JP4314865B2 - 光源装置及びそれを用いた表示装置 - Google Patents

光源装置及びそれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4314865B2
JP4314865B2 JP2003103087A JP2003103087A JP4314865B2 JP 4314865 B2 JP4314865 B2 JP 4314865B2 JP 2003103087 A JP2003103087 A JP 2003103087A JP 2003103087 A JP2003103087 A JP 2003103087A JP 4314865 B2 JP4314865 B2 JP 4314865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
light source
guide rod
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003103087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004309786A (ja
Inventor
英貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003103087A priority Critical patent/JP4314865B2/ja
Publication of JP2004309786A publication Critical patent/JP2004309786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314865B2 publication Critical patent/JP4314865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光源装置及びそれを用いた表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にDMDと略称されるマイクロミラー表示素子(Digital Micromirror Device)や液晶表示素子のような、行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、これらの画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体を用いる表示装置は、光源装置を備え、前記光源装置からの光を光源側光学系により表示体に入射させて前記表示体に画像を表示させる構成となっている。
【0003】
この表示装置には、前記表示体の出射面を表示面とする直視型のものと、前記表示体からの出射光を投影光学系によりスクリーン等の投影面に投影して表示する投影型のものとがあり、マイクロミラー表示素子は投影型表示装置に利用され、液晶表示素子は直視型と投影型の両方の表示装置に利用されている。
【0004】
また、前記マイクロミラー表示素子やカラーフィルタを備えない液晶表示素子を表示体とする表示装置は、前記光源装置から複数の色、例えば赤、緑、青の3色の着色光を出射させ、前記表示体の複数の画素の反射または透過を各画素への入射光の色に応じて制御することにより、前記表示体にカラー画像を表示させるようにしている。
【0005】
前記表示装置の光源装置は、光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドとにより構成されており、さらに、複数の色の着色光を出射する光源装置は、前記導光ロッドの出射端に対向させて、前記導光ロッドからの出射光を複数の色のカラーフィルタにより着色された複数の色の着色光を出射する着色手段を備えた構成となっている。
【0006】
前記着色手段としては、例えば、回転板の全周に複数の色(例えば赤、緑、青の3色)のカラーフィルタが周方向に交互に並べて設けられ、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールが利用されている(特許文献1参照)。
【0007】
このカラーホィールには、前記複数の色のカラーフィルタに、可視光帯域の入射光のうち、透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を吸収する吸収型フィルタを用いたものと、透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射するダイクロイックフィルタを用いたものとがある。
【0008】
さらに、前記カラーホィールには、扇形状に形成された複数の色のカラーフィルタを周方向に並べて設けたもの(特許文献1参照)があり、このカラーホィールを備えた光源装置は、前記カラーフィルタの回転にともなって複数の色の着色光を1色ずつ順次出射する。
【0009】
また、前記カラーホィールには、前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のカラーフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成されたカラーホィールを周方向に並べて設けたもの(非特許文献1参照)があり、このカラーホィールを備えた光源装置は、複数の色の着色光を同時に出射する。なお、この光源装置からの出射光は、複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束であり、その各色の光の位置が前記カラーホィールの回転にともなって前記各色の光の並び方向に変化する。
【0010】
さらに、前記光源装置には、前記光源部と前記導光ロッドとの間に、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子を配置したものもある(特許文献2参照)。
【0011】
【特許文献1】
特開2002―277820号公報
【0012】
【特許文献2】
特開平8―304739号公報
【0013】
【非特許文献1】
D.scott Dewald,Steven M.Penn,and Michael Davis、「Sequential Color Recapture and Dynamic Filtering:A Method of Scrolling Color」、TEXAS INSTRUMENTS[REAL WORLD SIGNAL PROCESSINGTM]、|DLPTM技術資料|添付ファイル、[2002年11月13日検索]インターネット
<URL:http://www.tij.co.jp/jrd/dip/docs/technology/to_strul.htm>
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のカラーホィールを備えた光源装置は、光源部から出射し、導光ロッドにより導かれて前記カラーホィール等の着色手段に入射した光のうち、前記着色手段のカラーフィルタの透過波長帯域の光が前記カラーフィルタを透過して着色光となって出射し、他の透過波長帯域の光は前記カラーフィルタにより吸収(カラーフィルタが吸収型フィルタである場合)または反射(カラーフィルタがダイクロイックフィルタである場合)されて無駄になるため、光源部からの光の利用効率が悪い。
【0015】
そのため、この光源装置を用いた表示装置は、前記光源装置から出射する着色光の強度が充分でなく、したがって前記表示体に充分な明るさのカラー画像を表示させることができなかった。
【0016】
この発明は、光源部からの光を効率良く利用して充分な強度の複数の色の着色光を同時に出射することができる光源装置を提供するとともに、表示体に充分な明るさのカラー画像を表示させることができる表示装置を提供することを目的としたものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
この発明の光源装置は、光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタが設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成され、前記導光ロッドの出射端に対向させて配置された着色手段と、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなることを特徴とする。
【0018】
この光源装置は上記のような構成であるため、前記光源部から出射した光が、前記偏光変換素子により同じ偏光面をもった直線偏光に変換され、前記導光ロッドの入射端に設けられた偏光ビームスプリッタを透過して前記導光ロッドに入射する。
【0019】
前記導光ロッドに入射した前記直線偏光は、この導光ロッド内を導かれ、その出射端に設けられたλ/4位相差板により円偏光とされて出射して前記着色手段の複数の色のダイクロイックフィルタに入射し、その光のうち、前記ダイクロイックフィルタの透過波長帯域の光がそのダイクロイックフィルタを透過して着色光となって出射し、他の波長帯域の光が前記ダイクロイックフィルタにより反射される。
【0020】
前記複数の色のダイクロイックフィルタにより反射された光は、前記λ/4位相差板により、前記偏光ビームスプリッタを透過して前記導光ロッドに入射した直線偏光に対して偏光面が90度回転した直線偏光、つまり前記偏光ビームスプリッタにより反射される偏光成分の直線偏光となり、前記導光ロッドにその出射端から入射してこの導光ロッド内を逆方向に導かれ、前記偏光ビームスプリッタにより反射される。
【0021】
前記偏光ビームスプリッタにより反射された光は、前記導光ロッドにその入射端から前記偏光ビームスプリッタを透過して入射した光とは異なる経路で前記導光ロッド内を再び順方向に導かれ、前記λ/4位相差板により円偏光とされて前記着色手段に再入射する。
【0022】
そのため、前記着色手段に再入射した光は、そのほとんどが、前記着色手段の複数の色のダイクロイックフィルタのうちの前に入射したダイクロイックフィルタとは異なる色のダイクロイックフィルタに入射し、その光のうち、前記ダイクロイックフィルタの透過波長帯域の光がそのダイクロイックフィルタを透過して着色光となって出射する。
【0023】
このように、この発明の光源装置は、前記光源部から出射して前記導光ロッドにその入射端から入射し、この導光ロッド内を導かれてその出射端から出射した光のうち、前記着色手段の複数の色のダイクロイックフィルタをそれぞれ透過した光をこれらのダイクロイックフィルタの色の着色光として出射するとともに、前記ダイクロイックフィルタにより反射されて前記導光ロッド内を逆方向に導かれた光を前記偏光ビームスプリッタにより反射し、その光を、前記導光ロッドにその入射端から入射した光の経路とは異なる経路で前記導光ロッド内を順方向に導いてその出射端から再び出射させることにより、その光を前記着色手段の複数の色のダイクロイックフィルタのうちの前に入射したダイクロイックフィルタとは異なる色のダイクロイックフィルタに入射させ、その光のうち、前記ダイクロイックフィルタを透過した光をそのダイクロイックフィルタの色の着色光として出射するようにしたものであり、この光源装置によれば、光源部からの光を効率良く利用して充分な強度の複数の色の着色光を同時に出射することができる。
【0024】
この発明の光源装置において、前記着色手段は、回転板の全周に複数の色のダイクロイックフィルタが周方向に交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ、導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成され、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールが好ましく、このカラーホィールを用いることにより、充分な強度の複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束で、その各色の着色光の位置が前記カラーホィールの回転にともなって前記各色の着色光の並び方向に変化する光を出射することができる。
【0025】
また、前記着色手段は、直線帯状の複数の色のダイクロイックフィルタがその幅方向に交互に並べて平行に設けられ、導光ロッドの出射端に対向させて配置されたストライプ状カラーパネルでもよく、このストライプ状カラーパネルを用いることにより、充分な強度の複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束を出射することができる。
【0026】
この発明の表示装置は、光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、回転板の全周に、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタが周方向に交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ、前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成され、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールと、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなる光源装置と、
行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、前記行方向を前記光源装置のカラーホィールの前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向と直交させて配置され、前記複数の画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体と、
前記光源装置から前記カラーホィールの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光を前記表示体に入射させる光学系と、
前記表示体の各行の画素にそれぞれ、前記カラーホィールの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、前記カラーホィールの回転にともなって前記表示体の各画素行に順次入射する前記複数の色の着色光の入射タイミングに同期させて順次書込む表示駆動手段とを備えたことを特徴とする。
【0027】
この表示装置は、前記光源装置から前記カラーホィールの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光を前記表示体に入射させ、前記表示体の各行の画素にそれぞれ、前記カラーホィールの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、前記カラーホィールの回転にともなって前記表示体の各行の画素に順次入射する前記複数の色の着色光の入射タイミングに同期させて順次書込むことにより、前記表示体の各画素行に複数の色の単色画像を順次表示させ、これらの色の単色画像が合成されたカラー画像を観察させる。
【0028】
そして、この表示装置によれば、前記光源装置が上述したように、充分な強度の複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束で、その各色の着色光の位置が前記カラーホィールの回転にともなって前記各色の着色光の並び方向に変化する光を出射するため、前記表示体の各画素行に複数の色の単色画像を充分な明るさで順次表示させ、高輝度のカラー画像を得ることができる。
【0029】
また、この発明の他の表示装置は、光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、直線帯状の複数の色のダイクロイックフィルタがその幅方向に交互に並べて互いに平行に設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の幅内に前記複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成され、前記導光ロッドの出射端に対向させて配置固定されたストライプ状カラーパネルと、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなる光源装置と、
行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、前記行方向を前記光源装置のストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタの長さ方向と平行にして配置され、前記複数の画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体と、
前記表示体の所定数の画素行からなる複数の画素行群の画素にそれぞれ、前記ストライプ状カラーパネルの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、1フレームを複数分割した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込む表示駆動手段と、
前記光源装置から前記ストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光の光束の向きを前記表示体の画素行の並び方向に変化させ、前記光束の複数の色の着色光をそれぞれ、前記表示体の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させる光学系とを備えたことを特徴とする。
【0030】
この表示装置は、前記表示体の複数の画素行群の画素にそれぞれ、前記ストライプ状カラーパネルの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、1フレームを複数分割した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込むとともに、前記光源装置から前記ストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光の光束の向きを前記表示体の画素行の並び方向に変化させ、前記光束の複数の色の着色光をそれぞれ、前記表示体の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させることにより、前記表示体に、前記フィールド毎の複数の画素行群の表示色が交互に異なる単色画像を表示させ、これらの色の単色画像が合成されたカラー画像を観察させる。
【0031】
そして、この表示装置によれば、前記光源装置が上述したように、充分な強度の複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束を出射するため、前記表示体の複数の画素行群に前記複数の色の単色画像を充分な明るさで順次表示させ、高輝度のカラー画像を得ることができる。
【0032】
この表示装置において、前記光源装置から出射した光束を前記表示体に入射させる光学系は、前記光束の光の色数の整数倍の数の平坦面が周方向に連続する多角筒状をなし、前記光の色数に対応する各平坦面がそれぞれ、前記多角筒の中心と前記平坦面の多角筒周方向における中心とを通る径線に対する角度を前記表示体の画素行群のピッチに応じた比率で異ならせた反射面に形成され、前記多角筒の中心を回転中心として、各フィールド毎に前記反射面の1つが前記光束の入射方向に向き合う状態に回転される回転ミラーを備えた構成とするのが好ましい。
【0033】
また、この表示装置において、例えば、前記表示駆動手段により表示体の複数の画素行群の画素にそれぞれ書込む単色画像データを3色の画像データとし、前記光源装置に、前記3色のダイクロイックフィルタがそれぞれ複数ずつ交互に並んだストライプ状カラーパネルを備えさせる場合、前記光源装置は、前記3色のダイクロイックフィルタを透過した3色の着色光の総数が前記表示体の画素行群の数よりも少なくとも2本以上多いストライプ状の光束を出射するように構成するのが好ましい。
【0034】
前記この発明の表示装置は、いずれも、前記表示体からの出射光を投影面に投影する投影光学系をさらに備えた構成とするのが好ましい。
【0035】
【発明の実施の形態】
図1〜図7はこの発明の第1の実施例を示しており、図1は表示装置の構成図、図2はその光源装置の導光ロッド及び着色手段の拡大側面図、図3は前記着色手段の斜視図である。
【0036】
まず、図1に示した表示装置の構成を説明すると、この表示装置は、光源装置1と、行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、これらの画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体13と、前記光源装置1から出射した光を前記表示体13に入射させる光源側光学系14と、前記表示体13からの出射光を図示しないスクリーン等の投影面に投影する投影光学系16と、前記光源側光学系14からの出射光を平行光に補正して前記表示体13に入射させるとともに前記表示体13からの出射光を前記投影光学系16に入射させるための中継レンズ18と、前記表示体13を駆動する表示駆動手段19とからなっている。
【0037】
なお、光源側光学系14は、前記光源装置1からの出射光を前記表示体13に焦点を合わせて入射させるように設計された光源側レンズ15により構成され、前記投影光学系16は、前記表示体13からの出射光を前記投影面に焦点を合わせて投影するように設計された投影レンズ17により構成されている。
【0038】
また、この表示装置は、前記表示体13として、マイクロミラー表示素子を用いたものであり、このマイクロミラー表示素子13は、その構造は図示しないが、CMOSをベースとするミラー駆動素子により一方の傾き方向と他方の傾き方向とに傾動されるマイクロミラー(縦横の幅が10μm〜20μmの極薄金属片)からなる複数の画素が行方向及び列方向にマトリックス状に配列した構成となっている。
【0039】
このマイクロミラー表示素子13は、その正面方向に対して前記マイクロミラーの一方の傾き方向に傾いた入射方向から所定の入射角で入射した光を、前記複数のマイクロミラーの傾き方向の切換えにより前記正面方向と斜め方向とに反射して画像を表示する。
【0040】
そして、前記投影光学系16は、前記マイクロミラー表示素子13の正面方向に出射する反射光を前記投影レンズ17に取込んで投影面に投影するように配置されている。
【0041】
次に、前記光源装置1の構成を説明すると、この光源装置1は、図1及び図2に示したように、光を出射する光源部2と、前記光源部の出射側に配置された導光ロッド5と、この導光ロッド5の出射側に配置された着色手段6とを備え、且つ、前記光源部2と前記導光ロッド5との間に、前記光源部2からの出射光を一方の方向に偏光面をもった直線偏光に変換するための偏光変換素子9と、前記光源部2からの出射光を集光させて前記導光ロッド5に入射させるための集光レンズ10とが配置され、前記導光ロッド5の前記光源部2に対向する入射端に、前記偏光変換素子9を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタ11が設けられるとともに、前記導光ロッド5の出射端に、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板12が設けられた構成となっている。
【0042】
前記光源部2は、高輝度の白色光を出射する光源ランプ3と、この光源ランプ3からの出射光を反射して前方に出射するリフレクタ4とからなっている。
【0043】
前記偏光変換素子9は、前記光源部2からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッド5の入射端に入射させるものであり、入射光の互いに直交する2つの直線偏光成分のうち、一方の偏光成分を透過させて出射し、他方の偏光成分をその偏光面を実質的に90度回転させて出射する特性を有している。
【0044】
このような特性を有する偏光変換素子としては、例えば特許文献2に記載されているように、複数の偏光ビームスプリッタが互いに平行に並べて配置された偏光分離プリズムアレイを備え、その一方の面側から入射した互いに直交する2つの直線偏光成分のうち、一方の偏光成分を前記偏光ビームスプリッタを透過させて他方の面側に出射し、他方の偏光成分を前記偏光ビームスプリッタにより反射して隣接する偏光ビームスプリッタに入射させ、さらにその偏光ビームスプリッタより反射して前記他方の面側に出射するとともに、前記一方と他方の偏光成分のいずれかの出射光の偏光面をλ/2位相差板により90度回転させ、両方の偏光成分を同じ偏光面をもった直線偏光として出射するものがある。
【0045】
また、前記導光ロッド5は、ガラス等からなる角棒状の透明体であり、その一端が入射端とされ、他端が出射端とされている。
【0046】
この導光ロッド5は、その入射端から入射した光を、ロッド外周面と外気である空気層との界面で全反射しながら導いて出射端から出射するものであり、前記光源部2からの光を強度分布の均一な光として出射する。
【0047】
そして、前記導光ロッド5の入射側の端面は、ロッド軸に対して実質的に45度の角度で傾斜する傾斜面に形成されており、その傾斜端面に、直角三角形状の横長プリズムからなり、傾斜面が偏光分離面11aとされた偏光ビームスプリッタ11の偏光分離面11aが貼付けられている。
【0048】
また、前記導光ロッド5の出射側の端面は、ロッド軸に対して垂直な面に形成されており、その端面に前記λ/4位相差板12が貼付けられている。
【0049】
なお、この実施例では、前記導光ロッド5を角棒状の透明体としているが、この導光ロッド5は、ガラス板等の4枚の板材をその側縁部を互いに貼合わせて形成され、内周面全体に反射膜が設けられた角筒体としてもよい。
【0050】
一方、前記導光ロッド5の出射側に配置された着色手段6は、図3に示したように、円形の回転板の全周に、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタ、例えば、赤の波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する赤色ダイクロイックフィルタ7Rと、緑の波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する緑色ダイクロイックフィルタ7Gと、青の波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する青色ダイクロイックフィルタ7Bとが周方向に交互に並べて設けられたカラーホィールであり、このカラーホィール6の各色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bはそれぞれ、前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成されている。
【0051】
なお、この実施例では、前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bが1つずつ対応するように、各色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bをそれぞれ前記領域の略1/3の幅に形成している。
【0052】
前記カラーホィール6は、図1及び図2に示したように、その外周部の一部を前記導光ロッド5の出射端に対向させ、中心を前記導光ロッド5の出射端の側方に設けられたモータ8の回転軸8aに固定して配置されており、前記モータ8により高速で回転駆動される。
【0053】
この光源装置1は、光源部2からの出射光を前記導光ロッド5により導いて前記カラーホィール6に入射させ、その光を、前記カラーホィール6の赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bにより赤、緑、青の各色に着色して出射するものであり、前記カラーホィール6の各色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bは、上述したように、前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bが1つずつ対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成されているため、この光源装置1から出射する光は、赤、緑、青の着色光R,G,Bが並んだストライプ状の光束Sであり、そのストライプ状光束Sの各色の光R,G,Bの位置が、前記カラーホィール6の回転にともなって前記各色の光R,G,Bの並び方向に変化する。
【0054】
この光源装置1は、前記導光ロッド5の出射側に、赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bが交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bがそれぞれ前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成されたカラーホィール6を配置するとともに、前記光源部2と導光ロッド5との間に前記光源部2からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッド5の入射端に入射させる偏光変換素子9を配置し、前記導光ロッド5の入射端に、前記偏光変換素子9を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタ11を設けるとともに、前記導光ロッド5の出射端にλ/4位相差板12を設けているため、前記光源部2からの光を効率良く利用して、充分な強度の赤、緑、青の着色光R,G,Bを同時に出射することができる。
【0055】
すなわち、この光源装置1においては、前記光源部2から出射した光が、前記偏光変換素子9により同じ偏光面をもった直線偏光に変換され、前記導光ロッド5の入射端に設けられた偏光ビームスプリッタ11を透過して前記導光ロッドに入射する。
【0056】
前記導光ロッド5に入射した前記直線偏光は、この導光ロッド5内を導かれ、その出射端に設けられたλ/4位相差板12により円偏光とされて出射して前記カラーホィール6の導光ロッド5に対向する入射領域に入射する。
【0057】
そして、前記カラーホィール6の入射領域に入射した光は、前記入射領域内の赤、緑、青の各色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bに入射し、その光のうち、前記ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bの透過波長帯域の光が、そのダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bを透過して赤、緑、青の各色の着色光R,G,Bとなって出射し、他の波長帯域の光が、図2に示したように前記ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bにより反射される。
【0058】
前記各色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bにより反射された光は、前記λ/4位相差板12により、前記偏光ビームスプリッタ11を透過して前記導光ロッド5に入射した直線偏光に対して偏光面が90度回転した直線偏光、つまり前記偏光ビームスプリッタ11により反射される偏光成分の直線偏光となり、前記導光ロッド5にその出射端から入射してこの導光ロッド5内を逆方向に導かれ、前記偏光ビームスプリッタ11により反射される。
【0059】
前記偏光ビームスプリッタ11により反射された光は、前記導光ロッド5にその入射端から前記偏光ビームスプリッタ11を透過して入射した光とは異なる経路で前記導光ロッド5内を再び順方向に導かれ、前記λ/4位相差板12により円偏光とされて前記カラーホィール6の入射領域に再入射する。
【0060】
そのため、前記カラーホィール6の入射領域に再入射した光は、そのほとんどが、前に入射したダイクロイックフィルタとは異なる色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bに入射し、その光のうち、前記ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bの透過波長帯域の光がそのダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bを透過して着色光となって出射する。
【0061】
図2に示したダイクロイックフィルタによる反射光の経路は、前記カラーホィール6の緑色ダイクロイックフィルタ7Gにより反射された赤と青の波長帯域の光RBの経路であり、この光RBは、前記偏光ビームスプリッタ11により反射されてそのほとんどが、前記カラーホィール6の赤色ダイクロイックフィルタ7R及び青色ダイクロイックフィルタ7Bに入射し、前記青色ダイクロイックフィルタ7Bに入射した光のうちの青の波長帯域の光が、図のように前記青色ダイクロイックフィルタ7Bを透過して青の着色光Bとなって出射するとともに、前記赤色ダイクロイックフィルタ7Rに入射した光のうちの赤の波長帯域の光が、この赤色ダイクロイックフィルタ7Rを透過して赤の着色光Rとなって出射する。
【0062】
これは、前記カラーホィール6の赤色ダイクロイックフィルタ7R及び青色ダイクロイックフィルタ7Bにより反射された光も同様であり、例えば赤色ダイクロイックフィルタ7Rにより反射され、前記偏光ビームスプリッタ11により反射された光(緑と青の波長帯域の光)は、そのほとんどが、前記カラーホィール6の緑色ダイクロイックフィルタ7G及び青色ダイクロイックフィルタ7Bに入射し、前記緑色ダイクロイックフィルタ7Gに入射した光のうちの緑の波長帯域の光が、この緑色ダイクロイックフィルタ7Gを透過して緑の着色光Gとなって出射するとともに、前記青色ダイクロイックフィルタ7Bに入射した光のうちの青の波長帯域の光が、この青色ダイクロイックフィルタ7Bを透過して青の着色光Bとなって出射する。
【0063】
このように、前記光源装置1は、前記光源部2から出射して前記導光ロッド5にその入射端から入射し、この導光ロッド5内を導かれてその出射端から出射した光のうち、前記カラーホィール6の入射領域内の赤、緑、青の各色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bをそれぞれ透過した光をこれらのダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bの色の着色光R,G,Bとして出射するとともに、前記ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bにより反射されて前記導光ロッド5内を逆方向に導かれた光を前記偏光ビームスプリッタ11により反射し、その光を、前記導光ロッド5にその入射端から入射した光の経路とは異なる経路で前記導光ロッド5内を順方向に導いてその出射端から再び出射させることにより、その光を前記カラーホィール6の前に入射したダイクロイックフィルタとは異なる色のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bに入射させ、その光のうち、前記ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bを透過した光をそのダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bの色の着色光R,G,Bとして出射する。
【0064】
したがって、この光源装置1によれば、光源部2からの光を効率良く利用して、充分な強度の赤、緑、青の着色光R,G,Bが並んだストライプ状の光束Sで、その各色の光R,G,Bの位置が前記カラーホィール6の回転にともなって前記各色の光R,G,Bの並び方向に変化する光を出射することができる。
【0065】
次に、図1に示した表示装置の表示動作を説明すると、前記光源装置1から出射し、光源側光学系14を経てマイクロミラー表示素子13に入射する光は、上述したように、赤、緑、青の光R,G,Bが並んだストライプ状光束Sであり、その光束Sの各色の着色光R,G,Bの位置が、前記光源装置1のカラーホィール6の回転にともなって前記各色の着色光R,G,Bの並び方向に変化する。
【0066】
一方、前記マイクロミラー表示素子13は、その行方向、つまり各画素行に沿った方向を、前記光源装置1のカラーホィール6の導光ロッド5からの出射光が入射する領域の回転板径方向と直交させて配置されており、表示駆動手段19により、前記カラーホィール6の回転速度、つまり前記ストライプ状光束Sの各色の着色光R,G,Bの並び方向への変化速度に応じたタイミングで表示駆動される。
【0067】
前記表示駆動手段19は、前記マイクロミラー表示素子13の各行の画素にそれぞれ、前記カラーホィール6の各ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bの色に対応する複数の色、つまり赤、緑、青の3色の単色画像データを、前記カラーホィール6の回転にともなって前記マイクロミラー表示素子13の各画素行に順次入射する赤、緑、青の光R,G,Bの入射タイミングに同期させて順次書込む。
【0068】
図4〜図7は、前記マイクロミラー表示素子13に入射するストライプ状光束Sの変化と、前記表示駆動手段19により前記マイクロミラー表示素子13の各画素行に書込まれる単色画像データとの関係を示しており、図において太線で囲まれた領域13aは、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素がマトリックス状に配列している表示エリアを示している。
【0069】
前記ストライプ状光束Sは、常にマイクロミラー表示素子13の表示エリア13aの全域にわたって入射するが、その赤、緑、青の光R,G,Bの位置は、前記光源装置1のカラーホィール6の回転にともなって、図4〜図7のように各色の着色光R,G,Bの並び方向、つまり、マイクロミラー表示素子13の各画素行aの並び方向に変化する。
【0070】
一方、前記表示駆動手段19は、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行を1行毎に順次選択してその各画素行の各画素のマイクロミラーの傾き方向を切換える書込みを行なうものであり、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行aに順次入射する赤、緑、青の光R,G,Bの入射タイミングに同期させて、図4〜図7のように、前記マイクロミラー表示素子13の赤色光Rが入射する領域の全ての画素行aの各画素にそれぞれ赤の単色画像データDを書込み、緑色光Gが入射する領域の全ての画素行aの各画素にそれぞれ緑の単色画像データDを書込み、青色光Bが入射する領域の全ての画素行aの各画素にそれぞれ青の単色画像データDを書込む。
【0071】
そして、マイクロミラー表示素子13は、前記赤色光Rが入射する領域の各画素のマイクロミラーの傾き方向を前記赤の単色画像データDに応じて切換えられ、緑色光Gが入射する領域の各画素のマイクロミラーの傾き方向を緑の単色画像データDに応じて切換えられ、青色光Bが入射する領域の各画素のマイクロミラーの傾き方向を青の単色画像データDに応じて切換えられ、各画素行aによりそれぞれ赤、緑、青の単色画像を順次表示する。
【0072】
このマイクロミラー表示素子13からの出射光、つまり各画素行aのマイクロミラーにより正面方向に反射された赤、緑、青の光R,G,Bは、投影光学系16によりその光束を拡大されて投影面に投影され、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行により表示された赤、緑、青の単色画像が合成されたカラー画像として観察される。
【0073】
すなわち、前記投影面に投影される画像は、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行aの表示である単色画像の色が前記光源装置1のカラーホィール6の回転速度に対応する速さで赤→緑→青の順に変化する画像であり、したがって、これらの色の単色画像が合成されたカラー像を観察させることができる。
【0074】
このように、この表示装置は、前記光源装置1から前記カラーホィール6の赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bを透過して出射した赤、緑、青の着色光R,G,Bを前記マイクロミラー表示素子13に入射させ、前記マイクロミラー表示素子13の各行の画素にそれぞれ、前記カラーホィール6の各ダイクロイックフィルタ7R,7G,7Bの色に対応する赤、緑、青の単色画像データD,D,Dを、前記カラーホィール6の回転にともなって前記マイクロミラー表示素子13の各行の画素に順次入射する前記赤、緑、青の光R,G,Bの入射タイミングに同期させて順次書込むことにより、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行に赤、緑、青の単色画像を順次表示させ、これらの色の単色画像が合成されたカラー画像を観察させる。
【0075】
そして、この表示装置は、前記光源装置1が上述したように、充分な強度の赤、緑、青の色の光R,G,Bが並んだストライプ状の光束Sで、その各色の着色光R,G,Bの位置が前記カラーホィール6の回転にともなって前記各色の着色光R,G,Bの並び方向に変化する光を出射するため、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行aに赤、緑、青の単色画像を充分な明るさで順次表示させ、高輝度のカラー画像を得ることができる。
【0076】
また、この表示装置は、前記マイクロミラー表示素子13からの出射光を投影面に投影する投影光学系16をさらに備えているため、前記マイクロミラー表示素子13の表示画像を拡大して投影面に表示することができる。
【0077】
図8〜図7はこの発明の第2の実施例を示しており、図1は表示装置の構成図、図2はその光源装置の着色手段の拡大側面図である。
【0078】
この実施例の表示装置は、着色手段としてストライプ状カラーパネル6aを備えた光源装置1aと、上述したマイクロミラー表示素子13からなる表示体と、前記光源装置1aから出射した光を前記マイクロミラー表示素子13に入射させる光源側光学系20と、前記マイクロミラー表示素子13からの出射光を図示しないスクリーン等の投影面に投影する投影光学系24と、前記マイクロミラー表示素子13を駆動する表示駆動手段26とからなっている。
【0079】
まず、前記光源装置1aについて説明すると、この光源装置1aは、図8に示したように、光を出射する光源部2と、前記光源部の出射側に配置された導光ロッド5と、この導光ロッド5の出射側に配置された前記ストライプ状カラーパネル6aと、前記光源部2と前記導光ロッド5との間に配置された偏光変換素子9及び集光レンズ10と、前記導光ロッド5の入射端に設けられた偏光ビームスプリッタ11と、前記導光ロッド5の出射端に設けられたλ/4位相差板12とからなっている。
【0080】
なお、前記光源部2と導光ロッド5は上述した第1の実施例のものと実質的に同じであり、また、偏光変換素子9、集光レンズ10、偏光ビームスプリッタ11及びλ/4位相差板12も第1の実施例のものと同じであるから、重複する説明は省略する。
【0081】
図9は前記ストライプ状カラーパネル6aの拡大側面図であり、このストライプ状カラーパネル6aは、直線帯状の複数の色、例えば赤、緑、青の3色のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baが交互に並べて互いに平行に設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baがそれぞれ前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の幅内に前記赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baが対応する幅に形成されたものであり、このストライプ状カラーパネル6aは、前記導光ロッド5の出射端に対向させて配置固定されている。
【0082】
なお、この実施例では、前記ストライプ状カラーパネル6aを、その全体に前記導光ロッド5からの出射光が入射する面積に形成し、その各ダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baをそれぞれ、前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の幅内に前記赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baの全てが対応する幅に形成している。
【0083】
また、前記ストライプ状カラーパネル6aの赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baの総数は、前記マイクロミラー表示素子13の後述する画素行群の数よりも少なくとも2本以上多い数に設定されている。
【0084】
この光源装置1aは、前記光源部2から出射し、前記導光ロッド5により導かれてその出射端から出射した光を前記ストライプ状カラーパネル6aにより着色して出射するものであり、前記ストライプ状カラーパネル6aの赤、緑、青の3色のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baをそれぞれ透過した赤、緑、青の着色光R,G,Bが交互に並んだストライプ状の光束Saを出射する。
【0085】
なお、上述した第1の実施例の光源装置1からの出射光は、カラーホィール6の回転にともなって赤、緑、青の光R,G,Bがその並び方向に変化するストライプ状光束Sであるが、この実施例の光源装置1aからの出射光は、前記ストライプ状カラーパネル6aが固定されているため、赤、緑、青の光R,G,Bの位置が変化しないストライプ状光束Sである。
【0086】
この光源装置1aは、前記導光ロッド5の出射側に、赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baが交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baがそれぞれ前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の幅内に前記複数の色のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baが対応する幅に形成されたストライプ状カラーパネル6aを配置するとともに、光源部2と導光ロッド5との間に、前記光源部2からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッド5の入射端に入射させる偏光変換素子9を配置し、前記導光ロッド5の入射端に、前記偏光変換素子9を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタ11を設けるとともに、前記導光ロッド5の出射端にλ/4位相差板12を設けているため、光源部2からの光を効率良く利用して、充分な強度の赤、緑、青の光R,G,Bが並んだストライプ状の光束Saを出射することができる。
【0087】
次に、この実施例の表示装置の他の構成を説明すると、前記表示駆動手段26は、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行を1行毎に順次選択してその画素行の各画素のマイクロミラーの傾き方向を切換える書込みを行なうものであり、前記マイクロミラー表示素子13の所定数の画素行からなる複数の画素行群の画素にそれぞれ、光源装置1aからの出射光の色に対応する複数の単色画像データ、つまり赤、緑、青の単色画像データを、1フレームを前記赤、緑、青の色数で複数分割(3分割)した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込む。
【0088】
なお、前記マイクロミラー表示素子13は、例えば画素行数が768行、画素列数が1024列の表示素子であり、この実施例では、表示駆動手段26を、前記マイクロミラー表示素子13の総画素行(768行)を24行ずつの画素行からなる32の画素行群に分割し、これらの画素行群の画素にそれぞれ、前記赤、緑、青の単色画像データを、前記各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込むように構成している。
【0089】
また、前記光源側光学系20は、前記光源装置1aから前記ストライプ状カラーパネル6aの赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra.7Ga,7Baを透過して出射した赤、緑、青の光R,G,Bのストライプ状光束Saの向きを前記マイクロミラー表示素子13の画素行の並び方向に変化させ、前記光束Saの赤、緑、青の光R,G,Bをそれぞれ、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させるように構成されている。
【0090】
この光源側光学系20は、前記光源装置1aから出射した赤、緑、青の光R,G,Bのストライプ状光束Saを平行光に補正する補正レンズ21と、この補正レンズ21により平行光に補正された前記ストライプ状光束Saを前記マイクロミラー表示素子13に向けて反射するとともに、前記光束Saの反射方向を前記マイクロミラー表示素子13の画素行の並び方向に変化させる反射手段22とからなっている。
【0091】
前記反射手段22は、図8に示したように、前記補正レンズ21により平行光に補正されて入射した前記ストライプ状光束Saの色数(赤、緑、青の3色)の整数倍の数の同一幅の平坦面が周方向に連続する多角筒状、例えば、前記赤、緑、青の色数の2倍である6つの同一幅平坦面が周方向に連続する六角筒状をなし、前記色数に対応する各平坦面、つまり2つ置きの平坦面がそれぞれ、前記多角筒の中心と前記平坦面の多角筒周方向における中心とを通る径線rに対する角度θa,θb,θcを前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群のピッチに応じた比率で異ならせた反射面23a,23b,23cに形成された回転ミラーからなっている(以下、この反射手段22を回転ミラーと言う)。
【0092】
この回転ミラー22は、その周面を前記ストライプ状光束Saの入射方向に向けて配置されており、前記多角筒の中心を回転中心Oとして、図示しないモータにより、前記表示駆動手段26によるマイクロミラー表示素子13の各画素行群への単色画像データの書込に同期させ、上述した各フィールド毎に前記反射面23a,23b,23cが順次前記ストライプ状光束Saの入射方向に向き合う状態に回転される。
【0093】
また、前記マイクロミラー表示素子13は、その正面方向(投影光学系24により投影面に投影される反射光の出射方向)に対して一方の傾き方向に傾いた入射方向を、前記回転ミラー22が前記各反射面23a,23b,23cのいずれかが前記ストライプ状光束Saの入射方向に対向する状態に回転したときの前記回転ミラー22による前記光束Saの反射方向に向けるとともに、このマイクロミラー表示素子13の行方向(各画素行に沿った方向)を、前記光源装置1aのストライプ状カラーパネル6aのダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baの長さ方向と平行にして配置されている。
【0094】
また、前記投影光学系24は、前記前記マイクロミラー表示素子13からの出射光(正面方向への出射光)を前記投影面に焦点を合わせて投影するように設計された投影レンズ25により構成されており、この投影光学系24は、前記マイクロミラー表示素子13の正面方向に出射する反射光を前記投影レンズ25に取込んで投影面に投影するように配置されている。
【0095】
この表示装置の表示動作を説明すると、前記表示駆動手段26は、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群の画素にそれぞれ、赤、緑、青の単色画像データを、1フレームを複数分割した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込む。
【0096】
一方、前記光源装置1からの出射光は、上述したように、赤、緑、青の光R,G,Bが交互に並んだストライプ状光束Saであり、その光が、前記補正レンズ21と回転ミラー22とからなる光源側光学系20により、前記各フィールド毎に前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の並び方向に順次向きを変えられて、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射する。
【0097】
なお、この実施例では、前記光源装置1aのストライプ状カラーパネル6aを、赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baをそれぞれ前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の幅内に全てのダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baが対応する幅に形成するとともに、前記ダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baの総数を、前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも4本多い数に設定した構成とし、光源装置1aから、赤、緑、青の光R,G,Bの総数が前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも4本多いストライプ状光束Saを出射させるようにしている。
【0098】
そのため、前記マイクロミラー表示素子13に入射するストライプ状光束Saの赤、緑、青の光R,G,Bの総数は、前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも4本多い数であり、したがって、前記マイクロミラー表示素子13の全ての画素行群に前記赤、緑、青の光R,G,Bを入射させることができる。
【0099】
図10〜図12は、前記各フィールド毎のマイクロミラー表示素子13への赤、緑、青の単色画像データの書込みと、前記マイクロミラー表示素子13への前記ストライプ状光束Saの入射との関係を示しており、図において太線で囲まれた領域13aは、前記マイクロミラー表示素子13の表示エリアを示している。
【0100】
前記マイクロミラー表示素子13への単色画像データの書込みとストライプ状光束Saの入射について説明すると、1フレームを3分割した各フィールドのうち、第1フィールドには、図10のように、前記マイクロミラー表示素子13の24行ずつの画素行からなる32の画素行群のうち、第1、第4、第7…第28及び第31の各画素行群A,A,A…A28,A31にそれぞれ赤の単色画像データDが書込まれ、第2、第5、第8…第29及び第32の各画素行群A,A,A…A29,A32にそれぞれ緑の単色画像データDが書込まれ、第3、第6、第9…第30の各画素行群A,A,A…A30にそれぞれ青の単色画像データDが書込まれるとともに、前記光源装置1aから出射したストライプ状光束Saが前記回転ミラー22の第1の反射面23aにより反射され、その光束Saの下側の4本の光R,G,Bがマイクロミラー表示素子13の表示エリア13a外に入射し、他の32本の光R,G,Bのうち、赤色光Rが赤の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A28,A31に、緑色光Gが緑の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A29,A32に、青色光Bが青の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A30にそれぞれ入射する。
【0101】
そのため、この第1フィールドにおけるマイクロミラー表示素子13の各画素行群の表示は、第1画素行群Aが赤、第2画素行群Aが緑、第3画素行群Aが青…第28画素行群A28が赤、第29画素行群A29が緑、第30画素行群A30が青、第31画素行群A31が赤、最終の第32画素行群A32が緑の単色画像である。
【0102】
また、第2フィールドには、図11のように、前記マイクロミラー表示素子13の32の画素行群のうち、第1、第4、第7…第28及び第31の各画素行群A,A,A…A28,A31にそれぞれ緑の単色画像データDが書込まれ、第2、第5、第8…第29及び第32の各画素行群A,A,A…A29,A32にそれぞれ青の単色画像データDが書込まれ、第3、第6、第9…第30の各画素行群A,A,A…A30にそれぞれ赤の単色画像データDが書込まれるとともに、前記光源装置1aから出射したストライプ状光束Saが前記回転ミラー22の第2の反射面23bにより反射され、その光束Saの上側の1本と下側の3本の光R,G,Bが前記マイクロミラー表示素子13の表示エリア13a外に入射し、他の32本の光R,G,Bのうち、赤色光Rが赤の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A28,A31に、緑色光Gが緑の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A29,A32に、青色光Bが青の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A30にそれぞれ入射する。
【0103】
そのため、この第2フィールドにおけるマイクロミラー表示素子13の各画素行群の表示は、第1画素行群Aが緑、第2画素行群Aが青、第3画素行群Aが赤…第28画素行群A28が緑、第29画素行群A29が青、第30画素行群A30が赤、第31画素行群A31が緑、最終の第32画素行群A32が青の単色画像である。
【0104】
さらに、第3フィールドには、図12のように、前記マイクロミラー表示素子13の32の画素行群のうち、第1、第4、第7…第28及び第31の各画素行群A,A,A…A28,A31にそれぞれ青の単色画像データDが書込まれ、第2、第5、第8…第29及び第32の各画素行群A,A,A…A29,A32にそれぞれ赤の単色画像データDが書込まれ、第3、第6、第9…第30の各画素行群A,A,A…A30にそれぞれ緑の単色画像データDが書込まれるとともに、前記光源装置1aから出射したストライプ状光束Saが前記回転ミラー22の第3の反射面23cにより反射され、その光束Saの上側の2本と下側の2本の光R,G,Bが前記マイクロミラー表示素子13の表示エリア13a外に入射し、他の32本の光R,G,Bのうち、赤色光Rが赤の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A28,A31に、緑色光Gが緑の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A29,A32に、青色光Bが青の単色画像データDを書込まれた画素行群A,A,A…A30にそれぞれ入射する。
【0105】
そのため、この第3フィールドにおけるマイクロミラー表示素子13の各画素行群の表示は、第1画素行群Aが青、第2画素行群Aが赤、第3画素行群Aが緑…第28画素行群A28が青、第29画素行群A29が赤、第30画素行群A30が緑、第31画素行群A31が青、最終の第32画素行群A32が赤の単色画像である。
【0106】
前記マイクロミラー表示素子13からの出射光(正面方向に反射された光)R,G,Bは、投影光学系24によりその光束を拡大されて投影面に投影され、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行群A〜A32により表示された赤、緑、青の単色画像が合成されたカラー画像として観察される。
【0107】
すなわち、前記投影面に投影される画像は、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行群A〜A32の表示である単色画像の色が各フィールド毎に、赤→緑→青、緑→青→赤、青→赤→緑のいずれかの順序で変化する画像であり、したがって、これらの色の単色画像が合成されたカラー像を観察させることができる。
【0108】
このように、この表示装置は、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群A〜A32の画素にそれぞれ、前記ストライプ状カラーパネル6aの各ダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga.7Baの色に対応する赤、緑、青の3色の単色画像データD,D,Dを、1フレームを3分割した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込むとともに、前記光源装置1aから前記ストライプ状カラーパネル6aの赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga.7Baを透過して出射した赤、緑、青の光R,G,Bのストライプ状光束Saの向きを前記マイクロミラー表示素子13の画素行の並び方向に変化させ、前記光束Saの赤、緑、青の光R,G,Bをそれぞれ、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群A〜A32のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させることにより、前記マイクロミラー表示素子13に、前記フィールド毎の複数の画素行群A〜A32の表示色が交互に異なる単色画像を表示させ、これらの色の単色画像が合成されたカラー画像を観察させる。
【0109】
そして、この表示装置は、前記光源装置1aが上述したように、充分な強度の赤、緑、青の色の光がR,G,Bが並んだストライプ状の光束Saを出射するため、前記マイクロミラー表示素子13の各画素行群A〜A32に赤、緑、青の単色画像を充分な明るさで順次表示させ、高輝度のカラー画像を得ることができる。
【0110】
また、この表示装置は、前記マイクロミラー表示素子13からの出射光を投影面に投影する投影光学系24をさらに備えているため、前記マイクロミラー表示素子13の表示画像を拡大して投影面に表示することができる。
【0111】
なお、この実施例では、前記光源装置1aから出射してマイクロミラー表示素子13に入射するストライプ状光束Saの赤、緑、青の光R,G,Bの総数を、前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも4本多くしているため、図10〜図12に示したように、第1〜第3のいずれのフィールドでも4本の光R,G,Bがマイクロミラー表示素子13の表示エリア13a外に入射して無駄になるが、他の光はR,G,Bは全て前記マイクロミラー表示素子13の表示エリア13aに入射するため、前記光源装置1aからの出射光を、約89%の高い効率で表示に利用することができる。
【0112】
しかも、この実施例では、前記光源装置1aから出射した光束Saを前記マイクロミラー表示素子13に入射させる光源側光学系20を、前記光束Saの光の色数(赤、緑、青の3色)の整数倍の数の平坦面が周方向に連続する多角筒状をなし、前記光の色数に対応する各平坦面がそれぞれ、前記多角筒の中心と前記平坦面の多角筒周方向における中心とを通る径線rに対する角度θa,θb,θcを前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群のピッチに応じた比率で異ならせた反射面23a,23b,23cに形成され、前記多角筒の中心を回転中心Oとして、各フィールド毎に前記反射面23a,23b,23cの1つが前記光束Saの入射方向に向き合う状態に回転される回転ミラー22を備えた構成としているため、前記回転ミラー22を回転させるだけの簡単な制御で、前記光源装置1aから出射した光束Saの向きを変化させ、その光束Saの赤、緑、青の光R,G,Bをそれぞれ、前記マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させることができる。
【0113】
なお、上記実施例では、光源装置1aから、赤、緑、青の光R,G,Bの総数がマイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも4本多い光束Saを出射させるようにしているが、この光束Saの各光R,G,Bのうち、一端側(図10〜図12において下側)の2本の光は、上述した第1〜第3のいずれのフィールドでもマイクロミラー表示素子13の表示エリア13a外に入射して無駄になる光である。
【0114】
すなわち、この実施例のように、赤、緑、青の3色の着色光R,G,Bが交互に並んだストライプ状光束Saをマイクロミラー表示素子13にその画素行群の並び方向に変化させて入射させる場合、前記第1〜第3の各フィールド毎に全ての画素行群A〜A32に前記光R,G,Bを入射させるために必要な前記光束Saの光数は、画素行群の数よりも2本多い数であり、それ以上の光は、図10〜図12に示したように、どのフィールドでもマイクロミラー表示素子13の表示エリア13a外に入射して無駄になる。
【0115】
そのため、前記光源装置1aは、赤、緑、青の光R,G,Bの総数が、前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも少なくとも2本以上多いストライプ状光束を出射させるものであればよい。
【0116】
ただし、マイクロミラー表示素子13の複数の画素行群の画素にそれぞれ書込まれる単色画像データが3色の画像データである場合、前記光源装置1aは、赤、緑、青の光R,G,Bの総数が前記マイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも2〜4本多い数の光束Saを出射するように構成するのが好ましく、このようにすることにより、各フィールド毎に前記マイクロミラー表示素子13の全ての画素行群に赤、緑、青の3色の光R,G,Bを入射させ、その全ての画素行群に単色画像を表示させるとともに、前記光源装置1aからの光の損失も少なくすることができる。
【0117】
なお、上記実施例では、マイクロミラー表示素子13の総画素行を24行ずつの画素行からなる32の画素行群に分割し、これらの画素行群の画素にそれぞれ赤、緑、青の3色の単色画像データを、第1〜第3の各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込むようにしているが、前記マイクロミラー表示素子13の総画素行の分割数は任意でよく、その分割された画素行群の数に応じて、前記光源装置1aから出射させる赤、緑、青の光R,G,Bの帯状光の数を、各フィールド毎に前記マイクロミラー表示素子13の全ての画素行群に前記3色の帯状光を入射させることができる数(好ましくはマイクロミラー表示素子13の画素行群の数よりも2〜4本多い数)に設定すればよい。
【0118】
また、上記実施例では、前記光源装置1aのストライプ状カラーパネル6aを、その全体に前記導光ロッド5からの出射光が入射する面積に形成し、その各ダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baをそれぞれ、前記導光ロッド5からの出射光が入射する領域の幅内に前記赤、緑、青のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baの全てが対応する幅に形成しているが、前記ストライプ状カラーパネル6aを上記実施例よりも大きくし、その各ダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baのうち、前記導光ロッド5からの出射光を、その光が入射する領域内のダイクロイックフィルタ7Ra,7Ga,7Baにより着色して出射するようにしてもよい。
【0119】
なお、上述した第1及び第2の実施例の表示装置は、光源装置1,1aから赤、緑、青の3色の着色光R,G,Bが並んだストライプ状光束S,Saを出射させ、マイクロミラー表示素子13に赤、緑、青の3色の単色画像データを書込むようにしたものであるが、前記光源装置1,1aから出射させる着色光と前記マイクロミラー表示素子13に書込む単色画像データは、例えばマゼンタ、イエロー、シアンの3色の着色光及び単色画像データでもよく、さらに前記着色光と単色画像データの色数は、3色に限らず、2色または4色以上でもよい。
【0120】
また、第1及び第2の実施例の表示装置は、マイクロミラー表示素子13を表示体としたものであるが、表示体は、背面側に反射膜を備え、行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素に入射した光の反射を制御して画像を表示する反射型液晶表示素子でもよい。
【0121】
また、前記表示体は、マトリックス状に配列する複数の画素に入射した光の透過を制御して画像を表示する透過型液晶表示素子でもよく、その場合は、前記透過型液晶表示素子の入射面側に、光源装置と、前記光源装置から出射した光を前記液晶表示素子に入射させる光源側光学系を配置し、前記透過型液晶表示素子の出射面側に、前記液晶表示素子からの出射光を投影面に投影する投影光学系を配置すればよい。
【0122】
さらに、上記実施例の表示装置は、表示体からの出射光を投影面に投影する投影光学系をさらに備えたものであるが、前記反射型または透過型の液晶表示素子を表示体とする場合は、前記投影光学系を省略し、前記表示体の出射面を表示面とする直視型の表示装置としてもよい。
【0123】
【発明の効果】
この発明の光源装置は、光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタが設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成され、前記導光ロッドの出射端に対向させて配置された着色手段と、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなるものであるため、前記光源部からの光を効率良く利用して充分な強度の複数の色の着色光を同時に出射することができる。
【0124】
この発明の光源装置において、前記着色手段は、回転板の全周に複数の色のダイクロイックフィルタが周方向に交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ、導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成され、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールが好ましく、このカラーホィールを用いることにより、充分な強度の複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束で、その各色の着色光の位置が前記カラーホィールの回転にともなって前記各色の着色光の並び方向に変化する光を出射することができる。
【0125】
また、前記着色手段は、直線帯状の複数の色のダイクロイックフィルタがその幅方向に交互に並べて平行に設けられ、導光ロッドの出射端に対向させて配置されたストライプ状カラーパネルでもよく、このストライプ状カラーパネルを用いることにより、充分な強度の複数の色の着色光が並んだストライプ状の光束を出射することができる。
【0126】
この発明の表示装置は、光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、回転板の全周に、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタが周方向に交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ、前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成され、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールと、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなる光源装置と、
行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、前記行方向を前記光源装置のカラーホィールの前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向と直交させて配置され、前記複数の画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体と、
前記光源装置から前記カラーホィールの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光を前記表示体に入射させる光学系と、
前記表示体の各行の画素にそれぞれ、前記カラーホィールの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、前記カラーホィールの回転にともなって前記表示体の各画素行に順次入射する前記複数の色の着色光の入射タイミングに同期させて順次書込む表示駆動手段とを備えたものであるため、前記表示体の各画素行に複数の色の単色画像を充分な明るさで順次表示させ、高輝度のカラー画像を得ることができる。
【0127】
また、この発明の他の表示装置は、光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、直線帯状の複数の色のダイクロイックフィルタがその幅方向に交互に並べて互いに平行に設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の幅内に前記複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成され、前記導光ロッドの出射端に対向させて配置固定されたストライプ状カラーパネルと、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなる光源装置と、
行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、前記行方向を前記光源装置のストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタの長さ方向と平行にして配置され、前記複数の画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体と、
前記表示体の所定数の画素行からなる複数の画素行群の画素にそれぞれ、前記ストライプ状カラーパネルの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、1フレームを複数分割した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込む表示駆動手段と、
前記光源装置から前記ストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光の光束の向きを前記表示体の画素行の並び方向に変化させ、前記光束の複数の色の着色光をそれぞれ、前記表示体の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させる光学系とを備えたものであるため、前記表示体の複数の画素行群に前記複数の色の単色画像を充分な明るさで順次表示させ、高輝度のカラー画像を得ることができる。
【0128】
この表示装置において、前記光源装置から出射した光束を前記表示体に入射させる光学系は、前記光束の光の色数の整数倍の数の平坦面が周方向に連続する多角筒状をなし、前記光の色数に対応する各平坦面がそれぞれ、前記多角筒の中心と前記平坦面の多角筒周方向における中心とを通る径線に対する角度を前記表示体の画素行群のピッチに応じた比率で異ならせた反射面に形成され、前記多角筒の中心を回転中心として、各フィールド毎に前記反射面の1つが前記光束の入射方向に向き合う状態に回転される回転ミラーを備えた構成とするのが好ましく、このような構成とすることにより、前記回転ミラーを回転させるだけの簡単な制御で、前記光源装置から出射した光束の向きを変化させ、その光束の複数の色の光をそれぞれ、前記表示体の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させることができる。
【0129】
また、この表示装置において、例えば、前記表示駆動手段により表示体の複数の画素行群の画素にそれぞれ書込む単色画像データを3色の画像データとし、前記光源装置に、前記3色のダイクロイックフィルタがそれぞれ複数ずつ交互に並んだストライプ状カラーパネルを備えさせる場合、前記光源装置は、前記3色のダイクロイックフィルタを透過した3色の着色光の総数が前記表示体の画素行群の数よりも少なくとも2本以上多いストライプ状の光束を出射するように構成するのが好ましく、このような構成とすることにより、前記各フィールド毎に前記表示体の全ての画素行群に前記3色の光を入射させ、その全ての画素行群に単色画像を表示させることができる。
【0130】
前記この発明の表示装置は、いずれも、前記表示体からの出射光を投影面に投影する投影光学系をさらに備えた構成とするのが好ましく、このような構成とすることにより、前記表示体の表示画像を拡大して投影面に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施例を示す表示装置の構成図。
【図2】 第1の実施例の光源装置の導光ロッド及び着色手段の拡大側面図。
【図3】 前記着色手段の斜視図。
【図4】 第1の実施例の表示装置における表示体に入射する光束の変化と、前記表示体の各画素行に書込まれる単色画像データとの関係を示す一状態の図。
【図5】 同じく他の一状態の図。
【図6】 同じく他の一状態の図。
【図7】 同じく他の一状態の図。
【図8】 この発明の第2の実施例を示す表示装置の構成図
【図9】 前記表示装置の光源装置の着色手段の拡大側面図。
【図10】 第2の実施例の表示装置における各フィールド毎の表示体への単色画像データの書込みと前記表示体への光束の入射との関係を示す第1フィールドのときの図。
【図11】 同じく第2フィールドのときの図。
【図12】 同じく第3フィールドのときの図。
【符号の説明】
1,1a…光源装置、2…光源部、5…導光ロッド、6…カラーホィール(着色手段)、6a…ストライプ状カラーパネル(着色手段)、7R,7G,7B,7Ra,7Ga,7Ba…ダイクロイックフィルタ、8…モータ、8a…回転軸、9…偏光変換素子、10…集光レンズ、11…偏光ビームスプリッタ、12…λ/4位相差板、13…マイクロミラー表示素子(表示体)、14,20…光源側光学系、22…回転ミラー、23a,23b,23c…反射面、16,24…投影光学系。

Claims (8)

  1. 光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタが設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成され、前記導光ロッドの出射端に対向させて配置された着色手段と、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなることを特徴とする光源装置。
  2. 着色手段は、回転板の全周に複数の色のダイクロイックフィルタが周方向に交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ、導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成され、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールであることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 着色手段は、直線帯状の複数の色のダイクロイックフィルタがその幅方向に交互に並べて平行に設けられ、導光ロッドの出射端に対向させて配置されたストライプ状カラーパネルであることを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、回転板の全周に、透過波長帯域が互いに異なり、可視光帯域の入射光のうち、前記透過波長帯域の光を透過させ、他の波長帯域の光を反射する複数の色のダイクロイックフィルタが周方向に交互に並べて設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ、前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向の幅内に複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅を有し、前記回転板の周方向に沿ってインボリュート曲線状に湾曲する帯状に形成され、その外周部の一部を前記導光ロッドの出射端に対向させ、中心を回転軸に固定して配置されたカラーホィールと、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなる光源装置と、
    行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、前記行方向を前記光源装置のカラーホィールの前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の回転板径方向と直交させて配置され、前記複数の画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体と、
    前記光源装置から前記カラーホィールの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光を前記表示体に入射させる光学系と、
    前記表示体の各行の画素にそれぞれ、前記カラーホィールの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、前記カラーホィールの回転にともなって前記表示体の各画素行に順次入射する前記複数の色の着色光の入射タイミングに同期させて順次書込む表示駆動手段とを備えたことを特徴とする表示装置。
  5. 光を出射する光源部と、光の入射端と出射端を有し、前記入射端を前記光源部に対向させて配置され、前記入射端から入射した光を導いて前記出射端から出射する導光ロッドと、直線帯状の複数の色のダイクロイックフィルタがその幅方向に交互に並べて互いに平行に設けられるとともに、これらのダイクロイックフィルタがそれぞれ前記導光ロッドからの出射光が入射する領域の幅内に前記複数の色のダイクロイックフィルタが対応する幅に形成され、前記導光ロッドの出射端に対向させて配置固定されたストライプ状カラーパネルと、前記光源部と前記導光ロッドとの間に配置され、前記光源部からの出射光を同じ偏光面をもった直線偏光に変換して前記導光ロッドの入射端に入射させる偏光変換素子と、前記導光ロッドの入射端に設けられ、前記偏光変換素子を透過した直線偏光を透過させ、それと直交する直線偏光を反射する偏光ビームスプリッタと、前記導光ロッドの出射端に設けられ、透過光の常光と異常光との間に1/4波長の位相差を与えるλ/4位相差板とからなる光源装置と、
    行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素を有し、前記行方向を前記光源装置のストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタの長さ方向と平行にして配置され、前記複数の画素に入射した光の反射または透過を制御して画像を表示する表示体と、
    前記表示体の所定数の画素行からなる複数の画素行群の画素にそれぞれ、前記ストライプ状カラーパネルの各ダイクロイックフィルタの色に対応する複数の色の単色画像データを、1フレームを複数分割した各フィールド毎に順次、且つ同じフィールドにおける各画素行群毎の単色画像データを交互に異ならせて書込む表示駆動手段と、
    前記光源装置から前記ストライプ状カラーパネルの複数の色のダイクロイックフィルタを透過して出射した複数の色の着色光の光束の向きを前記表示体の画素行の並び方向に変化させ、前記光束の複数の色の着色光をそれぞれ、前記表示体の複数の画素行群のうちの前記光の色に対応する単色画像データが書込まれる画素行群に入射させる光学系とを備えたことを特徴とする表示装置。
  6. 光源装置から出射した光束を表示体に入射させる光学系は、前記光束の光の色数の整数倍の数の平坦面が周方向に連続する多角筒状をなし、前記光の色数に対応する各平坦面がそれぞれ、前記多角筒の中心と前記平坦面の多角筒周方向における中心とを通る径線に対する角度を前記表示体の画素行群のピッチに応じた比率で異ならせた反射面に形成され、前記多角筒の中心を回転中心として、各フィールド毎に前記反射面の1つが前記光束の入射方向に向き合う状態に回転される回転ミラーを備えていることを特徴とする請求項5に記載の投影型表示装置。
  7. 表示駆動手段により表示体の複数の画素行群の画素にそれぞれ書込まれる単色画像データは3色の画像データであり、光源装置は、前記3色のダイクロイックフィルタがそれぞれ複数ずつ交互に並んだストライプ状カラーパネルを備え、前記3色のダイクロイックフィルタを透過した3色の着色光の総数が前記表示体の画素行群の数よりも少なくとも2本以上多いストライプ状の光束を出射することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  8. 表示体からの出射光を投影面に投影する投影光学系をさらに備えたことを特徴とする請求項4または5に記載の表示装置。
JP2003103087A 2003-04-07 2003-04-07 光源装置及びそれを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP4314865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103087A JP4314865B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 光源装置及びそれを用いた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103087A JP4314865B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 光源装置及びそれを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004309786A JP2004309786A (ja) 2004-11-04
JP4314865B2 true JP4314865B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=33466345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103087A Expired - Fee Related JP4314865B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 光源装置及びそれを用いた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120681A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Art Inc. 分散染料による合成繊維材料の乾式転写捺染法並びに転写紙

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293242A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Hitachi Ltd 照明装置およびそれを用いた映像表示装置
JP2007065104A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Hitachi Ltd 照明装置およびそれを用いた映像表示装置
KR101795218B1 (ko) * 2016-03-07 2017-11-08 현대자동차주식회사 차량용 조명 장치
JP6967689B2 (ja) * 2016-03-15 2021-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置及び投写型映像表示装置
CN107450258B (zh) * 2016-06-01 2020-04-28 深圳光峰科技股份有限公司 投影系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120681A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-09 Art Inc. 分散染料による合成繊維材料の乾式転写捺染法並びに転写紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004309786A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6824270B2 (en) Single-panel color image display apparatus and scrolling method
US6714353B2 (en) Optical device with a function of homogenizing and color separation, and optical illumination system for a projector using the same
JP2007025308A (ja) 投射型映像表示装置および色分離ユニット
KR20050002791A (ko) 조명 광학계, 화상 표시 장치 및 공간 변조 소자의 조명방법
JP5344550B2 (ja) 画像投射装置及び画像表示システム
JP2002244211A (ja) 画像投射装置
JP2018136506A (ja) 照明装置、画像投射装置
US6698895B2 (en) Projection image display
WO2011030436A1 (ja) 画像投影装置
WO2020137749A1 (ja) 光源装置および投写型映像表示装置
JP4183663B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2018031823A (ja) 照明装置、画像投射装置
JP2018084757A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP6717197B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP4314865B2 (ja) 光源装置及びそれを用いた表示装置
JP2004070095A (ja) 光導波路、光学ユニット及びそれを用いた映像表示装置
JPH08340545A (ja) 投写型画像表示装置
JP2001091894A (ja) 表示光学装置
JP2005043854A (ja) 投射型映像表示装置
JP2003241193A (ja) 照明装置および表示装置
JP5967081B2 (ja) プロジェクタおよび画像表示方法
JP2001174913A (ja) 表示光学装置
JP4069694B2 (ja) プロジェクタ
JP4147902B2 (ja) プロジェクタ
JP4788275B2 (ja) 投射型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees