジンのうちの1つから前記ラスタイメージ処理済み区画のうちの1つをラスタイメージ処理マネージャに送出することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記プリントジョブの前記区画の前記ラスタイメージ処理を実行するために利用可能な複数のRIPエンジンを確定することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記RIPエンジンのそれぞれによって、前記区画のそれぞれの前記ラスタイメージ処理の時間を追跡することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. ラスタイメージ処理のためのシステムであって、
    プロセッサとメモリとを有するプロセッサ回路と、
    前記メモリに格納され前記プロセッサによって実行可能なラスタイメージ処理(RIP)マネージャと、を備え、該RIPマネージャは、
    1または複数のラスタイメージ処理(RIP)エンジンにそれぞれが関連づけられた複数のパイプラインであって、プリントジョブを受け入れることができるかどうかを判断するための許容基準をそれぞれが有する複数のパイプラインを定義するロジックと、
    プリントジョブページカウントを求めるロジックと、
    前記パイプラインの許容基準に従って、前記プリントジョブのためのパイプラインを選択するロジックと、
    前記選択されたパイプラインに従って、前記プリントジョブの複数の区画を指定するロジックと、
    前記プリントジョブの前記区画のそれぞれを、ラスタイメージ処理するために、前記選択されたパイプラインの前記ラスタイメージ処理(RIP)エンジンのうちの1つに割当てるロジックと、を有しており、
    前記RIPエンジンのそれぞれは、さらに、
    該RIPエンジンにおいて、該RIPエンジンが、該RIPエンジンにローカルなローカルメモリに前記プリントジョブのコピーを有するかどうかを判断し、該コピーがローカル的に利用可能でなければ、該コピーを要求するロジックと、
    該RIPエンジンにおいて、前記ローカルメモリから前記プリントジョブの前記区画を読み出して処理するロジックと、を有し、
    前記RIPマネージャは、さらに、前記RIPエンジンからの複数のラスタイメージ処理済み区画を、ラスタイメージ処理済み出力ファイルに再統合するロジックを含み、
    前記ラスタイメージ処理済み区画のそれぞれは、前記区画のうちの対応する1つをラスタイメージ処理することによって生成される、
    ラスタイメージ処理システム。
  8. 前記RIPマネージャは、前記プリントジョブ全体を前記RIPエンジンに送出するロジックをさらに含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記RIPマネージャは、前記区画のそれぞれに対して区画RIPステータスを維持するロジックをさらに含む、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記RIPマネージャは、前記RIPエンジンのうちの1つから、該RIPエンジンのうちの1つに割当てられた区画の前記ラスタイメージ処理が完了したというメッセージを受取ると、前記RIPエンジンのうちの1つからラスタイメージ処理済み区画に対する要求を送出するロジックをさらに含む、請求項7に記載のシステム。
JP2003418077A 2002-12-17 2003-12-16 ラスタイメージ処理する方法 Expired - Fee Related JP4317437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/322,021 US7298503B2 (en) 2002-12-17 2002-12-17 Partitioning of print jobs for raster image processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004199687A JP2004199687A (ja) 2004-07-15
JP4317437B2 true JP4317437B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=32507189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418077A Expired - Fee Related JP4317437B2 (ja) 2002-12-17 2003-12-16 ラスタイメージ処理する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7298503B2 (ja)
EP (1) EP1452996B1 (ja)
JP (1) JP4317437B2 (ja)
DE (1) DE60323457D1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7809807B2 (en) * 2001-08-08 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, image forming method, and server
US20050094190A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-05 International Business Machines Corporation Method and system for transforming datastreams
US7576878B2 (en) * 2003-04-03 2009-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enhanced management of raster image processing resources
US7872767B2 (en) * 2003-04-04 2011-01-18 Xerox Corporation Parallel printing system
US7391528B2 (en) * 2003-05-28 2008-06-24 Shutterfly, Inc. Apparatus and method for high-throughput and flexible digital printing
US8164785B2 (en) 2004-06-15 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for selecting printing devices according to resource availability
JP4055745B2 (ja) * 2004-06-17 2008-03-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理のための装置、方法およびプログラム、並びにファイル作成のための装置、方法およびプログラム
US7580145B2 (en) * 2004-07-09 2009-08-25 Toshiba Corporation Method and apparatus for effective job management
US7787138B2 (en) * 2005-05-25 2010-08-31 Xerox Corporation Scheduling system
US7821657B2 (en) * 2004-09-14 2010-10-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Continuous raster image processing control across print jobs
US20060139678A1 (en) * 2004-10-08 2006-06-29 Bowe Bell + Howell Company Dual dependent channel print stream processing module optimizer
US8724140B2 (en) * 2004-10-08 2014-05-13 Bell And Howell, Llc Print stream processing module optimizer for document processing
US8218170B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-10 Bell And Howell, Llc Multi-print stream processing module optimizer for document processing
JP4614387B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および工程管理方法およびそのプログラム
JP2006323504A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sharp Corp インターフェース及び印刷制御装置
US20070053001A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Huntley Steven R Simulation and web based print stream optimization
US20070214185A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Document management system, method and program therefor
US7792780B2 (en) * 2007-08-28 2010-09-07 Microsoft Corporation Updating an engine using a description language
US8593654B2 (en) * 2007-10-03 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Setting a partition size for a print job
US8130400B2 (en) 2008-03-20 2012-03-06 Eastman Kodak Company Multiple processor print driver
US8339653B2 (en) * 2009-03-30 2012-12-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for rendering data based on overlap characteristics
US8411319B2 (en) * 2009-03-30 2013-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for concurrent rendering of graphic-list elements
US8339671B2 (en) * 2009-03-30 2012-12-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for rendering data by partitioning a graphics list
US8339672B2 (en) * 2009-03-30 2012-12-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for rendering data using graphic-list partitions and associated rendering processors
US8339670B2 (en) * 2009-03-30 2012-12-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for rendering data based on graphic-list partitioning
US20100245918A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Nguyen Uoc H Methods and Systems for Rendering Data
US20100245889A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Nguyen Uoc H Methods and Systems for Rendering Data
JP2010244230A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Canon Inc 情報処理装置、印刷装置、ジョブ処理方法、及びプログラム
US9723089B2 (en) * 2009-04-14 2017-08-01 Excalibur Ip, Llc Constructing a data pipeline having scalability and low latency
US20100262648A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Avanti Nadgir Processing an Event Stream for a Data Pipeline
US8237968B2 (en) * 2009-05-15 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Parallelization in printing
JP5839845B2 (ja) * 2010-06-29 2016-01-06 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP5259655B2 (ja) * 2010-07-28 2013-08-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作方法
JP5594470B2 (ja) * 2010-09-10 2014-09-24 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP5533790B2 (ja) * 2011-06-15 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 ウェブアプリケーションを備えたクライアントサーバーシステム、及び当該クライアントサーバーシステムにおけるクライアント装置
US8792121B2 (en) 2011-10-20 2014-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for controlling printing of a print job
US10592175B2 (en) 2014-07-25 2020-03-17 Sicpa Holding Sa Printable image data generation in large-scale printing
US10038824B1 (en) * 2017-04-12 2018-07-31 Xerox Corporation Partitioning raster images for multiple print colorant orders

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619624A (en) 1994-05-20 1997-04-08 Management Graphics, Inc. Apparatus for selecting a rasterizer processing order for a plurality of graphic image files
DE69524381T2 (de) 1995-03-23 2002-08-14 Agfa Gevaert Nv Parallele Verarbeitung des Datenstroms der Seitenbeschreibungssprache
US5619762A (en) * 1995-07-31 1997-04-15 Mein; Jake Apparatus for assisting a person in standing from a seated position
US6657741B1 (en) 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
JP3417742B2 (ja) 1995-10-20 2003-06-16 富士ゼロックス株式会社 印刷処理装置および方法
JP2817687B2 (ja) 1995-12-28 1998-10-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3580060B2 (ja) 1996-05-09 2004-10-20 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置及び方法
US6373585B1 (en) * 1998-08-26 2002-04-16 International Business Machines Corporation Load balancing for processing a queue of print jobs
US6327050B1 (en) 1999-04-23 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Printing method and apparatus having multiple raster image processors
US6825943B1 (en) * 1999-11-12 2004-11-30 T/R Systems Method and apparatus to permit efficient multiple parallel image processing of large jobs
US6816276B2 (en) 2001-03-08 2004-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Efficiently scheduled multiple raster image processors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1452996A3 (en) 2006-02-01
US20040114170A1 (en) 2004-06-17
EP1452996B1 (en) 2008-09-10
US7298503B2 (en) 2007-11-20
DE60323457D1 (de) 2008-10-23
JP2004199687A (ja) 2004-07-15
EP1452996A2 (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317437B2 (ja) ラスタイメージ処理する方法
US7545525B2 (en) Input-output apparatus selecting method for network system
US5752254A (en) Method and system for controlling clipboards in a shared application progam
US5128878A (en) Remote plotting of integrated circuit layout in a network computer-aided design system
US9495719B2 (en) Multi-source, multi-destination data transfers
EP0670543A1 (en) Automated data storage system space allocation
US20040196470A1 (en) Raster image processing (RIP) manager for enhanced print shop operation
EP1684179A1 (en) Information processing device, memory area management method, and computer program
US9904470B2 (en) Tracking ownership of memory in a data processing system through use of a memory monitor
US20040119997A1 (en) Organizing pipelines for raster image processing
CN112069189A (zh) 多层级映射表格的更新方法、系统、终端设备及存储介质
US7680921B2 (en) Management system, management computer, managed computer, management method and program
US20220272009A1 (en) Incorporation of a trace visualization with a traffic graph visualization in a service mesh
JP5712533B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN111966478B (zh) 自定义任务排序方法和设备、电子设备和介质
US20200160254A1 (en) Group Assignments
JPH0793195A (ja) 画像処理システム
JPH06131334A (ja) 頁指向文書処理装置
JP2006053654A (ja) ジョブ振分装置
CN117149311A (zh) 业务执行方法
CN117435348A (zh) 资源分配方法、电子设备和计算机可读存储介质
JP2943185B2 (ja) Cadシステムにおける座標入力方式
EP0488035A1 (en) Information processing apparatus with alterable network address
CN108509261A (zh) 终端设备中对象的设置方法、装置及终端设备
JP2007011845A (ja) オペレーション制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4317437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees